JP6563890B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6563890B2
JP6563890B2 JP2016253584A JP2016253584A JP6563890B2 JP 6563890 B2 JP6563890 B2 JP 6563890B2 JP 2016253584 A JP2016253584 A JP 2016253584A JP 2016253584 A JP2016253584 A JP 2016253584A JP 6563890 B2 JP6563890 B2 JP 6563890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
fuel
temperature
exhaust gas
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016253584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018105257A (ja
Inventor
亮平 山本
亮平 山本
俊博 森
俊博 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016253584A priority Critical patent/JP6563890B2/ja
Priority to US15/809,203 priority patent/US11008914B2/en
Priority to CN201711218932.3A priority patent/CN108240250B/zh
Priority to EP17203881.2A priority patent/EP3342995B1/en
Priority to US15/841,634 priority patent/US10598062B2/en
Priority to CN201711428352.7A priority patent/CN108240251B/zh
Publication of JP2018105257A publication Critical patent/JP2018105257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6563890B2 publication Critical patent/JP6563890B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/04Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for regeneration or reactivation, e.g. of catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1404Exhaust gas temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1626Catalyst activation temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は内燃機関の排気浄化装置に関する。
従来、燃焼室から排出される排気ガスを浄化すべく、排気ガスに含まれる粒子状物質(PM)を捕集するフィルタが排気通路に設けられた内燃機関が知られている。斯かる内燃機関では、フィルタの上流側に設けられた触媒において燃料を酸化反応させ、酸化反応によって生じる反応熱によって、フィルタに堆積したPMを燃焼除去するフィルタ再生処理が実行される。
しかしながら、フィルタ再生処理は、内燃機関が所定の運転状態にあるときに実行可能である。このため、特許文献1に記載の内燃機関では、フィルタ再生処理を実行できない間にフィルタがPMによって閉塞することを回避すべく、フィルタ上のPMに凝縮水のような液体物質が供給される。
特開2013−124576号公報 特開平11−210442号公報
しかしながら、特許文献1は、フィルタ再生処理を実行することによって触媒にPMが付着することについて何ら言及していない。本願の発明者は、鋭意研究の結果、フィルタの温度上昇のために酸化反応が行われる触媒にもPMが付着することを見出した。この現象は、以下に説明するようなメカニズムに基づくものと考えられる。
フィルタ再生処理では、触媒上で酸化反応を生じさせるために触媒に燃料が供給される。しかしながら、触媒の上流側端面では、酸化反応が生じにくいため、酸化反応熱による温度上昇が小さい。このため、燃料の重質分が触媒の上流側端面に残留する。残留した燃料の重質分は、排気ガスに曝されることで酸化重合し、高粘着性成分に変化する。この結果、燃料を介して触媒の上流側端面にPMが付着する。フィルタ再生処理が繰り返されて、触媒へのPMの付着量が多くなると、PMによって触媒が閉塞し、触媒の機能が低下する。
そこで、本発明の目的は、PMによる触媒の閉塞を抑制することができる内燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
本開示の要旨は以下のとおりである。
(1)内燃機関の排気通路に配置されると共に、排気ガスに含まれる粒子状物質を捕集するフィルタと、前記フィルタよりも排気流れ方向上流側の前記排気通路に配置され又は前記フィルタに担持された触媒と、前記触媒に燃料を供給する燃料供給装置と、前記燃料供給装置による燃料の供給を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記燃料供給装置から前記触媒に燃料を供給することで前記フィルタに捕集された粒子状物質を燃焼除去するフィルタ再生処理を実行し、該フィルタ再生処理の実行後、前記燃料供給装置から前記触媒に液体状態の燃料を供給する、内燃機関の排気浄化装置。
(2)前記制御装置は、前記触媒に流入する流入排気ガスの温度を検出又は推定し、前記フィルタ再生処理の実行後、検出又は推定した前記流入排気ガスの温度が燃料の最低沸点以下であるときに前記燃料供給装置から前記触媒に燃料を供給する、上記(1)に記載の内燃機関の排気浄化装置。
