JP6598153B2 - 安全弁 - Google Patents

安全弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6598153B2
JP6598153B2 JP2015203975A JP2015203975A JP6598153B2 JP 6598153 B2 JP6598153 B2 JP 6598153B2 JP 2015203975 A JP2015203975 A JP 2015203975A JP 2015203975 A JP2015203975 A JP 2015203975A JP 6598153 B2 JP6598153 B2 JP 6598153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
valve port
port
safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015203975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017075657A (ja
Inventor
廣太郎 葛谷
雄一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2015203975A priority Critical patent/JP6598153B2/ja
Priority to KR1020187013221A priority patent/KR102480660B1/ko
Priority to EP16855206.5A priority patent/EP3364082B1/en
Priority to US15/760,409 priority patent/US10422432B2/en
Priority to PCT/JP2016/076451 priority patent/WO2017064952A1/ja
Priority to CN201680059526.4A priority patent/CN108138982B/zh
Publication of JP2017075657A publication Critical patent/JP2017075657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598153B2 publication Critical patent/JP6598153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/44Details of seats or valve members of double-seat valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/44Details of seats or valve members of double-seat valves
    • F16K1/443Details of seats or valve members of double-seat valves the seats being in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/029Electromagnetically actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/047Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/002Gaseous fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/002Gaseous fuel
    • F23K5/007Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • F23N5/245Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements using electrical or electromechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K2400/00Pretreatment and supply of gaseous fuel
    • F23K2400/20Supply line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K2900/00Special features of, or arrangements for fuel supplies
    • F23K2900/05001Control or safety devices in gaseous or liquid fuel supply lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/14Fuel valves electromagnetically operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2239/00Fuels
    • F23N2239/04Gaseous fuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

本発明は、モータなどの電動機構によって進退する電磁石などの吸着部を備え、この吸着部で弁体を吸着した状態で開弁させると共に、吸着力を消失させると付勢力によって弁体を閉弁させる安全弁に関する。
