JP6553581B2 - 光コネクタ端面検査装置とその合焦画像データ取得方法 - Google Patents

光コネクタ端面検査装置とその合焦画像データ取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6553581B2
JP6553581B2 JP2016229889A JP2016229889A JP6553581B2 JP 6553581 B2 JP6553581 B2 JP 6553581B2 JP 2016229889 A JP2016229889 A JP 2016229889A JP 2016229889 A JP2016229889 A JP 2016229889A JP 6553581 B2 JP6553581 B2 JP 6553581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
image data
face
optical connector
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016229889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018087708A (ja
Inventor
太一 村上
太一 村上
篠原 正幸
正幸 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2016229889A priority Critical patent/JP6553581B2/ja
Priority to US15/797,457 priority patent/US10341550B2/en
Priority to CN201711047372.XA priority patent/CN108124096B/zh
Publication of JP2018087708A publication Critical patent/JP2018087708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6553581B2 publication Critical patent/JP6553581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、端面検査装置に関し、例えば、光コネクタの端面の検査を行なう光コネクタ端面検査装置に関する。
各種の通信に用いられる光ファイバケーブルの末端には、中継用あるいは他機器との接続用の光コネクタが設けられている。光コネクタは、円筒状に形成されたフェルールの内周部に光ファイバが挿通され、フェルールを保持して他機器や中継用のアダプタに接続して固定させるプラグハウジングが装着されて構成されている。
この光コネクタは、接続部であるフェルール(光ファイバを含む)の端面に傷や汚れがあると光ファイバの通信品質が低下する。このため、光ファイバケーブルを接続する際には、形成した光コネクタのフェルールの端面の状態を検査する端面検査装置が使われている。
この端面検査装置は、光コネクタのフェルールの端面をカメラで撮像し、撮像した画像を拡大して観察し、傷や汚れを発見していた。
非特許文献1には、カメラで撮像した画像のピントを操作者が手動で微調整し、ピントの合った画像を取得することが開示されている。
しかしながら、このような端面検査装置では、操作者は、ピントが合うように手動で微調整しなければならず、微調整に時間がかかっていた。また、操作者は、さらに端面検査装置の表示部に表示される画像を見ながらピントが合った画像の取得の操作をしなければならず、ピントの合った画像の取得に時間がかかっていた。
このような課題に対応するため、特許文献1では、オートフォーカスで光コネクタのフェルールの端面にピントを合わせて撮像した画像データを画像処理することが提案されている。
特開2004−77376号公報
村上太一、牧 達幸、福嶋大輝、山崎智英、「MT9083 アクセスマスタ Fiber Visualizerおよび光コネクタ端面検査機能の開発」、アンリツテクニカル、No.89、2014年3月http://downloadfile.anritsu.com/RefFiles/ja−JP/About−Anritsu/R_D/Technical/89/89_011.pdf
しかしながら、このような端面検査装置にあっては、例えば、測距センサの測距情報に基づきレンズユニットのピント位置をモータで調整するようなオートフォーカス機構を使っているため、価格が高くなるという問題があった。
そこで、本発明は、簡素で安価な構成で光コネクタの端面の合焦画像データを取得することができる光コネクタ端面検査装置を提供することを目的としている。
本発明の光コネクタ端面検査装置は、所定の位置に固定された光コネクタの端面の像を画像センサの位置に結像させる光学系と、操作者の手動操作により前記光学系のピント位置を動かす光学系駆動機構と、操作者が前記光学系駆動機構を前記手動操作して前記光コネクタの端面にピントが合う位置を1回通過させるのと並行して予め設定された時間間隔で前記画像センサの出力する画像データを取得し、前記画像データのピントが合っているか否かを判定し、ピントが合った画像データを検出すると当該ピントが合った画像データを画像解析部に出力して前記光コネクタの端面の良否判定を行なわせる焦点検出部と、を備えるものである。
