JP6592312B2 - 表示装置、表示制御装置及び表示方法 - Google Patents

表示装置、表示制御装置及び表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6592312B2
JP6592312B2 JP2015174716A JP2015174716A JP6592312B2 JP 6592312 B2 JP6592312 B2 JP 6592312B2 JP 2015174716 A JP2015174716 A JP 2015174716A JP 2015174716 A JP2015174716 A JP 2015174716A JP 6592312 B2 JP6592312 B2 JP 6592312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
data
color weakness
gradation
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015174716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016057621A (ja
Inventor
基棲 金
基棲 金
起範 金
起範 金
贊永 朴
贊永 朴
在經 金
在經 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2016057621A publication Critical patent/JP2016057621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6592312B2 publication Critical patent/JP6592312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0613The adjustment depending on the type of the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

本発明は、表示装置、表示制御装置及び表示方法に係り、さらに具体的には、自発光素子を利用する表示装置、表示制御装置及び表示方法に関する。
一般的に、色覚異常(color blindness)とは、網膜円錐細胞の先天的機能異常、または後天的な網膜円錐細胞の損傷や視覚経路の異常によって、色を正常に区分することができない現象をいう。三色者(正常人)が感じる色は、3種単色光(赤色、緑色、青色)の混合によって表現され、赤色、緑色、青色の3つの円錐細胞のうち1つの機能が不完全であることを色弱、2個の円錐細胞しかないことを色盲という。
赤色弱の場合には、赤色と緑色との区別能が大きく低下し、正常人より赤色をさらに暗く認知し、緑色弱の場合には、赤色と緑色との区別能が若干低下するが、明るさに対する認知は、三色者と同一であると知られている。そして、完全色盲(complete achromatopsia)は、全ての円錐細胞が非正常的であり、色相の識別能がない状態をいう。
色弱の程度が軽微な場合には、色弱者に見える色相を変換し、赤色と緑色との区別の一助とし、かような方法を、イメージまたは映像を表示する表示装置にも適用する研究が続けられている。
本発明が解決しようとする課題は、自発光素子を利用して、表示画面の輝度を低下させずに、色弱者のための映像を表示することができる表示装置、表示制御装置及び表示方法を提供することである。
本発明の一実施形態による表示装置は、表示される映像のデータを受信するデータ受信部、ユーザの色弱特性情報を受信し、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、一般駆動モードまたは色弱補正駆動モードのうちいずれか一つに駆動モードを決定する駆動モード決定部、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、前記データを変換することにより、補正データを生成するデータ変換部、前記一般駆動モードで使用される基準階調線、及び前記色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線を保存するメモリ部、前記基準階調線、または前記1以上の補正階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する階調線を選択し、前記選択された階調線に基づいて、前記データまたは前記補正データに対応するデータ信号を出力するデータ信号出力部、及び前記データ信号を受信し、前記データ信号に対応する輝度で発光する発光素子を含む。
また、前記補正階調線は、同一階調において、前記基準階調線よりさらに高い輝度値を有し、前記RGBデータ変換部は、前記データを変換するための1以上の補正行列を保存し、前記1以上の補正行列のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正行列を利用して、前記データから、前記補正データを生成することができる。
また、前記補正行列は、Daltonize行列の逆行列でもあり、前記データは、RGBデータを含んでもよい。また、前記データ変換部は、下記数式を利用して、前記RGBデータから、補正RGBデータを生成することができる。
Figure 0006592312
ここで、Xは、補正係数を意味し、Tは、補正行列を意味し、R、G、Bは、前記RGBデータを意味し、R、G、Bは、前記補正RGBデータを意味する。
また、前記補正係数Xは、下記数式を利用して算出される。
Figure 0006592312
ここで、Lextは、前記基準階調線の最大輝度値を意味し、Lmaxは、前記補正階調線の最大輝度値を意味し、γは、ガンマ値を意味する。また、前記色弱特性情報は、赤色弱であるか緑色弱であるかということ、及び色弱の程度に係わる情報を含んでもよい。
一方、本発明の一実施形態による表示制御装置は、表示される映像のデータを保存するデータ保存部、ユーザの色弱特性情報を受信し、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、一般駆動モードまたは色弱補正駆動モードのうちいずれか一つに駆動モードを決定する駆動モード決定部、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、前記データを変換して補正データを生成し、前記補正データを出力する補正データ出力部、及び前記一般駆動モードで使用される基準階調線、及び前記色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する階調線を選択させる階調線選択信号を出力する階調線選択信号出力部を含む。
また、前記補正データ出力部は、前記データを変換するための複数の補正行列を保存し、前記複数の補正行列のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正行列を利用して、前記データから、前記補正データを生成することができる。
一方、本発明の他の実施形態による表示装置は、前記表示制御装置、及び前記表示制御装置から、補正データ及び階調線選択信号を受信し、前記階調線選択信号によって、前記補正データに対応する映像を表示する表示パネルを含み、前記表示パネルは、前記一般駆動モードで使用される基準階調線、及び前記色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線を保存するメモリ部、前記基準階調線、または前記1以上の補正階調線のうち、前記階調線選択信号による階調線を選択し、前記選択された階調線に基づいて、前記補正データに対応するデータ信号を出力するデータ信号出力部、及び前記データ信号を受信し、前記データ信号に対応する輝度で発光する発光素子を含む。
一方、本発明のさらに他の実施形態による表示装置は、表示される映像のデータを受信するデータ受信部、Daltonize行列の逆行列を基に決定された複数の補正行列を保存する補正行列保存部、ユーザの色弱特性情報を受信し、前記複数の補正行列のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応して選択された補正行列を利用して、前記データを変換することにより、補正データを生成する補正データ生成部、高輝度モード階調線を利用して、前記補正データに対応するデータ信号を出力するデータ信号出力部、及び前記データ信号を受信し、前記データ信号に対応する輝度で発光する発光素子を含む。
また、前記データは、RGBデータを含んでもよい。また、前記データ変換部は、下記数式を利用して、前記RGBデータを変換することができる。
Figure 0006592312
ここで、Xは、補正係数を意味し、Tは、前記色弱特性情報によるDaltonize行列の逆行列を意味し、R、G、Bは、前記RGBデータを意味し、R、G、Bは、補正RGBデータを意味する。
また、前記補正係数Xは、下記数式を利用して算出される。
Figure 0006592312
