JP6537205B2 - ユーザ機器、ネットワークデバイス、および確認応答情報伝送方法 - Google Patents

ユーザ機器、ネットワークデバイス、および確認応答情報伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6537205B2
JP6537205B2 JP2017540582A JP2017540582A JP6537205B2 JP 6537205 B2 JP6537205 B2 JP 6537205B2 JP 2017540582 A JP2017540582 A JP 2017540582A JP 2017540582 A JP2017540582 A JP 2017540582A JP 6537205 B2 JP6537205 B2 JP 6537205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ack
nack
nacks
bits
acks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017540582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509807A (ja
Inventor
容慧 温
容慧 温
永霞 ▲呂▼
永霞 ▲呂▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2018509807A publication Critical patent/JP2018509807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537205B2 publication Critical patent/JP6537205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、無線通信技術の分野に関し、特に、ユーザ機器、ネットワークデバイス、および確認応答情報伝送方法に関する。
通信伝送の信頼性を保証するために、無線通信システムには再送フィードバック方法が導入される。つまり、通信デバイス1が通信デバイス2に情報を送信する場合、通信デバイス2は、復号、検査などによって、取得した情報が正しいかどうか判定し、判定結果を通信デバイス1に送信する。フィードバックされた情報が、通信デバイス2は通信デバイス1によって送信された情報を取得できないことを示す場合、通信デバイス1は、前に送信した情報を再送する必要があり、そうでない場合、通信デバイス1は、前に送信した情報を再送しなくてよい。通信デバイス2によってフィードバックされた指示情報が肯定応答(ACKnowledge、ACK)である場合、それは取得した情報が正しいことを指示し、フィードバックされた指示情報が否定応答(Negative ACKnowledge、NACK)である場合、それは取得した情報が誤っていることを指示する。
従来の周波数分割複信(Frequency Division Duplexing、FDD)システムでは、対の上り/下り周波数帯域リソースが用いられ、下り周波数帯域リソースの送信情報のACK/NACKが対応する上り周波数帯域リソースでフィードバックされる。例えば、FDDロング・ターム・エボルーション(Long Term Evolution、LTE)システムでは、図1に示すように、フィードバックされたACK/NACKが、図1に斜線部分で明示する上り周波数帯域リソースの物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control CHannel、PUCCH)で伝送される。
現在、動的周波数共用(Dynamic Spectrum Sharing、DSS)と呼ばれる通信方式が存在する。DSS通信方式では、基地局は、図2Aに示すように、空き上り周波数帯域リソースを用いて下り信号を伝送する。
加えて、図2Bに示すように、デバイス・ツー・デバイス(Device-to-Device、D2D)通信と呼ばれる通信方式も存在する。通常、D2D通信方式では、基地局などのネットワークデバイスによる転送を行わずに、ユーザ機器(User Equipment、UE)間で直接通信が行われる。このように、通信相手はデータを別の相手に送信し、別の相手もACK/NACKをフィードバックする必要がある。
ユーザ機器が、図1に示す従来の通信方式と、図1に示す従来の通信方式とは異なる、前述の2つの通信方式のような通信方式の両方を用いて通信を行う場合、現在のところ、ユーザ機器が、前述の従来の通信方式と従来とは異なる通信方式を用いて受信した信号に対してACK/NACK情報をフィードバックするためのフィードバック機構は存在しない。
本発明の実施形態は、ユーザ機器が、図1に示す従来の通信方式と、図1に示す従来の通信方式とは異なる図2Aおよび図2Bに示す前述の2つの通信方式のような通信方式の両方を用いて通信を行う場合に、ユーザ機器が、前述の従来の通信方式と従来とは異なる通信方式を用いて受信した信号に対してACK/NACK情報をフィードバックするためのフィードバック機構を提供するように、ユーザ機器、ネットワークデバイス、および確認応答情報伝送方法を提供する。

第1の態様によれば、本発明の一実施形態はユーザ機器を提供し、本ユーザ機器は、
ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき、少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを含む少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKを、
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
という順序に従ってソートするように構成された、処理モジュールであって、
第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、処理モジュールと、
処理モジュールによってソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するように構成された、送信モジュールと、
を含む。
第1の態様に関連して、第1の可能な実施態様において、処理モジュールは、
少なくとも1つの第1のACK/NACKを、第1のACK/NACKに対応する第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートし、
少なくとも1つの第2のACK/NACKを、第2のACK/NACKに対応する第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートする、
ように特に構成されている。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第2の可能な実施態様において、処理モジュールは、送信モジュールがソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前に、
ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数bitを決定し、
決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、
ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートする前に、少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルする、
ようにさらに構成されており、
処理モジュールは、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKをソートするように特に構成されている。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第3の可能な実施態様において、処理モジュールは、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前に、
ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数bitを決定し、決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、
ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートした後で、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルする、
ようにさらに構成されている。
第1の態様の第2の可能な実施態様または第3の可能な実施態様に関連して、第4の可能な実施態様において、処理モジュールは、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
ように特に構成されている。
第1の態様の第4の可能な実施態様に関連して、第5の可能な実施態様において、処理モジュールは、上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルを行うように特に構成されている。
第1の態様の第4の可能な実施態様または第5の可能な実施態様に関連して、第6の可能な実施態様において、処理モジュールは、
まず、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
ように特に構成されている。
第1の態様、または第1の態様の第1の可能な実施態様から第6の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第7の可能な実施態様において、送信モジュールは、
物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いてソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する、
ように特に構成されている。
第1の態様の第2の可能な実施態様から第6の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第8の可能な実施態様において、送信モジュールは、
チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いてソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する、
ように特に構成されている。
第1の態様の第8の可能な実施態様に関連して、第9の可能な実施態様において、事前設定bit数閾値は4であり、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられる。
第1の態様、または第1の態様の第1の可能な実施態様から第9の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第10の可能な実施態様において、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネルPDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される。
第1の態様の第10の可能な実施態様に関連して、第11の可能な実施態様において、
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネルPDCCHリソースがある場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号を用いて決定され、または
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、データスケジューリング命令は、第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる。
第1の態様、または第1の態様の第1の可能な実施態様から第11の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第12の可能な実施態様において、
第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む。
第2の態様によれば、本発明の一実施形態はユーザ機器を提供し、本ユーザ機器は、
キャリアアグリゲーションCA時に、ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKのbit数bitを決定し、
送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKを、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルするように構成された、処理モジュールと、
処理モジュールによってバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するように構成された、送信モジュールと、
を含む。
第2の態様に関連して、第1の可能な実施態様において、処理モジュールは、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して時間バンドルを行い、または
まず、ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
ように特に構成されている。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第2の可能な実施態様において、送信モジュールは、
物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いてバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する、
ように特に構成されている。
第2の態様または第2の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第3の可能な実施態様において、送信モジュールは、
チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いてバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する、
ように特に構成されている。
第2の態様の第3の可能な実施態様に関連して、第4の可能な実施態様において、事前設定bit数閾値は4であり、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、
第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
第3の態様によれば、本発明の一実施形態はネットワークデバイスを提供し、本ネットワークデバイスは、
1つの上りサブフレームから少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKを受信するように構成された、受信モジュールと、
受信モジュールが受信した少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを、
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
という順序に従って取得するように構成された、処理モジュールであって、
第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、処理モジュールと、
を含む。
第3の態様に関連して、第1の可能な実施態様において、
少なくとも1つの第1のACK/NACKは、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対応する第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされており、
少なくとも1つの第2のACK/NACKは、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対応する第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされている。
第3の態様または第3の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第2の可能な実施態様において、
処理モジュールは、受信モジュールが受信した少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを取得する前に、
上りサブフレームで受信すべきACK/NACKのbit数bitを決定し、
決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、受信モジュールが受信した少なくとも2つのACK/NACKは、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKを含むと判定する、
ようにさらに構成されている。
第3の態様の第2の可能な実施態様に関連して、第3の可能な実施態様において、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
第3の態様の第3の可能な実施態様に関連して、第4の可能な実施態様において、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信したユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべき各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
第3の態様の第3の可能な実施態様または第4の可能な実施態様に関連して、第5の可能な実施態様において、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
まず、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
第3の態様、または第3の態様の第1の可能な実施態様から第5の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第6の可能な実施態様において、1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信することは、
上りサブフレームで、PUCCHフォーマット3を用いて送信された少なくとも2つのACK/NACKを受信すること、
を含む。
第3の態様の第2の可能な実施態様から第5の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第7の可能な実施態様において、1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信することは、
上りサブフレームで、チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いて送信された少なくとも2つのACK/NACKを受信すること、
を含む。
第3の態様の第7の可能な実施態様に関連して、第8の可能な実施態様において、事前設定bit数閾値は4であり、
受信モジュールが上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
受信モジュールが上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
受信モジュールが上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられている。
第3の態様、または第3の態様の第1の可能な実施態様から第8の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第9の可能な実施態様において、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネルPDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される。
第3の態様の第9の可能な実施態様に関連して、第10の可能な実施態様において、
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネルPDCCHリソースがある場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号を用いて決定され、または
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、データスケジューリング命令は、第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる。
第3の態様、または第3の態様の第1の可能な実施態様から第10の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第11の可能な実施態様において、
第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む。
第4の態様によれば、本発明の一実施形態はネットワークデバイスを提供し、本ネットワークデバイスは、
キャリアアグリゲーションCA時に、1つの上りサブフレームから受信すべき確認応答情報ACK/NACKのbit数bitを決定するように構成された、処理モジュールと、
上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信するように構成された、受信モジュールと、
を含み、
処理モジュールは、上りサブフレームから受信すべきACK/NACKのbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信したユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKを、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルすることによって生成されていると判定する、ようにさらに構成されている。
第4の態様に関連して、第1の可能な実施態様において、受信モジュールが上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信するユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKを、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
というやり方でバンドルすることによって生成される。
第4の態様または第4の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第2の可能な実施態様において、受信モジュールが上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いて送信される。
第4の態様または第4の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第3の可能な実施態様において、受信モジュールが上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いて送信される。
第4の態様の第3の可能な実施態様に関連して、第4の可能な実施態様において、事前設定bit数閾値は4であり、
受信モジュールが上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
受信モジュールが上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
受信モジュールが上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、
第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
第5の態様によれば、本発明の一実施形態は確認応答情報送信方法を提供し、本方法は、
1つの上りサブフレームで送信すべき、少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを含む少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKを、
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
という順序に従ってソートするステップであって、
第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、
第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、ステップと、
ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップと、
を含む。
第5の態様に関連して、第1の可能な実施態様において、1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートするステップは、
少なくとも1つの第1のACK/NACKを、第1のACK/NACKに対応する第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートするステップと、
少なくとも1つの第2のACK/NACKを、第2のACK/NACKに対応する第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートするステップと、
をさらに含む。
第5の態様または第5の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第2の可能な実施態様において、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップの前に、本方法は、
送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数bitを決定するステップと、
決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定するステップと、
をさらに含み、
1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートするステップの前に、本方法は、
少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルするステップ、
をさらに含み、
1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートするステップは、
バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKをソートするステップ、
を含む。
第5の態様または第5の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第3の可能な実施態様において、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップの前に、本方法は、
送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数bitを決定し、決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定するステップ、
をさらに含み、
1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートするステップの後に、本方法は、
ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルするステップ、
をさらに含む。
第5の態様の第2の可能な実施態様または第3の可能な実施態様に関連して、第4の可能な実施態様において、バンドルするステップは、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行うステップ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行うステップ、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行うステップ、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行うステップ、
をさらに含む。
第5の態様の第4の可能な実施態様に関連して、第5の可能な実施態様において、バンドルするステップは、上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルを行うステップを含む。
第5の態様の第4の可能な実施態様または第5の可能な実施態様に関連して、第6の可能な実施態様において、バンドルするステップは、
まず、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行うステップ、または
まず、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行うステップ、
を含む。
第5の態様、または第5の態様の第1の可能な実施態様から第6の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第7の可能な実施態様において、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップは、
物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いてソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップ、
を含む。
第5の態様の第2の可能な実施態様から第6の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第8の可能な実施態様において、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップは、
チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いてソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップ、
を含む。
第5の態様の第8の可能な実施態様に関連して、第9の可能な実施態様において、事前設定bit数閾値は4であり、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられる。
第5の態様から、第5の態様の第1の可能な実施態様から第9の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第10の可能な実施態様において、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネルPDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される。
第5の態様の第10の可能な実施態様に関連して、第11の可能な実施態様において、
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネルPDCCHリソースがある場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号を用いて決定され、または
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、データスケジューリング命令は、第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる。
第5の態様、または第5の態様の第1の可能な実施態様から第11の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第12の可能な実施態様において、
第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む。
第6の態様によれば、本発明の一実施形態は確認応答情報送信方法を提供し、本方法は、
キャリアアグリゲーションCA時に、1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKのbit数bitを決定するステップと、
送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKを、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルするステップと、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップと、
を含む。
第6の態様に関連して、第1の可能な実施態様において、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをバンドルするステップは、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して空間バンドルを行うステップ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して時間バンドルを行うステップ、または
まず、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行うステップ、または
まず、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行うステップ、
を含む。
第6の態様または第6の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第2の可能な実施態様において、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップは、
物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いてバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップ、
を含む。
第6の態様または第6の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第3の可能な実施態様において、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップは、
チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いてバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップ、
を含む。
第6の態様の第3の可能な実施態様に関連して、第4の可能な実施態様において、事前設定bit数閾値は4であり、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、
第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
第7の態様によれば、本発明の一実施形態は確認応答情報受信方法を提供し、本方法は、
1つの上りサブフレームから少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKを受信するステップと、
受信した少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを、
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
という順序に従って取得するステップであって、
第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、
第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、ステップと、
を含む。
第7の態様に関連して、第1の可能な実施態様において、
少なくとも1つの第1のACK/NACKは、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対応する第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされており、
少なくとも1つの第2のACK/NACKは、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対応する第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされている。
第7の態様または第7の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第2の可能な実施態様において、
受信した少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを取得するステップの前に、本方法は、
上りサブフレームで受信すべきACK/NACKのbit数bitを決定するステップと、
決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、受信した少なくとも2つのACK/NACKは、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKを含むと判定するステップと、
をさらに含む。
第7の態様の第2の可能な実施態様に関連して、第3の可能な実施態様において、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
第7の態様の第3の可能な実施態様に関連して、第4の可能な実施態様において、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信したユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべき各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
第7の態様の第3の可能な実施態様または第4の可能な実施態様に関連して、第5の可能な実施態様において、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
まず、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
第7の態様、または第7の態様の第1の可能な実施態様から第5の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第6の可能な実施態様において、1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信するステップは、
上りサブフレームで、PUCCHフォーマット3を用いて送信された少なくとも2つのACK/NACKを受信するステップ、
を含む。
第7の態様の第2の可能な実施態様から第5の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第7の可能な実施態様において、1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信するステップは、
上りサブフレームで、チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いて送信された少なくとも2つのACK/NACKを受信するステップ、
を含む。
第7の態様の第7の可能な実施態様に関連して、第8の可能な実施態様において、事前設定bit数閾値は4であり、
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられている。
第7の態様、または第7の態様の第1の可能な実施態様から第8の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第9の可能な実施態様において、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネルPDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される。
第7の態様の第9の可能な実施態様に関連して、第10の可能な実施態様において、
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネルPDCCHリソースがある場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号を用いて決定され、または
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、データスケジューリング命令は、第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる。
第7の態様、または第7の態様の第1の可能な実施態様から第10の可能な実施態様のいずれか1つに関連して、第11の可能な実施態様において、
第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む。
第8の態様によれば、本発明の一実施形態は確認応答情報受信方法を提供し、本方法は、
キャリアアグリゲーションCA時に、1つの上りサブフレームから受信すべき確認応答情報ACK/NACKのbit数bitを決定するステップと、
上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信するステップと、
上りサブフレームから受信すべきACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信したユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKを、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルすることによって生成されていると判定するステップと、
を含む。
第8の態様に関連して、第1の可能な実施態様において、上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信するユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKを、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
というやり方でバンドルすることによって生成される。
第8の態様または第8の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第2の可能な実施態様において、上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いて送信される。
第8の態様または第8の態様の第1の可能な実施態様に関連して、第3の可能な実施態様において、上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いて送信される。
第8の態様の第3の可能な実施態様に関連して、第4の可能な実施態様において、事前設定bit数閾値は4であり、
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、
第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
本発明の実施形態の第1の態様、第3の態様、第5の態様、および第7の態様では、
ユーザ機器は、少なくとも2つのACK/NACKを送信する場合、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを、基地局などのネットワークデバイスがユーザ機器によって送信された少なくとも2つのACK/NACKを受信したときに、送信のためにユーザ機器が用いた同じソート順序に従って、どのACK/NACKが従来とは異なる通信方式で送信された信号をフィードバックするのに用いられており、どのACK/NACKが従来の通信方式で送信された信号をフィードバックするのに用いられているか判定できるように送信する。
したがって、ユーザ機器が、従来の通信方式と従来とは異なる通信方式の両方を用いて通信を行う場合の確認応答情報ACK/NACKのフィードバック機構が提供される。
本発明の実施形態の第2の態様、第4の態様、第6の態様、および第8の態様では、
ユーザ機器は、ACK/NACKが占有するbit数を減らすために、1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをバンドルする。
さらに、搬送波のシーケンス番号は搬送波上の信号の品質に従って決定されるため、通常は、搬送波のシーケンス番号がより小さいことは、搬送波上の通信品質がより良好であることを示す。バンドルが小さいシーケンス番号を有する搬送波でまず行われる場合、バンドルは、比較的良好な通信品質を有する搬送波で信号をフィードバックするのに用いられるACK/NACKに対してまず行われる。この種の搬送波は、通信品質が良好で、チャネル状況が安定しており、したがって、ACKをフィードバックする確率が比較的大きい。搬送波上の複数の信号がすべて再送される確率は、バンドルのおかげで比較的小さく、伝送効率は比較的高い。
バンドルが大きいシーケンス番号を有する搬送波でまず行われる場合、バンドルは、比較的低い通信品質を有する搬送波で信号をフィードバックするのに用いられるACK/NACKに対してまず行われる。この種の搬送波は、通信品質が低く、したがって、NACKをフィードバックする確率が比較的大きい。搬送波上の複数の信号がすべて再送される確率がバンドルのおかげで高くなり、伝送効率が低下する可能性があるが、この種の搬送波での信号の伝送信頼性が保証され、複数のACK/NACKの伝送を確実にすることができる。
従来のFDDシステムにおけるACK/NACK送信方式の概略図である。 DSS通信方式を用いた無線通信システムにおけるデータ伝送方式の概略図である。 D2D通信方式を用いた無線通信システムにおけるユーザ機器間のデータ伝送方式の概略図である。 本発明の一実施形態による無線通信システムの概略構造図である。 本発明の一実施形態による無線通信システムの概略構造図である。 本発明の一実施形態による別の無線通信システムの概略構造図である。 TDD構成2の無線フレームの構造図である。 本発明の一実施形態による第1のユーザ機器の概略構造図である。 本発明の一実施形態による第2のユーザ機器の概略構造図である。 本発明の一実施形態による第3のユーザ機器の概略構造図である。 本発明の一実施形態による第4のユーザ機器の概略構造図である。 本発明の一実施形態によるネットワークデバイスの概略構造図である。 本発明の一実施形態による第2のネットワークデバイスの概略構造図である。 本発明の一実施形態による第3のネットワークデバイスの概略構造図である。 本発明の一実施形態による第4のネットワークデバイスの概略構造図である。 本発明の一実施形態による第1の確認応答情報送信方法の流れ図である。 本発明の一実施形態による第2の確認応答情報送信方法の流れ図である。 本発明の一実施形態による第3の確認応答情報受信方法の流れ図である。 本発明の一実施形態による第4の確認応答情報受信方法の流れ図である。
図2Aおよび図2Bに示す2つの従来とは異なる通信方式では、ユーザ機器には、受信信号の受信状況をフィードバックする必要もある。ユーザ機器が従来の通信方式と図2Aおよび/または図2Bに示す通信方式の両方で信号を受信する場合、受信状況をフィードバックするための解決策がない。
したがって、本発明の実施形態は、ユーザ機器、ネットワークデバイス、および確認応答情報伝送方法を提供する。ユーザ機器は、次のやり方で、1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKをソートする。少なくとも2つのACK/NACKは少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを含み、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する。
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である。
第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、第1の周波数帯域は、D2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
ユーザ機器は、少なくとも2つのACK/NACKを送信する場合、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを、基地局などのネットワークデバイスがユーザ機器によって送信された少なくとも2つのACK/NACKを受信したときに、送信のためにユーザ機器が用いた同じソート順序に従って、どのACK/NACKが従来とは異なる通信方式で送信された信号をフィードバックするのに用いられており、どのACK/NACKが従来の通信方式で送信された信号をフィードバックするのに用いられているか判定できるように送信する。したがって、ユーザ機器が、従来の通信方式と従来とは異なる通信方式の両方を用いて通信を行う場合の確認応答情報ACK/NACKのフィードバック機構が提供される。
加えて、本発明の実施形態は、別のユーザ機器、ネットワークデバイス、および確認応答情報伝送方法を提供し、1つの上りサブフレームで送信すべきACK/NACKのbit数(bit)がキャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、CA)時の事前設定bit数閾値を超える場合に用いられる解決策を提供する。この解決策では、1つの上りサブフレームで送信すべきACK/NACKのbit数(bit)が比較的大きく、事前設定bit数閾値を超える場合、ユーザ機器は、少なくとも2つのACK/NACKの送信すべき各ACK/NACKに対応する信号がある搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方で送信すべきACK/NACKに対してバンドルを行い、バンドルされたACK/NACKを送信する。
バンドルによって、ACK/NACKが占有するbit数が減る。さらに、搬送波のシーケンス番号は搬送波上の信号の品質に従って決定されるため、通常は、搬送波のシーケンス番号がより小さいことは、搬送波上の通信品質がより良好であることを示す。バンドルが小さいシーケンス番号を有する搬送波でまず行われる場合、バンドルは、比較的良好な通信品質を有する搬送波で信号をフィードバックするのに用いられるACK/NACKに対してまず行われる。この種の搬送波は、通信品質が良好で、チャネル状況が安定しており、したがって、ACKをフィードバックする確率が比較的大きい。搬送波上の複数の信号がすべて再送される確率は、バンドルのおかげで比較的小さく、伝送効率は比較的高い。
バンドルが大きいシーケンス番号を有する搬送波でまず行われる場合、バンドルは、比較的低い通信品質を有する搬送波で信号をフィードバックするのに用いられるACK/NACKに対してまず行われる。この種の搬送波は、通信品質が低く、したがって、NACKをフィードバックする確率が比較的大きい。搬送波上の複数の信号がすべて再送される確率がバンドルのおかげで高くなり、伝送効率が低下する可能性があるが、この種の搬送波での信号の伝送信頼性が保証され、複数のACK/NACKの伝送を確実にすることができる。
以下で、本発明の実施形態を、添付の図面を参照して詳細に説明する。
まず、本発明の実施形態で提供する2つの無線通信システムについて説明し、次いで、本発明の実施形態で提供する2つのユーザ機器、2つのネットワークデバイス、および2つのACK/NACK伝送方法について別々に説明する。
図3Aおよび図3Bは、本発明の一実施形態による無線通信システム30の2つの概略構成図である。無線通信システム30は、
1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKを、
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
という順序に従ってソートし、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKをネットワークデバイス302に送信するように構成された、ユーザ機器301と、
ユーザ機器301によって送信された上りサブフレームからソートされた少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKを受信し、ユーザ機器301と同じソート方法に従って少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを取得するように構成された、ネットワークデバイス302と、
を含む。
少なくとも2つのACK/NACKは、少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを含み、第1のACK/NACKは第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信される。
第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は、第2の周波数帯域で送信され、第1の周波数帯域は、D2D送信に用いられる周波数帯域、および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、
後者の場合は、キャリアアグリゲーションに対応するシナリオである。
図3Aで、ユーザ機器301は、ネットワークデバイス302によって第1の周波数帯域で送信された第1の信号を受信し、ネットワークデバイス302によって第1の周波数帯域で送信された第2の信号を受信し、ユーザ機器301は、第1のACK/NACKおよび第2のACK/NACKをネットワークデバイスにフィードバックする。
図3Bで、ユーザ機器301は、別のユーザ機器を用いてネットワークデバイス302によって第1の周波数帯域で送信された第1の信号を受信する。ユーザ機器301が第1の信号を受信するときに、ユーザ機器301は、別のユーザ機器が用いたD2D通信方式を用いる。さらに、ユーザ機器301は、ネットワークデバイス302によって第2の周波数帯域で送信された第2の信号を受信する。ユーザ機器301は、第1のACK/NACKおよび第2のACK/NACKをネットワークデバイス302にフィードバックする。
図3Bで、別のユーザ機器は、ネットワークデバイス302に位置していてもよく、無線通信方式に従ってネットワークデバイス302と通信してもよい。
本発明の本実施形態で提供する無線通信システム30の通信規格には、それだけに限らないが、
モバイル通信用グローバルシステム(Global System of Mobile communication、GSM(登録商標))、時分割−同期符号分割多元接続(Time Division−Synchronous Code Division Multiple Access、TD−SCDMA)広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))、時間分割複信−ロング・ターム・エボルーション(Time Division Duplexing−Long Term Evolution、TDD LTE)、周波数分割複信−ロング・ターム・エボルーション(Frequency Division Duplexing−Long Term Evolution、FDD LTE)、ロング・ターム・エボルーション・アドバンスト(Long Term Evolution−Advanced、LTE−advanced)など
の各通信規格が含まれる。
ユーザ機器301には、それだけに限らないが、携帯電話機、タブレットコンピュータ、パーソナル・デジタル・アシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、POS端末(Point of Sales、POS)、車載コンピュータなどの種類のユーザ機器が含まれていてよい。
無線通信システム30の通信規格がGSM(登録商標)である場合、ユーザ機器301は移動局(Mobile Station、MS)であり、ネットワークデバイス302は基地局(Base Transceiver Station、BTS)、または基地局コントローラ(Base Station Controller、BSC)である。
無線通信システム30の通信規格がTD−SCDMAまたはWCDMA(登録商標)である場合、ユーザ機器301はUEであり、ネットワークデバイス302はノードB(Node B、NB)または無線ネットワークコントローラ(Radio Network Controller、RNC)である。
無線通信システムの通信規格がTDD LTEまたはFDD LTEである場合、ユーザ機器301はUEであり、ネットワークデバイス302は進化型ノードB(evolved Node B、eNB)である。
ユーザ機器301とネットワークデバイス302との間で伝送される確認応答情報ACK/NACKは、ユーザ機器が受信した信号をフィードバックするのに用いられる。
DSSシナリオおよび従来のFDDシナリオでは、ユーザ機器301は、ACK/NACKを送信することによって、ネットワークデバイス302によってユーザ機器に送信された下りデータの受信状況をフィードバックする。ユーザ機器301は、受信が正しい場合、ACKをフィードバックし、受信が誤っている場合、NACKをフィードバックする。
D2Dシナリオでは、ユーザ機器301は、ACK/NACKを送信することによって、別のユーザ機器によって送信されたデータの受信状況をフィードバックする。同様に、ユーザ機器301は、受信が正しい場合、ACKをフィードバックし、受信が誤っている場合、NACKをフィードバックする。
ユーザ機器301がネットワークデバイス302にACK/NACKを送信するのに用いる順序は、ユーザ機器301とネットワークデバイス302の両方が用いる通信規格に従って決定されてもよく、ユーザ機器301およびネットワークデバイス302がデータを送信する前にシグナリングを送ることによって決定されてもよい。ネットワークデバイス302は、ユーザ機器301がACK/NACKを送信するのに用いたのと同じ順序に従って、少なくとも2つのACK/NACKから第1のACK/NACKと第2のACK/NACKとを別々に取得することができる。
送信された少なくとも2つのACK/NACKは、第1のACK/NACKと第2のACK/NACKとを区別してソートされており、そのため、ユーザ機器とネットワークデバイスとのソートが一貫しており、ACK/NACKがACK/NACK情報に対してフィードバックされるときの下りデータ伝送の理解が一貫しており、理解に一貫性がないという問題が回避される。ACK/NACKによってフィードバックされる現在の時間順序関係では、第2の周波数帯域、すなわち、下り伝送に用いられる周波数帯域で送信された下り信号をどのようにフィードバックすべきかが規定されているにすぎず、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域の両方が存在し、2つの周波数帯域両方で送信された信号がフィードバックされる必要がある本発明の本実施形態のシナリオには適用できない。さらに、現在の時間順序関係では、1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKは、区別されず、ソートもされない。
したがって、本発明の本実施形態で提供する第1のACK/NACKおよび第2のACK/NACKは区別され、ソートされており、そのため、ACK/NACKによってフィードバックされる既存の時間順序関係の規定が打開され、少なくとも2つのACK/NACKについての2つの通信相手の理解に一貫性がないという問題が回避される。
第1のACK/NACKと第2のACK/NACKとの順序を決定するのに用いられる前述の方法に加えて、少なくとも2つの第1のACK/NACKがソートされてもよく、少なくとも2つの第2のACK/NACKがソートされてもよい。
具体的には、少なくとも2つの第1のACK/NACKは、第1のACK/NACKに対応する第1の下り信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされてよく、
少なくとも2つの第2のACK/NACKは、第2のACK/NACKに対応する第2の下り信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされてよい。
送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数(bit)が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、任意選択で、ユーザ機器301は、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKを、ソート前またはソート後にバンドルし、次いで、ソートされ、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKをネットワークデバイス302に送信してもよい。
バンドルとは、上り伝送リソースを減らすために、または上り伝送能力の限界により、ユーザ機器に1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKがある場合に複数のACK/NACKをバンドルすることをいう。
例えば、ACK/NACK1とACK/NACK2とがバンドルされる:ACK/NACK1の値がACKであり、ACK/NACKの値がNACKである場合、またはACK/NACK1の値がNACKであり、ACK/NACKの値がACKである場合、ACK/NACKの値がACKである場合、バンドルされたACK/NACKの値はNACKである。ACK/NACK1とACK/NACK2両方の値がACKである場合に限り、バンドルされたACK/NACKはACKである。
あるいは、DSSシナリオおよび従来のFDDシナリオでは、ユーザ機器301はネットワークデバイス302によって下りリンク制御チャネル上で送信される下りスケジューリング制御情報を受信しないものとみなし、ユーザ機器301は、上りサブフレームで確認応答情報ACK/NACKをフィードバックしない。この事例を、不連続送信(Discontinuous Transmission、DTX)という。バンドルを行う場合、ユーザ機器301は、以下の方法を含む複数の任意選択の実施方法を用いることができる。
ユーザ機器301は、DTX事例をNACKとみなす。この場合、ユーザ機器301は、ネットワークデバイス302によって送信された下りスケジューリング制御情報は受信されたはずであるとみなす。しかし、下りスケジューリング制御情報は正しく受信されておらず、ユーザ機器301は、フィードバックされた確認応答情報ACK/NACKを、他のACK/NACKとバンドルすべきNACKとして用いる。これに対応して、ネットワークデバイスは、ユーザ機器がバンドルを行うための規則を知っており、したがって、ネットワークデバイスが少なくとも2つのACK/NACKを受信するときに、ネットワークデバイスは、どのACK/NACKがバンドルされたACK/NACKであるか知っている。受信したバンドルされたACK/NACKの値がACKである場合、ネットワークデバイスは、バンドルされたACK/NACKに対応する、バンドル前の、各ACK/NACの値はACKであると判定し、または受信したバンドルされたACK/NACKの値がNACKである場合、ネットワークデバイスは、バンドルされたACK/NACKに対応する、バンドル前の、各ACK/NACKの値はNACKであると判定する。
D2Dシナリオでは、他のユーザ機器も、DTX方式を用いてユーザ機器301にデータを送信することができる。同様に、前述の従来のFDDシステムおよびDSSシステムが用いるのと同様の方法を用いてバンドルが行われてよい。ここでは詳細を繰り返さない。
例えば、時間バンドル(Time bundling)や空間バンドル(Spatial bundling)など、複数のバンドル方法がある。時間バンドルとは、異なる時点に受信したデータについて、ユーザ機器が同じ上りサブフレームでフィードバックを行い、異なる時点に受信したデータによって別々にフィードバックされるACK/NACKに対してバンドルを行うことをいう。例えば、FDD LTEの場合、ユーザ機器は、異なるサブフレームで受信した下りデータによって別々にフィードバックされるACK/NACKに対してバンドルを行う。
空間バンドルとは、MIMO技術が用いられる場合に、異なる受信MIMOストリームについて、ユーザ機器が同じ上りサブフレームでフィードバックを行い、異なるMIMOストリームで受信したデータによって別々にフィードバックされるACK/NACKに対するバンドルを行うことをいう。例えば、FDD LTEの場合、ユーザ機器は、異なるMIMOストリームによって受信した下りデータによって別々にフィードバックされるACK/NACKに対してバンドルを行う、すなわち、同じリソースの異なるコードワードで受信したデータによって別々にフィードバックされるACK/NACKに対してバンドルを行う。
ネットワークデバイス302は、受信したバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKと、ユーザ機器301で事前に決定された規則またはネットワークデバイス302とユーザ機器301の両方が用いるプロトコルで規定された規則とに従って、受信信号ごとにフィードバック情報を決定する。
事前設定bit数閾値は、ユーザ機器301の上り伝送能力、ACK/NACKの伝送に使用できる、少なくとも2つのACK/NACKを伝送するための上りサブフレーム内のbit数、および/またはACK/NACKの伝送フォーマットに従って設定されてもよく、規格の規定に従って設定されてもよい。事前設定bit数閾値は、メッセージを用いて、ネットワークデバイス302が構成した後にユーザ機器301に送信されてもよい。
ネットワークデバイスとユーザ機器との間のデータ伝送およびフィードバック情報伝送の現在の時間順序によれば、ユーザ機器に下りデータを送信するときに、ネットワークデバイスは、ユーザ機器に下りデータを受信するよう命令するために、ユーザ機器に制御情報も送信する。さらに、ネットワークデバイスは、ユーザ機器に制御情報を送信し、または規格に従って規則を事前に決定し、ACK/NACKをいつフィードバックすべきかユーザ機器に指示する。
同様に、D2D通信方式の場合、データ送信側はやはり、データ受信側にデータを受信するよう命令するために、データ受信側に制御情報を送信する。さらに、データ送信側はやはり、データ受信側に制御情報を送信し、または規格に従って規則を事前に決定し、ACK/NACKをいつフィードバックすべきか受信側に指示する。
したがって、ネットワークデバイス302は、ユーザ機器301が特定の瞬間に特定のデータを受信すること、および次の特定の瞬間に受信した特定のデータをフィードバックする必要があることを知っている。したがって、ネットワークデバイス302は、1つの上りサブフレームから受信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数を知っており、そのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、受信したバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを、ユーザ機器301がバンドルに用いた同じ規則を用いて解釈することができる。
特に、図3Bに示す無線通信システムの構造では、ネットワークデバイス302は、別のユーザ機器がユーザ機器301にデータをいつ送信するか知っており、ユーザ機器301が受信したデータをいつフィードバックするかも知っている。例えば、ネットワークデバイス302は、別のユーザ機器を、ユーザ機器302にデータを送信し、確認応答情報をフィードバックするよう制御する。したがって、D2Dシナリオでは、ネットワークデバイス302は、ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信するべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数も知っている。
例えば、ネットワークデバイス302は、MbitのACK/NACKを受信し、前方のXbitがバンドルされたACK/NACKであると判定し、事前に知っているバンドル規則に従って、バンドルされた各ACK/NACKのbitが、サブフレームまたはコードワードのどのデータをフィードバックするのに用いられるか知っている。1bitのACK/NACKがACKである場合、そのbitがフィードバックするのに用いられている複数のサブフレームもしくはコードワードのデータがユーザ機器301によって正しく受信されたと判定され、または1bitのACK/NACKがNACKである場合、そのbitがフィードバックするのに用いられている複数のサブフレームもしくはコードワードはユーザ機器301によって正しく受信されず、ユーザ機器301に再度送信する必要があると判定される。
バンドル時に、ユーザ機器301は、以下の任意選択の方法を含む複数の方法のうちの1つを用いてバンドルを行うことができる。
方法1:バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、または
方法2:バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行う、
方法3:まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行う、および
方法4:まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う。
前述の方法3において、空間バンドルでは、空間バンドルは、同じ時間リソースおよび周波数リソース上で送信された異なるコードワード間のバンドルであり、同じ時間リソースおよび周波数リソース上の干渉は比較的一貫しているため、2つのコードワードの正しい受信が一貫性を有するかどうかの確率は比較的大きい。言い換えると、2つのコードワードは誤って受信されて、NACKがフィードバックされ、または2つのコードワードは正しく受信されて、ACKがフィードバックされる。このようにして、2つのコードワードのACK/NACKの情報に対してバンドルが行われ、バンドルのおかげで正しく受信されたデータが再送される確率は大きくない。
時間バンドルでは、時間バンドルは異なる時間リソース上の2つのトランスポートブロックに対応するACK/NACKの情報のバンドルであり、異なる時間リソース上の干渉が異なる確率は、通常、同じ時間周波数リソース上の干渉が異なる確率よりも大きいため、まず空間バンドルが行われ、次いで時間バンドルが行われる。まず時間バンドルを行い、次いで空間バンドルを行う方法と比べて、バンドルのおかげで正しく受信されたデータが再送される確率が小さく、下り伝送効率がより高く、下り性能損が小さい。
任意選択で、ユーザ機器301は、空間バンドルおよび時間バンドルを、上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方で行う。
バンドルによって、ACK/NACKが占有するbit数が減る。
搬送波のシーケンス番号は搬送波上の信号の品質に従って決定されるため、通常は、搬送波のシーケンス番号がより小さいことは、搬送波上の通信品質がより良好であることを示す。バンドルが、搬送波のシーケンス番号の順序の方法に従って少なくとも2つのACK/NACKに対して行われる場合、バンドルは、まず、比較的良好な通信品質を有する搬送波上で信号をフィードバックするのに用いられるACK/NACKに対して行われる。この種の搬送波は、通信品質が良好で、チャネル状況が安定しており、したがって、ACKをフィードバックする確率が比較的大きい。搬送波上の複数の信号がすべて再送される確率は、バンドルのおかげで比較的小さく、伝送効率は比較的高い。
バンドルが、搬送波のシーケンス番号の逆の順序の方法に従って少なくとも2つのACK/NACKに対して行われる場合、バンドルは、まず、比較的低い通信品質を有する搬送波上で信号をフィードバックするのに用いられるACK/NACKに対して行われる。この種の搬送波は、通信品質が低く、したがって、NACKをフィードバックする確率が比較的大きい。搬送波上の複数の信号がすべて再送される確率がバンドルのおかげで大きくなり、伝送効率が低下する可能性があるが、この種の搬送波での信号の伝送信頼性が保証され、少なくとも2つのACK/NACKの伝送を確実にすることができる。
バンドル時に、任意選択で、ユーザ機器301は、まず、第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび時間バンドルを行い、次いで、第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび時間バンドルを行ってもよい。
この理由は、第1のACK/NACKは第1の周波数帯域で伝送された信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の周波数帯域は、D2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第1の周波数帯域で伝送される各信号の影響を受ける干渉には一貫性がないからである。したがって、第1の周波数帯域で伝送された異なる信号に対してユーザ機器301がフィードバックする第1のACK/NACKには一貫性がない。
第2のACK/NACKは第2の周波数帯域で伝送された下り信号の受信状況に対してフィードバックされ、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域で伝送される各信号の影響を受ける干渉には一貫性がある。第1のACK/NACKと比べて、第2の周波数帯域で伝送される異なる下り信号に対してユーザ機器301がフィードバックする第2のACK/NACKが一貫性を有する確率は比較的大きい。
したがって、バンドルは、まず、第2のACK/NACKに対して行われ、次いで、バンドルは第1のACK/NACKに対して行われる。
ユーザ機器301は、ネットワークデバイス302に少なくとも2つのACK/NACKを送信するのに、既存の送信フォーマットを用いても、新しい送信フォーマットを定義してもよい。
無線通信システム30の通信規格がFDD LTEである例を用いると、少なくとも2つのACK/NACKを送信するときに、ユーザ機器301は、物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control CHannel、PUCCH)フォーマット3(Format 3)を用いて伝送を行ってもよく、チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1b(PUCCH Format 1b with channel selection)を用いて伝送を行ってもよい。
物理上りリンク制御チャネルPUCCH Format 3を用いて伝送を行う例については、以下の実施形態1を参照されたく、PUCCH Format 1b with channel selectionを用いて伝送を行う例については、以下の実施形態2を参照されたい。
任意選択で、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素(Channel Control Element、CCE)のシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される。
具体的には、上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがある場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHのCCEのシーケンス番号を用いて決定され、または
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、データスケジューリング命令は、第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる。
以上では、本発明の実施形態で提供する無線通信システム30について説明したが、以下では、本発明の実施形態で提供する別の無線通信システム40について説明する。
図4は、本発明の一実施形態による別の無線通信システム40の概略構造図である。図4に示すように、無線通信システム40は、
キャリアアグリゲーション時に、1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数を決定し、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKを、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルし、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKをネットワークデバイス402に送信するように構成された、ユーザ機器401と、
CA時に、ユーザ機器401によって送信された1つの上りサブフレームから受信すべきACK/NACKのbit数を決定し、上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信し、
上りサブフレームから受信すべきACK/NACKの決定されたbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは、ユーザ機器401により、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKを、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルすることによって生成されていると判定し、
ユーザ機器401がバンドルに用いた前述の方法に従って、受信した少なくとも2つのACK/NACKからバンドル前の各ACK/NACKを取得するように構成された、ネットワークデバイス402と、
を含む。
ネットワークデバイス402によって実行される以下の2つの動作は特定の順序のものではない。
ユーザ機器401によって送信された1つの上りサブフレームから受信すべきACK/NACKのbit数、および
上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信する動作。
無線通信システム40は、キャリア・アグリゲーション・シナリオにおいて、1つの上りサブフレームで送信すべきACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値を超える場合に用いられ、ACK/NACKの送信はバンドルによって実施される。バンドルによって、ACK/NACKが占有するbit数が減る。さらに、搬送波のシーケンス番号は搬送波上の信号の品質に従って決定されるため、通常は、搬送波のシーケンス番号がより小さいことは、搬送波上の通信品質がより良好であることを示す。バンドルが小さいシーケンス番号を有する搬送波でまず行われる場合、バンドルは、比較的良好な通信品質を有する搬送波で信号をフィードバックするのに用いられるACK/NACKに対してまず行われる。この種の搬送波は、通信品質が良好で、チャネル状況が安定しており、したがって、ACKをフィードバックする確率が比較的大きい。搬送波上の複数の信号がすべて再送される確率は、バンドルのおかげで比較的小さく、伝送効率は比較的高い。
バンドルが大きいシーケンス番号を有する搬送波でまず行われる場合、バンドルは、比較的低い通信品質を有する搬送波で信号をフィードバックするのに用いられるACK/NACKに対してまず行われる。この種の搬送波は、通信品質が低く、したがって、NACKをフィードバックする確率が比較的大きい。搬送波上の複数の信号がすべて再送される確率がバンドルのおかげで高くなり、伝送効率が低下する可能性があるが、この種の搬送波での信号の伝送信頼性が保証され、複数のACK/NACKの伝送を確実にすることができる。
無線通信システム40の規格、ユーザ機器401の様々なユーザ機器形態、および異なる通信規格におけるネットワークデバイス402の特定の実施形態については、無線通信システム30を参照されたい。ここでは詳細を繰り返さない。
無線通信システム40において、ユーザ機器401は、図1に示す従来のFDD通信方式を用いてネットワークデバイス402と通信してもよく、図2Aに示す、そのシステム構造が図3Aに記載されているDSS通信方式を用いてネットワークデバイス402と通信してもよく、図2Bに示す、そのシステム結果が図3Bに記載されているD2D通信方式を用いてネットワークデバイス402と通信してもよい。
任意選択で、ユーザ機器401は、以下の複数の方法のうちの1つを用いて送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをバンドルすることができる。
方法1:バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して空間バンドルを行う、
方法2:バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して時間バンドルを行う、
方法3:まず、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行う、
方法4:まず、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う。
ユーザ機器401によるバンドルの原理、ネットワークデバイス402が受信したバンドルされたACK/NACKを構文解析するのに用いる原理、ならびに空間バンドルおよび時間バンドルの原理については、無線通信システム30におけるユーザ機器301およびネットワークデバイス302を参照されたい。ここでは詳細を繰り返さない。
任意選択で、ユーザ機器401は、PUCCH Format 3またはPUCCH Format 1b with channel selectionを用いて、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信してもよい。
任意選択で、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKがPUCCH Format 1b with channel selectionを用いて送信される場合、事前設定bit数閾値は4であり、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、
第1の周波数帯域は、D2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
同じ発明思想に基づき、本発明の実施形態は、2つのユーザ機器、ネットワークデバイス、および確認応答情報伝送方法をさらに提供する。それらが技術問題を解決するための原理は、本発明の実施形態で提供する無線通信システムの原理と同様であるため、その実施態様については、前述の無線通信システムの実施態様を参照されたい。繰り返しの部分は再度説明しない。
図6は、本発明の一実施形態による第1のユーザ機器の概略構造図である。図6に示すように、本ユーザ機器は、
ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき、少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを含む少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKを、
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
という順序に従ってソートするように構成された、処理モジュール601であって、
第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、処理モジュール601と、
処理モジュール601によってソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するように構成された、送信モジュール602と、
を含む。
任意選択で、処理モジュール601は、
少なくとも1つの第1のACK/NACKを、第1のACK/NACKに対応する第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートし、
少なくとも1つの第2のACK/NACKを、第2のACK/NACKに対応する第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートする、
ように特に構成されている。
任意選択で、処理モジュール601は、送信モジュール602がソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前に、
ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数bitを決定し、
決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、
ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートする前に、少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルする、
ようにさらに構成されており、
処理モジュール601は、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKをソートするように特に構成されている。
任意選択で、処理モジュール601は、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前に、
ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数bitを決定し、決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、
ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートした後で、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルする、
ようにさらに構成されている。
任意選択で、処理モジュール601は、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
ように特に構成されている。
任意選択で、処理モジュール601は、上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルを行うように特に構成されている。
任意選択で、処理モジュール601は、
まず、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
ように特に構成されている。
任意選択で、送信モジュール602は、
物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いてソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する、
ように特に構成されている。
任意選択で、送信モジュール602は、
チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いてソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する、
ように特に構成されている。
任意選択で、事前設定bit数閾値は4であり、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられる。
任意選択で、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネルPDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される。
任意選択で、上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネルPDCCHリソースがある場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号を用いて決定され、または
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、データスケジューリング命令は、第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる。
任意選択で、第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む。
図7は、本発明の一実施形態による第2のユーザ機器の概略構造図である。図7に示すように、本ユーザ機器は、
ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき、少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを含む少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKを、
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
という順序に従ってソートするように構成される、プロセッサ701であって、
第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、プロセッサ701と、
プロセッサ170によってソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するように構成された、送信機702と、
を含む。
プロセッサ701の具体的実施態様については、前述の処理モジュール601を参照されたく、送信機702の具体的実施態様については、前述のモジュール602を参照されたい。繰り返しの部分は再度説明しない。
図8は、本発明の一実施形態による第3のユーザ機器の概略構造図である。図8に示すように、本ユーザ機器は、
キャリアアグリゲーションCA時に、ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKのbit数bitを決定するように構成された処理モジュール801であって、
送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKを、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルする、処理モジュール801と、
処理モジュール801によってバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するように構成された、送信モジュール802と、
を含む。
任意選択で、処理モジュール801は、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して時間バンドルを行い、または
まず、ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、ユーザ機器が送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
ように特に構成されている。
任意選択で、送信モジュール802は、
物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いてバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する、
ように特に構成されている。
任意選択で、送信モジュール802は、
チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いてバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する、
ように特に構成されている。
任意選択で、事前設定bit数閾値は4であり、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、
第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
図9は、本発明の一実施形態による第4のユーザ機器の概略構造図である。図9に示すように、本ユーザ機器は、
キャリアアグリゲーションCA時に、ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKのbit数bitを決定し、
送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKを、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルするように構成される、プロセッサ901と、
プロセッサ901によってバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するように構成された、送信機902と、
を含む。
プロセッサ901の具体的実施態様については、前述の処理モジュール801を参照されたく、送信機902の具体的実施態様については、前述のモジュール802を参照されたい。繰り返しの部分は再度説明しない。
図10は、本発明の一実施形態による第1のネットワークデバイスの概略構造図である。図10に示すように、本ネットワークデバイスは、
1つの上りサブフレームから少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKを受信するように構成された、受信モジュール1001と、
受信モジュール1001が受信する少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを、
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
という順序に従って取得するように構成された、処理モジュール1002であって、
第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、処理モジュール1002と、
を含む。
任意選択で、少なくとも1つの第1のACK/NACKは、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対応する第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされており、
少なくとも1つの第2のACK/NACKは、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対応する第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされている。
任意選択で、処理モジュール1002は、受信モジュール1001が受信した少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを取得する前に、
上りサブフレームで受信すべきACK/NACKのbit数bitを決定し、
決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、受信モジュール1001が受信した少なくとも2つのACK/NACKは、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKを含むと判定する、
ようにさらに構成されている。
任意選択で、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
任意選択で、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信したユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべき各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
任意選択で、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
まず、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
任意選択で、1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信することは、
上りサブフレームで、PUCCHフォーマット3を用いて送信された少なくとも2つのACK/NACKを受信すること、
を含む。
任意選択で、1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信することは、
上りサブフレームで、チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いて送信された少なくとも2つのACK/NACKを受信すること、
を含む。
任意選択で、事前設定bit数閾値は4であり、
受信モジュール1001が上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
受信モジュール1001が上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
受信モジュール1001が上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられている。
任意選択で、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネルPDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される。
任意選択で、上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネルPDCCHリソースがある場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号を用いて決定され、または
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、データスケジューリング命令は、第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる。
任意選択で、第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む。
図11は、本発明の一実施形態による第2のネットワークデバイスの概略構造図である。図11に示すように、本ネットワークデバイスは、
1つの上りサブフレームから少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKを受信するように構成された、受信機1101と、
受信機1101が受信する少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを、
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
という順序に従って取得するように構成される、プロセッサ1102であって、
第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、プロセッサ1102と、
を含む。
受信機1101の具体的実施態様については、前述の受信モジュール1001を参照されたく、プロセッサ1102の具体的実施態様については、前述の処理モジュール1002を参照されたい。繰り返しの部分は再度説明しない。
図12は、本発明の一実施形態による第3のネットワークデバイスの概略構造図である。図12に示すように、本ネットワークデバイスは、
CA時に、本ネットワークデバイスが1つの上りサブフレームから受信すべき確認応答情報ACK/NACKのbit数bitを決定するように構成された、処理モジュール1202と、
上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信するように構成された、受信モジュール1201と、
を含み、
処理モジュール1202は、上りサブフレームから受信すべきACK/NACKのbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信したユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKを、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルすることによって生成されていると判定する、ようにさらに構成されている。
任意選択で、受信モジュール1201が上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信するユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKを、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
というやり方でバンドルすることによって生成される。
任意選択で、受信モジュール1201が上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いて送信される。
任意選択で、受信モジュール1201が上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いて送信される。
任意選択で、事前設定bit数閾値は4であり、
受信モジュール1201が上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
受信モジュール1201が上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
受信モジュール1201が上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、
第1の周波数帯域は、D2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
図13は、本発明の一実施形態による第4のネットワークデバイスの概略構造図である。図13に示すように、本ネットワークデバイスは、
CA時に、本ネットワークデバイスが1つの上りサブフレームから受信すべき確認応答情報ACK/NACKのbit数bitを決定するように構成される、プロセッサ1302と、
上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信するように構成された、受信機1301と、
を含み、
プロセッサ1302は、上りサブフレームから受信すべきACK/NACKのbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信したユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKを、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルすることによって生成されていると判定する、ようにさらに構成される。
受信機1301の具体的実施態様については、前述の受信モジュール1201を参照されたく、プロセッサ1302の具体的実施態様については、前述の処理モジュール1202を参照されたい。繰り返しの部分は再度説明しない。
図14は、本発明の一実施形態による第1の確認応答情報送信方法の流れ図である。図14に示すように、本方法は以下のステップを含む。
S1401:次の順序に従って、1つの上りサブフレームで送信すべき、少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを含む少なくとも2つの確認応答情報ACK/NACKをソートする。
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である。
第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
S1402:ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する。
任意選択で、ステップS1401で1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートするステップは、
少なくとも1つの第1のACK/NACKを、第1のACK/NACKに対応する第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートするステップと、
少なくとも1つの第2のACK/NACKを、第2のACK/NACKに対応する第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートするステップと、
をさらに含む。
任意選択で、ステップS1402でソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップの前に、本方法は、
送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数bitを決定するステップと、
決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定するステップと、
をさらに含み、
ステップS1401で1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートするステップの前に、本方法は、
少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルするステップ、
をさらに含み、
ステップS1401で1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートするステップは、
バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKをソートするステップ、
を含む。
任意選択で、ステップS1402でソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップの前に、本方法は、
送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数bitを決定するステップと、決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定するステップと、
をさらに含み、
1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートするステップの後に、本方法は、
ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルするステップ、
をさらに含む。
任意選択で、バンドルするステップは、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行うステップ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行うステップ、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行うステップ、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行うステップ、
を含む。
任意選択で、バンドルするステップは、上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルを行うステップを含む。
任意選択で、バンドルするステップは、
まず、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行うステップ、または
まず、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行うステップ、
を含む。
任意選択で、S1402ステップでソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップは、
物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いてソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップ、
を含む。
任意選択で、S1402ステップでソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップは、
チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いてソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップ、
を含む。
任意選択で、事前設定bit数閾値は4であり、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられる。
任意選択で、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネルPDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される。
任意選択で、上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネルPDCCHリソースがある場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号を用いて決定され、または
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、データスケジューリング命令は、第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる。
任意選択で、第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む。
図15は、本発明の一実施形態による第2の確認応答情報送信方法の流れ図である。図15に示すように、本方法は以下のステップを含む。
S1501:CA時に、1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数を決定する。
S1502:送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKを、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルする。
S1503:バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する。
任意選択で、ステップS1502で送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをバンドルするステップは、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して空間バンドルを行うステップ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して空間バンドルを行うステップ、または
まず、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行うステップ、または
まず、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行うステップ、
を含む。
任意選択で、ステップS1503でバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップは、
物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いてバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップ、
を含む。
任意選択で、ステップS1503でバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップは、
チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いてバンドルされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップ、
を含む。
任意選択で、事前設定bit数閾値は4であり、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、
第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
図16は、本発明の一実施形態による第3の確認応答情報受信方法の流れ図である。図16に示すように、本方法は以下のステップを含む。
S1601:1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信する。
S1602:受信した少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを次の順序に従って取得する。
少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である。
第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイスD2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
任意選択で、少なくとも1つの第1のACK/NACKは、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対応する第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされており、
少なくとも1つの第2のACK/NACKは、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対応する第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされている。
任意選択で、ステップS1602で受信した少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを取得するステップの前に、本方法は、
上りサブフレームで受信すべきACK/NACKのbit数bitを決定するステップと、
決定されたbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、受信した少なくとも2つのACK/NACKは、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKを含むと判定するステップと、
をさらに含む。
任意選択で、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
任意選択で、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信したユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべき各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
任意選択で、バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
まず、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
まず、少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
というやり方でバンドルされている。
任意選択で、ステップS1601で1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信するステップは、
上りサブフレームで、PUCCHフォーマット3を用いて送信された少なくとも2つのACK/NACKを受信するステップ、
を含む。
任意選択で、ステップS1601で1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信するステップは、
上りサブフレームで、チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いて送信された少なくとも2つのACK/NACKを受信するステップ、
を含む。
任意選択で、事前設定bit数閾値は4であり、
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられている。
任意選択で、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネルPDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される。
任意選択で、上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネルPDCCHリソースがある場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素CCEのシーケンス番号を用いて決定され、または
上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、データスケジューリング命令は、第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる。
任意選択で、第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む。
図17は、本発明の一実施形態による第4の確認応答情報受信方法の流れ図である。図17に示すように、本方法は以下のステップを含む。
S1701:CA時に、1つの上りサブフレームから受信するACK/NACKのbit数を決定する。
S1702:上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信する。
S1703:上りサブフレームから受信すべきACK/NACKのbit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信したユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKを、
まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、または
まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う、
というやり方でバンドルすることによって生成されていると判定する。
まずステップS1701が行われ、次いでS1702が行われてもよく、まずステップS1702が行われ、次いでS1701が行われてもよい。
任意選択で、ステップS1702で上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、少なくとも2つのACK/NACKを送信するユーザ機器により、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKを、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKのbit数が事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
というやり方でバンドルすることによって生成される。
任意選択で、ステップS1702で上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、物理上りリンク制御チャネルPUCCHフォーマット3を用いて送信される。
任意選択で、ステップS1702で上りサブフレームから受信する少なくとも2つのACK/NACKは、チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いて送信される。
任意選択で、事前設定bit数閾値は4であり、
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
上りサブフレームから受信した少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、
第1の周波数帯域は、D2D伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である。
実施形態1
実施形態1において、ユーザ機器はPUCCHフォーマット3を用いてACK/NACKを送信する。
現在の第3世代パートナプロジェクト(3rd Generation Partener Project、3GPP)技術仕様(Technical Specification、TS)36.213 V10の定義によれば、PUCCH format 3がACK/NACKの伝送に用いられる場合、ユーザ機器は、1つの上りサブフレームで最大20bitのACK/NACKを送信することができ、前述の事前設定bit数閾値は20である。
現在、キャリアアグリゲーション時には、最大5グループの搬送波のスケジューリングがサポートされている。サービストラフィック需要に従い、DSS技術が用いられる場合、下り信号は、5グループの搬送波内の上り周波数帯域で伝送される。時分割複信(Time Division Duplex、TDD)システムの上りと下りのサブフレーム比に応じて、いくつかの上り周波数帯域のサブフレームが、下り伝送に用いられるように構成されてよい。当然ながら、上りリソースも、別の方法で、下り伝送に用いられるように構成されてよい。
表1に、現在のTDDシステムにおいてACK/NACKによってフィードバックされる時間順序を示す。表において、角括弧なしの数字は、確認応答情報のどのサブフレームがフィードバックされるかを表し、角括弧内の数字は、フィードバック情報のいくつのサブフレームをフィードバックする必要があるかを表している。
Figure 0006537205
DSS通信方式が用いられる場合、上りリンクの周波数帯域ではTDD方式の伝送方式が用いられ、計算によって様々なサブフレーム比が取得される場合に、ACK/NACKをフィードバックするのに用いられる上りサブフレーム数、およびフィードバックする必要のある下りサブフレーム数を以下に示す。ここでは、表現を容易にするために、上り周波数帯域ごと同じサブフレーム比率を用いる。U/Dは、上りサブフレーム数/下りサブフレーム数を表し、Dlbandは、すべてのフレームが下りであることを表し、よって、サブフレーム数は10であり、
サブフレーム比0:U/D=6:4、U/(D+Dlband)=6/(4+10)=6:14、5つの搬送波が70個の下りサブフレームに対応する;
サブフレーム比1:U/D=4:6、U/(D+Dlband)=4/(6+10)=4:16、5つの搬送波が80個の下りサブフレームに対応する;
サブフレーム比2:U/D=2:8、U/(D+Dlband)=2/(8+10)=2:18、5つの搬送波が90個の下りサブフレームに対応する;
サブフレーム比3:U/D=3:7、U/(D+Dlband)=3/(7+10)=3:17、5つの搬送波が85個の下りサブフレームに対応する;
サブフレーム比4:U/D=2:8、U/(D+Dlband)=2/(8+10)=2:18、5つの搬送波が90個の下りサブフレームに対応する;
サブフレーム比5:U/D=1:9、U/(D+Dlband)=1/(9+10)=1:19、5つの搬送波が95個の下りサブフレームに対応する;
サブフレーム比6:U/D=5:5、U/(D+Dlband)=5/(4+15)=5:15、5つの搬送波が75個の下りサブフレームに対応する。
現在の規格の定義によれば、PUCCH format 3がACK/NACKの伝送に用いられる場合、ユーザ機器は、1つの上りサブフレームで最大20bitのACK/NACKを送信することができる。しかし、前述の計算によれば、たとえ各サブフレームが1bitのACK/NACKをフィードバックするにすぎない場合でさえも、例えば、5つの搬送波がある場合やサブフレーム比2、3、4、または5が用いられる場合など、1つの上りサブフレームで送信すべきACK/NACKのbit数が20bitを超える場合も存在する。
同様に、D2D伝送方式でも、やはりユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべきACK/NACKのbit数が20bitを超える場合が存在する。
任意選択で、実施形態1において、ユーザ機器は、
第1のACK/NACKが1番目、第2のACK/NACKが2番目、
という順序に従ってソートを行い、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する、
というやり方で、少なくとも2つのACK/NACKを送信してもよい。
第1のACK/NACKでは、ソートは、第1のACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に従って行われ、例えば、まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルが行われ、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルが行われる、またはまず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルが行われ、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルが行われ、搬送波のシーケンス番号に従ってソートが行われる。第2のACK/NACKでも同様に、ソートは、前述の方法で、第2のACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に従って行われてよい。
1つの上りサブフレームで送信すべきACK/NACKのbit数が20bitを超える場合、バンドルは、次の規則のうちの1つまたは複数に従って行われてよい。
規則1:まず、空間バンドルを行い、次いで時間バンドルを行う;
規則2:まず、第2のACK/NACKに対してバンドルを行い、次いで、第1のACK/NACKに対してバンドルを行う;および
規則3:まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波でバンドルを行う。
例えば、1つの上りサブフレームで送信すべきACK/NACKのbit数が20bitを超える場合、まず、下りコードワード間で空間バンドルが行われる。
第1の任意選択の実施方法は、最大のシーケンス番号を有する下り搬送波(すなわち、前述の第2の周波数帯域の搬送波)からバンドルを開始し、最終的には、プライマリキャリアのフィードバック情報に対してバンドルを行う、というものである。
第2の任意選択の実施方法は、まず、第2のACK/NACKに対して空間バンドルを行い、バンドルされたACK/NACKのbit数が20bit以下である場合、それ以上空間バンドルを行わず、バンドルされたACK/NACKのbit数が20bitよりも大きい場合、次いで、第1のACK/NACKに対して空間バンドルを行う、というものである。
前述の2つの任意選択の実施方法の一方で空間バンドルが行われたACK/NACKのbit数が依然として20bitを超えている場合、次いで、時間バンドルが行われる。
時間バンドルの任意選択の実施方法は、前述の空間バンドルの任意選択の実施方法と同様である。
第1の任意選択の実施方法は、バンドルされたACK/NACKのbit数が20bit以下になるまで、最大のシーケンス番号を有する下り搬送波(すなわち、前述の第2の周波数帯域の搬送波)から時間バンドルを開始し、最終的には、プライマリキャリアのフィードバック情報に対してバンドルを行う、というものである。
第2の任意選択の実施方法は、まず、第2のACK/NACKに対して時間バンドルを行い、バンドルされたACK/NACKのbit数が20bit以下である場合、それ以上時間バンドルを行わず、バンドルされたACK/NACKのbit数が20bitよりも大きい場合、次いで、第1のACK/NACKに対して時間バンドルを行う、というものである。
5グループの搬送波は合計10個の上り/下り周波数帯域を含むため、最終的なバンドル結果では、バンドルされたACK/NACKのbit数が20bit以下になることが確実になる。
例えば、ユーザ機器は同時に8つの搬送波を用いてデータ伝送を行い、8つの搬送波のシーケンス番号は、それぞれ、1、2、3、4、5、6、7、8であるとする。1つの上りサブフレームで送信すべきACK/NACKは、8つの搬送波で伝送されるデータのフィードバック情報を含む。各搬送波のMIMO空間ストリームの数は2であり、各搬送波のTDD構成は、図5に示すTDD構成2であるものと仮定する。
図5において、「D」は下りサブフレームを表し、「U」は上りサブフレームを表し、「S」は特別なサブフレームを表す。Sサブフレームは、下りデータ伝送に用いられてもよく、各サブフレームの上の通し番号がそのサブフレームのサブフレーム番号である。
1つの無線フレーム内の前述の8つのサブフレームの確認応答ACK/NACKがすべて、前述の上りサブフレームで送信される場合、前述の搬送波1〜8では、各搬送波が上りサブフレームで送信すべきACK/NACKのbit数は8bitである。合計8つの搬送波があり、よって、上りサブフレームで送信すべきACK/NACKのbit数は64bitであり、これは事前設定bit数閾値20bitを超えている。
同じ搬送波上の異なるコードワードの場合、各コードワードは1bitのACK/NACKをフィードバックし、2つのコードワードに対応するACK/NACKによってフィードバックされるデータ伝送は同じ時間周波数リソースを占有するが、ただし、それらのコードワードは異なる。バンドル時には、まず、空間バンドルが行われ、空間バンドルが行われる場合、バンドルは搬送波のシーケンス番号の順序に従って行われる。
まず、シーケンス番号が1である搬送波(略して「搬送波1」)のバンドルのために、8bitのACK/NACKにおいて、搬送波1について、同じ時間周波数リソースをフィードバックする、異なるコードワード上のデータによって伝送される2つのACK/NACKごとにバンドルが行われ、バンドルされたACK/NACKのbit数は4bitであり、バンドル後、4+8+8+8+8+8+8+8=60bitのACK/NACKを上りサブフレームでさらに伝送する必要があり、これは依然として20bitよりも大きく、
次いで、搬送波2でバンドルが行われ、規則は上記と同じであり、バンドル後、4+4+8+8+8+8+8+8=56bitのACK/NACKを上りサブフレームでさらに伝送する必要があり、これは依然として20bitよりも大きく、
引き続きバンドルが行われ、前述の規則に従って8個すべての搬送波で空間バンドルが行われた後、4+4+4+4+4+4+4+4=32bitのACK/NACKを上りサブフレームでさらに伝送する必要があり、これは依然として20bitよりも大きい。
次に、時間バンドルが行われる。まず、搬送波1で時間バンドルが行われる。時間バンドルの後、各搬送波によって前述の上りサブフレームで対応して送信すべきACK/NACKのbit数は4bitであり、4bitのACK/NACKに対して時間バンドルが行われてよい。
搬送波1で、バンドルされたACK/NACKのbit数は1bitまたは2bitとすることができる。バンドルされたACK/NACKのbit数が1bitである場合、4つのACK/NACKはすべてACKであり、バンドルされたACK/NACKはACKである。任意選択で、4つのACK/NACKのうちの1つまたは複数がNACKまたはDTXである場合、バンドルされたACK/NACKはNACKである。
バンドルされたACK/NACKのbit数が2bitである場合、「00」は、少なくとも1つのサブフレームのACK/NACKがNACK/DTXに対応していることを表し、「01」は、第1のACK/NACKがACKであることを表し、「10」は、第1のACK/NACKと第2のACK/NACKとがどちらもACKであることを表し、「11」は、第1のACK/NACK、第2のACK/NACK、および第3のACK/NACKがすべてACKであることを表すものとすることができる。ここで、2bitのみである前述の各状況00/01/10/11の意味は一例である。実際の実施に際しては、状況に応じて再定義が行われてよい。
搬送波1で、バンドルされたACK/NACKのbit数が1bitである場合、1+4+4+4+4+4+4+4=29bitのACK/NACKを上りサブフレームで伝送する必要があり、これは依然として20bitよりも大きい。
次いで、搬送波2で時間バンドルが行われ、規則は搬送波1の時間バンドルの規則と同じであり、バンドル後、1+1+4+4+4+4+4+4=26bitのACK/NACKを上りサブフレームで伝送する必要があり、これは依然として20bitよりも大きく、次いで、搬送波3で時間バンドルが行われ、規則は搬送波1の時間バンドルの規則と同じであり、バンドル後、1+1+1+4+4+4+4+4=23bitを上りサブフレームで伝送する必要があり、これは依然として20bitよりも大きく、次いで、搬送波4で時間バンドルが行われ、規則は搬送波1の時間バンドルの規則と同じであり、バンドル後、1+1+1+1+4+4+4+4=20bitを上りサブフレームで伝送する必要があり、これは20bit以下である。したがって、搬送波6、搬送波7、および搬送波8でそれ以上時間バンドルは行われず、バンドルは終了する。
実施形態2
実施形態2において、ユーザ機器は、PUCCH Format 1b with channel selectionを用いた伝送を行う。
現在の3GPP TS 36.213物理層プロセスバージョン番号V10の定義によれば、ACK/NACKの伝送にPUCCH Format 1b with channel selectionが用いられる場合、ユーザ機器は、1つの上りサブフレームで最大4bitのACK/NACKを送信することができ、前述の事前設定bit数閾値は4である。
実施形態2では、次の4つの任意選択の解決策が提供される:
ユーザ機器301は、送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対して、
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
バンドルされた少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられる、
ように、バンドルを行う。
バンドル時には、まず、空間バンドルが行われ、次いで、時間バンドルが行われる。
結論として、本発明の実施形態は、ユーザ機器、ネットワークデバイス、および確認応答情報伝送方法を提供する。
一方では、ユーザ機器は、少なくとも2つのACK/NACKを送信する場合、ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを、基地局などのネットワークデバイスがユーザ機器によって送信された少なくとも2つのACK/NACKを受信したときに、送信のためにユーザ機器が用いた同じソート順序に従って、どのACK/NACKが従来とは異なる通信方式で送信された信号をフィードバックするのに用いられており、どのACK/NACKが従来の通信方式で送信された信号をフィードバックするのに用いられているか判定できるように送信する。したがって、ユーザ機器が、従来の通信方式と従来とは異なる通信方式の両方を用いて通信を行う場合の確認応答情報ACK/NACKのフィードバック機構が提供される。
他方では、ユーザ機器は、ACK/NACKが占有するbit数を減らすために、1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKに対してバンドルを行う。
さらに、搬送波のシーケンス番号は搬送波上の信号の品質に従って決定されるため、通常は、搬送波のシーケンス番号がより小さいことは、搬送波上の通信品質がより良好であることを示す。バンドルが小さいシーケンス番号を有する搬送波でまず行われる場合、バンドルは、比較的良好な通信品質を有する搬送波で信号をフィードバックするのに用いられるACK/NACKに対してまず行われる。この種の搬送波は、通信品質が良好で、チャネル状況が安定しており、したがって、ACKをフィードバックする確率が比較的大きい。搬送波上の複数の信号がすべて再送される確率は、バンドルのおかげで比較的小さく、伝送効率は比較的高い。
バンドルが大きいシーケンス番号を有する搬送波でまず行われる場合、バンドルは、比較的低い通信品質を有する搬送波で信号をフィードバックするのに用いられるACK/NACKに対してまず行われる。この種の搬送波は、通信品質が低く、したがって、NACKをフィードバックする確率が比較的大きい。搬送波上の複数の信号がすべて再送される確率がバンドルのおかげで高くなり、伝送効率が低下する可能性があるが、この種の搬送波での信号の伝送信頼性が保証され、複数のACK/NACKの伝送を確実にすることができる。
本発明の各実施形態は、方法、システム、またはコンピュータプログラム製品として提供できることを当業者は理解するはずである。したがって、本発明は、ハードウェアのみの実施形態、ソフトウェアのみの実施形態、またはソフトウェアとハードウェアがバンドルされた実施形態の形態を用いることができる。さらに、本発明は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む(それだけに限らないが、ディスクメモリ、CD−ROM、光メモリなどを含む)1つまたは複数のコンピュータ使用可能記憶媒体上に実装されたコンピュータプログラム製品の形態を用いることもできる。
本発明は、本発明の実施形態による方法、デバイス(システム)、およびコンピュータプログラム製品の流れ図および/またはブロック図を参照して説明されている。コンピュータプログラム命令は、流れ図および/またはブロック図内の各プロセスおよび/または各ブロック、ならびに流れ図および/またはブロック図内のプロセスおよび/またはブロックのバンドルを実現するのに用いることができることを理解すべきである。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、または任意の他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサがマシンを生成するために提供されるものであり、このため、これらの命令がコンピュータまたは任意の他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサによって実行されると、流れ図内の1つもしくは複数のプロセスおよび/またはブロック図内の1つもしくは複数のブロックにおける特定の機能を実現するための装置が生成される。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは任意の他のプログラマブルデータ処理デバイスに特定の方法で動作するよう命令することができるコンピュータ可読メモリに記憶することができ、このため、コンピュータ可読メモリに記憶されたこれらの命令は命令装置を含む製品を生成する。命令装置は、流れ図内の1つもしくは複数のプロセスおよび/またはブロック図内の1つもしくは複数のブロックにおける特定の機能を実現する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは別のプログラマブルデータ処理デバイスにロードされてよく、これにより、一連の動作およびステップがコンピュータまたは別のプログラマブルデバイス上で行われ、それによってコンピュータ実装処理が生成される。したがって、コンピュータまたは別のプログラマブルデバイス上で実行される命令は、流れ図内の1つもしくは複数のプロセスおよび/またはブロック図内の1つもしくは複数のブロックにおける特定の機能を実現するためのステップを提供する。
本発明のいくつかの好ましい実施形態を説明したが、当業者は、基本的な発明概念を知れば、これらの実施形態に変更および改変を加えることができる。したがって、添付の特許請求の範囲は、これら好ましい実施形態ならびに本発明の範囲内に含まれるあらゆる変更および改変を包含するものとして解釈すべきことが意図されている。
当業者が、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく本発明に様々な改変および変形を加えることができることは自明である。本発明は、これらの改変および変形が添付の特許請求の範囲および添付の特許請求の範囲と均等な技術によって定義される保護の範囲内に含まれるという条件で、これらの改変および変形を包含すべきものである。
30 無線通信システム
40 無線通信システム
301 ユーザ機器
302 ネットワークデバイス
401 ユーザ機器
402 ネットワークデバイス
601 処理モジュール
602 送信モジュール
701 プロセッサ
702 送信機
801 処理モジュール
802 送信モジュール
901 プロセッサ
902 送信機
1001 受信モジュール
1002 処理モジュール
1101 受信機
1102 プロセッサ
1201 受信モジュール
1202 処理モジュール
1301 受信機
1302 プロセッサ

Claims (47)

  1. ユーザ機器であって、
    前記ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき、少なくとも1つの第1の確認応答情報(ACK/NACK)および少なくとも1つの第2のACK/NACKを含む少なくとも2つのACK/NACKを、
    前記少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
    前記少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
    という順序に従ってソートするように構成された、処理モジュールであって、
    前記第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、前記第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、前記第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、前記第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、前記第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイス(D2D)伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、前記第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、処理モジュールと、
    前記処理モジュールによってソートされた前記少なくとも2つのACK/NACKを送信するように構成された、送信モジュールと、
    を含み、
    前記処理モジュールは、前記送信モジュールが前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前に、
    前記ユーザ機器が送信すべき前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数を決定し、
    決定された前記bit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、
    前記少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルする、
    ようにさらに構成されており、
    前記処理モジュールは、前記上りサブフレームで送信すべき前記少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
    まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
    まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
    というやり方でバンドルを行うように特に構成されている、ユーザ機器。
  2. 前記処理モジュールは、
    前記少なくとも1つの第1のACK/NACKを、前記第1のACK/NACKに対応する前記第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートし、
    前記少なくとも1つの第2のACK/NACKを、前記第2のACK/NACKに対応する前記第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートする、
    ように特に構成されている、請求項1に記載のユーザ機器。
  3. 前記処理モジュールは、前記送信モジュールが前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前に、
    前記処理モジュールは、バンドルされた前記少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた前記少なくとも1つの第2のACK/NACKをソートするように特に構成されている、請求項1または2に記載のユーザ機器。
  4. 前記処理モジュールは、前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前に、
    前記ユーザ機器が1つの上りサブフレームで送信すべき前記少なくとも2つのACK/NACKをソートした後で、前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルする、
    ようにさらに構成されている、請求項1または2に記載のユーザ機器。
  5. 前記処理モジュールは、
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
    まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
    まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
    ように特に構成されている、請求項3または4に記載のユーザ機器。
  6. 前記処理モジュールは、
    まず、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
    まず、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
    ように特に構成されている、請求項1から5のいずれか一項に記載のユーザ機器。
  7. 前記送信モジュールは、
    物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)フォーマット3を用いて前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する、
    ように特に構成されている、請求項1から6のいずれか一項に記載のユーザ機器。
  8. 前記送信モジュールは、
    チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いて前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する、
    ように特に構成されている、請求項3から6のいずれか一項に記載のユーザ機器。
  9. 前記事前設定bit数閾値は4であり、
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは前記第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは前記第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは前記第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された前記第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは前記第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された前記第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは前記第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは前記第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された前記第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられる、請求項8に記載のユーザ機器。
  10. 前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)の制御チャネル要素(CCE)のシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される、請求項1から9のいずれか一項に記載のユーザ機器。
  11. 前記上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)リソースがある場合、前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素(CCE)のシーケンス番号を用いて決定され、または
    前記上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
    前記第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、前記データスケジューリング命令は、前記第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる、請求項10に記載のユーザ機器。
  12. 前記第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
    前記第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む、請求項1から11のいずれか一項に記載のユーザ機器。
  13. 1つの上りサブフレームから少なくとも2つの確認応答情報(ACK/NACK)を受信するように構成された、受信モジュールと、
    前記受信モジュールが受信した前記少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを、
    前記少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
    前記少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
    という順序に従って取得するように構成された、処理モジュールであって、
    前記第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、前記第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、前記第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、前記第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、前記第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイス(D2D)伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、前記第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、前記処理モジュールと、
    を含み、
    前記処理モジュールは、前記受信モジュールが受信した前記少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを取得する前に、
    前記上りサブフレームで受信すべきACK/NACKのbit数を決定し、
    決定された前記bit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、前記受信モジュールが受信した前記少なくとも2つのACK/NACKは、バンドルされた前記少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた前記少なくとも1つの第2のACK/NACKを含むと判定する、
    ようにさらに構成されており、
    前記バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび前記バンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、前記少なくとも2つのACK/NACKを送信したユーザ機器により、前記上りサブフレームで送信すべき各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
    まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
    まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
    というやり方でバンドルされている、ネットワークデバイス。
  14. 前記少なくとも1つの第1のACK/NACKは、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKに対応する前記第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされており、
    前記少なくとも1つの第2のACK/NACKは、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKに対応する前記第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされている、請求項13に記載のネットワークデバイス。
  15. 前記バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび前記バンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
    まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
    まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
    というやり方でバンドルされている、請求項13または14に記載のネットワークデバイス。
  16. 前記バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび前記バンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
    まず、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
    まず、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
    というやり方でバンドルされている、請求項13から15のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  17. 1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信することは、
    前記上りサブフレームで、PUCCHフォーマット3を用いて送信された前記少なくとも2つのACK/NACKを受信すること、
    を含む、請求項13から16のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  18. 1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信することは、
    前記上りサブフレームで、チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いて送信された前記少なくとも2つのACK/NACKを受信すること、
    を含む、請求項13から16のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  19. 前記事前設定bit数閾値は4であり、
    前記受信モジュールが前記上りサブフレームから受信する前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは前記第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り2bitは前記第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
    前記受信モジュールが前記上りサブフレームから受信する前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは前記第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された前記第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、残り2bitは前記第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された前記第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
    前記受信モジュールが前記上りサブフレームから受信する前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは前記第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り3bitは前記第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された前記第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられている、請求項18に記載のネットワークデバイス。
  20. 前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)の制御チャネル要素(CCE)のシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される、請求項13から19のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  21. 前記上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)リソースがある場合、前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素(CCE)のシーケンス番号を用いて決定され、または
    前記上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
    前記第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、前記データスケジューリング命令は、前記第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる、請求項20に記載のネットワークデバイス。
  22. 前記第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
    前記第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む、請求項13から21のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  23. 確認応答情報送信方法であって、
    1つの上りサブフレームで送信すべき、少なくとも1つの第1の確認応答情報(ACK/NACK)および少なくとも1つの第2のACK/NACKを含む少なくとも2つのACK/NACKを、
    前記少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
    前記少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
    という順序に従ってソートするステップであって、
    前記第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、前記第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、前記第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、前記第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、前記第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイス(D2D)伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、前記第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、ステップと、
    ソートされた前記少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップと、
    を含み、
    前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前記ステップの前に、前記方法は、
    前記送信すべき少なくとも2つのACK/NACKのbit数を決定するステップと、
    決定された前記bit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定するステップと、
    前記少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルするステップと、
    を含み、
    前記バンドルするステップは、前記上りサブフレームで送信すべき前記少なくとも2つのACK/NACKの各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
    まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
    まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
    というやり方でバンドルを行うステップを含む、確認応答情報送信方法。
  24. 1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートする前記ステップは、
    前記少なくとも1つの第1のACK/NACKを、前記第1のACK/NACKに対応する前記第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートするステップと、
    前記少なくとも1つの第2のACK/NACKを、前記第2のACK/NACKに対応する前記第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートするステップと、
    をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前記ステップの前に、前記方法は、
    バンドルされた前記少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた前記少なくとも1つの第2のACK/NACKをソートするステップ、
    を含む、請求項23または24に記載の方法。
  26. 前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前記ステップの前に、前記方法は、
    1つの上りサブフレームで送信すべき少なくとも2つのACK/NACKをソートする前記ステップの後に、前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第1のACK/NACKをバンドルし、前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKのうちの少なくとも1つの第2のACK/NACKをバンドルするステップ、
    をさらに含む、請求項23または24に記載の方法。
  27. 前記バンドルするステップは、
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行うステップ、または
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行うステップ、または
    まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行うステップ、または
    まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行うステップ、
    を含む、請求項25または26に記載の方法。
