JP6578704B2 - 多孔性配位高分子 - Google Patents

多孔性配位高分子 Download PDF

Info

Publication number
JP6578704B2
JP6578704B2 JP2015073357A JP2015073357A JP6578704B2 JP 6578704 B2 JP6578704 B2 JP 6578704B2 JP 2015073357 A JP2015073357 A JP 2015073357A JP 2015073357 A JP2015073357 A JP 2015073357A JP 6578704 B2 JP6578704 B2 JP 6578704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordination polymer
porous coordination
carbon dioxide
calcium
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015073357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016193957A (ja
Inventor
小林 渉
渉 小林
前浜 誠司
誠司 前浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2015073357A priority Critical patent/JP6578704B2/ja
Publication of JP2016193957A publication Critical patent/JP2016193957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578704B2 publication Critical patent/JP6578704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

本発明は多孔性配位高分子に関する。更に詳しくは圧力スイング式吸着分離法による二酸化炭素の吸着分離に適した多孔性配位高分子に関する。
圧力スイング式吸着分離法(以下、「PSA法」とする。)による二酸化炭素の吸着分離は、ある圧力(以下、「吸着圧力」とする。)で二酸化炭素を吸着剤に吸着させる。その後、吸着圧力より低い圧力(以下、「脱離圧力」とする。)で吸着剤に吸着した二酸化炭素を脱離することで分離が行われる。そのため、PSA法に用いられる吸着剤は、吸着圧力における吸着量と脱離圧力における吸着量との差(以下、「有効吸着量」とする。)が大きいことが求められる。
特許文献1に記載のゼオライトは、吸着圧力での吸着量が多いが、脱離圧力での吸着量も多い。そのため、当該ゼオライトの有効吸着量を多くするには、脱離圧力を真空に近い圧力まで低くする必要があり、多くのエネルギー消費が必要とされていた。
ゼオライトを金属イオン交換することで、二酸化炭素の有効吸着量を改善する検討が行われており、リチウム交換したゼオライトの二酸化炭素の有効吸着量が多くなることが知られている。特許文献2において、リチウム交換したフォージャサイト構造を有するゼオライトを用いた炭酸ガスの除去方法が開示されている。
多孔性配位高分子は、金属イオンもしくクラスターと架橋配位子が連結して形成される高分子型の金属錯体で内部に空間を持つ。金属と架橋配位子の組み合わせにより、様々な構造が報告されている(特許文献3)。
多孔性配位高分子を二酸化炭素吸着剤として用いる検討がされている。多孔性配位高分子にアルキルアミンを含有させることで、0.06bar以下という減圧条件下における二酸化炭素の吸着能を改善できたことが報告されている(非特許文献1)。
多孔性配位高分子として、マグネシウム及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸から構成されるMOF−74を用いた、アンモニア等の有害ガスの吸着剤が開示されている(非特許文献3)。
特開2002−018226号公報 特開2002−191924号公報 特表2005−528204号公報
Journal of American Chemical Society、131巻、8784−8786ページ、2009 Chemical Engineering Science、66巻、163−170ページ、2011
ゼオライト系の二酸化炭素吸着剤や、非特許文献2のアルキルアミンを含有する多孔性配位高分子を用いた場合、有効吸着量を多くするためには脱離圧力を真空に近い圧力にする必要があった。
本発明は二酸化炭素の有効吸着量が多い多孔性配位高分子、特に脱離圧力を真空に近い圧力まで減圧することなく、二酸化炭素の有効吸着量を多くすることができる多孔性配位高分子を提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意検討を行った。その結果、マグネシウムイオン、及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を含有し、MOF−74結晶構造を有し、なおかつ、骨格外にカルシウムを含有する多孔性配位高分子が、脱離圧力を真空に近い条件下にすることなく、二酸化炭素の有効吸着量を多くすることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