ここで、Lextは、前記色弱特性情報による最大輝度値を意味し、Lmaxは、前記高輝度モード階調線の最大輝度値を意味し、γは、ガンマ値を意味する。
一方、本発明の一実施形態による表示方法は、表示される映像のデータを準備する段階、ユーザの色弱特性情報を受信し、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、一般駆動モードまたは色弱補正モードのうちいずれか一つに駆動モードを決定する段階、前記色弱補正駆動モードに決定されれば、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、前記データを変換して補正データを生成する段階、前記一般駆動モードで使用される基準階調線と、前記色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線とを含む複数の階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する1つの階調線を選択し、前記選択された階調線に基づいて、前記データまたは前記補正データに対応するデータ信号を出力する段階、及び前記データ信号に対応する輝度で発光する発光素子を利用して、一般映像または色弱用映像を表示する段階を含む。
また、前記補正階調線は、同一階調において、前記基準階調線よりさらに高い輝度値を有し、前記補正データは、前記データを変換するための複数の補正行列のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正行列を利用して、前記RGBデータから生成される。また、前記データは、RGBデータを含んでもよい。また、補正RGBデータは、下記数式を利用して、前記RGBデータから生成される。
Figure 0006592312
ここで、Xは、補正係数を意味し、Tは、補正行列を意味し、R、G、Bは、前記RGBデータを意味し、R、G、Bは、前記補正RGBデータを意味する。また、前記補正係数Xは、下記数式を利用して算出される。
Figure 0006592312
ここで、Lextは、前記基準階調線の最大輝度値を意味し、Lmaxは、前記補正階調線の最大輝度値を意味し、γは、ガンマ値を意味する。
また、前記補正行列は、Daltonize行列の逆行列でもあり、前記色弱特性情報は、赤色弱であるか緑色弱であるかということ、及び色弱の程度に係わる情報を含んでもよい。
本発明によれば、自発光素子を利用して、表示画面の輝度を低下させずに、色弱者のための映像を表示することができる表示装置、表示制御装置及び表示方法を提供することができる。
本発明の一実施形態による表示装置の構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による補正行列を示す図である。 本発明の一実施形態による基準階調線と補正階調線との階調による輝度特性を示すグラフである。 本発明の一実施形態による表示制御装置の構成を概略的に示す図である。 本発明の他の実施形態による表示装置の構成を概略的に示す図である。 本発明のさらに他の実施形態による表示装置の構成を概略的に示す図である。 本発明のさらに他の実施形態による表示装置で使用される高輝度モード階調線を示すグラフである。 本発明の一実施形態による表示方法を示すフローチャートである。
本発明は、多様な変換を加え、さまざまな実施形態を有することができるが、特性実施形態は、図面を例示し、詳細な説明で詳細に説明する。本発明の効果、特徴、及びそれらを達成する方法は、図面と共に詳細に説明されている実施形態を参照すれば明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、多様な形態で具現される。
以下、添付された図面を参照し、本発明の多様な実施形態による色変換表示装置及び色変換表示方法について説明する。図面を参照して説明するとき、同一であるか、あるいは対応する構成要素は、同一図面符号を付し、それに係わる重複説明は省略する。
ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いるか、または「接続されて」いると言及されたときには、その他の構成要素に直接連結されているか、または接続されていることもあるが、中間に他の構成要素が存在することもあると理解されなければならない。一方、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結されて」いるか、または「直接接続されて」いると言及されたときには、中間に他の構成要素が存在しないと理解されなければならない。構成要素との関係を説明する他の表現、すなわち、「〜間に」、「すぐ〜間に」または「〜に直接隣接する」というようなものも、同様に解釈されなければならない。
以下の実施形態において、第1、第2のような用語は、限定的な意味ではなく、1つの構成要素を他の構成要素と区別する目的で使用される。単数の表現は、文脈上明確に取り立てて意味しない限り、複数の表現を意味する。「含む」または「有する」というような用語は、明細書上に記載された特徴または構成要素が存在するということを意味するものであり、1以上の他の特徴または構成要素が付加される可能性をあらかじめ排除するものではない。
図1は、本発明の一実施形態による表示装置の構成を概略的に示す図面である。
図1を参照すれば、本発明の一実施形態による表示装置100は、データ受信部110、駆動モード決定部120、データ変換部130、データ信号出力部140、発光素子150及びメモリ部160を含む。
前記データ受信部110は、表示される映像のデータを受信する役割を行い、前記データは、RGBデータを含んでもよい。前記RGBデータは、RGB色座標でもある。
すなわち、前記データ受信部110は、表示される映像の原本データを受信すると理解される。
前記駆動モード決定部120は、ユーザの色弱特性情報を受信し、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、一般駆動モードまたは色弱補正駆動モードのうちいずれか一つに駆動モードを決定する。
色弱者の場合、いかなる色でも感じることはできるが、その感じが鈍く、正常人と比較すれば、色感覚の刺激閾値が高い。色弱は、赤緑色弱、青黄色弱、全色弱の3種に分類されており、赤緑色弱は、赤色と緑色との感覚が鈍く、この2色を混同しやすい。
色弱者は、色彩を見るとき、照明が弱く、彩度が低く、大きさが小さいほど、色を正確に判断することができない。赤色弱(protanomaly)である場合には、赤色と緑色との区別能が大きく低下し、正常人より赤色をさらに暗く認知し、緑色弱(deuteranomaly)は、赤色と緑色との区別能が若干低下するが、明るさに対する認知は、正常人と同等である。
一方、全色盲(complete achromatopsia)は、全ての円錐細胞が非正常的であり、色相の識別能がない状態である。
本発明による表示装置、表示制御装置及び表示方法は、色弱者のための表示装置、表示制御装置及び表示方法を提供することを目的にするが、色弱者が正常な色を認知することができるように、原本映像データに適切な変換を加えることを特徴とする。
特に、本明細書では、大きく見て、赤色弱及び緑色弱である場合を例として説明する。
前記表示装置100は、前記駆動モード決定部120で受信した前記ユーザの色弱特性情報によって、一般駆動モードまたは色弱補正駆動モードでの駆動を決定する。
すなわち、前記ユーザが、三色者(正常人)である場合には、一般駆動モードに決定し、色弱である場合には、色弱補正駆動モードに決定することができる。
一方、前記データ変換部130は、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、前記データを変換することにより、補正データを生成する。
前記駆動モード決定部120において、色弱補正駆動モードに駆動が決定されれば、前記データ変換部130は、前記ユーザの色弱特性情報を反映し、前記データ受信部110で受信したデータを変換する。
また、前記メモリ部160は、一般駆動モードで使用される基準階調線、及び前記色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線を保存し、前記データ信号出力部140は、前記基準階調線、または前記1以上の補正階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する階調線を選択し、前記選択された階調線に基づいて、前記データまたは補正データに対応するデータ信号を出力する。
従って、前記ユーザの色弱特性情報を分析した結果、前記ユーザが三色者(正常人)である場合には、前記データ信号出力部140は、前記基準階調線を選択し、前記ユーザが色弱である場合には、前記1以上の補正階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正階調線を選択することができる。
前記駆動モード決定部120において、一般駆動モードに決定されれば、前記データ変換部130は、前記データを変換しないか、あるいは前記データ受信部110で受信した前記データと同一のデータを生成することができる。