  28. 前記バンドルするステップは、
    まず、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行うステップ、または
    まず、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行うステップ、
    を含む、請求項23から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前記ステップは、
    物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)フォーマット3を用いて前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップ、
    を含む、請求項23から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記ソートされた少なくとも2つのACK/NACKを送信する前記ステップは、
    チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いてソートされた前記少なくとも2つのACK/NACKを送信するステップ、
    を含む、請求項25から28のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記事前設定bit数閾値は4であり、
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは前記第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り2bitは前記第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられ、残り2bitは第2の周波数帯域の2つの搬送波で送信された第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、または
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは前記第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、残り3bitは前記第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された前記第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられる、請求項30に記載の方法。
  32. 前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)の制御チャネル要素(CCE)のシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される、請求項23から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)リソースがある場合、前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素(CCE)のシーケンス番号を用いて決定され、または
    前記上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
    前記第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、前記データスケジューリング命令は、前記第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
    前記第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む、請求項23から33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 確認応答情報受信方法であって、
    1つの上りサブフレームから少なくとも2つの確認応答情報(ACK/NACK)を受信するステップと、
    前記受信した少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを、
    前記少なくとも1つの第1のACK/NACKが1番目であり、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKが2番目であり、または
    前記少なくとも1つの第2のACK/NACKが1番目であり、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKが2番目である、
    という順序に従って取得するステップであって、
    前記第1のACK/NACKは、第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、前記第1の信号は第1の周波数帯域で送信され、前記第2のACK/NACKは、第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられ、前記第2の信号は第2の周波数帯域で送信され、前記第1の周波数帯域は、デバイス・ツー・デバイス(D2D)伝送に用いられる周波数帯域および/または上り伝送と下り伝送の両方に用いられる周波数帯域であり、前記第2の周波数帯域は、下り伝送に用いられる周波数帯域である、ステップと、
    を含み、
    前記受信した少なくとも2つのACK/NACKから少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび少なくとも1つの第2のACK/NACKを取得する前記ステップの前に、前記方法は、
    前記上りサブフレームで受信すべきACK/NACKのbit数を決定するステップと、
    決定された前記bit数は事前設定bit数閾値よりも大きいと判定し、前記受信した少なくとも2つのACK/NACKは、バンドルされた前記少なくとも1つの第1のACK/NACKおよびバンドルされた前記少なくとも1つの第2のACK/NACKを含むと判定するステップと、
    をさらに含み、
    前記バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび前記バンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、前記少なくとも2つのACK/NACKを送信したユーザ機器により、前記上りサブフレームで送信すべき各ACK/NACKに対応する信号が位置している搬送波のシーケンス番号に応じて、
    まず、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
    まず、大きいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、小さいシーケンス番号を有する搬送波で空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
    というやり方でバンドルされている、確認応答情報受信方法。
  36. 前記少なくとも1つの第1のACK/NACKは、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKに対応する前記第1の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされており、
    前記少なくとも1つの第2のACK/NACKは、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKに対応する前記第2の信号が位置している搬送波のシーケンス番号の順序または逆の順序に従ってソートされている、請求項35に記載の方法。
  37. 前記バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび前記バンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行い、または
    バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
    まず、空間バンドルを行い、空間バンドルが行われた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、時間バンドルを行い、または
    まず、時間バンドルを行い、時間バンドルが行われた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値よりも大きい場合、次いで、バンドルされた前記少なくとも2つのACK/NACKのbit数が前記事前設定bit数閾値以下になるように、空間バンドルを行う、
    というやり方でバンドルされている、請求項35または36に記載の方法。
  38. 前記バンドルされた少なくとも1つの第1のACK/NACKおよび前記バンドルされた少なくとも1つの第2のACK/NACKは、
    まず、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、または
    まず、前記少なくとも1つの第1のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行い、次いで、前記少なくとも1つの第2のACK/NACKに対して空間バンドルおよび/もしくは時間バンドルを行う、
    というやり方でバンドルされている、請求項35から37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信する前記ステップは、
    前記上りサブフレームで、PUCCHフォーマット3を用いて送信された前記少なくとも2つのACK/NACKを受信するステップ、
    を含む、請求項35から38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 1つの上りサブフレームから少なくとも2つのACK/NACKを受信する前記ステップは、
    前記上りサブフレームで、チャネル選択ありのPUCCHフォーマット1bを用いて送信された前記少なくとも2つのACK/NACKを受信するステップ、
    を含む、請求項35から38のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記事前設定bit数閾値は4であり、
    前記上りサブフレームから受信した前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは前記第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り2bitは前記第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
    前記上りサブフレームから受信した前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、2bitは前記第1の周波数帯域の2つの搬送波で送信された前記第1の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられており、残り2bitは前記第2の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第2の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、または
    前記上りサブフレームから受信した前記少なくとも2つのACK/NACKは4bitを占有し、1bitは前記第1の周波数帯域の1つの搬送波で送信された前記第1の信号の受信状況をフィードバックするのに用いられており、残り3bitは前記第2の周波数帯域の3つの搬送波で送信された前記第2の信号の受信状況をフィードバックするのに別々に用いられている、請求項40に記載の方法。
  42. 前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)の制御チャネル要素(CCE)のシーケンス番号または上位層シグナリングを用いて決定される、請求項35から41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームに物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)リソースがある場合、前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、PDCCHの制御チャネル要素(CCE)のシーケンス番号を用いて決定され、または
    前記上りサブフレームの前の第1の下りサブフレームにPDCCHリソースがない場合、前記第1のACK/NACKが占有するPUCCHリソースは、上位層シグナリングを用いて決定され、
    前記第1の下りサブフレームは、データスケジューリング命令を伝送するサブフレームであり、前記データスケジューリング命令は、前記第1のACK/NACKによってフィードバックされたデータをスケジュールするのに用いられる、請求項42に記載の方法。
  44. 前記第1の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含み、かつ/または
    前記第2の周波数帯域は、連続周波数リソースの1セグメントもしくは離散周波数リソースの複数セグメントを含む、請求項35から43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 請求項23から34のいずれか一項に記載の方法のステップをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  46. 請求項35から44のいずれか一項に記載の方法のステップをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  47. 通信システムであって、
    互いに通信を行う、ユーザ機器およびネットワークデバイスを含み、
    前記ユーザ機器が、請求項23から34のいずれか一項に記載の方法を実行し、
    前記ネットワークデバイスが、請求項35から44のいずれか一項に記載の方法を実行する、通信システム。
JP2017540582A 2015-01-30 2015-01-30 ユーザ機器、ネットワークデバイス、および確認応答情報伝送方法 Active JP6537205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/072020 WO2016119245A1 (zh) 2015-01-30 2015-01-30 一种用户设备、网络设备,以及确认信息的传输方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509807A JP2018509807A (ja) 2018-04-05
JP6537205B2 true JP6537205B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=56542239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540582A Active JP6537205B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 ユーザ機器、ネットワークデバイス、および確認応答情報伝送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170331594A1 (ja)
EP (1) EP3244562B1 (ja)
JP (1) JP6537205B2 (ja)
CN (1) CN106063176B (ja)
WO (1) WO2016119245A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180131640A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-10 Qualcomm Incorporated Techniques for encoding and decoding multiple acknowledgement signals in new radio
CN109391406A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 株式会社Ntt都科摩 数据发送方法、确认信号发送方法、用户设备和基站
CN109788453B (zh) * 2017-11-10 2022-01-14 华为技术有限公司 一种应答信息的传输方法、通信设备和网络设备
US11184118B2 (en) 2017-11-14 2021-11-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for hybrid automatic repeat request acknowledgement/non-acknowledgement bundling
CN110582067B (zh) * 2018-06-08 2022-04-05 华为技术有限公司 一种应答信息的发送和接收方法、通信设备及网络设备
CN113826340B (zh) * 2019-09-26 2022-12-13 华为技术有限公司 一种处理方法及网络设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8577363B2 (en) * 2008-07-14 2013-11-05 Nokia Corporation Setup of device-to-device connection
CN101674164A (zh) * 2008-09-11 2010-03-17 三星电子株式会社 反馈ack/nack信息方法
EP2583474A4 (en) * 2010-06-17 2013-10-30 Nokia Corp LOCAL SELECTION OF A TRANSMISSION DEVICE IN A COOPERATIVE CLUSTER FOR ADVANCED MOBILE RADIO MULTICAST
JP5658370B2 (ja) * 2010-09-17 2015-01-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて複数の受信確認情報を送信する方法及び装置
JP5639717B2 (ja) * 2010-09-28 2014-12-10 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける受信確認送信方法及び装置
CN102480775B (zh) * 2010-11-22 2014-01-08 大唐移动通信设备有限公司 物理上行控制信道的功率控制方法及设备
CN103238289B (zh) * 2010-12-03 2017-03-22 诺基亚技术有限公司 用于群集内设备到设备重传的方法和装置
WO2012128505A2 (ko) * 2011-03-18 2012-09-27 엘지전자 주식회사 장치-대-장치 통신 방법 및 장치
CN102938691B (zh) * 2011-08-15 2018-05-01 北京三星通信技术研究有限公司 一种无线通信***中反馈ack/nack的方法
CN107959560B (zh) * 2012-04-05 2020-11-27 Lg 电子株式会社 用于在无线通信***中聚合载波的方法和设备
KR20130125695A (ko) * 2012-05-09 2013-11-19 주식회사 팬택 인터밴드 tdd 전송 방식에서 채널 셀렉션 전송을 위한 harq-ack 인덱스 매핑 및 업링크 자원 할당을 제어하는 방법 및 장치
US9577803B2 (en) * 2012-05-11 2017-02-21 Nokia Solutions And Networks Oy ACK/NAK bit bundling in carrier aggregation scenarios
CN104348591B (zh) * 2013-08-01 2019-03-12 中兴通讯股份有限公司 一种上行控制信息的发送方法及用户设备、基站

Also Published As

Publication number Publication date
EP3244562A1 (en) 2017-11-15
CN106063176A (zh) 2016-10-26
CN106063176B (zh) 2019-10-22
EP3244562A4 (en) 2018-02-28
EP3244562B1 (en) 2020-09-02
US20170331594A1 (en) 2017-11-16
JP2018509807A (ja) 2018-04-05
WO2016119245A1 (zh) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500164B2 (ja) アップリンク制御情報伝送方法及び装置
US10727985B2 (en) Control information sending method and communications device
CN110149173B (zh) 一种半持续调度传输方法、网络侧设备及用户终端
KR101605843B1 (ko) 스케줄링 요청 자원들을 이용한 다중 요소 반송파 통신 시스템에서의 하이브리드 자동 재전송 요청 피드백 송신
JP6537205B2 (ja) ユーザ機器、ネットワークデバイス、および確認応答情報伝送方法
KR102208133B1 (ko) 송신 타입 및 ue 처리 능력에 따른 송신 지연
CN102164029B (zh) Ack/nack反馈信息的传输方法和设备
WO2021088577A1 (zh) Sps pdsch的harq反馈方法、装置及存储介质
US9713127B2 (en) Method and device for configuring data transmission resource
WO2014173333A1 (zh) 一种上行控制信息的发送方法及装置
US20180367259A1 (en) Device and Method of Handling Code Block Group-Based Communication Operation
WO2018082679A1 (zh) 重传方法及设备
WO2017214976A1 (zh) 数据传输的方法和装置
CN109792330A (zh) 传输信息的方法、网络设备和终端设备
JP7466662B2 (ja) ハイブリッド自動再送要求応答コードブックの決定方法、装置及びそのデバイス
JP6585275B2 (ja) データ伝送方法、端末及び基地局
JP2023052740A (ja) 物理的上りリンク制御チャネルの衝突を扱うための装置および方法
TW202218366A (zh) 處理混合自動重傳請求重新傳送的裝置
WO2016161652A1 (zh) 混合自动重传应答消息的传输方法、用户设备和基站
WO2020108259A1 (zh) 数据传输的方法和装置
WO2022121856A1 (zh) 半持续调度物理下行共享信道的码本生成方法及装置
EP3776878B1 (en) Adaptive receiver in a non-orthogonal multiple access (noma) communication systems
WO2019028833A1 (zh) 数据传输方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250