JP6587522B2 - 電圧・無効電力制御装置、方法、および電圧・無効電力制御システム - Google Patents

電圧・無効電力制御装置、方法、および電圧・無効電力制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6587522B2
JP6587522B2 JP2015227425A JP2015227425A JP6587522B2 JP 6587522 B2 JP6587522 B2 JP 6587522B2 JP 2015227425 A JP2015227425 A JP 2015227425A JP 2015227425 A JP2015227425 A JP 2015227425A JP 6587522 B2 JP6587522 B2 JP 6587522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
control
reactive power
target value
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015227425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017099091A (ja
Inventor
俊之 三宅
俊之 三宅
英佑 黒田
英佑 黒田
昌洋 谷津
昌洋 谷津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2015227425A priority Critical patent/JP6587522B2/ja
Priority to PCT/JP2016/081530 priority patent/WO2017086099A1/ja
Priority to EP16866101.5A priority patent/EP3379676B1/en
Priority to US15/777,433 priority patent/US10790667B2/en
Priority to PL16866101T priority patent/PL3379676T3/pl
Publication of JP2017099091A publication Critical patent/JP2017099091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587522B2 publication Critical patent/JP6587522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/041Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a variable is automatically adjusted to optimise the performance
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00007Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/48Controlling the sharing of the in-phase component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/50Controlling the sharing of the out-of-phase component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/22Flexible AC transmission systems [FACTS] or power factor or reactive power compensating or correcting units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/121Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本発明は、電力系統の監視点の電圧を許容範囲内に収め、無効電力のバランスを取るための電圧・無効電力制御装置、方法、および電圧・無効電力制御システムに関する。
電力系統は、エネルギーの需要増大や電力自由化に伴い、規模の拡大、電力事業者と電源の多様化・分散化が進んでいる。そのため、電力系統の電力潮流は不確実性を増し、電力品質の低下を招く要因になることが懸念されている。このことから高品質かつ安定な電圧管理と効果的な電力供給が求められている。
電力系統では負荷の状態変化により無効電力が変化すると共に電圧も変化するため、従来から電圧規定値や発電機無効電力の制約を満足しながら電力損失の最小化を図るよう電圧・無効電力制御が行われている。電力を安定供給するためには、電力系統の所定の位置に監視点を設け、時々刻々と変化する監視点の電圧および無効電力を目標値に近づける、もしくは、規定範囲に納めるように制御することが必要である。
電圧・無効電力の制御方式には、大きく分けて中央制御方式、個別制御方式、階層制御方式がある。
中央制御方式は、対象となる電力系統全体の監視点の電圧・無効電力の情報を1箇所に集め、電力系統全体として電圧および無効電力を規定範囲に収め、かつ送電損失が最小になるようにするなどの最適化計算を行い、その結果を監視点付近の電圧・無効電力制御機器に動作指令するものである。中央制御方式による電圧・無効電力制御装置としては、特許文献1などに例示されているように、制御時間遅れによる制御の遅れを、過去の履歴データを用いたフィードフォワード制御により電圧変動を予測し、その電圧変化に制御が追従できるようにする装置が提案されている。
個別制御方式は、電力系統の全領域を小領域に分割し(系統領域と呼ぶ)、それぞれの系統領域において、予め与えられた基準電圧値を維持するよう電圧・無効電力を制御するものである。個別制御方式による電圧・無効電力制御装置としては、特許文献2などに例示されているように、所定の変電所よりも下流側の回路を模擬した回路モデルに、所定変電所よりも上流側の電圧と所定変電所が供給する有効電力および無効電力を入力し、所定変電所が供給する無効電力が規定の条件を満たすこととなる変圧器タップと調相設備の制御量を算出する装置が提案されている。
階層制御方式は、電力系統を電圧階級に沿って階層的に分割し(系統階層と呼ぶ)、系統階層の最上位において演算装置が、またそれぞれの系統階層において、基準電圧値を維持するよう電圧・無効電力を制御するものである。階層制御方式による電圧・無効電力制御装置としては、特許文献3などに例示されているように、電圧階級に沿って階層的に複数に分割された電力系統ブロックがそれぞれ自立分散的に無効電力のバランスを取りながら強調的に電圧制御を行う個別制御部とブロック毎の所定の条件を満たす制御目標電圧の最適値の算定を行う中央計算部とを含む装置が提案されている。
