JP6592500B2 - フィダキソマイシンの精製方法 - Google Patents

フィダキソマイシンの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6592500B2
JP6592500B2 JP2017500824A JP2017500824A JP6592500B2 JP 6592500 B2 JP6592500 B2 JP 6592500B2 JP 2017500824 A JP2017500824 A JP 2017500824A JP 2017500824 A JP2017500824 A JP 2017500824A JP 6592500 B2 JP6592500 B2 JP 6592500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fidaxomycin
water
purifying
solution
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017500824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017519800A (ja
Inventor
任会軍
李道超
應雪肖
陳峰
鄭玲輝
王玲萍
白▲ファ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2017519800A publication Critical patent/JP2017519800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6592500B2 publication Critical patent/JP6592500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • C07H1/06Separation; Purification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • C12P19/62Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin the hetero ring having eight or more ring members and only oxygen as ring hetero atoms, e.g. erythromycin, spiramycin, nystatin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本願発明は、出願日が2014年7月9日であり、出願番号がCN201410324018.7の中国特許出願の優先権を主張する。本願発明は、上記の中国特許出願の全文を引用する。
本発明は、医薬技術分野に属し、具体的には、抗生物質フィダキソマイシンの精製方法に関するものである。
フィダキソマイシン(fidaxomicin)は、近年にOp−timer製薬会社により研究開発された新型狭スペクトルのマクロライド系抗菌薬である。2011年5月27日にFDAによりアメリカの上場を承認され、製品名はDificidである。前記薬物は、主にディフィシル菌(Clostridium difficile、またクロストリジウム・ディフィシルとも称する。)関連下痢症(CDAD)に利用されている。
フィダキソマイシンの構造式は、以下のようである。
Figure 0006592500
現在、開示されているフィダキソマイシンの分離精製方法は、主に下述のような方法がある。
CN103275152Aでは、高純度のフィダキソマイシンの調製方法を開示し、前記方法において、フィダキソマイシンの発酵ブロスをろ過して菌糸体を得てから、菌糸体を極性溶剤に浸し、固液分離してフィダキソマイシンエキスを得て、エキスに水を添加して希釈した後、マクロポーラス脱色樹脂を導入して脱色液を得て、また脱色液は、マクロポーラス吸着樹脂を導入して、吸着飽和の後、分割剤を用いてグラジエント溶出を行い、濃縮、抽出、干燥の後に粗製のフィダキソマイシンを獲得し、粗製のフィダキソマイシンを極性溶剤で溶けてから、ポリマーマイクロスフェアのカラムクロマトグラフィーを注入し、溶出剤によって、グラジエント溶出を行い、溶出液を収集し、HPLCで測定したフィダキソマイシンの含有量が95%より大きい溶出液を混合し、濃縮、干燥後、HPLC含有量が97.1%に達することができるフィダキソマイシンを得る。
CN101663312Aでは、フィダキソマイシンの調製方法に関して開示し、前記方法において、発酵ブロス培地に吸着剤樹脂を添加して、発酵終了後、発酵ブロスから固体物質(吸着剤樹脂を含む)を分離し、有機溶媒で、例えば、酢酸エチルで固体物質を溶出させてから、減圧濃縮によって粗製のフィダキソマイシンを得る。Biotage KP−C18−HSを含むシリカカラムを用いて精製してから、濃縮、結晶化、干燥して純度が78%−94.7%のフィダキソマイシンを得る。
CN102993251Aでは、高速液体クロマトグラフィーによるフィダキソマイシンの精製方法に関して開示し、前記方法において、純度が78%である粗製のフィダキソマイシンに対してUni30BPC精製を二回行って、純度が98%であるフィダキソマイシンの溶出液を得る。
WO2011146621A2では、フィダキソマイシンの調製方法に関して開示し、前記方法において、液相で調整して、純度が93%程度のフィダキソマイシンを得た。