一方、前記データ変換部130は、前記データを変換するための1以上の補正行列を保存し、前記1以上の補正行列のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正行列を利用して、前記データから、前記補正データを生成することができる。
一方,前記データは、RGBデータを含んでもよい。また、前記データ変換部130は、下記数式を利用して、前記RGBデータから、補正RGBデータを生成することができる。
Figure 0006592312
ここで、Xは、補正係数を意味し、Tは、補正行列を意味し、R、G、Bは、前記RGBデータを意味し、R、G、Bは、補正RGBデータを意味する。
前記補正行列Tは、前記データ受信部110で受信した前記データを変換することにより、認知が弱い色相と、残り色相との差を強調し、色弱者に三色者(正常人)が認知する色相で認知させる。
前記データ変換部130で生成された前記補正データは、前記データと異なる値を有し、255階調を超える値にもなる。かような場合には、一般的な8ビット駆動方式を使用する表示装置で表示することができる範囲を外れるので、前記補正データ値を一定比率で低下させる必要がある。
前記数学式1においてX/255項は、前記補正行列Tと前記RGBデータとの積によって生成されたRGBデータ値を、一定比率で低下させる役割を行う。
階調が増加するほど、輝度も共に上昇する階調線の特性上、前記補正RGBデータ値を低減させれば、本来表示すべき輝度で表示することができなくなるので、低減されたRGBデータに対して、本来表示すべき輝度で表示することができる階調線を利用することができ、そのとき使用される階調線が前記補正階調線である。
前記メモリ部160に保存される前記1以上の補正階調線は、互いに異なる最大輝度を有しており、前記データ信号出力部140は、前記ユーザの色弱特性情報によって、前記補正階調線のうち、適する補正階調線を選択することができる。
すなわち、赤色弱である第1ユーザ及び第2ユーザのうち、前記第1ユーザの色弱程度が、前記第2ユーザの色弱情報よりさらにはなはだしい場合には、前記第1ユーザに表示される色相の輝度は、前記第2ユーザに表示される色相の輝度よりさらに高く変換されることが望ましい。
一方、前記発光素子150は、前記データ信号を受信し、前記データ信号に対応する輝度で発光し、それによって、前記データまたは前記補正データによる映像を表示する。
図2は、本発明の一実施形態による補正行列を示す図面である。
図1及び前記数式1を参照して説明したように、前記データ変換部130は、前記補正行列Tを利用して、色弱者に、三色者が認知する色相を提供することができる。
前記補正行列Tは、Daltonize行列の逆行列でもあるが、前記Daltonize行列は、三色者をして、色弱者が見るところと類似した色相を間接的に体験させるように、三色者が認知する色相を色弱者が認知する色相に変換する機能を実行する。
すなわち、本来の映像の色相データに、Daltonize行列を適用すれば、色弱者が認知するような色相に変換された映像を見ることができる。
図2に図示される補正行列Tは、前記Daltonize行列の逆行列であり、左側の行列は、赤色弱に適用される行列であり、右側の行列は、緑色弱に適用される行列である。そして、縦軸は、色弱の程度を示すものであり、0から大きくなるほど、色弱の程度がはなはだしいということを示す。
従って、色弱の程度が0であるということは、三色者である場合を意味し、そのときには、前記補正行列Tを利用するとしても、前記データ受信部110で受信した前記データが変更されない。そして、色弱の程度が1に近いほど色盲に近いレベルと理解することができる。
前述のように、赤色弱者である場合には、赤色と緑色との区別能が、三色者に比べて劣る。図2に図示される補正行列Tにおいて、赤色弱の場合に適用される行列は、赤色弱者にとって、赤色と緑色との区別が容易になされるように、入力されたRGBデータを変更する。
例えば、RGBデータが、それぞれ160、110、100であり、赤色弱であるユーザの色弱程度が0.1であると仮定すれば、適用される補正行列Tは、以下の行列のようである。
Figure 0006592312
この場合、前記補正行列Tによって生成される補正RGBデータは、それぞれ168.32,108.38,100.19になる。
Figure 0006592312
前記RGBデータにおいて、R値とG値との差は、50であり、前記補正RGBデータにおいて、R値とG値との差は、59.94である。
一方、RGBデータが前述のように、160,110,100であり、赤色弱者であるユーザの色弱程度が0.2である場合には、下記補正行列Tが適用される。
Figure 0006592312
このとき、前記補正行列Tによって生成される補正RGBデータは、それぞれ178.79,106.53,100.28になる。
Figure 0006592312
この場合には、前記補正RGBデータにおいて、R値とG値との差が72.26になる。
赤色弱の程度がはなはだしいほど、赤色と緑色との区別能がさらに劣り、前記補正行列Tを介して、赤色と緑色との差をさらに大きくする必要がある。前記例示において、RGBデータにおいて、R値とG値との差が50であり、色弱の程度が0.1及び0.2である場合には、前記補正RGBデータにおいて、R値とG値との差がそれぞれ59.94及び72.26と大きくなるということが分かる。
従って、赤色弱であるユーザは、前記補正RGBデータを介して表示される映像では、赤色と緑色とを区別しやすい。
以上は、RGBデータにおいて、R値がG値より大きい場合を例として説明したが、反対に、G値がR値より大きい場合にも、同一の方法が適用される。
例えば、RGBデータがそれぞれ100、180、120であり、赤色弱であるユーザの色弱程度が0.1であると仮定すれば、適用される補正行列Tは、以下の行列のようである。
Figure 0006592312
この場合、前記補正行列Tによって生成される補正RGBデータは、それぞれ83.04,183.96,120になる。
前記RGBデータにおいて、R値とG値との差が80であり、前記補正RGBデータにおいて、R値とG値との差が100.92である。従って、前記補正RGBデータでは、赤色と緑色との色相差が、前記RGBデータでの赤色と緑色との差よりさらに大きくなるので、赤色弱であるユーザは、そのように生成された補正RGBデータを介して、表示される映像では、赤色と緑色とを区別しやすい。
一方、図2に図示される補正行列Tは、色弱の程度によって異なって適用される複数の行列を例示的に示しており、前記色弱の程度は、図2に例として図示されるところより細分化される。
一方、色弱の程度によって、互いに異なる行列を保存することは、メモリ消耗を増加させるので、図2に図示される補正行列Tを、下記のような多項式で表現し、メモリ消耗を減少させる方法が使用される。
Figure 0006592312
前記数式2は、図2に図示される補正行列Tにおいて、赤色弱の程度が0から6である場合を多項式で表現したものであり、変数rは、赤色弱の程度であり、0から6までの値を有することができる。
一方、緑色弱である場合には、下記のような多項式で表現することができ、下記数式3は、図2に図示される補正行列Tにおいて、緑色弱の程度が0から5である場合を多項式で表現したものであり、変数gは、緑色弱の程度であり、0から5までの値を有することができる。
Figure 0006592312
前記データ変換部130は、図2を参照して説明したように、色弱の程度に対応する複数の補正行列Tを利用して、前記データ受信部110で受信した前記RGBデータを変換することにより、補正RGBデータを生成することができる。
また、前記数式2及び数式3のような多項式を利用して、前記RGBデータを変換することにより、複数の補正行列Tを保存するのに必要なメモリ消耗を減らすことができる。
図3は、本発明の一実施形態による基準階調線と補正階調線との階調による輝度特性を示すグラフである。
図3を参照すれば、曲線Aは、基準階調線を示し、曲線Bは、補正階調線を示す。図3のグラフの横軸は、階調(gray level)を示し、縦軸は、輝度を示す。
前記基準階調線A及び補正階調線Bは、0階調から255階調までの階調を表現する場合を示し、最高階調である255階調での輝度、すなわち、各階調線の最大輝度は、それぞれ300nit及び432nitである。
前記基準階調線Aは、一般駆動モードで使用される階調線であり、ユーザが三色者(正常人)である場合に使用される階調線であると理解される。また、前記補正階調線Bは、色弱補正駆動モードで使用される階調線であり、ユーザが色弱である場合に使用される階調線であると理解される。
図3には、前記補正階調線Bの最大輝度が432nitと図示されているが、それは、発明の説明のために例示的に図示されたものであり、前記補正階調線Bの最大輝度は色、弱の程度によって異なる値を有することができる。
また、前記基準階調線Aの最大輝度が300nitと図示されているが、必要によって、前記基準階調線Aの最大輝度は、300nitではない異なる値を有することができる。