特開2000−14011号公報 特開2012−175778号公報 特開2002−165367号公報
中央制御方式および階層制御方式によれば、電力系統全体の情報を中央もしくは上位の系統階層に集めて一括処理するので、データの伝送量や処理量が多くなることから、特に電力系統の負荷が急変した時に制御遅れが生じるという問題点を有する。
これに対して、特許文献1では、電圧変動を予測し、その電圧変化に制御が追従できるように制御機器に関する電圧基準値の補正を行っているが、予測に基づく補正は、必ずしも予測どおりにならないという問題がある。また特許文献3では、自立分散的に無効電力のバランスを取りながら協調的に電圧制御を行う個別制御部を設けているが、自立分散的では個々の監視点における電圧が規定範囲に収まったとしても、必ずしも全体最適な無効電力のバランスを取りえないという問題がある。
個別制御方式は、予めオフラインで計算された基準電圧値を基に制御を行うものであるが、基準値設定時の系統条件が常に再現されるとは限らず、送電損失が最小となるような制御を行うことが難しいという問題がある。
以上のことから本発明においては、前述したような問題を解消するものであって、制御遅れが生じる状況や電圧基準値設定時の系統条件が常に再現されるとは限らないという状況においても、適正に制御できるような電圧・無効電力制御装置、方法、および電圧・無効電力制御システムを提供することを目的としている。
以上のことから本発明は、「電力系統を適宜に分割したローカル系統に監視点を設定し、ローカル系統は前記監視点の電圧・無効電力を調整可能な電圧・無効電力制御機器を備えている電力系統に適用される電圧・無効電力制御システムであって、電力系統の全体系統データを用いた最適潮流計算に基づいて、ローカル系統の監視点の電圧・無効電力の制御目標値を設定するとともに、電力系統の状態の過去履歴情報を用いて、制御目標値を監視点に関わる電力系統の状態変化に伴い補正する補正関数を生成し、制御目標値と、少なくとも1つ以上の補正関数を出力する中央制御手段と、中央制御手段から得た制御目標値が、ローカル系統の系統データと相違するときに補正関数を用いて制御目標値を達成するに必要な電圧・無効電力制御機器の制御量を算出するローカル制御装置と、ローカル制御装置からの制御量に応じて電圧・無効電力制御機器を制御する機器制御装置を含むことを特徴とする電圧・無効電力制御システム。」である。
また本発明は、「電力系統を適宜に分割したローカル系統に監視点を設定し、ローカル系統は監視点の電圧・無効電力についての制御目標値に従い調整可能な電圧・無効電力制御機器を備えている電力系統に適用される電圧・無効電力制御装置であって、電圧・無効電力制御装置は、電力系統の全体系統データを用いた最適潮流計算に基づいて、ローカル系統の監視点の電圧・無効電力の制御目標値を設定するとともに、電力系統の状態の過去履歴情報を用いて、制御目標値を監視点に関わる電力系統の状態変化に伴い補正する補正関数を生成し、制御目標値と、少なくとも1つ以上の補正関数を出力する中央制御手段により構成されており、電圧・無効電力制御装置が与える制御目標値と補正関数により電圧・無効電力制御機器を制御することを特徴とする電圧・無効電力制御装置。」である。
また本発明は、「電力系統を適宜に分割したローカル系統に監視点を設定し、ローカル系統は監視点の電圧・無効電力についての制御目標値に従い作動する機器制御装置により調整可能な電圧・無効電力制御機器を備えている電力系統に適用される電圧・無効電力制御装置であって、電圧・無効電力制御装置は、電力系統の全体系統データを用いた最適潮流計算に基づいて、ローカル系統の監視点の電圧・無効電力の制御目標値を設定するとともに、電力系統の状態の過去履歴情報を用いて、制御目標値を監視点に関わる電力系統の状態変化に伴い補正する補正関数を生成し、制御目標値と、少なくとも1つ以上の補正関数を出力する中央制御手段と、中央制御手段から得た制御目標値が、ローカル系統の系統データと相違するときに補正関数を用いて制御目標値を達成するに必要な電圧・無効電力制御機器の制御量を算出するローカル制御装置により構成されていることを特徴とする電圧・無効電力制御装置。」である。
また本発明は、「電力系統を適宜に分割したローカル系統に監視点を設定し、ローカル系統は前記監視点の電圧・無効電力についての制御目標値に従い作動する機器制御装置により調整可能な電圧・無効電力制御機器を備えている電力系統に適用される電圧・無効電力制御装置であって、電圧・無効電力制御装置は、電力系統の全体系統データを用いた最適潮流計算に基づいて、ローカル系統の監視点の電圧・無効電力の制御目標値と、電力系統の状態の過去履歴情報を用いて、制御目標値を監視点に関わる電力系統の状態変化に伴い補正する補正関数とを得て、制御目標値が、ローカル系統の系統データと相違するときに補正関数を用いて制御目標値を達成するに必要な電圧・無効電力制御機器の制御量を算出するローカル制御装置と、ローカル制御装置からの制御量に応じて電圧・無効電力制御機器を制御する機器制御装置を含むことを特徴とする電圧・無効電力制御装置。」である。
また本発明は、「電力系統を適宜に分割したローカル系統に監視点を設定し、ローカル系統は監視点の電圧・無効電力を調整可能な電圧・無効電力制御機器を備えている電力系統における電圧・無効電力制御方法であって、電力系統の全体系統データを用いた最適潮流計算に基づいて、ローカル系統の監視点の電圧・無効電力の制御目標値を設定し、電力系統の状態の過去履歴情報を用いて、制御目標値を監視点に関わる電力系統の状態変化に伴い補正する補正関数を生成し、制御目標値が、ローカル系統の系統データと相違するときに補正関数を用いて制御目標値を達成するに必要な電圧・無効電力制御機器の制御量を算出し、制御量に応じて電圧・無効電力制御機器を制御することを特徴とする電圧・無効電力制御方法。」である。
本発明によれば、制御遅れが生じる状況や電圧基準値設定時の系統条件が常に再現されるとは限らないという状況においても、適正に制御することができる。
より詳細に述べると、本発明の実施例によれば、中央制御方式や階層制御方式と比べて、制御遅れが生じた際にも例えばより送電損失が少なくなるような制御目標値を再計算する補正関数を生成することで、制御側で制御目標値を再計算して、より送電損失が少なくなるような制御ができる。また、個別制御方式に比べて、系統全体としてより送電損失を少なくする制御ができる。