以上の方法で調製したフィダキソマイシンの純度は、全て99%以下であり、依然として医薬品の生産要件を満足することができないので、医薬品の生産要件に満足するように、高純度のフィダキソマイシンの調製方法が急務である。
本発明の目的は、環境にやさしく、プロセスの簡単なフィダキソマイシンの精製方法を提供することで、本発明の目的は、以下のような技術方案によって実現することができる。
フィダキソマイシンの精製方法は、
粗製のフィダキソマイシンの分取カラムクロマトグラフィーを行い、有機溶媒を含む水性酸溶液を用いて溶出し、フィダキソマイシンが含まれる溶出液を収集して混合する段階(1)と、
段階(1)から得られた溶出液を分離して、フィダキソマイシンの精製品を獲得する段階(2)とを含む。
ここで、段階(1)に記載の分取カラムは、本技術分野においての従来の分取カラムであることができ、一般的には、逆相カラムであって、本発明においては、北京創新通恒科技有限公司製のDAC200型の分取カラム(200×250mm)を使用することが好ましい。前記分取カラムの充填剤は、本技術分野においての従来の充填剤であってもいいし、より好ましくは、C8充填剤であり、前記C8充填剤はオクチルシラン結合シリカゲルであり、一般的には、本技術分野においての従来の市販されているもので獲得でき、通常、その粒径は10μmであり、華譜(ACCHROM)C8充填剤、納微(Nano−Micro)C8充填剤、艾杰尓(agela)C8充填剤又はkromasilC8充填剤から選んで使うことができて、好ましくは、kromasilC8充填剤である。
ここで、段階(1)に記載の有機溶媒は、本技術分野においての従来の有機溶媒でもいいし、好ましくは、メタノール又はアセトニトリルであり、前記酸性水溶液は、ギ酸の水溶液である。好ましくは、段階(1)に記載の有機溶媒を含む酸性水溶液は、メタノール:水:ギ酸=55−7545−25:0.1(V:V:V)、又はアセトニトリル:水:ギ酸=45−6555−35:0.1(V:V:V)の溶液であり、より好ましくは、メタノール:水:ギ酸=60−7040−30:0.1(V:V:V)、又はアセトニトリル:水:ギ酸=50−6050−40:0.1(V:V:V)の溶液であり、最も好ましくは、メタノール:水:ギ酸=65:35:0.1(V:V:V)、又はアセトニトリル:水:ギ酸=55:45:0.1(V:V:V)の溶液である。以上のV:V:Vは体積比である。
前記分取カラムクロマトグラフィーの方法において、他のクロマトグラフィー条件は、本技術分野においての従来のクロマトグラフィーの条件でもいいし、好ましくは、本発明は、以下のようなクロマトグラフィー条件である。高速液体クロマトグラフィーは、本技術分野においての従来のクロマトグラフでいいし、好ましくは、津島会社のLC2010HTモデルの高速液体クロマトグラフィーである。カラム温度は、本技術分野においての従来のカラム温度でもいいし、好ましくは、20〜30℃である。測定波長は、一般に、250nmである。流速は、一般に1.0mL/minである。注入体積は、一般に10uLである。
ここで、段階(1)において、フィダキソマイシンHPLC純度≧99.5%でる溶出液を収集して混合する。
ここで、段階(1)に記載の前記粗製のフィダキソマイシンは、本技術分野においての従来の調製方法によって調製することができ、一般的には、粗製のフィダキソマイシンのHPLC純度が70%以上であることが要求され、例えば、72.6%、70.9%、72%又は73.5%であればいい。本発明において、前記粗製のフィダキソマイシンは、
フィダキソマイシンが含まれる発酵ブロスに対して前処理して、フィダキソマイシンを含む溶液を獲得する段階(a)と、
段階(a)から得られたフィダキソマイシンの溶液に対してナノろ過濃縮を行って、フィダキソマイシンを含む濃縮液を獲得する段階(b)と、及び
段階(b)から得られた濃縮液を分離して、粗製のフィダキソマイシンを獲得する段階(c)とを含む方法によって調製される。
ここで、段階(a)において、前記フィダキソマイシンを含む発酵ブロスは、本技術分野においての従来の調製方法によって調整することができる。本発明のにおいて、好ましくは、フィダキソマイシンを含む発酵ブロスは、
フィダキソマイシンを生産するバイオバクテリアをプレート培地に接種して培養して、菌糸を成熟させて、フィダキソマイシンのバクテリアコロニーを獲得する段階(1)と、
段階(1)から得られたフィダキソマイシンを生産するバイオバクテリアを振とうフラスコ種培地に接種して培養することで、振とうフラスコ種液を獲得する段階(2)と、
段階(2)から得られた振とうフラスコ種液を、種タンクの種培地に接種して培養することで、種タンク培養液を獲得する段階(3)と、
段階(3)で調製された種タンク培養液を発酵培地に接種して培養することで、フィダキソマイシンを含む発酵ブロスを獲得する段階(4)とを含む。