以下、本発明の多孔性配位高分子について説明する。
本発明は、マグネシウムイオン、及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を含有し、MOF−74結晶構造を有し、なおかつ、骨格外にカルシウムを含有する多孔性配位高分子である。
本発明の多孔性配位高分子は、マグネシウムイオン、及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を含有する。より具体的にはマグネシウムイオン、及びマグネシウムイオンに配位結合した2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を含有し、更には、本発明の多孔性配位高分子は、マグネシウムイオン及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸からなる骨格構造を有する。このような多孔性配位高分子は高い細孔容積、及び高い比表面積を有する。そのため吸着剤、触媒担体として使用することができる。
本発明の多孔性配位高分子はMOF−74結晶構造を有する。ここでMOF−74結晶構造とは、非特許文献2に記載されている多孔性配位高分子MOF−74と同じ結晶構造のことである。このような多孔性配位高分子は、その細孔径が1.1nm程度である細孔、及び1000m/g以上のBET比表面積を有する。MOF―74構造を有することは粉末X線回折(以下、「XRD」とする。)測定により得られるXRDパターンを、非特許文献2のFig.3に記載のXRDシミュレーションパターンと比較することで同定することができる。
本発明の多孔性配位高分子は高い比表面積を有することが好ましい。比表面積が高いほど二酸化炭素の吸着量が多くなる、本発明の多孔性配位高分子の比表面積はBET比表面積として1000m/g以上、更には1200m/g以上であることが好ましい。
本発明の多孔性配位高分子は、その骨格外にカルシウム含有する。骨格外にカルシウムを含有することで、本発明の多孔性配位高分子の二酸化炭素吸着量が多くなる。そのため、本発明の多孔性配位高分子は大気圧以下の分圧において有効吸着量を多くすることができる。本発明の多孔性配位高分子に含まれるカルシウムの存在形態として、カルシウムイオン、金属カルシウム、及びカルシウム化合物からなる群の少なくとも1種を挙げることができる。特に好ましいカルシウムの存在形態としてカルシウム化合物を挙げることができる。
カルシウム化合物として、硝酸塩、酢酸塩、炭酸塩、塩化物からなる群の少なくとも1種を挙げることができる。特に好ましいカルシウム化合物として、硝酸塩又は塩化物の少なくともいずれかを挙げることができる。
本発明の多孔性配位高分子は、その骨格外にカルシウムを含有する。すなわち本発明の多孔性配位高分子は、マグネシウムイオン及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸からなる骨格構造を有し、なおかつ、細孔内及び表面にカルシウムを含有するものであり、実質的に、骨格構造中にカルシウムイオンを含有しない。
本発明の多孔性配位高分子のカルシウム含有量は0.5重量%から1.2重量%であることが好ましい。本発明の多孔性配位高分子のカルシウム含有量がこの範囲であることにより、特に二酸化炭素の分圧の低い範囲における本発明の多孔性配位高分子の有効吸着量が多くなる。そのため、本発明の多孔性配位高分子を吸着剤として使用した際に二酸化炭素濃度の低いガスからの吸着分離を効率よく行うことができる。ここで、二酸化炭素の圧力が低い範囲として、例えば50〜330mmHgの圧力範囲を挙げることができる。
次に本発明の多孔性配位高分子の製造方法について説明する。
本発明の多孔性高分子は、マグネシウムイオン、及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を含有し、MOF−74結晶構造を有する多孔性配位高分子に、カルシウムを含有させる工程を含む製造方法により得ることができる。
多孔性配位高分子は、マグネシウム源、及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を溶媒中で混合し、この混合物を反応させて得ることができる。反応の際、撹拌や加熱をすることが好ましく、特に圧力容器中で溶媒の沸点以上に加熱することが好ましい。
マグネシウム源としては、マグネシウムの単体、硝酸塩、塩化物、酢酸塩、炭酸塩、及び硫酸塩からなる群の少なくとも1種を挙げることができる。溶媒への溶解度が大きく反応の効率がよいため硝酸塩、又は塩化物の少なくともいずれかであることが好ましい。
混合物の組成は、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸に対するマグネシウムのモル比で0.1〜10であることが好ましい。反応の効率が向上するため、2,5−ジヒドロキシテレフタル酸に対するマグネシウムのモル比で0.33〜3であることが更に好ましい。
溶媒はマグネシウム源と2,5−ジヒドロキシテレフタル酸の両方を高濃度で溶解できるものであればよく、水、アルコール、アミド化合物、ニトリル化合物、スルホキシド化合物、及びスルホン化合物からなる群の少なくとも1種を挙げることができる。
反応温度は20℃以上、200℃以下であればよく、好ましくは50℃以上、170℃以下である。反応時間は100時間以内、更には50時間以内であることが好ましい。1時間以上であれば、混合物が十分に反応し、多孔性配位高分子が得られる。
本発明の多孔性配位高分子は、カルシウムを含有させる工程を含む製造方法により得ることができる。特に、マグネシウムイオン、及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を含有し、MOF−74結晶構造を有する多孔性配位高分子に、カルシウム溶液を含有させる工程を含む製造方法により得ることが好ましい。
カルシウム溶液は、水、アルコール、アミド化合物、ニトリル化合物、スルホキシド化合物、及びスルホン化合物からなる群の少なくとも1種にカルシウム源を溶解させた溶液あればよい。
カルシウム溶液のカルシウム源として、カルシウムの単体、硝酸塩、酢酸塩、炭酸塩、及び塩化物からなる群の少なくとも1種を挙げることができる。特に好ましいカルシウム源として、溶解度が大きい、硝酸塩又は塩化物の少なくともいずれかを挙げることができる。
多孔性配位高分子にカルシウム溶液を含有させる方法に特に制限はなく、撹拌法、含浸法、及びスプレードライ法などで行えばよく、特に、攪拌法で行うことが好ましい。撹拌法で行う場合、例えば、カルシウム溶液に多孔性配位高分子を浸漬させ、所定の温度で所定の時間撹拌させる方法を挙げることができる。
本発明のカルシウム溶液を多孔性配位高分子に含有させる工程において、多孔性配位高分子のカルシウム含有量が0.5重量%から1.2重量%となるようにカルシウム溶液の濃度を調整すればよい。例えば、多孔性配位高分子中のマグネシウムに対する、カルシウム溶液中のカルシウムのモル比は0.1以上、3.0以下であるカルシウム濃度の溶液を用いることが好ましい。
本発明の多孔性配位高分子は二酸化炭素吸着剤として使用することができる。前記吸着剤は、多孔性配位高分子を粉末、又は成形体の少なくともいずれかの形状で含んでいればよい。
多孔性配位高分子を粉末として使用する場合、多孔性配位高分子をそのまま使用する方法、必要に応じて粉砕分級、または解砕して使用する方法をあげることができる。更には、スラリーとした上記多孔性配位高分子を担体の表面にコートして使用する方法を挙げることができる。
成形体として使用する場合、多孔性配位高分子をバインダーと混合、成形して使用する方法を挙げることができる。
本発明の多孔性配位高分子はPSA法で使用する二酸化炭素吸着剤として使用できる。
真空に近い圧力まで減圧することなく二酸化炭素の有効吸着量を多くすることができるため、特に大気圧以下の圧力で吸着、脱離を行うPSA法で使用する二酸化炭素吸着剤として使用することができる。ここで真空に近い圧力とは、50mmHgより低い圧力を例示できる。
本発明の多孔性配位高分子を吸着剤として使用する際の被処理ガスは、二酸化炭素と、少なくとも1種の二酸化炭素より極性の低いガスとを含有するガスであればよい。二酸化炭素より極性の低いガスとして、窒素、酸素、及び希ガスを挙げることができる。より具体的には、空気や燃焼排ガスを挙げることができる。
本発明の多孔性配位高分子の二酸化炭素吸着性能は、一定温度下においてある平衡圧力で吸着させた二酸化炭素の吸着量を、各平衡圧でプロットして得られる吸着等温線により確認することができる。
本発明の多孔性配位高分子は、適度な二酸化炭素吸着特性を持つことから、低圧下における二酸化炭素の吸着量が小さくなり、高圧下における吸着量がより大きくなる。PSA法で使用した場合、多大な消費エネルギーを必要としない圧力範囲、例えば、平衡圧力50〜330mmHgの圧力範囲で吸脱着できる二酸化炭素量(有効吸着量)が多くなる。
二酸化炭素を吸着、脱離するときの温度は特に限定されないが、好ましい温度範囲として20〜300℃、更には20〜100℃を挙げることができる行うことができる。本発明の多孔性配位高分子はより大気圧に近い圧力下での吸着、脱離に優れるため、より室温に近い温度、例えば、20〜40℃で行うPSA法であっても多くの二酸化炭素の除去が可能である。
本発明の多孔性配位高分子は、PSA法に特に適しているが、温度スイング法(TSA法)や圧力−温度スイング法(PTSA法)により二酸化炭素を吸着分離する場合においても使用することができる。
本発明により、二酸化炭素の有効吸着量が多い多孔性配位高分子、特に真空に近い圧力まで減圧することなく二酸化炭素の有効吸着量の多い多孔性配位高分子を提供することができる。
比較例1における多孔性配位高分子のXRDパターン 実施例2における多孔性配位高分子のXRDパターン 実施例2、実施例4、比較例1、比較例2、比較例3の25℃における二酸化炭素吸着等温線(○:実施例2、□:実施例4、△:比較例1、◇:比較例2、×:比較例3)
以下、実施例および比較例に基づき本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら制限されるものではない。
多孔性配位高分子の評価条件を以下に示す。
(結晶構造の同定)
一般的なX線回折装置(装置名:MXP−3、マックサイエンス社製)を用いた。粉末X線回折測定条件は以下のとおりである。
X線源 :Cu‐Kα線(λ=1.54050Å)
出力 :40kV、30mA
測定範囲 :3〜43deg.
ステップ幅 :0.02deg.(1sec)
サンプリング時間 :1秒
得られたXRDパターンを非特許文献2に記載のFig.3と比較することで、試料の結晶構造を同定した。
(組成分析)
マグネシウムおよびカルシウムの含有量は、試料を硫酸と硝酸で湿式分解した後、一般的なICP発光分析装置(装置名:optima3000、パーキンエルマー社製)で測定した。
(BET比表面積)
試料のBET比表面積はBET多点法により測定した。測定装置及び測定条件は以下のとおりである。
装置 :BELSORP 28SA、日本ベル株式会社製
解析ソフトウェア:BELMaster バージョン5.3.3.0
前処理 :200℃、6.5時間、脱気処理
吸着ガス :窒素
吸脱着温度 :−196℃(窒素の沸点)
比表面積の算出に用いた平衡相対圧:0.05<p/p<0.15
(二酸化炭素吸着量測定)
測定に先立ち、圧力1×10−3mmHg以下で150℃、6時間、試料を前処理した。吸着ガスとして二酸化炭素ガスを使用した定容量ガス吸着法により、前処理後の試料について、温度25℃における吸着等温線を測定した。測定には、一般的なガス吸着装置(装置名:BELSORP 28SA、日本ベル社製)を用い、平衡圧力0mmHgから800mmHgの各平衡圧力における二酸化炭素吸着量を測定した。得られた吸着等温線から、各平衡圧力における二酸化炭素吸着量を求めた。
合成例
フッ素樹脂内筒密閉容器に以下の原料を混合した。
2,5−ジヒドロキシテレフタル酸 : 1.12g(5.6mmol)
硝酸マグネシウム6水和物 : 4.75g(18.5mmol)
ジメチルホルムアミド : 450ml
エタノール : 30ml
水 : 30ml
上記混合物を145℃で21時間反応させた。自然放冷後、反応物をメンブレンフィルターで濾過し、50mlのメタノールで洗浄した。その後、窒素気流下、100℃で3時間乾燥させることで淡黄色の粉末2.4gを得た。得られた粉末のXRD測定の結果、MOF−74と同じ結晶構造を有する多孔性配位高分子であることを確認した。XRDパターンを図1に示す。BET比表面積は1270m/gであった。
実施例1
合成例において得られた多孔性配位高分子0.4gを、硝酸カルシウム4水和物0.19gをエタノール10mlgに溶解させた溶液に浸漬させ、100℃のオイルバス中で15時間還流した。その後、メンブレンフィルターで濾過し、50mlのエタノールで洗浄した後、280℃で2時間真空乾燥させた。XRD測定の結果、MOF−74結晶構造が保持されていることを確認した。組成分析の結果、カルシウムの含有量は0.36重量パーセントであった。
実施例2
硝酸カルシウム4水和物の量を0.97gとした以外は実施例1と同様に多孔性配位高分子に対してカルシウムを含有させた。XRD測定の結果、MOF−74結晶構造が保持されていることを確認した。XRDパターンを図2に示す。組成分析の結果、カルシウムの含有量は0.53重量パーセントだった。
実施例3
硝酸カルシウム4水和物の量を1.36gとした以外は実施例1と同様に多孔性配位高分子に対してカルシウムを含有させた。XRD測定の結果、多孔性配位高分子はMOF−74結晶構造が保持されていることを確認した。組成分析の結果、カルシウムの含有量は0.64重量パーセントだった。
実施例4
硝酸カルシウム4水和物の量を2.72gとした以外は実施例1と同様に多孔性配位高分子に対してカルシウムを含有させた。XRD測定の結果、MOF−74結晶構造が保持されていることを確認した。組成分析の結果、カルシウムの含有量は1.03重量パーセントだった。
実施例5
硝酸カルシウム4水和物の量を4.08gとした以外は実施例1と同様に多孔性配位高分子に対してカルシウムを含有させた。XRD測定の結果、MOF−74結晶構造が保持されていることを確認した。組成分析の結果、カルシウムの含有量は1.55重量パーセントだった。
比較例1
合成例で得られた多孔性配位高分子をそのまま本比較例の多孔性配位高分子とした。
比較例2
NaX型ゼオライト成型体(商品名:F−9HA、東ソー株式会社製)を本比較例とした。
比較例3
硝酸カルシウム4水和物0.19gの代わりに硝酸リチウム1.59gを用いた以外は実施例1と同様に多孔性配位高分子に対してリチウムを含有させた。XRD測定の結果、MOF−74結晶構造が保持されていることを確認した。組成分析の結果、リチウムの含有量は0.75重量パーセントだった。
実施例1から5、および比較例1から3について、二酸化炭素吸着量測定を測定した。各試料の平衡圧50mmHg、330mmHg、および700mmHgの二酸化炭素吸着量(NmL)を表1に示す。各試料の、圧力範囲50〜700mmHgにおける有効吸着量(以下、「V50−700」とする。)、及び圧力範囲50〜330mmHgにおける有効吸着量(以下、「V50−330」とする。)、を表2に示す。また、実施例2及び4、比較例1から3の二酸化炭素吸着等温線を図3に示す。
Figure 0006578704
Figure 0006578704
表2より、V50−330における有効吸着量は、比較例が一部の実施例よりも高いことが分かる。しかしながら、V50−700における有効吸着量は、いずれの実施例も比較例より高くなった。これより、本発明の多孔性配位高分子は、より高圧で高い有効吸着量を示すことが確認できた。
また、図3より、比較例3のLiを含有させた多孔性配位高分子は、Liを含有させていない多孔性配位高分子と比較して、二酸化炭素の吸着量が少ないことを確認した。ゼオライトでは、Li交換により二酸化炭素吸着性能が改善されることが知られている。しかし、多孔性配位高分子では、ゼオライトのようにLiを含有させても二酸化炭素吸着性能が改善されず、Caを含有させることで二酸化炭素吸着量が改善されることが確認できた。
本発明の多孔性配位高分子は、二酸化炭素の吸着分離に使用される吸着剤として使用することができる。特に、固定発生源から排出される燃焼排ガスのような排気ガスなど、高濃度で二酸化炭素を含むガスからの、二酸化炭素の吸着分離に適した吸着剤とすることができる。