上述のような安全弁として、ガス通路途中に空間を形成して、この空間に形成された流出口である弁口に対してモータによって進退する電磁石を設けると共に、その電磁石と共に進退し、かつ弁口に向かって付勢された弁体を設け、弁体を電磁石に吸着したままの状態で電磁石を進退すると、弁体が共に進退して弁口を開閉弁すると共に、弁体が開弁状態時に電磁石に吸着力を消失させると付勢力によって弁体が電磁石から離れて弁口を閉弁するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−139009号公報(図3)
上記従来の安全弁では、弁体を1個しか備えていないので、閉弁時に弁体と弁口との間にゴミなどが噛み込み、閉弁不良が生じると、流体の流れを完全に遮断することができないおそれがあった。そのため、冗長性を高める場合には上記従来の安全弁に対して直列に別途開閉弁を設ける必要があった。
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、別途の開閉弁を直列に設けなくても冗長性を担保することのできる安全弁を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明による安全弁は、往復移動するシャフトを有する電動機構と、閉弁方向に付勢される弁体とを有し、その弁体を閉弁方向に付勢した状態で電磁力により吸着する吸着部を上記電動機構のシャフトに連結してシャフトと共に吸着部を往復移動させ、この吸着部に吸着させた状態で電動機構によって弁体を開弁方向に移動させ、その状態でこの吸着部の電磁力を消失させることによって弁体が付勢力によって閉弁方向に移動して、弁口を閉弁する安全弁において、上記弁体を第1の弁体とし、この第1の弁体によって閉弁される上記弁口を第1の弁口として、上記第1の弁口の上流側に第1の弁口を囲繞する弁口であって、上記第1の弁口を通過するガスの全てが通過する第2の弁口が形成され、この第2の弁口を開閉弁する第2の弁体を上記吸着部に形成し、この第2の弁口に対して先行して上記第1の弁体で第1の弁口を閉弁した状態で上記第2の弁体で第2の弁口を閉弁し得るように構成したことを特徴とする。
上記構成によれば、従来の安全弁が備えていた第1の弁体及び第1の弁口に対して、第1の弁体を電磁力で吸着させるための吸着部に第2の弁体を設けて、第2の弁口を追加するだけでよく、閉弁する際には第1の弁体および第2の弁体を閉弁させることにより、両弁体のいずれかにゴミが噛み込んでも他方の弁体で閉弁状態を担保する。
なお、停電時には吸着部の吸着力が消失するので第1の弁体が閉弁するが、第2の弁体も閉弁させることが望ましい。そのためには、上記吸着部を第2の弁口方向に付勢する付勢手段を設け、停電により上記電動機構が作動を停止した際に、この付勢手段の付勢力によって吸着部が第2の弁口に向かって移動し、吸着部に形成した上記第2の弁体によって第2の弁口を閉弁するように構成すればよい。
また、上記第1の弁体の先端側に第1の弁口内に挿入される流量調節部を係止し、第1の弁口への流量調節部の挿入量の増減によって第1の弁口を通過する流体の流量を調節するように構成すれば、流量調節弁としての機能を付加することができる。
なお、上記電動機構に対するハーネスが接続されるコネクタと上記吸着部に対するハーネスが接続されるコネクタとを一体に形成すれば、コネクタの占めるスペースを可及的に小さくすることができる。
更に、上記第2の弁体が第2の弁口を閉弁している状態で、上記第1の弁体は上記吸着部に吸着されている状態と同じ状態で第1の弁口を閉弁しているように構成すれば、吸着部に第1の弁体を吸着させる際の電力を少なくすることができる。
以上の説明から明らかなように、本発明は、第1の弁体を電磁力で吸着させる吸着部に第2の弁体を設け、両弁体を同時に閉弁状態にすることができるので、別途の開閉弁を直列に接続しなくても閉弁状態の冗長性を担保することができる。
本発明の第1の実施の形態における閉弁状態を示す図 同じく第1の実施の形態における開弁状態を示す図 第2の実施の形態における閉弁状態を示す図 第3の実施の形態における閉弁状態を示す図
図1を参照して、1は本発明による安全弁の一例である。この安全弁1はガス器具内に組み込まれ、ガスバーナにガスを供給するガス供給路の途中に取り付けられるものである。図1はその安全弁1が閉弁状態を示している。中空の本体11には外部からガスが流入する流入口12と、流入したガスが外部へと流出する流出口である第1の弁口13が設けられている。
本体11の上部には電動機構であるモータ2が設置されている。このモータを作動させるとシャフト21が上下する。図1に示す状態ではシャフト21は下降端に位置しており、後述する開弁時にはモータ2を作動させてシャフト21を上昇させる。
シャフト21の下端にはブラケット22が連結されており、このブラケット22を介してシャフト21を下方へと付勢するバネ23が設けられている。このブラケット22には吸着部であるソレノイド3が連結されており、従って、シャフト21の上下移動に連動して、このソレノイド3も上下移動する。ソレノイドの下部には第2の弁体34が取り付けられており、この第2の弁体34によって第2の弁口14が開閉する。なお、32はソレノイドコイルである。
ソレノイド3にはプランジャ33が設けられており、プランジャ33の下端には第1の弁体4が取り付けられている。この第1の弁体4は上記第1の弁口13を開閉するものであり、バネ41によって下方に向かって付勢されている。なお第1の弁体4には下方に突出した流量調節部42が設けられており、図1に示す閉弁状態では流量調節部42は第1の弁口13内に挿通された状態にある。
図1に示す状態から安全弁1を開弁させる際には、最初に導線31を介してソレノイドコイル32に通電してプランジャ33を上方に引き上げる。すると、第1の弁体4はバネ41の付勢力に抗して上方に移動して第1の弁体4は第1の弁口13を開弁することになる。なお、その状態ではブラケット22は上方に移動していないので、第2の弁体34によって第2の弁口14が閉弁されており、本体11内のガスが第1の弁口13を通って外部に流出することはない。