段階(1)において、前記フィダキソマイシンを生産するバイオバクテリアは、一般的には、発酵培養を経てから、フィダキソマイシンが生成することができるバイオバクテリアであり、本発明においては、アクチノプラネス属放線菌(Actinoplanes sp.)HS−16−20が好ましく、それは、既に2013年3月11日に中国バイオバクテリア種寄託管理委員会普通微生物センターに寄託されていて、寄託アドレス:北京市朝陽区北辰西路1号院、中国科学院微生物研究所、菌株受託番号は、GMCC NO.7294であり、アクチノプラネス属放線菌(Actinoplanes sp.)と分類命名され、登録され、生存していることを証明する。前記プレート培地は、本技術分野においての従来のプレート培地でいいし、好ましくは、ISP2培地である。前記ISP2培地は、好ましくは、4g/Lのグルコース、4g/Lの酵母エキス、10g/Lのモルトエキス、15g/Lの寒天であり、残量は水であり、ここで、g/Lは、1Lの培地の中の各成分の質量を指す。前記ISP2培地においてのpHは7.3であることが好ましい。前記プレート培地は、一般的には、使用前に滅菌処理を行う。前記滅菌の方法は、本技術分野においての従来の方法でいい。前記滅菌の圧力は、1.05kg/cmであることが好ましい。前記滅菌時間は、20minであることが好ましい。前記培養温度は、本技術分野においての従来の温度でいいし、好ましくは、27〜29℃であり、より好ましくは、28℃である。前記培養時間は、本技術分野においての従来の時間でいいし、フィダキソマイシンを生産するバイオバクテリア菌糸の成熟を保証することができればいいし、好ましくは、8日間である。
段階(2)において、前記振とうフラスコ種培地は、本技術分野においての従来の振とうフラスコ種培地でいいし、好ましくは、2g/Lのスクロース、3g/Lのソルビトール、3g/Lのコットンシードミール、1.5g/Lのピーナッツパウダー、0.6g/LのCaCO、0.3g/LのMgSO・7HOが含まれて、残量は水であり、ここで、g/Lは、1Lの種培地の中の各成分の質量を指す。前記振とうフラスコ種培地のpH値は7.2であることが好ましい。前記振とうフラスコ種培地は、一般的には、使用前に滅菌処理を行う。前記滅菌の方法は、本技術分野においての従来のの方法でることができる。前記滅菌温度は121℃であることが好ましい。前記滅菌時間は30minであることが好ましい。前記フィダキソマイシンを生産するバイオバクテリアコロニーの接種量は、本技術分野においての従来の接種量であることができ、好ましくは、1ミリリットルあたり(mL)の振とうフラスコ種培地に、フィダキソマイシンを生産するバイオバクテリアの接種量が10〜10c.f.uであることができる。前記培養温度は、本技術分野においての従来の温度であることができ、好ましくは、27〜29℃であり、より好ましくは、28℃である。前記培養方式は、本技術分野においての従来の方式であることができ、好ましくは、振とう培養である。前記培養回転速度は250rpmであることが好ましい。前記培養時間は、本技術分野においての従来の培養時間であることができ、好ましくは、28時間である。培養が終了後、得られた振とうフラスコ種液のpH値は、一般的には、6.8〜7.0の間である。前記振とうフラスコ種液においてのフィダキソマイシンを生産するバイオバクテリア菌糸濃度は、一般的には、25%〜30%であり、前記百分率は、フィダキソマイシンを生産するバイオバクテリア菌糸の体積が振とうフラスコ種液の体積の百分率である。
段階(3)において、前記種タンク種培地は、本技術分野においての従来の種タンク種培地であることができ、好ましくは、10g/Lのスクロース、2g/Lのソルビトール、3g/Lの可溶性デンプン、0.5g/Lの(NHSO、2g/Lのビーフエキス、1g/Lのピーナッツパウダー、0.04g/LのKHPOが含まれて、残量は水であり、ここで、g/Lは、1Lの種タンク培地の中の各成分の質量を指す。前記種タンク種培地は、一般的には、使用前に滅菌処理を行う。前記滅菌の方法は、本技術分野においての従来のの方法であることができ、好ましくは、蒸気滅菌である。前記蒸気滅菌の温度は、本技術分野においての従来の温度であることができ、好ましくは、121℃である。前記蒸気滅菌の時間は、本技術分野においての従来の時間であることができ、好ましくは、30minである。前記振とうフラスコ種液の接種量は、本技術分野においての従来の接種量であることができ、前記振とうフラスコ種液の接種量と前記種タンク種培地の体積比は、0.01:1である。前記培養温度は、本技術分野においての従来の温度であることができ、好ましくは、27〜29℃であり、より好ましくは、28℃である。前記培養方式は、本技術分野においての従来の方式であることができる。前記培養の回転速度は、200rpmであることが好ましい。前記培養時の通気(空気)量は、1vvmであることが好ましい。前記培養時間は、本技術分野においての従来の培養時間であることができ、好ましくは、24時間である。培養が終了後、得られた種タンク培養液のpH値は、一般的には、6.8〜7.0の間である。前記種タンク培養液の中のフィダキソマイシンを生産するバイオバクテリア菌糸濃度は、一般的には、25%〜30%であり、前記百分率は、フィダキソマイシンを生産するバイオバクテリア菌糸の体積が、種タンク発酵ブロスの体積を占める百分率である。
