JP6546984B1 - 電動液圧アクチュエータ - Google Patents

電動液圧アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP6546984B1
JP6546984B1 JP2017252041A JP2017252041A JP6546984B1 JP 6546984 B1 JP6546984 B1 JP 6546984B1 JP 2017252041 A JP2017252041 A JP 2017252041A JP 2017252041 A JP2017252041 A JP 2017252041A JP 6546984 B1 JP6546984 B1 JP 6546984B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
housing
drive gear
shaft
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017252041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019116885A (ja
Inventor
田中 大介
大介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2017252041A priority Critical patent/JP6546984B1/ja
Priority to PCT/JP2018/045908 priority patent/WO2019131178A1/ja
Priority to CN201880076281.5A priority patent/CN111417782B/zh
Priority to US16/767,865 priority patent/US11560891B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6546984B1 publication Critical patent/JP6546984B1/ja
Publication of JP2019116885A publication Critical patent/JP2019116885A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/12Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C2/14Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C2/18Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with similar tooth forms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0034Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps for other than the working fluid, i.e. the sealing arrangements are not between working chambers of the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/0061Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/008Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/12Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C2/14Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

【課題】電動液圧アクチュエータの機械効率を向上させる。【解決手段】電動油圧シリンダは、電動モータ10と、電動モータ10の回転によって駆動するギヤポンプ20と、を備え、電動モータ10は、モータハウジング11と、モータハウジング11に回転自在に支持される回転軸12と、を有し、ギヤポンプ20は、電動モータ10の回転軸12が挿入されるドライブギヤ21と、ドライブギヤ21と噛み合うドリブンギヤ25と、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25を収容するポンプハウジング30と、を有し、モータハウジング11は、回転軸12の径方向に隙間Cを持ってポンプハウジング30に取り付けられる。【選択図】図2

Description

本発明は、電動液圧アクチュエータに関する。
特許文献1には、互いに噛合するドリブンギヤ及びドライブギヤを備える外接式ギヤポンプと、外接式ギヤポンプを駆動する電動モータと、を備える油圧駆動ユニットが開示されている。
特開2006−183592号公報
特許文献1に開示されるような電動液圧アクチュエータでは、小型化やコスト低減を図るために、カップリング等を用いず電動モータの回転軸の回転をギヤポンプのドライブギヤに直接伝達することが考えられる。
回転軸の回転をドライブギヤに直接伝達する場合、回転軸とドライブギヤとの径方向の位置合わせを精度良く行い、芯ずれを抑制して、機械効率を向上させることが望まれる。
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたものであり、電動液圧アクチュエータの機械効率を向上させること目的とする。
第1の発明は、電動液圧アクチュエータであって、電力供給によって回転する電動モータと、電動モータの回転によって駆動するギヤポンプと、ギヤポンプから供給される作動液圧によって伸縮作動するアクチュエータと、を備え、電動モータは、モータハウジングと、モータハウジングに回転自在に支持される回転軸と、を有し、ギヤポンプは、電動モータの回転軸が挿入され回転軸の回転に伴い回転するドライブギヤと、ドライブギヤと噛み合うドリブンギヤと、ドライブギヤ及びドリブンギヤを収容するポンプハウジングと、を有し、電動モータのモータハウジングは、回転軸の径方向に隙間を持ってポンプハウジングに取り付けられることを特徴とする。
第2の発明は、モータハウジングとポンプハウジングとの間の隙間に設けられ、モータハウジングを径方向に弾性支持するOリングをさらに備えることを特徴とする。
第1及び第2の発明では、電動モータのモータハウジングがポンプハウジングとの間で回転軸の径方向に隙間を持って設けられるため、ポンプハウジングへのモータハウジングの取り付けが回転軸とドライブギヤとの位置合わせに影響しない。つまり、回転軸を所望の位置とした状態でポンプハウジングへモータハウジングを取り付けることができるため、回転軸とドライブギヤとの径方向の位置合わせを精度良く行い、回転軸とドライブギヤとの芯ずれを抑制することができる。
第3の発明は、ポンプハウジングが、ドライブギヤ及びドリブンギヤを収容する収容凹部が形成されるメインハウジングと、ドライブギヤ及びドリブンギヤが摺接し収容凹部を封止するカバーと、を有することを特徴とする。
第3の発明では、メインハウジングとカバーとの間にサイドプレートが設けられないため、メインハウジングとカバーとの位置合わせを行うだけでギヤポンプを組み立てることができる。よって、ギヤポンプの組み立て性が向上する。
第4の発明は、回転軸が、メインハウジングによって支持されると共にカバーには支持されていないことを特徴とする。