本明細書では、図3を参照し、前記輝度補正部140の動作について説明し、前述のように、前記基準階調線Aは、一般駆動モードで使用され、前記補正階調線Bは、色弱補正駆動モードで使用されると説明する。
前記補正階調線Bの最大輝度は、色弱の程度によって異なる値を有し、前述のように、色弱の程度がはなはだしいほど、前記補正階調線Bは、さらに高い値の最大輝度を有する。
図3に図示される補正階調線Bの最大輝度は、約432nitであり、前記補正階調線Bは、色弱の程度が0.1である場合に適用される階調線である。
前記補正階調線Bの最大輝度は、前記基準階調線Aの最大輝度に、色弱補正度値を乗じて求めることができるが、前記色弱補正度値は、R値に対する最大補正値と同じであり、前記R値に対する最大補正値は、入力されたRGBデータに対応する変更されたRGBデータを比較し、その変更された比率が最大の値に決定される。
図2を参照して説明したように、赤色弱であるユーザに対して、補正行列Tを適用してRGBデータを変換することにより、生成される補正RGBデータでは、R値とG値との差がさらに大きくなる。
従って、前記RGBデータの値によって、前記補正RGBデータは、表示可能な最大階調である255を超える値を有する場合がある。
例えば、RGBデータが、255,180,100であり、赤色弱であるユーザの色弱の程度が0.1である場合には、補正RGBデータとして、264.36,182.34,100.545が生成され、R値とG値との差がさらに大きくなり、前記ユーザをして、赤色と緑色との区別をさらに容易に行わせる。
しかし、前記補正RGBデータのR値が264.36と255を超えるので、前記補正RGBデータのR値を255以下の値に補正するための補正係数が必要である。
前記数式1でXは、前記補正係数を意味し、同時に前記補正係数Xは、補正階調線Bにおいて、基準階調線Aの最大輝度値を有する階調値を意味し、下記数式4を介して求められる。
Figure 0006592312
ここで、Lextは、前記基準階調線の最大輝度値を意味し、Lmaxは、前記補正階調線の最大輝度値を意味する。また、γは、ガンマ値であり、本明細書では、γ=2.2である場合を例として挙げて説明する。
図3において、前記基準階調線Aと補正階調線Bとの最大輝度値は、それぞれ300nit及び432nitであり、γ=2.2であるので、Xは、約216になり、前記補正階調線Bにおいて216階調に適用される輝度は、300nitになると理解することができる。
前述の例として挙げた補正RGBデータである264.36,182.34及び100.55を、前記数式1に代入すれば、前記データ変換部130を介して、最終的に生成される補正RGBデータは、223.98,154.49及び85.19になる。
前記補正RGBデータ(223.98,154.49,85.19)は、最初入力されたRGBデータ(255,180,100)より小さな値を有し、階調値が上昇するによって、輝度値も共に上昇する階調線の特性上、前記補正RGBデータ(223.98,154.49,85.19)を利用すれば、本来表示しようとした輝度、すなわち、前記補正行列Tを介して変換されたRGBデータに対応する輝度で色相を表示することができない。
従って、前記データ信号出力部140は、補正RGBデータを利用したとしても、本来表示しようとした輝度の色相を表示するように、前記メモリ部160から色弱程度に対応する補正階調線を選択し、前記補正RGBデータに適用することができる。
前記補正RGBデータに、図3に図示されるような補正階調線Bを適用すれば、輝度低下なしに、色弱者が認知することができる色相を表示することができる。
液晶表示装置のように、固定された最大輝度を有するバックライトを利用して、輝度を調節する表示装置の場合には、認知が弱い色相を除いた残りの色相の輝度を低くする方法を利用することにより、相対的に認知が弱い色相を強調する方法を採るので、表示画面が全体的に暗くなるという問題がある。
本発明の一実施形態による表示装置100は、有機発光表示装置(OLED)のような自発光型素子を利用する表示装置において、変換されたRGBデータに適用される輝度を柔軟に選択させることにより、輝度低下なしに、色弱者にとって三色者が認知するところと同一に色相を認知させる効果を提供する。
図4は、本発明の一実施形態による表示制御装置の構成を概略的に示す図面である。
図4を参照すれば、本発明の一実施形態による表示制御装置200は、データ保存部210、駆動モード決定部220、補正データ出力部230及び階調線選択信号出力部240を含む。
前記データ保存部210は、表示される映像のデータを保存し、前記データは、RGBデータを含んでもよい。また、前記RGBデータは、RGB色座標でもある。
すなわち、前記データ保存部210は、表示される映像の原本データを保存すると理解される。
前記駆動モード決定部220は、ユーザの色弱特性情報を受信し、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、一般駆動モードまたは色弱補正駆動モードのうちいずれか一つに駆動モードを決定する。
従って、前記駆動モード決定部220は、前記ユーザの色弱特性情報によって、前記ユーザが三色者(正常人)である場合には、一般駆動モードに駆動モードを決定し、前記ユーザが色弱者である場合には、色弱補正駆動モードに駆動モードを決定することができる。
前記補正データ出力部230は、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、前記データを変換して補正データを生成し、前記補正RGBデータを出力する機能を行う。
また、前記階調線選択信号出力部240は、前記一般駆動モードで使用される基準階調線、及び前記色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する階調線を選択させる階調線選択信号を出力する。
前記表示制御装置200は、前記表示制御装置200と別途に具備される表示装置を制御する機能を遂行することができ、特に、色弱であるユーザのための色弱補正駆動モードでは、前記ユーザの色弱特性情報によって保存されたデータを変換することにより、前記ユーザをして、三色者(正常人)が認知するところと同一の色相を認知させる効果を提供する。
かような効果を提供するために、前記表示制御装置200の補正データ出力部230は、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、保存されたデータを変換して補正データを出力することを特徴とする。
前記補正データは、前記データと補正行列との演算によって生成され、前記補正行列は、図2を参照して説明したようなDaltonize行列の逆行列でもある。
また、前記ユーザの色弱特性情報、すなわち、前記ユーザが赤色弱であるか緑色弱であるかということ、及び色弱の程度によって、互いに異なる補正行列が使用されることが望ましい。
従って、前記補正データ出力部230は、前記データを変換するための複数の補正行列を保存し、前記複数の補正行列のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正行列を利用して、前記データから、前記補正データを生成することができる。
また、前記補正データ出力部230は、前記複数の補正行列を保存するための別途の保存部をさらに含んでもよい。
前記階調線選択信号出力部240で出力される前記階調線選択信号は、前記表示制御装置200で出力される信号を受信して映像を表示することができる表示装置で認識することができる信号でもある。
前記表示装置は、一般駆動モードで使用される基準階調線、及び色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線を保存することができる。また、前記表示装置は、前記階調線選択信号を受信し、前記基準階調線、または前記1以上の補正階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する階調線を選択することができる。
また、前記表示装置は、前記表示制御装置200から前記補正データを受信し、前記階調線選択信号によって選択された階調線に基づいて、前記補正データに対応する映像を表示することができる。
従って、前記表示制御装置200は、データを利用して、それに対応する映像を表示することができる表示装置で受信して認識することができる補正データ及び階調線選択信号を出力することを特徴とする。
図5は、本発明の他の実施形態による表示装置の構成を概略的に示す図面である。
図5を参照すれば、本発明の他の実施形態による表示装置400は、図4を参照して説明したような表示制御装置200及び表示パネル300を含む。
前記表示パネル300は、前記表示制御装置200から、補正データ及び階調線選択信号を受信し、前記階調線選択信号によって、前記補正データに対応する映像を表示する。
また、前記表示パネル300は、メモリ部310、データ信号出力部320及び発光素子330を含む。
前記メモリ部310は、一般駆動モードで使用される基準階調線、及び色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線を保存する。
図4を参照して説明したように、前記表示制御装置200は、ユーザの色弱特性情報を受信し、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、一般駆動モードまたは色弱補正駆動モードのうちいずれか一つに駆動モードを決定する駆動モード決定部を含む。
前記一般駆動モードまたは前記色弱補正駆動モードのうちいずれか一つに駆動モードが決定されれば、決定された駆動モードによって使用される階調線が変わり、前記メモリ部310は、一般駆動モードまたは色弱補正駆動モードに対応する基準階調線、または1以上の補正階調線を保存することを特徴とする。
前記データ信号出力部320は、前記基準階調線、または前記1以上の補正階調線のうち、前記選択された階調線に基づいて、前記補正データに対応するデータ信号を出力する。
また、前記発光素子330は、前記データ信号を受信し、前記データ信号に対応する輝度で発光する。
前記表示制御装置200では、補正データ及び階調線選択信号が出力され、前記表示パネル300は、前記補正データ及び階調線選択信号を受信する。
前記補正データは、前記ユーザの色弱特性情報によって表示される映像のデータから変換されたデータであり、前記補正データは、図2を参照して説明したように、前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正行列、または前記補正行列に対応する多項式によって生成される。
また、前記階調線選択信号は、前記基準階調線、及び前記1以上の補正階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する階調線を選択させる信号であり、前記補正データ及び前記階調線選択信号は、共通して前記ユーザの色弱特性情報に対応する。
前記補正データと前記階調線選択信号は、同一の色弱特性情報によって生成されるために、前記表示パネル300は、前記階調線選択信号によって選択された階調線に基づいて、前記補正データに対応するデータ信号を出力することにより、色弱補正駆動モードにおいて、色弱であるユーザをして、三色者(正常人)が認知する色相と同一の色相を認知させる。
図6は、本発明のさらに他の実施形態による表示装置の構成を概略的に示す図面である。
図6を参照すれば、本発明のさらに他の実施形態による表示装置500は、データ受信部510、補正行列保存部520、補正データ生成部530、データ信号出力部540及び発光素子550を含む。
前記データ受信部510は、表示される映像のデータを受信し、前記データは、RGBデータを含んでもよい。また、前記データは、RGB色座標でもある。
また、前記データは、表示される映像の原本映像データであると理解される。
前記補正行列保存部520は、Daltonize行列の逆行列を基に決定された複数の補正行列を保存する。前記Daltonize行列は、三色者(正常人)をして、色弱者が見るところと類似の色相を間接的に体験させるように、三色者が認知する色相を、色弱者が認知する色相に変換する機能を行う。
従って、前記補正行列は、色弱者をして、三色者が見るところと類似の色相を認知させる変換されたデータを生成する。
前記補正データ生成部530は、ユーザの色弱特性情報を受信し、前記複数の補正行列のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応して選択された補正行列を利用して、前記データを変換することにより、補正データを生成する。
前記色弱特性情報は、赤色弱であるか緑色弱であるかということ、及び色弱の程度に係わる情報を含み、前記補正データ生成部530は、かような色弱特性情報に対応して補正行列を選択し、選択された補正行列によって、前記データを変換することにより、補正データを生成することができる。
前記データ信号出力部540は、高輝度モード階調線を利用して、前記補正データに対応するデータ信号を出力し、前記発光素子550は、前記データ信号を受信し、前記データ信号に対応する輝度で発光して映像を表示する。
図7は、本発明のさらに他の実施形態による表示装置で使用される高輝度モード階調線を示すグラフである。
図7を参照すれば、前記表示装置500で使用される高輝度モード階調線Cは、0階調から255階調までの範囲において、最大500nitまで表示することができる階調線であり、前記高輝度モード階調線Cは、色弱程度が0.142である場合に適用される階調線である。
前述の図1ないし図5を参照して説明した表示装置100,400及び表示制御装置200は、ユーザの色弱特性情報に対応する複数の補正階調線を利用する一方、前記表示装置500では、前記高輝度モード階調線Cのみを利用することを特徴とする。
従って、図7に図示されているような高輝度モード階調線Cを利用する場合には、色弱程度が0.142以下のユーザに対して使用される。
また、色弱程度によって、互いに異なる階調線を適用することができないから、前記高輝度モード階調線Cにおいて、色弱程度によって使用する階調の範囲を異ならせ、前記補正データに対応するデータ信号を出力することができる。
一方、前記高輝度補正階調線Cにおいて、X階調は、300nitの輝度を示す階調であり、本発明の一実施形態100及び他の実施形態による表示装置400で使用される基準階調線Aの最大輝度に対応する階調を示す。
従って、前記表示装置500は、前記ユーザの色弱特性情報によって、前記ユーザが三色者と判断された場合には、0階調からX階調までの範囲内で、前記補正RGBデータに対応するデータ信号を出力する。
図7では、前記X階調を、300nitの輝度に対応する階調に図示しているが、前記X階調は、必ずしもそれに限定されるものではない。
前記X階調は、下記数式を利用して算出される。
Figure 0006592312
ここで、Lextは、前記色弱特性情報による最大輝度値を意味し、Lmaxは、前記高輝度モード階調線の最大輝度値を意味する。また、γは、ガンマ値であり、本明細書では、γ=2.2である場合を例として挙げて説明する。
図7を参照すれば、前記色弱特性情報による最大輝度値が300nitであり、前記高輝度モード階調線の最大輝度値が500nitであるので、前記階調Xは、約202になる。
従って、前記ユーザが三色者である場合には、前記データ信号出力部540は、0階調から202階調までの範囲内で、前記補正データに対応するデータ信号を出力する。
一方、前記補正データ生成部は、下記数式を利用して、RGBデータを変換することができる。
Figure 0006592312
ここで、Xは、補正係数を意味し、Tは、前記色弱特性情報によるDaltonize行列の逆行列を意味し、R、G、Bは、前記RGBデータを意味し、R、G、Bは、補正RGBデータを意味する。
前記Daltonize行列の逆行列は、前記補正行列保存部520に保存される補正行列であり、前記ユーザの色弱特性情報に対応して選択され、前記RGBデータを変換することができる。
また、前記補正係数Xは、前記高輝度モード階調線Cにおいて、前記色弱特性情報による最大輝度値を有する階調であり、前記数式5を利用して算出される階調Xと同一の値を有する。
従って、前記ユーザが三色者である場合には、前記Xが202であり、前記ユーザの色弱特性情報によって選択される補正行列は、単位行列になるので、前記補正行列によって変換されるRGBデータは、前記RGBデータと同一の値を有する。
それにより、このとき、前記補正データ生成部530で生成される補正RGBデータは、前記RGBデータに、202/255を乗じた値になる。
8ビット駆動表示装置で表示することができる最大階調が255であるので、前記補正RGBデータの最大値は、202を過ぎることはなく、前記データ信号出力部540は、0階調から202階調までの範囲において、前記補正RGBデータに対応するデータ信号を出力する。
一方、前記ユーザが色弱者であり、色弱程度が0.1該当するならば、図3を参照して説明したように、前記階調Xは、約239になる。
かような場合、前記補正データ生成部530は、図2を参照して説明したように、色弱程度0.1に対応する行列を補正行列として選択し、前記数式6によって補正RGBデータを生成することができる。
そのとき、前記データ信号出力部540は、0階調から239階調までの範囲において、前記補正RGBデータに対応するデータ信号を出力する。
図8は、本発明の一実施形態による表示方法を示すフローチャートである。
図8を参照すれば、本発明の一実施形態による表示方法は、データ準備段階(S110)、駆動モード決定段階(S120)、補正データ生成段階(S130)、データ信号出力段階(S140)及び映像表示段階(S150)を含む。
前記データ準備段階(S110)は、表示される映像のデータを準備する段階であり、特定映像を表示するための原本データを受信するか、または保存されているデータを活用することができる状態に転換する段階でもある。
前記駆動モード決定段階(S120)では、ユーザの色弱特性情報を受信し、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、一般駆動モードまたは色弱補正駆動モードのうちいずれか一つに駆動モードを決定する。
