JP6558861B2 - 生存確率推定装置、方法、及びプログラム - Google Patents

生存確率推定装置、方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6558861B2
JP6558861B2 JP2016132060A JP2016132060A JP6558861B2 JP 6558861 B2 JP6558861 B2 JP 6558861B2 JP 2016132060 A JP2016132060 A JP 2016132060A JP 2016132060 A JP2016132060 A JP 2016132060A JP 6558861 B2 JP6558861 B2 JP 6558861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probability
event
occurrence
time
elapsed time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016132060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018005580A (ja
Inventor
恒進 唐
恒進 唐
達史 松林
達史 松林
青木 政勝
政勝 青木
澤田 宏
宏 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2016132060A priority Critical patent/JP6558861B2/ja
Publication of JP2018005580A publication Critical patent/JP2018005580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6558861B2 publication Critical patent/JP6558861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Description

本発明は、生存確率推定装置、方法、及びプログラムに係り、特に、イベントが発生するまで生存する対象物の生存確率を推定するための生存確率推定装置、方法、及びプログラムに関する。
機械の耐久年数や、生物の生存期間を推定する代表的な技術として生存時間分析というものが広く利用されている。生存時間分析では経過時間t(例えば生物が誕生してからの生存期間(年齢))において、該当データにイベントが発生する(例えば生物の死亡)確率を算出する。生存時間分析の既存技術としては、1.カプランマイヤー、2.Cox比例ハザードモデル、3.パラメトリックモデルが存在する。
David M Diez.:Survival Analysis in R,インターネット<URL:http://www.openintro.org/stat/down/Survival-Analysis-in-R.pdf>,(検索日時:2016/02/01),2013.
既存技術のうち、1.カプランマイヤーは入力されたデータを集計処理することで生存確率を算出し、生存確率を表す関数のパラメータ推定を行わないのに対し、2.Cox比例ハザードモデル、3.パラメトリックモデルではパラメータ推定を行う違いがある。また、いずれの技術も入力データとしては「イベントの発生有無」(例えば生物の死亡が確認されたかどうか)、および「該当データの観測開始から、イベントの発生が確認されるまでの経過時間(イベントが発生していない場合は該当データの観測期間)」の情報を元に生存確率の推定を行う。しかしながら既存技術は共通してある問題を抱えている。それは既存技術の入力データとして用いている「経過時間」というのは、「イベントが実際に発生するまでの経過時間」ではなく「イベントの発生が確認されるまでの経過時間」であるため、両者が大きくずれていた場合、生存確率の推定が不正確になる(図1参照)。
このようなケースは往々にして発生する。例えば非常用電源は通常通電していないため、劣化故障などが見つけにくく、メンテナンス時に故障が発見されるケースがよくある。またビルのメンテナンスでも、非破壊検査が行われる頻度は非常に低いため、実際にビルに破損が発生した時期を推定することは困難である。そのため非常用電源を例にとると、潜在的な故障が発見されにくく、対象の本質的な耐用年数の推定が難しいため、適切なメンテナンス時期がわからず、実際に利用しようという段階において故障している事態が発生しやすい。
本発明は、上記課題を鑑みて成されたものであり、精度よく、対象物の生存確率を推定できる生存確率推定装置、方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1の発明に係る生存確率推定装置は、イベントが発生するまで生存する対象物の生存確率を推定する生存確率推定装置であって、前記対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが実際に発生した時刻までのイベント発生経過時間Ti,Rを初期化し、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化する初期化処理部と、前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tと、初期化又は更新された前記パラメータとに基づいて、前記イベント発生経過時間Ti,Rを推定する発生時刻推定部と、i番目のデータの各々についての前記イベント発生経過時間Ti,R、前記最終観測経過時間T、及び前記イベント発生経過時間Ti,Rにより表される尤度式を最適化するように、前記パラメータを推定するパラメータ推定部と、前記発生時刻推定部による推定、及び前記パラメータ推定部による推定を、予め定めた条件を満たすまで繰り返す収束判定処理部と、を含んで構成されている。
また、第1の発明に係る生存確率推定装置において、前記パラメータ推定部は、前記モデルとして、指数分布のモデルを用いるようにしてもよい。
また、第1の発明に係る生存確率推定装置において、前記発生時刻推定部により推定された前記イベント発生経過時間Ti,Rを出力する出力部を更に含むようにしてもよい。
また、第1の発明に係る生存確率推定装置において、前記発生時刻推定部は、i番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までの経過時間Ti,Nにおける、イベントが発生していない確率S(Ti,N)と、前記最終観測経過時間Tにおける、イベントが発生していない確率S(T)とを、初期化又は更新された前記パラメータを用いた前記モデルに基づいて計算し、前記確率S(Ti,N)から前記確率S(T)までの範囲から定まる確率に基づいて、前記イベント発生経過時間Ti,Rを推定するようにしてもよい。
また、第1の発明に係る生存確率推定装置において、前記パラメータ推定部は、前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関する、前記イベント発生経過時間Ti,Rにおける、イベントが発生する確率f(Ti,R)と、前記イベントの発生が観測されていないi番目のデータの各々に関する前記確率S(T)とを用いて表される前記尤度式を最適化するように、前記パラメータを推定するようにしてもよい。
第2の発明に係る生存確率推定方法は、イベントが発生するまで生存する対象物の生存確率を推定する生存確率推定装置における生存確率推定方法であって、初期化処理部が、前記対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが実際に発生した時刻までのイベント発生経過時間Ti,Rを初期化し、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化するステップと、発生時刻推定部が、前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tと、初期化又は更新された前記パラメータとに基づいて、前記イベント発生経過時間Ti,Rを推定するステップと、パラメータ推定部が、i番目のデータの各々についての前記イベント発生経過時間Ti,R、前記最終観測経過時間T、及び前記イベント発生経過時間Ti,Rにより表される尤度式を最適化するように、前記パラメータを推定するステップと、収束判定処理部が、前記発生時刻推定部による推定、及び前記パラメータ推定部による推定を、予め定めた条件を満たすまで繰り返すステップと、を含んで実行することを特徴とする。
また、第2の発明に係る生存確率推定方法において、出力部が、前記発生時刻推定部により推定された前記イベント発生経過時間Ti,Rを出力するステップを更に含むようにしてもよい。
第3の発明に係るプログラムは、コンピュータを、第1の発明に係る生存確率推定装置の各部として機能させるためのプログラムである。
本発明の生存確率推定装置、方法、及びプログラムによれば、対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが実際に発生した時刻までのイベント発生経過時間Ti,Rを初期化し、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化し、イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tと、初期化又は更新されたパラメータとに基づいて、イベント発生経過時間Ti,Rを推定し、i番目のデータの各々についてのイベント発生経過時間Ti,R、最終観測経過時間T、及びイベント発生経過時間Ti,Rにより表される尤度式を最適化するように、パラメータを推定することを、予め定めた条件を満たすまで繰り返すことにより、精度よく、対象物の生存確率を推定できる、という効果が得られる。
既存技術と本発明の実施の形態の開発技術による生存確率の推定の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置の機械のデータの入力例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置による出力例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置の構成を示すブロック図である。 故障有と故障無における経過時間Ti,N、Ti,R及び、Tの関係を表す図である。 経過時間と生存確率の関係を表す図である。 本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置における生存確率推定処理ルーチンを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態のシミュレーション結果の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
<本発明の実施の形態に係る概要>
まず、本発明の実施の形態における概要を説明する。
本発明の実施の形態に係る開発技術はパラメトリックモデルのみに適用可能であり、カプランマイヤー、Cox比例ハザードモデルには適用できない。この手法は故障発生時刻が不明なデータについての、故障発生時刻の予測も行う。
以下、対象物を「機械」、イベントを「機械の故障」、イベントの発生が「指数分布」に従う場合を例として説明する(他には対象データを「生物」、イベントを「生物の死亡」、イベントの発生が「ワイブル分布」に従うなどの例が考えられる)。
本実施の形態の開発技術における、生存確率推定装置の入力と出力のイメージは図2、及び図3のようになる。図2の入力において着目してほしい点としては、従来技術では利用していなかった「故障無」が確認された時刻の情報を用いている点である。例えば非常用電源の場合、頻度は少ないが「試運転」を行うことや、周辺に設置したセンサ情報を確認することによって故障が発生していない時期の情報が得られることがある。開発技術ではこれらの「故障無」情報を利用することで、実際に故障が発生した時刻を絞り込み、より正確な故障発生時期の予測に役立てる。以下、本実施の形態の詳細を説明する。
<本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置の構成>
次に、本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置の構成について説明する。図4に示すように、本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置100は、CPUと、RAMと、後述する生存確率推定処理ルーチンを実行するためのプログラムや各種データを記憶したROMと、を含むコンピュータで構成することが出来る。この生存確率推定装置100は、機能的には図4に示すように入力部10と、演算部20と、出力部50とを備えている。
入力部10は、N個の機械の各々についての運転開始以降のデータに関して、以下の情報を受け付ける。
入力部10は、i番目の機械のデータに関して、故障したか否かを表すc(i=1,2,...,M)を受け付ける。c=1は故障発生観測、c=0は故障発生未観測を表す。
また、i番目の機械のデータに関して、機械が設置(製造)されてから故障か否かの情報が最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tを受け付ける。
また、i番目の機械のデータに関して、故障発生が観測された時(c=1)、機械が設置(製造)されてから故障していないことが確認された最後の時刻までのイベント未発生経過時間Ti,Nを受け付ける。
演算部20は、初期化処理部30と、発生時刻推定部32と、パラメータ推定部34と、収束判定部36とを含んで構成されている。
初期化処理部30は、以下に説明するように、i番目の機械のデータに関して、最終観測経過時間Tによって、故障発生が観測された時(ci=1)、機械が設置(製造)されてから故障が実際に発生した時刻までのイベント発生経過時間Ti,Rを初期化する。また、初期化処理部30は、経過時間tにおいて故障が発生する確率f(t)及び経過時間tまでに故障が発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化する。
ここで、パラメータの種類は、選択するモデルによるが、本実施の形態では、モデルとして、指数分布のモデルを用いる。指数分布のモデルの場合は、パラメータはλとする。また、最終観測経過時間T、イベント未発生観測経過時間Ti,N、イベント発生経過時間Ti,Rは、それぞれi番目の機械のデータが観測されてからの経過時間を表す(Ti,N<Ti,R≦T)。図5は故障有と故障無におけるTi,N、Ti,R及び、Tの関係を表したものである。T、Ti,Nは入力データから一意に定まるのに対して、Ti,Rは本実施の形態の開発技術によって推定を行う。初期化処理部30においては、以下(1)式に従ってイベント発生経過時間Ti,Rを初期化する。
関数である、経過時間tにおいて故障が発生する確率f(t)と経過時間tまでに故障が発生していない確率S(t)は、選択するモデルとモデルのパラメータによって定まり、以下(2)式の関係を持つ。
モデルによってf(t)、及びS(t)は変わりうるが、片方が定まれば他方は一意に定まる関係を持つ。例えば指数分布の場合、パラメータλによって以下(3)式、及び(4)式のように表される。
初期化処理部30ではパラメータλの初期値を設定する。初期値に関する制約は基本的にはないが、例えば指数分布のモデルを選択した場合、パラメータλは以下(5)式で算出するなどが考えられる。
発生時刻推定部32は、故障の発生が観測されたi番目の機械のデータの各々に関して、イベント未発生観測経過時間Ti,Nと、最終観測経過時間Tと、初期化又は更新されたパラメータλとに基づいて、イベント発生経過時間Ti,Rを推定する。
発生時刻推定部32では、すべてのデータについて推定を行うのではなく、故障発生が観測されたデータ(c=1)のみに対しTi,Rの推定を行う。故障発生が観測されていないデータ(c=0)については初期化処理に設定した値を保持する。まず、i番目の機械のデータの各々に関して、観測が開始されてから故障が発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nにおける、故障が発生していない確率S(Ti,N)と、最終観測経過時間Tにおける、故障が発生していない確率S(T)とを、初期化又は更新されたパラメータλを用いたモデルに基づいて計算する。次に、確率S(Ti,N)から確率S(T)までの範囲から、一様乱数を用いて確率S(Ti,R)を求め、逆関数を用いることにより、イベント発生経過時間Ti,Rを推定する。図6は経過時間のT、Ti,N及び、Ti,Rと、確率のS(T)、S(Ti,N)、及びS(Ti,R)との関係を表したものである。
パラメータ推定部34は、故障の発生が観測されたi番目の機械のデータの各々に関する、イベント発生経過時間Ti,Rにおける、故障が発生する確率f(Ti,R)と、故障の発生が観測されていないi番目の機械のデータの各々に関する確率S(T)とを用いて表される以下(6)式の尤度式を最適化するように、パラメータλを推定する。
例えば指数分布のモデルを選択した場合は初期化処理部30において説明したように、パラメータλとなり、以下(7)式によって、上記(6)式を最適化するパラメータλを算出することができる。
ただし、 ̄cは、cの反転を表す。
収束判定部36は、発生時刻推定部32による推定、及びパラメータ推定部34による推定を、予め定めた条件を満たすまで繰り返す。収束判定処理としては様々なやり方が考えられる。例えば、条件を、一定回数(例えば100回)、発生時刻推定部32による推定、及びパラメータ推定部34による推定を繰り返すこととし、繰り返し終了後に、出力部50に移行する。推定対象であるパラメータの変化が一定値以下になった時、出力に移行する。
出力部50は、発生時刻推定部32により推定された経過時間tのイベント発生経過時間Ti,Rを出力する。また、経過時間tにおける生存確率S(t)の情報(グラフや式)が主な出力対象となる。また、パラメータ(指数分布の場合はλ)等も出力可能である。
<本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置の作用>
次に、本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置100の作用について説明する。入力部10において、N個の機械の各々について、故障したか否かを表すc、機械が設置(製造)されてから故障か否かの情報が最後に観測された時刻までの最終観測経過時間T、及び故障発生が観測された時(c=1)、機械が設置(製造)されてから故障していないことが確認された最後の時刻までのイベント未発生経過時間Ti,Nを受け付けると、生存確率推定装置100は、図7に示す生存確率推定処理ルーチンを実行する。
まず、ステップS100では、i番目の機械のデータ(i=1,・・・,N)の各々に関して、最終観測経過時間Tによって、故障発生が観測された時(c=1)、機械が設置(製造)されてから故障が実際に発生した時刻までのイベント発生経過時間Ti,Rを上記(1)式に従って初期化する。また、経過時間tにおいて故障が発生する確率f(t)及び経過時間tまでに故障が発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータλを上記(5)式に従って初期化する。
次に、ステップS102では、i番目の機械のデータの各々に関して、観測が開始されてから故障が発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nにおける、故障が発生していない確率S(Ti,N)と、最終観測経過時間Tにおける、故障が発生していない確率S(T)とを、初期化又は更新されたパラメータλを用いたモデルに基づいて上記(3)式、及び(4)式に従って計算する。
ステップS104では、i番目の機械のデータの各々に関して、ステップS102で計算した確率S(Ti,N)から確率S(T)までの範囲から、一様乱数を用いて確率S(Ti,R)を求め、逆関数を用いることにより、イベント発生経過時間Ti,Rを推定する。
ステップS106では、故障の発生が観測されたi番目の機械のデータの各々に関する、イベント発生経過時間Ti,Rにおける、故障が発生する確率f(Ti,R)と、故障の発生が観測されていないi番目の機械のデータの各々に関する確率S(T)とを用いて表される上記(6)式の尤度式を最適化するように、上記(7)式に従って、パラメータλを推定する。
ステップS108では、収束判定に関する条件を満たしているか否かを判定し、条件を満たしていると判定された場合にはステップS110へ移行し、条件を満たしていないと判定された場合にはステップS104に戻って処理を繰り返す。
ステップS110では、ステップS106で推定された経過時間tのイベント発生経過時間Ti,Rを出力し、処理を終了する。
<シミュレーション結果>
本実施の形態の効果を検証するため以下のシミュレーションを行った。本実施の形態に係る開発技術、及び既存技術を用いて以下の人工データの生存確率推定を行う。
データは以下の(c,Ti,N,Ti,R,T)で構成されている。
・故障発生が確認されているか否か(c
・機械が設置(製造)されてから故障していないことが確認された最後の時刻までのイベント未発生経過時間(Ti,N
・機械が設置(製造)されてから故障が実際に発生した時刻までのイベント発生経過時間(Ti,R
・機械が設置(製造)されてから故障か否かの情報が最後に観測された時刻までの最終観測経過時間(T
ただしTi,Rは正解データであって、通常の分析の際はわからない。
本シミュレーションでは、人工データとして以下を用いる。
・(1,7,9,10)
・(1,3,5,7)
・(1,6,7,8)
・(1,2,3,5)
・(1,10,12,13)
・(0,13,−,15)
・(0,4,−,8)
パラメトリックモデルの一つである指数分布(分布パラメータ)をベースに、既存技術と本実施の形態の開発技術を適用するものとする。開発技術の収束判定処理における繰返し回数は10回とする。また、各技術の精度の検証のため正解データであるTi,Rを用いた場合の推定結果と比較を行う。正解データがすべて判明している場合、既存技術と開発技術は同じ結果となる。
この時、既存技術を用いて推定された分布パラメータは
となった。
また、本実施の形態の開発技術を用いて推定された分布パラメータは
となった。また、正解データを用いた場合における推定された分布パラメータは
となった。
分布パラメータλの各推定結果を元に、横軸:経過時間、縦軸:生存確率としたのが図8である。図8より本実施の形態の開発技術の方が、より正解データに近い推定結果を出せていることがわかる。
以上説明したように、本発明の実施の形態に係る生存確率推定装置によれば、対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが実際に発生した時刻までのイベント発生経過時間Ti,Rを初期化し、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化し、イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,Nと、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間Tと、初期化又は更新されたパラメータとに基づいて、イベント発生経過時間Ti,Rを推定し、i番目のデータの各々についてのイベント発生経過時間Ti,R、最終観測経過時間T、及びイベント発生経過時間Ti,Rにより表される尤度式を最適化するように、パラメータを推定することを、予め定めた条件を満たすまで繰り返すことにより、精度よく、対象物の生存確率を推定できる。
また、潜在的なイベント(例:機械の故障など)をモデル化し、イベント発生時期(例:故障機械の実際の故障時期)を推定することによって、対象の本質的な生存期間(例:機械の耐用年数)を測ることが可能になる。例えば機械の故障を例にとると、メンテナンスコストの増大を抑えつつ、機器が故障して利用できないリスクを削減でき、メンテナンススケジュールの最適化が見込まれる。また、機器のより本質的な耐用年数を推定することによって、機器の故障原因の推定、例えば共通部品の経年劣化なのか、機器固有の原因か、人為的な原因か、などをより精度良く推定することも可能となる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
例えば上述した実施の形態では、対象物を機械とし、イベントを故障の発生として生存確率を推定する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、イベントが発生するまで生存する対象物であればどのようなものでもよい。
10 入力部
20 演算部
30 初期化処理部
32 発生時刻推定部
34 パラメータ推定部
36 収束判定部
50 出力部
100 生存確率推定装置

Claims (7)

  1. イベントが発生するまで生存する対象物の生存確率を推定する生存確率推定装置であって、
    前記対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが実際に発生した時刻までのイベント発生経過時間Ti,Rを初期化し、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化する初期化処理部と、
    前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,N における故障が発生していない確率S(T i,N )と、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間T における、故障が発生していない確率S(T )とを、初期化された前記パラメータに基づいて計算し、計算した当該確率S(T i,N )から当該確率S(T )までの範囲から、一様乱数を用いて確率S(T i,R )を求め、逆関数を用いることにより、前記イベント発生経過時間Ti,Rを推定する発生時刻推定部と、
    i番目のデータの各々についての前記イベント発生経過時間Ti,R 及び前記最終観測経過時間 より表される尤度式を最適化するように、前記パラメータを推定するパラメータ推定部と、
    前記発生時刻推定部による推定、及び前記パラメータ推定部による推定を、予め定めた条件を満たすまで繰り返す収束判定処理部と、
    を含み、
    前記繰り返しにおいて、前記発生時刻推定部は、前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、前記確率S(T i,N )と、前記確率S(T )とを、前記収束判定処理部による繰り返しの一つ前の処理の前記パラメータ推定部によって推定された前記パラメータに基づいて計算し、計算した当該確率S(T i,N )から当該確率S(T )までの範囲から、一様乱数を用いて確率S(T i,R )を求め、逆関数を用いることにより、前記イベント発生経過時間T i,R を推定する生存確率推定装置。
  2. 前記パラメータ推定部は、前記モデルとして、指数分布のモデルを用いる請求項1に記載の生存確率推定装置。
  3. 前記発生時刻推定部により推定された前記イベント発生経過時間Ti,Rを出力する出力部を更に含む請求項1又は請求項2に記載の生存確率推定装置。
  4. 前記パラメータ推定部は、前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関する、前記イベント発生経過時間Ti,Rにおける、イベントが発生する確率f(Ti,R)と、前記イベントの発生が観測されていないi番目のデータの各々に関する前記確率S(T)とを用いて表される前記尤度式を最適化するように、前記パラメータを推定する請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の生存確率推定装置。
  5. イベントが発生するまで生存する対象物の生存確率を推定する生存確率推定装置における生存確率推定方法であって、
    初期化処理部が、前記対象物の各々について観測されたイベントに関するデータに基づいて、i番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが実際に発生した時刻までのイベント発生経過時間Ti,Rを初期化し、経過時間tにおいてイベントが発生する確率f(t)及び経過時間tまでにイベントが発生していない確率S(t)を推定するためのモデルに関するパラメータを初期化するステップと、
    発生時刻推定部が、前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、観測が開始されてからイベントが発生していないことが最後に確認された時刻までのイベント未発生観測経過時間Ti,N における故障が発生していない確率S(T i,N )と、観測が開始されてからイベントが発生したか否かが最後に観測された時刻までの最終観測経過時間T における、故障が発生していない確率S(T )とを、初期化された前記パラメータに基づいて計算し、計算した当該確率S(T i,N )から当該確率S(T )までの範囲から、一様乱数を用いて確率S(T i,R )を求め、逆関数を用いることにより、前記イベント発生経過時間Ti,Rを推定するステップと、
    パラメータ推定部が、i番目のデータの各々についての前記イベント発生経過時間Ti,R 及び前記最終観測経過時間 より表される尤度式を最適化するように、前記パラメータを推定するステップと、
    収束判定処理部が、前記発生時刻推定部による推定、及び前記パラメータ推定部による推定を、予め定めた条件を満たすまで繰り返すステップと、を含み、
    前記繰り返しにおいて、前記発生時刻推定部が推定するステップは、前記イベントの発生が観測されたi番目のデータの各々に関して、前記確率S(T i,N )と、前記確率S(T )とを、前記収束判定処理部による繰り返しの一つ前の処理の前記パラメータ推定部によって推定された前記パラメータに基づいて計算し、計算した当該確率S(T i,N )から当該確率S(T )までの範囲から、一様乱数を用いて確率S(T i,R )を求め、逆関数を用いることにより、前記イベント発生経過時間T i,R を推定する生存確率推定方法。
  6. 出力部が、前記発生時刻推定部により推定された前記イベント発生経過時間Ti,Rを出力するステップを更に含む請求項に記載の生存確率推定方法。
  7. コンピュータを、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の生存確率推定装置の各部として機能させるためのプログラム。
JP2016132060A 2016-07-01 2016-07-01 生存確率推定装置、方法、及びプログラム Active JP6558861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132060A JP6558861B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 生存確率推定装置、方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132060A JP6558861B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 生存確率推定装置、方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018005580A JP2018005580A (ja) 2018-01-11
JP6558861B2 true JP6558861B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=60949305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016132060A Active JP6558861B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 生存確率推定装置、方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6558861B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6903246B2 (ja) * 2019-03-04 2021-07-14 三菱電機株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018005580A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108700852B (zh) 模型参数值推定装置及推定方法、记录介质、模型参数值推定***
Echard et al. A combined importance sampling and kriging reliability method for small failure probabilities with time-demanding numerical models
CN104823191B (zh) 用于概率性疲劳裂纹寿命估计的方法和***
Wang et al. Bayesian dynamic forecasting of structural strain response using structural health monitoring data
JP5261740B2 (ja) コンクリート構造物の中性化深さ予測装置および中性化深さをコンピュータに計算させるためのプログラム
Gobbato et al. A recursive Bayesian approach for fatigue damage prognosis: An experimental validation at the reliability component level
Roy et al. An NHPP software reliability growth model with imperfect debugging and error generation
JP6610987B2 (ja) 異常診断方法及び異常診断システム
EP3979120A2 (en) Probabilistic fatigue and blend limit assessment and visualization methods for airfoils
KR102240646B1 (ko) 수명 예측 방법 및 시스템
JP6845126B2 (ja) 故障確率算出装置、故障確率算出方法及びプログラム
KR20140139622A (ko) Eifs 불확실성을 고려하여 초음파 검사 데이터를 사용한 확률적 피로 수명 예측
US11361233B2 (en) Estimating fatigue life of technical systems
JP2015529813A (ja) 遺伝的プログラミングを用いて発見された前兆的特徴からの、残存耐用寿命の推定
Blesa et al. Set‐membership parity space approach for fault detection in linear uncertain dynamic systems
JP2020051385A (ja) 熱機器の内部状態推定方法及び装置
Bansal A new Gibbs sampling based Bayesian model updating approach using modal data from multiple setups
CN111160666B (zh) 强噪声与非周期状态监测的健康状态与可靠性评估方法
Proverbio et al. Adaptive sampling methodology for structural identification using radial basis functions
WO2020105468A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP6558861B2 (ja) 生存確率推定装置、方法、及びプログラム
JP6558862B2 (ja) 生存確率推定装置、方法、及びプログラム
Sun et al. Reliability Analysis with Multiple Dependent Features from a Vibration‐Based Accelerated Degradation Test
Li et al. Global Sensitivity Analysis Using an Auxiliary Variable Approach
JP2008165412A (ja) 性能演算装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6558861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150