第4の発明では、回転軸はメインハウジングに片持ち支持されるため、回転軸を支持するための穴をカバーに形成する必要がない。回転軸を支持するための穴は、高精度で形成して機械効率を確保することが求められるため、このような穴をカバーに形成するとコストが増加する。第4及び第5の発明では、このような穴をカバーに形成しなくてもよいため、カバーの加工が容易になりコストを低減することができる。
第5の発明は、メインハウジングには、収容凹部に連通しドライブギヤとドリブンギヤとの噛み合い部を挟んで対向配置され作動液が導かれる第1圧力室及び第2圧力室が形成され、ドライブギヤ及びドリブンギヤと収容凹部との間には、ポンプ室が形成され、カバーには、第1圧力室及び第2圧力室の作動液をドライブギヤ及びドリブンギヤの側面からポンプ室に導く吸込溝が形成されることを特徴とする。
第5の発明では、吸込溝を通じてドライブギヤ及びドリブンギヤの側面からも作動液をポンプ室に吸い込むことができるため、吸込性が向上する。
第6の発明は、ギヤポンプが、ドリブンギヤを挿通する従動軸をさらに有し、従動軸は、両端がそれぞれメインハウジングとカバーとによって支持されることを特徴とする。
第6の発明では、従動軸がメインハウジング及びカバーによって両持ち支持されるため、ギヤポンプの組み立て時において、従動軸とカバーとの位置を合わせるだけでギヤポンプを組み立てることができる。よって、組み立て性が向上する。
第7の発明は、回転軸とドライブギヤとを相対回転不能に連結して回転軸の回転をドライブギヤに伝達する連結部材をさらに備え、電動モータの回転軸は、一様な円形断面形状に形成されることを特徴とする。
第8の発明は、回転軸には、径方向に貫通するピン孔が形成され、ドライブギヤの内周面には、その軸方向に延びる2つの軸方向溝が形成され、連結部材は、ピン孔に挿入されると共に両端部が軸方向溝に収容される連結ピンであることを特徴とする。
第7及び第8の発明では、回転軸を円形断面とし、連結部材によって回転を伝達するため、回転軸の強度に異方性が生じない。よって、回転軸の撓みによるドライブギヤの振動を抑制することができる。
本発明によれば、電動液圧アクチュエータの機械効率が向上する。
本発明の第1実施形態に係る電動液圧アクチュエータを示す一部断面図である。 本発明の第1実施形態に係る電動モータ及びギヤポンプを示す一部断面図である。 本発明の第1実施形態に係るギヤポンプの構成を示す部分拡大平面図である。 図2におけるA部拡大図である。 図3におけるV−V線に沿った断面図である。 本発明の第2実施形態に係る電動液圧アクチュエータにおける電動モータ及びギヤポンプを示す拡大断面図である。 本発明の比較例に係る電動液圧アクチュエータにおける電動モータ及びギヤポンプを示す断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
(第1実施形態)
まず、主に図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る電動液圧アクチュエータの全体構成について説明する。以下では、作動液として作動油を用いる電動油圧シリンダ100を例に説明する。
電動油圧シリンダ100は、図1に示すように、電力供給によって回転する電動モータ10と、作動油を貯留するタンク60と、電動モータ10の回転によって駆動されタンク60から吸い込んだ作動油を吐出するギヤポンプ20と、ギヤポンプ20から吐出される作動油の作動油圧によって伸縮作動するアクチュエータとしての油圧シリンダ40と、油圧シリンダ40とギヤポンプ20との間で流れる作動油の流れを制御する制御弁50と、を一体的に備える。電動モータ10、タンク60、ギヤポンプ20、及び制御弁50が一つのユニット部材Uを構成し、ユニット部材Uは油圧シリンダ40に隣接するように設けられる。これにより、電動油圧シリンダ100は、構成をコンパクトにすることができる。
電動モータ10は、例えばインバータによるPWM制御によって電力が供給されて、回転が制御される。ギヤポンプ20は、電力供給によって回転する電動モータ10の回転軸12(図2参照)に連結されて、回転軸12の回転によって駆動される。ギヤポンプ20は、互いに噛合する一対のギヤ(ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25)間をポンプ室32とし、ギヤの回転によって移動するポンプ室32が、一方向から作動油を吸い込んで他方向から吐出するものである(図3参照)。ギヤポンプ20は、電動モータ10の回転方向に応じて双方向に回転し、その回転に応じて吐出方向が選択的に切り換えられる。電動モータ10及びギヤポンプ20の具体的構成は、後に詳細に説明する。
油圧シリンダ40は、図1に示すように、円筒状のシリンダチューブ41と、シリンダチューブ41の一端側からシリンダチューブ41内に挿入されるピストンロッド42と、ピストンロッド42の端部に設けられシリンダチューブ41の内周面に沿って摺動するピストン43と、を備える。
シリンダチューブ41の内部は、ピストン43によって、ボトム側室44及びロッド側室45に仕切られる。これらボトム側室44及びロッド側室45には作動油が充填される。
油圧シリンダ40は、作動油がボトム側室44に供給されるとともにロッド側室45から排出されることでピストンロッド42が伸長方向(図1中右方向)に移動する。また、油圧シリンダ40は、作動油がロッド側室45に供給されるとともにボトム側室44から排出されることでピストンロッド42が収縮方向(図1中左方向)に移動する。このように、油圧シリンダ40は、ギヤポンプ20から吐出される作動油によりピストンロッド42を進退させる複動式シリンダである。
制御弁50は、オペレートチェック弁(図示省略)やスローリターン弁(図示省略)などを有し、油圧シリンダ40とギヤポンプ20との間の作動油の流れを制御する。制御弁50は、タンク通路(図示省略)を介してタンク60に接続されている。タンク60は、圧縮気体によって作動油を蓄圧して貯留するアキュムレータである。これに限らず、タンク60は、蓄圧しない状態で作動油を貯留するものでもよい。
次に、図1から図5を参照して、電動モータ10及びギヤポンプ20の構成について、具体的に説明する。なお、図2では、電動モータ10及びギヤポンプ20の構成のみを図示し、その他の構成については図示を省略している。また、図3は、図2における矢印Bからみたギヤポンプ20の拡大平面図である。
電動モータ10は、図2に示すように、モータハウジング11と、モータハウジング11に回転自在に支持される回転軸12と、モータハウジング11に収容され電力供給によって回転軸12を回転駆動する駆動部と、を有する。駆動部は、ロータやステータ等を備える公知の構成を採用することができるため、図示及び詳細な説明は省略する。
回転軸12は、図3に示すように、先端部12Aが平取り加工され、断面が二面幅形状に形成される。
ギヤポンプ20は、互いに噛合する外歯歯車であるドライブギヤ21及びドリブンギヤ25と、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25を収容するポンプハウジング30と、を有する外接式のギヤポンプである。
ドライブギヤ21には、図2及び図3に示すように、電動モータ10の回転軸12が挿入される挿入孔21Aが形成される。電動モータ10の回転軸12は、先端部12Aがドライブギヤ21の端面からは突出しないように、挿入孔21Aに挿入される。挿入孔21Aは、電動モータ10の回転軸12における先端部12Aの断面形状に対応するような二面幅形状に形成される(図3参照)。これにより、電動モータ10の回転軸12の回転がドライブギヤ21に伝達され、ドライブギヤ21は回転軸12の回転に伴い回転する。このように、電動油圧シリンダ100では、電動モータ10の回転軸12がギヤポンプ20の駆動軸となる。
