JP6552595B2 - 収納スペースを拡張可能なスーツケース - Google Patents

収納スペースを拡張可能なスーツケース Download PDF

Info

Publication number
JP6552595B2
JP6552595B2 JP2017249115A JP2017249115A JP6552595B2 JP 6552595 B2 JP6552595 B2 JP 6552595B2 JP 2017249115 A JP2017249115 A JP 2017249115A JP 2017249115 A JP2017249115 A JP 2017249115A JP 6552595 B2 JP6552595 B2 JP 6552595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
cover
suitcase
base
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017249115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019111273A (ja
Inventor
偉浤 頼
偉浤 頼
Original Assignee
偉浤 頼
偉浤 頼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 偉浤 頼, 偉浤 頼 filed Critical 偉浤 頼
Priority to JP2017249115A priority Critical patent/JP6552595B2/ja
Publication of JP2019111273A publication Critical patent/JP2019111273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6552595B2 publication Critical patent/JP6552595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、スーツケースに関し、より詳しくは、収納スペースを拡張可能なスーツケースに関する。
現代社会では、一般的に人々は外出時にスーツケースを携帯して旅行や出張を行うが、スーツケースのサイズ選びで迷うことがある。サイズが小さすぎれば荷物が入りきらずに旅程に影響が及び、サイズが大きすぎれば運搬が困難になり、1つ以上のスーツケースを携帯すれば運輸コストが増すことになる。従来のスーツケースは設計上どれもサイズが固定されており、一般的な使用者が旅行中に臨機応変に収納スペースの大きさを調整できなかった。
このため、従来はスーツケースの収納スペースを増加させるため、第一ケース及び第二ケースの連結箇所が可撓性部材により連結され、且つ前記第一ケースと前記第二ケースとの間の外囲にはファスナーが縫合されてこれら前記2つのケースを結合させて定位させている。使用者が前記スーツケースの収納スペースを拡大させる場合、前記第一ケースと前記第二ケースとの間の対応し合う周囲の間の前記ファスナーを完全に開いて前記第一ケースと前記第二ケースとの間の可撓性部材を展開させる。このような構造により前記スーツケースの収納スペースは、前記可撓性部材が展開することにより増加し、前記ファスナーを締めれば前記スーツケースも拡張前の状態に戻る。
しかしながら、使用者のスーツケースの収納スペースを拡充させるという需要は満たせるが、但し、使用においては前記スーツケースの外囲のファスナーを完全に開かねばならず、前記第一ケースと前記第二ケースとの間のファスナーを完全に開く場合、前記スーツケースをややひっくり返して前記ファスナーのスペースを引っ張り出さねばならないため、力の弱い使用者にとっては困難であり、調整効率も悪く、不便であった。
そこで、本発明者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本発明の提案に到った。
かかる従来の実情に鑑みて、本発明は、収納スペースを拡張可能なスーツケースを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る収納スペースを拡張可能なスーツケースの特徴は、第一ケースと、第二ケースと、可撓性部材と、コントローラとを備える。前記可撓性部材の両端は前記第一ケース及び前記第二ケースにそれぞれ連結される。各前記コントローラは第一部材及び第二部材を有し、前記第一部材は前記第一ケースに設置される。前記第二部材は前記第二ケースに設置されると共に前記第一部材に対応させる。前記第一部材は少なくとも1つのラッチ部材を有し、その外端にはフック部を有する。前記第二部材の一側はロック部材を具備する側面開口部を有し、前記ロック部材は前記側面開口部とは反対の一側に止部を有する。前記第一部材は前記第二部材に連結され、且つ第一位置と第二位置との間で移動を行う。前記第一部材が前記第一位置まで移動すると、前記第一部材が前記第二部材に接近させ、且つ前記ラッチ部材のフック部が前記ロック部材の止部にロックされる。前記第一部材が前記第二位置まで移動すると、前記第一部材が前記第二部材から離間させる。
これにより、前記第一部材が前記第一位置まで移動すると、前記第一ケースが前記第二ケースに接近させ、且つ前記可撓性部材が湾曲され、前記収納スペースが縮小される。前記第一部材が前記第二位置まで移動すると、前記第一ケースが前記第二ケースから離間させる。
上述の部材の構成及び操作方式により、前記スーツケースのスペースの拡張を容易に達成させ、使用者の需要に臨機応変に対応させる。
本発明の第1実施形を示す外観斜視図であり、スーツケースが拡張されていない状態である。 本発明の第1実施例を示す正面図であり、スーツケースが展開されている状態である。 本発明の第1実施形態のコントローラを示す斜視図である。 本発明の第1実施形態のコントローラを示す分解図である。 本発明の第1実施形態のコントローラを示す断面図であり、第1部材が第1位置にある図である。 本発明の第1実施形態のコントローラを示す断面図であり、第1部材が第2位置にある図である。 本発明の第2実施形に係る拡張可能なスーツケースを示す外観斜視図である。
本発明における好適な実施の形態について、添付図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を限定するものではない。また、以下に説明される構成の全てが、本発明の必須要件であるとは限らない。
以下、図1〜7を参照しながら、本発明をさらに詳しく説明する。まず、図1及び図2に示されるように、本発明の第1好ましい実施形態は、スーツケース10及び複数のコントローラ20を備える。前記スーツケース10は第一ケース11、第二ケース12及び可撓性部材13で構成される。前記可撓性部材13は前記第一ケース11及び前記第二ケース12の対応し合う周辺に縫合され、前記第一ケース11と前記第二ケース12とを連結させ、且つ前記第一ケース11と前記第二ケース12との間に収納スペースを形成させる。前記第一ケース11には蓋15が設置され、蓋15を開いて物品を前記収納スペースに出し入れすることが可能になる。前記第一ケース11及び前記第二ケース12には相互に対応し合う複数の凹部14がそれぞれ設けられる。各前記コントローラ20は第一部材30及び第二部材40を有し、これら前記第一部材30は前記第一ケース11のこれら前記凹部14中に固定され、これら前記第二部材40は前記第二ケース12のこれら前記凹部14中に固定され、前記第一部材30と対になって対応し合う状態を呈する。これら前記コントローラ20の高さはこれら前記凹部14の深さに等しいかそれより低く、これら前記コントローラ20がぶつかる危険性を減少させる。
次は、図3及び図4に示されるように、前記コントローラ20の第一部材30は環形を呈する本体32を有し、その中央部には開口部34を有し、前記本体32は前記第一ケース11に固定される。前記開口部34中にはラッチ部材36が設置される。前記ラッチ部材36の一端は前記本体32に連結され、他端は浮き上がった状態を呈し、且つ前記浮き上がった一端の箇所にはフック部38が形成される。
前記第二部材40はベース42と、カバー44と、プラグ46とを有する。前記ベース42は底板48及び前記底板42の辺縁に連結されるU字型の側壁50を有し、前記底板42は前記第二ケース12に固定される。前記側壁50の対向し合う両側には1対の細長いスロット52が設けられる。前記カバー44は天板54及び前記天板54の辺縁に連結されるU字型の側壁56を有する。前記側壁56の対向し合う両側には1対のスルーホール58が設けられ、前記プラグ46はこれら前記スルーホール58及びこれら前記細長いスロット52を貫通させて前記ベース42及びカバー44を結合させ、且つこれら前記側壁50、 56に対向する他側には側方向開口部が形成される。前記カバー44は開口部60を有し、前記開口部60中にはロック解除装置として作用する弾性部材62が設置される。前記弾性部材62の一端は前記カバー44に連結され、他端は浮き上がった状態を呈し、且つ前記浮き上がった一端の箇所には制動部64が形成される。前記カバー44は前記制動部64に隣接する箇所にロック部材66が設置され、且つ前記ロック部材66は前記制動部64に対向する一側に止部68が形成される。
前記第一部材30の一端は前記側方向開口部から前記第二部材40中に挿入され、前記第一部材30が第一位置と第二位置との間で移動を行う。前記第一部材30が前記第一位置まで移動すると、前記第一部材30が前記第二部材40に接近させ、且つ前記ラッチ部材36のフック部38が前記ロック部材66の止部64にロックされ、前記第一部材30が移動不能になる。前記弾性部材44が押されると、前記制動部64により前記ラッチ部材36が圧下され、前記ラッチ部材36が前記ロック部材66から離間すると、前記第一部材30が前記第二部材40から離間する方向に移動を行い、前記第二位置に到達する。
続いて、図5に示されるように、前記第一部材30が前記第一位置まで移動すると、前記第一ケース11が前記第二ケース12に接近させ、且つ前記可撓性部材13が湾曲される。この際、前記第二部材40のカバー44が押され、前記プラグ46が前記2つの細長いスロット52の後端から前端に向けて移動を行い、前記ロック部材66の止部68が前記ラッチ部材36を超過させ、前記ラッチ部材36のフック部38が前記ロック部材66の止部68にロックされる。この際、前記スーツケース10が小さな収納スペースを有する状態に固定される。
前記スーツケース10の体積を増やす場合、前記弾性部材62を押して前記ラッチ部材36を下に向けて湾曲させるのみで前記フック部38が前記ロック部材66の止部68から離間させる。これにより、図6に示されるように、前記第一部材30が前記第二部材40から離間させる方向の第二位置まで移動を行う。第二位置に到達すると、前記第一ケース11が前記第二ケース12から離間させ、前記可撓性部材13が平らになるように引っ張られ、前記スーツケース10が大きな収納スペースを有する。
図7は本発明の好ましい第2実施形態に係る拡張可能なスーツケースを図示し、その主要な構造は前述の好ましい実施形態と同じように第一ケース11と、第二ケース12と、若干のコントローラ20とを有し、その差異は、これら前記コントローラ20が前記第一ケース11及び第二ケース12の内側面に設置される点である。好ましい本実施形態の各部材の構造及び効果は前述と同じであるため再述しない。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
10 スーツケース
11 第一ケース
12 第二ケース
13 可撓性部材
14 凹部
15 蓋
20 コントローラ
30 第一部材
32 本体
34 開口部
36 ラッチ部材
38 フック部
40 第二部材
42 ベース
44 カバー
48 底板
50 側壁
52 細長いスロット
54 天板
56 側壁
58 スルーホール
60 開口部
62 弾性部材
64 制動部
66 ロック部材
68 止部

Claims (6)

  1. 第一ケースと、
    第二ケースと、
    両端が前記第一ケース及び前記第二ケースにそれぞれ連結され、前記第一ケースと前記第二ケースとの間に収納スペースを形成させる可撓性部材と、
    第一部材と、第二部材と、ロック解除装置とを有し、前記第一部材は前記第一ケースに設置され、前記第二部材は前記第二ケースに設置されると共に前記第一部材に対応させ、前記第一部材は外端にフック部を有するラッチ部材を具備し、前記第二部材の一側には側面開口部を有し、前記側面開口部内には止部を有するロック部材を含み、前記第一部材のラッチ部材は前記第二部材の側面開口部から進入し、前記第一部材が第一位置と第二位置との間で移動を行い、前記第一部材が前記第一位置まで移動すると、前記第一部材が前記第二部材に接近させ、且つ前記ラッチ部材のフック部が前記ロック部材の止部にロックされ、第一部材が前記第二位置まで移動すると、前記第一部材が前記第二部材から離間させ、前記ロック解除装置は前記第一部材及び前記第二部材の内の何れか1つに設置されると共に前記ラッチ部材のフック部と前記ロック部材の止部とを分離させるために用いられ、前記第一部材が前記第一位置から前記第二位置まで移動を行うコントローラとを備え、
    これにより、前記第一部材が前記第一位置まで移動すると、前記第一ケースが前記第二ケースに接近させ、且つ前記可撓性部材が湾曲されることにより前記収納スペースが縮小され、前記第一部材が前記第二位置まで移動すると、前記第一ケースが前記第二ケースから離間させることにより前記収納スペースが拡大され
    前記第二部材はベース及びカバーを有し、前記ベースは前記第二ケースに固定され、前記カバーは前記ベースに連結され、
    前記第二部材は、前記カバー及び前記ベースを貫通させ、前記カバー及び前記ベースを結合させるためのプラグを有し、
    前記ベースは1対の細長いスロットを有し、前記プラグは前記2つの細長いスロットを貫通させ、前記カバーに前記2つの細長いスロット上で延伸される範囲内で前記ベースに対して移動を行わせることを特徴とする収納スペースを拡張可能なスーツケース。
  2. 前記第一部材は前記第一ケースに固定される本体を有し、前記本体には前記ラッチ部材が設置され、前記ラッチ部材の一端は前記本体に連結され、他端は浮き上がった状態を呈すると共に前記フック部を形成させることを特徴とする請求項1に記載の収納スペースを拡張可能なスーツケース。
  3. 前記本体は前記ラッチ部材が設置される開口部を有することを特徴とする請求項2に記載の収納スペースを拡張可能なスーツケース。
  4. 前記ロック解除装置は前記カバーに設置される弾性部材を備え、前記弾性部材の一端は前記カバーに連結され、他端は浮き上がった状態を呈すると共に制動部を形成させ、前記カバーは前記制動部に近接する箇所に前記ロック部材が設置されることを特徴とする請求項1に記載の収納スペースを拡張可能なスーツケース。
  5. 前記第一ケースには前記第一部材が設置される凹部が設けられ、前記第二ケースには前記第二部材が設置される凹部が設けられ、且つ前記第一部材及び前記第二部材の高さは共にこれら前記凹部よりも低いことを特徴とする請求項1に記載の収納スペースを拡張可能なスーツケース。
  6. 前記第一部材及び前記第二部材は前記第一ケース及び前記第二ケースの内側面にそれぞれ設置されることを特徴とする請求項1に記載の収納スペースを拡張可能なスーツケース。
JP2017249115A 2017-12-26 2017-12-26 収納スペースを拡張可能なスーツケース Active JP6552595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017249115A JP6552595B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 収納スペースを拡張可能なスーツケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017249115A JP6552595B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 収納スペースを拡張可能なスーツケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019111273A JP2019111273A (ja) 2019-07-11
JP6552595B2 true JP6552595B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=67223402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017249115A Active JP6552595B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 収納スペースを拡張可能なスーツケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6552595B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019111273A (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101760075B1 (ko) 수화물백용 래칫형 확장 시스템
JP7274862B2 (ja) ジッパー締結具をロックする装置を備えたスーツケース
US20150034440A1 (en) Hard Shell Luggage Case Capable of Expanding Carrying Capacity
CN204519685U (zh) 一种弹簧自锁箱扣
US9486046B2 (en) Integrated polycarbonate case
USD866292S1 (en) Lock
US20150014109A1 (en) Luggage Case with Double Lock
CN102871316A (zh) 可收缩扩展的旅行拉杆箱
CN108778041A (zh) 箱包和用于箱包的支架组件
USD962827S1 (en) Expandable hardshell tent
JP5847233B2 (ja) ハードタイプスーツケースの隠し収納構造
JP6552595B2 (ja) 収納スペースを拡張可能なスーツケース
TWM458136U (zh) 行李箱之箱體伸縮結構
WO2018041230A1 (zh) 旅行箱
JP6348921B2 (ja) 収納ボックス
US20180110310A1 (en) Rectangular bag
US3153491A (en) Recessed handle
CN106998865B (zh) 可压缩跑步袋
JP3182710U (ja) 容量が可変できるスーツケース
US10299551B1 (en) Expandable luggage
JP3183546U (ja) スーツケースの箱体伸縮構造
JP5740219B2 (ja) 拡張式仕切、および該仕切を用いたかばん
TWI623283B (zh) 可擴張儲物空間之行李箱
JP3209540U (ja) 収納量拡張機能付き旅行かばん
JP3176684U (ja) スーツケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6552595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250