続いてモータ2を作動させてシャフト21と共にブラケット22を上方に移動させると、図2に示すように、第2の弁体34が第2の弁口14を開弁して、本体11内のガスが第1の弁口13を通って外部への流出を開始する。但し、第2の弁口14が開弁した当初はまだ流量調節部42が第1の弁口13内に挿通されている状態であるため、第1の弁口13の開度が狭く、流出するガスの流量は少ない。ブラケット22を更に上昇させ、図2に示す全開状態に移行する間に、流量調節部42は第1の弁口13から抜け出していき、第1の弁口13の開度が徐々に広がっていく。それに伴って流出するガスの流量が増加することになる。
図2に示す状態から安全弁1を閉弁する際にはモータ2を逆方向に作動させてシャフト21を下方に移動させる。まず第2の弁体34で第2の弁口14を閉弁し、更にソレノイドコイル32への通電を停止してバネ41の付勢力によって第1の弁体4で第1の弁口13を閉弁することになる。
但し、図2に示す全開状態で停電が発生した場合や、ガスバーナの失火を検知した場合に、ソレノイドコイル32への通電が停止されると、いち早く第1の弁体4がバネ41の付勢力によって下方に移動し、第1の弁体4が第1の弁口13を閉弁させる。そして、その後にバネ23の付勢力によってブラケット22が下方に移動され、第2の弁体34で第2の弁口14を閉弁することになる。
なお、図1に示すように、第2の弁体34が第2の弁口14を閉弁した状態で固定鉄心Kとプランジャ33の上端との間には吸着ストロークAが確保されているので、第1の弁体4が第1の弁口13を閉弁したあとに第2の弁体34が下方に移動することができ、その結果、第2の弁体34は第2の弁口14を確実に閉弁することができる。
ところで、上記図1および図2に示した第1の実施の形態では、閉弁状態である図1に示す状態から開弁する際に、ソレノイドコイル32に通電してプランジャ33をバネ41の付勢力に抗して引き上げた。そのため、開弁時にはソレノイドコイル32に比較的大きな電力を供給する必要がある。
そこで、開弁時に必要な電力を可及的に少なく抑えることのできる安全弁について、図3を参照して以下に説明する。
図3に示すものは図1および図2に示したものとほとんど同じ構成であるが、第1の弁体4とプランジャ33とが常時連結しているのでは無く、プランジャ33の先端に形成した係合部33aが第1の弁体4側の係合部4aに係合するまでは、プランジャ33が上昇しても第1の弁体4は引き上げられない。
また、図3に示す閉弁状態では、プランジャ33はソレノイドコイル32の磁力によって引き上げられた状態と同じ状態になるので、ソレノイドコイル32にはプランジャ33を引き上げるほどの電力を供給するのでは無く、図3に示す状態を保持することのできる電力を供給すれば良い。
従って、図3に示す状態から開弁する際には、まずソレノイドコイル32に通電してプランジャ33を図示の状態で保持し、その後にモータ2を作動させてブラケット22を上昇させることによって第2の弁体34を引き上げ、第2の弁口14を開弁する。但し、その状態ではまだ第1の弁体4は第1の弁口13を閉弁したままの状態にある。そして、ブラケット22と共にプランジャ33が上昇し、プランジャ33の先端の係合部33aが第1の弁体4側の係合部4aに係合すると、第1の弁体4はプランジャ33と共に上方に移動して、第1の弁体4は第1の弁口13を開弁する。
逆に第1の弁口13および第2の弁口14が共に全開状態から閉弁する際には、バネ41によって第1の弁体4は下方に突き出された位置にあるので、モータ2を作動させてブラケット22を下方に移動させると、最初に第1の弁体4が第1の弁口13を閉弁し、更にブラケット22を下方へと移動させると、バネ41が圧縮されながら第2の弁体34が第2の弁口14を閉弁する。
ところで、図3に示す閉弁状態で、第1の弁体4側の係合部4aとプランジャ33の先端の係合部33aとの間にクリアランスCが確保されているので、最初に第1の弁体4が第1の弁口13を閉弁したあと、第2の弁体が第2の弁体34は下方へ移動し続けることができ、確実に第2の弁口14を閉弁することができる。また、その閉弁状態でクッションバネBによってプランジャ33の上端が固定鉄心K側に押し付けられているので、開弁時にソレノイドコイル32に通電すると、プランジャ33は上方に移動することなく、そのままの位置で吸着保持される。
なお、図3に示す構成で、開弁状態時に停電が発生した場合や、ガスバーナが失火したことを検知した場合に、ソレノイドコイル32への通電が停止されると、プランジャ33がバネ41の付勢力によって閉弁し、その後に第2の弁体34がバネ23の付勢力によって閉弁するのは上記の第1の実施の形態の場合と同様である。
ところで、開弁時に要する電力を最小限に抑える構成は図3に示すものに限られず、例えば図4に示す構成であってもよい。
図4に示す構成では、ソレノイドでは無く電磁石8を用いている点が図3に示すものと相違する。図4に示すものでは第1の弁体4を保持するホルダ7との間にクッションバネ71を介して対向する磁性部材72を有しており、磁性部材72の係合部72aとホルダ7の係合部7aとが係合するように構成されている。
図4に示す閉弁状態では、電磁石8の磁極は磁性部材72をクッションバネ71の付勢力に抗して押し下げており、電磁石8に通電していない状態でも電磁石8の磁極は磁性部材72に当接している。そして開弁する際には、電磁石8に通電して電磁石8の磁極に磁性部材72を吸着させる。
そして、モータ2を作動させてブラケット6を上方に移動させると、最初に第2の弁体34が第2の弁口14を開弁し、更に続けて第1の弁体4が第1の弁口13を開弁させる動作は上記図3に示した構成と同じである。また、開弁状態で停電が発生した場合や、ガスバーナが失火したことを検知した場合に、電磁石8への通電が停止されると、バネ61の付勢力によってホルダ7と共に第1の弁体4が下方に移動し、第1の弁口13を閉弁し、更にバネ23の付勢力によって第2の弁体34が第2の弁口14を閉弁する。
また、図3に示した構成と同じく、磁性部材72の係合部72aとホルダ7の係合部7aとの間にクリアランスCを確保することによって、第2の弁体34が確実に第2の弁口14を閉弁できるようにした。
ところで、上記第1から第3の実施の形態は共に、モータ2への作動信号入力用のハーネスとソレノイドコイル32や電磁石8への通電用のハーネスを接続する必要がある。通常ではこれら2種類のハーネスを接続するためのコネクタを別個に安全弁1に設けるが、本実施の形態では2系統のコネクタを1個に合わせたコネクタ5を用いた。
なお、本発明は上記した形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えてもかまわない。
1 安全弁
2 モータ
3 ソレノイド
4 第1の弁体
5 コネクタ
8 電磁石
13 第1の弁口
14 第2の弁口
32 ソレノイドコイル
33 プランジャ
34 第2の弁体
42 流量調節部
72 磁性部材

Claims (5)

  1. 往復移動するシャフトを有する電動機構と、閉弁方向に付勢される弁体とを有し、その弁体を閉弁方向に付勢した状態で電磁力により吸着する吸着部を上記電動機構のシャフトに連結してシャフトと共に吸着部を往復移動させ、この吸着部に吸着させた状態で電動機構によって弁体を開弁方向に移動させ、その状態でこの吸着部の電磁力を消失させることによって弁体が付勢力によって閉弁方向に移動して、弁口を閉弁する安全弁において、上記弁体を第1の弁体とし、この第1の弁体によって閉弁される上記弁口を第1の弁口として、上記第1の弁口の上流側に第1の弁口を囲繞する弁口であって、上記第1の弁口を通過するガスの全てが通過する第2の弁口が形成され、この第2の弁口を開閉弁する第2の弁体を上記吸着部に形成し、この第2の弁口に対して先行して上記第1の弁体で第1の弁口を閉弁した状態で上記第2の弁体で第2の弁口を閉弁し得るように構成したことを特徴とする安全弁。
  2. 上記吸着部を第2の弁口方向に付勢する付勢手段を設け、停電により上記電動機構が作動を停止した際に、この付勢手段の付勢力によって吸着部が第2の弁口に向かって移動し、吸着部に形成した上記第2の弁体によって第2の弁口を閉弁することを特徴とする請求項1に記載の安全弁。
  3. 上記第1の弁体の先端側に第1の弁口内に挿入される流量調節部を係止し、第1の弁口への流量調節部の挿入量の増減によって第1の弁口を通過する流体の流量を調節するようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の安全弁。
  4. 上記電動機構に対するハーネスが接続されるコネクタと上記吸着部に対するハーネスが接続されるコネクタとを一体に形成したことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の安全弁。
  5. 上記第2の弁体が第2の弁口を閉弁している状態で、上記第1の弁体は上記吸着部に吸着されている状態と同じ状態で第1の弁口を閉弁していることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の安全弁。
JP2015203975A 2015-10-15 2015-10-15 安全弁 Active JP6598153B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203975A JP6598153B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 安全弁
KR1020187013221A KR102480660B1 (ko) 2015-10-15 2016-09-08 안전밸브
EP16855206.5A EP3364082B1 (en) 2015-10-15 2016-09-08 Safety valve
US15/760,409 US10422432B2 (en) 2015-10-15 2016-09-08 Safety valve
PCT/JP2016/076451 WO2017064952A1 (ja) 2015-10-15 2016-09-08 安全弁
CN201680059526.4A CN108138982B (zh) 2015-10-15 2016-09-08 安全阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203975A JP6598153B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 安全弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017075657A JP2017075657A (ja) 2017-04-20
JP6598153B2 true JP6598153B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=58517554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015203975A Active JP6598153B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 安全弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10422432B2 (ja)
EP (1) EP3364082B1 (ja)
JP (1) JP6598153B2 (ja)
KR (1) KR102480660B1 (ja)
CN (1) CN108138982B (ja)
WO (1) WO2017064952A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10993546B2 (en) 2016-10-28 2021-05-04 Sleep Number Corporation Noise reducing plunger