ドリブンギヤ25は、ドライブギヤ21の回転に伴い回転する。ドリブンギヤ25には、従動軸26が挿通する挿通孔25Aが形成される。従動軸26は、両端が後述するポンプハウジング30のメインハウジング31及びカバー35によって支持される。
ポンプハウジング30は、図2に示すように、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25を収容する収容凹部31Aが形成されるメインハウジング31と、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25が摺接し収容凹部31Aを封止するカバー35と、を有する。ポンプハウジング30では、メインハウジング31にカバー35が直接取り付けられており、両者の間にはサイドプレートが設けられない。つまり、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25は、カバー35に対峙して直接摺接する。
メインハウジング31には、電動モータ10のモータハウジング11の一部を収容する取付凹部31Bが形成される。メインハウジング31には、ボルト(図示省略)によって電動モータ10のモータハウジング11が取り付けられる。メインハウジング31の取付凹部31Bの内周面とモータハウジング11の外周面との間には、図4に示すように、回転軸12の径方向(図2及び図4中上下方向)に隙間Cが設けられる。取付凹部31Bの内周面には、弾性部材によって形成され径方向隙間CをシールするOリング15が設けられる。具体的には、Oリング15は、取付凹部31Bの内周面に形成される環状溝31Cに収容され、モータハウジング11の外周面に接触して径方向隙間Cをシールする。これにより、モータハウジング11は、Oリング15によってポンプハウジング30に対して径方向に弾性支持される。
また、メインハウジング31には、図2に示すように、電動モータ10の回転軸12を回転自在に支持する単一の軸受33が設けられる。軸受33は、回転軸12が摺動するブッシュ(滑り軸受)である。これに限らず、軸受33は、転がり軸受でもよい。
収容凹部31A内には、図3に示すように、収容凹部31Aの内周面とドライブギヤ21及びドリブンギヤ25の外周面とによってポンプ室32が区画される。
メインハウジング31には、それぞれ収容凹部31Aに連通しドライブギヤ21とドリブンギヤ25との噛み合い部20Aを挟んで両側に位置する第1圧力室33A及び第2圧力室34Aと、それぞれ第1圧力室33A及び第2圧力室34Aに開口して作動油を導く第1ポート33B及び第2ポート34Bと、が形成される。本実施形態では、電動モータ10の回転軸12は、双方向に回転するものである。以下では、回転軸12が図3において時計回り(図3中矢印方向)に回転する場合を例に説明し、反時計回りに回転する場合は説明を適宜省略する。
回転軸12が図3中時計回りに回転する場合、ドライブギヤ21とドリブンギヤ25との噛み合いの終了側(図3中左側)にある第1圧力室33Aには、第1ポート33Bを通じてタンク60から作動油が吸い込まれる。第1圧力室33Aに導かれた作動油は、ポンプ室32に導かれ、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25の回転によって加圧されて第2圧力室34Aに導かれる。ドライブギヤ21とドリブンギヤ25との噛み合いの開始側(図3中右側)になる第2圧力室34Aの作動油は、第2ポート34Bを通じて油圧シリンダ40に供給される。
このように、回転軸12が図3中時計回りに回転する場合には、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25の噛み合いの終了側にある第1圧力室33Aが、タンク60から作動油が吸い込まれる低圧室となり、噛み合いの開始側にある第2圧力室34Aが、加圧された作動油を吐出する高圧室となる。また、第1ポート33Bが作動油を吸込む吸込ポートとなり、第2ポート34Bが作動油を吐出する吐出ポートとなる。回転軸12が図3中反時計回りに回転する場合には、これらが入れ替わり、第1圧力室33Aが高圧室、第2圧力室34Aが低圧室、第1ポート33Bが吐出ポート、第2ポート34Bが吸込ポートとなる。
カバー35には、図5に示すように、第1圧力室33Aに連通すると共にドライブギヤ21及びドリブンギヤ25の一部に側面から臨む吸込溝36Aと、第2圧力室34Aに連通すると共にドライブギヤ21及びドリブンギヤ25の一部に側面から臨む吸込溝36Bと、が形成される。吸込ポートから低圧室に導かれる作動油は、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25の外周からポンプ室32に吸い込まれると共に、吸込溝36A,36Bを通じてドライブギヤ21及びドリブンギヤ25の側面からもポンプ室32に吸い込まれる。これにより、作動油の吸込性が向上する。なお、図5では、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25は、破線で模式的に示している。
また、メインハウジング31及びカバー35には、図2に示すように、それぞれ従動軸26の端部が圧入される第1圧入穴34及び第2圧入穴37が形成される。これにより、従動軸26は、カバー35及びメインハウジング31によって両端が両持ち支持される。
ドライブギヤ21に挿入される回転軸12は、カバー35側のドライブギヤ21の端部から突出しておらず、カバー35とは非接触で互いに干渉しないように設けられる。つまり、電動油圧シリンダ100では、電動モータ10の回転軸12は、カバー35には支持されず、メインハウジング31の軸受33によって片持ち支持される。
なお、これに限らず、従動軸26は、カバー35及びメインハウジング31のいずれか一方にのみ片持ち支持される構成でもよい。また、電動モータ10の回転軸12は、後述するように、製造を容易化するためには、メインハウジング31のみによって片持ち支持されることが望ましいが、これに限らず、カバー35によっても支持される両持ち支持構造であってもよい。また、回転軸12は、ドライブギヤ21の端面から突出するものでもよい。この場合には、回転軸12との間で隙間を形成する凹部をカバー35に形成して、回転軸12とカバー35とが干渉しないように構成してもよい。
次に、電動油圧シリンダ100の作用について説明する。
まず、電動モータ10とギヤポンプ20との組付け時の作用について説明する。
電動モータ10とギヤポンプ20を組み付ける際には、まず、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25を互いに噛み合うようにメインハウジング31の収容凹部31Aに収容し、ドリブンギヤ25に従動軸26を挿入する。その後、従動軸26の一端をカバー35の第2圧入穴37に圧入しつつ、カバー35をメインハウジング31に取り付ける。
次に、メインハウジング31の取付凹部31Bの内周面に形成される環状溝31CにOリング15を収容する。そして、電動モータ10の回転軸12及びモータハウジング11の一部をメインハウジング31に収容し、回転軸12を軸受33及びドライブギヤ21の挿入孔21Aに挿通させて、ボルトによりモータハウジング11をポンプハウジング30のメインハウジング31に取り付ける。
