JP6572623B2 - 樹脂充填方法 - Google Patents

樹脂充填方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6572623B2
JP6572623B2 JP2015098777A JP2015098777A JP6572623B2 JP 6572623 B2 JP6572623 B2 JP 6572623B2 JP 2015098777 A JP2015098777 A JP 2015098777A JP 2015098777 A JP2015098777 A JP 2015098777A JP 6572623 B2 JP6572623 B2 JP 6572623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
resin
filling
plate
upper mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015098777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016215377A (ja
Inventor
智基 郡
智基 郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2015098777A priority Critical patent/JP6572623B2/ja
Priority to US15/561,797 priority patent/US20180056562A1/en
Priority to CN201680023608.3A priority patent/CN107530927B/zh
Priority to PCT/JP2016/063900 priority patent/WO2016181969A1/ja
Publication of JP2016215377A publication Critical patent/JP2016215377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6572623B2 publication Critical patent/JP6572623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2669Moulds with means for removing excess material, e.g. with overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/0441Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14122Positioning or centering articles in the mould using fixed mould wall projections for centering the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0008Magnetic or paramagnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7498Rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、回転電機用ロータの積層鉄心の配置穴に磁石が配置されて形成される充填用隙間へ樹脂を充填する樹脂充填方法に関する。
回転電機に用いられるロータを製造する技術としては、複数の電磁鋼板が積層された積層鉄心に配置穴を設け、配置穴に磁石を配置したときに形成される隙間に熱硬化性樹脂を充填する技術が知られている。例えば、射出成形方法を適用した樹脂封止装置としては、特許文献1に開示されたものがある。特許文献1においては、下型ユニットと上型ユニットとの間に鉄心を挟持し、鉄心の収容空間と磁石との隙間に溶融樹脂を充填する。また、上型ユニットにおいては、溶融樹脂を通過させるスプールブッシュが設けられた上型ユニットの第1昇降板及び第2昇降板の下方に、鉄心の外周面を規制する位置規制筒が設けられた第3昇降板が、支持ロッドを介して垂下可能な状態で取り付けられている。そして、上型ユニットが下型ユニットへ下降するときには、第3昇降板の位置規制筒が下型ユニットに載置された鉄心を規制し、下型ユニットと上型ユニットとの間に鉄心が挟持される。
特開2011−88329号公報
上記特許文献1の樹脂封止装置においては、鉄心における隙間に樹脂が充填された後には、鉄心から第3昇降板を上昇させるときに、第3昇降板における樹脂の流路に残された残留樹脂を、鉄心における隙間に充填された樹脂から分断している。このとき、下型ユニットからの鉄心の浮き上がりを防止するものがない。すなわち、流路に残された樹脂と鉄心における隙間に充填された樹脂とが繋がっているために、第3昇降板の上昇に伴って、鉄心が下型から浮き上がってしまうおそれがある。
そして、鉄心が下型から浮き上がってしまった状態において、第3昇降板における流路に残された樹脂が、鉄心における隙間に充填された樹脂から分断されることがある。この場合には、浮き上がった鉄心が落下するときに、この鉄心に傷が付くおそれがある。
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたもので、積層鉄心の浮き上がりを防止して残留樹脂を取り出すことができ、積層鉄心に傷が付くことを防止することができる樹脂充填方法を提供しようとして得られたものである。
本発明の一態様は、回転電機用ロータの積層鉄心の中心軸線の方向に沿って設けられた配置穴に磁石が配置され、該配置穴の内壁面と該磁石とにより形成される充填用隙間へ樹脂を充填する樹脂充填方法において、
第1流路が設けられた上型と、該上型に連結されて上記第1流路へ加圧した溶融状態の樹脂を導入する加圧ユニットと、溶融状態の樹脂を上記第1流路から上記充填用隙間へ導くための第2流路が設けられ、上記上型の下方に位置し該上型に対して相対的に昇降可能な流路プレートと、上記積層鉄心が載置される下型とを用い、
上記上型に当接した上記流路プレートと上記下型との間に上記積層鉄心を挟んだ状態で、上記加圧ユニットによって加圧される溶融状態の樹脂を、上記第1流路及び上記第2流路を経由して上記充填用隙間へ充填する充填工程と、
上記上型の上記第1流路に残された残留樹脂を上記加圧ユニット内の樹脂から分断し、上記流路プレートの上記第2流路に残留樹脂が残された状態で、上記流路プレートに対して上記上型及び上記加圧ユニットを上昇させて、上記第1流路に残された残留樹脂を該第1流路から抜き出すとともに上記上型と上記流路プレートとの間に空間を設けた後、上記積層鉄心の上に載置された上記流路プレートの上記第2流路に残された残留樹脂を取り出す樹脂取出工程と、
上記流路プレートを上記積層鉄心から上昇させた後、該積層鉄心を上記下型から取り出す鉄心取出工程と、を含む樹脂充填方法にある。
上記樹脂充填方法においては、流路プレートによって積層鉄心の浮き上がりを防止した状態で、流路プレートの第2流路に残された残留樹脂を、積層鉄心における充填用隙間に充填された樹脂から分断する。
そのため、上記樹脂充填方法によれば、積層鉄心の浮き上がりを防止して残留樹脂を取り出すことができ、積層鉄心に傷が付くことを防止することができる。
実施例1にかかる、積層鉄心の充填用隙間へ樹脂を充填する状態の樹脂充填装置を示す説明図。 実施例1にかかる、積層鉄心に載置された流路プレートから残留樹脂を取り出す状態の樹脂充填装置を示す説明図。 実施例1にかかる、樹脂を充填した後の積層鉄心を取り出す状態の樹脂充填装置を示す説明図。 実施例1にかかる、配置穴に磁石が配置された積層鉄心をその中心軸線の方向から見た状態で示す説明図。 実施例2にかかる、積層鉄心の充填用隙間へ樹脂を充填する状態の樹脂充填装置を示す説明図。 実施例2にかかる、積層鉄心に載置された流路プレートから残留樹脂を取り出す状態の樹脂充填装置を示す説明図。
上述した樹脂充填方法における好ましい実施の形態について説明する。
まず、上記樹脂充填方法による具体的な作用効果について説明する。
樹脂充填方法においては、まず、充填工程として、上型に重なる流路プレートと下型との間に積層鉄心を挟持し、加圧ユニットによって加圧される溶融状態の樹脂を、第1流路及び第2流路を経由して充填用隙間へ充填する。このとき、充填用隙間に樹脂が充填されるとともに、第1流路及び第2流路には、不要な樹脂の部分としての残留樹脂が残される。
次いで、樹脂取出工程として、上型及び加圧ユニットを上昇させ、流路プレートが積層鉄心の上に載置された状態において、流路プレートの第2流路に残された残留樹脂を取り出す。具体的には、上型及び加圧ユニットを上昇させるときには、流路プレートが上型及び加圧ユニットに対して相対的に下降し、上型と流路プレートとの間に空間が形成される。そして、第2流路に残された残留樹脂は、上型と流路プレートとの間の空間を利用して、外部に取り出す。
このとき、流路プレートが積層鉄心の上に載置されていることにより、流路プレートによって浮き上がりが防止された積層鉄心における隙間に充填された樹脂から、第2流路に残された残留樹脂を分断することができる。これにより、下型に載置された積層鉄心が中心軸線の方向に浮き上がることを防止して、第2流路に残された残留樹脂を、積層鉄心における充填用隙間に充填された樹脂から分断することができる。そのため、浮き上がった積層鉄心が落下することがなく、積層鉄心に傷が付くことを防止することができる。
その後、鉄心取出工程として、上型及び加圧ユニットをさらに上昇させることによって、流路プレートを積層鉄心から上昇させた後、積層鉄心を下型から取り出す。
また、上記樹脂充填方法においては、上記第1流路は、下方に行くほど流路断面積が拡大する状態で形成されていてもよい。
この場合には、上型及び加圧ユニットを上昇させるときには、下方に行くほど流路断面積が拡大する第1流路に残された残留樹脂を、第2流路の水平流路部に残された残留樹脂に繋がる状態で、第1流路から容易に抜き出すことができる。
また、上記第2流路は、上記第1流路に繋がる状態で上記流路プレートの上面に設けられた水平流路部と、該水平流路部に繋がり、下方に行くほど流路断面積が縮小する状態で形成され、開口下端が上記充填用隙間と対向するゲート流路部とを有していてもよい。
この場合には、第2流路のゲート流路部の流路断面積が下方に行くほど縮小していることにより、上型及び加圧ユニットが上昇した状態において、第2流路に残された残留樹脂の取出しを容易にすることができる。また、ゲート流路部に残された残留樹脂は、ゲート流路部の開口下端において、積層鉄心における充填用隙間に充填された樹脂の表面から容易に分断することができる。
また、上記配置穴は、上記積層鉄心の中心軸線を中心として放射状に複数設けられており、上記流路プレートの上記第2流路は、上記複数の配置穴のうちの1つ又は複数の配置穴に形成された上記充填用隙間へ溶融状態の樹脂を導くものであり、少なくとも上記流路プレートと上記下型とを、該下型に載置された上記積層鉄心の中心軸線を中心として相対的に回転させ、上記1つ又は複数の配置穴を選択配置穴として、該選択配置穴のそれぞれと上記流路プレートの上記第2流路とを順次対向させる相対回転機構を用い、上記充填工程においては、上記流路プレートの上記第2流路からいずれかの上記選択配置穴の上記充填用隙間へ溶融状態の樹脂を充填し、上記樹脂取出工程においては、上記第2流路に残された残留樹脂を取り出し、上記樹脂取出工程を行った後であって上記鉄心取出工程を行う前には、上記相対回転機構によって、上記選択配置穴を、溶融状態の樹脂が充填されていない上記配置穴に変更するインデックス工程を行い、その後、上記充填工程と上記樹脂取出工程とを再び行うことができる。
この場合には、相対回転機構によって、少なくとも流路プレートと下型とを相対的に所定角度回転させることによって、積層鉄心の所定数の選択配置穴ごとに溶融状態の樹脂の充填及び残留樹脂の取出しを行うことができる。これにより、各選択配置穴の充填用隙間へ溶融状態の樹脂を充填する際に、全ての配置穴の充填用隙間に対して一度に溶融状態の樹脂を充填する場合に比べて、この溶融状態の樹脂に与える圧力を容易に高めることができる。そのため、充填用隙間への溶融状態の樹脂の充填効率を高めることができ、加圧ユニットを小型化して、樹脂充填方法に用いる装置の小型化を図ることができる。
以下に、樹脂充填方法にかかる実施例について、図面を参照して説明する。
(実施例1)
本例の樹脂充填方法においては、図1に示すように、回転電機用ロータの積層鉄心8の中心軸線の方向Lに沿って設けられた配置穴81に磁石82が配置されて、配置穴81の内壁面と磁石82との間に形成される充填用隙間83へ樹脂7を充填する。また、樹脂充填方法においては、上型2、加圧ユニット3、流路プレート4及び下型5を備える樹脂充填装置1を用いる。上型2には、加圧ユニット3から溶融状態の樹脂7が導入される第1流路21が設けられている。加圧ユニット3は、上型2の上部に連結されており、第1流路21へ加圧した溶融状態の樹脂7を導入するものである。流路プレート4は、上型2の下方に位置して、上型2に対して相対的に昇降可能である。また、本例の流路プレート4は、上型2の下方に垂下可能な状態で取り付けられている。流路プレート4には、溶融状態の樹脂7を第1流路21から充填用隙間83へ導くための第2流路41が設けられている。下型5は、積層鉄心8が載置され、上型2及び流路プレート4との間に積層鉄心8を挟持するものである。
樹脂充填方法においては、充填工程、樹脂取出工程及び鉄心取出工程を行って、積層鉄心8の配置穴81における充填用隙間83への溶融状態の樹脂7の充填を行う。
充填工程においては、図1に示すように、上型2に当接した流路プレート4と下型5との間に積層鉄心8を挟み込み、加圧ユニット3によって加圧される溶融状態の樹脂7を、第1流路21及び第2流路41を経由して充填用隙間83へ充填する。樹脂取出工程においては、図2に示すように、流路プレート4に対して上型2及び加圧ユニット3を上昇させ、上型2と流路プレート4との間に空間Sを設けた後、上型2から垂下された流路プレート4が積層鉄心8の上に載置された状態において、流路プレート4の第2流路41に残された残留樹脂71を取り出す。鉄心取出工程においては、図3に示すように、上型2及び加圧ユニット3をさらに上昇させて、流路プレート4を積層鉄心8から上昇させた後、積層鉄心8を下型5から取り出す。
まず、本例の樹脂充填方法に用いる樹脂充填装置1等について説明する。
本例の回転電機用ロータは、ステータの内周側に配置され、ステータに対して相対的に回転するインナーロータである。積層鉄心8は、その中心軸線の方向Lに積層された複数の電磁鋼板80によって形成されている。図4に示すように、積層鉄心8には、その中心軸線を中心として放射状に複数の配置穴81が形成されている。各配置穴81は、複数の電磁鋼板80を貫通する状態で形成されている。積層鉄心8の中心部には、その中心軸線の方向Lに沿った中心穴84が形成されている。各配置穴81に配置された磁石(永久磁石)82は、充填用隙間83に充填された樹脂7によって積層鉄心8に固定される。
また、樹脂7は、加熱すると軟化して可塑性し、冷却すると固化する性質を有する熱可塑性樹脂である。従来の回転電機用ロータの樹脂充填方法においては、配置穴81へ磁石82を固定する際には、耐熱性を重視して熱硬化性樹脂が用いられている。このことに反し、本例の樹脂充填方法においては、耐熱性を確保することができる熱可塑性樹脂を用いる。なお、熱可塑性樹脂としては、耐熱性の高い液晶ポリマーとしての液晶ポリエステル(通称LCP)が好適である。
図1に示すように、下型5は、ベッド11の上面に取り付けられており、上型2は、ベッド11に対して昇降する昇降ベース12の下面に取り付けられている。加圧ユニット3は、スクリュー32の軸線方向が上下方向(鉛直方向)に向けられた状態で、昇降ベース12に取り付けられている。昇降ベース12は、図示しない昇降機構によって昇降する。下型5には、積層鉄心8の中心穴84内に差し込まれて、下型5に対する積層鉄心8の位置決めを行う位置決めコレット51が上方に突出して設けられている。
加圧ユニット3は、樹脂7を貯留して加熱するシリンダー31と、シリンダー31内に回転及び摺動が可能な状態で配置されたスクリュー32と、シリンダー31内に固形状態の樹脂7を投入するためのホッパー33とを有している。シリンダー31にはヒータ311が設けられており、スクリュー32の外周面には螺旋状突起321が設けられている。ホッパー33からシリンダー31内に投入される固形状態の樹脂7は、シリンダー31のヒータ311によって加熱されて溶融され、溶融状態の樹脂7は、スクリュー32の螺旋状突起321によって圧力が付与されて上型2の第1流路21へ押し出される。
図1に示すように、上型2には、第1流路21が内部に形成されたスプールブッシュ22と、加圧ユニット3から第1流路21へ押し出される溶融状態の樹脂7を冷却するための冷却器23とが埋設されている。第1流路21は、下方に行くほど流路断面積が拡大する状態で形成されている。冷却器23は、樹脂7の流動性に応じて、流路プレート4及び下型5のいずれかに埋設することもできる。
また、上型2には、流路プレート4を上型2の下方に垂下させるための垂下ロッド43が下方に向けて配設されている。流路プレート4には、垂下ロッド43を挿通するための挿通穴42が設けられており、垂下ロッド43の下端部付近には、流路プレート4を掛止するための掛止部431が設けられている。
シリンダー31の下端部とスプールブッシュ22との間には、スプールブッシュ22内の第1流路21を遮断することが可能な遮断プレート34が配置されている。遮断プレート34は、第1流路21へ溶融状態の樹脂7を導入するときには、第1流路21から退避し、第1流路21への溶融状態の樹脂7の導入を停止するときには、第1流路21を遮断するものである。
また、充填用隙間83への樹脂7の充填を行った際に、第1流路21に残される残留樹脂71は、遮断プレート34が第1流路21を遮断することにより、シリンダー31内の樹脂7から分断される。
流路プレート4の第2流路41は、水平流路部411と複数のゲート流路部412とによって形成されている。水平流路部411は、第1流路21に繋がる状態で流路プレート4の上面に溝状に形成されている。水平流路部411は、流路プレート4の上面と上型2の下面とが合わさるときに、溶融状態の樹脂7が通過する流路を形成する。水平流路部411は、第1流路21と複数のゲート流路部412とを連通させる形状に形成されている。
図1に示すように、ゲート流路部412は、水平流路部411に繋がる状態で、流路プレート4の上面から下面へ貫通して形成されている。ゲート流路部412は、下方に行くほど流路断面積が縮小する状態で形成されている。ゲート流路部412の開口下端は、最も縮小しており、充填用隙間83と対向する。ゲート流路部412の形成数は、充填用隙間83の形成数と同じである。
本例の流路プレート4の第2流路41は、第1流路21と、積層鉄心8における複数の充填用隙間83とを連通する状態で形成されている。そして、第1流路21から複数の充填用隙間83へ溶融状態の樹脂7が同時に供給される。
図3に示すように、流路プレート4は、上型2及び加圧ユニット3が上方位置に退避するときには、垂下ロッド43によって上型2から自重によって垂下された状態にある。そして、上型2及び加圧ユニット3が積層鉄心8に向かって下降するときには、流路プレート4が積層鉄心8の上に載置され、流路プレート4の上に上型2が重なるまで上型2及び加圧ユニット3が下降する。そして、昇降ベース12による推力が上型2及び流路プレート4を介して下型5に載置された積層鉄心8に加わり、積層鉄心8が流路プレート4と下型5との間に挟持される。
図2に示すように、上型2及び加圧ユニット3が積層鉄心8から離れるよう上昇するときには、流路プレート4が垂下ロッド43の掛止部431によって掛止されるまでは、流路プレート4が積層鉄心8の上に載置された状態が維持される。そして、図3に示すように、上型2及び加圧ユニット3がさらに上昇し、流路プレート4が垂下ロッド43の掛止部431によって掛止されるときには、流路プレート4が、積層鉄心8から離れて上型2及び加圧ユニット3とともに上昇する。
次に、本例の樹脂充填方法について詳説する。
樹脂充填方法においては、流路プレート4が積層鉄心8の上に載置され、流路プレート4によって積層鉄心8の浮き上がりを防止した状態で、流路プレート4の第2流路41に残された残留樹脂71を、積層鉄心8における充填用隙間83に充填された樹脂7から分断する。
具体的には、まず、準備工程として、下型5の位置決めコレット51を積層鉄心8の中心穴84に挿入するようにして、積層鉄心8を下型5に配置する。また、積層鉄心8における複数の配置穴81のそれぞれに磁石82を配置する。このとき、各配置穴81における各磁石82の位置決めが適宜行われて、配置穴81の内壁面と磁石82の外壁面との間に充填用隙間83が形成される。
また、加圧ユニット3において、ホッパー33からシリンダー31内に固形状の樹脂7を投入し、シリンダー31のヒータ311によって樹脂7を加熱して溶融させる。このとき、上型2、加圧ユニット3及び流路プレート4が配設された昇降ベース12は上昇した位置にある。
次いで、充填工程として、昇降機構によって昇降ベース12を下降させ、上型2、加圧ユニット3及び流路プレート4を積層鉄心8に近づける。そして、積層鉄心8の上に流路プレート4が載置され、流路プレート4の上に上型2が当接し、昇降機構による推力を受けて、積層鉄心8が、上型2に重なる流路プレート4と下型5との間に挟持される。
次いで、図1に示すように、加圧ユニット3のスクリュー32を回転させ、シリンダー31内における溶融状態の樹脂7を上型2の第1流路21へと送り出す。このとき、遮断プレート34は、第1流路21から退避させておく。そして、第1流路21へ送り出された溶融状態の樹脂7は、第2流路41の水平流路部411からゲート流路部412へと流れ、ゲート流路部412から配置穴81の充填用隙間83へ充填される。溶融状態の樹脂7は、第1流路21を通過する際に、上型2に埋設された冷却器23によって冷やされる。そして、充填用隙間83に樹脂7が充填されるとともに、第1流路21及び第2流路41には、不要な樹脂7の部分としての残留樹脂71が残される。また、充填用隙間83への樹脂7の充填が行われた後には、遮断プレート34によって第1流路21を遮断する。
次いで、充填用隙間83及び各流路21,41における樹脂7が固化した後には、図2に示すように、樹脂取出工程として、昇降機構によって昇降ベース12を、流路プレート4が積層鉄心8から離れない所定の位置まで上昇させる。このとき、流路プレート4が積層鉄心8の上に残された状態で、上型2及び加圧ユニット3が上昇し、上型2と流路プレート4との間に空間Sが形成される。また、流路プレート4から上型2が上昇するときには、下方に行くほど流路断面積が拡大する第1流路21に残された残留樹脂71が、第2流路41の水平流路部411に残された残留樹脂71に繋がる状態で第1流路21から抜き出される。
このとき、より具体的には、第1流路21に残された残留樹脂71は、遮断プレート34によってシリンダー31の樹脂7から分断されている。また、第1流路21に残された残留樹脂71が凝固する際には、この残留樹脂71が第1流路21のテーパ状の内壁面から離れる方向に収縮する。これにより、第1流路21に残された残留樹脂71は、第1流路21から容易に抜き出される。そして、第1流路21に残されていた残留樹脂71が、流路プレート4の上面から上方に突出する状態で露出する。
次いで、同図に示すように、上型2と流路プレート4との間の空間Sを利用して、搬出装置13によって、第1流路21に残された残留樹脂71を把持し、この第2流路41に残された残留樹脂71を第2流路41から抜き出す。このとき、下方に行くほど流路断面積が縮小する第2流路41のゲート流路部412に残された残留樹脂71は、樹脂7が凝固する際に、ゲート流路部412のテーパ状の内壁面のうち、積層鉄心8の外径側の壁面から離れる方向に収縮する。そして、残留樹脂71は、積層鉄心8の内径側の壁面に対しては付着している状態となる。そのため、ゲート流路部412の開口下端において、積層鉄心8における充填用隙間83に充填された樹脂7の表面から容易に分断しやすい状態となっている。
そのため、搬送装置13によって、第1流路21に残されていた残留樹脂71を把持して、第1流路21及び第2流路41に残された残留樹脂71の全体を持ち上げることにより、積層鉄心8における充填用隙間83に充填された樹脂7の表面から第1流路21及び第2流路41に残された残留樹脂71の全体を分断し、この残留樹脂71の全体を容易にて取り出すことができる。
また、第2流路41のゲート流路部412に残された残留樹脂71を、充填用隙間83に充填された樹脂7から分断するときには、流路プレート4が積層鉄心8の上に載置されていることにより、積層鉄心8の浮き上がりが防止される。これにより、浮き上がった積層鉄心8が落下することがなく、積層鉄心8に傷が付くことを防止することができる。また、下型5に載置された積層鉄心8が中心軸線の方向Lに位置ずれしにくい状態で、残留樹脂71を樹脂7から分断することができる。さらに、残留樹脂71と充填用隙間83に充填された樹脂7とが分断される際に、充填用隙間83に充填された樹脂7の表面を流路プレート4によって押さえることができる。そのため、充填用隙間83に充填された樹脂7の表面(分断面)が荒れにくくすることができる。
その後、図3に示すように、鉄心取出工程として、昇降機構によって昇降ベース12をさらに上昇させ、上型2及び加圧ユニット3がさらに上昇するとともに、垂下ロッド43の掛止部431によって流路プレート4が掛止され、垂下ロッド43によって流路プレート4が持ち上げられて、流路プレート4がその自重によって上型2の下方に垂下される。そして、流路プレート4が積層鉄心8から上方に離れた後、積層鉄心8の中心穴84から位置決めコレット51を抜き出すようにして、積層鉄心8を下型5から取り出す。
このように、本例の樹脂充填方法によれば、積層鉄心8の浮き上がりを防止して残留樹脂71を取り出すことができ、積層鉄心8に傷が付くことを防止することができる。
(実施例2)
本例の樹脂充填方法においては、積層鉄心8における複数の配置穴81の充填用隙間83の全体に対して同時に樹脂7を充填する代わりに、複数の配置穴81の充填用隙間83の所定数ごとに樹脂7を順次充填する。
図5に示すように、本例の流路プレート4の第2流路41は、積層鉄心8における複数の配置穴81のうちの所定数の配置穴81に形成された充填用隙間83へ溶融状態の樹脂7を導くものである。本例の樹脂充填方法に用いる樹脂充填装置1は、積層鉄心8に複数の配置穴81が形成された周方向の所定の間隔に合わせて、下型5を所定角度ずつ回転させる相対回転機構6を有している。
相対回転機構6は、上型2、加圧ユニット3及び流路プレート4に対して下型5を、下型5に載置された積層鉄心8の中心軸線を中心として回転させ、所定数の配置穴81を選択配置穴81Aとして、選択配置穴81Aのそれぞれと流路プレート4の第2流路41におけるゲート流路部412とを順次対向させるよう構成されている。
本例の選択配置穴81Aは、互いに隣接する2つの配置穴81である。また、加圧ユニット3は、第2流路41における水平流路部411の流路長さを小さくするために、積層鉄心8の中心部に対向する位置から径方向にオフセットした位置に配置されている。なお、加圧ユニット3は、積層鉄心8の中心部に対向する位置に配置することもできる。
選択配置穴81Aは、全ての配置穴81のうちの所定数の配置穴81として、種々のパターンで設定することができる。例えば、選択配置穴81Aは、隣接する所定数の配置穴81とする以外にも、積層鉄心8の中心軸線を間に挟む径方向の両側に位置する所定数の配置穴81とすることができる。例えば、選択配置穴81Aは、全ての配置穴81を2〜4つのグループに分け、このグループの1つずつとすることができる。
また、相対回転機構6は、下型5を回転させる以外にも、下型5に対して、流路プレート4、あるいは上型2、加圧ユニット3及び流路プレート4を所定角度ずつ回転させる構造とすることもできる。
本例の樹脂充填方法においては、所定数の配置穴81のグループごとに充填工程及び樹脂取出工程を繰り返し行って、全ての充填用隙間83に対して溶融状態の樹脂7を充填する。また、樹脂取出工程を行った後であって鉄心取出工程を行う前にはインデックス工程を行い、相対回転機構6によって、選択配置穴81Aを、溶融状態の樹脂7が充填されていない配置穴81に変更する。
まず、図5に示すように、充填工程においては、流路プレート4の第2流路41から所定数の第1の選択配置穴81Aの充填用隙間83へ溶融状態の樹脂7を充填する。次いで、図6に示すように、樹脂取出工程においては、流路プレート4が積層鉄心8の上に残された状態で、上型2及び加圧ユニット3を所定位置まで上昇させる。そして、上型2と流路プレート4との間に形成された空間Sを利用して、第1流路21及び第2流路41の全体に残された残留樹脂71を取り出す。
次いで、インデックス工程においては、相対回転機構6によって下型5を所定角度回転させ、選択配置穴81Aを、第1の選択配置穴81Aから溶融状態の樹脂7が充填されていない第2の選択配置穴81Aに変更する。次いで、再び充填工程を行い、流路プレート4の第2流路41から所定数の第2の選択配置穴81Aの充填用隙間83へ溶融状態の樹脂7を充填する。次いで、再び樹脂取出工程を行い、流路プレート4が積層鉄心8の上に残された状態で、上型2及び加圧ユニット3を所定位置まで上昇させる。そして、上型2と流路プレート4との間に形成された空間Sを利用して、再び第1流路21及び第2流路41の全体に残された残留樹脂71を取り出す。
充填工程、樹脂取出工程及びインデックス工程としては、配置穴81のグループ数に応じた回数を行うことができる。そして、全ての配置穴81における充填用隙間83に対して樹脂7の充填を行うとともに、第1流路21及び第2流路41の全体に残された残留樹脂71を取り出した後には、鉄心取出工程として、積層鉄心8を下型5から取り出す。
本例においては、相対回転機構6によって、上型2、加圧ユニット3及び流路プレート4と下型5とを相対的に所定角度回転させることによって、積層鉄心8の所定数の選択配置穴81Aごとに溶融状態の樹脂7の充填及び残留樹脂71の取出しを行うことができる。これにより、各選択配置穴81Aの充填用隙間83への溶融状態の樹脂7を充填する際に、全ての配置穴81の充填用隙間83に対して一度に溶融状態の樹脂7を充填する場合に比べて、溶融状態の樹脂7に与える圧力を容易に高めることができる。そのため、充填用隙間83への溶融状態の樹脂7の充填効率を高めることができ、加圧ユニット3を小型化して、樹脂充填装置1の小型化を図ることができる。
本例においても、その他の構成及び図中の符号は実施例1と同様であり、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
(その他の変形例)
上記実施例1,2においては、積層鉄心8を下型5に載置した後に、磁石82を配置穴81に配置するようにした。これ以外にも、搬送用の板状パレットに積層鉄心8を載置するとともに、この積層鉄心8の配置穴81に磁石82を配置した後、この板状パレットを搬送して、下型5に載置するようにしてもよい。
また、上記実施例1,2においては、流路プレート4の構成を、上型2から自重によって垂下可能であって、積層鉄心8の表面に載置される構成とした。これ以外にも、流路プレート4は、下型5に設けられた昇降機構によって下型5に対して昇降可能な状態で取り付けることもできる。また、流路プレート4は、上型2に設けられた昇降機構によって上型2に対して昇降可能な状態で取り付けることもできる。これらの場合には、流路プレート4の第2流路41に残された残留樹脂71を第2流路41から抜き出す際に、下型5又は上型2に設けられた昇降機構によって、積層鉄心8を下方に押圧するようにしてもよい。
また、上記実施例1,2においては、1台のスクリューシリンダーとしての加圧ユニット3を用いる場合について説明した。これ以外にも、加圧ユニット3は、上型2に対して複数台配置することもできる。
また、上記実施例1,2に示した樹脂充填方法は、熱可塑性樹脂である樹脂7を用いた射出成形方法である。そのため、加圧ユニット3内には、溶融状態の樹脂7を溜めておくことができる。そのため、上記実施例1,2に示した樹脂充填方法によれば、熱硬化性樹脂を用いた従来の一般的な樹脂充填方法に比べて、樹脂材料のロスを減らすことができ、樹脂充填装置1のランニングコストを抑制することができる。
また、一般的に、積層鉄心8の充填に熱硬化性樹脂を用いる場合には、充填量に応じた大きさのタブレット材料を用いる。そのため、複数種類のサイズの積層鉄心8に熱硬化性樹脂の充填を行う際には、複数種類の熱硬化性樹脂のタブレット材料を準備する必要がある。これに対して、積層鉄心8の充填に熱可塑性樹脂を用いる場合には、一般的に粒状材料を用いることができ、複数種類のサイズの積層鉄心8に対してフレキシブルに対応することができる。
1 樹脂充填装置
2 上型
21 第1流路
3 加圧ユニット
4 流路プレート
41 第2流路
411 水平流路部
412 ゲート流路部
5 下型
7 樹脂
71 残留樹脂
8 積層鉄心
81 配置穴
81A 選択配置穴
82 磁石
83 填用隙間

Claims (6)

  1. 回転電機用ロータの積層鉄心の中心軸線の方向に沿って設けられた配置穴に磁石が配置され、該配置穴の内壁面と該磁石とにより形成される充填用隙間へ樹脂を充填する樹脂充填方法において、
    第1流路が設けられた上型と、該上型に連結されて上記第1流路へ加圧した溶融状態の樹脂を導入する加圧ユニットと、溶融状態の樹脂を上記第1流路から上記充填用隙間へ導くための第2流路が設けられ、上記上型の下方に位置し該上型に対して相対的に昇降可能な流路プレートと、上記積層鉄心が載置される下型とを用い、
    上記上型に当接した上記流路プレートと上記下型との間に上記積層鉄心を挟んだ状態で、上記加圧ユニットによって加圧される溶融状態の樹脂を、上記第1流路及び上記第2流路を経由して上記充填用隙間へ充填する充填工程と、
    上記上型の上記第1流路に残された残留樹脂を上記加圧ユニット内の樹脂から分断し、上記流路プレートの上記第2流路に残留樹脂が残された状態で、上記流路プレートに対して上記上型及び上記加圧ユニットを上昇させて、上記第1流路に残された残留樹脂を該第1流路から抜き出すとともに上記上型と上記流路プレートとの間に空間を設けた後、上記積層鉄心の上に載置された上記流路プレートの上記第2流路に残された残留樹脂を取り出す樹脂取出工程と、
    上記流路プレートを上記積層鉄心から上昇させた後、該積層鉄心を上記下型から取り出す鉄心取出工程と、を含む樹脂充填方法。
  2. 上記樹脂取出工程においては、遮断プレートによって上記第1流路を遮断することにより、該第1流路に残された残留樹脂を上記加圧ユニット内の樹脂から分断する、請求項1に記載の樹脂充填方法。
  3. 上記第1流路は、下方に行くほど流路断面積が拡大する状態で形成されている、請求項1又は2に記載の樹脂充填方法。
  4. 上記第2流路は、上記第1流路に繋がる状態で上記流路プレートの上面に設けられた水平流路部と、該水平流路部に繋がり、下方に行くほど流路断面積が縮小する状態で形成され、開口下端が上記充填用隙間と対向するゲート流路部とを有している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の樹脂充填方法。
  5. 上記樹脂は、熱可塑性樹脂である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の樹脂充填方法。
  6. 上記配置穴は、上記積層鉄心の中心軸線を中心として放射状に複数設けられており、
    上記流路プレートの上記第2流路は、上記複数の配置穴のうちの1つ又は複数の配置穴に形成された上記充填用隙間へ溶融状態の樹脂を導くものであり、
    少なくとも上記流路プレートと上記下型とを、該下型に載置された上記積層鉄心の中心軸線を中心として相対的に回転させ、上記1つ又は複数の配置穴を選択配置穴として、該選択配置穴のそれぞれと上記流路プレートの上記第2流路とを順次対向させる相対回転機構を用い、
    上記充填工程においては、上記流路プレートの上記第2流路からいずれかの上記選択配置穴の上記充填用隙間へ溶融状態の樹脂を充填し、
    上記樹脂取出工程においては、上記第2流路に残された残留樹脂を取り出し、
    上記樹脂取出工程を行った後であって上記鉄心取出工程を行う前には、上記相対回転機構によって、上記選択配置穴を、溶融状態の樹脂が充填されていない上記配置穴に変更するインデックス工程を行い、
    その後、上記充填工程と上記樹脂取出工程とを再び行う、請求項1〜5のいずれか一項に記載の樹脂充填方法。
JP2015098777A 2015-05-14 2015-05-14 樹脂充填方法 Active JP6572623B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098777A JP6572623B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 樹脂充填方法
US15/561,797 US20180056562A1 (en) 2015-05-14 2016-05-10 Resin filling method
CN201680023608.3A CN107530927B (zh) 2015-05-14 2016-05-10 树脂填充方法
PCT/JP2016/063900 WO2016181969A1 (ja) 2015-05-14 2016-05-10 樹脂充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098777A JP6572623B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 樹脂充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016215377A JP2016215377A (ja) 2016-12-22
JP6572623B2 true JP6572623B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=57248177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015098777A Active JP6572623B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 樹脂充填方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180056562A1 (ja)
JP (1) JP6572623B2 (ja)
CN (1) CN107530927B (ja)
WO (1) WO2016181969A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10300644B2 (en) * 2015-11-24 2019-05-28 Tessy Plastics Corporation Modular pod for a mold
CN108599485B (zh) * 2018-06-14 2020-11-17 江苏金坛绿能新能源科技有限公司 一种电机转子铁芯灌胶压合装置及灌胶方法
WO2020075275A1 (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 黒田精工株式会社 ロータコア保持治具、磁石埋込み型コアの製造装置及び製造方法
DE102018127501A1 (de) * 2018-11-05 2020-05-07 C. & E. Fein Gmbh EC-Motor für ein elektrisches Handwerkzeug sowie Verfahren zur Herstellung eines Rotors für einen EC-Motor
CN109474142A (zh) * 2018-12-29 2019-03-15 广州市创智机电设备有限公司 新能源电机铁芯叠片旋极多叠注塑环氧树脂模具及方法
CN110978376A (zh) * 2019-12-27 2020-04-10 苏州绿控新能源科技有限公司 一种分度注塑方法
CN112454821A (zh) * 2020-11-05 2021-03-09 合肥鼎鑫模具有限公司 一种插头注塑用模具
DE102021107768A1 (de) 2021-03-26 2022-09-29 Elringklinger Ag Blechpaket und Herstellungsverfahren

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958156A (ja) * 1972-10-06 1974-06-05
JP3427170B2 (ja) * 1997-06-23 2003-07-14 株式会社名機製作所 射出成形機
JP2006211748A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Mitsui High Tec Inc 回転子積層鉄心の製造装置及び製造方法
CN101878555A (zh) * 2007-12-05 2010-11-03 松下电器产业株式会社 电池组的制造方法以及制造装置
JP5748465B2 (ja) * 2010-12-07 2015-07-15 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
JP2015006088A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 トヨタ紡織株式会社 回転電機のコア及びその製造方法
JP2015023597A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用ロータの樹脂充填装置及び樹脂充填方法
JP6037133B2 (ja) * 2013-12-27 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 回転子積層鉄心の製造方法
JP6322519B2 (ja) * 2014-08-19 2018-05-09 株式会社三井ハイテック モータコアの樹脂封止方法及びこれに用いる装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016181969A1 (ja) 2016-11-17
JP2016215377A (ja) 2016-12-22
CN107530927A (zh) 2018-01-02
CN107530927B (zh) 2019-10-01
US20180056562A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6572623B2 (ja) 樹脂充填方法
JP5554527B2 (ja) 回転子積層鉄心の製造方法
US9947464B2 (en) Method of manufacturing laminated core
KR100977238B1 (ko) 회전자 적층 코어에 영구 자석을 수지 밀봉하는 방법
JP4137962B2 (ja) 回転子積層鉄心への永久磁石の樹脂封止方法
JP5681027B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP5981295B2 (ja) 積層鉄心の樹脂封止方法
JP6726736B2 (ja) 磁石埋込み型コアの樹脂封止装置及び樹脂封止方法
CN105365153B (zh) 电机磁芯的树脂密封方法和用于电机磁芯的树脂密封方法的设备
JP5998733B2 (ja) 回転電機用ロータの樹脂充填装置
WO2012108341A1 (ja) 電動機用ロータの製造方法
JP2015002614A (ja) コイル鋳造装置及びコイル鋳造方法
JP5490848B2 (ja) 永久磁石の樹脂封止装置
JP5939295B2 (ja) 樹脂充填装置
CN102282635A (zh) 有隙磁芯
JP6434254B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置
JP5720834B2 (ja) 電動機用ロータの製造方法
JP6410776B2 (ja) ロータ製造方法
JP6458506B2 (ja) 樹脂充填方法及び樹脂充填装置
JP5716717B2 (ja) 樹脂充填装置
JP2015023597A (ja) 回転電機用ロータの樹脂充填装置及び樹脂充填方法
JP5796663B2 (ja) 電動機用ロータの製造方法
JP5985707B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP5996960B2 (ja) 積層鉄心の製造装置
WO2023022232A1 (ja) 回転電機のコア部製造方法、コア部製造装置、及び、コア部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6572623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150