段階(4)において、前記発酵培地は、本技術分野においての従来の発酵培地であることができ、好ましくは、10g/Lのスクロース、2g/Lのソルビトール、3g/Lの可溶性デンプン、0.5g/Lの(NHSO、2g/Lのビーフエキス、1g/Lのピーナッツパウダー、0.04g/LのKHPOが含まれて、残量は水であり、ここで、g/Lは、1Lの発酵培地の中の各成分の質量を指す。前記発酵培地の中には、さらに消泡剤が含まれ、前記消泡剤は、本技術分野においての従来の消泡剤であることができ、好ましくは、PPGである。前記消泡剤の使用量は、本技術分野においての従来の使用量であることができ、好ましくは、それが発酵培地質量の1%である。前記発酵培地は、一般的には、使用前に滅菌処理を行う。前記滅菌の方法は、本技術分野においての従来のの方法であることができ、好ましくは、蒸気滅菌である。前記蒸気滅菌の温度は、本技術分野においての従来の温度であることができ、好ましくは、121℃である。前記蒸気滅菌の時間は、本技術分野においての従来の時間であることができ、好ましくは、20minである。前記培養温度は、本技術分野においての従来の温度であることができ、好ましくは、27〜29℃であり、より好ましくは、28℃である。前記培養の方式は、本技術分野においての従来の方式であることができる。前記培養の回転速度は、200rpm〜300rpmであることが好ましい。前記培養時の通気量は、0.8〜1.0vvmであることが好ましい。前記培養の時間は、本技術分野においての従来の培養時間であることができ、好ましくは、8時間である。
前記調製方法によって得られたフィダキソマイシンが含まれる発酵ブロスにおいて、フィダキソマイシンの単位は、一般的には、2000mg/L以上であり、好ましくは、2800mg/L〜3200mg/Lの間である。
本発明は、またフィダキソマイシンを含む発酵ブロスを提供し、それは培養フィダキソマイシンを生産するバイオバクテリアで調整され、前記フィダキソマイシンを含む発酵ブロスの中に、フィダキソマイシンの単位は、2000mg/L以上であり、好ましくは、2800mg/L〜3200mg/Lの間である。前記フィダキソマイシンを生産するバイオバクテリアは、アクチノプラネス属放線菌(Actinoplanes sp.)HS−16−20であることが好ましく、菌株受託番号は、CGMCC NO.7294である。
ここで、段階(a)に記載の前処理は、フィダキソマイシンを含む発酵ブロスを固液分離して、菌糸体を獲得し、続いて、菌糸体を有機溶媒に浸し、好ましくは、前記有機溶媒は、本技術分野において、フィダキソマイシンを生産するバイオバクテリア菌糸体を浸すための従来の有機溶媒であることができ、好ましくは、メタノール又は者エタノールであり、より好ましくは、エタノールであり、その後、ろ過してフィダキソマイシンを含む溶液を獲得する。前記有機溶媒の使用量は、本技術分野においての従来の使用量であることができ、好ましくは、前記有機溶媒と前記菌糸体の体積質量比が2.5〜3.5L/kgであり、より好ましくは、2.9〜3.0L/kg(例えば、22L/7.4kg、21L/7.1kg、24L/8.4kg、23L/7.8kg)である。
ここで、段階(b)に記載のナノろ過濃縮で使用されるナノろ過膜は、本技術分野においての従来のナノろ過膜であることができ、好ましくは、DK又はDLナノろ過膜であり、より好ましくは、DLナノろ過膜である。好ましくは、ナノろ過濃縮を経由したに得られた濃縮液の中、フィダキソマイシンの単位≧10000mg/Lである。
ここで、本技術分野においての公知の方法を用いて、段階(b)から得られた濃縮液から分離して粗製のフィダキソマイシンを獲得することができる。具体的な実施例において、逆溶剤を添加することができ、好ましくは、水であり、ナノろ過膜濃縮液に水を添加した後、濃縮液に(水を添加した後の濃縮液の中)有機溶媒の体積濃度が35%より小さく、好ましくは、25%−30%であり、前記百分率は、水を添加した後の濃縮液の中に、有機溶媒の体積が水を添加した後の濃縮液の全体積に占める百分率である。
ここで、本技術分野においての公知の方法を用いて、段階(1)から得られた溶出液から分離してフィダキソマイシン精制品を獲得することができる。具体的な実施例において、逆溶剤を添加することができ、好ましくは、水であり、水の添加量と段階(1)から収集された溶出液の体積比は、1−2:1であり、好ましくは、1.4−1.6:1である。
本発明の利点は、
本発明は、粗製のフィダキソマイシンの調製過程で、フィダキソマイシンを含む発酵前処理液を、ナノろ過膜を用いて濃縮することで、発酵ブロスの中のほとんどの無機塩類と色素類物質を除去することができ、最後に、C8充填剤の分取カラムを選らんで、不純物とフィダキソマイシンが有効的に分離することができ、最終的に、フィダキソマイシンHPLC純度≧99.5%、収率≧50%が獲得することできる。なお、本発明で使用された有機溶媒は、回収して、重複使用が可能であり、廃ガス、廃水、固体廃棄物の排出量が少なく、環境にやさしく、現在の製薬生産の傾向と要件に非常に適合する。
生物材料の寄託情報
本発明で使用されるアクチノプラネス属放線菌(Actinoplanes sp.)HS−16−20菌株は、既に2013年3月11日に、中国バイオバクテリア種寄託管理委員会普通微生物センター(CGMCC)に寄託されていて、寄託アドレス:北京市朝陽区北辰西路1号院、中国科学院微生物研究所、郵便番号:100101、菌株受託番号は、CGMCC NO.7294であり、アクチノプラネス属放線菌(Actinoplanes sp.)と分類命名され、登録され、生存していることを証明する。
実施例1においてのフィダキソマイシン発酵ブロスHPLCスペクトログラムを示す図である。 実施例1から調製された粗製のフィダキソマイシンの沈殿物のHPLCスペクトログラムを示す図である。 実施例1から調製されたフィダキソマイシンの精制品のHPLCスペクトログラムを示す図である。