ここで、電動モータ10のモータハウジング11とポンプハウジング30のメインハウジング31との間には、径方向隙間Cが設けられる。つまり、モータハウジング11とメインハウジング31との取り付け部には、加工精度が要求されず、メインハウジング31へのモータハウジング11の取り付け時には、モータハウジング11が径方向にあえてがたつくように構成される。このような径方向隙間CをシールするようにOリング15を設け、Oリング15によってモータハウジング11をポンプハウジング30に対して径方向に弾性支持することにより、取り付け時においてモータハウジング11がOリング15の弾性により径方向に移動可能となる。
このため、Oリング15を変形させて電動モータ10の径方向の位置を調整し、電動モータ10の回転軸12を軸受33及び挿入孔21Aに挿通することができる。言い換えれば、メインハウジング31へのモータハウジング11の取り付けが回転軸12と軸受33及び挿入孔21Aとの位置合わせに影響しないため、回転軸12と軸受33及び挿入孔21Aとの位置を合わせた状態で、モータハウジング11をポンプハウジング30に取り付けることができる。
このように、回転軸12を軸受33及び挿入孔21Aに対して精度良く位置を合わせできるため、回転軸12と軸受33及び挿入孔21Aとの間の隙間を限りなく小さくすることができる。したがって、ドライブギヤ21に挿入される回転軸12の芯ずれが抑制され、ギヤポンプ20の機械効率を向上させることができる。
なお、モータハウジング11は、Oリング15によって径方向に支持されなくてもよい。例えば、モータハウジング11とメインハウジング31との径方向の間には、Oリング15を設けずに単に隙間Cのみが設けられる構成であってもよい。この場合であっても、メインハウジング31へのモータハウジング11の取り付け時において、モータハウジング11をメインハウジング31に対して径方向に移動させ、回転軸12を軸受33及び挿入孔21Aに対して位置決めしながら挿入して、メインハウジング31にモータハウジング11を取り付けることができる。この場合であっても、メインハウジング31とモータハウジング11とはボルトによって取り付けられるため、ギヤポンプ20の駆動中に両者ががたつくことはない。さらに、この場合には、外部からのダストの侵入等を防止するために、メインハウジング31とモータハウジング11との軸方向の間に、Oリングを設けてもよい。
以上のようにして、電動モータ10とギヤポンプ20とが組み付けられる。
次に、組付け時以外のその他の電動油圧シリンダ100の作用について説明する。
まず、本発明の理解を容易にするために、図7を参照して、本発明の比較例に係る電動油圧シリンダ300について説明する。
図7に示すように、比較例に係る電動油圧シリンダ300のギヤポンプ220では、ドライブギヤ221及びドリブンギヤ225は、それぞれ歯車部222,226から軸方向両側に延びて形成され歯車部222,226と一体化された駆動軸223及び従動軸227を有している。
ドライブギヤ221の駆動軸223は、カップリング230によって電動モータ10の回転軸212に連結され、カップリング230を介して回転軸212の回転が伝達される。ドライブギヤ221の駆動軸223は、メインハウジング31の軸受33と、カバー35に形成される支持穴38と、によって両端が支持される。
ドリブンギヤ225の従動軸227は、メインハウジング31の第1圧入穴34と、第2圧入穴37と、によって両端が支持される。このように、ギヤポンプ220では、駆動軸223及び従動軸227の両方が、メインハウジング31とカバー35とによって両持ち支持される。
このようなギヤポンプ220において、機械効率を向上させるためには、ドライブギヤ221及びドリブンギヤ225は、歯車部222,226と駆動軸223及び従動軸227との直角度、及び歯車部222,226を挟んで軸方向に延びる駆動軸223,従動軸227のそれぞれにおける軸方向の一方側と他方側との同軸度を精度良く形成する必要がある。また、駆動軸223及び従動軸227を支持するためにカバー35及びメインハウジング31に形成される孔(軸受33、支持穴38、第1圧入穴34、第2圧入穴37)の寸法管理を厳しくしなければならず、特に駆動軸223を支持する軸受33及び支持穴38と従動軸227を支持する第1圧入穴34及び第2圧入穴37との穴間寸法を精度良く形成しなければならない。したがって、電動油圧シリンダ300では、製造コストが増加する。また、電動モータ10の回転を伝達するためにカップリング230を用いているため、その分コストが増加すると共に、芯ずれによってギヤポンプ220の機械効率が低下するおそれもある。
これに対し、電動油圧シリンダ100では、電動モータ10の回転軸12がドライブギヤ21に挿入され、カップリング230等を用いずに回転軸12の回転がドライブギヤ21に直接伝達される。また、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25は、それぞれ電動モータ10の回転軸12(駆動軸)及び従動軸26が挿入される挿入孔21A及び挿通孔25Aを有し、回転軸12及び従動軸26とは別体として形成される。このため、駆動軸や従動軸が一体形成される場合と比較して、同軸度や直角度を確保する必要がなく、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25の加工が容易になり、コストを低減できる。また、カップリング230が不要な分、部品点数を削減してコストをさらに低減できると共に構成を小型化することができる。
また、電動油圧シリンダ100では、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25と回転軸12及び従動軸26とが、それぞれ別体に形成され加工が容易になるため、それぞれの加工精度が向上する。各部品を高精度で加工できることにより、ギヤポンプ20としての機械効率を向上させることができる。
また、電動油圧シリンダ100では、メインハウジング31とカバー35との間にサイドプレートが設けられていない。よって、メインハウジング31とカバー35とを位置合わせするだけでよく、サイドプレートをメインハウジング31及びカバー35との位置合わせする必要がなくなるため、ギヤポンプ20の組み立て性が向上する。
また、電動油圧シリンダ100では、ドライブギヤ21の駆動軸である電動モータ10の回転軸12は、カバー35とは干渉せず、メインハウジング31によって片持ち支持されるものである。このため、カバー35には、従動軸26を支持する第2圧入穴37のみを形成すればよい。回転軸12(駆動軸)と従動軸26とを支持するために2つの穴を形成する場合には、穴間寸法を厳しく管理する必要があるが、電動油圧シリンダ100では、単一の穴でよいため、カバー35の加工が容易になる。さらに、メインハウジング31とカバー35との組み付け時は、従動軸26と第2圧入穴37の位置を合わせるようにして取り付ければよいため、組立が容易になる。このような構成により、ギヤポンプ20の組み立て性を向上させることができると共にコストをさらに低減することができる。
以上の第1実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
電動油圧シリンダ100では、電動モータ10のモータハウジング11がポンプハウジング30のメインハウジング31との間で回転軸12の径方向に隙間Cを持って設けられ、Oリング15によって径方向に支持される。このため、メインハウジング31へのモータハウジング11の取り付けが回転軸12とドライブギヤ21との位置合わせに影響しない。つまり、回転軸12を所望の位置とした状態でメインハウジング31へモータハウジング11を取り付けることができるため、回転軸12とドライブギヤ21との径方向の位置合わせを精度良く行い、回転軸12とドライブギヤ21との芯ずれを抑制することができる。したがって、電動油圧シリンダ100におけるギヤポンプ20の機械効率を向上させることができる。