この構成により、操作者が光学系駆動機構を手動操作して光コネクタの端面にピントが合う位置を1回通過させるのと並行して予め設定された時間間隔で画像データが取得され、ピントが合っているか否かが判定され、ピントが合った画像データが検出されると当該ピントが合った画像データが画像解析部に出力されて光コネクタの端面の良否判定が行なわれる。このため、光学系駆動機構が手動操作されピント位置が光コネクタの端面付近に移動されると、ピント位置付近での画像データを取得することができ、簡素で安価な構成で光コネクタの端面の合焦画像データを取得することができる。
また、本発明の光コネクタ端面検査装置において、焦点検出部は、前記画像データの一部分によりピントが合っているか否かを判定するものである。
この構成により、画像データの一部分を参照してピントが合っているか否かが判定される。このため、画像データの全体を参照して合焦の判定をするよりも、処理負荷を軽減させることができる。
また、本発明の光コネクタ端面検査装置において、前記焦点検出部は、前記画像データから前記光コネクタの端面に存在する形状を検出し、当該形状が検出された場合に当該形状の周辺部分によりピントが合っているか否かを判定するものである。
この構成により、画像データから光コネクタの端面に存在する形状が検出され、その形状が検出された場合にその形状の周辺部分を参照してピントが合っているか否かが判定される。このため、画像データの全体を参照して合焦の判定をするよりも、ノイズの影響を低減させることができ、また、検査対象の光コネクタが存在する場合のみ合焦の判定を行なうことができる。
また、本発明の光コネクタ端面検査装置において、前記焦点検出部は、前記光学系駆動機構が操作されている間のみ、予め設定された時間間隔で前記画像センサの出力する画像データのピントが合っているか否かを判定するものである。
この構成により、光学系駆動機構が操作されている間のみ、予め設定された時間間隔で画像データのピントが合っているか否かが判定される。このため、合焦の判定を行なう時間を制限することができ、処理負荷を軽減させることができる。
また、本発明の光コネクタ端面検査装置の合焦画像データ取得方法は、所定の位置に固定された光コネクタの端面の像を画像センサの位置に結像させる光学系と、操作者の手動操作により前記光学系のピント位置を動かす光学系駆動機構と、を備えた光コネクタ端面検査装置の合焦画像データ取得方法であって、操作者が前記光学系駆動機構を前記手動操作して前記光コネクタの端面にピントが合う位置を1回通過させるのと並行して予め設定された時間間隔で前記画像センサにより画像データを取得するステップと、前記画像データのピントが合っているか否かを判定するステップと、前記画像データのピントが合っていると判定したことを条件に、当該ピントが合っている画像データを用いて前記光コネクタの端面の良否判定を行なうステップと、を有するものである。
この構成により、操作者が光学系駆動機構を手動操作して光コネクタの端面にピントが合う位置を1回通過させるのと並行して予め設定された時間間隔で画像データが取得され、ピントが合っているか否かが判定され、ピントが合った画像データが検出されると当該ピントが合った画像データが画像解析部に出力されて光コネクタの端面の良否判定が行なわれる。このため、光学系駆動機構が手動操作されピント位置が光コネクタの端面付近に移動されると、ピント位置付近での画像データを取得することができ、簡素で安価な構成で光コネクタの端面の合焦画像データを取得することができる。
本発明は、簡素で安価な構成で光コネクタの端面の合焦画像データを取得することができる光コネクタ端面検査装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る端面検査装置の概略構成図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る端面検査装置の合焦度合判定方法を示す図である。 図3は、従来の端面検査装置の合焦度合判定方法を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る光コネクタ端面検査装置(以下、単に「端面検査装置」という)について詳細に説明する。
図1において、本発明の一実施形態に係る端面検査装置1は、光学系2と、光学系駆動機構3と、画像センサ4と、画像取り込み部5と、画像メモリ6と、焦点検出部7と、画像解析部8と、表示部9とを含んで構成される。
本実施形態の端面検査装置1は、不図示のコネクタ保持部に保持された光コネクタ付きの光ファイバケーブル10の、フェルール11及びフェルール11に内包された光ファイバ12の端面を、光学系2で拡大して画像センサ4で撮像するようになっている。
光学系2は、レンズ21と、ハーフミラー22と、照明用LED(Light Emitting Diode)23と、を備えている。
レンズ21は、コネクタ保持部に保持された光ファイバケーブル10のフェルール11及び光ファイバ12の端面に対向するように設置され、その光軸がフェルール11及び光ファイバ12の中心軸と略同軸上に位置するように設置される。
レンズ21は、光学系駆動機構3が操作者に操作されることにより、その光軸と平行な方向に移動して、画像センサ4に結像する像のピントを調節できるようになっている。