本発明の発酵培養に使用されるアクチノプラネス属放線菌は、既に2013年3月11日に、中国バイオバクテリア種寄託管理委員会普通微生物センターに寄託されていて、受託番号は、CGMCC NO.7294であり、具体的には、出願日が2013年10月16日である中国特許出願CN201310501389.3を参照し、これにおいて、本出願は、前記中国特許出願の全体を引用する。ゼネラル・エレクトリック(GE)製のナノろ過膜と、北京創新通恒科技有限公司製の分取カラムと、華譜新創科技有限公司及びAkzo Nobel N.V製のC8充填剤と、島津LC2010HTの高速液体クロマトグラフィーが使用され、フィダキソマイシン菌糸体に添加したエタノール、メタノールは、市販の工業級であり、調製用メタノール、アセトニトリルは、市販のクロマトグラフィー級であり、ギ酸は、市販の試薬級である。下述の実施例にクロマトグラフィー純度は、全てHPLC純度を指し、通気は通入空気である。
本発明の発酵ブロス培養プロセスは、以下のようである。
(1)プレートコロニーの調製と培養
プレートは、ISP2培地を利用し、ISP2培地のレシピとして、4g/Lのグルコースと、4g/Lの酵母エキスと、10g/Lのモルトエキスと、15g/Lの寒天とがふくまれていて、蒸留水は1000mLまで定容し、pHは7.3であり、ここで、g/Lは、1LのISP2培地の中の各成分の質量を指す。使用前に滅菌処理を行い、滅菌圧力は1.05kg/cmであり、滅菌時間は20minであり、50−60℃まで冷却した後、プレートに注ぎ、アクチノプラネス属放線菌(CGMCC NO.7294)菌体を接種させて、28±1℃下で8日間培養を行ってから、菌糸が成熟すると、アクチノプラネス属放線菌コロニーが獲得される。
(2)振とうフラスコ種液の調製と培養
種培地レシピとして、2g/Lのスクロースと、3g/Lのソルビトールと、3g/Lのコットンシードミールと、1.5g/Lのピーナッツパウダーと、0.6g/LのCaCOと、0.3g/LのMgSO・7HOとがふくまれていて、pH7.2であり、残量は水であり、ここで、g/Lは、1Lの種培地の中の各成分の質量を指す。振とうフラスコ液量は、25mL/250mLであり、即ち、250mLの振とうフラスコに25mLの種培地を加えることである。種培地は、使用前に、121℃で30分間滅菌する。その後、段階(1)から得られたアクチノプラネス属放線菌を種培地に接種させ、接種量は、10−10c.f.u./mLであり、培養温度は28±1℃で、250rpmで振とう培養を28時間行い、この時培養液のpHは、6.8−7.0であり、(アクチノプラネス属放線菌)菌糸濃度は25−30%(体積百分率)である。
(3)種タンク培養液の調製。
15Lの種タンクに、10Lの種培地(種タンク培地レシピとして、10g/Lのスクロースと、2g/Lのソルビトールと、3g/Lの可溶性デンプンと、0.5g/Lの(NHSOと、2g/Lのビーフエキスと、1g/Lのピーナッツパウダーと、0.04g/LのKHPOとが含まれていて、残量は水であり、ここで、g/Lは、1Lの種タンク培地の中の各成分の質量を指す。)において、滅菌は蒸気滅菌を利用し、121℃の条件下で30分間行う。冷却後、100mLの振とうフラスコ種液に接種させ、28±1℃の培養温度、200rpmの攪拌回転速度、1vvmの通気量で、24時間培養を行って、この時培養液のpHは6.8−7.0であり、(アクチノプラネス属放線菌)菌糸濃度は25−30%(v/v)である。
(4)発酵タンク培地の調製と培養
発酵培地のレシピとして、10g/Lのスクロースと、2g/Lのソルビトールと、3g/Lの可溶性デンプンと、0.5g/Lの(NHSOと、2g/Lのビーフエキスと、1g/Lのピーナッツパウダーと、0.04g/LのKHPOとがふくまれていて、残量は水であり、ここで、g/Lは、1Lの発酵培地の中の各成分の質量を指す。前記発酵培地に、消泡剤として、1%のPPG(ポリプロピレングリコール)を添加する。送料体積は、35L(即ち、発酵培地は35Lである)であり、pH7.0で、121℃の条件下で蒸気滅菌を20分間行い、冷却後、約3.5Lの種タンク培養液に接種させ、28±1℃の発酵温度、200−300rpmの攪拌回転速度、0.8−1.0vvmの通気量で、8日間発酵培養を行う。
実施例1
30Lのフィダキソマイシン発酵単位が3026mg/Lである発酵ブロス(液相のスペクトログラムを示す図は、図1を参照する)を、ろ過させて、7.4kgの菌糸体を獲得し、菌糸体を22Lのエタノールに投入して浸した後、ろ過して、浸すろ液を収集し、DK型ナノろ過膜でフィダキソマイシン単位が10000mg/Lより大きい程度になるまでナノろ過濃縮を行って、エタノール濃度が30%になるように、精製水を濃縮液に加えて、30min攪拌を続き、ろ過して粗製のフィダキソマイシン(液相のスペクトログラムを示す図は、図2を参照する)を獲得し、クロマトグラフィー純度は72.6%である。
華譜製のC8充填剤を入れたDAC200分取カラムと、アセトニトリル:水:ギ酸=55:45:0.1 (V:V:V)である移動相とを用いて、前記粗品に対して精製を行い、HPLC純度≧99.5%の留分を収集して、純度≧99.5%の留分を混合させ、攪拌しながら1.5倍の体積の精製水を添加し、ろ過、干燥を経て、47.7gのフィダキソマイシン乾燥粉末を獲得し、クロマトグラフィー純度は99.67%(液相のスペクトログラムを示す図は、図3を参照する)であり、抽出の総生産率は52.5%である。
実施例2
30Lのフィダキソマイシン発酵単位が2963mg/Lである発酵ブロスをろ過させてから、7.1kgの菌糸体を獲得し、菌糸体を21Lのメタノールに投入して浸した後、ろ過して、浸すろ液を収集し、DK型ナノろ過膜でフィダキソマイシン単位が10000mg/Lより大きい程度になるまでナノろ過濃縮を行って、メタノール濃度が30%になるように、精製水を濃縮液に加えて、30min攪拌を続き、ろ過して粗製のフィダキソマイシンを獲得し、クロマトグラフィー純度は70.9%である。