JP2022069831A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 株式会社鷺宮製作所 電動弁および冷凍サイクルシステム
JP7488475B2 (ja) 2021-03-01 2024-05-22 浜名湖電装株式会社 流量制御弁
US11832728B2 (en) 2021-08-24 2023-12-05 Sleep Number Corporation Controlling vibration transmission within inflation assemblies

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2405075Y (zh) * 1999-11-15 2000-11-08 汤建平 电机驱动先导式液压阀门
IT1309954B1 (it) 1999-12-30 2002-02-05 Lucio Berto Struttura di valvola di sicurezza particolarmente per gas.
DE10023582A1 (de) * 2000-05-13 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Ventil mit elastischen Dichtelementen
FR2817605B1 (fr) * 2000-12-01 2005-05-20 Eaton Corp Electrovanne proportionnelle pour circuit de liquide de refroidissement de moteur
DE10306003B4 (de) 2002-02-13 2004-12-23 Karl Dungs Gmbh & Co. Kg Antriebseinrichtung für Ventile
DE10318569B3 (de) * 2003-04-17 2004-05-27 Saia-Burgess Dresden Gmbh Gasregel- und Sicherheitsventil
DE102004004708B3 (de) * 2004-01-30 2005-04-21 Karl Dungs Gmbh & Co. Kg Magnetventil
FR2875573B1 (fr) 2004-09-22 2006-11-03 Cartier Technologies Soc Par A Vanne de regulation a double securite
JP4749318B2 (ja) * 2006-12-21 2011-08-17 リンナイ株式会社 モータ安全弁の制御方法
JP4913024B2 (ja) 2007-12-06 2012-04-11 リンナイ株式会社 ガス器具
JP5473695B2 (ja) 2010-03-18 2014-04-16 リンナイ株式会社 モータ安全弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN108138982B (zh) 2020-04-21
CN108138982A (zh) 2018-06-08
WO2017064952A1 (ja) 2017-04-20
EP3364082A4 (en) 2019-05-22
JP2017075657A (ja) 2017-04-20
US20180252319A1 (en) 2018-09-06
EP3364082B1 (en) 2020-07-29
EP3364082A1 (en) 2018-08-22
KR102480660B1 (ko) 2022-12-22
US10422432B2 (en) 2019-09-24
KR20180069842A (ko) 2018-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6598153B2 (ja) 安全弁
JP6333086B2 (ja) 三方電磁弁
EP1801477A3 (en) Solenoid operated fluid control valve
CA2954799C (en) Solenoid valve
JP2006291867A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2009103238A (ja) 通電時閉型電磁弁
JP2016156437A (ja) 電動弁
US20120248354A1 (en) Normally open electromagnetic valve
JP5888898B2 (ja) 開閉弁
JP6167010B2 (ja) パイロット型制御弁
JP2007224829A (ja) 燃料噴射弁
US20070023723A1 (en) Electric valve for controlling the delivery of pressurized fluid
JP2832175B2 (ja) 電磁弁
JP5068733B2 (ja) モータ安全弁
JP6976582B2 (ja) 電磁弁
JP5543414B2 (ja) ガス弁装置
US20200132214A1 (en) Solenoid Valve and Method for Operating a Solenoid Valve
CN114144607A (zh) 流路切换阀
KR101819802B1 (ko) 이물질 유입 방지구조를 갖는 솔레노이드 밸브
JP2020148253A (ja) 電磁弁
TWI685624B (zh) 電磁閥
JP2006017155A (ja) 電磁弁
JPWO2020213420A5 (ja)
JP5707055B2 (ja) 三方切換弁
JP5682017B2 (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250