また、電動油圧シリンダ100では、ドライブギヤ21の駆動軸は電動モータ10の回転軸12であり、カップリング230等を用いずに回転軸12の回転がドライブギヤ21に直接伝達される。また、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25は、駆動軸である回転軸12及び従動軸26とは別体として形成される。このため、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25の加工が容易になり、コストを低減できる。また、カップリング230が不要な分、部品点数を削減してコストをさらに低減できると共に構成を小型化することができる。
また、ドライブギヤ21及びドリブンギヤ25と回転軸12及び従動軸26とが、それぞれ別体に形成され加工が容易になるため、それぞれの加工精度が向上する。各部品を高精度で加工できることにより、ギヤポンプ20としての機械効率を向上させることができる。
また、電動油圧シリンダ100では、メインハウジング31とカバー35との間にサイドプレートが設けられず、ドライブギヤ21の駆動軸である電動モータ10の回転軸12は、メインハウジング31によって片持ち支持される。よって、回転軸12が両持ち支持される場合と比較して、回転軸12と従動軸26とを支持する2つの穴をカバー35に形成しなくてもよく、ギヤポンプ20の組み立ては、従動軸26をカバー35の第2圧入穴37に合わせるようにしてメインハウジング31とカバー35とを組み立てればよい。したがって、ギヤポンプの組み立て性が向上すると共に、コストをさらに低減することができる。
(第2実施形態)
次に、図6を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。なお、以下では、上記第1実施形態と異なる点を中心に説明し、上記第1実施形態の電動油圧シリンダ100と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。図6は、電動モータ10の回転軸112とギヤポンプ120との連結部分を示す拡大図である。図6で示していない構成は、上記第1実施形態と同様であるため、以下では説明を省略する。
上記第1実施形態に係る電動油圧シリンダ100では、電動モータ10の回転軸12における先端部12Aは、二面幅形状に形成され、これに対応する形状に形成されるドライブギヤ21の挿入孔21Aに挿入される。これにより、電動モータ10の回転軸12の回転がドライブギヤ21に伝達され、ドライブギヤ21は回転軸12の回転に伴い回転する。
これに対し、第2実施形態に係る電動油圧シリンダ200では、電動モータ10の回転軸112における先端部112Aは、他部と同様に円形断面に形成される。電動モータ10の回転軸112は、連結部材としての連結ピン113によって相対回転不能にギヤポンプ120のドライブギヤ121に連結される。これにより、電動モータ10の回転軸112の回転がドライブギヤ121に伝達される。以下、電動油圧シリンダ200の構成について、具体的に説明する。
電動油圧シリンダ200は、図6に示すように、電動モータ10の回転軸112とドライブギヤ121とを相対回転不能に連結し回転軸112の回転をドライブギヤ121に伝達する連結ピン113を備える。
電動モータ10の回転軸112は、少なくともモータハウジング11から突出する部分が、先端部112Aも含め一様な円形断面に形成される。回転軸112の先端部112Aは、カバー135に形成される先端収容穴136に挿入され回転可能に支持される。このように、電動油圧シリンダ200では、電動モータ10の回転軸112は、メインハウジング31とカバー135とによって両持ち支持される。また、カバー135には、ドリブンギヤ25を挿通する従動軸26が圧入される第2圧入穴37は形成されず、従動軸26は、メインハウジング31によって片持ち支持される。
電動モータ10の回転軸112には、連結ピン113が挿入されるピン孔112Bが形成される。ピン孔112Bは、回転軸112を径方向に貫通する。
ドライブギヤ121の挿入孔121Aは、電動モータ10の回転軸112における先端部112Aに対応する形状、つまり、円形断面形状に形成される。また、挿入孔121Aの内周には、軸方向に沿って設けられ、それぞれ回転軸112のピン孔112Bから突出する連結ピン113の両端部を収容する軸方向溝121Bが2つ形成される。2つの軸方向溝121Bは、周方向に180°ずれて形成され、ドライブギヤ121の中心軸を挟んで互いに対向する。また、軸方向溝121Bは、軸方向に貫通して形成されドライブギヤ121の両端面に開口する。
軸方向溝121Bの幅(図6における紙面垂直方向の長さ)は、連結ピン113の直径よりも大きく形成される。また、連結ピン113は、回転軸112の直径よりも長く形成される。これにより、図6に示すように、ピン孔112Bに挿入された連結ピン113の両端部は、ピン孔112Bから突出し、ドライブギヤ121の軸方向溝121Bにそれぞれ収容される。
また、軸方向溝121Bの深さ(ドライブギヤ121の径方向に沿った長さ)は、連結ピン113の一端が一方の軸方向溝121Bの底部に接触した状態で、連結ピン113の他端がピン孔112Bから突出するように、それぞれ形成される。これにより、連結ピン113が回転軸112の径方向に沿ってピン孔112B内で移動しても、一端がピン孔112Bに収容される前に他端が軸方向溝121Bの底部に接触する。よって、連結ピン113の両端部が軸方向溝121Bに収容される状態が維持される。
電動モータ10の回転軸112が回転すると、連結ピン113の両端部が軸方向溝121Bの内周面に接触するため、ドライブギヤ121が電動モータ10の回転軸112と共に回転する。このように、連結ピン113によって電動モータ10の回転軸112とドライブギヤ121とが相対回転不能に連結され、回転軸112の回転がドライブギヤ121に伝達される。
また、連結ピン113の両端部は、軸方向溝121Bに収容される状態が維持されるため、連結ピン113の一端のみが軸方向溝121Bに接触することがなく、両端部を軸方向溝121Bに接触させることができる。よって、電動モータ10の回転軸112の回転をドライブギヤ121へより確実に伝達することができる。また、連結ピン113の両端が軸方向溝121Bに接触するため、一端のみが接触する場合と比較して、回転軸112の回転により連結ピン113に作用するせん断力を分散させることができる。よって、連結ピン113の耐久性を向上させることができる。
上記第1実施形態のように、二面幅形状に形成される回転軸12の先端部12Aでは、円形断面形状に形成される場合と比較して、平取りされる分だけ断面積が減少する。このような先端部12Aでは、平取りされた部分に垂直に作用する力に対しては、他方向からの力と比較して、相対的に強度が劣り撓み易い。このように、第1実施形態に係る電動モータ10の回転軸12では、回転軸12が撓むような力に対する強度に異方性があるため、回転に伴って撓みが生じ、ドライブギヤ121が振動するおそれがある。
これに対し、電動油圧シリンダ200では、連結ピン113によって回転軸112の回転をドライブギヤ121に伝達するものである。電動油圧シリンダ200では、電動モータ10の回転軸112は、上記第1実施形態のような二面幅形状の先端部12Aを有するものではなく、一様な円形断面形状を有する。電動油圧シリンダ200では、回転軸112が一様な円形断面形状に形成されることで、二面幅形状のような先端の断面積の減少が防止され、力の作用方向に対する相対的な強度の低下、つまり、強度の異方性は生じない。よって、電動モータ10の回転軸112の撓みを抑制すると共に、ドライブギヤ121の振動を抑制することができる。
また、ドライブギヤ121の挿入孔121Aが円形断面に形成されるため、ドリブンギヤ25に挿入される従動軸26と回転軸112とを同径に形成し、ドライブギヤ121とドリブンギヤ25とを共通化することができる。よって、電動油圧シリンダ200の製造コストを低減することができる。なお、ドリブンギヤ25に軸方向溝121Bが形成されていても、機能上の問題は生じない。
ギヤポンプ120の組み立てでは、まず、電動モータ10の回転軸112がメインハウジング31に挿入される。そして、回転軸112のピン孔112Bに連結ピン113が挿入される。この状態で、連結ピン113と軸方向溝121Bとの位置を合わせるように、ドライブギヤ121をメインハウジング31に挿入する。この際、連結ピン113の両端部が、ドライブギヤ121の一方の端面から軸方向溝121Bに軸方向から収容される。さらに、ドライブギヤ121と噛み合うようにドリブンギヤ25をメインハウジング31に収容し、回転軸112と先端収容穴136との位置を合わせるようにしてカバー135をメインハウジング31に取り付ける。このようにして、ギヤポンプ120は組み立てられる。
このように、回転軸112は、メインハウジング31及びカバー135によって両持ち支持されるため、撓みがより一層抑制される。また、ドリブンギヤ25を挿通する従動軸26は、カバー135には支持されず、メインハウジング31のみによって片持ち支持される。よって、組み立ての際には、上記のように回転軸112をカバー135の先端収容穴136に合わせるようにして挿入し、メインハウジング31とカバー135とを組み立てればよい。これにより、回転軸112を両持ち支持としても、上記第1実施形態と同様に、ギヤポンプ120の組み立て性が向上すると共に、コストを低減することができる。
次に、第2実施形態の変形例について説明する。
上記第2実施形態では、連結部材は、電動モータ10の回転軸112を径方向に貫通するピン孔112Bに挿入される連結ピン113である。この場合、電動モータ10の回転軸112への加工が貫通孔の加工となるため、非貫通孔の形成等と比較して容易に加工することができる。これに対し、連結部材は、電動モータ10の回転軸112の回転をドライブギヤ121に伝達するものであれば、連結ピン113でなくてもよい。例えば、回転軸112の外周面に一又は複数のキー溝を形成し、このキー溝に挿入されるキーを連結部材としてもよい。また、電動油圧シリンダ200では、連結部材として複数の連結ピン113を備え、周方向に並んで回転軸112の外周面に形成され連結ピン113が挿入される非貫通孔としてのピン穴が2つ以上形成されてもよい。
また、上記第2実施形態では、従動軸26は、メインハウジング31に片持ち支持される。電動モータ10の回転軸112の撓みの抑制、組み立て性の向上、及びコスト低減の観点等では、回転軸112が両持ち支持され、従動軸26がメインハウジング31に片持ち支持される構成が望ましい。しかしながら、従動軸26は、メインハウジング31及びカバー135によって両持ち支持されてもよい。また、上記第1実施形態と同様に、電動モータ10の回転軸112は、メインハウジング31によって片持ち支持され、従動軸26は、メインハウジング31及びカバー135によって両持ち支持されるものでもよい。
以上の第2実施形態によれば、上記第1実施形態と同様の効果に加え、以下に示す効果を奏する。
第2実施形態に係る電動油圧シリンダ200では、連結ピン113によって回転軸112の回転がドライブギヤ121に伝達され、回転軸112が二面幅形状に形成されるものではない。このように、回転軸112が一様な円形断面形状に形成されることで、二面幅形状のような先端の断面積の減少が防止される。よって、電動モータ10の回転軸112の撓みを抑制し、ドライブギヤ121の振動を抑制することができる。
また、電動モータ10の回転軸112は、メインハウジング31及びカバー135によって両持ち支持されるため、より一層撓みを抑制することができる。
また、ドライブギヤ121の挿入孔121Aが回転軸112に対応する円形断面に形成されるため、ドライブギヤ121とドリブンギヤ25とを共通化することができる。よって、コストを低減することができる。
以下、本発明の実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。
電動油圧シリンダ100,200は、電力供給によって回転する電動モータ10と、電動モータ10の回転によって駆動するギヤポンプ20,120と、ギヤポンプ20,120から供給される作動油圧によって伸縮作動する油圧シリンダ40と、を備え、電動モータ10は、モータハウジング11と、モータハウジング11に回転自在に支持される回転軸12,112と、を有し、ギヤポンプ20,120は、電動モータ10の回転軸12,112が挿入され回転軸12,112の回転に伴い回転するドライブギヤ21,121と、ドライブギヤ21,121と噛み合うドリブンギヤ25と、ドライブギヤ21,121及びドリブンギヤ25を収容するポンプハウジング30と、を有し、電動モータ10のモータハウジング11は、回転軸12,112の径方向に隙間Cを持ってポンプハウジング30に取り付けられる。
また、電動油圧シリンダ100,200は、モータハウジング11とポンプハウジング30との間の隙間Cに設けられ、モータハウジング11を径方向に弾性支持するOリング15をさらに備える。
これらの構成では、電動モータ10のモータハウジング11がポンプハウジング30との間で回転軸12,112の径方向に隙間Cを持って設けられるため、ポンプハウジング30へのモータハウジング11の取り付けが回転軸12,112とドライブギヤ21,121との位置合わせに影響しない。つまり、回転軸12,112を所望の位置とした状態でポンプハウジング30へモータハウジング11を取り付けることができるため、回転軸12,112とドライブギヤ21,121との径方向の位置合わせを精度良く行い、回転軸12,112とドライブギヤ21,121との芯ずれを抑制することができる。したがって、電動油圧シリンダ100,200の機械効率を向上させることができる。
また、電動油圧シリンダ100,200では、ポンプハウジング30は、ドライブギヤ21,121及びドリブンギヤ25を収容する収容凹部31Aが形成されるメインハウジング31と、ドライブギヤ21,121及びドリブンギヤ25が摺接し収容凹部31Aを封止するカバー35,135と、を有する。
この構成では、メインハウジング31とカバー35,135との間にサイドプレートが設けられないため、メインハウジング31とカバー35,135との位置合わせを行うだけでギヤポンプ20,120を組み立てることができる。よって、ギヤポンプ20,120の組み立て性が向上する。
また、電動油圧シリンダ100では、回転軸12は、メインハウジング31によって支持されると共にカバー35には支持されていない。
また、電動油圧シリンダ100,200では、メインハウジング31には、回転軸12,112を回転自在に支持する単一の軸受33が設けられる。
これらの構成では、回転軸12はメインハウジング31に片持ち支持されるため、回転軸12を支持するための穴をカバー35に形成する必要がない。回転軸12を支持するための穴は、高精度で形成して機械効率を確保することが求められるため、穴をカバー35に形成するとコストが増加する。上記構成では、このような穴をカバー35に形成しなくてもよいため、カバー35の加工が容易になりコストを低減することができる。