華譜製のC8充填剤を入れたDAC200分取カラムと、メタノール:水:ギ酸=65:35:0.1(V:V:V)である移動相とを用いて、前記粗品に対して精製を行い、HPLC純度≧99.5%の留分を収集して、純度≧99.5%の留分を混合させ、攪拌しながら1.5倍の体積の精製水を添加し、ろ過、干燥を経て、45.6gのフィダキソマイシン乾燥粉末を獲得し、クロマトグラフィー純度は99.58%であり、抽出の総生産率は51.3%である。
実施例3
30Lのフィダキソマイシン発酵単位が3079mg/Lである発酵ブロスを、ろ過させて、8.1kgの菌糸体を獲得し、菌糸体を24Lのエタノールに投入して浸した後、ろ過して、浸すろ液を収集し、DL型ナノろ過膜でフィダキソマイシン単位が10000mg/Lより大きい程度になるまでナノろ過濃縮を行って、エタノール濃度が30%になるように、精製水を濃縮液に加えて、30min攪拌を続き、ろ過して粗製のフィダキソマイシンを獲得し、クロマトグラフィー純度は72.0%である。
kromasil製のC8充填剤を入れたDAC200分取カラムと、アセトニトリル:水:ギ酸=55:45:0.1(V:V:V)である移動相とを用いて、前記粗品に対して精製を行い、HPLC純度≧99.5%の留分を収集して、純度≧99.5%の留分を混合させ、攪拌しながら1.5倍の体積の精製水を添加し、ろ過、干燥を経て、48.1gのフィダキソマイシン乾燥粉末を獲得し、クロマトグラフィー純度は99.62%であり、抽出の総生産率は52.1%である。
実施例4
30Lのフィダキソマイシン発酵単位が3102mg/Lである発酵ブロスを、ろ過させて、7.8kgの菌糸体を獲得し、菌糸体を23Lのエタノールに投入して浸した後、ろ過して、浸すろ液を収集し、DL型ナノろ過膜でフィダキソマイシン単位が10000mg/Lより大きい程度になるまでナノろ過濃縮を行って、エタノール濃度が30%になるように、精製水を濃縮液に加えて、30min攪拌を続き、ろ過して粗製のフィダキソマイシンを獲得し、クロマトグラフィー純度は73.5%である。
kromasil製のC8充填剤を入れたDAC200分取カラムと、メタノール:水:ギ酸=65:35:0.1(V:V:V)である移動相とを用いて、前記粗品に対して精製を行い、HPLC純度≧99.5%の留分を収集して、純度≧99.5%の留分を混合させ、攪拌しながら1.5倍の体積の精製水を添加し、ろ過、干燥を経て、49.0gのフィダキソマイシン乾燥粉末を獲得し、クロマトグラフィー純度は99.68%であり、抽出の総生産率は52.7%である。
以上、本発明の具体的な実施形態に関して記述したが、当業者にとっては、これらは例示して説明するためのものに過ぎなく、本発明の原理と実質を逸脱しない前提で、これらの実施形態に対して、多種の変更又は修正を行うことができる。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって限定される。

Claims (10)

  1. 粗製のフィダキソマイシンの分取カラムクロマトグラフィーを行い、メタノール:水:ギ酸の体積比=(60−70):(40−30):0.1、又はアセトニトリル:水:ギ酸の体積比=(50−60):(50−40):0.1を含む溶液を用いて溶出し、フィダキソマイシンが含まれる溶出液を収集して混合する段階(1)と、
    段階(1)から得られた溶出液を分離して、フィダキソマイシンの精製品を獲得する段階(2)とを、含むことを特徴とするフィダキソマイシンの精製方法であって、
    段階(1)に記載の分取カラム充填剤は、C8充填剤であり、
    フィダキソマイシンが、アクチノプラネス属放線菌(Actinoplanes sp.)HS−16−20により産生され、当該菌株の受託番号はCGMCC NO.7294であり、
    段階(1)に記載の粗製のフィダキソマイシンを、以下の方法にて調整する、フィダキソマイシンの精製方法;
    フィダキソマイシンが含まれる発酵ブロスに対して前処理して、フィダキソマイシンを含む溶液を獲得する段階(a)、
    段階(a)から得られたフィダキソマイシンの溶液に対してナノろ過濃縮を行って、フィダキソマイシンを含む濃縮液を獲得する段階(b)、及び
    段階(b)から得られた濃縮液を分離して、粗製のフィダキソマイシンを獲得する段階(c)。
  2. 段階(a)において、前記前処理は、
    フィダキソマイシンを含む発酵ブロスを固液分離して、菌糸体を獲得し、続いて、菌糸体を有機溶媒に浸してから、ろ過することによりフィダキソマイシンを含む溶液を獲得することを含むことを特徴とする請求項1に記載のフィダキソマイシンの精製方法。
  3. 段階(a)に記載の前記前処理において、
    前記有機溶媒は、メタノール又はエタノールであることを特徴とする請求項2に記載のフィダキソマイシンの精製方法。
  4. 段階(a)に記載のフィダキソマイシンを含む発酵ブロスの調製方法には、
    フィダキソマイシンを生産するアクチノプラネス属放線菌(Actinoplanes sp.)HS−16−20をプレート培地に接種して培養して、菌糸を成熟させて、フィダキソマイシンのバクテリアコロニーを獲得する段階(1)と、
    段階(1)から得られたフィダキソマイシンを生産するアクチノプラネス属放線菌(Actinoplanes sp.)HS−16−20を振とうフラスコ種培地に接種して培養することで、振とうフラスコ種液を獲得する段階(2)と、