また、前記補正データ生成段階(S130)では、前記駆動モード決定段階(S120)において、色弱補正駆動モードに決定される場合、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、前記データを変換して補正データを生成する。
前記データ信号出力段階(S140)では、前記一般駆動モードで使用される基準階調線と、前記色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線とを含む複数の階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する1つの階調線を選択し、前記選択された階調線に基づいて、前記データまたは前記補正データに対応するデータ信号を出力する。
前記駆動モード決定段階(S120)において、色弱補正駆動モードに決定される場合には、前述のように、前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正行列を利用して、前記データから補正データが生成される。
反対に、前記駆動モード決定段階(S120)において、一般駆動モードに決定される場合には、前記データをそのまま利用すればよいので、前記補正データ生成段階(S130)は、省略され、すぐに前記データ信号出力段階(S140)において、前記基準階調線に基づいて、前記データに対応するデータ信号を出力することができる。
最後に、前記映像表示段階(S150)では、前記データ信号に対応する輝度で発光する発光素子を利用して、一般映像色弱用映像を表示する。
従って、一般駆動モードに決定される場合には、前記データと、基準階調線を基に出力されるデータ信号とに対応する一般映像が表示され、色弱補正駆動モードに決定される場合には、前記補正データ、及び前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正階調線を基に出力されるデータ信号に対応する色弱用映像が表示される。
本明細書では、本発明について、限定された実施形態を中心に説明したが、本発明の範囲内で、多様な実施形態が可能である。また、説明されていないが、均等な手段も、また本発明にそのまま結合されるものといえる。従って、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲によって定められるものである。
本発明の表示装置、表示制御装置及び表示方法は、例えば、色弱表示関連の技術分野に効果的に適用可能である。
100,400,500 表示装置
110,510 データ受信部
120,220 駆動モード決定部
130 データ変換部
140,320,540 データ信号出力部
150,330,550 発光素子
160,310 メモリ部
200 表示制御装置
210 データ保存部
230 補正データ出力部
240 階調線選択信号出力部
300 表示パネル
520 補正行列保存部
530 補正データ生成部

Claims (8)

  1. 表示される映像のデータを受信するデータ受信部と、
    ユーザの色弱特性情報を受信し、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、一般駆動モードまたは色弱補正駆動モードのうちいずれか一つに駆動モードを決定する駆動モード決定部と、
    前記ユーザの色弱特性情報に対応し、前記データを変換することにより、補正データを生成するデータ変換部と、
    前記一般駆動モードで使用される基準階調線、及び前記色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線を保存するメモリ部と、
    前記基準階調線、または前記1以上の補正階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する階調線を選択し、前記選択された階調線に基づいて、前記データまたは前記補正データに対応するデータ信号を出力するデータ信号出力部と、
    前記データ信号を受信し、前記データ信号に対応する輝度で発光する発光素子と、を含み、
    前記データは、RGBデータを含み、
    前記データ変換部は、前記RGBデータを変換するための1以上の補正行列を保存し、前記1以上の補正行列のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正行列と、下記数式(1)とを利用して、前記RGBデータから、前記補正データとしての補正RGBデータを生成し、
    Figure 0006592312
    (ここで、Xは、補正係数を意味し、Tは、補正行列を意味し、R 、G 、B は、前記RGBデータを意味し、R 、G 、B は、前記補正RGBデータを意味する。)
    前記補正係数Xは、下記数式(2)を利用して算出されることを特徴とする表示装置。
    Figure 0006592312
    (ここで、L ext は、前記基準階調線の最大輝度値を意味し、L max は、前記補正階調線の最大輝度値を意味し、γは、ガンマ値を意味する。)
  2. 前記補正階調線は、同一階調において、前記基準階調線よりさらに高い輝度値を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記補正行列は、Daltonize行列の逆行列であることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  4. 前記色弱特性情報は、赤色弱であるか緑色弱であるかということ、及び色弱の程度に係わる情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 表示される映像のデータを保存するデータ保存部と、
    ユーザの色弱特性情報を受信し、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、一般駆動モードまたは色弱補正駆動モードのうちいずれか一つに駆動モードを決定する駆動モード決定部と、
    前記ユーザの色弱特性情報に対応し、前記データを変換して補正データを生成し、前記補正データを出力する補正データ出力部と、
    前記一般駆動モードで使用される基準階調線、及び前記色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する階調線を選択させる階調線選択信号を出力する階調線選択信号出力部と、を含み、
    前記データは、RGBデータを含み、
    前記補正データ出力部は、前記RGBデータを変換するための複数の補正行列を保存し、前記複数の補正行列のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正行列と、下記数式(1)とを利用して、前記RGBデータから、前記補正データとしての補正RGBデータを生成し、
    Figure 0006592312
    (ここで、Xは、補正係数を意味し、Tは、補正行列を意味し、R 、G 、B は、前記RGBデータを意味し、R 、G 、B は、前記補正RGBデータを意味する。)
    前記補正係数Xは、下記数式(2)を利用して算出されることを特徴とする表示制御装置。
    Figure 0006592312
    (ここで、L ext は、前記基準階調線の最大輝度値を意味し、L max は、前記補正階調線の最大輝度値を意味し、γは、ガンマ値を意味する。)
  6. 表示される映像のデータを準備する段階と、
    ユーザの色弱特性情報を受信し、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、一般駆動モードまたは色弱補正駆動モードのうちいずれか一つに駆動モードを決定する段階と、
    前記色弱補正駆動モードに決定されると、前記ユーザの色弱特性情報に対応し、前記データを変換して補正データを生成する段階と、
    前記一般駆動モードで使用される基準階調線と、前記色弱補正駆動モードで使用される1以上の補正階調線とを含む複数の階調線のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する1つの階調線を選択し、前記選択された階調線に基づいて、前記データまたは前記補正データに対応するデータ信号を出力する段階と、
    前記データ信号に対応する輝度で発光する発光素子を利用して、一般映像または色弱用映像を表示する段階と、を含み、
    前記データは、RGBデータを含み、
    前記補正データを生成する段階では、前記RGBデータを変換するための複数の補正行列のうち、前記ユーザの色弱特性情報に対応する補正行列と、下記数式(3)とを利用して、前記RGBデータから、前記補正データとしての補正RGBデータを生成し、
    Figure 0006592312
    (ここで、Xは、補正係数を意味し、Tは、補正行列を意味し、R 、G 、B は、前記RGBデータを意味し、R 、G 、B は、前記補正RGBデータを意味する。)
    前記補正係数Xは、下記数式(4)を利用して算出されることを特徴とする表示方法。
    Figure 0006592312
    (ここで、L ext は、前記基準階調線の最大輝度値を意味し、L max は、前記補正階調線の最大輝度値を意味し、γは、ガンマ値を意味する。)
  7. 前記補正階調線は、同一階調において、前記基準階調線よりさらに高い輝度値を有することを特徴とする請求項に記載の表示方法。
  8. 前記補正行列は、Daltonize行列の逆行列であることを特徴とする請求項に記載の表示方法。
JP2015174716A 2014-09-05 2015-09-04 表示装置、表示制御装置及び表示方法 Active JP6592312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140119382A KR102199218B1 (ko) 2014-09-05 2014-09-05 표시 장치, 표시 제어 장치 및 표시 방법
KR10-2014-0119382 2014-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016057621A JP2016057621A (ja) 2016-04-21
JP6592312B2 true JP6592312B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=54151074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015174716A Active JP6592312B2 (ja) 2014-09-05 2015-09-04 表示装置、表示制御装置及び表示方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10078988B2 (ja)
EP (1) EP2993664B1 (ja)
JP (1) JP6592312B2 (ja)
KR (1) KR102199218B1 (ja)
CN (1) CN105405380B (ja)
TW (1) TWI682383B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2534035B (en) * 2013-07-08 2017-08-16 Spectral Edge Ltd Image processing method and system
US10102763B2 (en) * 2014-11-28 2018-10-16 D2L Corporation Methods and systems for modifying content of an electronic learning system for vision deficient users
KR102261422B1 (ko) 2015-01-26 2021-06-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10388053B1 (en) 2015-03-27 2019-08-20 Electronic Arts Inc. System for seamless animation transition
US10792566B1 (en) 2015-09-30 2020-10-06 Electronic Arts Inc. System for streaming content within a game application environment
KR102510393B1 (ko) 2015-12-31 2023-03-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US10983345B2 (en) 2016-03-23 2021-04-20 Samsung Display Co., Ltd. Head-mounted device and display device
US10403018B1 (en) 2016-07-12 2019-09-03 Electronic Arts Inc. Swarm crowd rendering system
US10118097B2 (en) * 2016-08-09 2018-11-06 Electronic Arts Inc. Systems and methods for automated image processing for images with similar luminosities
US10726611B1 (en) 2016-08-24 2020-07-28 Electronic Arts Inc. Dynamic texture mapping using megatextures
US10096133B1 (en) 2017-03-31 2018-10-09 Electronic Arts Inc. Blendshape compression system
US10878540B1 (en) 2017-08-15 2020-12-29 Electronic Arts Inc. Contrast ratio detection and rendering system
US10535174B1 (en) 2017-09-14 2020-01-14 Electronic Arts Inc. Particle-based inverse kinematic rendering system
US10860838B1 (en) 2018-01-16 2020-12-08 Electronic Arts Inc. Universal facial expression translation and character rendering system
US10902618B2 (en) 2019-06-14 2021-01-26 Electronic Arts Inc. Universal body movement translation and character rendering system
WO2021106823A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 キヤノン株式会社 表示装置および機器
US11972353B2 (en) 2020-01-22 2024-04-30 Electronic Arts Inc. Character controllers using motion variational autoencoders (MVAEs)
US11504625B2 (en) 2020-02-14 2022-11-22 Electronic Arts Inc. Color blindness diagnostic system
US11232621B2 (en) 2020-04-06 2022-01-25 Electronic Arts Inc. Enhanced animation generation based on conditional modeling
US11648480B2 (en) 2020-04-06 2023-05-16 Electronic Arts Inc. Enhanced pose generation based on generative modeling
US11830121B1 (en) 2021-01-26 2023-11-28 Electronic Arts Inc. Neural animation layering for synthesizing martial arts movements
CN112957003A (zh) * 2021-02-01 2021-06-15 深圳创维-Rgb电子有限公司 色觉障碍检测方法、装置、设备及计算机可读存储介质
US11887232B2 (en) 2021-06-10 2024-01-30 Electronic Arts Inc. Enhanced system for generation of facial models and animation
US11670030B2 (en) 2021-07-01 2023-06-06 Electronic Arts Inc. Enhanced animation generation based on video with local phase
US11562523B1 (en) 2021-08-02 2023-01-24 Electronic Arts Inc. Enhanced animation generation based on motion matching using local bone phases
CN117116176A (zh) * 2022-11-01 2023-11-24 深圳市Tcl云创科技有限公司 内容显示方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1007531C2 (nl) * 1997-11-12 1999-06-02 Tno Werkwijze en inrichting voor het weergeven van een kleurenbeeld.