また、電動油圧シリンダ100,200では、メインハウジング31には、収容凹部31Aに連通しドライブギヤ21,121とドリブンギヤ25との噛み合い部20Aを挟んで対向配置され作動油が導かれる第1圧力室33A及び第2圧力室34Aが形成され、ドライブギヤ21,121及びドリブンギヤ25と収容凹部31Aとの間には、ポンプ室32が形成され、カバー35,135には、第1圧力室33A及び第2圧力室34Aの作動油をドライブギヤ21,121及びドリブンギヤ25の側面からポンプ室32に導く吸込溝36A,36Bが形成される。
この構成では、吸込溝36A,36Bを通じてドライブギヤ21,121及びドリブンギヤ25の側面からも作動油をポンプ室32に吸い込むことができるため、吸込み性が向上する。
また、電動油圧シリンダ100では、ギヤポンプ20は、ドリブンギヤ25を挿通する従動軸26をさらに有し、従動軸26は、両端がそれぞれメインハウジング31とカバー35とによって支持される。
この構成では、従動軸26がメインハウジング31及びカバー35によって両持ち支持されるため、ギヤポンプ20の組み立て時において、従動軸26とカバー35との位置を合わせるだけでギヤポンプ20を組み立てることができる。よって、組み立て性が向上する。
また、電動油圧シリンダ200は、回転軸112とドライブギヤ121とを相対回転不能に連結して回転軸112の回転をドライブギヤ121に伝達する連結部材(連結ピン113)をさらに備え、電動モータ10の回転軸112は、一様な円形断面形状に形成される。
また、電動油圧シリンダ200では、回転軸112には、径方向に貫通するピン孔112Bが形成され、ドライブギヤ121の内周面には、その軸方向に延びる2つの軸方向溝121Bが形成され、連結部材は、ピン孔112Bに挿入されると共に両端部が軸方向溝121Bに収容される連結ピン113である。
これらの構成では、回転軸112を円形断面とし、連結ピン113によって回転を伝達するため、回転軸112の強度に異方性が生じない。よって、回転軸112の撓みによるドライブギヤ121の振動を抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記各実施形態は本発明の適用例の一つを示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
上記各実施形態で説明した構成は、変形例を含め、可能な範囲で適宜組み合わせることができる。
10…電動モータ、11…モータハウジング、12,112…回転軸、15…Oリング、20,120…ギヤポンプ、21,121…ドライブギヤ、21A,121A…挿入孔、25…ドリブンギヤ、26…従動軸、30…ポンプハウジング、31…メインハウジング、31A…収容凹部、32…ポンプ室、33…軸受、33A…第1圧力室、34A…第2圧力室、35,135…カバー、36A…吸込溝、36B…吸込溝、40…油圧シリンダ(アクチュエータ)、112B…ピン孔、113…連結ピン(連結部材)、121B…軸方向溝、100,200…電動油圧シリンダ(電動液圧アクチュエータ)

Claims (8)

  1. 電動液圧アクチュエータであって、
    電力供給によって回転する電動モータと、
    前記電動モータの回転によって駆動するギヤポンプと、
    前記ギヤポンプから供給される作動液圧によって伸縮作動するアクチュエータと、を備え、
    前記電動モータは、モータハウジングと、前記モータハウジングに回転自在に支持される回転軸と、を有し、
    前記ギヤポンプは、前記電動モータの前記回転軸が挿入され前記回転軸の回転に伴い回転するドライブギヤと、前記ドライブギヤと噛み合うドリブンギヤと、前記ドライブギヤ及び前記ドリブンギヤを収容するポンプハウジングと、を有し、
    前記電動モータの前記モータハウジングは、前記回転軸の径方向に隙間を持って前記ポンプハウジングに取り付けられることを特徴とする電動液圧アクチュエータ。
  2. 前記モータハウジングと前記ポンプハウジングとの間の前記隙間に設けられ、前記モータハウジングを径方向に弾性支持するOリングをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電動液圧アクチュエータ。
  3. 前記ポンプハウジングは、
    前記ドライブギヤ及び前記ドリブンギヤを収容する収容凹部が形成されるメインハウジングと、
    前記ドライブギヤ及び前記ドリブンギヤが摺接し前記収容凹部を封止するカバーと、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電動液圧アクチュエータ。
  4. 前記回転軸は、前記メインハウジングによって支持されると共に前記カバーには支持されていないことを特徴とする請求項3に記載の電動液圧アクチュエータ。
  5. 前記メインハウジングには、前記収容凹部に連通し前記ドライブギヤと前記ドリブンギヤとの噛み合い部を挟んで対向配置され作動液が導かれる第1圧力室及び第2圧力室が形成され、
    前記ドライブギヤ及び前記ドリブンギヤと前記収容凹部との間には、ポンプ室が形成され、
    前記カバーには、前記第1圧力室及び前記第2圧力室の作動液を前記ドライブギヤ及び前記ドリブンギヤの側面から前記ポンプ室に導く吸込溝が形成されることを特徴とする請求項3または4に記載の電動液圧アクチュエータ。
  6. 前記ギヤポンプは、前記ドリブンギヤを挿通する従動軸をさらに有し、
    前記従動軸は、両端がそれぞれ前記メインハウジングと前記カバーとによって支持されることを特徴とする請求項4または5に記載の電動液圧アクチュエータ。
  7. 前記回転軸と前記ドライブギヤとを相対回転不能に連結して前記回転軸の回転を前記ドライブギヤに伝達する連結部材をさらに備え、
    前記電動モータの前記回転軸は、一様な円形断面形状に形成されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の電動液圧アクチュエータ。
  8. 前記回転軸には、径方向に貫通するピン孔が形成され、
    前記ドライブギヤの内周面には、その軸方向に延びる2つの軸方向溝が形成され、
    前記連結部材は、前記ピン孔に挿入されると共に両端部が前記軸方向溝に収容される連結ピンであることを特徴とする請求項7に記載の電動液圧アクチュエータ。
JP2017252041A 2017-12-27 2017-12-27 電動液圧アクチュエータ Active JP6546984B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017252041A JP6546984B1 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 電動液圧アクチュエータ
PCT/JP2018/045908 WO2019131178A1 (ja) 2017-12-27 2018-12-13 電動液圧アクチュエータ
CN201880076281.5A CN111417782B (zh) 2017-12-27 2018-12-13 电动液压致动器
US16/767,865 US11560891B2 (en) 2017-12-27 2018-12-13 Electric hydraulic actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017252041A JP6546984B1 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 電動液圧アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6546984B1 true JP6546984B1 (ja) 2019-07-17