Claims (4)

  1. マグネシウムイオン、及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を含有し、MOF−74結晶構造を有し、なおかつ、細孔内及び表面にカルシウムが0.5重量%から1.2重量%存在する多孔性配位高分子。
  2. BET比表面積が1000m/g以上である請求項1に記載の多孔性配位高分子。
  3. マグネシウムイオン、及び2,5−ジヒドロキシテレフタル酸を含有し、MOF−74結晶構造を有する多孔性配位高分子にカルシウムを含有させる工程を含む請求項1又は2に記載の多孔性配位高分子の製造方法。
  4. 請求項1又は2に記載の多孔性配位高分子を含む二酸化炭素吸着剤。
JP2015073357A 2015-03-31 2015-03-31 多孔性配位高分子 Active JP6578704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073357A JP6578704B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 多孔性配位高分子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073357A JP6578704B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 多孔性配位高分子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016193957A JP2016193957A (ja) 2016-11-17
JP6578704B2 true JP6578704B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=57323546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015073357A Active JP6578704B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 多孔性配位高分子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6578704B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106829887B (zh) * 2017-01-19 2019-05-24 南开大学 一种基于MOFs材料同步合成有机物和金属化合物纳米粒子的方法
CN111769294B (zh) * 2019-04-02 2021-11-23 中车工业研究院有限公司 Mof化合物和非贵金属催化剂的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018226A (ja) * 2000-07-07 2002-01-22 Tosoh Corp 二酸化炭素の吸着分離方法
JP2002191924A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 炭酸ガスの除去方法および除去装置
US6893564B2 (en) * 2002-05-30 2005-05-17 Basf Aktiengesellschaft Shaped bodies containing metal-organic frameworks
DE10355087A1 (de) * 2003-11-24 2005-06-09 Basf Ag Verfahren zur elektrochemischen Herstellung eines kristallinen porösen metallorganischen Gerüstmaterials
JP2009537695A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 多孔質の金属有機骨格材料の製造法
US7556673B2 (en) * 2006-11-24 2009-07-07 Basf Aktiengesellschaft Method for the separation of carbon dioxide using a porous metal-organic framework material
US10266737B2 (en) * 2012-08-15 2019-04-23 Arkema Inc. Adsorption systems using metal-organic frameworks
JP2015531790A (ja) * 2012-09-19 2015-11-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se アセチレン架橋したリンカー、及びこれらから製造された金属−有機フレームワーク(MOFs)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016193957A (ja) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
He et al. A bifunctional metal–organic framework featuring the combination of open metal sites and Lewis basic sites for selective gas adsorption and heterogeneous cascade catalysis
Ma et al. Ammonia-treated porous carbon derived from ZIF-8 for enhanced CO2 adsorption
Xian et al. Vapor-enhanced CO2 adsorption mechanism of composite PEI@ ZIF-8 modified by polyethyleneimine for CO2/N2 separation
Ebrahim et al. Effect of amine modification on the properties of zirconium–carboxylic acid based materials and their applications as NO2 adsorbents at ambient conditions
CN106699817B (zh) 一种金属有机框架材料的制备方法及其应用
CN105233802B (zh) 一种掺杂l‑精氨酸的铜基金属有机骨架材料及其制备方法
CN108671892A (zh) 一种金属有机骨架UiO-66吸附剂及其改性材料
KR102267930B1 (ko) 2종 이상의 리간드를 포함하는, 3차원 다공성 구조를 갖는 신규한 알루미늄-기반 금속-유기 골격체, 이의 제조방법 및 용도
JP2015504000A (ja) 混合ガス分離用アルキルアミン官能化金属有機骨格
Xiong et al. Fabrication of copper sulfide using a Cu-based metal organic framework for the colorimetric determination and the efficient removal of Hg 2+ in aqueous solutions
Das et al. Carbon dioxide adsorption by physisorption and chemisorption interactions in piperazine-grafted Ni 2 (dobdc)(dobdc= 1, 4-dioxido-2, 5-benzenedicarboxylate)
Cabello et al. A rapid microwave-assisted synthesis of a sodium–cadmium metal–organic framework having improved performance as a CO 2 adsorbent for CCS
Li et al. High performance cobalt nanoparticle catalysts supported by carbon for ozone decomposition: the effects of the cobalt particle size and hydrophobic carbon support
Yang et al. Study on CO2 capture in humid flue gas using amine-modified ZIF-8
Payra et al. The structural and surface modification of zeolitic imidazolate frameworks towards reduction of encapsulated CO 2
Mutyala et al. Enhancement of CO 2 capture and separation of CO 2/N 2 using post-synthetic modified MIL-100 (Fe)
CN106076242A (zh) 一种MOFs双金属吸附材料(Fe,Co)‑BTC及其制备方法
Gaikwad et al. A microwave method for the rapid crystallization of UTSA-16 with improved performance for CO2 capture
Gaikwad et al. Bimetallic UTSA-16 (Zn, X; X= Mg, Mn, Cu) metal organic framework developed by a microwave method with improved CO2 capture performances
Pal et al. Highly scalable acid-base resistant Cu-Prussian blue metal-organic framework for C2H2/C2H4, biogas, and flue gas separations
JP6871872B2 (ja) 酸素吸収能を有する液体、その製造方法およびそれを含む錯体溶液
Tian et al. Efficient adsorption removal of NO2 by covalent triazine frameworks with fine-tuned binding sites
Zhang et al. A new honeycomb MOF for C 2 H 4 purification and C 3 H 6 enrichment by separating methanol to olefin products
Nandigama et al. Rapid synthesis of mono/bimetallic (Zn/Co/Zn–Co) zeolitic imidazolate frameworks at room temperature and evolution of their CO 2 uptake capacity
JP6578704B2 (ja) 多孔性配位高分子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190812

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6578704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151