(3)前記燃料供給装置は、前記触媒よりも排気流れ方向上流側の前記排気通路に配置され、前記制御装置は、前記フィルタ再生処理の実行後、前記内燃機関がアイドリングストップ状態にあるときに、前記燃料供給装置から前記触媒に燃料を供給する、上記(1)又は(2)に記載の内燃機関の排気浄化装置。
(4)前記制御装置は、前記触媒に流入する流入排気ガスの温度を検出又は推定し、前記フィルタ再生処理の終了後に検出又は推定した前記流入排気ガスの温度が基準温度以上である時間の合計が閾値以上に達した場合、前記燃料供給装置から前記触媒に液体状態の燃料を供給し、前記基準温度は前記触媒の活性温度以上の温度である、上記(1)から(3)のいずれか1つに記載の内燃機関の排気浄化装置。
(5)前記制御装置は、前記触媒に流入する流入排気ガスの温度を検出又は推定し、前記フィルタ再生処理の終了後に検出又は推定した前記流入排気ガスの温度が基準温度以上粒子状物質の燃焼温度未満である時間の合計が閾値以上に達した場合、前記燃料供給装置から前記触媒に液体状態の燃料を供給し、前記基準温度は前記触媒の活性温度以上の温度である、上記(1)から(3)のいずれか1つに記載の内燃機関の排気浄化装置。
(6)前記基準温度は前記触媒の活性温度である、上記(4)又は(5)に記載の内燃機関の排気浄化装置。
(7)前記基準温度は、前記フィルタ再生処理の実行中に検出又は推定された前記流入排気ガスの温度である、上記(4)又は(5)に記載の内燃機関の排気浄化装置。
本発明によれば、PMによる触媒の閉塞を抑制することができる内燃機関の排気浄化装置が提供される。
図1は、本発明の第一実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置が設けられた内燃機関を概略的に示す図である。 図2は、排気燃料噴射弁による燃料の噴射態様の一例を示す図である。 図3は、液体状態の燃料を供給することによって触媒からPMが除去されるメカニズムを説明するための図である。 図4は、軽油供給時の排気ガスの温度と触媒の閉塞率との関係を示すグラフである。 図5は、筒内燃料噴射弁からの燃料噴射量及び機関回転数と流入排気ガスの温度との関係を示すマップである。 図6は、本発明の第一実施形態におけるPM除去処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図7は、本発明の第一実施形態におけるフィルタ再生処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図8は、フィルタ再生処理後の熱処理温度と触媒の閉塞率との関係を示すグラフである。 図9は、本発明の第二実施形態におけるPM状態判定処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図10は、本発明の第二実施形態におけるPM除去処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。
<第一実施形態>
以下、図1〜図7を参照して、本発明の第一実施形態について説明する。
<内燃機関全体の説明>
図1は、本発明の第一実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置が設けられた内燃機関を概略的に示す図である。図1に示される内燃機関1は圧縮自着火式内燃機関(ディーゼルエンジン)である。内燃機関1は車両に搭載される。
図1を参照すると、10は機関本体、2は各気筒の燃焼室、3は各燃焼室2内にそれぞれ燃料を噴射する電子制御式の筒内燃料噴射弁、4は吸気マニホルド、5は排気マニホルドをそれぞれ示す。吸気マニホルド4は吸気管6を介してターボチャージャ(過給機)7のコンプレッサ7aの出口に連結される。コンプレッサ7aの入口は吸気管6を介してエアクリーナ8に連結される。吸気管6内にはスロットル弁9が配置される。さらに、吸気管6周りには吸気管6内を流れる吸入空気を冷却するためのインタークーラ13が配置される。内燃機関1では、機関冷却水がインタークーラ13内に導かれ、機関冷却水によって吸入空気が冷却される。吸気マニホルド4及び吸気管6は、空気を燃焼室2に導く吸気通路を形成する。
一方、排気マニホルド5は排気管27を介してターボチャージャ7のタービン7bの入口に連結される。タービン7bの出口は排気管27を介して触媒28に連結される。触媒28は排気管27を介してフィルタ29に連結される。排気マニホルド5及び排気管27は、燃焼室2における混合気の燃焼によって生じた排気ガスを排出する排気通路を形成する。
触媒28は、排気ガス中の未燃燃料(HC、CO等)を酸化可能な酸化触媒(DOC)である。触媒28はフィルタ29よりも排気流れ方向上流側の排気通路に配置される。具体的には、触媒28は、内燃機関1の排気通路において、タービン7bとフィルタ29との間の排気管27内に配置される。フィルタ29は、排気ガスに含まれる粒子状物質(PM)を捕集する。フィルタ29は例えばディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)である。
排気マニホルド5と吸気マニホルド4とは排気ガス再循環(EGR)通路14を介して互いに連結される。EGR通路14内には電子制御式のEGR制御弁15が配置される。また、EGR通路14周りにはEGR通路14内を流れるEGRガスを冷却するためのEGR冷却装置20が配置される。内燃機関1では、機関冷却水がEGR冷却装置20内に導かれ、機関冷却水によってEGRガスが冷却される。
燃料は燃料ポンプ30によって燃料タンク31から燃料配管32を介してコモンレール18内に供給される。燃料ポンプ30は燃料タンク31内の燃料を汲み上げると共に燃料を昇圧する。コモンレール18内に供給された高圧の燃料は各燃料供給管17を介して各筒内燃料噴射弁3に供給される。各筒内燃料噴射弁3は各燃焼室2内に燃料を噴射する。燃料は例えば軽油である。
また、各筒内燃料噴射弁3には、リーク燃料配管33が連結されている。コモンレール18から各筒内燃料噴射弁3に供給された燃料のうち、燃焼室2内に噴射されなかった燃料はリーク燃料配管33を介して排気燃料噴射弁35に供給される。
排気燃料噴射弁35は触媒28よりも排気流れ方向上流側の排気通路に配置される。具体的には、排気燃料噴射弁35は、内燃機関1の排気通路において、タービン7bと触媒28との間の排気管27に固定される。排気燃料噴射弁35は、例えば、筒内燃料噴射弁3と同様の電子制御式噴射弁である。排気燃料噴射弁35は、排気管27内に燃料を噴射し、排気管27を介して触媒28に燃料を供給する。例えば、排気燃料噴射弁35は、図2に示されるように、触媒28に向かって燃料を噴射する。
内燃機関1の各種制御は電子制御ユニット(ECU)80によって実行される。ECU80はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス81によって互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)82、RAM(ランダムアクセスメモリ)83、CPU(マイクロプロセッサ)84、入力ポート85及び出力ポート86を備える。負荷センサ101及びエアフロメータ102の出力が、対応するAD変換器87を介して入力ポート85に入力される。
負荷センサ101は、アクセルペダル120の踏込み量に比例した出力電圧を発生させる。したがって、負荷センサ101は機関負荷を検出する。エアフロメータ102は、吸気通路においてエアクリーナ8とコンプレッサ7aとの間に配置され、吸気管6内を流れる空気流量を検出する。さらに、入力ポート85には、クランクシャフトが例えば15°回転する毎に出力パルスを発生するクランク角センサ108が接続され、クランク角センサ108によって機関回転数が検出される。
一方、出力ポート86は、対応する駆動回路88を介して、筒内燃料噴射弁3、スロットル弁駆動用モータ、EGR制御弁15、燃料ポンプ30及び排気燃料噴射弁35に接続されている。ECU80は、筒内燃料噴射弁3から噴射される燃料の噴射時期及び噴射時間、スロットル弁9の開度、EGR制御弁15の開度、燃料ポンプ30の作動、並びに排気燃料噴射弁35から噴射される燃料の噴射時期及び噴射時間を制御する。
なお、排気浄化装置が設けられる内燃機関は、燃焼室に点火プラグが配置された火花点火式内燃機関(ガソリンエンジン)であってもよい。また、気筒配列、吸排気系の構成及び過給機の有無のような内燃機関の具体的な構成は、図1に示した構成と異なっていてもよい。
例えば、筒内燃料噴射弁3に供給される燃料は、燃料ポンプ30の代わりに、燃料タンク31内に配置されたインタンクポンプによってコモンレール18に供給されてもよい。また、排気燃料噴射弁35に供給される燃料は、燃料配管32及びリーク燃料配管33を通ることなく、燃料タンク31と排気燃料噴射弁35とを直接接続する燃料配管(図示せず)を介して排気燃料噴射弁35に供給されてもよい。この場合、リーク燃料配管33は省略される。また、排気燃料噴射弁35に供給される燃料は燃料タンク31とは別個の燃料タンクに貯蔵されていてもよい。燃料は例えば軽油である。
<内燃機関の排気浄化装置の構成>
以下、本発明の第一実施形態に係る内燃機関1の排気浄化装置の構成について説明する。内燃機関1の排気浄化装置は、フィルタ29と、触媒28と、触媒28に燃料を供給する燃料供給装置と、燃料供給装置による燃料の供給を制御する制御装置とを備える。本実施形態では、排気燃料噴射弁35が燃料供給装置に相当し、ECU80が制御装置に相当する。
なお、燃料供給装置は、燃焼室2内に燃料を噴射する筒内燃料噴射弁3であってもよい。筒内燃料噴射弁3は、各気筒における膨張行程において燃料を噴射するポスト噴射を行うことによって触媒28に未燃燃料を供給することができる。この場合、排気燃料噴射弁35は省略されてもよい。
<フィルタ再生制御>
内燃機関1の排気浄化装置では、排気ガス中のPMがフィルタ29に捕集されることで、排気ガスが浄化される。しかしながら、フィルタ29に捕集されたPMの量が多くなると、フィルタ29の閉塞(目詰まり)が生じ、フィルタ29を通した排気ガスの排出が阻害される。このため、フィルタ29に捕集されたPMを定期的に除去する必要がある。
本実施形態では、フィルタ29に捕集されたPMを除去するために、排気浄化装置の制御装置はフィルタ再生処理を実行する。フィルタ再生処理では、燃料供給装置から触媒28に燃料を供給することで、フィルタ29に捕集されたPMを燃焼除去する。触媒28に燃料を供給すると、触媒28上で燃料の酸化反応が生じて、フィルタ29に流入する排気ガスの温度が反応熱によって上昇する。この結果、フィルタ29の温度が上昇し、フィルタ29に捕集されたPMが燃焼除去される。
しかしながら、フィルタ再生処理が実行されると、フィルタ29に捕集されたPMは除去されるが、触媒28にPMが付着する。この現象は、以下に説明するようなメカニズムに基づくものと考えられる。
上述したように、フィルタ再生処理では、触媒28上で酸化反応を生じさせるために触媒28に燃料が供給される。しかしながら、触媒28の上流側(機関本体10側)端面では、酸化反応が生じにくいため、酸化反応熱による温度上昇が小さい。このため、燃料の重質分が触媒28の上流側端面に残留する。残留した燃料の重質分は、排気ガスに曝されることで酸化重合し、高粘着性成分に変化する。この結果、燃料を介して触媒28の上流側端面にPMが付着する。フィルタ再生処理が繰り返されて、触媒28へのPMの付着量が多くなると、PMによって触媒28が閉塞し、触媒28の機能が低下する。
<触媒上のPM除去>
このため、本実施形態では、排気浄化装置の制御装置は、触媒28に付着したPMを除去すべく、フィルタ再生処理の実行後、燃料供給装置から触媒28に液体状態の燃料を供給する。以下、液体状態の燃料を触媒28に供給することによって、触媒28に付着したPMが除去されるメカニズムについて説明する。
図3は、液体状態の燃料を供給することによって触媒28からPMが除去されるメカニズムを説明するための図である。図3Aに示すように、フィルタ再生処理中に触媒28に供給された燃料の重質分は、酸化重合によって高粘着性の高重合成分及び低重合成分に変化し、触媒28の基材28a上に排気ガス中のPMを付着させる。その後、図3Bに示すように、液体状態の燃料が触媒28に供給される。液体状態の燃料が触媒28に供給されると、PM中の可溶性有機成分(SOF)が燃料中に溶解する。図3Cに示すように、SOFが溶解した燃料は触媒28の基材28aに吸収されると共に熱によって蒸発する。また、SOFが溶解した燃料は、触媒28の基材28aに吸収されるときに液架橋力によってPMを凝集させる。凝集したPMは基材28aとの接着性が低下する。このため、その後、図3Dに示すように、凝集したPMは排気ガスによって基材28aから剥離される。したがって、液体状態の燃料を供給することによって触媒28からPMを除去することができる。
本願の発明者は、燃料供給によるPM除去の効果を確認すべく、以下の実験を行った。フィルタ再生のために触媒に燃料を供給した後、触媒を370℃の排気ガスに二時間曝した。この結果、触媒の閉塞率は60%以上となった。その後、触媒の単位面積当たり0.06ml/cm2の量の液体状態の燃料(軽油)を触媒に供給した。この結果、触媒の閉塞率は20%以下となった。したがって、液体状態の燃料を触媒に供給することによって、PMによる触媒の閉塞を抑制できることが確認された。
図4は、軽油供給時の排気ガスの温度と触媒の閉塞率との関係を示すグラフである。なお、排気ガスの温度は触媒の排気流れ方向上流側で測定された。この実験では、フィルタ再生のために触媒に燃料を供給した後、触媒を370℃の排気ガスに二時間曝し、触媒の閉塞率を測定した。また、その後、触媒の単位面積当たり0.06ml/cm2の量の軽油を触媒に供給し、触媒の閉塞率を測定した。五回の実験では、軽油供給時の排気ガスの温度が変更された。軽油の沸点は、軽油に含まれる成分毎に異なるが、概して200℃〜350℃である。図4のグラフに示されるように、軽油の最低沸点(200℃)以下の温度では、軽油が液体状態で触媒に供給されるため、軽油の供給によって触媒の閉塞率は大きく低下した。一方、軽油の最低沸点よりも高い温度(250℃)では、軽油が気液混合状態で触媒に供給されるため、軽油の供給によって触媒の閉塞率はほとんど低下しなかった。
排気浄化装置の制御装置は、液体状態の燃料を触媒28に供給すべく、以下のような制御を行う。制御装置は、例えば、フィルタ再生処理の実行後、触媒28に流入する排気ガス(以下、「流入排気ガス」という)の温度が燃料の最低沸点以下であるときに燃料供給装置から触媒28に燃料を供給する。
流入排気ガスの温度は制御装置によって検出又は推定される。制御装置は、例えば、排気通路に配置された排気温センサ36によって流入排気ガスの温度を検出する。排気温センサ36は、触媒28よりも排気流れ方向上流側の排気通路に配置され、具体的には、排気燃料噴射弁35と触媒28との間の排気管27内に配置される。また、排気温センサ36の出力は、対応するAD変換器87を介して入力ポート85に入力される。
なお、制御装置は、マップ又は計算式を用いて、筒内燃料噴射弁3からの燃料噴射量及び機関回転数に基づいて流入排気ガスの温度を推定してもよい。この場合、排気温センサ36は内燃機関1から省略されてもよい。マップ又は計算式は、例えば、ECU80のROM82に記憶される。マップでは、図5に示したように、流入排気ガスの温度IETが筒内燃料噴射弁3からの燃料噴射量Qe及び機関回転数NEの関数として示される。
また、制御装置は、フィルタ再生処理の実行後、内燃機関1がアイドリングストップ状態にあるときに、燃料供給装置から触媒28に燃料を供給してもよい。この場合、燃料供給装置として排気燃料噴射弁35が用いられる。なお、アイドリングストップ状態とは、内燃機関1が搭載された車両の一時停止中に燃焼室2への燃料供給が停止されている状態を意味する。アイドリングストップ状態では、混合気の燃焼による高温の排気ガスが燃焼室2から排出されないため、排気燃料噴射弁35から噴射された燃料は液体状態で触媒28に供給される。
<PM除去処理>
以下、図6のフローチャートを参照して、触媒28に付着したPMを除去するための制御について詳細に説明する。図6は、本発明の第一実施形態におけるPM除去処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは、排気浄化装置の制御装置(本実施形態ではECU80)によって繰り返し実行される。
最初に、ステップS101において、制御装置は、PM付着フラグがオンであるか否かを判定する。PM付着フラグは、触媒28に所定量以上のPMが付着していると推定される場合にオンにされるフラグである。PM付着フラグは、後述するフィルタ再生処理の制御ルーチンにおいてオンにされる。ステップS101において、PM付着フラグがオフであると判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、PM付着フラグがオンであると判定された場合、本制御ルーチンはステップS102に進む。
ステップS102では、制御装置は、内燃機関1がアイドリングストップ状態にあるか否かを判定する。ステップS102において内燃機関1がアイドリングストップ状態にないと判定された場合、本制御ルーチンはステップS103に進む。ステップS103では、制御装置は、流入排気ガスの温度(排気温度)を検出又は推定し、流入排気ガスの温度が燃料の最低沸点BPmin以下であるか否かを判定する。燃料は例えば軽油であり、燃料の最低沸点BPminは例えば200℃である。
ステップS103において、流入排気ガスの温度が燃料の最低沸点BPminよりも高いと判定された場合、触媒28に液体状態の燃料を供給できないため、本制御ルーチンは終了する。一方、流入排気ガスの温度が燃料の最低沸点BPmin以下であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS104に進む。また、ステップS102において内燃機関1がアイドリングストップ状態にあると判定された場合、流入排気ガスの温度が燃料の最低沸点BPmin以下であると考えられるため、本制御ルーチンはステップS103をスキップしてステップS104に進む。
ステップS104では、制御装置は、燃料供給装置から触媒28に燃料を供給する。このとき、触媒28には、液体状態の燃料が供給される。燃料の供給量は、例えば、触媒28の単位面積当たり0.06ml/cm2以下に設定される。このことによって、内燃機関1の燃費の悪化を抑制しつつ、触媒28からPMを除去することができる。
次いで、ステップS105において、制御装置はPM付着フラグをオフにする。ステップS105の後、本制御ルーチンは終了する。なお、ステップS102及びステップS103のいずれか一方は省略されてもよい。
<フィルタ再生処理>
以下、図7のフローチャートを参照して、フィルタ再生処理を実行するための制御について詳細に説明する。図7は、本発明の第一実施形態におけるフィルタ再生処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは、排気浄化装置の制御装置(本実施形態ではECU80)によって繰り返し実行される。
最初に、ステップS201において、制御装置は、触媒28が活性状態にあるか否かを判定する。制御装置は、例えば、流入排気ガスの温度が触媒28の活性温度以上である場合に触媒28が活性状態にあると判定し、流入排気ガスの温度が触媒28の活性温度未満である場合に触媒28が活性状態にないと判定する。触媒28の活性温度は例えば250℃である。ステップS201において触媒28が活性状態にないと判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、触媒28が活性状態にあると判定された場合、本制御ルーチンはステップS202に進む。
ステップS202では、制御装置は、フィルタ29の再生要求があるか否かを判定する。制御装置は、例えば、フィルタ29に堆積したPMの量の推定値が所定値以上である場合にフィルタ29の再生要求があると判定し、PMの量の推定値が所定値未満である場合にフィルタ29の再生要求がないと判定する。この場合、制御装置は、内燃機関1の運転状態等に基づいて、フィルタ29に堆積したPMの量を推定する。また、制御装置は、フィルタ29の排気流れ方向上流側と排気流れ方向下流側との間の差圧が所定値以上である場合にフィルタ29の再生要求があると判定し、差圧が所定値未満である場合にフィルタ29の再生要求がないと判定してもよい。この場合、内燃機関1に差圧センサが設けられ、差圧センサによって上記差圧が検出される。
ステップS202においてフィルタ29の再生要求がないと判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、フィルタ29の再生要求があると判定された場合、本制御ルーチンはステップS203に進む。
ステップS203では、制御装置は燃料供給装置から触媒28に燃料を供給する。すなわち、制御装置はフィルタ再生処理を実行する。燃料の供給量は、フィルタ29の温度がPMの燃焼温度以上になるように予め設定される。燃料の供給時間は、フィルタ29に堆積したPMの量の推定値に基づいて変更されてもよい。
次いで、ステップS204では、PM付着フラグがオンにされる。ステップS204の後、本制御ルーチンは終了する。なお、PM付着フラグは、フィルタ再生処理が複数回実行された後にオンにされてもよい。また、PM付着フラグはフィルタ再生処理が終了してから所定時間経過後にオンにされてもよい。
<第二実施形態>
第二実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置は、以下に説明する点を除いて、基本的に第一実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置と同様である。このため、以下、本発明の第二実施形態について、第一実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図8は、触媒の熱処理温度と触媒の閉塞率との関係を示すグラフである。この実験では、フィルタ再生のために触媒に燃料を供給した後、触媒を250℃の排気ガスに二時間曝し、触媒の閉塞率を測定した。その後、最初の実験では、触媒の熱処理を行うことなく、触媒の単位面積当たり0.06ml/cm2の量の液体状態の軽油を触媒に供給し、触媒の閉塞率を測定した。次の五回の実験では、触媒の活性温度(250℃)以上の温度で触媒を一時間熱処理した後、触媒の単位面積当たり0.06ml/cm2の量の液体状態の軽油を触媒に供給し、触媒の閉塞率を測定した。これら五回の実験では、熱処理の温度が変更された。
図8のグラフに示されるように、触媒の活性温度(250℃)以上の温度で熱処理された触媒では、熱処理されなかった触媒に比べて、軽油の供給によって触媒の閉塞率が大きく低下した。この理由は以下のように考えられる。触媒が熱処理されると、触媒に付着したPM中のSOFが酸化分解され、PM全体に対するSOFの割合が低下する。このため、触媒の熱処理後に軽油の供給を行うことによって、軽油に溶解せずにPM中に残留するSOFの量を少なくすることができる。SOFの量が少ないほどPMの粘着力が低下するため、触媒の熱処理後に軽油の供給を行うことによって、PMの剥離を促進することができる。
そこで、第二実施形態では、制御装置は、フィルタ再生処理の終了後に検出又は推定した流入排気ガスの温度が基準温度以上である時間の合計が閾値以上に達した場合、燃料供給装置から触媒28に液体状態の燃料を供給する。基準温度は、触媒28の活性温度以上の温度であり、例えば触媒28の活性温度である。この制御によって、燃料供給の前に触媒28が排気ガスによって熱処理されるため、燃料供給による触媒28上のPMの除去が促進される。したがって、PMによる触媒28の閉塞をより一層抑制することができる。
一方、流入排気ガスの温度がPMの燃焼温度以上である場合、触媒28に付着したPMは排気ガスによって燃焼除去される。この場合、燃料供給によって触媒28からPMを除去する必要がない。このため、制御装置は、フィルタ再生処理の終了後に検出又は推定した流入排気ガスの温度が基準温度以上PMの燃焼温度未満である時間の合計が閾値以上に達した場合、燃料供給装置から触媒28に液体状態の燃料を供給してもよい。
なお、基準温度は、フィルタ再生処理の実行中に検出又は推定された流入排気ガスの温度であってもよい。このことによって、フィルタ再生処理の実行中に酸化分解されなかったPM中のSOMをフィルタ再生処理後の熱処理によって効果的に酸化分解することができ、燃料供給による触媒28上のPMの除去がより一層促進される。
<PM状態判定処理>
図9は、本発明の第二実施形態におけるPM状態判定処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。PM状態判定処理では、触媒28の熱処理の有無及び触媒28上のPMの燃焼の有無が判定される。本制御ルーチンは、排気浄化装置の制御装置(本実施形態ではECU80)によって繰り返し実行される。
最初に、ステップS301において、制御装置は、PM付着フラグがオンであるか否かを判定する。第一実施形態と同様に、PM付着フラグは、図7に示したフィルタ再生処理の制御ルーチンにおいてオンにされる。ステップS301において、PM付着フラグがオフであると判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、PM付着フラグがオンであると判定された場合、本制御ルーチンはステップS302に進む。
ステップS302では、制御装置は、流入排気ガスの温度(排気温度)を検出又は推定し、流入排気ガスの温度が燃料の基準温度Tref以上PMの燃焼温度Tfc未満であるか否かを判定する。基準温度Trefは、触媒28の活性温度であり、例えば250℃である。また、基準温度Trefは、フィルタ再生処理の実行中に検出又は推定された流入排気ガスの温度であってもよい。この温度は、例えば、フィルタ再生処理の実行中に検出又は推定された流入排気ガスの温度の平均値である。PMの燃焼温度Tfcは例えば500℃である。
ステップS302において流入排気ガスの温度が燃料の基準温度Tref以上燃焼温度Tfc未満であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS303に進む。ステップS303では、制御装置は第一積算時間T1を更新する。第一積算時間T1は、流入排気ガスの温度が基準温度Tref以上燃焼温度Tfc未満に維持された時間の合計である。具体的には、制御装置は、第一積算時間T1に微小時間Δtを加算した値を新たな第一積算時間T1とする。微小時間Δtは本制御ルーチンの実行間隔に相当する値である。
次いで、ステップS304において、制御装置は、第一積算時間T1が第一閾値Tth1以上であるか否かを判定する。第一閾値Tth1は、PM全体に対するSOFの割合が熱処理によって所定値以下となるように予め設定された値である。所定値は例えば20%であり、第一閾値Tth1は例えば10分である。
ステップS304において第一積算時間T1が第一閾値Tth1未満であると判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、第一積算時間T1が第一閾値Tth1以上であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS305に進む。この場合、触媒28の十分な熱処理が行われたと考えられる。このため、ステップS305において、制御装置は、PM除去フラグをオンにすると共に、第一積算時間T1をゼロにしてリセットする。ステップS305の後、本制御ルーチンは終了する。
一方、ステップS302において流入排気ガスの温度が基準温度Tref以上燃焼温度Tfc未満の範囲にないと判定された場合、本制御ルーチンはステップS306に進む。ステップS306では、制御装置は、流入排気ガスの温度がPMの燃焼温度Tfc以上であるか否かを判定する。
ステップS306において流入排気ガスの温度が燃焼温度Tfc以上であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS307に進む。ステップS307では、制御装置は第二積算時間T2を更新する。第二積算時間T2は、流入排気ガスの温度が燃焼温度Tfc以上に維持された時間の合計である。具体的には、制御装置は、第二積算時間T2に微小時間Δtを加算した値を新たな第二積算時間T2とする。微小時間Δtは本制御ルーチンの実行間隔に相当する値である。
次いで、ステップS308において、制御装置は、第二積算時間T2が第二閾値Tth2以上であるか否かを判定する。第二閾値Tth2は、PMの燃焼によって触媒28上のPMの量が所定値以下となるように予め設定された値である。第二閾値Tth2は例えば3分である。
ステップS308において第二積算時間T2が第二閾値Tth2未満であると判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、第二積算時間T2が第二閾値Tth2以上であると判定された場合、本制御ルーチンはステップS309に進む。この場合、触媒28上のPMの量は所定値以下であると考えられる。このため、ステップS309において、制御装置は、PM付着フラグ及びPM除去フラグをオフにすると共に、第一積算時間T1及び第二積算時間T2をゼロにしてリセットする。ステップS309の後、本制御ルーチンは終了する。
なお、ステップS306〜ステップS309は省略されてもよい。この場合、制御装置は、ステップS302において、流入排気ガスの温度を検出又は推定し、流入排気ガスの温度が燃料の基準温度Tref以上であるか否かを判定する。流入排気ガスの温度が基準温度Tref未満であると判定された場合、本制御ルーチンは終了する。
<PM除去処理>
図10は、本発明の第二実施形態におけるPM除去処理の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンは、排気浄化装置の制御装置(本実施形態ではECU80)によって繰り返し実行される。
最初に、ステップS401において、制御装置は、図6のステップS101と同様に、PM付着フラグがオンであるか否かを判定する。PM付着フラグがオフであると判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、PM付着フラグがオンであると判定された場合、本制御ルーチンはステップS402に進む。
ステップS402では、制御装置は、PM除去フラグがオンであるか否かを判定する。PM除去フラグは、上述したPM状態判定処理の制御ルーチンにおいてオンにされる。ステップS402においてPM除去フラグがオフであると判定された場合、本制御ルーチンは終了する。一方、PM付着フラグがオンであると判定された場合、本制御ルーチンはステップS403に進む。ステップS403〜ステップS405は、図6におけるステップS102〜ステップS104と同様である。
ステップS405の後、ステップS406において、制御装置は、PM付着フラグ及びPM除去フラグをオフにすると共に、第二積算時間T2をゼロにしてリセットする。ステップS406の後、本制御ルーチンは終了する。
以上、本発明に係る好適な実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内で様々な修正及び変更を施すことができる。例えば、触媒はフィルタに担持されていてもよい。具体的には、触媒は、フィルタの表面に塗布され、フィルタと一体であってもよい。また、触媒はNOx吸蔵還元触媒(NSR触媒)であってもよい。この場合も、フィルタを再生するためにNOx吸蔵還元触媒において燃料の酸化反応が行われ、NOx吸蔵還元触媒の上流側端面に残留した燃料を介してNOx吸蔵還元触媒にPMが付着する。また、燃料供給装置から供給される燃料は、バイオディーゼル燃料のような軽油以外の燃料であってもよい。
1 内燃機関
3 筒内燃料噴射弁
27 排気管
28 触媒
29 フィルタ
35 排気燃料噴射弁
80 電子制御ユニット(ECU)

Claims (7)

  1. 内燃機関の排気通路に配置されると共に、排気ガスに含まれる粒子状物質を捕集するフィルタと、
    前記フィルタよりも排気流れ方向上流側の前記排気通路に配置され又は前記フィルタに担持された触媒と、
    前記触媒に燃料を供給する燃料供給装置と、
    前記燃料供給装置による燃料の供給を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記燃料供給装置から前記触媒に燃料を供給することで前記フィルタに捕集された粒子状物質を燃焼除去するフィルタ再生処理を実行し、該フィルタ再生処理の実行後、前記燃料供給装置から前記触媒に液体状態の燃料を供給する、内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記制御装置は、前記触媒に流入する流入排気ガスの温度を検出又は推定し、前記フィルタ再生処理の実行後、検出又は推定した前記流入排気ガスの温度が燃料の最低沸点以下であるときに前記燃料供給装置から前記触媒に燃料を供給する、請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記燃料供給装置は、前記触媒よりも排気流れ方向上流側の前記排気通路に配置され、前記制御装置は、前記フィルタ再生処理の実行後、前記内燃機関がアイドリングストップ状態にあるときに、前記燃料供給装置から前記触媒に燃料を供給する、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記制御装置は、前記触媒に流入する流入排気ガスの温度を検出又は推定し、前記フィルタ再生処理の終了後に検出又は推定した前記流入排気ガスの温度が基準温度以上である時間の合計が閾値以上に達した場合、前記燃料供給装置から前記触媒に液体状態の燃料を供給し、前記基準温度は前記触媒の活性温度以上の温度である、請求項1から3のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記制御装置は、前記触媒に流入する流入排気ガスの温度を検出又は推定し、前記フィルタ再生処理の終了後に検出又は推定した前記流入排気ガスの温度が基準温度以上粒子状物質の燃焼温度未満である時間の合計が閾値以上に達した場合、前記燃料供給装置から前記触媒に液体状態の燃料を供給し、前記基準温度は前記触媒の活性温度以上の温度である、請求項1から3のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記基準温度は前記触媒の活性温度である、請求項4又は5に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 前記基準温度は、前記フィルタ再生処理の実行中に検出又は推定された前記流入排気ガスの温度である、請求項4又は5に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2016253584A 2016-12-27 2016-12-27 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP6563890B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253584A JP6563890B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 内燃機関の排気浄化装置
US15/809,203 US11008914B2 (en) 2016-12-27 2017-11-10 Exhaust purification system of internal combustion engine
CN201711218932.3A CN108240250B (zh) 2016-12-27 2017-11-22 内燃机的排气净化装置
EP17203881.2A EP3342995B1 (en) 2016-12-27 2017-11-27 Exhaust purification system of internal combustion engine
US15/841,634 US10598062B2 (en) 2016-12-27 2017-12-14 Exhaust purification system of internal combustion engine
CN201711428352.7A CN108240251B (zh) 2016-12-27 2017-12-26 内燃机的排气净化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253584A JP6563890B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018105257A JP2018105257A (ja) 2018-07-05
JP6563890B2 true JP6563890B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=60480223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016253584A Expired - Fee Related JP6563890B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11008914B2 (ja)
EP (1) EP3342995B1 (ja)
JP (1) JP6563890B2 (ja)
CN (1) CN108240251B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108240250B (zh) * 2016-12-27 2020-11-24 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
JP6563890B2 (ja) 2016-12-27 2019-08-21 株式会社Soken 内燃機関の排気浄化装置
JP6825583B2 (ja) 2018-01-30 2021-02-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3644236B2 (ja) 1998-01-28 2005-04-27 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排気ガス浄化装置
US6622480B2 (en) 2001-02-21 2003-09-23 Isuzu Motors Limited Diesel particulate filter unit and regeneration control method of the same
JP3755495B2 (ja) 2002-08-09 2006-03-15 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2004293339A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排ガス浄化装置
JP4956784B2 (ja) 2006-03-07 2012-06-20 日産自動車株式会社 排ガス浄化フィルタのパティキュレート堆積量検出装置及び検出方法
US7762061B2 (en) * 2007-04-09 2010-07-27 Emcon Technologies Llc Apparatus and method for operating an emission abatement system
EP2208872B1 (en) * 2007-11-06 2017-12-13 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work vehicle with exhaust purification system
JP2013124576A (ja) 2011-12-14 2013-06-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
CN104541030A (zh) * 2012-07-26 2015-04-22 马克卡车公司 对用于排气后处理设备的喷射器进行操作的设备和方法
JP5798533B2 (ja) 2012-09-05 2015-10-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の排気浄化装置
JP6563890B2 (ja) 2016-12-27 2019-08-21 株式会社Soken 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108240251A (zh) 2018-07-03
CN108240251B (zh) 2020-08-18
EP3342995B1 (en) 2020-04-22
EP3342995A1 (en) 2018-07-04
US11008914B2 (en) 2021-05-18
US20180179937A1 (en) 2018-06-28
JP2018105257A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7611567B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
US8146351B2 (en) Regeneration systems and methods for particulate filters using virtual brick temperature sensors
EP3283740A1 (en) Engine exhaust emissions treatment system
JP2007064183A (ja) 排気浄化装置
JP2010180852A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4022714B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006322375A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007321575A (ja) 排気浄化装置
JP6563890B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2016148259A (ja) 排気浄化装置
US20110219750A1 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
RU2628256C1 (ru) Устройство для контроля за выхлопными газами
CN1930380A (zh) 用于内燃机的排气净化装置
JP5370252B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010249076A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US10598062B2 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine
JP6654585B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007107474A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR101409994B1 (ko) 배기가스 후처리 장치의 dpf 재생시 승온과정 오류 발생시의 제어방법
JP6769281B2 (ja) 内燃機関システム
JP2010090875A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN110094246B (zh) 内燃机的排气净化装置
JP2010180853A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5464281B1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010203280A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees