JP6549879B2 - シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置 - Google Patents

シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6549879B2
JP6549879B2 JP2015077127A JP2015077127A JP6549879B2 JP 6549879 B2 JP6549879 B2 JP 6549879B2 JP 2015077127 A JP2015077127 A JP 2015077127A JP 2015077127 A JP2015077127 A JP 2015077127A JP 6549879 B2 JP6549879 B2 JP 6549879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
spool
lock gear
webbing
belt retractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015077127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016196250A (ja
Inventor
優一郎 宝達
優一郎 宝達
ミゲル プルネダ
ミゲル プルネダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joyson Safety Systems Japan GK
Original Assignee
Joyson Safety Systems Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joyson Safety Systems Japan GK filed Critical Joyson Safety Systems Japan GK
Priority to JP2015077127A priority Critical patent/JP6549879B2/ja
Priority to US15/087,059 priority patent/US9950690B2/en
Publication of JP2016196250A publication Critical patent/JP2016196250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549879B2 publication Critical patent/JP6549879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/40Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive only to vehicle movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R2022/3402Retractor casings; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置に関し、特に、スプールの端部にロックギアを備えたシートベルトリトラクタ及び該シートベルトリトラクタを備えたシートベルト装置に関する。
自動車等の車両には、一般に、乗員が着座する腰掛部と乗員の背面に位置する背もたれ部とを備えたシートに乗員を拘束するシートベルト装置が設けられている。かかるシートベルト装置は、乗員を拘束するウェビングと、該ウェビングの巻き取りを行うシートベルトリトラクタと、車体側に設けられ前記ウェビングを案内するガイドアンカーと、前記ウェビングを車体側に固定するベルトアンカーと、前記シートの側面に配置されたバックルと、前記ウェビングに配置されたトングと、を有し、前記トングを前記バックルに嵌着させることによってウェビングにより乗員をシートに拘束している。
かかるシートベルトリトラクタは、ウェビングを巻き取るスプールと、該スプールを回転可能に収容するベースフレームと、前記スプールに巻き取り力を付与するスプリングユニットと、車両の急減速を検知するビークルセンサ(加速度センサや衝撃検知センサともいう。)と、該ビークルセンサによって作動し前記スプールを前記ベースフレームに係合させるロック機構と、車両衝突時等の緊急時に前記ウェビングの弛みを除去するプリテンショナと、を備えていることが多い(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
特開2013−86759号公報 特開2014−80121号公報
上述したシートベルトリトラクタにおいて、スプールの両端部は、ベースプレートに形成された開口部に挿通されており、一端がベースプレートに固定されたスプリングユニットに支持されており、他端がプリテンショナの一部を収容するプリテンショナカバーやロック機構を収容するリテーナに支持されることが多い。また、スプールの端部にはロック機構を構成するロックギアが同軸上に嵌合されている。
また、ビークルセンサは、一般に、球形の質量体と、該質量体の移動によって揺動されるセンサレバーと、を備えている。そして、車両に所定値以上の減速や傾きが生じると、質量体の釣り合いが崩れてセンサレバーを上方に押し上げ、センサレバーの先端がロックギアに係合し、ロックギアの回転が規制され、最終的にスプールの回転が規制される。
上述したように、ビークルセンサが車両の急減速等を検知してから、スプールの回転を規制してウェビングの引き出しを制御するまでの間において、センサレバーが揺動してその先端がロックギアに係合するまで少なからず一定の時間を要する。近年、シートベルト装置の分野においても高性能化のニーズが高く、従来のシートベルトリトラクタにおいて、スプールの回転を規制する時間のより一層の短縮化が求められている。
本発明はかかる問題点に鑑み創案されたものであり、スプールの回転を規制する時間の短縮化を図ることができる、シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置を提供することを目的とする。
本発明によれば、乗員を拘束するウェビングを巻き取るスプールと、該スプールを回転可能に収容するベースフレームと、車両の急減速を検知するビークルセンサと、該ビークルセンサによって作動し前記スプールを前記ベースフレームに係合させるロック機構と、を備えたシートベルトリトラクタにおいて、前記ロック機構は、前記スプールの端部に配置され前記ビークルセンサと係合可能な外周壁を有するロックギアと、前記外周壁の内側に配置される内周壁及び前記ロックギアを収容する空間を形成する側壁を有するリテーナと、を備え、前記外周壁の内面に係合内歯が形成され、前記内周壁の外面の少なくとも一部に前記係合内歯と係合可能な係合外歯が形成されており、前記ロックギアが前記リテーナに対して偏心したときに前記ロックギアを前記リテーナの前記内周壁に係合させるようにした、ことを特徴とするシートベルトリトラクタが提供される。
前記係合内歯は、前記外周壁の内面の全周に渡って形成されていてもよい。前記係合外歯は、前記ウェビングの引き出し方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記内周壁とが接触する部分に形成されていてもよい。前記ウェビングの弛みを除去するプリテンショナを備え、前記係合外歯は、前記プリテンショナの作動時に前記スプールに生じる反力が作用する方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記内周壁とが接触する部分に形成されていてもよい。
また、本発明によれば、乗員を拘束するウェビングを巻き取るスプールと、該スプールを回転可能に収容するベースフレームと、車両の急減速を検知するビークルセンサと、該ビークルセンサによって作動し前記スプールを前記ベースフレームに係合させるロック機構と、を備えたシートベルトリトラクタにおいて、前記ロック機構は、前記スプールの端部に配置され前記ビークルセンサと係合可能な外周壁を有するロックギアと、前記外周壁の内側に配置される内周壁及び前記ロックギアを収容する空間を形成する側壁を有するリテーナと、を備え、前記外周壁の外面に前記ビークルセンサと係合可能な係合歯が形成され、前記側壁の内面の少なくとも一部に前記係合歯と係合可能な係合部が形成されており、前記ロックギアが前記リテーナに対して偏心したときに前記ロックギアを前記リテーナの前記側壁に係合させるようにした、ことを特徴とするシートベルトリトラクタが提供される。
前記係合部は、前記側壁が前記外周壁を覆う部分の略全域に渡って形成されていてもよい。前記係合部は、前記ウェビングの引き出し方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記側壁とが接触する部分に形成されていてもよい。前記ウェビングの弛みを除去するプリテンショナを備え、前記係合部は、前記プリテンショナの作動時に前記スプールに生じる反力が作用する方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記側壁とが接触する部分に形成されていてもよい。
また、本発明によれば、乗員を拘束するウェビングと、該ウェビングの巻き取りを行うシートベルトリトラクタと、車体側に設けられ前記ウェビングを案内するガイドアンカーと、前記ウェビングを車体側に固定するベルトアンカーと、乗員が着座するシートの側面に配置されたバックルと、前記ウェビングに配置されたトングと、を備えたシートベルト装置において、前記シートベルトリトラクタは、前記ウェビングを巻き取るスプールと、該スプールを回転可能に収容するベースフレームと、車両の急減速を検知するビークルセンサと、該ビークルセンサによって作動し前記スプールを前記ベースフレームに係合させるロック機構と、を備え、前記ロック機構は、前記スプールの端部に配置され前記ビークルセンサと係合可能な外周壁を有するロックギアと、前記外周壁の内側に配置される内周壁及び前記ロックギアを収容する空間を形成する側壁を有するリテーナと、を備え、前記外周壁の内面に係合内歯が形成され、前記内周壁の外面の少なくとも一部に前記係合内歯と係合可能な係合外歯が形成されており、前記ロックギアが前記リテーナに対して偏心したときに前記ロックギアを前記リテーナの前記内周壁に係合させるようにした、ことを特徴とするシートベルト装置が提供される。前記係合内歯は、前記外周壁の内面の全周に渡って形成されていてもよい。前記係合外歯は、前記ウェビングの引き出し方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記内周壁とが接触する部分に形成されていてもよい。前記ウェビングの弛みを除去するプリテンショナを備え、前記係合外歯は、前記プリテンショナの作動時に前記スプールに生じる反力が作用する方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記内周壁とが接触する部分に形成されていてもよい。
また、本発明によれば、乗員を拘束するウェビングと、該ウェビングの巻き取りを行うシートベルトリトラクタと、車体側に設けられ前記ウェビングを案内するガイドアンカーと、前記ウェビングを車体側に固定するベルトアンカーと、乗員が着座するシートの側面に配置されたバックルと、前記ウェビングに配置されたトングと、を備えたシートベルト装置において、前記シートベルトリトラクタは、前記ウェビングを巻き取るスプールと、該スプールを回転可能に収容するベースフレームと、車両の急減速を検知するビークルセンサと、該ビークルセンサによって作動し前記スプールを前記ベースフレームに係合させるロック機構と、を備え、前記ロック機構は、前記スプールの端部に配置され前記ビークルセンサと係合可能な外周壁を有するロックギアと、前記外周壁の内側に配置される内周壁及び前記ロックギアを収容する空間を形成する側壁を有するリテーナと、を備え、前記外周壁の外面に前記ビークルセンサと係合可能な係合歯が形成され、前記側壁の内面の少なくとも一部に前記係合歯と係合可能な係合部が形成されており、前記ロックギアが前記リテーナに対して偏心したときに前記ロックギアを前記リテーナの前記側壁に係合させるようにした、ことを特徴とするシートベルト装置が提供される。前記係合部は、前記側壁が前記外周壁を覆う部分の略全域に渡って形成されていてもよい。前記係合部は、前記ウェビングの引き出し方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記側壁とが接触する部分に形成されていてもよい。前記ウェビングの弛みを除去するプリテンショナを備え、前記係合部は、前記プリテンショナの作動時に前記スプールに生じる反力が作用する方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記側壁とが接触する部分に形成されていてもよい。

上述した本発明に係るシートベルトリトラクタ及びシートベルト装置によれば、ロックギアの外周壁の内面に係合内歯を形成し、リテーナの内周壁の外面に係合外歯を形成したことにより、スプール(ロックギア)がリテーナに対して相対移動して偏心した際に、係合内歯と係合外歯とを係合させてロックギアの回転を規制することができ、スプールの回転を規制することができる。したがって、ビークルセンサを介さずにロックギアの回転を規制することができ、スプールの回転を規制する時間の短縮化を図ることができ、シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置の高性能化を図ることができる。
本発明の第一実施形態に係るシートベルトリトラクタを示す部分詳細図である。 図1に示したシートベルトリトラクタの全体構成を示す説明図であり、(A)は部品展開図、(B)はリテーナの内側を示す斜視図、である。 図1に示したシートベルトリトラクタの作用を示す図であり、(A)はロックギア及びリテーナの係合前の状態、(B)はロックギア及びリテーナの係合後の状態、を示している。 図1に示したシートベルトリトラクタの変形例を示す図であり、(A)は第一変形例、(B)は第二変形例、(C)は第三変形例、を示している。 本発明の第二実施形態に係るシートベルトリトラクタを示す図であり、(A)はロックギア及びリテーナの係合前の状態、(B)はロックギア及びリテーナの係合後の状態、を示している。 図5に示したシートベルトリトラクタの変形例を示す図であり、(A)は第一変形例、(B)は第二変形例、(C)は第三変形例、を示している。 本発明の一実施形態に係るシートベルト装置を示す全体構成図である。
以下、本発明の実施形態について図1〜図7を用いて説明する。ここで、図1は、本発明の第一実施形態に係るシートベルトリトラクタを示す部分詳細図である。図2は、図1に示したシートベルトリトラクタの全体構成を示す説明図であり、(A)は部品展開図、(B)はリテーナの内側を示す斜視図、である。なお、各図において、説明の便宜上、ウェビングの図を省略してある。また、図1において、本実施形態における主要な部品のみを図示している。
本発明の第一実施形態に係るシートベルトリトラクタ1は、図1〜図2(B)に示したように、乗員を拘束するウェビングを巻き取るスプール2と、スプール2を回転可能に収容するベースフレーム3と、スプール2に巻き取り力を付与するスプリングユニット4と、車両の急減速を検知するビークルセンサ5と、ビークルセンサ5によって作動しスプール2をベースフレーム3に係合させるロック機構6と、ウェビングの弛みを除去するプリテンショナ7と、を備え、ロック機構6は、スプール2の端部に配置されビークルセンサ5と係合可能な外周壁61aを有するロックギア61と、外周壁61aの内側に配置される内周壁62a及びロックギア61を収容する空間を形成する側壁62eを有するリテーナ62と、を備え、ロックギア61がリテーナ62に対して偏心したときにロックギア61をリテーナ62の内周壁62aに係合させるようにしたものである。
スプール2は、ウェビングを巻き取る巻胴であり、例えば、一端はスプリングユニット4に回転可能に支持されており、他端はリテーナ62に回転可能に支持されている。スプリングユニット4及びリテーナ62は、直接的又は間接的にベースフレーム3に固定されている。また、スプール2はベースフレーム3に形成された開口部31に挿通されて、スプリングユニット4及びリテーナ62に支持されている。
なお、図2(a)に示したシートベルトリトラクタ1では、ロック機構6、スプール2、プリテンショナ7、スプリングユニット4の順に配置されているが、かかる配置に限定されるものではない。例えば、シートベルトリトラクタ1は、スプリングユニット4、ロック機構6、スプール2、プリテンショナ7の順に配置されていてもよく、この場合、スプール2は、スプリングユニット4及びプリテンショナカバーによって回転可能に支持される。
ベースフレーム3は、例えば、略角型U字形状の断面を有するフレーム構造体であり、背面を構成する壁部材の両端に側面を構成する一対の壁部材が形成されている。この側面を構成する一対の壁部材にスプール2を挿通する開口部31が形成されている。また、側面を構成する一対の壁部材の先端には、正面を構成するタイプレート32が接続されていてもよい。なお、図2(a)に示したように、開口部31の内縁には係合歯31aが形成されている。
ベースフレーム3の一方の側面には、プリテンショナ7が固定されており、その外側にスプリングユニット4が固定されている。また、ベースフレーム3の他方の側面には、ロック機構6が配置されており、ロック機構6の部品を収容するリテーナ62が固定されている。プリテンショナ7は、例えば、スプール2に接続されたリングギア(図示せず)の外周を囲うプリテンショナカバー71と、プリテンショナカバー71内に射出されリングギアに回転力を付与する質量体(図示せず)と、質量体を収容するパイプ72と、質量体に動力を付与するガス発生器73と、を有している。
ビークルセンサ5は、例えば、球形の質量体51と、質量体51の移動によって揺動されるセンサレバー52と、質量体51及びセンサレバー52をリテーナ62との間に形成された空間に収容するセンサカバー53と、を有している。かかるビークルセンサ5によれば、車体に所定値以上の減速や傾きが生じると、質量体51の釣り合いが崩れてセンサレバー52を上方に押し上げ、センサレバー52の先端がロックギア61に係合し、ロックギア61の回転が規制される。
ロック機構6は、例えば、スプール2の端部(具体的には、スプール2の端部に接続されたロッキングベース)に揺動可能に配置されたパウル63と、スプール2の端部(ロッキングベース)とロックギア61との間に配置されロックギア61を周方向に付勢するスプリング64と、スプール2の端部(ロッキングベース)に相対回転可能に配置されたロックギア61と、ロックギア61に揺動可能に配置されたフライホイール65と、フライホイール65の先端を内側に付勢するスプリング66と、ロックギア61を含むこれらの部品を収容するリテーナ62と、を有している。
ロックギア61は、スプール2の端部(ロッキングベース)に対面するように配置される円盤部61cと、円盤部61cの外縁に沿って外側に向かって立設された外周壁61aと、を有している。外周壁61aの外面には、ビークルセンサ5のセンサレバー52と係合可能な係合歯61dが形成されている。
また、リテーナ62は、ロックギア61の外周壁61aの外周を覆う略円筒形状の凸部62cと、凸部62cの内側に形成されロックギア61の外周壁61aの内側に配置される内周壁62aと、を有している。したがって、ロック機構6を組み付けた際に、ロックギア61の外周壁61aは、内周壁62aと凸部62cとの間に挿通され、フライホイール65は内周壁62aの内側に配置される。内周壁62aの内面には、フライホイール65の先端と係合可能な爪62dが形成されている。また、凸部62cは、ロックギア61の外周壁61aの外周の少なくとも一部に沿って配置される側壁62eを有している。
かかる構成のロック機構6によれば、通常時(ウェビングの引き出し力が所定の閾値以下の場合)は、スプール2の回転に伴ってロックギア61が一緒に回転することとなる。したがって、通常時には、スプール2とロックギア61とが相対回転をしないことから、パウル63はベースフレーム3の開口部31に形成された係合歯31aと干渉しない位置に退避した状態を維持する。
そして、ウェビングが通常の引き出し速度よりも早い場合、すなわち、ウェビングの引き出し力が所定の閾値を超えた場合には、フライホイール65が揺動してリテーナ62の爪62dに係合し、ロックギア61の回転が規制される。また、ビークルセンサ5が作動した場合も、センサレバー52の先端がロックギア61の外周壁61aの外面に形成された係合歯61dと係合し、ロックギア61の回転が規制される。
このように、ロックギア61の回転が規制されると、スプール2とロックギア61との間に相対回転が生じ、この相対回転に伴ってパウル63が揺動し、パウル63の先端がベースフレーム3の開口部31に形成された係合歯31aに接近して係合することとなる。その結果、スプール2の回転が規制され、ウェビングの引き出しが規制される。
ところで、スプール2は、上述したように、ベースフレーム3の開口部31に挿通されており、スプール2とベースフレーム3の開口部31との間には隙間が形成されている。剛な構成を有するベースフレーム3に対して、スプール2は相対的に柔な構成を有していることから、ウェビングが引き出し方向に強く引っ張られた場合には、スプール2がベースフレーム3に対して相対的に移動して偏心することがある。また、プリテンショナ7が作動した場合にも、スプール2に反力が生じ、スプール2がベースフレーム3に対して相対的に移動して偏心することがある。
一方、上述したように、スプール2の回転を規制するためにロックギア61の回転を規制するためには、フライホイール65やビークルセンサ5を作動させなければならず、僅かな時間であるが、ロックギア61(スプール2)の回転を規制するまでの間に一定の時間を要する。
そこで、上述したスプール2がベースフレーム3に対して相対移動して偏心する現象に着目し、スプール2の回転を規制しようとしたのが本発明である。具体的には、図1〜図2(b)に記載したように、ロックギア61の外周壁61aの内面に係合内歯61bを形成し、リテーナ62の内周壁62aの外面の少なくとも一部に係合内歯61bと係合可能な係合外歯62bを形成している。
係合外歯62bは、固定部品であるリテーナ62(内周壁62a)に形成されており、係合内歯61bは、回転部品であるロックギア61に形成されている。したがって、係合内歯61bは、外周壁61aの内面の全周に渡って形成することが好ましい。また、係合外歯62bは、必要な部分、例えば、ウェビングの引き出し方向F(図1の矢印方向)にロックギア61が偏心したときに外周壁61aと内周壁62aとが接触する部分に形成される。
ここで、図3は、図1に示したシートベルトリトラクタの作用を示す図であり、(A)はロックギア及びリテーナの係合前の状態、(B)はロックギア及びリテーナの係合後の状態、を示している。また、図3(A)及び(B)に示した図は、図2(A)に示した凸部62cを構成する側壁62eにおける垂直断面をリテーナ62の外側から視た図である。なお、各図において、説明の便宜上、外周壁61a及び内周壁62aについては、灰色に塗り潰して表示している。
図3(A)に示したように、通常時、すなわち、例えば、ウェビングの引き出し方向Fに強く引っ張られていない時には、スプール2がベースフレーム3に対して相対移動していない(偏心していない)ことから、ロックギア61の係合内歯61bとリテーナ62の係合外歯62bとの間には一定の隙間が空いた状態(非係合状態)になっている。
それに対して、図3(B)に示したように、例えば、スプール2がウェビングの引き出し方向Fに強く引っ張られた時には、スプール2がベースフレーム3に対して図中の上方に相対移動して偏心することから、ロックギア61も連動して図中の上方に移動して偏心し、ロックギア61の係合内歯61bとリテーナ62の係合外歯62bとが接触した状態(係合状態)になる。
この係合内歯61bと係合外歯62bとの係合によって、フライホイール65やビークルセンサ5を作動させることなく、ロックギア61の回転を規制することができ、スプール2の回転を規制する時間の短縮化を図ることができ、シートベルトリトラクタ1の高性能化を図ることができる。なお、内周壁62aの係合外歯62bが形成されていない部分に、係合内歯61bが接触した場合には、係合内歯61bに係合する歯が形成されていないことから、ロックギア61の回転は規制されない。
次に、上述した第一実施形態に係るシートベルトリトラクタ1の変形例について、図4(A)〜(C)を参照しつつ説明する。ここで、図4は、図1に示したシートベルトリトラクタの変形例を示す図であり、(A)は第一変形例、(B)は第二変形例、(C)は第三変形例、を示している。なお、各図において、図3(A)と同じ方向から視た内周壁62aのみを図示し、他の部品については上述した実施形態と同一であることから図を省略してある。
図4(A)に示した第一変形例は、係合外歯62bを、プリテンショナ7の作動時にスプール2に生じる反力が作用する方向F′にロックギア61が偏心したときに外周壁61aと内周壁62aとが接触する部分に形成したものである。図4(B)に示した第二変形例は、係合外歯62bを、ロックギア61がウェビングの引き出し方向F又はプリテンショナ7の作動時にスプール2に生じる反力が作用する方向F′に偏心したときに外周壁61aと内周壁62aとが接触する両方の部分に形成したものである。図4(C)に示した第三変形例は、係合外歯62bを、上下左右の四箇所に形成したものである。
このように、係合外歯62bは、スプール2がベースフレーム3に対して相対移動して偏心する可能性のある任意の方向に、必要に応じて形成することができる。例えば、図示しないが、内周壁62aの外面の全周に渡って係合外歯62bを形成するようにしてもよい。
次に、本発明の第二実施形態に係るシートベルトリトラクタについて、図5(A)及び(B)を参照しつつ説明する。ここで、図5は、本発明の第二実施形態に係るシートベルトリトラクタを示す図であり、(A)はロックギア及びリテーナの係合前の状態、(B)はロックギア及びリテーナの係合後の状態、を示している。また、図5(A)及び(B)に示した図は、図2(A)に示した凸部62cを構成する側壁62eにおける垂直断面をリテーナ62の外側から視た図である。なお、各図において、上述した第一実施形態と同じ構成部品については、同じ符号を付して重複した説明を省略する。
本発明の第二実施形態に係るシートベルトリトラクタ1は、ロックギア61の外周壁61aの外面にビークルセンサ5と係合可能な係合歯61dが形成されており、リテーナ62の側壁62eの内面の少なくとも一部に係合歯61dと係合可能な係合部62fを形成したものである。なお、図5(A)及び(B)において、説明の便宜上、外周壁61a及び内周壁62aについては、灰色に塗り潰して表示している。
係合部62fは、図示したように、係合歯61dと係合可能な歯形状を有している。係合部62fを構成する歯の周方向ピッチは、係合歯61dと同じであってもよいし、係合歯61dよりも短くてもよい。係合部62fを構成する歯の周方向ピッチを係合歯61dの周方向ピッチよりも短くすることにより、偏心したロックギア61を速やかにリテーナ62に係合させることができる。また、係合部62fは、例えば、ウェビングの引き出し方向Fにロックギア61が偏心したときに外周壁61aと側壁62eとが接触する部分に形成される。
図5(A)に示したように、通常時、すなわち、例えば、ウェビングの引き出し方向Fに強く引っ張られていない時には、スプール2がベースフレーム3に対して相対移動していない(偏心していない)ことから、ロックギア61の係合歯61dとリテーナ62の係合部62fとの間には一定の隙間が空いた状態(非係合状態)になっている。
それに対して、図5(B)に示したように、例えば、スプール2がウェビングの引き出し方向Fに強く引っ張られた時には、スプール2がベースフレーム3に対して図中の上方に相対移動して偏心することから、ロックギア61も連動して図中の上方に移動して偏心し、ロックギア61の係合歯61dとリテーナ62の係合部62fとが接触した状態(係合状態)になる。
次に、上述した第二実施形態に係るシートベルトリトラクタ1の変形例について、図6(A)〜(C)を参照しつつ説明する。ここで、図6は、図5に示したシートベルトリトラクタの変形例を示す図であり、(A)は第一変形例、(B)は第二変形例、(C)は第三変形例、を示している。なお、各図において、図5(A)と同じ方向から視た側壁62eのみを図示し、他の部品については上述した実施形態と同一であることから図を省略してある。
図6(A)に示した第一変形例は、係合部62fを、プリテンショナ7の作動時にスプール2に生じる反力が作用する方向F′にロックギア61が偏心したときに外周壁61aと側壁62eとが接触する部分に形成したものである。図6(B)に示した第二変形例は、係合部62fを、ロックギア61がウェビングの引き出し方向F又はプリテンショナ7の作動時にスプール2に生じる反力が作用する方向F′に偏心したときに外周壁61aと側壁62eとが接触する両方の部分に形成したものである。図6(C)に示した第三変形例は、係合部62fを、側壁62eが外周壁61aを覆う部分の略全域に渡って形成したものである。
このように、係合部62fは、スプール2がベースフレーム3に対して相対移動して偏心する可能性のある任意の方向に、必要に応じて形成することができる。また、上述した第二実施形態(変形例を含む)において、側壁62eがロックギア61とビークルセンサ5との両方を収容する空間を形成する場合について図示しているが、ロックギア61を収容する空間とビークルセンサ5を収容する空間とが個別に形成されていてもよい。この場合、ロックギア61を収容する空間を形成する側壁62eは、ロックギア61の外周壁61aの全周を覆うように配置されることから、側壁62eの内面の全周に渡って係合部62fを形成するようにしてもよい。
次に、本発明の一実施形態に係るシートベルト装置について、図7を参照しつつ説明する。ここで、図7は、本発明の一実施形態に係るシートベルト装置を示す全体構成図である。なお、図7において、説明の便宜上、シートベルト装置以外の部品については、一点鎖線で図示している。
図7に示した本実施形態に係るシートベルト装置100は、乗員を拘束するウェビングWと、ウェビングWの巻き取りを行うシートベルトリトラクタ1と、車体側に設けられウェビングWを案内するガイドアンカー101と、ウェビングWを車体側に固定するベルトアンカー102と、乗員が着座するシートSの側面に配置されたバックル103と、ウェビングWに配置されたトング104と、を備え、シートベルトリトラクタ1は、例えば、図1〜図6(C)に示した構成を有している。
以下、シートベルトリトラクタ1以外の構成部品について、簡単に説明する。シートSは、例えば、乗員が着座する腰掛部S1と、乗員の背面に位置する背もたれ部S2と、乗員の頭部を支持するヘッドレスト部S3と、を備えている。シートベルトリトラクタ1は、例えば、車体のBピラーPに内蔵される。
また、一般に、バックル103は腰掛部S1の側面に配置されることが多く、ベルトアンカー102は腰掛部S1の下面に配置されることが多い。また、ガイドアンカー101は、BピラーPに配置されることが多い。そして、ウェビングWは、一端がベルトアンカー102に接続され、他端がガイドアンカー101を介してシートベルトリトラクタ1に接続されている。
したがって、トング104をバックル103に嵌着させる場合、ウェビングWはガイドアンカー101の挿通孔を摺動しながらシートベルトリトラクタ1から引き出されることとなる。また、乗員がシートベルトを装着した場合や降車時にシートベルトを解除した場合には、シートベルトリトラクタ1のスプリングユニット4の作用により、ウェビングWは一定の負荷がかかるまで巻き取られる。
上述したシートベルト装置100は、前部座席における通常のシートベルト装置に、上述した実施形態に係るシートベルトリトラクタ1を適用したものであるが、例えば、ガイドアンカー101を省略して後部座席に適用するようにしてもよい。
本発明は上述した実施形態に限定されず、例えば、車両以外の乗物に使用されるシートベルト装置に適用してもよい等、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能であることは勿論である。
1 シートベルトリトラクタ
2 スプール
3 ベースフレーム
4 スプリングユニット
5 ビークルセンサ
6 ロック機構
7 プリテンショナ
31 開口部
31a 係合歯
32 タイプレート
51 質量体
52 センサレバー
53 センサカバー
61 ロックギア
61a 外周壁
61b 係合内歯
61c 円盤部
61d 係合歯
62 リテーナ
62a 内周壁
62b 係合外歯
62c 凸部
62d 爪
62e 側壁
62f 係合部
63 パウル
64,66 スプリング
65 フライホイール
71 プリテンショナカバー
72 パイプ
73 ガス発生器
100 シートベルト装置
101 ガイドアンカー
102 ベルトアンカー
103 バックル
104 トング

Claims (9)

  1. 乗員を拘束するウェビングを巻き取るスプールと、該スプールを回転可能に収容するベースフレームと、車両の急減速を検知するビークルセンサと、該ビークルセンサによって作動し前記スプールを前記ベースフレームに係合させるロック機構と、を備えたシートベルトリトラクタにおいて、
    前記ロック機構は、前記スプールの端部に配置され前記ビークルセンサと係合可能な外周壁を有するロックギアと、前記外周壁の内側に配置される内周壁及び前記ロックギアを収容する空間を形成する側壁を有するリテーナと、を備え、
    前記外周壁の内面に係合内歯が形成され、前記内周壁の外面の少なくとも一部に前記係合内歯と係合可能な係合外歯が形成されており、
    前記ロックギアが前記リテーナに対して偏心したときに前記ロックギアを前記リテーナの前記内周壁に係合させるようにした、
    ことを特徴とするシートベルトリトラクタ。
  2. 前記係合内歯は、前記外周壁の内面の全周に渡って形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のシートベルトリトラクタ。
  3. 前記係合外歯は、前記ウェビングの引き出し方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記内周壁とが接触する部分に形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のシートベルトリトラクタ。
  4. 前記ウェビングの弛みを除去するプリテンショナを備え、前記係合外歯は、前記プリテンショナの作動時に前記スプールに生じる反力が作用する方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記内周壁とが接触する部分に形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のシートベルトリトラクタ。
  5. 乗員を拘束するウェビングを巻き取るスプールと、該スプールを回転可能に収容するベースフレームと、車両の急減速を検知するビークルセンサと、該ビークルセンサによって作動し前記スプールを前記ベースフレームに係合させるロック機構と、を備えたシートベルトリトラクタにおいて、
    前記ロック機構は、前記スプールの端部に配置され前記ビークルセンサと係合可能な外周壁を有するロックギアと、前記外周壁の内側に配置される内周壁及び前記ロックギアを収容する空間を形成する側壁を有するリテーナと、を備え、
    前記外周壁の外面に前記ビークルセンサと係合可能な係合歯が形成され、前記側壁の内面の少なくとも一部に前記係合歯と係合可能な係合部が形成されており、
    前記ロックギアが前記リテーナに対して偏心したときに前記ロックギアを前記リテーナの前記側壁に係合させるようにした、
    ことを特徴とするシートベルトリトラクタ。
  6. 前記係合部は、前記側壁が前記外周壁を覆う部分の略全域に渡って形成されている、ことを特徴とする請求項5に記載のシートベルトリトラクタ。
  7. 前記係合部は、前記ウェビングの引き出し方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記側壁とが接触する部分に形成されている、ことを特徴とする請求項5に記載のシートベルトリトラクタ。
  8. 前記ウェビングの弛みを除去するプリテンショナを備え、前記係合部は、前記プリテンショナの作動時に前記スプールに生じる反力が作用する方向に前記ロックギアが偏心したときに前記外周壁と前記側壁とが接触する部分に形成されている、ことを特徴とする請求項5に記載のシートベルトリトラクタ。
  9. 乗員を拘束するウェビングと、該ウェビングの巻き取りを行うシートベルトリトラクタと、車体側に設けられ前記ウェビングを案内するガイドアンカーと、前記ウェビングを車体側に固定するベルトアンカーと、乗員が着座するシートの側面に配置されたバックルと、前記ウェビングに配置されたトングと、を備えたシートベルト装置において、
    前記シートベルトリトラクタは、請求項1〜8の何れか一項に記載のシートベルトリトラクタである、ことを特徴とするシートベルト装置。
JP2015077127A 2015-04-03 2015-04-03 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置 Active JP6549879B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077127A JP6549879B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
US15/087,059 US9950690B2 (en) 2015-04-03 2016-03-31 Seat belt retractor and seat belt device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077127A JP6549879B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016196250A JP2016196250A (ja) 2016-11-24
JP6549879B2 true JP6549879B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=57015105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077127A Active JP6549879B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9950690B2 (ja)
JP (1) JP6549879B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6539102B2 (ja) * 2015-04-28 2019-07-03 Joyson Safety Systems Japan株式会社 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
DE102016202383B4 (de) * 2016-02-17 2018-05-24 Autoliv Development Ab Selbstsperrender Gurtaufroller
JP6705679B2 (ja) * 2016-03-29 2020-06-03 Joyson Safety Systems Japan株式会社 リトラクタ及びシートベルト装置
CN108189798B (zh) * 2017-12-20 2020-12-22 南京英达迪赛工业设计有限公司 一种汽车安全带***
CN108082117A (zh) * 2017-12-20 2018-05-29 程沐阳 一种新型安全带设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127133U (ja) * 1974-04-02 1975-10-18
JPS5825154U (ja) * 1981-08-12 1983-02-17 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JPS6394070U (ja) * 1986-12-04 1988-06-17
KR100249998B1 (ko) * 1992-03-24 2000-05-01 다카다 쥬이치로 시이트벨트 리트랙터
KR100323845B1 (ko) * 1999-12-09 2002-02-07 이승복 차량용 좌석벨트 리트랙터
JP2006327556A (ja) 2005-04-27 2006-12-07 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP4685674B2 (ja) * 2006-03-20 2011-05-18 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JP4914201B2 (ja) * 2006-06-20 2012-04-11 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JP4907249B2 (ja) 2006-07-19 2012-03-28 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP2008213526A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置
JP2008213600A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Tokai Rika Co Ltd ウエビング巻取装置
JP2010202061A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Tokai Rika Co Ltd ウェビング巻取装置
JP2011111007A (ja) 2009-11-25 2011-06-09 Takata Corp シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP5243395B2 (ja) * 2009-12-04 2013-07-24 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JP5813454B2 (ja) 2011-10-21 2015-11-17 芦森工業株式会社 シートベルト用リトラクタ
JP2013244885A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Ashimori Industry Co Ltd シートベルト用リトラクタ
JP5841519B2 (ja) 2012-10-17 2016-01-13 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルトリトラクタ
JP6045933B2 (ja) * 2013-02-12 2016-12-14 芦森工業株式会社 シートベルト用リトラクタ
JP6250427B2 (ja) * 2013-02-12 2017-12-20 芦森工業株式会社 シートベルト用リトラクタ
JP2015150902A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 芦森工業株式会社 シートベルト用リトラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US9950690B2 (en) 2018-04-24
JP2016196250A (ja) 2016-11-24
US20160288768A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549879B2 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
WO2015037485A1 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP6145368B2 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
US8262008B2 (en) Pretensioner, seat belt retractor having the same, and seat belt apparatus provided therewith
JP6539102B2 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
US9884607B2 (en) Seat belt retractor and seat belt device
JP4917395B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP5557367B2 (ja) シートベルト装置
JP4685674B2 (ja) ウエビング巻取装置
USRE47450E1 (en) Seat belt retractor and seat belt apparatus having the same
JP2006327556A (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP6775361B2 (ja) プリテンショナ、リトラクタ及びシートベルト装置
JP2015217729A (ja) プリテンショナ、リトラクタ及びシートベルト装置
JP6732599B2 (ja) プリテンショナ、リトラクタ及びシートベルト装置
US20060237569A1 (en) Seatbelt retractor
JP2006137290A (ja) ウエビング巻取装置
JP2020175754A (ja) リトラクタ及びシートベルト装置
JP7354015B2 (ja) プリテンショナ、リトラクタ及びシートベルト装置
JP2010018179A (ja) ウェビング巻取装置
JP2006224954A (ja) ウエビング巻取装置
JP2020044969A (ja) プリテンショナ、リトラクタ及びシートベルト装置
JP7356856B2 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP7324651B2 (ja) プリテンショナ、リトラクタ及びシートベルト装置
WO2024053426A1 (ja) リトラクタ及びシートベルト装置
JP6739358B2 (ja) ウェビング巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180417

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350