ハーフミラー22は、レンズ21の後方に配置され、レンズ21を通して照明用LED23からの照明光をフェルール11及び光ファイバ12の端面に照射する。フェルール11及び光ファイバ12の端面に照射された照明光は、フェルール11及び光ファイバ12の端面で反射し、その反射光は、レンズ21、ハーフミラー22を通って画像センサ4に照射される。画像センサ4は、照射された反射光を画像データに変換して出力する。
画像取り込み部5は、画像センサ4が出力する画像データを取得し、画像メモリ6に記憶させる。画像メモリ6は、画像データを一時的に記憶しておく。
焦点検出部7は、画像メモリ6から画像データを読み出して、焦点が合っているか否かを検出する。焦点検出部7は、画像取り込み部5に画像取り込み命令を送信し、画像メモリ6に画像データを記憶させる。
焦点検出部7は、予め設定された時間間隔(例えば、33ms間隔)で画像取り込み部5に画像データを画像メモリ6に記憶させ、記憶させた画像データそれぞれについて焦点が合っているか否かを判定する合焦度合判定処理を行なう。
焦点検出部7は、図2に示すような画像データをフィルタ処理によりエッジ変換する。焦点検出部7は、エッジ変換した画像データから、検査対象となる光ファイバ12の端面形状である円を、パターンマッチングなどの処理により検出する。
焦点検出部7は、検査対象となる光ファイバ12の端面形状である円を検出した場合は、図2の枠Aのように、検出した円の周辺部分に限定して、図2の矢印のように、元の画像データに対し隣接ピクセルとの輝度差を算出し、輝度差が閾値を超えた画像データを焦点が合った合焦画像データとする。なお、図2の升目の1升が1ピクセルを表している。
従来の合焦度合判定処理では、図3に示すように、取得した画像データの横軸方向に、図3の矢印のように隣り合うピクセル間の輝度差を算出していた。焦点が合っている場合は、隣り合うピクセル間の輝度値の変化が大きくなる。焦点がずれている場合は、像がぼやけることから、隣り合うピクセルの輝度差が小さくなる。従来は、取得した画像データの全てのピクセルについて隣接ピクセルとの輝度差を算出し、輝度差が閾値を超えていれば合焦したと判定していた。
このような処理では、周辺雑音(ノイズ)や、画像データのファイル形式に依存した圧縮画像を展開する際に生じるブロックノイズなどの影響で誤検出する場合があった。
また、端面検査装置1に光ファイバケーブル10が挿入されているか否かを検出できない構成の場合、光ファイバケーブル10が挿入されていないのにも関わらず合焦度合判定処理を行ない、誤検出してしまう。
本実施形態の合焦度合判定処理では、ノイズの影響を受けずに、また確実に光ファイバケーブル10が挿入されているときのみ判定を行なうことができる。
焦点検出部7は、焦点の合った合焦画像データを検出すると、その画像データを画像解析部8に出力する。
画像解析部8は、焦点検出部7が検出した合焦画像データに基づき、フェルール11や光ファイバ12に傷や汚れ、ゴミ等の要素がどの程度含まれるかを調べ、端面の良否判定を行なう。
表示部9は、画像解析部8の出力するフェルール11や光ファイバ12の端面の画像や、端面の良否判定の結果などを表示する。表示部9は、液晶ディスプレイ等の画像表示機器で構成される。
ここで、端面検査装置1は、図示しないコンピュータ装置によって構成される。このコンピュータ装置は、それぞれ図示しないCPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)と、ハードディスク装置と、入出力ポートと、操作入力装置(ハードキー、タッチパネルなど)とを有する。
このコンピュータ装置のROM及びハードディスク装置には、コンピュータ装置を端面検査装置1として機能させるためのプログラムが格納されている。すなわち、CPUがRAMを作業領域としてROMに格納されたプログラムを実行することにより、当該コンピュータ装置は、端面検査装置1として機能する。
このように、本実施の形態において、焦点検出部7、画像解析部8は、CPUによって構成される。
このような構成の端面検査装置1において、光ファイバケーブル10のフェルール11及び光ファイバ12の端面を検査する場合、端面検査装置1の電源が投入されると(検査対象は未取付)、焦点検出部7は、予め設定された時間間隔で画像取り込み部5に画像データを画像メモリ6に記憶させ、記憶させた画像データそれぞれについて合焦度合判定処理を開始する。この場合、焦点検出部7は、画像データ中に検査対象となる光ファイバ12の端面形状である円を検出できないため、輝度差の算出などの処理は行なわない一方、画像解析部8に画像データを出力する。なお、順次取り込まれる当該画像データは、後述の判定結果と合焦画像データとが一緒に表示されているときを除き、そのまま表示部9に送られて表示されるようになっている。
このような状態から、光コネクタ付きの光ファイバケーブル10がコネクタ保持部に保持され、光学系駆動機構3が操作者に操作される。例えば、レンズ21の可動範囲の端から端までを光学系駆動機構3により移動される。この間、焦点検出部7は、画像データ中に検査対象となる光ファイバ12の端面形状である円の検出を行ない、光ファイバケーブル10のフェルール11及び光ファイバ12の端面にピントが合うレンズ21の位置付近では、画像データ中に円が検出される。
焦点検出部7は、画像データ中に検査対象となる光ファイバ12の端面形状である円が検出され、合焦度合判定処理で焦点が合っていると判定すると、画像データを画像解析部8に出力するとともに、画像解析部8に画像解析命令を送信する。画像解析部8は、焦点検出部7から画像解析命令を受信すると、焦点検出部7が入力した画像データに基づいて端面の合否判定を行ない、結果とともに合焦画像データを表示部9に表示させる。
このように、予め設定された時間間隔で取り込んだ画像データそれぞれについて焦点が合っているか否かを判定する合焦度合判定処理を行なっているため、光学系駆動機構3により検査対象の端面にピントが合う付近でレンズ21を移動させるだけで、検査対象の端面にピントの合った画像データを取得し、合否判定結果を得ることができる。
なお、上述の例では、レンズ21の可動範囲の端から端までを移動させたが、画像センサ4で取り込んだ画像データを表示部9で参照しながらピントの合っている近傍を移動させるようにしてもよい。
また、上述の例では、端面検査装置1の電源投入時から焦点検出部7は、画像データを取得し、合焦判定処理を行なうようにしたが、合焦判定処理を行なわせるスイッチ等を設け、スイッチがオンになっているときのみ画像データの取得や合焦判定処理などを行なうようにしてもよい。また、光学系駆動機構3が操作されているか否かを検出するセンサを設け、光学系駆動機構3が操作されている間だけ画像データの取得や合焦判定処理などを行なうようにしてもよい。
また、本実施形態においては、フェルール11及び光ファイバ12端面を検査する場合について示したが、これに限定されるものではなく、例えば、固形部材の端面を検査する場合にも用いることができる。
本発明の実施形態を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正及び等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1 端面検査装置(光コネクタ端面検査装置)
2 光学系
3 光学系駆動機構
4 画像センサ
7 焦点検出部
21 レンズ
22 ハーフミラー
23 照明用LED

Claims (5)

  1. 所定の位置に固定された光コネクタの端面の像を画像センサ(4)の位置に結像させる光学系(2)と、
    操作者の手動操作により前記光学系のピント位置を動かす光学系駆動機構(3)と、
    操作者が前記光学系駆動機構を前記手動操作して前記光コネクタの端面にピントが合う位置を1回通過させるのと並行して予め設定された時間間隔で前記画像センサの出力する画像データを取得し、前記画像データのピントが合っているか否かを判定し、ピントが合った画像データを検出すると当該ピントが合った画像データを画像解析部(8)に出力して前記光コネクタの端面の良否判定を行なわせる焦点検出部(7)と、を備える光コネクタ端面検査装置。
  2. 前記焦点検出部は、前記画像データの一部分によりピントが合っているか否かを判定する請求項1に記載の光コネクタ端面検査装置。
  3. 前記焦点検出部は、前記画像データから前記光コネクタの端面に存在する形状を検出し、当該形状が検出された場合に当該形状の周辺部分によりピントが合っているか否かを判定する請求項2に記載の光コネクタ端面検査装置。
  4. 前記焦点検出部は、前記光学系駆動機構が操作されている間のみ、予め設定された時間間隔で前記画像センサの出力する画像データのピントが合っているか否かを判定する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の光コネクタ端面検査装置。
  5. 所定の位置に固定された光コネクタの端面の像を画像センサ(4)の位置に結像させる光学系(2)と、
    操作者の手動操作により前記光学系のピント位置を動かす光学系駆動機構(3)と、
    を備えた光コネクタ端面検査装置の合焦画像データ取得方法であって、
    操作者が前記光学系駆動機構を前記手動操作して前記光コネクタの端面にピントが合う位置を1回通過させるのと並行して予め設定された時間間隔で前記画像センサにより画像データを取得するステップと、
    前記画像データのピントが合っているか否かを判定するステップと、
    前記画像データのピントが合っていると判定したことを条件に、当該ピントが合っている画像データを用いて前記光コネクタの端面の良否判定を行なうステップと、を有する光コネクタ端面検査装置の合焦画像データ取得方法。
JP2016229889A 2016-11-28 2016-11-28 光コネクタ端面検査装置とその合焦画像データ取得方法 Active JP6553581B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229889A JP6553581B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 光コネクタ端面検査装置とその合焦画像データ取得方法
US15/797,457 US10341550B2 (en) 2016-11-28 2017-10-30 End face inspection apparatus and focused image data acquisition method
CN201711047372.XA CN108124096B (zh) 2016-11-28 2017-10-31 端面检查装置及其聚焦图像数据获取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229889A JP6553581B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 光コネクタ端面検査装置とその合焦画像データ取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018087708A JP2018087708A (ja) 2018-06-07
JP6553581B2 true JP6553581B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=62493552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229889A Active JP6553581B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 光コネクタ端面検査装置とその合焦画像データ取得方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6553581B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003214978A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Tokyo Seimitsu Co Ltd 光コネクタ端面検査装置
JP2004077376A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Tokyo Seimitsu Co Ltd 光コネクタ端面検査方法及び装置
SG188094A1 (en) * 2008-01-30 2013-03-28 Rudolph Technologies Inc High resolution edge inspection
JP6327829B2 (ja) * 2013-10-24 2018-05-23 株式会社キーエンス 顕微鏡の制御装置、顕微鏡システム、制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018087708A (ja) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110352346B (zh) 用于检查资产的方法和装置
US20140240489A1 (en) Optical inspection systems and methods for detecting surface discontinuity defects
JP2007292699A (ja) 部材の表面検査方法
CN108124096B (zh) 端面检查装置及其聚焦图像数据获取方法
JP6553581B2 (ja) 光コネクタ端面検査装置とその合焦画像データ取得方法
JP5104346B2 (ja) 表面欠陥検査方法及びその装置
JP6508763B2 (ja) 表面検査装置
JP2003214978A (ja) 光コネクタ端面検査装置
JP5183396B2 (ja) 異物検出装置
JP2007003332A (ja) 板状体側面の欠陥検出方法及び欠陥検出装置
EP4006519A1 (en) Optical fiber endface inspection microscope having a dual illumination source
JP5747846B2 (ja) デフォーカスを用いたイメージセンサのシェーディング補正用チャート検査方法、検査装置、およびイメージセンサ
JP7390278B2 (ja) 外観検査方法、外観検査装置、構造体に対する加工方法および装置
JP2019028004A (ja) 三次元計測装置、及び三次元計測装置における異常検知方法
JP5922556B2 (ja) 溶接検査装置及び溶接検査方法
KR100505219B1 (ko) 광학계를 이용한 검사장치
JP4679995B2 (ja) 欠陥検出方法及び装置
JP2009036696A (ja) 画像検査装置
JP6600292B2 (ja) 端面検査装置とその合焦画像データ取得方法
JPH06229737A (ja) 周期性パターンの表面欠陥検査方法
JP2018155592A (ja) 端面検査装置とその合焦画像データ取得方法
JP4785361B2 (ja) 光学式検査装置
JP5064265B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP5297717B2 (ja) 欠陥検出装置及び欠陥検出方法
JP2013190287A (ja) 2次元スキャン方法を用いたイメージセンサのシェーディング補正用チャート検査方法、検査装置、およびイメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6553581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250