JP4615100B2 (ja) * 2000-07-18 2011-01-19 富士通セミコンダクター株式会社 データドライバ及びそれを用いた表示装置
WO2003091946A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and system for transforming adaptively visual contents according to terminal user’s color vision characteristics
EP1453006A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-01 Océ-Technologies B.V. Converted digital colour image with improved colour distinction for colour-blinds
KR100587333B1 (ko) * 2003-11-07 2006-06-08 엘지전자 주식회사 색약자의 시각특성을 고려한 영상 디스플레이의색보정방법 및 장치
JP4390061B2 (ja) * 2004-06-25 2009-12-24 船井電機株式会社 テレビジョンおよび画像表示装置
US7502032B2 (en) * 2004-10-06 2009-03-10 Microsoft Corporation Integrating color discrimination assessment into operating system color selection
CN1758770A (zh) * 2004-10-09 2006-04-12 南京Lg同创彩色显示***有限责任公司 具有色弱选择功能的影像显示设备及其控制方法
JP4635572B2 (ja) * 2004-11-09 2011-02-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 映像表示装置
KR100707952B1 (ko) * 2005-05-10 2007-04-16 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR100710258B1 (ko) 2005-06-01 2007-04-20 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치의 계조 조절 장치 및 방법
KR100810268B1 (ko) 2006-04-06 2008-03-06 삼성전자주식회사 모바일 디스플레이 장치에서의 색약자를 위한 구현 방법
US8530534B2 (en) * 2006-05-04 2013-09-10 Air Products And Chemicals, Inc. Trimerization catalysts from sterically hindered salts
JP2008185688A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
US20080278521A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Hyun-Chang Kang Display device and driving method thereof
WO2009020115A1 (ja) 2007-08-07 2009-02-12 Konica Minolta Holdings, Inc. 情報変換方法、情報変換装置、および、情報変換プログラム
TW200913957A (en) * 2007-09-17 2009-04-01 Liao Li Shi System for detecting and compensating vision defect and method thereof
JP5152084B2 (ja) * 2009-04-15 2013-02-27 ソニー株式会社 画像表示装置
JP5495338B2 (ja) * 2009-09-30 2014-05-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
JP2011191620A (ja) 2010-03-16 2011-09-29 Sony Corp 表示装置、表示駆動方法
US20120147163A1 (en) * 2010-11-08 2012-06-14 DAN KAMINSKY HOLDINGS LLC, a corporation of the State of Delaware Methods and systems for creating augmented reality for color blindness
CN102289789B (zh) * 2011-06-17 2014-03-26 中山大学 一种基于手机的色盲图像转换***及其应用方法
KR101930314B1 (ko) 2012-03-16 2018-12-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 구동 방법
US9398844B2 (en) * 2012-06-18 2016-07-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Color vision deficit correction
US20130342562A1 (en) * 2012-06-26 2013-12-26 Peter Rae Shintani Visual Accessibility for Vision Impaired
KR101917776B1 (ko) 2012-07-11 2018-11-13 고려대학교 산학협력단 색각 이상자를 위한 색 변환 방법 및 장치
US20140015850A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Korea University Research And Business Foundation Color transformation method and apparatus for person with color vision defect
US20150348503A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Apparatus and method for color adjustment of content

Also Published As

Publication number Publication date
EP2993664A3 (en) 2016-03-30
CN105405380B (zh) 2021-04-23
TWI682383B (zh) 2020-01-11
US20160071470A1 (en) 2016-03-10
TW201610976A (zh) 2016-03-16
EP2993664B1 (en) 2019-11-20
EP2993664A2 (en) 2016-03-09
US10078988B2 (en) 2018-09-18
KR20160030005A (ko) 2016-03-16
KR102199218B1 (ko) 2021-01-07
JP2016057621A (ja) 2016-04-21
CN105405380A (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6592312B2 (ja) 表示装置、表示制御装置及び表示方法
US9984658B2 (en) Displays with improved color accessibility
US20190325817A1 (en) Display unit, image processing unit, and display method for improving image quality
US9666113B2 (en) Display, image processing unit, and display method for improving image quality
JP6086393B2 (ja) 制御信号生成回路,映像表示装置,制御信号生成方法,及びそのプログラム
JP5897159B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
WO2012008342A1 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
WO2010045007A1 (en) Color correction of electronic displays
CN110784701B (zh) 显示设备及其图像处理方法
JP4181625B1 (ja) 輝度情報表示装置および方法
KR20120057498A (ko) 영상표시장치 및 그 구동방법
JP5495338B2 (ja) 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
KR102261759B1 (ko) 표시 장치
KR102510393B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2010130562A (ja) 色域拡大方法および表示装置
JP4924009B2 (ja) 画像処理装置
JP6566663B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
US9805480B2 (en) Method of correcting color brightness of image, of display apparatus, and apparatus for correcting color brightness in the display of image
JP5314585B2 (ja) 表示装置
JP5476108B2 (ja) 表示装置
JP6532103B2 (ja) 映像表示装置およびテレビ受信装置
KR102116056B1 (ko) 색온도 변환방법과 이를 이용한 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6592312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250