JP2019116885A JP2019116885A (ja) 2019-07-18

Family

ID=67063549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017252041A Active JP6546984B1 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 電動液圧アクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11560891B2 (ja)
JP (1) JP6546984B1 (ja)
CN (1) CN111417782B (ja)
WO (1) WO2019131178A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113364189B (zh) * 2021-06-18 2023-06-30 中擎电机有限公司 一体化潜水泵电机支架

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29706316U1 (de) 1997-04-09 1998-08-06 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Förderpumpe
EP0987439B1 (en) * 1998-09-18 2003-11-26 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric motor driven pump
JP2002180975A (ja) * 2000-12-07 2002-06-26 Koyo Seiko Co Ltd 電動ギヤポンプ
JP2005163676A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Seiko Epson Corp ギヤポンプ、及び液体噴射装置
JP4355922B2 (ja) * 2003-12-25 2009-11-04 株式会社ジェイテクト 電動ポンプ
JP2005256733A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toyota Industries Corp ギヤポンプ
JP2006161616A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Hitachi Ltd タンデム型トロコイドポンプおよびその組み付け方法
JP2006183592A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Kayaba Ind Co Ltd 外接式ギヤポンプ、及び、該外接式ギヤポンプを備える油圧駆動ユニット
JP4820552B2 (ja) * 2005-01-19 2011-11-24 カヤバ工業株式会社 油圧制御装置、及びその油圧制御装置を備える油圧駆動ユニット
KR100914241B1 (ko) * 2008-12-08 2009-08-26 주식회사 신우 베인펌프장치
JP2013072371A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Jtekt Corp オイルポンプ装置
CN202833121U (zh) * 2012-07-10 2013-03-27 刘永霞 一种圆弧齿轮泵
WO2014207860A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 住友精密工業株式会社 液圧装置
JP6083650B2 (ja) * 2014-01-06 2017-02-22 上田鉄工株式会社 ギヤポンプ
DE102014103958A1 (de) * 2014-03-21 2015-09-24 Eckerle Industrie-Elektronik Gmbh Motor-Pumpen-Einheit
JP2016023581A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 株式会社島津製作所 歯車ポンプ又はモータ
DE102015117562A1 (de) 2014-10-16 2016-04-21 Johnson Electric S.A. Zahnradpumpe
CN104564660A (zh) * 2015-01-16 2015-04-29 上海大学 一种低脉动复合齿轮泵
JP6597091B2 (ja) * 2015-09-11 2019-10-30 アイシン精機株式会社 電動ポンプとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111417782B (zh) 2022-03-29
US20200370550A1 (en) 2020-11-26
JP2019116885A (ja) 2019-07-18
CN111417782A (zh) 2020-07-14
US11560891B2 (en) 2023-01-24
WO2019131178A1 (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101664646B1 (ko) 축방향 스러스트 밸런스를 위한 유압 시스템이 제공된 나선형 톱니를 포함한 기어 펌프 또는 유압 기어 모터
JP5622033B2 (ja) 流体ポンプ
JP2011012575A (ja) ベーンポンプ
JP2008500482A (ja) 歯車装置の間隙損失フローの制御
JP5085528B2 (ja) 回転ピストン機械
JP6546984B1 (ja) 電動液圧アクチュエータ
JP5798250B2 (ja) ギヤポンプ
US6698199B2 (en) Swash plate type hydraulic drive transmission and hydrostatic type continuously variable transmission
JP2017137824A (ja) スクリュポンプ
WO2017213035A1 (ja) オイルポンプ
JP6086979B2 (ja) ギヤポンプ
JP6105280B2 (ja) 電動オイルポンプ
WO2018062198A1 (ja) 歯車ポンプ又は歯車モータ
CN217415733U (zh) 用于制动***的泵***
CN109863306B (zh) 叶片泵
GB2383611A (en) Rotary vane-type machine
JP5841018B2 (ja) オイルポンプ
WO2020203025A1 (ja) カートリッジ式ベーンポンプ、及びポンプ装置
JP2003083238A (ja) 斜板形油圧ポンプの配列構造
JP5745547B2 (ja) 振動スライド機械
CN214837095U (zh) 一种分体结构齿轮油泵
CN101144473A (zh) 等宽曲线双定子轴向滑块泵
CN103089619A (zh) 涡旋压缩机
JP2008274854A (ja) 電動ポンプユニット及び電動オイルポンプ
JP5257342B2 (ja) 回転式ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190424

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6546984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350