    段階(2)から得られた振とうフラスコ種液を、種タンクの種培地に接種して培養することで、種タンク培養液を獲得する段階(3)と、
    段階(3)で調製された種タンク培養液を発酵培地に接種して培養することで、フィダキソマイシンを含む発酵ブロスを獲得する段階(4)とを含む、請求項1ないし3の何れか1項に記載のフィダキソマイシンの精製方法。
  5. 段階(b)に記載のフィダキソマイシンを含む濃縮液において、フィダキソマイシンの単位≧10000mg/Lであることを特徴とする請求項1ないしの何れか1項に記載のフィダキソマイシンの精製方法。
  6. 段階(c)において、段階(b)から得られた濃縮液に逆溶剤を加えてから、分離することにより粗製のフィダキソマイシンを獲得することを特徴とする請求項1ないしの何れか1項に記載のフィダキソマイシンの精製方法。
  7. 前記逆溶剤は、水であり、前記水の添加量は、濃縮液の中で有機溶媒の体積濃度が35%より小さくし、前記百分率とは、水を添加した後の濃縮液の中において、水を添加した後の濃縮液の全体積に占める、有機溶媒の体積の百分率であることを特徴とする請求項に記載のフィダキソマイシンの精製方法。
  8. 段階(1)において、フィダキソマイシンHPLCの純度≧99.5%の溶出液を収集して混合することを特徴とする請求項1ないしの何れか1項に記載のフィダキソマイシンの精製方法。
  9. 段階(1)から得られた溶出液に逆溶剤を添加して、段階(1)から得られた溶出液から分離してフィダキソマイシンの精製品を獲得することを特徴とする請求項1ないしの何れか1項に記載のフィダキソマイシンの精製方法。
  10. 前記段階(1)から得られた溶出液に添加した逆溶剤は水であり、前記水の添加量と段階(1)で収集された溶出液の体積比は、(1−2):1であることを特徴とする請求項1ないし何れか一項に記載のフィダキソマイシンの精製方法。
JP2017500824A 2014-07-09 2015-07-07 フィダキソマイシンの精製方法 Expired - Fee Related JP6592500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410324018.7A CN104098637B (zh) 2014-07-09 2014-07-09 一种纯化非达霉素的方法
CN201410324018.7 2014-07-09
PCT/CN2015/083435 WO2016004848A1 (zh) 2014-07-09 2015-07-07 一种纯化非达霉素的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017519800A JP2017519800A (ja) 2017-07-20
JP6592500B2 true JP6592500B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=51667213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500824A Expired - Fee Related JP6592500B2 (ja) 2014-07-09 2015-07-07 フィダキソマイシンの精製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10316052B2 (ja)
EP (1) EP3168225A4 (ja)
JP (1) JP6592500B2 (ja)
CN (1) CN104098637B (ja)
WO (1) WO2016004848A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104560766B (zh) 2013-10-16 2017-07-28 浙江海正药业股份有限公司 一种游动放线菌菌株及其应用
CN104098637B (zh) * 2014-07-09 2017-01-04 浙江海正药业股份有限公司 一种纯化非达霉素的方法
CN106632551A (zh) * 2016-12-09 2017-05-10 福建省微生物研究所 一种快速色谱制备非达霉素的方法
CN109251229B (zh) * 2017-07-14 2021-08-31 成都大学 分离纯化非达霉素的方法
CN109988226A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 上海来益生物药物研究开发中心有限责任公司 一种奥利万星的纯化方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1458512A (en) * 1973-11-22 1976-12-15 Lepetit Spa Antibiotic substance
CA2494742C (en) 2002-07-29 2015-05-12 Optimer Pharmaceuticals, Inc. Tiacumicin production
US7378508B2 (en) 2007-01-22 2008-05-27 Optimer Pharmaceuticals, Inc. Polymorphic crystalline forms of tiacumicin B
CA2799386A1 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Optimer Pharmaceuticals, Inc. Treatment of clostridium difficile infection in patients undergoing antibiotic therapy
ITMI20120560A1 (it) * 2012-04-05 2013-10-06 Olon Spa Procedimento per la purificazione della tiacumicina b
JP2015516438A (ja) * 2012-05-10 2015-06-11 テヴァ・ファーマシューティカル・ワークス・リミテッド フィダキソマイシンの固体状形態およびその調製方法
IN2015DN00928A (ja) * 2012-08-07 2015-06-12 Olon Spa
CN102993251B (zh) * 2012-12-17 2016-03-16 苏州纳微科技有限公司 一种用高效液相色谱纯化台勾霉素b的方法
US10119158B2 (en) * 2013-04-23 2018-11-06 Concord Biotech Limited Process for the preparation of fidaxomicin
CN103275152B (zh) * 2013-05-29 2015-11-18 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 一种高纯度非达霉素的制备方法
CN103320355B (zh) * 2013-05-29 2014-09-24 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 一种游动放线菌菌株及其在制备非达霉素中的应用
CN104513286B (zh) * 2013-09-27 2018-08-17 博瑞生物医药(苏州)股份有限公司 一种分离纯化非达米星的方法
CN104560766B (zh) * 2013-10-16 2017-07-28 浙江海正药业股份有限公司 一种游动放线菌菌株及其应用
CN104098637B (zh) * 2014-07-09 2017-01-04 浙江海正药业股份有限公司 一种纯化非达霉素的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10316052B2 (en) 2019-06-11
CN104098637A (zh) 2014-10-15
JP2017519800A (ja) 2017-07-20
EP3168225A1 (en) 2017-05-17
WO2016004848A1 (zh) 2016-01-14
CN104098637B (zh) 2017-01-04
US20180179244A1 (en) 2018-06-28
EP3168225A4 (en) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6592500B2 (ja) フィダキソマイシンの精製方法
CN103275152B (zh) 一种高纯度非达霉素的制备方法
CN109867663A (zh) 一种用制备色谱分离金黄霉素a和金黄霉素b的方法
CN108218681B (zh) 一种辅酶q10的纯化方法
CN105331562B (zh) 一种解淀粉芽孢杆菌q-426及其脂肽的分离方法
CN113563361B (zh) 一种从伯克霍尔德菌发酵液提取fr901464的方法
CN103695325B (zh) 一种热带假丝酵母及一种微生物法制备l-缬氨酸的方法
CN104402976B (zh) 一种制备恩拉霉素精粉的方法
CN108570016B (zh) 一种pf1022a分离纯化的方法
CN109053638B (zh) 一种烟曲霉素的提取纯化方法
CN107778357B (zh) 一种纽莫康定b0的提取、纯化方法
CN112479799B (zh) 一种从发酵液中分离提取番茄红素的方法
CN101792476B (zh) 一种提取分离夫西地酸的方法
CN101168758B (zh) 木霉菌酯素的提纯方法
CN103224547A (zh) 一种达托霉素的分离纯化方法
CN109609568B (zh) 一种采用固体发酵法制备苦马豆素的方法
CN102321153B (zh) 一种新奥苷肽粉状固体的制备方法
CN113501746B (zh) 一种大孔树脂在分离香叶醇中的应用及提取分离香叶醇的方法
CN106632551A (zh) 一种快速色谱制备非达霉素的方法
CN112390817B (zh) 一种盐析萃取他克莫司发酵液的方法
CN116284222A (zh) 一种Didemnin B的分离纯化方法
GB2552593A (en) Process for separating and purifying gibberellin GA3 by using magnetic resin
CN113666873A (zh) 一种工业制备高纯麦角硫因的方法
CN114516884A (zh) 一种高纯度他克莫司的提纯方法
CN118108805A (zh) 一种环孢素的分离纯化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6592500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees