JP6533123B2 - 充電システム - Google Patents

充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6533123B2
JP6533123B2 JP2015162737A JP2015162737A JP6533123B2 JP 6533123 B2 JP6533123 B2 JP 6533123B2 JP 2015162737 A JP2015162737 A JP 2015162737A JP 2015162737 A JP2015162737 A JP 2015162737A JP 6533123 B2 JP6533123 B2 JP 6533123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
terminal
circuit
detection
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015162737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017041983A (ja
Inventor
邦徳 笹岡
邦徳 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015162737A priority Critical patent/JP6533123B2/ja
Publication of JP2017041983A publication Critical patent/JP2017041983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533123B2 publication Critical patent/JP6533123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

この発明は、充電クレードル等の第1部材と携帯端末装置等の第2部材との間で充電を行う充電システムに関する。
ハンディターミナルやスマートフォン等の携帯端末装置が備えるバッテリを充電する際に、携帯端末装置を保持する充電クレードルが用いられる。携帯端末装置及び充電クレードルには、それぞれ電源用端子が設けられている。充電クレードルの電源用端子は、ACアダプタを介して商用電源等の外部電源に接続されている。充電クレードルに携帯端末装置を装着した状態で、携帯端末装置及び充電クレードルの双方に設けられた電源用端子が互いに接触し、外部電源によって携帯端末装置のバッテリが充電される(例えば、特許文献1参照。)。
ところが、充電クレードルは、電源用端子を露出して備えているため、対応する携帯端末装置以外の導電性部材が接触する可能性があり、内部回路の短絡によって故障や破損の原因となる。
このため、従来の充電クレードルは、対応する携帯端末装置が載置された時に携帯端末装置によって押下される検出スイッチを備え、検出スイッチが押下された場合にのみ、充電クレードルに接続された外部電源から携帯端末装置に電力を供給するようにしたものがある。
特開2004−302353号公報
しかし、対応する携帯端末装置が載置された時に携帯端末装置で押下される検出スイッチを充電クレードルに備えたとしても、対応する携帯端末装置以外の部材で検出スイッチが押下される可能性があり、電源用端子に導電性部材が接触することによる内部回路の短絡を確実に防止できない。
また、従来の携帯端末装置及び充電クレードルとして、それぞれに備えられた通信用端子を介して、携帯端末装置と充電クレードルに接続された外部の情報処理装置との間で通信を行うようにしたものがある。充電クレードルが外部電源に接続されていない状態でも、充電クレードルを介して携帯端末装置と情報処理装置との間で通信を行うためには、通信用端子の他に携帯端末装置から充電クレードル装置に電源を供給するための電源ラインが別途必要になり、端子数が増加する。
この発明の目的は、携帯端末装置と充電クレードルとの間に、双方向に電源を供給できる電源ラインであって相手側の装置を相互に検出する検出回路を備えた単一の電源ラインを構成し、機械的な検出スイッチを不要にできるとともに、端子数を削減できる充電システムを提供することにある。
この発明の充電システムは、第1部材に接続された外部電源から第2部材内の充電回路に供給して第2部材内のバッテリを充電する。第1部材は、第1電源用端子、第1検出用端子、第1検出回路及び第1電源制御回路を備えている。第2部材は、第2電源用端子、第2検出用端子、第2検出回路及び第2電源制御回路を備えている。第1電源用端子は、第1電源制御回路を介して外部電源に接続されている。第2電源用端子は、第2電源制御回路を介して充電回路に接続されている。第1検出用端子と第2検出用端子とは、第1電源用端子と第2電源用端子と同時に接離自在にされている。第1検出回路及び第2検出回路は、それぞれ第1電源用端子の電位及び第2電源用端子の電位に基づいて、第1電源用端子と第2電源用端子との接続状態を検出する。第1電源制御回路は、第1検出回路の検出結果に基づいて、外部電源から第1電源用端子への電流経路を開閉する。第2電源制御回路は、第2検出回路の検出結果、及び充電回路と第2電源用端子との電位差に応じて、充電回路と第2電源用端子との間の電流方向を切り換える。
第1電源用端子の電位及び第2電源用端子の電位に基づいて、第1電源用端子と第2電源用端子との接続状態が検出されるため、第1部材と第2部材との接続状態を検出するためのスイッチを設ける必要がない。また、第1電源用端子に外部電源が接続されている状態では、第1電源用端子と第2電源用端子とを介して外部電源から充電回路に電流が供給される。第1電源用端子に外部電源が接続されていない状態では、第2電源用端子と第1電源用端子とを介して充電回路から第1内部回路に電流が供給される。外部電源が接続されているか否かに応じて第1電源用端子と第2電源用端子との間を電流が双方向の何れかに流れ、第1部材から第2部材に外部電源を供給する電源ラインとは別に、第2部材から第1部材に電源を供給するための電源ラインを設ける必要がない。
この構成において、第1部材は、第1内部回路をさらに備え、第1電源制御回路は、第1検出回路の検出結果に基づいて外部電源から第1内部回路への電流経路を開閉するものとすることが好ましい。第1部材に接続された外部電源によって第1部材を動作させることができる。
また、第2部材は、充電回路を介して外部電源又はバッテリから電源を供給される第2内部回路をさらに備えることが好ましい。第1部材に接続された外部電源、又は第2部材が備えるバッテリによって第2部材を動作させることができる。
第1検出回路及び第2検出回路は、それぞれ第1検出用抵抗及び第2検出用抵抗を備え、第1電源用端子の電位及び第2電源用端子の電位が第1検出用抵抗と第2検出用抵抗とによる分圧値に応じた値に一致した時に、第1電源用端子と第2電源用端子とが接続されたことを検出するものであることが好ましい。第1検出用抵抗及び第2検出用抵抗の抵抗値に応じて、第1部材と第2部材との電気的接続状態を適正に検出することができる。
第1部材及び第2部材は、それぞれ第1通信用端子及び第2通信用端子をさらに備え、第1通信用端子と第2通信用端子とは、第1電源用端子と第2電源用端子と同時に接離自在にされたものであることが好ましい。第2部材が第1部材を介して外部装置との間で通信を行う場合にも、専用の電源ラインを不要にして端子数を削減することができる。
この発明によれば、携帯端末装置とクレードル装置との間に、双方向に電源を供給できるとともに、相手側の装置を相互に検出する検出回路を備えた単一の電源ラインを構成し、機械的な検出スイッチを不要にできるとともに端子数を削減できる。
この発明の実施形態に係る充電システムを構成する携帯端末装置及び充電クレードルの外観図である。 この発明の第1の実施形態に係る充電システムを構成する携帯端末装置及び充電クレードルのブロック図である。 同携帯端末装置及び充電クレードルの要部の回路図である。 同携帯端末装置及び充電クレードルの要部の回路図である。 同携帯端末装置及び充電クレードルの要部の回路図である。 この発明の第2の実施形態に係る充電システムを構成する携帯端末装置及び充電クレードルの要部の回路図である。 この発明の第3の実施形態に係る充電システムを構成する携帯端末装置及び充電クレードルの要部の回路図である。
以下に、この発明の実施形態に係る充電システムついて、図面を参照しつつ説明する。図1に示すように、この発明の第1の実施形態に係る充電システム100は、携帯端末装置10と充電クレードル20とで構成される。この発明の第2部材である携帯端末装置10は、一例として商品管理等に使用されるハンディターミナルであり、前面にディスプレイ101、テンキー102、カーソルキー103等を備えている。この発明の第1部材である充電クレードル20は、携帯端末装置10が上方から装着される凹部201を備えている。
充電クレードル20の凹部201には、突起202及び突起203が左右一対ずつ設けられている。突起202は、携帯端末装置10の背面に形成されている凹部104に嵌入する。突起203は、携帯端末装置10の背面に形成されている図示しない凹部に嵌入する。携帯端末装置10は、底面及び背面の下部を凹部201に密着させた状態で充電クレードル20に装着される。
充電クレードル20の凹部201の下部には、端子部24が配置されている。端子部24には、後述するVDD端子24A及びDET端子24Bを含む複数の端子が上方に向かって延出している。携帯端末装置10の底面には、複数の端子24のそれぞれが接触する複数の端子を備えた端子部が設けられている。充電クレードル20の凹部201に携帯端末装置10を装着すると、端子部24の複数の端子がそれぞれ携帯端末装置10の端子部の複数の端子に接触し、充電クレードル20と携帯端末装置10とが電気的に接続される。
図2に示すように、携帯端末装置10は、第2電源制御回路11、第2検出回路12、充電回路13、バッテリ14、第2内部回路15及び端子部16を備えている。内部回路15は、CPU151、周辺回路152、通信回路153及び電源回路154を含む。充電クレードル20は、第1電源制御回路21、第1検出回路22、第1内部回路23及び端子部24を備えている。内部回路23は、通信回路231及び電源回路232を含む。
電源制御回路11及び21は、バッテリ14及び外部電源30の電源供給を制御する。検出回路12及び22は、携帯端末装置10が充電クレードル20に装着された状態を携帯端末10側及び充電クレードル20側でそれぞれ検出する。端子部16及び24は、電源制御回路11と電源制御回路21とを接続する電源供給用のVDD端子16A(第2電源用端子16A)及びVDD端子24A(第1電源用端子24A)、検出回路12と検出回路22とを接続する検出信号用のDET端子16B(第2検出用端子16B)及びDET端子24B(第1検出用端子24B)、並びに通信回路153と通信回路231とを接続するデータ通信用のDATA端子16C(第2通信用端子16C)及びDATA端子24C(第1通信用端子24C)を含む。
電源回路154及び電源回路232は、それぞれ内部回路15及び内部回路23に必要な電源を生成する。CPU151は、携帯端末装置10内の周辺回路152を介してディスプレイ101、テンキー102、カーソルキー103等の動作を統轄して制御し、テンキー102、カーソルキー103等によって入力されたデータを図示しないメモリに格納する。
充電クレードル20は、AC/DCアダプタを含む電源コード25を介して外部電源30に接続されるとともに、データケーブル26を介して図示しないPC等の情報端末装置に接続されている。充電クレードル20は、検出回路22によって所定の携帯端末装置10が凹部201に装着されたことを検出すると、電源制御回路21によって携帯端末装置10のバッテリ14を外部電源30によって充電する。また、携帯端末装置10の制御部15に格納された情報が、通信回路153及び通信回路231を介して情報端末装置に送信される。
携帯端末装置10は、充電クレードル20に接続されている外部電源30によって充電されたバッテリ14から供給される電源によって動作する。また、充電クレードル20が外部電源に接続されていない状態では、バッテリ14から電源制御回路11及び電源制御回路21を介して充電クレードル20の内部回路23に電源を供給し、携帯端末装置10と情報端末装置との間の通信を可能にする。これによって、充電クレードル20に外部電源30が接続されているか否かに拘わらず、制御部15に格納されたデータを情報端末装置に送信することができる。
図3に示すように、携帯端末装置10の電源制御回路11は、充電回路13及び内部回路15とVDD端子16Aとの間に配置され、電流制限抵抗111、スイッチ112及び113、ダイオード114、電圧比較回路115、並びにANDゲート116を含む。
充電回路13は、並列に接続された電流制限抵抗111及びスイッチ112とこれらの後段に直列に接続されたダイオード114を介してVDD端子16Aに接続されている。電圧比較回路115は、ダイオード114のアノード側とカソード側との電圧を比較し、カソード電圧がアノード電圧よりも高い時にオンとなる信号をANDゲート116に入力する。スイッチ113は、ANDゲート116の出力に応じてVDD端子16Aと充電回路13との間を開閉する。
充電クレードル20の電源制御回路21は、内部回路23及び外部電源30とVDD端子24Aとの間に配置され、電流制限抵抗211、スイッチ212及び213、並びにダイオード214を含む。
外部電源30は、並列に接続された電流制限抵抗211及びスイッチ212とこれらの後段に直列に接続されたダイオード214を介してVDD端子24Aに接続されている。スイッチ213は、VDD端子24Aと内部回路23との間を開閉する。
携帯端末装置10の検出回路12は、電界効果トランジスタ121〜123、検出用抵抗124、並びに遅延回路125を備えている。電界効果トランジスタ121及び122は、ゲート側がDET端子16Bに接続されており、ドレイン側がそれぞれ電界効果トランジスタ123のゲート側及びソース側に接続されている。電界効果トランジスタ123のドレイン側の電位は、遅延回路125を介して充電クレードル20の検出信号としてスイッチ112及びANDゲート116に出力される。
充電クレードル20の検出回路22は、電界効果トランジスタ221〜223、検出用抵抗224、並びに遅延回路225を備えている。電界効果トランジスタ221及び222は、ゲート側がDET端子24Bに接続されており、ドレイン側がそれぞれ電界効果トランジスタ223のゲート側及びソース側に接続されている。電界効果トランジスタ223のドレイン側の電位は、遅延回路225を介して携帯端末装置10の検出信号としてスイッチ212及び213に出力される。
なお、この実施形態では、検出用抵抗124及び224は、ともに100kΩにされている。
図4に示すように、外部電源30に接続された充電クレードル20に携帯端末装置10が装着され、それぞれのVDD端子16A及び24A、DET端子16B及び24B、GND端子16D及び24Dが接続されると、外部電源30から電流制限抵抗211及びダイオード214を通ってVDD端子24A及び16AとDET端子24B及び16Bとに電流が流れる。
ダイオード114のカソード側電位がアノード側電位よりも高くなり、電圧比較回路115からオン信号が出力される。また、DET端子24B及び16Bの電位はVDD端子16A及び24Aの略1/2になり、検出回路22の電界効果トランジスタ221及び222と検出回路12の電界効果トランジスタ121及び122とがオンする。これによって検出回路22の電界効果トランジスタ223及び検出回路12の電界効果トランジスタ123もオンし、遅延回路225及び125の検出信号によってスイッチ213及びスイッチ113が閉成する。外部電源30が充電クレードル20の内部回路23に供給されるとともに、携帯端末装置10の充電回路12に供給される。
図5に示すように、外部電源30に接続されていない充電クレードル20に携帯端末装置10が装着され、それぞれのVDD端子16A及び24A、DET端子16B及び24B、GND端子16D及び24Dが接続されると、携帯端末装置10の充電回路13から電流制限抵抗111及びダイオード114を通ってVDD端子16A及び24AとDET端子16B及び24Bとに電流が流れる。
DET端子24B及び16Bの電位はVDD端子16A及び24Aの略1/2になり、検出回路22の電界効果トランジスタ221及び222と検出回路12の電界効果トランジスタ121及び122とがオンする。これによって検出回路22の電界効果トランジスタ223及び検出回路12の電界効果トランジスタ123もオンし、遅延回路225及び125の検出信号によってスイッチ213が閉成する。バッテリ14の電源が充電クレードル20の内部回路23に供給される。このとき、ダイオード114のカソード側電位はアノード側電位よりも低く、電圧比較回路115がオン信号を出力しないため、スイッチ113は開成したままの状態となる。
以上のようにして、充電システム100では、充電クレードル20が外部電源30に接続されている状態では、充電クレードル20に装着された携帯端末装置10のバッテリを外部電源30によって充電しつつ、充電クレードル20を介して携帯端末装置10と情報端末装置との間の通信を行うことができる。一方、充電クレードル20が外部電源30に接続されていない状態でも、充電クレードル20に装着された携帯端末装置10のバッテリによって充電クレードル20を動作させ、充電クレードル20を介して携帯端末装置10と情報端末装置との間の通信を行うことができる。
充電システム100では、携帯端末装置10と充電クレードル20との間の電源ラインを流れる電流によって充電クレードル20に対応する携帯端末装置10が適正に載置されたか否かを検出するようにしており、携帯端末装置10を検出するための端子を備える必要がなく、製造コストを低廉化することができる。
また、充電システム100では、携帯端末装置10側の検出用抵抗124と充電クレードル20側の検出用抵抗224とを同じ抵抗値にしているため、検出回路12と検出回路22との構成部品を共通化できる。
なお、遅延回路125及び225は、検出信号のチャタリングを防止する目的で備えられているが、検出信号の信頼性に問題がなければ省略することもできる。
また、充電クレードル20は、携帯端末装置10の装着の有無によって、通信回路231をオン/オフするようにしてもよい。
図6に示すように、この発明の第2の実施形態に係る充電システム200では、充電クレードル20に外部電源30が接続されているか否かによってDET端子24Bのプルダウン抵抗値を変化させ、携帯端末装置10側でVDD端子16Aの電位に対するDET端子16Bの分圧比の変化を検出する。この構成によっても携帯端末装置10側で、充電クレードル20に外部電源30が接続されているか否かを検出できる。
図7に示すように、この発明の第3の実施形態に係る充電システム300では、充電クレードル20にUSBコネクタ301及び切換スイッチ302を設け、USBコネクタ301のホスト/デバイスを切り換える信号のためのSEL端子316E及び324Eを携帯端末装置10及び充電クレードル20に備えている。携帯端末装置10側で充電クレードル20のUSBの機能を切り換えることができるようにし、データ通信用の端子数を削減することができる。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10−携帯端末装置(第2部材)
11−第2電源制御回路
12−第2検出回路
13−充電回路
14−バッテリ
15−第2内部回路
16A−VDD端子(第2電源用端子)
16B−DET端子(第2検出用端子)
16D−DATA端子(第2通信用端子)
20−充電クレードル(第1部材)
21−第1電源制御回路
22−第1検出回路
23−第1内部回路
24A−VDD端子(第1電源用端子)
24B−DET端子(第1検出用端子)
24D−DATA端子(第1通信用端子)
30 外部電源
100−充電システム

Claims (5)

  1. 第1部材に接続された外部電源から第2部材内の充電回路に供給して前記第2部材内のバッテリを充電する充電システムであって、
    前記第1部材は、第1電源用端子、第1検出用端子、第1検出回路及び第1電源制御回路を備え、
    前記第2部材は、第2電源用端子、第2検出用端子、第2検出回路及び第2電源制御回路を備え、
    前記第1電源用端子は、前記第1電源制御回路を介して前記外部電源に接続され、
    前記第2電源用端子は、前記第2電源制御回路を介して前記充電回路に接続され、
    前記第1検出用端子と前記第2検出用端子とは、前記第1電源用端子と前記第2電源用端子と同時に接離自在にされ、
    前記第1検出回路及び前記第2検出回路は、それぞれ前記第1電源用端子の電位及び前記第2電源用端子の電位に基づいて、前記第1電源用端子と前記第2電源用端子との接続状態を検出し、
    前記第1電源制御回路は、前記第1検出回路の検出結果に基づいて、前記外部電源から前記第1電源用端子への電流経路を開閉し、
    前記第2電源制御回路は、前記第2検出回路の検出結果、及び前記外部電源の前記第1部材との接続状態に応じた前記充電回路と前記第2電源用端子との電位差に応じて、前記充電回路と前記第2電源用端子との間の電流方向を切り換える充電システム。
  2. 前記第1部材は、第1内部回路をさらに備え、
    前記第1電源制御回路は、前記第1検出回路の検出結果に基づいて前記外部電源から前記第1内部回路との間を開閉する請求項1に記載の充電システム。
  3. 前記第2部材は、前記充電回路を介して前記外部電源又は前記バッテリから電源を供給される第2内部回路をさらに備えた請求項1又は2に記載の充電システム。
  4. 前記第1検出回路及び第2検出回路は、それぞれ第1検出用抵抗及び第2検出用抵抗を備え、前記第1電源用端子の電位及び前記第2電源用端子の電位が前記第1検出用抵抗と前記第2検出用抵抗とによる分圧値に応じた値に一致した時に、前記第1電源用端子と前記第2電源用端子とが接続されたことを検出する請求項1〜3の何れかに記載の充電システム。
  5. 前記第1部材及び前記第2部材は、それぞれ第1通信用端子及び第2通信用端子をさらに備え、
    前記第1通信用端子と前記第2通信用端子とは、前記第1電源用端子と前記第2電源用端子と同時に接離自在にされた請求項1乃至4の何れかに記載の充電システム。
JP2015162737A 2015-08-20 2015-08-20 充電システム Active JP6533123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162737A JP6533123B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162737A JP6533123B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017041983A JP2017041983A (ja) 2017-02-23
JP6533123B2 true JP6533123B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=58206757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015162737A Active JP6533123B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6533123B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6887319B2 (ja) 2017-06-08 2021-06-16 株式会社マキタ 電力供給システム、電動工具システム、及び電動工具
CN110100366B (zh) * 2017-07-21 2021-06-08 华为技术有限公司 移动终端、***设备及其充电方法
KR102200551B1 (ko) * 2017-10-31 2021-01-07 주식회사 엘지화학 배터리 팩

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103027A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sony Corp バッテリパックの状態検出装置
JPH08149716A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Toshiba Corp 無線通信装置用充電器
JP3309266B2 (ja) * 1995-02-28 2002-07-29 京セラ株式会社 電池パックの充電端子短絡防止回路
JP2001128383A (ja) * 1999-10-21 2001-05-11 Kenwood Corp 充電制御回路
JP2004153443A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Canon Inc 携帯機器システム
JP2005258526A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nec Saitama Ltd 卓上ホルダ及び携帯端末機器システム
JP2007257128A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末とクレードル装置
JP2008301008A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kyocera Corp 電子機器
JP2010062694A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 U-Tec Corp 携帯端末及びこれを備えた携帯端末装置
JP4746694B2 (ja) * 2009-08-11 2011-08-10 株式会社バッファロー 接続装置
JP2013013184A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Makita Corp 充電システム及びバッテリパック
TWI495226B (zh) * 2012-11-30 2015-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 充電器及電子裝置
JP5815895B2 (ja) * 2014-08-11 2015-11-17 三菱電機株式会社 充放電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017041983A (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109490684B (zh) 检测usb接口中的漏电流产生条件的装置和方法
US8064613B1 (en) Electret microphone detection using a current source
US8489782B2 (en) Detecting accessories on an audio or video jack
US20130181660A1 (en) Charge control circuit for usb device
KR101941509B1 (ko) 이어잭 오인식 방지 장치 및 방법
KR20170099672A (ko) 배터리 보호 회로
TWI427883B (zh) 過電壓保護電路、用以操作過電壓保護電路之方法和電腦程式產品、及移動式裝置
JP2018011442A (ja) 受電装置およびその制御回路、電子機器、給電システムの動作方法
US10243386B2 (en) Power supply circuit in electronic device and control method thereof
US11329438B2 (en) Device and method of ensuring power delivery in universal serial bus interface
JP6533123B2 (ja) 充電システム
US20200073349A1 (en) Devices, control modules, and controllers
US20130162222A1 (en) Charging control circuit
US8913361B2 (en) Overvoltage protection circuit and portable electronic device comprising same
US20140091752A1 (en) USB Charging System
JP2017033461A (ja) リバーシブルケーブルの検出回路、検出方法およびそれを用いたホスト・デバイスのデュアルロールデバイス
US9864714B2 (en) Electronic system for performing recharging and data communication
US9312915B2 (en) Disconnection detecting apparatus and method
US8879229B2 (en) Display panel driver circuit and overheat protection device thereof
US20160118840A1 (en) Battery pack and portable electronic apparatus
US10079688B2 (en) Network port and ethernet device integrating powered device and power sourcing equivalent in a port
US10193286B2 (en) Electronic device and control method thereof
CN113809812A (zh) 双电池电路及其控制方法、电子设备
JP6366737B2 (ja) モニタリング回路および電子デバイス
CN213213127U (zh) 充电设备、用电设备、充电侧电路、用电侧电路与组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150