本発明の実施例1に係る電圧・無効電力制御装置を含む電圧・無効電力制御システムの全体構成を示すブロック図。 電力系統の全体像における全体系統とローカル系統との関係を示す図。 電圧・無効電力制御装置の全体の処理フローを示す図。 無効電力の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図。 有効電力の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図。 電力損失の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図。 変圧器タップ位置の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図。 変電所の調相機器の投入台数の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図。 発電機が備える無効電力調整機器が発生する無効電力の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図。 発電機が備える自動電圧調整機器の電圧の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図。 監視点とそれ以外の監視点に関わる前記最適潮流計算時と前記機器制御時での電圧の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図。 本発明の実施例2に係る電圧・無効電力制御装置の構成を示すブロック図。 実施例2に係る電圧・無効電力制御装置の全体の処理フローを示す図。 本発明の実施例3に係る電圧・無効電力制御装置の構成を示すブロック図。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る電圧・無効電力制御装置を含む電圧・無効電力制御システムの全体構成を示すブロック図である。
図1において、監視、制御の対象である電力系統の全体系統111は、適宜分割された単位でのローカル系統112を複数含んで構成されており、ローカル系統112内には調相設備である分路リアクトル114、電力コンデンサ115、負荷時タップ切替器付変圧器116、自動電圧調整器付発電機117などの数存在する場合に複数備えている。なおローカル系統112は、電力系統の全体系統111を電圧階級或は領域などの観点から適宜分割した小系統ということができる。
電力系統の監視制御を行う電圧・無効電力制御装置100は、中央制御手段101、最適潮流計算手段102、結果データベースDB1、入力装置104、出力装置105を備える。過去履歴潮流データベースDB2、全体系統データベースDB3は、データの送受信が可能な通信ネットワークで電圧・無効電力制御装置100と接続されている。
電圧・無効電力制御装置100の外部には、電圧・無効電力制御装置100からの出力(制御目標値121と補正関数D1)と、ローカル系統データベースDB4からのローカル系統データD4を用いて制御目標値を算出し、機器制御装置110に与えるローカル制御装置109が備えられている。ローカル制御装置109は、ローカル系統112内の調相設備である分路リアクトル114、電力コンデンサ115、負荷時タップ切替器付変圧器116、自動電圧調整器付発電機117などの電圧・無効電力制御機器に対する制御量の目標信号(制御量目標値)122を与える。
ローカル系統112の電圧などは、監視点210に設置された計測装置(図示せず)にて計測される。監視点210は全体系統111の所定の位置に予め設定されており、監視点210で計測された電圧、電流、有効電力、無効電力といったテレメータ情報(以下TM情報と呼ぶ)、および発電機等や調相設備といった電力設備の動作状態に関するスーパービジョン情報(以下SV情報と呼ぶ)は全体系統データD3として、ある時間周期において、全体系統データベースDB3に収集される。同様にして全体系統データD3のうち、当該ローカル系統112についてのTM情報およびSV情報は、ローカル系統データD4としてローカル系統データベースDB4に収集される。
図1の構成によれば、電圧・無効電力制御装置100が与えた制御目標値121は、補正関数D1とローカル系統データD4により適宜修正されて電圧・無効電力制御機器に対する制御量が定められる。これにより、全体系統111を最適化する制御目標値121がローカル系統111の現状を反映して制御に移される。
なお力装置104は、ユーザが電圧・無効電力制御装置100に、所定の指示を行うためのインタフェースである。入力装置104は、例えば、キーボード、マウス、タッチパネル及び/又は操作ボタン等で構成される。
出力装置105は、ユーザが電圧・無効電力制御装置100からユーザに所定の情報を提供するためのインタフェースである。出力装置105は、例えば、ディスプレイ等で構成される。
また電圧・無効電力制御装置100を構成する各要素101〜105に係る機能は、例えば、電圧・無効電力制御装置100の備えるCPU(Central Processing Unit)、メモリ、記憶装置(何れも図示せず)を用いて実現される。例えば、CPUが、記憶装置から所定のコンピュータプログラムをメモリに読み出して実行することにより、上述の各要素101〜105に係る機能が実現される。
図2は、電力系統の全体像における全体系統111とローカル系統112との関係を示す図である。図2において、全体系統111は、大きく電源系201、送変電系202、配電系203に分けられる。電源系201の発電機204には、自動電圧調整器(Automatic Voltage Regulator:以下AVRと呼ぶ)205と自動無効電力調整器(Automatic reactive power(Q) Regulator:以下AQRと呼ぶ)206、もしくは、送電電圧制御励磁装置(Power System Voltage Regulator:以下PSVRと呼ぶ)207が備えられている。これらは、電力系統の電圧・無効電力の制御に貢献できるものであり、電圧・無効電力制御機器として、図1の機器制御装置110による制御の対象となり得るものである。
発電機204で発電された電力は、例えば発電端の11kVから変圧器208で275kVに昇圧されて送電される。さらに、別の変圧器209で275kVから500kVに昇圧されてより遠方に送電される。
ローカル系統112は、電力系統の全体系統111を電圧階級或は領域などの観点から適宜分割した小系統であるが、図2におけるローカル系統112は、例えば電圧階級500kVの監視点210に、電圧・無効電力制御機器として負荷時タップ切替器付変圧器211の3次巻線に電力コンデンサ212および分路リアクトル213を接続して構成された領域で構成されている。
実施例1においては、ローカル系統112の負荷時タップ切替器付変圧器211を制御対象として電圧・無効電力の制御を行うローカル制御装置109に対して、制御目標値121を送る中央制御方式もしくは階層制御方式の電圧・無効電力制御装置100を対象にして説明する。
図3は、実施例1における電圧・無効電力制御装置100の全体の処理フローを示す図である。図1に示す電圧・無効電力制御装置100の中央制御手段101は、全体系統データベースDB3から全体系統データD3を取得し(処理ステップS201)、最適潮流計算手段102において制御目標値121を算出する(処理ステップS202)。ここまでの処理は、全体系統111における潮流を最適化する電圧・無効電力を計算し、計算した全データの中から、このうち図2におけるローカル系統112に関与するデータのみを、ローカル系統112の制御目標値121として抽出して出力したものである。なお、複数のローカル系統のそれぞれに対して、全体の状態を最適化するときのローカルな制御目標値121が与えられている。
併せて、中央制御手段101は、電力系統の状態の過去履歴潮流データベースDB2から過去履歴潮流データD2を取得し(処理ステップS203)、複数の時間断面における状態変化に対する電圧偏差量を算出する(処理ステップS204)。続いて各時間断面の電圧偏差量から補正関数D1を算出し(処理ステップS205)、結果データベースDB1に補正関数D1を格納する(処理ステップS206)。そのうえで制御目標値121と、補正関数D1の少なくとも1つ以上をローカル制御装置109へ送信する(処理ステップS207)。
この部分の処理は、全体を最適化する観点から定めたローカル系統112の制御目標値121が、実際にローカル系統112の制御を行う状態では必ずしも最適ではないことがありうることから、ローカルに補正を行う時の指標を補正関数D1として与えたものである。補正関数D1は、補正を行うとしても、補正するときにどの程度の大きさの補正を与えればよいのかを定めるための指標である。
以下、各種の補正関数D1の例について図4から図11を用いて説明する。補正関数D1は制御目標値である電力系統監視点210の電圧と、機器制御装置110が与える制御量との関係を示す関数であり、図4から図11では、電圧偏差を縦軸に、制御量偏差を横軸に採用した示した関数として表している。なお機器制御装置110が与える制御量には複数のものがあるために、想定される制御量毎に図4から図11の補正関数D1を例示している。
図4は、実施例1における補正関数D1の一例として制御量が無効電力であるときを示す図である。図4は、無効電力差分dQ(横軸)に対する電圧変化量dV(縦軸変化分)の関係を示す補正関数D1の一例である。ここでは、複数の時間断面のローカル系統112の監視点210に関わる最適潮流計算時と機器制御時での無効電力の差分dQに応じた電圧目標値の変化量dVを最小二乗法等で線形関数に同定している。例えば、ある時間断面tにおける無効電力の差分dQに対して、電圧目標値の変化量dVが、数A、Bを用いて(1)式で成り立つような補正関数とする。
[数1]
dV(t)=A*dQ(t)+B (1)
図5は、実施例1における補正関数の他の一例を示す図であり、有効電力の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図である。図5において、複数の時間断面のローカル系統112の監視点210に関わる最適潮流計算時と機器制御時での有効電力の差分dPに応じた電圧目標値の変化量dVを最小二乗法等で線形関数に同定している。
図6は、実施例1における補正関数の他の一例を示す図であり、電力損失の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図である。図6において、複数の時間断面のローカル系統112の監視点210に関わる最適潮流計算時と機器制御時での無効電力損失の差分dPlossあるいは有効電力損失の差分dQlossに応じた電圧目標値の変化量dVを最小二乗法等で線形関数に同定している。
図7は、実施例1における補正関数の他の一例を示す図であり、変圧器タップ位置の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図である。図7において、複数の時間断面のローカル系統112の監視点210に関わる最適潮流計算時と機器制御時での変圧器タップ位置の差分dTapPositionに応じた電圧目標値の変化量dVを最小二乗法等で線形関数に同定している。
図8は、実施例1における補正関数の他の一例を示す図であり、変電所の調相機器の投入台数の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図である。図8において、複数の時間断面のローカル系統112の監視点210に関わる最適潮流計算時と機器制御時での変電所の調相機器の投入台数の差分d(SCn、ShRn)に応じた電圧目標値の変化量dVを最小二乗法等で線形関数に同定している。
図9は、実施例1における補正関数の一例を示す図であり、発電機が備える無効電力調整機器が発生する無効電力の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図である。図9において、複数の時間断面のローカル系統112の監視点210に関わる最適潮流計算時と機器制御時での発電機が備える無効電力調整機器が発生する無効電力の差分dQ,AQRに応じた電圧目標値の変化量dVを最小二乗法等で線形関数に同定している。
図10は、実施例1における補正関数の一例を示す図であり、発電機が備える自動電圧調整機器の電圧の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図である。図10において、複数の時間断面のローカル系統112の監視点210に関わる最適潮流計算時と機器制御時での発電機が備える自動電圧調整機器の電圧の差分dV,AVRに応じた電圧目標値の変化量dVを最小二乗法等で線形関数に同定している。
図11は、実施例1における補正関数の一例を示す図であり、監視点とそれ以外の監視点に関わる前記最適潮流計算時と前記機器制御時での電圧の差分に応じた電圧目標値の補正関数を示す図である。図11において、複数の時間断面のローカル系統112の監視点210と他の監視点に関わる最適潮流計算時と機器制御時での電圧の差分dVa−Vbに応じた電圧目標値の変化量dVを最小二乗法等で線形関数に同定している。
図4から図11の例示から明らかなように、補正関数D1は要するに制御量に対する監視点電圧の感度を定めたものということができる。中央制御手段101は、結果データベースDB1に格納された制御目標値121と、補正関数D1の少なくとも1つ以上に関して出力装置により出力するが、この場合にローカル系統112内に存在する機器制御装置110および、これによる制御量の種別に応じて、図4から図11のいずれか1つ以上の補正関数D1が作成されて与えられることになる。
ローカル制御装置109は、当該ローカル系統112に対して制御目標値121と、1つ以上の補正関数D1を入力している。補正関数D1は、図4から図11の1つ以上を含み、ローカル制御装置109では補正関数D1の縦軸軸項目の電圧のデータについて、最適潮流計算のためにデータ取得した時刻t1のデータD3と、機器制御のためにデータ取得した時刻t2のデータD4との差分dVを求め、この時間差内に電圧データに変動がないのであれば、当該補正関数D1による制御目標値121の補正は行わない。
この時間差内に電圧データに変動がある場合、当該補正関数D1による制御目標値121の補正を行う。例えば図4で時刻t1とt2の間に電圧差分dVが発生したときには、電圧差分dVを解消するに必要な機器制御装置110による制御量を決定して制御量目標値122とし、ローカル系統112内の電圧・無効電力制御機器の機器制御装置110に制御量目標値122を与えて電圧・無効電力制御機器を制御する。
ここで制御目標値121と制御量目標値122および補正関数D1の関係について、図7のタップ付変圧器の例で説明する。例えば、全体系統演算を行った時点での監視点電圧は100(V)であり、個別に機器制御をしようとしている時点での監視点電圧は95(V)であったとする。制御目標値121は監視点電圧100(V)を指示したのに対し、これを達成するには5(V)上昇させる必要があり、このためには図7の特性からは変圧器タップ位置を1段上昇させる指令を制御量目標値122として与える必要がある。なおこの場合に機器制御装置110が与える設備の制御量は、変圧器タップ位置を1段上昇させるための制御量ということになる。
尚電力系統の運用上は、電圧の時間差分について所定制限量以上の差分のみ補正制御に反映することとして頻繁な制御による動乱を抑止し、あるいは電圧・無効電力制御機器が当該ローカル系統内に場合に複数存在する場合に、そのすべてに対応するのではなく、最も効果の高い電圧・無効電力制御機器の機器制御装置110による制御を実行するといった対応策も有効である。
なお図1に構成例を示した実施例1は、電圧・無効電力制御システムにおいて中央制御方式により電圧・無効電力制御装置を構成したものということができる。中央側に電圧・無効電力制御装置を配置して潮流計算を行った結果としての各ローカル系統に対する制御目標値及び補正関数D1を出力する。個別には、各ローカル系統のローカル制御装置が、ローカル系統データベースDB4からのローカル系統データD4を用いて制御目標値121を適宜修正して制御量目標値122を得、当該ローカル系統内の電圧・無効電力制御機器を制御するという役割分担のシステム構成である。
これに対し実施例2では、個別制御方式による電圧・無効電力制御装置を構成したものである。ここでは、電圧・無効電力制御装置はローカル系統ごとに配置され、上位から得られた当該ローカル系統に対する制御目標値及び補正関数D1をローカル系統データベースDB4からのローカル系統データD4を用いて制御目標値を適宜修正し、当該ローカル系統内の電圧・無効電力制御機器を制御するという役割分担のシステム構成である。
図12は、本発明の実施例2に係る電圧・無効電力制御装置の構成を示すブロック図である。実施例2における電圧・無効電力制御装置130は、制御目標値補正手段131を備えるローカル制御装置109と機器制御装置110とを備える。なお、過去履歴潮流データベースDB2、全体系統データベースDB3、ローカル系統データベースDB4は、データの送受信が可能な通信ネットワーク経由で適宜直接あるいは間接的に電圧・無効電力制御装置130と接続されている。なお図12における他の構成は図2で説明したと同じものであるので、ここでの説明を省略する。
ローカル制御装置139における制御目標値補正手段131は、ローカル系統データベースDB4からローカル系統データD4、中央制御装置101から送信される制御目標値121、補正関数D1を入力として、中央制御装置101が出力する制御目標値121の出力時刻におけるローカル系統情報D4と制御目標値121および補正関数D1の入力時刻におけるローカル系統情報D4との間に潮流差が生じると判定した場合に、潮流差の値を補正関数D1に入力して、補正した制御量目標値122として出力し、潮流差が生じないと判定した場合にはそのまま出力する。
図13は、実施例2における電圧・無効電力制御装置130の全体の処理フローを示す図である。電圧・無効電力制御装置130の制御目標値補正手段131は、中央制御装置101から制御目標値を取得し(処理ステップS141)、併せて補正関数を取得する(処理ステップS142)。引き続き、ローカル系統データベースDB4からローカル系統情報D4を、もしくは全体系統データベースDB3から全体系統情報D3を取得し(処理ステップS143)、最適潮流計算時と機器制御時とにおける系統の状態差を算出する(処理ステップS144)。系統情報の状態に差があると判定し(処理ステップS145)、系統情報の状態に差がある場合は、補正関数に基づいて制御量目標値122を得る(処理ステップS146)。最後に制御目標値を機器制御装置110に送信する(処理ステップS147)。
実施例2における電圧・無効電力制御装置130は、結果データベースDB1に格納された制御目標値と、補正関数の少なくとも1つ以上に関して入力するのが良い。
実施例3もまた中央制御方式による電圧・無効電力制御装置を構成したものである。実施例1の中央制御方式と異なるのは、ここでは、電圧・無効電力制御装置はローカル制御装置を含んで構成された点である。したがって、機器制御装置には最適潮流計算時と機器制御時との間に時間差による制御量変動分の補正が考慮された信号が与えられている。
図14に示す実施例3の電圧・無効電力制御装置100は、ローカル制御装置109を含んでいる。この構成では、中央制御装置101は、全体系統データベースDB3から全体系統データD3を入力とし、最適潮流計算手段102によりローカル制御装置109に渡す制御目標値121を算出し、ローカル制御手段109へ送信する。併せて中央制御手段101は、過去履歴潮流データベースDB2から過去履歴潮流データD2を入力とし、制御目標値121における潮流状態変化に伴う補正関数D1を算出し、結果データベースDB1に前記補正関数D1を記憶すると共にローカル制御手段109へ送信する。
ローカル制御装置109はローカル系統データベースDB4から送信されるローカル系統データD4、中央制御手段101から送信される制御目標値121、補正関数D1を入力として、電圧・無効電力制御装置100が出力する制御目標値121の出力時刻におけるローカル系統情報D4と制御目標値121および補正関数D1の入力時刻におけるローカル系統情報D4との間に潮流差が生じると判定した場合に、潮流差の値を前記補正関数D1に入力して、補正した制御目標値として出力し、潮流差が生じないと判定した場合に、制御目標値をそのまま出力する制御目標値判定補正手段を備える。
100:電圧・無効電力制御装置
101:中央制御手段
102:最適潮流計算手段
DB1:結果データベース
104:入力装置
105:出力装置
DB2:過去履歴潮流データベース
DB3:全体系統データベース
DB4:ローカル系統データベース
109:ローカル制御装置
110:機器制御装置
111:全体系統
112:ローカル系統
210:監視点
114:分路リアクトル
115:電力コンデンサ
116:負荷時タップ切替器付変圧器
117:自動電圧調整器付発電機

Claims (9)

  1. 電力系統を適宜に分割したローカル系統に監視点を設定し、前記ローカル系統は前記監視点の電圧・無効電力を調整可能な電圧・無効電力制御機器を備えている電力系統に適用される電圧・無効電力制御システムであって、
    前記電力系統の全体系統データを用いた最適潮流計算に基づいて、前記ローカル系統の前記監視点の電圧・無効電力の制御目標値を設定するとともに、前記電力系統の状態の過去履歴情報を用いて、前記制御目標値を前記監視点に関わる電力系統の状態変化に伴い補正する補正関数を生成し、前記制御目標値と、少なくとも1つ以上の前記補正関数を出力する中央制御手段と、
    該中央制御手段から得た前記制御目標値が、前記ローカル系統の系統データと相違するときに前記補正関数を用いて前記制御目標値を達成するに必要な前記電圧・無効電力制御機器の制御量を算出するローカル制御装置と、
    該ローカル制御装置からの制御量に応じて前記電圧・無効電力制御機器を制御する機器制御装置を含み、
    前記補正関数は、最適潮流計算時と電圧・無効電力制御機器制御時での制御量の差分と、最適潮流計算時と電圧・無効電力制御機器制御時での制御目標値の差分についての関数であることを特徴とする電圧・無効電力制御システム。
  2. 請求項1に記載の電圧・無効電力制御システムであって、
    前記ローカル系統は、前記監視点の電圧・無効電力を調整可能な複数種類の電圧・無効電力制御機器を備えており、前記中央制御手段は前記電圧・無効電力制御機器の種類に応じた複数の前記補正関数を出力することを特徴とする電圧・無効電力制御システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電圧・無効電力制御システムであって、
    前記ローカル制御装置は、入力した前記監視点の電圧・無効電力についての前記制御目標値が、前記全体系統データを用いた最適潮流計算と、前記ローカル制御装置による制御実行時で相違する値であるときに、前記補正関数を用いて前記制御目標値を達成するに必要な前記電圧・無効電力制御機器の制御量を算出することを特徴とする電圧・無効電力制御システム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電圧・無効電力制御システムであって、
    前記補正関数は、前記制御目標値と前記電圧・無効電力制御機器の制御量の関係を定めたものであることを特徴とする電圧・無効電力制御システム。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電圧・無効電力制御システムであって、
    前記補正関数は、前記制御目標値と前記電圧・無効電力制御機器の制御量の関係を定めたものであるとともに、前記制御量は前記電圧・無効電力制御機器における無効電力、有効電力、電力損失、変圧器タップ位置、調相機器の投入台数についてのものであり、その1つ以上が前記中央制御手段により得られることを特徴とする電圧・無効電力制御システム。
  6. 電力系統を適宜に分割したローカル系統に監視点を設定し、前記ローカル系統は前記監視点の電圧・無効電力についての制御目標値に従い調整可能な電圧・無効電力制御機器を備えている電力系統に適用される電圧・無効電力制御装置であって、
    電圧・無効電力制御装置は、前記電力系統の全体系統データを用いた最適潮流計算に基づいて、前記ローカル系統の前記監視点の電圧・無効電力の制御目標値を設定するとともに、前記電力系統の状態の過去履歴情報を用いて、前記制御目標値を前記監視点に関わる電力系統の状態変化に伴い補正する補正関数を生成し、前記制御目標値と、少なくとも1つ以上の前記補正関数を出力する中央制御手段により構成されており、
    電圧・無効電力制御装置が与える前記制御目標値と前記補正関数により前記電圧・無効電力制御機器を制御するとともに、
    前記補正関数は、最適潮流計算時と電圧・無効電力制御機器制御時での制御量の差分と、最適潮流計算時と電圧・無効電力制御機器制御時での制御目標値の差分についての関数であることを特徴とする電圧・無効電力制御装置。
  7. 電力系統を適宜に分割したローカル系統に監視点を設定し、前記ローカル系統は前記監視点の電圧・無効電力についての制御目標値に従い作動する機器制御装置により調整可能な電圧・無効電力制御機器を備えている電力系統に適用される電圧・無効電力制御装置であって、
    電圧・無効電力制御装置は、前記電力系統の全体系統データを用いた最適潮流計算に基づいて、前記ローカル系統の前記監視点の電圧・無効電力の制御目標値を設定するとともに、前記電力系統の状態の過去履歴情報を用いて、前記制御目標値を前記監視点に関わる電力系統の状態変化に伴い補正する補正関数を生成し、前記制御目標値と、少なくとも1つ以上の前記補正関数を出力する中央制御手段と、該中央制御手段から得た前記制御目標値が、前記ローカル系統の系統データと相違するときに前記補正関数を用いて前記制御目標値を達成するに必要な前記電圧・無効電力制御機器の制御量を算出するローカル制御装置により構成されているとともに、
    前記補正関数は、最適潮流計算時と電圧・無効電力制御機器制御時での制御量の差分と、最適潮流計算時と電圧・無効電力制御機器制御時での制御目標値の差分についての関数であることを特徴とする電圧・無効電力制御装置。
  8. 電力系統を適宜に分割したローカル系統に監視点を設定し、前記ローカル系統は前記監視点の電圧・無効電力についての制御目標値に従い作動する機器制御装置により調整可能な電圧・無効電力制御機器を備えている電力系統に適用される電圧・無効電力制御装置であって、
    電圧・無効電力制御装置は、前記電力系統の全体系統データを用いた最適潮流計算に基づいて、前記ローカル系統の前記監視点の電圧・無効電力の制御目標値と、前記電力系統の状態の過去履歴情報を用いて、前記制御目標値を前記監視点に関わる電力系統の状態変化に伴い補正する補正関数とを得て、前記制御目標値が、前記ローカル系統の系統データと相違するときに前記補正関数を用いて前記制御目標値を達成するに必要な前記電圧・無効電力制御機器の制御量を算出するローカル制御装置と、該ローカル制御装置からの制御量に応じて前記電圧・無効電力制御機器を制御する機器制御装置を含むとともに、
    前記補正関数は、最適潮流計算時と電圧・無効電力制御機器制御時での制御量の差分と、最適潮流計算時と電圧・無効電力制御機器制御時での制御目標値の差分についての関数であることを特徴とする電圧・無効電力制御装置。
  9. 電力系統を適宜に分割したローカル系統に監視点を設定し、前記ローカル系統は前記監視点の電圧・無効電力を調整可能な電圧・無効電力制御機器を備えている電力系統における電圧・無効電力制御方法であって、
    前記電力系統の全体系統データを用いた最適潮流計算に基づいて、前記ローカル系統の前記監視点の電圧・無効電力の制御目標値を設定し、前記電力系統の状態の過去履歴情報を用いて、前記制御目標値を前記監視点に関わる電力系統の状態変化に伴い補正する補正関数を生成し、前記制御目標値が、前記ローカル系統の系統データと相違するときに前記補正関数を用いて前記制御目標値を達成するに必要な前記電圧・無効電力制御機器の制御量を算出し、該制御量に応じて前記電圧・無効電力制御機器を制御するとともに、
    前記補正関数は、最適潮流計算時と電圧・無効電力制御機器制御時での制御量の差分に応じた制御目標値の差分についての関数であることを特徴とする電圧・無効電力制御方法。
JP2015227425A 2015-11-20 2015-11-20 電圧・無効電力制御装置、方法、および電圧・無効電力制御システム Active JP6587522B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015227425A JP6587522B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 電圧・無効電力制御装置、方法、および電圧・無効電力制御システム
PCT/JP2016/081530 WO2017086099A1 (ja) 2015-11-20 2016-10-25 電圧・無効電力制御装置、方法、および電圧・無効電力制御システム
EP16866101.5A EP3379676B1 (en) 2015-11-20 2016-10-25 Voltage/reactive power control device and method, and voltage/reactive power control system
US15/777,433 US10790667B2 (en) 2015-11-20 2016-10-25 Voltage/reactive power control apparatus, method, and voltage/reactive power control system
PL16866101T PL3379676T3 (pl) 2015-11-20 2016-10-25 Urządzenie sterujące napięciem/mocą bierną, sposób oraz system sterujący napięciem/mocą bierną

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015227425A JP6587522B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 電圧・無効電力制御装置、方法、および電圧・無効電力制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017099091A JP2017099091A (ja) 2017-06-01
JP6587522B2 true JP6587522B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=58718811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015227425A Active JP6587522B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 電圧・無効電力制御装置、方法、および電圧・無効電力制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10790667B2 (ja)
EP (1) EP3379676B1 (ja)
JP (1) JP6587522B2 (ja)
PL (1) PL3379676T3 (ja)
WO (1) WO2017086099A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6876406B2 (ja) * 2016-10-20 2021-05-26 株式会社日立製作所 電圧無効電力運用支援装置および支援方法、並びに電圧無効電力運用監視制御装置および監視制御方法
US11388620B2 (en) * 2017-03-08 2022-07-12 Nec Corporation Apparatus and method for communication network
CN109066687A (zh) * 2018-08-22 2018-12-21 深圳先进技术研究院 一种电力***潮流计算方法、***及电子设备
CN109193689B (zh) * 2018-09-21 2021-09-03 国电南瑞科技股份有限公司 电压无功调控时段划分方法及装置
JP7086820B2 (ja) * 2018-11-07 2022-06-20 三菱重工業株式会社 無効電力制御装置及び無効電力制御方法
JP7160747B2 (ja) * 2019-04-16 2022-10-25 株式会社日立製作所 発電機の制御状態決定装置及び方法
CN110198053B (zh) * 2019-04-19 2020-12-11 山东大学 一种集中与就地相结合的微电网实时电压控制方法及***
US11349310B2 (en) * 2019-11-15 2022-05-31 Smart Wires Inc. Adaptive control technique for stability of impedance injection unit
JP6950805B1 (ja) * 2020-11-11 2021-10-13 富士電機株式会社 電力配分装置、電力配分方法、およびプログラム
WO2022230128A1 (ja) 2021-04-28 2022-11-03 三菱電機株式会社 電力制御システム、給電指令システム、および電力制御方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04190630A (ja) * 1990-11-22 1992-07-09 Fuji Electric Co Ltd 電圧無効電力制御方法及び電圧無効電力制御装置
JP3722908B2 (ja) * 1996-05-31 2005-11-30 関西電力株式会社 配電系統制御装置
JP3791188B2 (ja) 1998-06-22 2006-06-28 株式会社日立製作所 電圧無効電力制御装置
JP2002165367A (ja) 2000-11-24 2002-06-07 Kansai Electric Power Co Inc:The 電圧・無効電力制御システムおよび電圧・無効電力制御方法
JP5457949B2 (ja) * 2010-06-18 2014-04-02 株式会社日立製作所 潮流計算機能を備えた無効電力補償装置、およびそのシステムと方法
US20120197450A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 General Electric Company Systems, Methods, and Apparatus for Coordinated Volt/VAR Control in Power Distribution Networks
JP2012175778A (ja) 2011-02-21 2012-09-10 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電圧無効電力制御装置
JP2012235681A (ja) * 2011-04-27 2012-11-29 General Electric Co <Ge> 配電ネットワークにおけるボルト/var制御調整のためのシステム、方法、および設備
US8838284B2 (en) * 2011-07-26 2014-09-16 General Electric Company Devices and methods for decentralized Volt/VAR control
JP5893544B2 (ja) * 2011-10-31 2016-03-23 パナソニック株式会社 電圧制御装置、電圧制御方法、電力調整装置、及び電圧制御プログラム
KR101374623B1 (ko) * 2012-09-20 2014-03-17 한국전력공사 Ems 및 dms의 협조제어 장치 및 방법
JP5984601B2 (ja) 2012-09-21 2016-09-06 株式会社日立製作所 系統制御装置および系統制御方法
US9733277B2 (en) * 2012-11-26 2017-08-15 Mitsubishi Electric Corporation Voltage monitoring control device, voltage control device, and voltage monitoring control method
US20140148966A1 (en) * 2012-11-29 2014-05-29 Magdy Salama Decentralized Volt/VAR Control for Advanced Distribution Automation Systems
JP2014138471A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電圧調整システム
JP5766364B1 (ja) * 2013-08-15 2015-08-19 三菱電機株式会社 電圧監視制御装置および電圧制御装置
JP2015090580A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 三菱電機株式会社 電圧無効電力制御装置
US10585445B2 (en) * 2015-02-02 2020-03-10 Opus One Solutions Energy Corporation Systems and methods for volt/VAR control in electric power management and automation systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP3379676A4 (en) 2019-07-31
WO2017086099A1 (ja) 2017-05-26
EP3379676B1 (en) 2021-08-25
PL3379676T3 (pl) 2021-12-06
EP3379676A1 (en) 2018-09-26
JP2017099091A (ja) 2017-06-01
US20180351361A1 (en) 2018-12-06
US10790667B2 (en) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587522B2 (ja) 電圧・無効電力制御装置、方法、および電圧・無効電力制御システム
CA3100374C (en) Using distributed power electronics-based devices to improve the voltage and frequency stability of distribution systems
US9507367B2 (en) Method and system for dynamic stochastic optimal electric power flow control
JP4527092B2 (ja) 系統安定化装置
JP3753113B2 (ja) 発電機制御装置
JP5076157B2 (ja) 分散型電源システム及びこのシステムを用いた系統電圧安定化方法
JP2019030065A (ja) 電力系統信頼度評価システム
US10333347B2 (en) Method and control device for controlling an electrical grid
JP6515640B2 (ja) 潮流計算装置、潮流計算方法、及びプログラム
JP6618659B1 (ja) 電力変換システム及びその管理装置、並びに、分散電源装置
JP2014225947A (ja) タップ計画値算出方法及びこれを用いたタップ指令値の決定方法、制御目標値算出方法、並びにタップ計画値算出装置、タップ指令値決定装置、タップ計画値算出プログラム
Veronica et al. Design of load frequency control for a microgrid using D-partition method
JP6609520B2 (ja) マイクログリッド制御装置及び方法
JP2021168598A (ja) 自然エネルギー発電システム、無効電力コントローラまたは自然エネルギー発電システムの制御方法
JPWO2014167830A1 (ja) 電力制御システム
Kim A voltage deviation-memorizing reactive power controller for renewable energy sources
Otomega et al. Emergency alleviation of thermal overloads using model predictive control
Fang et al. Improvement of wide‐area damping controller subject to actuator saturation: a dynamic anti‐windup approach
US10416620B2 (en) Method and control device for robust optimization of an electricity grid
Dinesh et al. Robust Guaranteed Cost Output Feedback Control for Real-Time Congestion Management
Mayhorn et al. Model predictive control-based optimal coordination of distributed energy resources
JP2013179752A (ja) 調相設備運転計画装置および調相設備運転計画方法
CN113013885A (zh) 基于电网薄弱点的无功优化方法及***
Horri et al. Reinforcement‐learning‐based load shedding and intentional voltage manipulation approach in a microgrid considering load dynamics
JP7160747B2 (ja) 発電機の制御状態決定装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150