JP6531264B2 - Vehicle system and program - Google Patents

Vehicle system and program Download PDF

Info

Publication number
JP6531264B2
JP6531264B2 JP2017009952A JP2017009952A JP6531264B2 JP 6531264 B2 JP6531264 B2 JP 6531264B2 JP 2017009952 A JP2017009952 A JP 2017009952A JP 2017009952 A JP2017009952 A JP 2017009952A JP 6531264 B2 JP6531264 B2 JP 6531264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
setting
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017009952A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017105456A (en
Inventor
康晴 片桐
康晴 片桐
Original Assignee
株式会社ユピテル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユピテル filed Critical 株式会社ユピテル
Priority to JP2017009952A priority Critical patent/JP6531264B2/en
Publication of JP2017105456A publication Critical patent/JP2017105456A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6531264B2 publication Critical patent/JP6531264B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車両の運転に関連する各種の情報を提供することで車両の運転を支援するシステムに関する。   The present invention relates to a system for supporting the driving of a vehicle by providing various information related to the driving of the vehicle.

従来より、車両の運転を支援するためのシステムとして、速度取締のレーダー波を受信したときに警報し、運転者の注意を喚起するレーダー探知機等の車載装置が実現されている。このような車載装置の中には、車両の現在位置を測位するGPS機能と、速度取締システムの設置ポイント等のGPSコンテンツのデータベースと、を有し、特定のGPSコンテンツへの接近を検知して運転者に報知するものもある(例えば、特許文献1参照。)。このような車載装置によれば、交通監視活動の実施地点への接近を知らせることでドライバーが知らず知らずのうちに速度を出しすぎてしまうおそれを未然に抑制できる。   2. Description of the Related Art Conventionally, as a system for supporting the driving of a vehicle, an on-vehicle apparatus such as a radar detector that warns when a radar wave of speed control is received and draws a driver's attention has been realized. Among such on-vehicle devices, there are a GPS function for positioning the current position of the vehicle and a database of GPS content such as the installation point of the speed control system to detect the approach to specific GPS content. There is also one that notifies the driver (see, for example, Patent Document 1). According to such an on-vehicle apparatus, it is possible to prevent in advance the possibility that the driver may unknowingly get too fast by notifying the approach to the execution point of the traffic monitoring activity.

上記のような構成の車載装置が接近を報知するGPSコンテンツとしては、速度取締システムの設置ポイントや警察署などの常設ポイントのほか、移動オービスよる速度取締や飲酒検問等の交通監視活動が高頻度で実施される仮設ポイント等がある。車載装置は、各種のGPSコンテンツへの接近を報知することで、安全運転に対する運転者の意識を高めようとしている。   The GPS content reported by the on-vehicle device with the above-mentioned configuration is approaching, in addition to installation points of speed control systems and permanent points such as police stations, traffic monitoring activities such as speed control by drinking orbis and drinking check etc. Temporary points to be implemented at The in-vehicle device is trying to raise the driver's awareness of safe driving by reporting the approach to various GPS contents.

特に、速度取締に適用される車両速度測定装置等は、スピードの出しすぎが誘発され易く危険なポイントに設置されるのが一般的である。このようなポイントへの接近報知は、危険が生じる前に運転者の安全運転の意識を高揚し、危険を未然に回避するために非常に有効である。レーダー探知機等の車載装置は、運転者に安全運転を動機付けるために極めて有用であり、交通安全の確保に寄与し運転を支援する装置となっている。   In particular, a vehicle speed measuring device or the like applied to speed control is generally installed at a dangerous point where overspeeding is easily induced. Such an approach notification to a point is very effective for raising the driver's awareness of safe driving before a risk occurs and for avoiding the risk in advance. An on-vehicle apparatus such as a radar detector is extremely useful for motivating a driver for safe driving, and contributes to ensuring traffic safety and supporting driving.

レーダー探知機等の車載装置は、車両速度測定装置等のGPSコンテンツに接近する状況において各種の報知を実行する一方、近くにGPSコンテンツが存在していない状況では報知の必要性が低下する。このような状況では、表示画面をはじめとする各種の報知手段の活用度合いが低下する。車載装置が備える表示画面等の報知手段を有効に活用することを目的として、車両の速度や加速度等の車両情報などを表示可能をとした車載装置も提案されている(例えば、特許文献2、3参照。)。この車載装置では、ユーザー側の操作によって好みの表示画面を選択的に設定可能である。   An on-vehicle device such as a radar detector performs various notifications in a situation approaching GPS content such as a vehicle speed measurement device, while the necessity of the notification decreases in a situation in which GPS content is not present nearby. In such a situation, the degree of utilization of various informing means including the display screen is reduced. For the purpose of effectively utilizing notification means such as a display screen provided in the in-vehicle apparatus, an in-vehicle apparatus capable of displaying vehicle information such as the speed and acceleration of the vehicle has also been proposed (for example, Patent Document 2, 3). In this in-vehicle apparatus, the user can selectively set a display screen of his choice.

しかしながら、上記従来の車載装置では、次のような問題がある。すなわち、ユーザーのニーズは実に多彩であり、予め準備された表示画面によってユーザーニーズを広くカバーしようとするとハードウェア資源等の負担が増加するおそれがある。   However, the above-described conventional on-vehicle apparatus has the following problems. That is, the needs of the user are quite diverse, and if the user's needs are widely covered by the display screen prepared in advance, the burden of hardware resources etc. may increase.

特開2007−248180号公報JP 2007-248180 A 特開2009−9546号公報JP, 2009-9546, A 特開2010−76740号公報JP, 2010-76740, A

本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、各種の情報を閲覧したいというユーザーの多彩なニーズに対して的確に対応可能な車両用システムを提供するための発明である。   The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and is an invention for providing a vehicle system that can appropriately meet various needs of a user who wants to browse various information.

本発明の第1の態様は、取得されたデータに基づく各種の提示情報を画面に表示させる制御を行う車両用システムにおいて、
画面には、提示情報を表示するための1又は2以上の情報表示領域を配置可能であると共に、該情報表示領域の背景側に表示される背景画像を設定可能であって、
前記情報表示領域においては、情報表示領域自体が画面に表示されなくなる非表示の表示項目を含め、前記提示情報の種類が異なる複数の表示項目の中のいずれか一つの表示項目を選択的に設定可能である車両用システムにある。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a vehicle system for performing control to display various types of presentation information based on acquired data on a screen.
One or more information display areas for displaying presentation information can be arranged on the screen, and a background image displayed on the background side of the information display area can be set,
In the information display area, any one display item among a plurality of display items having different types of presentation information is selectively set, including non-displayed display items where the information display area itself is not displayed on the screen. It is possible to have a system for vehicles.

本発明の第2の態様は、前記第1の態様の車両用システムとしての機能をコンピュータに実現させるためのプログラムにある。   A second aspect of the present invention is a program for causing a computer to realize the function of the first aspect as the vehicle system.

本発明に係る車両用システムでは、画面に配置される情報表示領域の表示項目を選択的に設定可能である。さらに、この画面には背景画像を設定可能であり、その背景画像は情報表示領域の背景として表示される。この車両用システムでは、多彩な画面の表示設定が可能となっており、ユーザー側の多彩なニーズに幅広く対応できる。   In the vehicle system according to the present invention, the display items of the information display area arranged on the screen can be selectively set. Furthermore, a background image can be set on this screen, and the background image is displayed as the background of the information display area. In this vehicle system, various screen display settings can be made, and it is possible to meet a wide variety of user needs.

情報表示領域に設定できる表示項目の中には、非表示の表示項目も含まれている。この非表示の表示項目を選択すれば、情報表示領域自体が表示されなくなり、背景画像の領域を拡大できる。例えば、家族の写真や、趣味で撮影した写真や、愛車の写真や、愛車のメーカーのロゴ等を背景画像として設定した場合、情報表示領域に非表示の表示項目を設定すれば写真等が良く見えようになる。全ての情報表示領域に非表示を設定すれば、画面全体に背景画像を表示させることも可能である。   Among the display items that can be set in the information display area are hidden display items. If this non-displayed display item is selected, the information display area itself is not displayed, and the area of the background image can be enlarged. For example, when a picture of a family, a picture taken with a hobby, a picture of a favorite car, a logo of a maker of a favorite car, etc. is set as a background image, setting a hidden display item in the information display area It will be visible. If non-display is set in all the information display areas, it is also possible to display a background image on the entire screen.

以上の通り、本発明に係る車両用システムは、前もって表示画面を多数準備することなく、ユーザーの多彩なニーズに十分に対応できる優れたシステムである。   As described above, the vehicle system according to the present invention is an excellent system capable of sufficiently meeting various needs of users without preparing a large number of display screens in advance.

本発明における好適な一態様の車両用システムにおける情報表示領域は、前記背景画像が透けて見える半透過の表示態様、及び前記背景画像が透けて見えない表示態様のうちのいずれかを選択的に設定可能である。
情報表示領域について半透過の表示態様を設定すれば、背景画像が透けて見えるようになる。情報表示領域を表示させたい一方、背景画像も最大限表示させたいというユーザーのニーズを満たすことができる。
The information display area in the vehicle system according to a preferred aspect of the present invention selectively displays either a semi-transmissive display mode in which the background image can be seen through or a display mode in which the background image can not be seen through It can be set.
If a semi-transparent display mode is set for the information display area, the background image can be seen through. It is possible to satisfy the user's need to display the background area as much as possible while displaying the information display area.

本発明における好適な一態様の車両用システムによる提示情報には、写真画像、及びアニメーション画像が含まれており、前記情報表示領域を半透過の表示態様で表示するに当たって、アニメーション画像を表示する際の背景画像の透け度合いを表す透過率に対して、写真画像を表示する際の透過率を低く設定する制御を行う。
写真画像を表示する際、背景画像の透過率が高いと写真画像の視認性が損なわれるおそれがある。一方、領域毎の色の塗り分けによるアニメーション画像であれば、背景画像が透けて見えたときに視認性が損なわれる度合いが低い。そこで、上記のように透過率を設定すれば、写真画像もアニメーション画像も同様の視認性を確保できる。
Information presented by the vehicle system according to a preferred embodiment of the present invention includes a photo image and an animation image, and the animation image is displayed when the information display area is displayed in a semi-transparent display mode. Control is performed to set the transmittance at the time of displaying a photographic image to a low value with respect to the transmittance representing the degree of transparency of the background image.
When displaying a photographic image, if the transmittance of the background image is high, the visibility of the photographic image may be impaired. On the other hand, in the case of an animation image by color division for each area, the degree of loss of visibility is low when the background image is seen through. Therefore, if the transmittance is set as described above, it is possible to ensure the same visibility for both the photographic image and the animation image.

本発明における好適な一態様の車両用システムにおいては、前記表示項目の中には、前記提示情報に付加される付加情報が設定された表示項目があり、当該表示項目が設定された情報表示領域については、前記付加情報を表示するか否かを選択的に設定可能である。
付加情報を選択的に設定できれば、情報表示領域における情報表示のバリエーションを一層多彩にできる。
In the vehicle system according to a preferred aspect of the present invention, the display item includes a display item in which additional information added to the presentation information is set, and an information display area in which the display item is set. , It is possible to selectively set whether or not to display the additional information.
If additional information can be set selectively, variations of information display in the information display area can be made more versatile.

本発明における好適な一態様の車両用システムは、車両の走行速度がゼロ超の状態からゼロの状態に移行してから所定時間経過後に前記付加情報の表示を開始し、走行速度がゼロ超になったときに前記付加情報の表示を終了する制御を行う。
前記所定時間を適切に設定すれば、車両が停止した後、前記付加情報の表示開始を運転者に視認させることが可能になる。前記付加情報の表示が開始される際に演出を実行すれば、その演出を運転者が楽しむことができるようになり、演出効果を高く確保できる。例えば、車両の速度や加速度等、走行に応じて変動するリアルタイムの情報が前記提示情報の場合であれば、最高速度や平均速度等の加工情報を付加情報に設定することも良い。車両を停止した後で、どのように走行してきたかを確認できるようになる。
In the vehicle system according to a preferred embodiment of the present invention, the display of the additional information is started after a predetermined time has elapsed since the traveling speed of the vehicle is shifted from above zero to zero, and the traveling speed is above zero. Control to end the display of the additional information is performed.
By appropriately setting the predetermined time, it is possible to make the driver visually recognize the start of display of the additional information after the vehicle is stopped. If the effect is executed when the display of the additional information is started, the driver can enjoy the effect, and a high effect can be secured. For example, if real-time information that fluctuates according to traveling, such as vehicle speed and acceleration, is the presentation information, processing information such as maximum speed and average speed may be set as the additional information. After stopping the vehicle, you will be able to see how you have traveled.

本発明における好適な一態様の車両用システムにおける付加情報は、前記提示情報に関連する情報である。
提示情報が速度の場合に、付加情報として最高速度や平均速度等を設定すれば、ユーザーが閲覧したい情報を一層きめ細かく提示できるようになる。提示情報に関連する情報とは、車速に対する平均速度等、提示情報である車速を加工して得られる情報や、時計に対する日付曜日等、提示情報である時刻と一定の関係を有する情報等がある。
The additional information in the vehicle system according to a preferred aspect of the present invention is information related to the presentation information.
When the presentation information is a speed, if the maximum speed, the average speed, and the like are set as the additional information, it is possible to more finely present the information that the user wants to browse. The information related to the presentation information includes information obtained by processing the vehicle speed which is the presentation information, such as the average speed with respect to the vehicle speed, and information having a certain relationship with the time which is the presentation information .

本発明における好適な一態様の車両用システムは、情報表示領域に表示された提示情報に重ね合わせて前記付加情報を表示する制御を行う。
付加情報を表示する際、提示情報を視認できるように表示しても良く、提示情報が見えなくなるように表示しても良い。例えば、アナログの針を備えていると共に、その手前側に透明な液晶表示板を備える腕時計の表示を模して、提示情報を視認できる状態で付加情報を手前側に表示することも良い。
The vehicle system according to a preferred aspect of the present invention performs control to display the additional information by superimposing on the presentation information displayed in the information display area.
When the additional information is displayed, the presentation information may be displayed so as to be visible or may be displayed so as not to be visible. For example, it is also possible to display the additional information on the near side in a state where the presentation information can be visually recognized by imitating the display of a wristwatch provided with an analog needle and having a transparent liquid crystal display board on the near side.

本発明における好適な一態様の車両用システムにおいては、前記表示項目の中には、交通監視活動に関する監視情報が提示情報である表示項目が含まれている。
警報情報を表示する情報表示領域を配置できれば、例えば、速度等の情報と共に監視情報も確認したいというユーザーニーズに対応できる。
In the vehicle system according to a preferred aspect of the present invention, the display items include display items in which monitoring information regarding traffic monitoring activities is presentation information.
If the information display area for displaying the alarm information can be arranged, for example, it is possible to meet the user needs to confirm the monitoring information as well as the information such as the speed.

本発明における好適な一態様の車両用システムは、前記情報表示領域の外周部の少なくとも一部の箇所の表示色あるいは明るさを変化させる表示動作を、前記監視情報の表示に連動して前記外周部に実行させる制御を行う。
外周部を利用して演出すれば、対応する情報表示領域に運転者の注意を惹きつけることができ、重要な情報の取りこぼしを未然に回避できる。外周部は、情報表示領域の全周であっても良く、周方向の一部であっても良い。全周に渡る外周部としては、切れ目のない完全な環状であっても良く、切れ目が設けられた不完全な環状であっても良い。
In the vehicle system according to a preferred aspect of the present invention, the display operation for changing the display color or the brightness of at least a part of the outer peripheral portion of the information display area is interlocked with the display of the monitoring information. Control to be executed by the department.
If the effect is produced using the outer peripheral portion, the driver's attention can be drawn to the corresponding information display area, and omission of important information can be avoided in advance. The outer peripheral portion may be the entire periphery of the information display area or may be a part in the circumferential direction. The outer circumferential portion may be a complete ring without a break or an incomplete ring with a cut.

情報表示領域の提示情報が回転数や加速度など数値的な情報である場合、予め設定された閾値を超えたときに外周部による表示動作を実行したり、情報表示領域の提示情報が重要な情報であるときに外周部による表示動作を実行することが良い。外周部による表示動作によって運転者の注意を惹きつけることができる。   When the presentation information of the information display area is numerical information such as the number of rotations or acceleration, the display operation by the outer peripheral portion is executed when the preset threshold is exceeded, or the information of the presentation information of the information display area is important It is preferable to execute the display operation by the outer peripheral portion when The display operation by the outer peripheral portion can attract the driver's attention.

本発明における好適な一態様の車両用システムにおいては、前記外周部による表示動作としては、他の箇所とは表示色あるいは明るさが異なる箇所が周方向に移動する動作がある。
本発明における好適な一態様の車両用システムにおいては、前記外周部による表示動作としては、該外周部の全周、あるいは周方向に配置された複数の箇所の表示色あるいは明るさを同様に変化させる動作がある。
前記外周部の表示を変化させれば、その変化によって生じる動きによって、運転中のドライバーの注意を惹くことができる。例えば、重要な提示情報の表示に合わせて上記のような動作を実施させれば、その提示情報を運転者等に確実性高く伝達できるようになる。
In the vehicle system according to a preferred aspect of the present invention, as the display operation by the outer peripheral portion, there is an operation in which a portion having a different display color or brightness from other portions moves in the circumferential direction.
In the vehicle system according to a preferred aspect of the present invention, the display operation by the outer peripheral portion similarly changes the display color or brightness of the entire periphery of the outer peripheral portion, or a plurality of locations arranged in the circumferential direction. There is an action that
By changing the display of the outer periphery, the movement caused by the change can draw the driver's attention during driving. For example, if the above operation is performed in accordance with the display of important presentation information, the presentation information can be transmitted to the driver or the like with high reliability.

本発明における好適な一態様の車両用システムでは、前記提示情報としては、交通監視活動の実施地点への接近を報知する情報があり、前記外周部による表示動作としては、画面の鉛直上方向を車両の進行方向と想定した場合の前記実施地点の方位に当たる箇所の表示色あるいは明るさを他とは異ならせる動作がある。
上記のように外周部を利用して方位を報知すれば、方位を直感的に把握させることができる。
In the vehicle system according to a preferred aspect of the present invention, the presentation information includes information for reporting an approach to a traffic monitoring point, and the display operation by the outer peripheral portion includes the vertically upward direction of the screen. There is an operation to make the display color or the brightness of the location corresponding to the direction of the implementation point when assuming the traveling direction of the vehicle different from the others.
If the azimuth is notified using the outer peripheral portion as described above, the azimuth can be intuitively grasped.

本発明における好適な一態様の車両用システムは、画面の上下左右いずれかの縁部に沿って表示されると共に、いずれかの情報表示領域と表示位置が一部重複する表示欄が設けられ、
該表示欄の表示中では、表示位置の重複を回避できる位置に前記いずれかの情報表示領域を表示し、
該表示欄が非表示のときには、該表示欄が表示された場合であれば表示位置が重複することになる位置に、前記いずれかの情報表示領域の表示位置を移動させる制御を行う。
この場合には、画面の表示領域を効率良く活用して各種の情報を表示できるようになる。
The vehicle system according to a preferred embodiment of the present invention is provided with a display section which is displayed along one of the upper, lower, left, and right edges of the screen, and in which any information display area and display position partially overlap.
While the display column is displayed, any one of the information display areas is displayed at a position where duplication of the display position can be avoided,
When the display field is not displayed, if the display field is displayed, control is performed to move the display position of any of the information display areas to a position where the display position will overlap.
In this case, various information can be displayed by efficiently utilizing the display area of the screen.

実施例1における、レーダー探知機を示す正面側の斜視図。FIG. 1 is a front perspective view showing a radar detector according to a first embodiment. 実施例1における、レーダー探知機を示す背面側の斜視図。FIG. 2 is a rear perspective view of the radar detector in the first embodiment. 実施例1における、レーダー探知機の電気的な構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of a radar detector in Embodiment 1. 実施例1における、GPSターゲットの種別を示す説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram showing the type of GPS target in the first embodiment. 実施例1における、登録メニューボタンの表示画面を含む図。FIG. 7 is a diagram including a display screen of a registration menu button in the first embodiment. 実施例1における、ピン設定ボタンを操作したときの表示画面を示す図。FIG. 7 is a diagram showing a display screen when operating a pin setting button in the first embodiment. 実施例1における、待受一覧画面を示す正面図。FIG. 7 is a front view showing a standby list screen in the first embodiment. 実施例1における、エコドライブ画面を示す正面図。FIG. 7 is a front view showing an eco-drive screen in the first embodiment. 実施例1における、進行方向のデジタルメーター画面の正面図。FIG. 7 is a front view of the digital meter screen in the traveling direction in the first embodiment. 実施例1における、回転数のデジタルメーター画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a digital meter screen of rotation speed in Example 1; 実施例1における、状態アイコンの表示を含むプリセット画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a preset screen including display of status icons in the first embodiment. 実施例1における、マップ画面を示す正面図。FIG. 5 is a front view showing a map screen in the first embodiment. 実施例1における、マップ画面の第1表示部を示す図。FIG. 7 is a diagram showing a first display unit of the map screen in the first embodiment. 実施例1における、マップ画面の第1表示部を示す図。FIG. 7 is a diagram showing a first display unit of the map screen in the first embodiment. 実施例1における、クラシックスコープ画面を示す正面図。FIG. 6 is a front view showing a classic scope screen in the first embodiment. 実施例1における、クラシックスコープ画面を示す正面図。FIG. 6 is a front view showing a classic scope screen in the first embodiment. 実施例1における、設定一覧画面への切替操作の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of a switching operation to a setting list screen in the first embodiment. 実施例1における、設定一覧画面から待受設定画面への切替を示す図。FIG. 7 is a diagram showing switching from a setting list screen to a standby setting screen in the first embodiment. 実施例1における、レーダースコープ画面の設定操作の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a setting operation of the radar scope screen in the first embodiment. 実施例1における、マップ詳細設定の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of map detail setting in the first embodiment. 実施例1における、詳細時・広域時のマップ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a map screen at the time of detail and wide area in the first embodiment. 実施例1における、スコープサブ表示の設定操作の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of setting operation of scope sub display in the first embodiment. 実施例1における、潮汐情報画面の設定操作の説明図。Explanatory drawing of the setting operation of the tide information screen in Example 1. FIG. 実施例1における、グラフ画面の設定操作の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of setting operation of the graph screen in the first embodiment. 実施例1における、速度のグラフ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a speed graph screen in the first embodiment. 実施例1における、高度のグラフ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a graph screen of altitude in the first embodiment. 実施例1における、気圧のグラフ画面の正面図。FIG. 6 is a front view of a graph screen of barometric pressure in Example 1; 実施例1における、加速度のグラフ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of an acceleration graph screen in the first embodiment. 実施例1における、ジャイロのグラフ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a graph screen of the gyro in the first embodiment. 実施例1における、燃費のグラフ画面の正面図。FIG. 2 is a front view of a fuel consumption graph screen in the first embodiment. 実施例1における、温度のグラフ画面の正面図。5 is a front view of a temperature graph screen in Embodiment 1. FIG. 実施例1における、回転数のグラフ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a graph screen of the number of rotations in the first embodiment. 実施例1における、エンジン1のグラフ画面の正面図。FIG. 5 is a front view of a graph screen of the engine 1 in the first embodiment. 実施例1における、エンジン2のグラフ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a graph screen of the engine 2 in the first embodiment. 実施例1における、燃料のグラフ画面の正面図。FIG. 2 is a front view of a graph screen of fuel in Example 1; 実施例1における、電圧のグラフ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a voltage graph screen in the first embodiment. 実施例1における、マニュアル設定されたグラフ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a manually set graph screen in the first embodiment. 実施例1における、高度のグラフ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a graph screen of altitude in the first embodiment. 実施例1における、オート項目設定の設定操作の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of setting operation of automatic item setting in the first embodiment. 実施例1における、プリセット設定の設定操作の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of setting operation of preset setting in the first embodiment. 実施例1における、プリセット画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a preset screen in the first embodiment. 実施例1における、バックライト色の設定操作の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of a setting operation of the backlight color in the first embodiment. 実施例1における、半透過モードの設定操作の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of setting operation of the semi-transmissive mode in the first embodiment. 実施例1における、付加情報の表示例を示す図。FIG. 6 is a view showing a display example of additional information in the first embodiment. 実施例1における、フォトフレームの設定操作の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a setting operation of the photo frame in the first embodiment. 実施例1における、燃費計画面を示す正面図。The front view which shows a fuel-consumption plan surface in Example 1. FIG. 実施例1における、燃費計の設定操作の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of setting operation of the fuel consumption meter in the first embodiment. 実施例1における、OBDデータ画面を示す正面図。FIG. 7 is a front view showing an OBD data screen in the first embodiment. 実施例1における、OBDデータの設定操作の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of setting operation of OBD data in the first embodiment. 実施例1における、警報モードの設定操作の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of setting operation of the alarm mode in the first embodiment. 実施例1における、警報設定を示す図。FIG. 6 is a diagram showing alarm setting in the first embodiment. 実施例1における、警報モードのマニュアル設定操作の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of a manual setting operation in an alarm mode in the first embodiment. 実施例1における、レーダー設定画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a radar setting screen in the first embodiment. 実施例1における、無線設定の正面図。FIG. 7 is a front view of wireless setting in the first embodiment. 実施例1における、GPS設定の正面図。FIG. 7 is a front view of GPS setting in the first embodiment. 実施例1における、レーダー受信設定の設定操作の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of setting operation of radar reception setting in the first embodiment. 実施例1における、画面・LED設定の設定操作の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of setting operation of screen and LED setting in the first embodiment. 実施例1における、ウィンドウタッチ補正の操作方法の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of an operation method of window touch correction in the first embodiment. 実施例1における、音声設定の操作方法の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of an operation method of sound setting in the first embodiment. 実施例1における、音声設定の説明図。Explanatory drawing of audio | voice setting in Example 1. FIG. 実施例1における、警報音声(警報ボイス)の発生タイミングの説明図。Explanatory drawing of the generation | occurrence | production timing of alarm voice (alarm voice) in Example 1. FIG. 実施例1における、警報音声(警報ボイス)の発生タイミングの説明図。Explanatory drawing of the generation | occurrence | production timing of alarm voice (alarm voice) in Example 1. FIG. 実施例1における、警報音声(警報ボイス)の発生タイミングの説明図。Explanatory drawing of the generation | occurrence | production timing of alarm voice (alarm voice) in Example 1. FIG. 実施例1における、日付と時間帯に応じた発音内容の説明図。Explanatory drawing of the pronunciation content according to the date and time slot | zone in Example 1. FIG. 実施例1における、無線種類毎の電子音の説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram of electronic sound for each wireless type in the first embodiment. 実施例1における、リマインダー設定画面を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a reminder setting screen in the first embodiment. 実施例1における、オイル設定画面を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an oil setting screen in the first embodiment. 実施例1における、システム設定の操作方法の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a system setting operation method in the first embodiment. 実施例1における、データ消去方法の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a data erasing method in the first embodiment. 実施例1における、カスタム設定の操作方法の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a custom setting operation method according to the first embodiment. 実施例1における、対象音毎の音のイメージの説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram of an image of a sound for each target sound in the first embodiment. 実施例1における、カスタム画像の設定方法の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of a setting method of a custom image in the first embodiment. 実施例1における、起動画面の設定方法の説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram of a method of setting a start screen in the first embodiment. 実施例1における、OBD設定画面を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an OBD setting screen in the first embodiment. 実施例1における、OBD設定の操作方法の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of an operation method of OBD setting in the first embodiment. 実施例1における、1マップパネルなしモードのマップ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a map screen in a mode without one map panel in the first embodiment. 実施例1における、1マップパネル自動モードのマップ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a map screen in the 1-map panel automatic mode in the first embodiment. 実施例1における、1マップパネル小モードのマップ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a map screen in the 1-map panel small mode according to the first embodiment. 実施例1における、1マップ2パネル小モードのマップ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a map screen in the 1-map 2-panel small mode in the first embodiment. 実施例1における、2マップパネルなしモードのマップ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a map screen of a mode without 2 map panels in the first embodiment. 実施例1における、2マップパネル小モードのマップ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a map screen in the 2 map panel small mode in the first embodiment. 実施例1における、クラシックスコープ画面を示す正面図。FIG. 6 is a front view showing a classic scope screen in the first embodiment. 実施例1における、スコープサブ表示を含むクラシックスコープ画面の正面図。FIG. 6 is a front view of a classic scope screen including a scope sub display according to the first embodiment. 実施例1における、クラシックスコープ画面を示す正面図。FIG. 6 is a front view showing a classic scope screen in the first embodiment. 実施例1における、システム警報レベルの説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a system alarm level in the first embodiment. 実施例1における、無線警報(弱)時のクラシックスコープ画面の正面図。The front view of the classic scope screen at the time of a radio | wireless alarm (weak) in Example 1. FIG. 実施例1における、公開取締ウィンドウがポップアップ表示されたクラシックスコープ画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a classic scope screen in which a public enforcement window is popped up in the first embodiment. 実施例1における、ターゲットアイコンを示す図。FIG. 2 is a diagram showing a target icon in the first embodiment. 実施例1における、GPS警報に関するメッセージウィンドウを示す図。FIG. 6 is a diagram showing a message window regarding a GPS alarm in the first embodiment. 実施例1における、ターゲットアイコンの一部を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a part of a target icon in the first embodiment. 実施例1における、レーダー警報に関するメッセージウィンドウを示す図。FIG. 6 is a diagram showing a message window regarding a radar alert in the first embodiment. 実施例1における、無線警報に関するメッセージウィンドウを示す図。FIG. 7 is a diagram showing a message window related to a wireless alarm in the first embodiment. 実施例1における、表示色が異なる無線アイコンを示す図。FIG. 7 is a diagram showing wireless icons with different display colors in the first embodiment. 実施例1における、時計表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display in which a clock display is set in the first embodiment. 実施例1における、車速表示が設定されたリング表示の正面図。5 is a front view of a ring display in which a vehicle speed display is set in Embodiment 1. FIG. 実施例1における、エコドライブ表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the eco-drive display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、加速表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display in which acceleration display is set in the first embodiment. 実施例1における、傾斜表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of the ring display in which the inclination display is set in the first embodiment. 実施例1における、潮汐情報表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the tide information display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、衛星情報表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display in which satellite information display is set in the first embodiment. 実施例1における、警報パネル表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display in which an alarm panel display is set in the first embodiment. 実施例1における、コンパス表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the compass display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、気圧表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the barometric pressure display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、リマインダー日数表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the reminder days display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、リマインダー距離表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the reminder distance display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、瞬間燃費表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 5 is a front view of a ring display in which an instantaneous fuel consumption display is set in the first embodiment. 実施例1における、平均燃費表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the average fuel consumption display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、一般道平均燃費表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the general road average fuel consumption display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、高速道平均燃費表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the highway average fuel consumption display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、今回燃費表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the fuel-consumption display this time was set in Example 1. FIG. 実施例1における、生涯燃費表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the lifetime fuel consumption display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、移動平均燃費表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the moving average fuel consumption display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、燃料流量表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display in which a fuel flow rate display is set in the first embodiment. 実施例1における、エンジン水温表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display in which an engine water temperature display is set in the first embodiment. 実施例1における、吸気温度表示が設定されたリング表示の正面図。5 is a front view of a ring display in which an intake air temperature display is set in Embodiment 1. FIG. 実施例1における、外気温表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the external temperature display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、エンジン油温表示が設定されたリング表示の正面図。5 is a front view of a ring display in which an engine oil temperature display is set in Embodiment 1. FIG. 実施例1における、バッテリ電圧表示が設定されたリング表示の正面図。5 is a front view of a ring display in which a battery voltage display is set in Embodiment 1. FIG. 実施例1における、スロットル開度表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of the ring display in which the throttle opening degree display is set in the first embodiment. 実施例1における、エンジン負荷表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the engine load display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、インマニ計表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display in which an in-manifold-wipe display is set in the first embodiment. 実施例1における、ブースト計表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the boost meter display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、タコメーター表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display in which a tachometer display is set in the first embodiment. 実施例1における、バッテリ電流表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the battery electric current display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、HV電池容量表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the HV battery capacity display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、HVバッテリ電流表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the HV battery electric current display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、HVモータ回転数表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display in which an HV motor rotational speed display is set in Embodiment 1. 実施例1における、HVモータトルク表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 6 is a front view of a ring display in which an HV motor torque display is set in Embodiment 1. 実施例1における、HVジェネレータ回転数表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display in which an HV generator rotational speed display is set in Embodiment 1. 実施例1における、カスタム画像設定画面を示す正面図。FIG. 6 is a front view showing a custom image setting screen in the first embodiment. 実施例1における、初期設定の背景画像を含むプリセット画面の正面図。FIG. 5 is a front view of a preset screen including a background image of an initial setting in the first embodiment. 実施例1における、カスタム画像が背景に設定されたプリセット画面の正面図。FIG. 7 is a front view of a preset screen in which a custom image is set as a background in the first embodiment. 実施例1における、プリセット画面を例示する説明図。FIG. 6 is an explanatory view illustrating a preset screen in the first embodiment. 実施例1における、警報パネルを含むプリセット画面を例示する図。FIG. 6 is a diagram illustrating a preset screen including an alarm panel in the first embodiment. 実施例1における、警報パネルが設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the alarm panel was set in Example 1. FIG. 実施例1における、リング表示のレイヤー構造の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a layer structure of ring display in the first embodiment. 実施例1における、時計表示が設定されたリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display in which a clock display is set in the first embodiment. 実施例1における、リング表示のレイヤー構造の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a layer structure of ring display in the first embodiment. 実施例1における、速度表示が設定されたリング表示の正面図。The front view of the ring display in which the speed display was set in Example 1. FIG. 実施例1における、付加情報を表示する直前のリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display immediately before displaying additional information in the first embodiment. 実施例1における、付加情報を表示するリング表示の正面図。FIG. 7 is a front view of a ring display for displaying additional information in the first embodiment. 実施例1における、リングによるアロー動作の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of an arrow operation by a ring in the first embodiment. 実施例1における、アロー動作を含むリングアクションの説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a ring action including an arrow operation in the first embodiment. 実施例1における、リングによるローリング動作の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of a rolling operation by a ring in the first embodiment. 実施例1における、ローリング動作によるリングアクションの説明図。Explanatory drawing of the ring action by rolling operation | movement in Example 1. FIG. 実施例1における、リングによるフラッシュ動作の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a flash operation by a ring in the first embodiment. 実施例1における、フラッシュ動作によるリングアクションの説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of a ring action by the flush operation in the first embodiment. 実施例1における、プリセット画面内のアロー動作の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of an arrow operation in the preset screen in the first embodiment. 実施例1における、無線警報時のリングアクションを示す図。FIG. 7 is a diagram showing a ring action at the time of a wireless alarm in the first embodiment. 実施例1における、レーダー警報時のリングアクションを示す図。FIG. 8 is a diagram showing a ring action at the time of a radar alarm in the first embodiment. 実施例1における、プリセット画面内のフラッシュ動作の説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram of a flash operation in a preset screen in the first embodiment. 実施例1における、プリセット画面内のローリング動作の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a rolling operation in a preset screen in the first embodiment. 実施例1における、投稿情報のデータ仕様の説明図。Explanatory drawing of the data specification of contribution information in Example 1. FIG. 実施例1における、投稿情報を構成する各データの内容の説明図。Explanatory drawing of the content of each data which comprise post information in Example 1. FIG. 実施例1における、取締方位のデータ値の説明図。Explanatory drawing of the data value of control orientation in Example 1. FIG. 実施例1における、メニュー画面を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a menu screen in the first embodiment. 実施例1における、ピン設定画面を示す図。FIG. 7 is a diagram showing a pin setting screen in the first embodiment. 実施例1における、メニュー画面を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a menu screen in the first embodiment. 実施例1における、メニュー画面を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a menu screen in the first embodiment. 実施例1における、GPSサーチ画面を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a GPS search screen in the first embodiment. 実施例1における、投稿を開始する際の画面遷移を示す図。FIG. 7 is a diagram showing screen transition when starting posting in the first embodiment. 実施例1における、投稿情報を生成する際の画面遷移を示す図。FIG. 7 is a diagram showing screen transition when generating post information in the first embodiment. 実施例1における、投稿情報を生成する際の画面遷移を示す図。FIG. 7 is a diagram showing screen transition when generating post information in the first embodiment. 実施例1における、監視方向の入力画面を示す正面図。FIG. 7 is a front view showing an input screen of a monitoring direction in the first embodiment. 実施例1における、投稿ピンの消去時の画面遷移を示す図。FIG. 7 is a diagram showing screen transition when erasing a posting pin in the first embodiment.

本発明の実施の形態につき、以下の実施例を用いて具体的に説明する。
(実施例1)
本例は、本発明の車両用システムの一態様であって、交通取締に関する警報が主たる機能であるレーダー探知機1に関する例である。このレーダー探知機1は、速度取締などの交通監視活動に関する監視情報を含め、車両の運転時に役立つ各種の交通情報を報知する。この内容について、図1〜図165を参照しながら以下の順番で説明する。
1.形状
2.内部構成
3.基本動作
4.待受画面の設定方法及び仕様
5.レーダースコープ画面の仕様
5.1 マップ画面の仕様
5.2 クラシックスコープ画面の仕様
6.設定
6.1 待受設定
6.1.1 レーダースコープ設定
6.1.2 潮汐情報設定
6.1.3 グラフ設定
6.1.4 オート項目設定
6.1.5 プリセット設定
6.1.6 フォトフレーム設定
6.1.7 燃費計設定
6.1.8 OBDデータ設定
6.2 モード設定
6.3 警報設定
6.4 画面・LED設定
6.5 音声設定
6.6 リマインダー設定
6.7 システム設定
6.8 カスタム設定
6.9 OBD設定
7. レーダースコープ画面の設定及び動作
7.1 マップ画面の設定及び動作
7.2 クラシックスコープ画面の動作
8. プリセット画面
8.1 リング表示
8.2 背景設定
9. リング表示の表示仕様
9.1 半透過表示
9.2 付加情報表示
9.3 リングアクション
10. 投稿 10.1 投稿情報のデータ仕様
10.2 投稿処理
11. まとめ
Embodiments of the present invention will be specifically described using the following examples.
Example 1
This example is one mode of the system for vehicles of the present invention, and is an example concerning radar detector 1 of which the warning about traffic control is the main function. The radar detector 1 reports various traffic information useful when driving a vehicle, including monitoring information on traffic monitoring activities such as speed control. The contents will be described in the following order with reference to FIGS.
1. Shape 2. Internal configuration 3. Basic operation 4. Setting method and specification of standby screen 5. Radar scope screen specifications 5.1 Map screen specifications 5.2 Classic scope screen specifications 6. Setting 6.1 Standby setting 6.1.1 Radar scope setting 6.1.2 Tidal information setting 6.1.3 Graph setting 6.1.4 Auto item setting 6.1.5 Preset setting 6.1.6 Photo frame setting 6.1.7 Fuel consumption meter setting 6.1.8 OBD data setting 6.2 Mode setting 6.3 Alarm setting 6.4 Screen / LED setting 6.5 Audio setting 6.6 Reminder setting 6.7 System Settings 6.8 Custom Settings 6.9 OBD Settings 7. Radar scope screen settings and operations 7.1 Map screen settings and operations 7.2 Classic scope screen operations 8. Preset screen 8.1 Ring display 8.2 Background setting 9. Ring display specifications 9.1 Semi-transparent display 9.2 Additional information display 9.3 Ring action 10. Post 10.1 Data specification of post information 10.2 Post processing 11. Summary

■ 1.形状 ■
本例のレーダー探知機1は、図1及び図2のごとく、薄型矩形状のケース本体2を備え、そのケース本体2の背面側下方から取り付けられるブラケット28を介して車両のダッシュボードなどに貼り付けて設置される車載装置である。なお、このレーダー探知機1は、ブラケット28の変更に応じてサンバイザー裏側やルームミラー裏側等にも設置可能である。
■ 1. Shape ■
The radar detector 1 of this example includes a thin rectangular case main body 2 as shown in FIGS. 1 and 2, and is attached to a dashboard of a vehicle or the like via a bracket 28 attached from the lower rear side of the case main body 2 It is an in-vehicle device installed and installed. The radar detector 1 can be installed on the back of the sun visor, the back of the rearview mirror, or the like according to the change of the bracket 28.

設置時に運転者側に面するケース本体2の前面には、3.2インチカラー画面のタッチパネル15が設けられている。このタッチパネル15は、タッチ位置を検知する透明シート状のタッチスクリーン151(図3)がTFTドットマトリックス液晶ディスプレイ152(図3)に積層された表示パネルである。運転者側から見てタッチパネル15の右外側には音量調整ボタン226、ミュート(消音)ボタン223が配置され、左外側にはVIEWボタン221、MEMORYボタン222、及びマルチカラーLED137(図3)が埋設された発光部23が配置されている。   A touch panel 15 of a 3.2 inch color screen is provided on the front of the case body 2 facing the driver at the time of installation. The touch panel 15 is a display panel in which a transparent sheet-like touch screen 151 (FIG. 3) for detecting a touch position is stacked on a TFT dot matrix liquid crystal display 152 (FIG. 3). A sound volume adjustment button 226 and a mute button 223 are disposed on the right outside of the touch panel 15 when viewed from the driver side, and a VIEW button 221, MEMORY button 222, and multi-color LED 137 (FIG. 3) are embedded on the left outside. The light emitting unit 23 is disposed.

タッチパネル15の右下には、図示しない操作リモコンの赤外線を受信する赤外線受光部138(図3)の受光面25が設けられている。本例のレーダー探知機1は、タッチパネル15に対する指先のタッチ操作、ボタン操作、リモコン操作等により操作可能である。左側の操作ボタン22のうち上側のMEMORYボタン222は、4個の登録メニューボタン313(図5参照。)を待受画面にポップアップ表示させるための操作ボタンである。   At the lower right of the touch panel 15, a light receiving surface 25 of an infrared light receiving unit 138 (FIG. 3) for receiving the infrared light of the operation remote controller (not shown) is provided. The radar detector 1 of this example can be operated by touch operation of a fingertip on the touch panel 15, button operation, remote control operation or the like. Of the operation buttons 22 on the left side, the upper MEMORY button 222 is an operation button for causing the four registration menu buttons 313 (see FIG. 5) to pop up on the standby screen.

運転者側から見たときのケース本体2の右側面には、挿抜可能な記録媒体であるSDカードなどのメモリカード171(図3)を挿入するためのカード挿入口27が設けられている。ケース本体2の背面下部にはUSBコネクタ20、及び電源スイッチ(図示略)が設けられている。USBコネクタ20には、車両のシガーソケットから延設されるシガープラグコードや、OBDアダプタコードや、USBケーブル等が接続される。レーダー探知機1は、USBコネクタ20に接続されたコードを介して電源供給を受けて動作する。   A card insertion slot 27 for inserting a memory card 171 (FIG. 3) such as an SD card, which is a removable recording medium, is provided on the right side surface of the case body 2 when viewed from the driver side. A USB connector 20 and a power switch (not shown) are provided at the lower part of the back of the case body 2. To the USB connector 20, a cigar plug cord extended from a cigar socket of a vehicle, an OBD adapter cord, a USB cable, etc. are connected. The radar detector 1 operates by receiving power supply via a cord connected to the USB connector 20.

OBDアダプタコードは、車両の点検規格であるOBD(On-board Diagnostics)−II(IIはローマ数字の「2」。以下「OBD」と記載する。)規格に沿って車両側に設けられたOBDコネクタ(図示しない故障診断コネクタ)に接続される通信ケーブルである。OBDコネクタは、図示しない車両ECUから電気的に延設され、各種の車両情報を出力可能である。OBDアダプタコードの車両側の先端には、車両のOBDコネクタに着脱自在に装着されるコネクタが取り付けられている。車両のOBDコネクタは、故障診断コネクタとも称されるコネクタである。   The OBD adapter cord is an OBD (On-board Diagnostics) -II (II is a Roman numeral "2", hereinafter referred to as "OBD"), which is a vehicle inspection standard, provided on the vehicle side in accordance with the standard. A communication cable connected to a connector (not shown). The OBD connector is electrically extended from a vehicle ECU (not shown) and can output various types of vehicle information. A connector that is detachably mounted to the OBD connector of the vehicle is attached to the end of the OBD adapter cord on the vehicle side. The OBD connector of a vehicle is a connector also referred to as a failure diagnosis connector.

■ 2.内部構成 ■
レーダー探知機1は、図3のごとく、制御部10を中心として電気的に構成されている。制御部10に対しては、前出の構成のほか、GPS受信器121、マイクロ波受信器122、無線受信器123、加速度センサ124、ジャイロ125、地磁気センサ126、、照度センサ127、気圧センサ128、クロック部129、スピーカ16、メモリカードリーダ17等が電気的に接続されている。さらに、レーダー探知機1では、制御部10からアクセス可能なデータベース100が設けられている。
■ 2. Internal configuration ■
The radar detector 1 is electrically configured centering on the control unit 10 as shown in FIG. For the control unit 10, in addition to the configuration described above, the GPS receiver 121, the microwave receiver 122, the wireless receiver 123, the acceleration sensor 124, the gyro 125, the geomagnetic sensor 126, the illuminance sensor 127, and the pressure sensor 128 The clock unit 129, the speaker 16, the memory card reader 17 and the like are electrically connected. Furthermore, in the radar detector 1, a database 100 accessible from the control unit 10 is provided.

GPS受信器121は、GPS衛星から飛来するGPS信号を受信し、現在時刻、現在の位置情報(緯度経度)、現在の速度、高度等を出力する受信器である。GPS受信器121は、レーダー探知機1の背面側の中央上方に位置するようにケース本体2内に組み込まれている。なお、GPS受信器121から現在位置の位置情報を取得した制御部10が現在位置の変動に基づいて車両の速度を計算することも可能である。   The GPS receiver 121 is a receiver that receives a GPS signal flying from a GPS satellite and outputs the current time, current position information (latitude and longitude), current speed, altitude, and the like. The GPS receiver 121 is incorporated in the case main body 2 so as to be located at the upper center of the rear side of the radar detector 1. In addition, it is also possible for the control part 10 which acquired the positional information on present position from the GPS receiver 121 to calculate the speed of a vehicle based on the fluctuation | variation of present position.

マイクロ波受信器122は、移動式レーダー等の速度測定装置(以下、単にレーダーという。)から発せられるマイクロ波長帯のレーダー波を受信する受信器である。
無線受信器123は、所定周波数の無線を受信する受信器である。本例の無線受信器123は、各種の無線電波に対応できるよう、複数の周波数のうちの何れかを選択的に設定可能である。
マイクロ波受信器122及び無線受信器123は、レーダー探知機1の背面側に位置するようにケース本体2内に組み込まれている。このような組み込み位置は、車両前方から飛来する電波等の受信に適している。なお、マイクロ波受信器122では、マイクロ波の電界強度として、強度が低いほうからLv1〜Lv5の5段階が設定されている。
The microwave receiver 122 is a receiver that receives radar waves in a micro wavelength band emitted from a velocity measurement device such as a mobile radar (hereinafter simply referred to as a radar).
The wireless receiver 123 is a receiver that receives a radio of a predetermined frequency. The wireless receiver 123 of this example can selectively set any one of a plurality of frequencies so as to correspond to various wireless radio waves.
The microwave receiver 122 and the wireless receiver 123 are incorporated in the case main body 2 so as to be located on the back side of the radar detector 1. Such a built-in position is suitable for receiving radio waves and the like flying from the front of the vehicle. In the microwave receiver 122, five levels Lv1 to Lv5 are set as the electric field strength of the microwave from the lower one.

加速度センサ124は、車両の前後、左右、上下の加速度を検出するセンサである。
ジャイロセンサ125は、走行に応じて発生する角速度を検出するセンサである。
地磁気センサ126は、地磁気の大きさ・方向を計測して北方向を検出するセンサである。
照度センサ127は、外部の明るさを検出するセンサである。
The acceleration sensor 124 is a sensor that detects front, rear, left, and right accelerations of the vehicle.
The gyro sensor 125 is a sensor that detects an angular velocity generated in accordance with traveling.
The geomagnetic sensor 126 is a sensor that measures the magnitude and direction of the geomagnetism to detect the north direction.
The illuminance sensor 127 is a sensor that detects the brightness of the outside.

クロック部129は、カレンダー情報を出力する時計である。カレンダー情報は、年月日を表すデータ及び現在時刻を表すデータを含んでいる。1日1回、GPS受信器121から現在時刻が取得できた場合には、その時刻を利用して、クロック部129の現在時刻(日時を含む)を校正している。
スピーカ16は、ケース本体2の底面に開口するスピーカ孔(図示略)を介して音声などを出力できるようにケース本体2内に組み付けられている。
メモリカードリーダ17は、メモリカード171に記録されたデータを読み込み制御部10に転送する。このメモリカードリーダ17には、カード挿入口27に挿入されたメモリカード171が装着される。
The clock unit 129 is a clock that outputs calendar information. The calendar information includes data representing a date and data representing a current time. When the current time can be acquired from the GPS receiver 121 once a day, the current time (including the date and time) of the clock unit 129 is calibrated using the time.
The speaker 16 is assembled in the case body 2 so as to be able to output voice and the like through a speaker hole (not shown) opened in the bottom of the case body 2.
The memory card reader 17 reads the data recorded in the memory card 171 and transfers the data to the control unit 10. The memory card 171 inserted into the card insertion slot 27 is attached to the memory card reader 17.

制御部10は、CPU、ROM、RAM、EEPROM等の不揮発性メモリ、I/O等を備えるマイコン(図示略)によって構成されている。
ROMには、CPUに実行させるソフトウェアプログラム等が格納されている。
EEPROM等の不揮発性メモリの記憶エリアには、警報設定などの設定情報を格納する設定情報記憶エリアが設けられている。
The control unit 10 is configured by a microcomputer (not shown) including a non-volatile memory such as a CPU, a ROM, a RAM, an EEPROM, etc., an I / O, and the like.
The ROM stores software programs and the like to be executed by the CPU.
In a storage area of a nonvolatile memory such as an EEPROM, a setting information storage area for storing setting information such as an alarm setting is provided.

データベース100は、制御部10のマイコン内あるいはマイコン外付けの不揮発性メモリ(例えばEEPROM)により構成されている。製品出荷時のデータベース100には、地図データ、警報対象や各種の施設や観光地などの位置情報を含むGPSターゲット、制限速度などの規制情報等のほか、様々な音声出力用情報が格納されている。   The database 100 is configured by a non-volatile memory (for example, an EEPROM) inside or outside the microcomputer of the control unit 10. The database 100 at the time of product shipment stores various voice output information in addition to map data, GPS targets including location information such as alarm targets and various facilities and sightseeing spots, and regulatory information such as speed limit. There is.

データベース100の格納データは、メモリーカード171を利用して更新可能である。地図データやGPSターゲットや音声出力用情報などの更新データが格納されたメモリカード171をメモリカードリーダ17に装着すれば、制御部10の制御によりその更新データが読み出され、データベース100内のデータを更新できる。なお、ハードディスク等に更新データが格納されたPCをUSB接続してデータベース100を更新することも可能である。   Data stored in the database 100 can be updated using the memory card 171. When a memory card 171 storing update data such as map data, GPS targets, and information for voice output is attached to the memory card reader 17, the update data is read under the control of the control unit 10, and data in the database 100 is stored. Can be updated. It is also possible to update the database 100 by connecting a PC whose update data is stored in a hard disk or the like via USB.

制御部10のマイコン内あるいはマイコン外付けの不揮発性メモリ(例えばEEPROM)の記憶領域には、投稿対象の交通監視活動に関する情報を格納する投稿ピン記憶エリアが設けられている。投稿ピン記憶エリアには、投稿対象の交通監視活動に関する投稿ピン情報を4件まで格納できる。投稿ピン情報のデータ仕様については後で詳しく説明する。   A posting pin storage area for storing information on traffic monitoring activities to be posted is provided in the microcomputer of the control unit 10 or in a storage area of a nonvolatile memory (for example, EEPROM) externally attached to the microcomputer. The posting pin storage area can store up to four posting pin information on traffic monitoring activities to be posted. The data specification of post pin information will be described in detail later.

■ 3.基本動作 ■
レーダー探知機1は、ROMから読み出したソフトウェアプログラムをCPUに実行させることで各種の機能を実現する。このレーダー探知機1の機能としては、現在情報表示機能、GPSログ機能、各種の警報をする警報機能、OBD機能、設定機能、登録機能等がある。警報機能としては、GPS警報機能、RD警報機能、無線警報機能等、一般的なレーダー探知機が備える機能がある。さらに、本例のレーダー探知機1は、投稿情報を生成する投稿機能等を備えている。これらの機能を実現する各手段は、制御部10において形成されている。
■ 3. Basic operation ■
The radar detector 1 realizes various functions by causing the CPU to execute a software program read from the ROM. The functions of the radar detector 1 include a current information display function, a GPS log function, an alarm function for performing various alarms, an OBD function, a setting function, a registration function, and the like. As the alarm function, there are functions that a general radar detector has, such as a GPS alarm function, an RD alarm function, and a wireless alarm function. Furthermore, the radar detector 1 of this example is provided with a posting function or the like that generates posting information. Each means for realizing these functions is formed in the control unit 10.

現在情報表示機能は、予め設定された待受画面をタッチパネル15に表示することで、現在情報を表示する機能である。現在情報としては、自車周辺の地図情報や、周囲のGPSターゲットの位置情報や、時間情報や、潮汐情報や、車両情報や、燃費情報、エコドライブ情報、衛星情報、高度情報など各種の情報がある。表示される現在情報は、待受画面の選択により選択的に設定可能である。待受画面の選択的な設定は、後述する設定機能によって実現される。   The current information display function is a function of displaying current information by displaying a standby screen set in advance on the touch panel 15. As current information, various information such as map information around the vehicle, position information of surrounding GPS targets, time information, tide information, vehicle information, fuel consumption information, eco-drive information, satellite information, altitude information, etc. There is. The current information to be displayed can be selectively set by the selection of the standby screen. Selective setting of the standby screen is realized by a setting function described later.

OBD機能は、車両情報を取得する機能である。このOBD機能は、車両側のOBDコネクタに接続されるOBDアダプタコードを介してレーダー探知機1が車両側に接続されたときに限って機能する。OBDアダプタコードを利用してレーダー探知機1を車両側に接続すれば、各種の車両情報を0.5秒毎に取得できる。車両側から取得できる車両情報としては、例えば、車速、エンジン回転数、エンジン負荷率、点火時期、インテークマニホールドの圧力、吸入空気量(MAF)、インジェクション開時間、エンジン冷却水の温度(冷却水温度)、エンジンに吸気される空気の温度(吸気温度)、車外の気温(外気温度)、燃料流量、瞬間燃費、アクセル開度(スロットル開度)、ウインカー情報(左右のウインカーの動作情報)、ブレーキ開度、ハンドルの回転操舵角情報等がある。   The OBD function is a function of acquiring vehicle information. This OBD function functions only when the radar detector 1 is connected to the vehicle side via the OBD adapter cord connected to the OBD connector on the vehicle side. If the radar detector 1 is connected to the vehicle side using the OBD adapter code, various types of vehicle information can be acquired every 0.5 seconds. Examples of vehicle information that can be acquired from the vehicle side include vehicle speed, engine speed, engine load factor, ignition timing, intake manifold pressure, intake air amount (MAF), injection opening time, engine coolant temperature (coolant temperature ), Temperature of air taken into the engine (intake air temperature), outside air temperature (outside air temperature), fuel flow rate, instantaneous fuel consumption, accelerator opening (throttle opening), turn signal information (right and left turn signal operation information), brake There is an opening degree, rotation steering angle information of the steering wheel, and the like.

GPSログ機能は、1秒ごとにGPS受信器121から出力された現在位置を位置履歴としてデータベース100に記憶する機能である。この位置履歴は例えばNMEA形式で記録される。記憶される現在位置に対しては、制御部10がその現在位置を検出した時刻および速度(車速)が関連づけされる。
登録機能は、ユーザーである運転者が個人的な地点(マイポイント)や地域(マイエリア)を登録する機能であり、制御部10においてソフトウェア的に実現される登録手段により実行される。
The GPS log function is a function of storing the current position output from the GPS receiver 121 every second as a position history in the database 100. This position history is recorded, for example, in the NMEA format. The time and speed (vehicle speed) at which the control unit 10 detected the current position are associated with the stored current position.
The registration function is a function for the driver who is a user to register a personal point (my point) or an area (my area), and is executed by a registration unit realized as software in the control unit 10.

GPS警報機能は、オービス(自動速度違反取締装置)等の警報対象への接近を警報する機能である。GPS警報機能では、警報対象の位置と現在位置との間の距離を求める演算処理が所定時間間隔(例えば1秒)で繰り返し実行される。この距離が所定の接近距離に到達して警報地点アプローチというイベントが発生したとき、その旨を表すGPS警報が実行される。   The GPS alarm function is a function for alarming the approach to an alarm target such as Orvis (automatic speed control device). In the GPS alarm function, arithmetic processing for obtaining the distance between the position of the alarm target and the current position is repeatedly performed at predetermined time intervals (for example, one second). When this distance reaches a predetermined approach distance and an event called alarm point approach occurs, a GPS alarm indicating that is performed.

GPS警報機能による警報対象としては、オービス、取締エリア、検問エリア、交差点監視ポイント、駐禁監視エリア、Nシステム、交通監視システム、信号無視抑止システム、警察署、事故多発エリア、車上狙い多発エリア、急カーブ、分岐合流ポイント、ETCレーン等がある。データベース100では、これらの目標物の種別情報、その位置(特定位置)を示す位置情報(緯度経度)、タッチパネル15に表示する模式図(アニメーション)または写真のデータ、及び音声データが対応付けされた状態で、GPSターゲット(POIデータ)として格納されている。警報対象として、居眠り運転事故地点、レーダー、制限速度切替りポイント等を含めても良い。   The alarm target by GPS alarm function includes Orbis, control area, inspection area, intersection monitoring point, station monitoring area, N system, traffic monitoring system, signal neglect suppression system, police station, accident frequent occurrence area, on-vehicle frequent occurrence area, There are steep curves, bifurcation points, ETC lanes, etc. In the database 100, type information of these objects, position information (latitude and longitude) indicating the position (specific position), data of a schematic diagram (animation) or a picture displayed on the touch panel 15, and audio data are associated. In the state, it is stored as a GPS target (POI data). The alarm target may include a drowsy driving accident point, a radar, a speed limit switching point, and the like.

なお、GPS警報機能の警報対象以外のGPSターゲットとしては、サービスエリア(高速道)、パーキングエリア(高速道)、ハイウェイオアシス(高速道)、スマートインターチェンジ(高速道)、PA/SA内ガソリンスタンド(高速道)、トンネル(高速道)、ハイウェイラジオ受信エリア(高速道)、県境告知、道の駅、ビューポイントパーキング等がある。   In addition, as the GPS target other than the alarm target of the GPS alarm function, service area (high speed way), parking area (high speed way), highway oasis (high speed way), smart interchange (high speed way), gas station in PA / SA ( Highways), tunnels (highways), highway radio reception areas (highways), prefectural border announcements, road stations, view point parking etc.

本例のレーダー探知機1では、GPSターゲットは、図4のごとく、緊急度を表す警報レベルの高い順に「赤色」→「黄色」→「青色」→「緑色」という4段階の種別で管理されている。GPSターゲットの種別に対応する各色は、アイコンの表示色であると共に、クラシックスコープ画面(後述する図15の符号32)のスコープ色、リング表示(後述する同図の符号34)によるリングアクションの表示色、マルチカラーLED137の発光色として設定される。   In the radar detector 1 of this example, as shown in FIG. 4, the GPS targets are managed in four levels of “red” → “yellow” → “blue” → “green” in descending order of the alarm level representing the degree of urgency ing. Each color corresponding to the type of the GPS target is the display color of the icon, and the display of the ring action by the scope color of the classic scope screen (symbol 32 in FIG. 15 described later) and ring display (34 in FIG. The color is set as the light emission color of the multicolor LED 137.

RD警報機能は、レーダー式取締装置から発せられるレーダー波(マイクロ波)の入射を警報する機能である。マイクロ波受信器122によるレーダー波の受信(以下RD受信)というイベントが発生したとき、その旨を表すRD警報が実行される。   The RD alarm function is a function of alarming the incidence of radar waves (microwaves) emitted from a radar type inspector. When an event of reception of radar waves by the microwave receiver 122 (hereinafter referred to as RD reception) occurs, an RD alarm indicating that is performed.

無線警報機能は、緊急車両等の走行等の妨げとならないように警報する機能である。緊急車両等の発する無線電波の受信(以下無線受信)というイベントが発生したとき、運転者に注意を促す無線警報が実行される。警報対象としては、取締無線、カーロケ無線、デジタル無線、特小無線、署活系無線、警察電話、警察活動無線、レッカー無線、ヘリテレ無線、消防ヘリテレ無線、消防無線、救急無線、高速道路無線、警備無線等がある。   The wireless alarm function is a function to warn not to disturb the running of an emergency vehicle or the like. When an event of reception (hereinafter referred to as wireless reception) of a wireless radio wave emitted by an emergency vehicle or the like occurs, a wireless alarm is performed to alert the driver. Alarm targets include control radio, car location radio, digital radio, special radio, police radio, police telephone, police activity radio, wrecker radio, helitele radio, firefighting helitele radio, firefighting radio, ambulance radio, highway radio, There are security radio etc.

投稿機能は、交通取締等の投稿情報を生成する機能である。本例のレーダー探知機1では、生成された投稿情報が2次元のコード画像15C(図163を参照して後述する。)に変換され、タッチパネル15に表示される。本例では、2次元のコード画像として、QRコード(登録商標)を採用している。コード画像としては、1次元のバーコード等、各種のコード画像を採用できる。コード画像に代えて、文字を表示し、その文字を文字認識させるようにしても良い。あるいは、IRDA、IRDX、NFC、Bluetooth(登録商標)などの無線通信等を用いても良い。なお、投稿情報の生成操作は、後で説明する通りである。   The posting function is a function of generating posting information such as traffic control. In the radar detector 1 of this example, the generated post information is converted into a two-dimensional code image 15C (described later with reference to FIG. 163) and displayed on the touch panel 15. In this example, a QR code (registered trademark) is adopted as a two-dimensional code image. As the code image, various code images such as one-dimensional barcode can be adopted. Instead of the code image, characters may be displayed and the characters may be recognized. Alternatively, wireless communication such as IRDA, IRDX, NFC, Bluetooth (registered trademark) or the like may be used. The post information generation operation is as described later.

設定機能は、レーダー探知機1に関する各種の設定を行う機能である。設定としては、待受画面に関する待受設定、モード設定、警報動作に関する警報設定、タッチパネル15及び発光部23に関する画面・LED設定、音声設定、投稿設定、リマインダー設定、システム設定、カスタム設定、OBD設定がある。なお、各設定内容については後で説明する。   The setting function is a function to perform various settings regarding the radar detector 1. Settings include standby setting for standby screen, mode setting, alarm setting for alarm operation, screen / LED setting for touch panel 15 and light emitting unit 23, voice setting, post setting, reminder setting, system setting, custom setting, OBD setting There is. The contents of each setting will be described later.

次に、本例のレーダー探知機1の動作概要を説明する。制御部10は、RD受信や無線受信や警報地点アプローチなどの警報対象のイベントが発生していない待受状態では、待受画面をタッチパネル15に表示する。なお、本例のレーダー探知機1では、初期設定の待受画面がマップ画面31となっている。待受画面の表示中にMEMORYボタン222の操作を検知したとき、制御部10は、図5のごとく4個の登録メニューボタン313を画面上にポップアップ表示する(中央の画面)。登録メニューボタン313としては、後述する投稿ピン44(図157参照。)を登録するピン設定ボタンのほかに、MEMORYボタン222を押した時の自車測位位置の緯度経度を2次元バーコード表示させるITYマップボタン、マイエリアを登録するマイエリアボタン、マイキャンセルエリアを登録するキャンセルボタンがある。   Next, an outline of the operation of the radar detector 1 of this embodiment will be described. The control unit 10 displays a standby screen on the touch panel 15 in a standby state in which no alarm target event such as RD reception, wireless reception, and alarm point approach has occurred. In the radar detector 1 of this example, the standby screen of the initial setting is the map screen 31. When the operation of the MEMORY button 222 is detected while the standby screen is displayed, the control unit 10 pops up and displays four registration menu buttons 313 on the screen as shown in FIG. 5 (center screen). As the registration menu button 313, in addition to a pin setting button for registering a posting pin 44 (see FIG. 157) described later, the latitude and longitude of the vehicle positioning position when the MEMORY button 222 is pressed are displayed in a two-dimensional bar code There is a ITY map button, a my area button for registering my area, and a cancel button for registering my cancellation area.

なお、4本まで登録可能な投稿ピン44が全て登録されている状態下でMEMORYボタン222の操作を検知したときには、制御部10は、図6(a)のごとく、ピン設定ボタンに代えて「ピンが一杯です。」の表示をポップアップ表示させる。全く走行していない状態でMEMORYボタン222の操作を検知したときには、制御部10は、同図(b)のごとく、ピン設定ボタンに代えて「方位未確定です。」の表示をポップアップ表示させる。GPS非測位の状態であれば、制御部10は、ITYマップボタンを除くメニューボタンの操作を検知したときに同図(c)のごとく「GPSをサーチ中です。」のテキスト表示を最上段に表示し、ITYマップボタンの操作を検知したときには同図(d)のごとく「GPSをサーチ中です。」の表示が中央に配置された画面を切替表示する。   When the operation of the MEMORY button 222 is detected in a state in which all the post pins 44 that can be registered up to four pins are detected, the control unit 10 replaces the pin setting button as shown in FIG. "Pin is full." When the operation of the MEMORY button 222 is detected in a state where the vehicle is not traveling at all, the control unit 10 pops up a display of “Direction undetermined” instead of the pin setting button as shown in FIG. If it is in the non-GPS positioning state, the control unit 10 displays the text "searching for GPS" at the top as shown in (c) when detecting the operation of the menu button except the ITY map button. When the operation of the ITY map button is detected, as shown in (d), the display of "searching for GPS" is switched and displayed on the center.

警報地点アプローチ、RD受信、無線受信のうちの何れかのイベントが待受状態下で発生したとき、制御部10は、GPS警報機能、RD警報機能、無線警報機能のうち、対応する機能を実行する処理を実行する。なお、2つ以上のイベントが同時発生したときの各機能の優先順位は、高いほうから、RD警報機能、無線警報機能、GPS警報機能の順となっている。   When any of the alarm point approach, RD reception, and wireless reception events occur in the standby state, the control unit 10 executes the corresponding function among the GPS alarm function, the RD alarm function, and the wireless alarm function. Execute the process to In addition, when two or more events occur simultaneously, the priority of each function is, in descending order, the RD alarm function, the wireless alarm function, and the GPS alarm function.

■ 4.待受画面の設定方法及び仕様 ■
本例のレーダー探知機1では、警報やお知らせがないとき、運転に役立ついろいろな情報を表示する待受画面がタッチパネル15に表示される。待受画面としては、(1)レーダースコープ画面、(2)時計画面、(3)速度画面、(4)エコドライブ画面、(5)加速度画面、(6)傾斜画面、(7)デジタルメーター画面、(8)潮汐情報画面、(9)プリセットA画面、(10)プリセットB画面、(11)プリセットC画面、(12)フォトフレーム画面、(13)グラフ画面、(14)高度画面、(15)衛星情報画面、(16)燃費計画面、(17)OBDデータ画面が用意されている。
■ 4. Setting method and specifications of standby screen ■
In the radar detector 1 of this example, when there is no alarm or notification, a standby screen for displaying various information useful for driving is displayed on the touch panel 15. The standby screen includes (1) radar scope screen, (2) clock screen, (3) speed screen, (4) eco-drive screen, (5) acceleration screen, (6) tilt screen, and (7) digital meter screen (8) tide information screen (9) preset A screen (10) preset B screen (11) preset C screen (12) photo frame screen (13) graph screen (14) altitude screen (15 ) Satellite information screen, (16) Fuel efficiency plan surface, (17) OBD data screen are prepared.

制御部10は、VIEWボタン221の操作を検知したとき、図7の待受一覧画面3Aの表示に切り替える。この待受一覧画面3Aは、警報イベントの待機中に表示される待受画面として設定可能な上記の17種類の画面が一覧表示された画面である。この待受一覧画面には、上記の(1)〜(17)の17種類の画面を縮小表示した操作ボタンのほか、AUTOボタン302、OFFボタン303が2次元配置されている。   When detecting the operation of the VIEW button 221, the control unit 10 switches to the display of the standby list screen 3A of FIG. The standby list screen 3A is a screen on which a list of the 17 types of screens that can be set as a standby screen displayed while waiting for an alarm event is displayed. On the standby list screen, in addition to the operation buttons in which the 17 types of screens (1) to (17) are reduced and displayed, an AUTO button 302 and an OFF button 303 are two-dimensionally arranged.

待受一覧画面3A中の各操作ボタン、AUTOボタン302、OFFボタン303は、全てタッチスイッチとなっている。ただし、(17)OBDデータ画面に対応する操作ボタンは、OBDアダプタコードを介して車両側に通信可能に接続された状態に限って有効となる。未接続状態のとき、制御部10は、(17)OBDデータ画面に対応する操作ボタンを選択不可能にシャドー表示する。なお、シャドー表示に代えて、非表示としても良い。   Each operation button, the AUTO button 302, and the OFF button 303 in the standby list screen 3A are all touch switches. However, (17) the operation button corresponding to the OBD data screen is effective only in the state where it is communicably connected to the vehicle side via the OBD adapter code. In the unconnected state, the control unit 10 shadows the operation button corresponding to the (17) OBD data screen in an unselectable manner. Note that instead of the shadow display, it may be non-display.

制御部10は、いずれかの操作ボタンへのタッチ操作を検知したとき、その画面を待受画面に設定する。また、AUTOボタン302へのタッチ操作を検知したときには、制御部10は、待受画面として設定可能な17種類の画面のうち、予め設定された画面を1分おきに切り替えてタッチパネル15に表示する。AUTOボタン302の操作により切替表示される画面は、17種類の画面の中からユーザー操作により適宜設定可能である。なお、製品出荷時の初期設定では、AUTOボタン302の操作により切替表示される画面として、17種類全ての画面(OBDアダプタコネクタの未接続時には、OBDデータ画面を除く16種類の画面。)が設定されている。OFFボタン303のタッチ操作を検知したとき、制御部10は、待受状態のときタッチパネル15を無表示とし、これにより待受画面として真っ黒な画面を設定する。   When the control unit 10 detects a touch operation on any of the operation buttons, the control unit 10 sets the screen as a standby screen. In addition, when a touch operation on the AUTO button 302 is detected, the control unit 10 switches the screen set in advance among the 17 types of screens that can be set as the standby screen every one minute and displays the screen on the touch panel 15 . The screen to be switched and displayed by the operation of the AUTO button 302 can be appropriately set by the user operation from among 17 types of screens. In the initial settings at the time of product shipment, all 17 types of screens (16 types of screens excluding the OBD data screen when the OBD adapter connector is not connected) are set as the screens switched and displayed by the operation of the AUTO button 302. It is done. When the touch operation of the OFF button 303 is detected, the control unit 10 makes the touch panel 15 non-display in the standby state, and thereby sets a black screen as the standby screen.

(1)レーダースコープ画面としては、地図の表示を中心としたマップ画面31(図12参照。)と、レーダースコープの表示を中心としたクラシックスコープ画面32(図15参照。)と、が用意されている。図7中のレーダースコープ画面は、マップ画面31の縮小表示である。なお、マップ画面31、クラシックスコープ画面32の画面仕様については、17種類の画面を概説した後で「5.レーダースコープ画面の仕様」において詳しく説明する。 (1) As the radar scope screen, a map screen 31 (see FIG. 12) centered on the display of the map and a classic scope screen 32 (see FIG. 15) centered on the display of the radar scope are prepared. ing. The radar scope screen in FIG. 7 is a reduced display of the map screen 31. The screen specifications of the map screen 31 and the classic scope screen 32 will be described in detail in "5. Specifications of radar scope screen" after the 17 types of screens are outlined.

製品出荷時の初期設定では、上記(1)レーダースコープ画面のうちのマップ画面31が待受画面として設定されている。製品出荷状態の待受一覧画面3Aでは、レーダースコープ画面32の縮小表示としてマップ画面が表示される(図7参照。)。マップ画面31とクラシックスコープ画面32のうちのいずれをレーダースコープ画面として設定するかは、後述する設定機能によって選択可能である。   In the initial setting at the time of product shipment, the map screen 31 among the above (1) radar scope screens is set as a standby screen. On the standby list screen 3A in the product shipping state, a map screen is displayed as a reduced display of the radar scope screen 32 (see FIG. 7). Which one of the map screen 31 and the classic scope screen 32 is to be set as the radar scope screen can be selected by a setting function described later.

(2)時計画面は、アナログ時計風の表示部と、日付と曜日の表示部と、を組み合わせた画面である。
(3)速度画面は、車速を表示するアナログメーターと、方位を表示するコンパス(方位磁針)と、を組み合わせた画面である。
(4)エコドライブ画面(図8)は、左側にレーダーチャート表示部、右側上段に総合評価表示部、右側下段に走行速度表示部を備える画面である。レーダーチャート表示部には、上側に急加速、右側に急減速、下側にアイドリング、左側に経済速度がポイント表示される。総合評価表示部には、レーダーチャート表示部に表示した各ポイントの平均値が表示される。走行速度表示部には、GPS受信器121から取得した現在の速度が表示される。
(2) The clock screen is a screen combining an analog clock-like display unit and a display unit of date and day of the week.
(3) The speed screen is a screen in which an analog meter for displaying the vehicle speed and a compass (bearing magnetic needle) for displaying the direction are combined.
(4) The eco-drive screen (FIG. 8) is a screen provided with a radar chart display unit on the left side, a comprehensive evaluation display unit on the upper right side, and a traveling speed display unit on the lower right side. In the radar chart display section, the upper side is rapidly accelerated, the right side is sharply decelerated, the lower side is idling, and the left side is economic speed points. In the comprehensive evaluation display unit, the average value of each point displayed on the radar chart display unit is displayed. The current speed acquired from the GPS receiver 121 is displayed on the traveling speed display unit.

(5)加速度画面は、左側に加速度イメージ表示部が配置され、右側に加速度数値表示部が配置された画面である。加速度イメージ表示部には、加速度の方向と強さを矢印の向きと大きさ(ベクトル)で表示される。
(6)傾斜画面は、左側に車両の傾斜状態をイメージで表示する傾斜イメージ表示部を備え、右側に数値表示部を備える画面である。
(7)デジタルメーター画面は、進行方位や車速等をデジタルで表示する画面である。図9は、表示項目設定が進行方向の場合の例示であり、図10は、表示項目が回転数の場合の例示である。これらのデジタルメーター画面では、進行方位や車速を表す数字がデジタル時計のようにセグメント表示される。これらのデジタルメータ画面の右側にはコンパスが配置されている。このコンパスは、東西南北の平面を斜めから見込んだ楕円形領域と、この楕円形領域の内側で回転する磁針と、をリング状の外周部の内側に描画して形成されている。コンパスの上側に当たる画面右上隅には、時刻が数字表示され、下側に当たる画面右下隅には年月日と曜日が数字表示されている。
(8)潮汐情報画面は、潮位グラフ表示部を含む画面である。
(9)〜(11)プリセットA〜C画面は、円形のリング表示(情報表示領域)34を最大で3箇所まで配置できる画面である。各リング表示34には、ユーザー操作によりプリセットされた種類の表示項目が表示される。表示エリアをできるだけ広く確保するために、図11のごとく、両側のリング表示34L、Rよりもリング表示部34Cが高い位置に配置され、これにより3箇所のリング表示部34が山型に配置されている。さらに、各リング表示部34は、一部が重なり合うように配置され、これにより表示エリアが広く確保されている。中央のリング表示34Cが手前に表示され、両側のリング表示34L、Rが背面側に表示される。リング表示部34Cの表示中では、リング表示34L、Rの外周が一部隠蔽される。
(5) The acceleration screen is a screen in which an acceleration image display unit is disposed on the left side and an acceleration numerical value display unit is disposed on the right side. In the acceleration image display unit, the direction and strength of the acceleration are displayed in the direction and magnitude (vector) of the arrow.
(6) The tilt screen is a screen provided with a tilt image display unit on the left side that displays the tilt state of the vehicle as an image, and a numeric display unit on the right side.
(7) The digital meter screen is a screen that digitally displays the traveling direction, the vehicle speed, and the like. FIG. 9 is an example in the case where the display item setting is in the traveling direction, and FIG. 10 is an example in the case where the display item is the number of rotations. In these digital meter screens, numbers representing the traveling direction and the vehicle speed are displayed in segments like a digital clock. A compass is placed on the right side of these digital meter screens. This compass is formed by drawing an elliptical area in which the plane of north, south, east, and west is viewed obliquely, and a magnetic needle rotating inside the elliptical area on the inner side of the ring-shaped outer peripheral portion. The time is displayed numerically in the upper right corner of the screen which corresponds to the upper side of the compass, and the date and the day are displayed numerically in the lower right corner of the screen which corresponds to the lower side.
(8) The tide information screen is a screen including a tide level graph display unit.
(9) to (11) The presets A to C screens are screens on which circular ring displays (information display areas) 34 can be arranged up to three places. In each ring display 34, display items of a type preset by user operation are displayed. In order to secure the display area as wide as possible, as shown in FIG. 11, the ring display portion 34C is disposed at a higher position than the ring displays 34L and 34R on both sides, whereby the three ring display portions 34 are arranged in a mountain shape. ing. Further, the ring display portions 34 are arranged so as to partially overlap with each other, whereby a wide display area is secured. The center ring display 34C is displayed on the front side, and the ring displays 34L and 34R on both sides are displayed on the back side. During display of the ring display unit 34C, the outer periphery of the ring display 34L, 34R is partially concealed.

各リング表示34にプリセット可能な表示項目は、OBD接続状態と、OBD非接続状態と、で違いがある。OBD非接続状態では、時計、車速、加速度、傾斜、潮汐情報、コンパス、エコドライブ、衛星情報の表示項目をプリセット可能である。OBD接続状態では、これらの表示項目に加え、瞬間燃費、平均燃費、一般道平均燃費、高速道平均燃費、今回燃費、生涯燃費、移動平均燃費、燃料流量、エンジン水温、吸気温度、外気温、エンジン負荷、インマニ計、ブースト計、タコメーター、バッテリ電圧、スロットル開度等をプリセット可能である。   The display items that can be preset in each ring display 34 are different between the OBD connection state and the OBD non-connection state. In the OBD non-connected state, display items of a clock, a vehicle speed, an acceleration, a tilt, tide information, a compass, an eco drive, and satellite information can be preset. In OBD connection state, in addition to these display items, instantaneous fuel consumption, average fuel consumption, average road fuel consumption, highway average fuel consumption, current fuel consumption, lifetime fuel consumption, moving average fuel consumption, fuel flow, engine water temperature, intake air temperature, outside temperature, It is possible to preset engine load, in- manometer, boost meter, tachometer, battery voltage, throttle opening etc.

図11のごとく、リング表示34が山型に配置されたプリセット画面では、隙間となる画面左上の位置で状態アイコン35が明滅表示される。同図は、駐禁エリア内アイコン351、車上狙い多発エリア内アイコン352が表示される例である。状態アイコン35は、エリア内でない場合は、背景によっては認識できない程度でかなり薄く点灯する。ただし、モード設定やマニュアル設定により駐禁エリアや車上狙い多発エリア設定がOFFの場合は、状態アイコン35は点灯することなく完全に消灯する。状態アイコン35の表示仕様は、レーダースコープ画面を除く全ての待受画面について共通となっている。図12のマップ画面31については、状態アイコン35の表示が省略されている。図15のクラシックスコープ画面32については、状態アイコン35の表示が左下(図84参照。)となっている。   As shown in FIG. 11, in the preset screen in which the ring display 34 is arranged in a mountain shape, the state icon 35 is blinked at the upper left position of the screen which is a gap. The figure is an example in which the in-parking area icon 351 and the on-car aiming frequent area icon 352 are displayed. If the status icon 35 is not in the area, it lights up dimly to an extent that can not be recognized depending on the background. However, when the parking area or the on-the-car frequent occurrence area setting is OFF by mode setting or manual setting, the status icon 35 is completely turned off without being lit. The display specification of the state icon 35 is common to all the standby screens except the radar scope screen. In the map screen 31 of FIG. 12, the display of the status icon 35 is omitted. In the classic scope screen 32 of FIG. 15, the display of the status icon 35 is at the lower left (see FIG. 84).

(12)フォトフレーム画面は、ユーザー操作によって設定された画像データを表示する画面である。複数の画像データを設定することも可能であり、複数設定された場合には各画像データが巡回表示される。
(13)グラフ画面は、グラフ表示部と、数値表示部と、を備える画面である。グラフ表示部には、ユーザー操作で設定された種類のグラフが表示される。数値表示部にはその現在値が表示される。表示可能なグラフの種類は、速度、高度、加速度である。
(14)高度画面は、高度の変化をグラフ表示する画面である。
(15)衛星情報画面は、地球儀のイラスト表示上で、GPS電波を受信中の衛星位置を表示する画面である。
(16)燃費計画面は、OBDデータをテキスト表示する表示部と、燃費のメータ表示と、を備える画面である。
(17)OBDデータ画面は、選択されたOBDデータを表示する画面である。OBDデータとしては、「速度」「平均速度」「最高速度」等、さまざまなデータがある。
(12) The photo frame screen is a screen on which image data set by user operation is displayed. It is also possible to set a plurality of image data, and when a plurality of image data are set, each image data is cyclically displayed.
(13) The graph screen is a screen provided with a graph display unit and a numerical display unit. The graph display unit displays a graph of the type set by the user operation. The current value is displayed on the numerical display unit. The types of graphs that can be displayed are velocity, altitude, and acceleration.
(14) The altitude screen is a screen for displaying a graph of changes in altitude.
(15) The satellite information screen is a screen for displaying the position of the satellite receiving GPS radio waves on the illustration display of the globe.
(16) The fuel consumption planning surface is a screen provided with a display unit for displaying OBD data in text and a meter display for fuel consumption.
(17) The OBD data screen is a screen for displaying the selected OBD data. As OBD data, there are various data such as "speed", "average speed" and "maximum speed".

■ 5.レーダースコープ画面の仕様 ■
レーダースコープ画面としては、マップ画面31(図12)とクラシックスコープ画面32(図15)とがある。本例のレーダー探知機1では、後述のレーダースコープ設定によってマップ画面31及びクラシックスコープ画面32のうちのいずれか一方をレーダースコープ画面として選択的に設定可能である。
■ 5. Radar scope screen specifications ■
As the radar scope screen, there are a map screen 31 (FIG. 12) and a classic scope screen 32 (FIG. 15). In the radar detector 1 of this example, one of the map screen 31 and the classic scope screen 32 can be selectively set as the radar scope screen by the radar scope setting described later.

■ 5.1 マップ画面の仕様 ■
マップ画面31は、図12のごとく、自車周辺の地図を表示する画面である。マップ画面31内において、自車位置は三角形の自車アイコン311で表示され、マップ画面31の最上部には、地図の北方向を表示する方位表示部312、車速を表示する車速表示部315、時間をデジタル表示する時刻表示部314が配置されている。マップ画面31の最下段には、帯状のテロップ表示部37が配置されている。このテロップ表示部37は、左側の第1表示部(表示欄)371と、右側の第2表示部372と、により構成されている。マップ画面31には、GPSターゲットの位置(交通監視活動の実施地点等)を表すターゲットアイコン316がプロットされる。
■ 5.1 Map Screen Specifications ■
The map screen 31 is a screen for displaying a map around the vehicle as shown in FIG. In the map screen 31, the vehicle position is displayed by a triangular vehicle icon 311, and at the top of the map screen 31, a direction display unit 312 for displaying the north direction of the map, a vehicle speed display unit 315 for displaying the vehicle speed, A time display unit 314 that digitally displays the time is disposed. At the bottom of the map screen 31, a strip-shaped telop display unit 37 is disposed. The telop display unit 37 includes a left first display unit (display column) 371 and a right second display unit 372. On the map screen 31, a target icon 316 is plotted which represents the position of the GPS target (e.g., the point at which the traffic monitoring activity is performed).

第1表示部371には、フォーカスするGPSターゲット(フォーカスターゲット)がない場合は図13のように現在地名が表示され、フォーカスターゲットがある場合は図14のようにターゲットの情報が表示される。図12のごとく第2表示部372には、現在日時に関連する公開取締情報が表示される。ここで、フォーカスターゲットは、自車の前方に位置し、距離が最短のターゲットである。ただし、音声出力が発生した場合には、距離が最短でなくても、音声出力対象のターゲットがフォーカスターゲットに設定される。なお、オービスなど監視方向有りのターゲットの場合、その方向の±40度以内の角度範囲に自車が属していることがフォーカスターゲットに設定されるための前提となる。このフォーカスターゲットのターゲットアイコンが、フォーカスターゲットアイコンである。   If there is no GPS target (focus target) to be focused on the first display portion 371, the current location name is displayed as shown in FIG. 13, and if there is a focus target, target information is displayed as shown in FIG. As shown in FIG. 12, the second display portion 372 displays open regulatory information related to the current date and time. Here, the focus target is located in front of the vehicle and is the target with the shortest distance. However, when audio output occurs, the target of audio output is set as the focus target even if the distance is not the shortest. In the case of a target with a monitoring direction such as Orvis, the fact that the vehicle belongs to an angle range within ± 40 degrees of that direction is a premise for being set as the focus target. The target icon of this focus target is the focus target icon.

第1表示部371については、地図を隠蔽して表示される仕様となっている。一方、車速表示部315、時刻表示部314、第2表示部372については、表示された地図上に文字が浮かぶように描画される表示仕様となっている。このような表示仕様によれば、地図が表示される領域をできる限り広く確保できる。例えば、第2表示部372を表示したときにも地図の表示エリアの侵食を抑制でき、表示エリアを広く確保できる。   The first display unit 371 has a specification in which the map is hidden. On the other hand, the vehicle speed display unit 315, the time display unit 314, and the second display unit 372 have display specifications in which characters are drawn so as to float on the displayed map. According to such a display specification, the area in which the map is displayed can be secured as wide as possible. For example, even when the second display portion 372 is displayed, erosion of the display area of the map can be suppressed, and a wide display area can be secured.

マップ画面31では、設定に応じて警報パネル36やミニレーダースコープ38が表示される。警報パネル36は、警報音声(ボイス)に連動してポップアップ表示される矩形状の表示エリアである。警報パネル36では、発生した警報イベント等の情報が写真やアニメーションで表示される。なお、本例のレーダー探知機1では、後述するマップ詳細設定によって警報パネル36が表示されない設定も選択できる。このような仕様は、幅広いユーザーニーズにきめ細かく応えるために有効な仕様である。   On the map screen 31, an alarm panel 36 and a mini radar scope 38 are displayed according to the setting. The alarm panel 36 is a rectangular display area which is popped up in conjunction with the alarm sound (voice). In the alarm panel 36, information such as an alarm event that has occurred is displayed as a picture or animation. In the radar detector 1 of this embodiment, it is possible to select a setting in which the alarm panel 36 is not displayed by the map detail setting described later. Such a specification is an effective specification to meet a wide range of user needs in detail.

ミニレーダースコープ(スコープ領域)38は、GPSターゲット等に接近したときに表示される円形状の表示エリアである。ミニレーダースコープ38は、飛行場の管制塔のレーダー画面を模した略円形のウインドウである。このミニレーダースコープ38では、円形の表示エリアの中心に三角形の自車アイコン381が表示され、ターゲットの位置が粒状のミニアイコン383によって表示される。ミニレーダースコープ38によれば、自車位置とターゲットの位置との位置関係、及びターゲットまでの距離を直感的に表示可能である。さらに、ミニレーダースコープ38内では、自車アイコン381の下側にターゲットまでの距離が数字表示される。ミニレーダースコープ38は、ターゲットの出現に応じて円形に拡大しながらフェードインし、ターゲットの消滅に応じて円形に縮小しながらフェードアウトする。ミニレーダースコープ38に表示されたミニアイコン383のうち、第1表示部371に表示されたGPSターゲットについては、点滅表示により第1表示部371に表示されたGPSターゲットとの対応関係が示される。なお、第1表示部371の表示についても、GPSターゲットの種別に応じた色で着色された状態と、非着色の白黒表示の状態と、が交互に繰り返し表示される。   The mini radar scope (scope area) 38 is a circular display area displayed when approaching a GPS target or the like. The mini radar scope 38 is a substantially circular window imitating the radar screen of the control tower of the airfield. In this mini radar scope 38, a triangular vehicle icon 381 is displayed at the center of the circular display area, and the position of the target is displayed by the granular mini icon 383. According to the mini radar scope 38, it is possible to intuitively display the positional relationship between the vehicle position and the position of the target, and the distance to the target. Furthermore, in the mini radar scope 38, the distance to the target is displayed numerically below the vehicle icon 381. The mini radar scope 38 fades in while expanding in a circle according to the appearance of the target, and fades out while reducing in a circle according to the disappearance of the target. Among the mini icons 383 displayed on the mini radar scope 38, the GPS target displayed on the first display unit 371 is displayed in a blinking manner to indicate the correspondence with the GPS target displayed on the first display unit 371. In addition, also about the display of the 1st display part 371, the state colored with the color according to the classification of the GPS target, and the state of non-colored black-and-white display are repeatedly displayed alternately.

■ 5.2 クラシックスコープ画面の仕様 ■
クラシックスコープ画面32は、図15及び図16のごとく、飛行場の管制塔のレーダー画面を模した表示である。クラシックスコープ画面32では、自車位置を基準とした500m毎の円形領域が距離毎に区別できるように描画されたスコープ面が形成されている。具体的には、500m、1000m・・・の等距離円が白線323で表示されると共に、この白線323によって区切られた各エリア321の明度等に違いが設けられている。さらに、進行方向を表すゼロ度、進行方向に対する±25度、進行方向に対する±80度、左右方向を表す±90度の各方位が白線で表示されている。方位ゼロ度を表す白線325Dと、方位±25度を表す白線325Bと、で挟まれた領域は、自車の進行方向に当たる領域である。方位±80度を表す白線325Cと、左右方向を表す白線325Hと、で挟まれた領域は、交差点を曲がったときに進行方向となる領域である。
■ 5.2 Specifications of Classic Scope Screen ■
The classic scope screen 32 is a display imitating a radar screen of the control tower of the airfield as shown in FIGS. The classic scope screen 32 is formed with a scope surface drawn so that circular areas of 500 m on the basis of the vehicle position can be distinguished for each distance. Specifically, equidistant circles of 500 m, 1000 m,... Are displayed as white lines 323, and differences are provided in the lightness and the like of the areas 321 divided by the white lines 323. Furthermore, the azimuths of zero degree indicating the advancing direction, ± 25 degrees to the advancing direction, ± 80 degrees to the advancing direction, and ± 90 degrees indicating the left-right direction are indicated by white lines. An area sandwiched by a white line 325D representing the azimuth zero degree and a white line 325B representing the azimuth ± 25 ° is an area corresponding to the traveling direction of the vehicle. An area sandwiched by a white line 325C representing ± 80 degrees in azimuth and a white line 325H representing the left-right direction is an area in which the traveling direction is obtained when the intersection is bent.

クラシックスコープ画面32では、自車位置が三角形の自車アイコン322によって画面の下部に配置されている。なお、クラシックスコープ画面32内の自車アイコン322の位置としては、左右方向に3箇所の位置がある。さらに、画面の上下方向に2箇所の位置がある。詳しくは後述するが、クラシックスコープ画面32では、スコープサブ表示34の表示有無や、フォーカスターゲットの位置や種別等に応じて、いずれかの自車アイコン322の位置が選択される。クラシックスコープ画面32としては、遠方2000m〜近接500mの4段階のスケールの画面が用意され、表示される円形領域の最大距離がスケール毎に異なっている。   In the classic scope screen 32, the vehicle position is arranged at the lower part of the screen by a triangular vehicle icon 322. The position of the vehicle icon 322 in the classic scope screen 32 has three positions in the left-right direction. Furthermore, there are two positions in the vertical direction of the screen. Although the details will be described later, in the classic scope screen 32, the position of any one of the vehicle icons 322 is selected according to the display / non-display of the scope sub display 34, the position and type of the focus target, and the like. As the classic scope screen 32, screens of four scales of 2000 m in distance to 500 m in proximity are prepared, and the maximum distance of the displayed circular area is different for each scale.

クラシックスコープ画面32では、設定や状況に応じて、円形状のリング(外周部)340によって取り囲まれたスコープサブ表示34が左上に表示される。このスコープサブ表示34は、プリセット画面(図11)内のリング表示34と同じ仕様である。以下の説明では、クラシックスコープ画面32内のリング表示34を特にスコープサブ表示34という。スコープサブ表示34では、OFF(非表示)設定の場合を除き、時計、車速、エコドライブ、加速度、傾斜、潮汐情報、衛星情報、警報パネル、コンパス、気圧、リマインダー日数、リマインダー距離、瞬間燃費、平均燃費、一般道平均燃費、高速道平均燃費、今回燃費、生涯燃費、移動平均燃費、燃料流量、エンジン水温、吸気温度、外気温、エンジン油温、バッテリ電圧、スロットル開度、インマニ計、ブースト計、タコメーター、バッテリ電流、HV電池容量、HVバッテリ電流、HVモータ回転数、HVモータトルク、HVジェネレータ回転数の中のいずれかの表示項目が設定に応じて表示される。   In the classic scope screen 32, a scope sub display 34 surrounded by a circular ring (peripheral part) 340 is displayed on the upper left according to the setting and the situation. The scope sub display 34 has the same specification as the ring display 34 in the preset screen (FIG. 11). In the following description, the ring display 34 in the classic scope screen 32 is particularly referred to as a scope sub display 34. In the scope sub display 34, except for the OFF (non-display) setting, the clock, vehicle speed, eco drive, acceleration, inclination, tide information, satellite information, alarm panel, compass, barometric pressure, reminder days, reminder distance, instantaneous fuel consumption, Average fuel consumption, general road average fuel consumption, highway average fuel consumption, current fuel consumption, lifetime fuel consumption, moving average fuel consumption, fuel flow, engine water temperature, intake air temperature, outside temperature, engine oil temperature, battery oil, battery voltage, throttle opening, intake manifold, boost A display item among a meter, tachometer, battery current, HV battery capacity, HV battery current, HV motor rotation number, HV motor torque, and HV generator rotation number is displayed according to the setting.

スコープサブ表示34の初期設定は、図15の警報パネル36である。警報パネル36が設定されている場合、制御部10は、警報音声(ボイス)に連動してスコープサブ表示34をポップアップ表示させる。警報音声が未発生のときはスコープサブ表示34が非表示となる。一方、例えば、スコープサブ表示34として車速が設定されたとき(図16(a))、あるいはスコープサブ表示34としてコンパスが設定されたとき等では(同(b))、クラシックスコープ画面32において常にスコープサブ表示34が表示される。
また、警報パネル36が設定されたスコープサブ表示34では、外枠をなすリング340による後述のリングアクションが実行される、なお、このリングアクションは、プリセット画面内の警報パネル36が設定されたリング表示34についても同様である。
The initial setting of the scope sub display 34 is the alarm panel 36 of FIG. When the alarm panel 36 is set, the control unit 10 causes the scope sub display 34 to be popped up in conjunction with the alarm sound (voice). When the alarm sound has not been generated, the scope sub display 34 is not displayed. On the other hand, for example, when the vehicle speed is set as the scope sub display 34 (FIG. 16 (a)) or when the compass is set as the scope sub display 34 (the same (b)) The scope sub display 34 is displayed.
Further, in the scope sub display 34 in which the alarm panel 36 is set, a ring action described later by the ring 340 forming the outer frame is executed. This ring action is a ring in which the alarm panel 36 in the preset screen is set. The same applies to the display 34.

■ 6.設定 ■
本例のレーダー探知機1では、図17のごとく待受画面へのタッチ操作に応じて切替表示される設定一覧画面1Aを利用して各種設定が可能である。この設定一覧画面1Aには、(1)待受設定、(2)モード設定、(3)警報設定、(4)画面・LED設定、(5)音声設定、(6)投稿設定、(7)リマインダー設定、(8)システム設定、(9)カスタム設定、(10)OBD設定に対応する各設定ボタンが配置されている。以下、各設定の内容・操作について説明する。ただし、(6)投稿設定については「10.投稿」において詳細に説明する。
■ 6. Setting ■
In the radar detector 1 of this example, various settings can be made using the setting list screen 1A which is switched and displayed according to the touch operation on the standby screen as shown in FIG. On this setting list screen 1A, (1) standby setting, (2) mode setting, (3) alarm setting, (4) screen / LED setting, (5) voice setting, (6) post setting, (7) Each setting button corresponding to the reminder setting, (8) system setting, (9) custom setting, and (10) OBD setting is arranged. The contents and operation of each setting will be described below. However, (6) post setting will be described in detail in “10. Post”.

■ 6.1 待受設定 ■
待受設定は、待受画面の候補となる各画面の設定である。図17の設定一覧画面1A内の待受設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、図18のごとく、待受設定画面Aの表示に切り替える。この待受設定画面Aには、レーダースコープ設定、潮汐情報設定、グラフ設定、オート項目設定、プリセット画面設定(A〜Cの3種類)、フォトフレーム設定、デジタルメータ設定、燃費計設定、OBDデータ設定に対応する各設定ボタンが配置されている。
■ 6.1 Stand-by setting ■
The standby setting is the setting of each screen that is a candidate for the standby screen. When the operation of the standby setting button in the setting list screen 1A of FIG. 17 is detected, the control unit 10 switches to the display of the standby setting screen A as shown in FIG. In this standby setting screen A, radar scope setting, tide information setting, graph setting, auto item setting, preset screen setting (3 types of A to C), photo frame setting, digital meter setting, fuel consumption meter setting, OBD data Each setting button corresponding to the setting is arranged.

■ 6.1.1 レーダースコープ設定 ■
制御部10は、レーダースコープ設定ボタンの操作を検知したとき、図19のごとく、レーダースコープ選択画面AA1、待受⇔レーダースコープ切替画面AA2、GPSターゲットサーチ範囲設定画面AA3のいずれかを表示させる。制御部10は、レーダースコープ設定ボタンが操作されたとき、まず、レーダースコープ選択画面AA1を表示させ、右下隅の右矢印ボタン(ページ送りボタン)、左矢印ボタン(ページ戻りボタン)の操作に応じて順次、画面表示を切り替え表示する。
■ 6.1.1 Radar scope setting ■
When detecting the operation of the radar scope setting button, the control unit 10 displays one of the radar scope selection screen AA1, the standby radar scope switching screen AA2, and the GPS target search range setting screen AA3 as shown in FIG. When the radar scope setting button is operated, the control unit 10 first displays the radar scope selection screen AA1, and responds to the operation of the right arrow button (page feed button) and the left arrow button (page return button) in the lower right corner. The display is switched and displayed sequentially.

待受⇔レーダースコープ切替画面AA2には、警報/1000m接近切替、警報/500m接近切替、待受固定に対応する各設定ボタンが配置されている。例えば、警報/1000m接近切替が設定されているとき、制御部10は、警報音声が発生したかフォーカスターゲットが1000m以内となったときに、レーダースコープ画面に切替表示する。一方、待受固定に設定されているときには、レーダースコープ画面への切替表示を実行しない。なお、待受⇔レーダースコープ切替画面AA2の各設定ボタンは、レーダースコープ画面以外が待受画面として選択されている場合にのみ、操作可能になる。レーダースコープ画面が待受画面として選択されている場合、「待受がレーダースコープの場合はレーダースコープに固定されます」と表示した上で各設定ボタンが無効化(操作できない状態)される。なお、レーダースコープ画面以外の待受に固定された場合であっても、プリセット画面内のリング表示34に警報パネル36が設定されていれば、各種の警報を実行可能となる。   On the standby radar scope switching screen AA2, setting buttons corresponding to alarm / 1000 m approach switching, alarm / 500 m approach switching, and standby fixing are arranged. For example, when the alarm / 1000 m approach switching is set, the control unit 10 performs switching display on the radar scope screen when the alarm sound is generated or the focus target is within 1000 m. On the other hand, when the standby setting is set, the switch display on the radar scope screen is not executed. The setting buttons on the standby radar scope switching screen AA2 can be operated only when a screen other than the radar scope screen is selected as the standby screen. When the radar scope screen is selected as the standby screen, each setting button is disabled (in a state where it can not be operated) after displaying “The standby is fixed to the radar scope when the standby is the radar scope”. In addition, even in the case where the alarm panel 36 is set in the ring display 34 in the preset screen, various alarms can be executed even when fixed to a standby other than the radar scope screen.

GPSターゲットサーチ範囲設定画面AA3には、最適範囲、広範囲に対応する設定ボタンが配置されている。最適範囲は、警報する距離・対向角度に応じてGPSターゲットを出現させ、レーダースコープ画面上のターゲットを必要なものに絞り、視認性を向上させる設定である。広範囲は、赤ターゲット(図4中の赤色のGPSターゲット)及び黄ターゲット(同黄色のGPSターゲット)について、画面に見える範囲で出現させる設定である。なお、制御部10は、広範囲が設定された場合であっても、赤および黄ターゲット以外のターゲットについては、最適範囲が設定された場合と同様に制御する。   On the GPS target search range setting screen AA3, setting buttons corresponding to the optimum range and the wide range are arranged. The optimum range is a setting that causes the GPS target to appear according to the distance and the facing angle to be warned, narrows the target on the radar scope screen to a necessary one, and improves the visibility. The wide range is a setting for appearing in the range visible on the screen for the red target (the red GPS target in FIG. 4) and the yellow target (the same yellow GPS target). Even when the wide range is set, the control unit 10 controls the targets other than the red and yellow targets in the same manner as when the optimum range is set.

レーダースコープ選択画面AA1中のマップ詳細設定ボタンの操作を検知した制御部10は、図20のごとく、マップ表示形式設定画面(図中a)、マップモード設定画面(b)、フォーカス移動設定画面(c)、ズーム表示設定画面(d)、アイコン表示設定画面(e)のいずれかを表示させる。図19を参照して説明した上記のレーダースコープ設定の場合と同様、右下隅の右矢印ボタン(ページ送りボタン)、左矢印ボタン(ページ戻りボタン)の操作に応じて各画面を切り替え可能である。   The control unit 10 that detects the operation of the map detail setting button in the radar scope selection screen AA1 detects the map display format setting screen (a in the figure), the map mode setting screen (b), and the focus shift setting screen (b) as shown in FIG. c) Display either the zoom display setting screen (d) or the icon display setting screen (e). As in the case of the radar scope setting described above with reference to FIG. 19, each screen can be switched according to the operation of the right arrow button (page feed button) and the left arrow button (page return button) in the lower right corner. .

マップ表示形式設定画面(a)には、ノースアップ、ヘディングアップに対応する設定ボタンが配置されている。ノースアップは、画面の上が北になる表示形式である。ヘディングアップは、車の進行方向が上になる表示形式である。なお、表示形式の設定は、次のマップモードで2マップを選択しているときの広域マップでは実行できないようになっている。   In the map display format setting screen (a), setting buttons corresponding to north-up and heading-up are arranged. North-up is a display format in which the top of the screen is north. The heading up is a display format in which the traveling direction of the car is upward. The setting of the display format can not be performed on the wide area map when 2 maps are selected in the next map mode.

マップモード設定画面(b)には、1マップパネルなし、1マップパネル自動、1マップパネル小、1マップ2パネル小、2マップパネルなし、2マップパネル小の各マップモードに対応する設定ボタンが配置されている。ここで、マップとはマップ領域を意味し、パネルとは警報パネル領域を意味している。1マップとはマップ領域が1つ、2マップとはマップ領域(地図領域)が2つであることを意味している。2パネルとは警報パネル領域を2つ表示可能であることを意味している。パネル小とは、警報パネルの最大表示サイズが小さいことを意味している。パネル自動とは、GPSターゲットまでの距離が600m以内になったとき、警報パネルのサイズが自動的に大に切り替わることを意味している。なお、マップモード設定及び各モード下のマップ画面については、「7.1 マップ画面の設定及び動作」において詳しく説明する。   On the map mode setting screen (b), there are 1 map panel, 1 map panel automatic, 1 map panel small, 1 map 2 panel small, 2 map panel small, 2 map panel small setting buttons corresponding to each map mode It is arranged. Here, the map means a map area, and the panel means an alarm panel area. One map means one map area, and two maps means two map areas (map areas). Two panel means that two alarm panel areas can be displayed. Panel small means that the maximum display size of the alarm panel is small. Panel auto means that the size of the alarm panel is automatically switched to large when the distance to the GPS target is within 600 m. The map mode setting and the map screen under each mode will be described in detail in “7.1 Setting and operation of map screen”.

フォーカス移動設定画面(c)には、ON、OFFに対応する設定ボタンが配置されている。ONは、警報音が出力されている間、そのフォーカスターゲットが中心になるように画面が移動する設定である。OFFは、警報音が出力されても画面が移動しない設定である。なお、マップモードで2マップが選択されているときの広域マップでは、フォーカス移動設定が無効となりOFFに固定される。なお、フォーカス移動設定の初期値はONとなっている。   On the focus movement setting screen (c), setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged. On is a setting in which the screen moves so that the focus target is at the center while the alarm sound is output. OFF is a setting in which the screen does not move even if an alarm sound is output. In the wide area map when 2 maps are selected in the map mode, the focus movement setting is invalid and fixed to OFF. The initial value of the focus movement setting is ON.

ズーム表示設定画面(d)には、ON、OFFに対応する設定ボタンが配置されている。ONは、フォーカスターゲットをなるべく画面に表示できるようにスケールが自動で変更される設定である。OFFは、スケール固定の設定である。なお、マップモードで2マップが選択されているときの広域マップでは、ズーム表示設定が無効となる。ONの設定では、図21のごとく、制御部10の制御により、フォーカスターゲットとの距離に応じてマップ画面31の縮尺が自動で変更される。同図のごとく、詳細時には地名、施設アイコンがマップ画面31中に表示され(a)、マップの縮尺が一定以上の広域となったときに地名、施設アイコンが消去される(b)。   In the zoom display setting screen (d), setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged. ON is a setting in which the scale is automatically changed so that the focus target can be displayed on the screen as much as possible. OFF is a setting of fixed scale. In the wide area map when 2 maps are selected in the map mode, the zoom display setting is invalidated. In the setting of ON, as shown in FIG. 21, the scale of the map screen 31 is automatically changed according to the distance to the focus target by the control of the control unit 10. As shown in the figure, the place name and the facility icon are displayed in the map screen 31 in detail (a), and the place name and the facility icon are erased when the scale of the map becomes a certain area or more (b).

アイコン表示設定画面(e)には、コンビニON/OFF、ファーストフードON/OFF、ファミレスON/OFF、ガソリンスタンドON/OFF、その他ON/OFFに対応する各設定ボタンが配置されている。各設定ボタンを適宜操作すれば、地図上の施設アイコンをONあるいはOFFすることが可能である。なお、初期設定では、「その他」のみONに設定されている。設定ボタンは複数選択も可能となっている。ただし、後述するマップモード設定により2マップのマップモードが選択されているときの広域マップではアイコン表示設定が無効となり、全ての設定がOFFとなる。   On the icon display setting screen (e), setting buttons corresponding to convenience store ON / OFF, fast food ON / OFF, familyless ON / OFF, gas station ON / OFF, and other ON / OFF are arranged. By appropriately operating each setting button, it is possible to turn on or off the facility icon on the map. In the initial setting, only "other" is set to ON. A plurality of setting buttons can be selected. However, in the wide area map when the map mode of 2 maps is selected by the map mode setting described later, the icon display setting becomes invalid and all the settings are turned off.

レーダースコープ選択画面AA1(図19)中のクラシック選択ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、図22のごとく、クラシックスコープ画面32(図15)の表示設定のための設定画面に切替表示する。クラシックスコープ画面32の設定画面としては、スコープサブ表示設定画面(図中a)、スコープサブバックライト設定画面(b)、スコープサブバックライト色設定画面(c)、スコープサブ半透過モード設定画面(d)、スコープサブ付加情報表示設定画面(e)、公開取締自動ポップアップ設定画面(f)、スコープ内時計表示設定画面(g)が用意されている。なお、クラシックスコープ画面32の仕様については、「7.2 クラシックスコープ画面の動作」において詳しく説明する。   When the operation of the classic selection button in the radar scope selection screen AA1 (FIG. 19) is detected, the control unit 10 switches to the setting screen for display setting of the classic scope screen 32 (FIG. 15) as shown in FIG. Do. The setting screen of Classic scope screen 32 includes a scope sub display setting screen (a in the figure), a scope sub backlight setting screen (b), a scope sub backlight color setting screen (c), and a scope sub translucency mode setting screen ( d) A scope sub additional information display setting screen (e), a public enforcement automatic pop-up setting screen (f), and an in-scope clock display setting screen (g) are prepared. The specifications of the classic scope screen 32 will be described in detail in “7.2 Operation of Classic Scope Screen”.

スコープサブ表示設定画面(a)は、クラシックスコープ画面32の左上のスコープサブ表示34(図15、図16参照。)の表示項目を設定する画面である。スコープサブ表示34の表示項目は、OFF、時計、車速、エコドライブ、加速度、傾斜、潮汐情報、衛星情報、警報パネル、コンパス、気圧、リマインダー日数、リマインダー距離、瞬間燃費、平均燃費、一般道平均燃費、高速道平均燃費、今回燃費、生涯燃費、移動平均燃費、燃料流量、エンジン水温、吸気温度、外気温、エンジン油温、バッテリ電圧、スロットル開度、インマニ計、ブースト計、タコメーター、バッテリ電流、HV電池容量、HVバッテリ電流、HVモータ回転数、HVモータトルク、HVジェネレータ回転数、の中から選択可能である。スコープサブ表示34の設定操作が行われたとき、制御部10は、一定時間に渡ってプレビューを表示させる。AUTO(図7参照。)の場合には、プレビューの前半をOFF、後半をONで表示する。   The scope sub display setting screen (a) is a screen for setting display items of the scope sub display 34 (see FIG. 15 and FIG. 16) at the upper left of the classic scope screen 32. Display items of scope sub display 34 are OFF, clock, vehicle speed, eco drive, acceleration, inclination, tide information, satellite information, alarm panel, compass, barometric pressure, reminder days, reminder distance, instantaneous fuel consumption, average fuel consumption, general road average Fuel consumption, highway average fuel consumption, current fuel consumption, lifetime fuel consumption, moving average fuel consumption, fuel flow rate, engine water temperature, intake air temperature, outside temperature, engine oil temperature, battery voltage, throttle opening, intake manifold, boost meter, tachometer, battery It is possible to select from among current, HV battery capacity, HV battery current, HV motor rotational speed, HV motor torque, and HV generator rotational speed. When the setting operation of the scope sub display 34 is performed, the control unit 10 displays a preview for a predetermined time. In the case of AUTO (see FIG. 7), the first half of the preview is displayed as OFF and the second half as ON.

スコープサブバックライト設定画面(b)には、OFF、AUTO、ONに対応する設定ボタンが配置されている。OFFは、スコープサブ表示34(図15及び図16参照。)内のバックライトが常時OFFになる設定である。AUTOは、車両灯火と連動させるディマー機能により自動でON/OFFが切り替えられる設定である。ONは、スコープサブ内のバックライトが常時ONになる設定である。なお、設定操作が行われたとき、制御部10は、一定時間に渡ってプレビューを表示させる。   In the scope sub backlight setting screen (b), setting buttons corresponding to OFF, AUTO, and ON are arranged. OFF is a setting in which the backlight in the scope sub display 34 (see FIGS. 15 and 16) is always off. AUTO is a setting that is automatically switched ON / OFF by a dimmer function linked to a vehicle light. ON is a setting in which the backlight in the scope sub is always on. When the setting operation is performed, the control unit 10 displays the preview for a predetermined time.

スコープサブバックライト色設定画面(c)には、Aqua Blue、Yellow Green、Dark Red、Deep Blue、Green、Yellow Green、Orange、Purpleに対応する各設定ボタンが配置されている。設定操作が行われたとき、制御部10は、一定時間に渡ってプレビューを表示させる。
スコープサブ半透過モード設定画面(d)には、ON、OFFに対応する設定ボタンが配置されている。ONは、スコープサブ表示34を半透過表示にする設定である。OFFは、スコープサブ表示34を半透過表示にしない設定である。半透過表示に設定されたとき、背景の画像が透けて見えるようにスコープサブ表示34が表示される。
In the scope sub backlight color setting screen (c), setting buttons corresponding to Aqua Blue, Yellow Green, Dark Red, Deep Blue, Green, Yellow Green, Orange, and Purple are arranged. When the setting operation is performed, the control unit 10 displays a preview for a predetermined time.
On the scope sub semi-transmissive mode setting screen (d), setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged. ON is a setting for making the scope sub display 34 semi-transparent display. OFF is a setting for not making the scope sub display 34 semi-transparent display. When set to the semi-transparent display, the scope sub display 34 is displayed so that the background image can be seen through.

スコープサブ付加情報表示設定画面(e)には、ON、OFFに対応する設定ボタンが配置されている。付加情報とは、スコープサブ表示34内において、本来の表示項目に付加して表示される情報である。制御部10は、車両の停車を検知してから約3秒が経過した後、スコープサブ表示34内で付加情報の表示を開始し、走行開始に応じて付加情報の表示を終了する。   In the scope sub additional information display setting screen (e), setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged. The additional information is information displayed in addition to the original display item in the scope sub display 34. After about 3 seconds have elapsed since detection of the stop of the vehicle, the control unit 10 starts displaying the additional information in the scope sub display 34, and ends the display of the additional information according to the start of traveling.

スコープサブ表示34に設定可能な表示項目の一部には、下記のような付加情報が設定されている。付加情報としては、スコープサブ表示34に設定された表示項目の最大値や平均値等の付加情報がある。なお、付加情報は、電源オフの間、データが保存されることがなく、直近の電源オンからの走行(今回走行)における最大値もしくは平均値となっている。   The following additional information is set in part of the display items that can be set in the scope sub display 34. The additional information includes additional information such as the maximum value and the average value of the display items set in the scope sub display 34. The additional information does not store data while the power is off, and is the maximum value or the average value in the traveling (the current traveling) from the most recent power-on.

表示項目: 付加情報
(1)時計: 日付、曜日
(2)車速: 平均車速(AVESPD)、最大車速(MAXSPD)
(3)加速度: 最大前方加速度(MAXFWD)、最大左右加速度(MAXL/R)
(4)今回燃費:最大今回燃費(MAXAVE) なお、今回走行での走行距離が1kmに到達するまでは「−」等のNULL表示。
(5)移動平均燃費:最大移動平均燃費(MAXMOV) なお、同走行距離が16km以上となるまで(グラフが埋まるまで)は「−」等のNULL表示。
(6)燃料流量:最大燃料流量(MAXFLW)
(7)エンジン水温:最大エンジン水温(MAXENG)
(8)吸気温度:最大吸気温度(MAXITK)
(9)外気温: 最大外気温(MAXAMB)
(10)エンジン油温:最大エンジン油温(MAXOIL)
(11)スロットル開度:平均スロットル開度(AVETHR)、最大スロットル開度(MAXTHR)
(12)エンジン負荷:平均エンジン負荷(AVELOD)、最大エンジン負荷(MAXLOD)
(13)インマニ計: 最大インマニ圧(MAXINM)
(14)ブースト計:最大ブースト圧(MAXBST)
(15)タコメータ:平均回転数(AVERPM)、最大回転数(MAXRPM)
(16)HVモータ回転数:HVモータ最高回転数(MAXRPM)
(17)HVモータトルク:HVモータ最大トルク(MAXTRQ)
Display items: additional information (1) clock: date, day of the week (2) vehicle speed: average vehicle speed (AVESPD), maximum vehicle speed (MAXSPD)
(3) Acceleration: Maximum forward acceleration (MAXFWD), Maximum lateral acceleration (MAXL / R)
(4) Current fuel consumption: Maximum current fuel consumption (MAXAVE) In addition, until the travel distance in the current travel reaches 1 km, NULL indication such as "-" is shown.
(5) Moving average fuel consumption: Maximum moving average fuel consumption (MAXMOV) In addition, until the same travel distance becomes 16 km or more (until the graph is filled), NULL display such as "-" is shown.
(6) Fuel flow rate: Maximum fuel flow rate (MAXFLW)
(7) Engine water temperature: Maximum engine water temperature (MAXENG)
(8) Intake air temperature: Maximum intake air temperature (MAXITK)
(9) Outside temperature: Maximum outside temperature (MAXAMB)
(10) Engine oil temperature: Maximum engine oil temperature (MAXOIL)
(11) Throttle opening: Average throttle opening (AVETHR), maximum throttle opening (MAXTHR)
(12) Engine load: Average engine load (AVELOD), maximum engine load (MAXLOD)
(13) In manifold gauge: Maximum intake manifold pressure (MAXINM)
(14) Boost meter: Maximum boost pressure (MAXBST)
(15) Tachometer: Average rotation speed (AVERPM), Maximum rotation speed (MAXRPM)
(16) HV motor speed: HV motor maximum speed (MAXRPM)
(17) HV motor torque: HV motor maximum torque (MAXTRQ)

公開取締自動ポップアップ設定画面(f)には、ON、OFFに対応する設定ボタンが配置されている。ONは、公開取締情報が変更されたとき、自動的に一定時間に渡ってウィンドウが表示される設定である。OFFは、公開取締情報が変更されても自動的にウィンドウが表示されない設定である。なお、OFFに設定した場合でも、MUTEボタン223(図1参照。)が(手動)操作されたときには、制御部10は、ウィンドウを表示させる。
スコープ内時計表示設定画面(g)には、ON、OFFに対応する設定ボタンが配置されている。ONは、時計表示に対応し、OFFは、時計非表示に対応している。
On the public enforcement automatic pop-up setting screen (f), setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged. ON is a setting in which a window is automatically displayed for a fixed period of time when public control information is changed. OFF is a setting in which the window is not automatically displayed even if the public control information is changed. Even when set to OFF, when the MUTE button 223 (see FIG. 1) is operated (manually), the control unit 10 causes a window to be displayed.
In the in-scope clock display setting screen (g), setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged. ON corresponds to the clock display, and OFF corresponds to the clock non-display.

■ 6.1.2 潮汐情報設定 ■
図23のごとく待受設定画面Aの潮汐情報設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、潮汐情報設定画面ABの表示に切り替える。潮汐情報設定画面ABには、オート、マニュアルに対応する設定ボタンが配置されている。この潮汐情報設定画面ABのマニュアルボタンの操作を検知したときは、制御部10は、稚内、網走、石垣島、与那国島等の検潮所を設定可能な検潮所設定画面(b)等を表示させる。
■ 6.1.2 Setting tide information ■
When the operation of the tide information setting button on the standby setting screen A is detected as shown in FIG. 23, the control unit 10 switches the display to the tide information setting screen AB. In the tide information setting screen AB, setting buttons corresponding to auto and manual are arranged. When the operation of the manual button of the tide information setting screen AB is detected, the control unit 10 sets a tideline setting screen (b) etc. which can set tidal stations such as Wakkanai, Abashiri, Ishigakijima, Yonagunijima etc. Display.

■ 6.1.3 グラフ設定 ■
図24のごとく待受設定画面Aのグラフ設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、グラフ設定画面AC1、AC2を表示させる。2画面用意されたグラフ設定画面AC1、AC2には、グラフを表示させる対象データに対応する設定ボタン、マニュアル設定ボタンが配置されている。対象データとしては、速度(図25)、高度(図26)、気圧(図27)、加速度(図28)、ジャイロ(図29)、燃費(図30)、温度(図31)、回転数(図32)、エンジン1(図33)、エンジン2(図34)、燃料(図35)、電圧(図36)等がある。マニュアル設定ボタンは、図37に例示するように、複数種類のグラフ(同図では、速度、高度、冷却水温度の組合せを例示)をユーザー好みの仕様で表示させるための設定ボタンである。なお、高度のグラフは、図38のごとく、走行距離が3km未満であるか3km以上であるかに応じて表示が異なる。3km未満の表示例である同図(a)では、走行距離0.0km〜その時点までの走行期間の高度のグラフが表示される。3km以上の表示例である同図(b)は、上下2段で高度のグラフが表示される。上段のグラフは、直近3kmの走行期間の高度のグラフであり、下段のグラフは、走行距離0.0km〜その時点までの走行期間の高度のグラフである。
■ 6.1.3 Graph setting ■
When the operation of the graph setting button on the standby setting screen A is detected as shown in FIG. 24, the control unit 10 causes the graph setting screens AC1 and AC2 to be displayed. On the graph setting screens AC1 and AC2 prepared for two screens, setting buttons and manual setting buttons corresponding to target data for displaying a graph are arranged. Target data includes speed (FIG. 25), altitude (FIG. 26), barometric pressure (FIG. 27), acceleration (FIG. 28), gyro (FIG. 29), fuel consumption (FIG. 30), temperature (FIG. 31), number of revolutions (FIG. 32), engine 1 (FIG. 33), engine 2 (FIG. 34), fuel (FIG. 35), voltage (FIG. 36) and the like. As illustrated in FIG. 37, the manual setting button is a setting button for displaying a plurality of types of graphs (in the figure, an example of a combination of speed, altitude, and coolant temperature) by a user-preferred specification. In addition, the graph of the altitude changes according to whether the travel distance is less than 3 km or 3 km or more as shown in FIG. In the figure (a) which is a display example less than 3 km, the graph of the height of the traveling period from a traveling distance 0.0 km-the time is displayed. In the figure (b) which is a display example of 3 km or more, a graph of the altitude is displayed in upper and lower two stages. The upper graph is a graph of the altitude of the traveling period of the nearest 3 km, and the lower graph is a graph of the altitude of the traveling period from the traveling distance 0.0 km to that point.

図24のごとくグラフ設定画面AC1のマニュアル設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、マニュアル設定画面(a)の表示に切り替える。このマニュアル設定画面(a)には、対象データを設定するためのアイテムボタンと、サンプリング周期を設定するための周期設定ボタンと、が配置されている。アイテムボタンには、速度、加速度前後、ヨーなど設定された対象データのデータ名が表示される。アイテムボタンの操作を検知したとき、制御部10は、対象データ選択画面(b)を切替表示する。対象データ選択画面(b)では、上矢印ボタン(ページ送りボタン)、下矢印ボタン(ページ戻りボタン)によってデータをスクロール表示可能である。スクロール表示されるデータとしては、速度、高度、気圧、瞬間燃費、今回燃費、冷却水温度、吸気温度、回転数、エンジン負荷、スロットル開度、MAF、INJ、インマニ圧、残燃料、グラフなし、加速度前後、加速度左右、加速度上下、ピッチ、ロール、ヨーがある。制御部10は、BACKボタンの操作を検知したときに対象データ選択画面上で選択されていた対象データを選択データとして設定する。
マニュアル設定画面(a)では、対象データ選択画面(b)上で選択された対象データに対応する周期設定ボタンが表示される。周期設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、500ms、1s、2s、5s、10s等の周期に対応する周期アイコンを含む周期選択画面(c)の表示に切り替える。この周期選択画面(c)で選択された周期が対象データのサンプリング周期として設定される。
When the operation of the manual setting button of the graph setting screen AC1 is detected as shown in FIG. 24, the control unit 10 switches to the display of the manual setting screen (a). In the manual setting screen (a), an item button for setting target data and a cycle setting button for setting a sampling cycle are arranged. In the item button, the data name of the target data set such as speed, before and after acceleration, and yaw is displayed. When the operation of the item button is detected, the control unit 10 switches and displays the target data selection screen (b). In the target data selection screen (b), data can be scrolled and displayed by the up arrow button (page forward button) and the down arrow button (page back button). The scrolled data include speed, altitude, barometric pressure, instantaneous fuel consumption, current fuel consumption, coolant temperature, intake air temperature, rotational speed, engine load, throttle opening, MAF, INJ, intake pressure, remaining fuel, no graph, There are before and after acceleration, acceleration right and left, acceleration up and down, pitch, roll, and yaw. The control unit 10 sets the target data selected on the target data selection screen as selection data when detecting the operation of the BACK button.
In the manual setting screen (a), a cycle setting button corresponding to the target data selected on the target data selection screen (b) is displayed. When the operation of the cycle setting button is detected, the control unit 10 switches to display of a cycle selection screen (c) including cycle icons corresponding to cycles of 500 ms, 1 s, 2 s, 5 s, 10 s, and so on. The cycle selected on the cycle selection screen (c) is set as the sampling cycle of the target data.

■ 6.1.4 オート項目設定 ■
図39のごとく待受設定画面Aのオート項目設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、オート項目設定画面AD1、AD2に切替表示する。オート項目設定画面AD1、AD2は、待受一覧画面3AのAUTOボタン302(図7参照。)が選択されたとき、制御部10がタッチパネル15に巡回表示させる待受画面を選択的に設定するための画面である。オート項目設定画面AD1、AD2には、時計、速度、エコドライブ、加速度、傾斜、デジタルメーター、潮汐情報、プリセットA画面、プリセットB画面、プリセットC画面、フォトフレーム、グラフ、高度、測位情報、燃費計、OBDデータ等に対する設定ボタンが配置されている。各設定ボタンは、その左端部に点灯箇所を有している。制御部10は、設定状態の項目に対応する設定ボタンの点灯箇所を緑色に点灯させる。
■ 6.1.4 Auto Item Setting ■
When the operation of the automatic item setting button on the standby setting screen A is detected as shown in FIG. 39, the control unit 10 switches and displays on the automatic item setting screens AD1 and AD2. In the auto item setting screens AD1 and AD2, when the AUTO button 302 (see FIG. 7) on the standby list screen 3A is selected, the control unit 10 selectively sets a standby screen to be cyclically displayed on the touch panel 15 Screen. Auto item setting screen AD1, AD2, clock, speed, eco-drive, acceleration, tilt, digital meter, tide information, preset A screen, preset B screen, preset C screen, photo frame, graph, altitude, positioning information, fuel consumption Setting buttons for total, OBD data, etc. are arranged. Each setting button has a lighting location at its left end. The control unit 10 causes the lighting portion of the setting button corresponding to the item of the setting state to light in green.

■ 6.1.5 プリセット画面設定 ■
図40のごとく待受設定画面Aのプリセット画面設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、プリセット項目設定画面AE1、GPSウィンドウ割込設定画面AE2、バックライト設定画面AE3、バックライト色設定画面AE4、半透過モード設定画面AE5、付加情報表示設定画面AE6のいずれかを順次表示する。これらの設定画面を利用して設定された待受画面は、制御部10によって記憶され保持される。プリセットボタンとしてはA〜Cの3種類があり、プリセットA〜C画面にそれぞれ対応している。各プリセット画面について同様の設定が可能である。なお、プリセット画面設定ボタンとしては、プリセットA〜C画面に対応する3つが用意されている。各プリセット画面設定ボタンに対応する設定手順は全て同様である。
■ 6.1.5 Preset screen setting ■
As shown in FIG. 40, when detecting the operation of the preset screen setting button on the standby setting screen A, the control unit 10 sets the preset item setting screen AE1, the GPS window interrupt setting screen AE2, the backlight setting screen AE3, and the backlight color setting. One of the screen AE4, the semi-transmissive mode setting screen AE5, and the additional information display setting screen AE6 is sequentially displayed. The standby screen set using these setting screens is stored and held by the control unit 10. There are three types of preset buttons A to C, which correspond to preset A to C screens, respectively. Similar settings are possible for each preset screen. As the preset screen setting buttons, three corresponding to preset A to C screens are prepared. The setting procedure corresponding to each preset screen setting button is all the same.

プリセット項目設定画面AE1は、OFF、時計、車速、エコドライブ、加速度、傾斜、潮汐情報、衛星情報、警報パネル、コンパス、リマインダー日数、リマインダー距離、瞬間燃費、平均燃費、一般道平均燃費、高速道平均燃費、今回燃費、生涯燃費、移動平均燃費、燃料流量、エンジン水温、吸気温度、外気温、エンジン油温、バッテリ電圧、スロットル開度、インマニ計、ブースト計、タコメーター、バッテリ電流、HV電池容量、HVバッテリ電流、HVモータ回転数、HVモータトルク、HVジェネレータ回転数等のプリセット項目(表示項目)を設定可能である。なお、上記のうち、瞬間燃費以降の各項目については、OBDデータが有効になったときのみ設定可能になる。なお、初期設定では、プリセットA画面として時計、速度、エコドライブが設定され、プリセットB画面として加速度、傾斜、衛星情報が設定され、プリセットC画面として潮汐情報、コンパス、気圧が設定されている。設定操作が行われたとき、制御部10は、一定時間に渡ってプレビューを表示させる。バックライトがAUTO設定の場合には、プレビューの前半がバックライトOFF、後半がバックライトONで表示される。   Preset item setting screen AE1 OFF, clock, vehicle speed, eco drive, acceleration, inclination, tide information, satellite information, alarm panel, compass, reminder days, reminder distance, instantaneous fuel consumption, average fuel consumption, general road average fuel consumption, expressway Average fuel consumption, this fuel consumption, lifetime fuel consumption, moving average fuel consumption, fuel flow rate, engine water temperature, intake air temperature, outside temperature, engine oil temperature, battery voltage, throttle opening, intake manifold, boost meter, tachometer, battery current, HV battery It is possible to set preset items (display items) such as capacity, HV battery current, HV motor rotation number, HV motor torque, HV generator rotation number and the like. Among the above, each item after the instantaneous fuel consumption can be set only when the OBD data becomes valid. In the initial setting, a clock, speed, and eco-drive are set as the preset A screen, acceleration, inclination, and satellite information are set as the preset B screen, and tide information, a compass, and air pressure are set as the preset C screen. When the setting operation is performed, the control unit 10 displays a preview for a predetermined time. When the backlight is set to AUTO, the first half of the preview is displayed with the backlight OFF and the second half with the backlight ON.

GPSウィンドウ割込設定画面AE2には、ON、OFFに対応する設定ボタンが配置されている。ONは、GPSターゲットが警報範囲内に入った場合、種類・距離・方位を表示する設定である。OFFは、GPSターゲットが警報範囲内に入った場合であっても、種類・距離・方位を表示しない設定である。ON設定下でGPSターゲットが接近してきたときには、図41(b)のごとく、そのターゲットの情報を表示するGPSウィンドウ(表示欄)391が割り込み表示される。このとき、プリセット画面の3箇所のリング表示34のうち、左右のリング表示34L、Rの表示位置が高められ、これによりGPSウィンドウ391の割込領域が確保される。なお、本例のレーダー探知機1では、GPSウィンドウ割込設定の初期設定はONが設定されている。   On the GPS window interruption setting screen AE2, setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged. ON is a setting that displays the type, distance, and direction when the GPS target enters the alarm range. OFF is a setting that does not display the type, distance, and direction even when the GPS target is within the alarm range. When the GPS target approaches under the ON setting, as shown in FIG. 41 (b), a GPS window (display column) 391 for displaying information of the target is displayed as an interrupt. At this time, among the three ring displays 34 of the preset screen, the display positions of the left and right ring displays 34L and 34R are raised, whereby an interruption area of the GPS window 391 is secured. In the radar detector 1 of this example, the initial setting of the GPS window interrupt setting is set to ON.

バックライト設定画面AE3には、OFF、AUTO、ONに対応する設定ボタンが配置されている。OFFは、バックライトが常時OFFになる設定である。AUTOは、自動判定でON/OFFが切り替えられる設定である。ONは、バックライトを常時ONにする設定である。制御部10は、設定が行われたとき、一定時間に渡ってプレビューを表示させる。AUTOのときの自動判定の内容は、フレックスディマー設定によって異なる。GPS受信器121の信号に基づくフレックスディマーの場合、GPS非測位でトンネル誘導中ではON、これ以外では日の出から日の入時刻までがOFF、日の入から日の出までがONとなる。照度センサ127及びGPS受信器121の信号に基づくフレックスディマーの場合、GPS非測位でトンネル誘導中ではON、これ以外では日の出から日の入時刻までがOFF、日の入から日の出までがONという設定に優先して、照度センサ127により暗いと判定されたときにONとなる。OBD機能による車両イルミネーション信号に連動するフレックスディマーの場合、イルミONでON、イルミOFFでOFFとなる。   In the backlight setting screen AE3, setting buttons corresponding to OFF, AUTO, and ON are arranged. OFF is a setting in which the backlight is always off. AUTO is a setting that can be switched ON / OFF by automatic determination. ON is a setting for always turning on the backlight. When the setting is performed, the control unit 10 displays the preview for a predetermined time. The content of the automatic judgment at AUTO varies depending on the flex dimmer setting. In the case of a flex dimmer based on the signal of the GPS receiver 121, GPS non-positioning turns on during tunnel guidance, otherwise it turns off from sunrise to sunset, and turns on from sunset to sunrise. In the case of a flex dimmer based on the signals from the illuminance sensor 127 and the GPS receiver 121, the setting is that GPS is not positioned and is on during tunnel guidance, otherwise sunrise to sunset are off and sunset to sunrise is on When it is determined that the illumination sensor 127 is dark, priority is given to ON. In the case of a flex dimmer linked to a vehicle illumination signal by the OBD function, the illumination is ON and illumination OFF.

バックライト色設定画面AE4には、図42のごとく、Aqua Blue、Yellow Green、Dark Red、Deep Blue、Green、Yellow Green、Orange、Purpleに対応する各設定ボタンが配置されている。バックライト色設定画面AE4内のバックライト色に対応するいずれかの設定ボタンが操作されたとき、制御部10は、その設定ボタンに対応するバックライト色のプレビューを一定時間に渡って表示し、その後、元のバックライト色設定画面AE4に切り替える。なお、初期値はAqua Blueが設定されている。   As shown in FIG. 42, setting buttons corresponding to Aqua Blue, Yellow Green, Dark Red, Deep Blue, Green, Yellow Green, Orange, and Purple are disposed on the backlight color setting screen AE4. When one of the setting buttons corresponding to the backlight color in the backlight color setting screen AE4 is operated, the control unit 10 displays a preview of the backlight color corresponding to the setting button for a predetermined time, Thereafter, the screen is switched to the original backlight color setting screen AE4. The initial value is set to Aqua Blue.

半透過モード設定画面AE5には、図43のごとく、ON、OFFに対応する設定ボタンが配置されている。半透過モード設定画面AE5内のオンあるいはオフの設定ボタンが操作されたとき、制御部10は、その設定ボタンに対応するプレビュー画面を一定時間に渡って表示し、その後、元の半透過モード設定画面AE5に切り替える。図43のプリセット画面(a)は、半透過表示に設定されたときの例である。プリセット画面(a)では、カスタム画像として設定された背景の画像が透けて見えるようにリング表示34が半透過表示されている。プリセット画面(b)は、リング表示34の背景の画像が透けて見えない表示例である。半透過モードは、カスタム画像として背景画像を設定したユーザーの気持ちを尊重した表示モードとなっている。   On the semi-transmissive mode setting screen AE5, as shown in FIG. 43, setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged. When the on / off setting button in the semi-transparent mode setting screen AE5 is operated, the control unit 10 displays the preview screen corresponding to the setting button for a predetermined time, and then the original semi-transparent mode setting Switch to screen AE5. The preset screen (a) of FIG. 43 is an example when it is set to the semi-transparent display. In the preset screen (a), the ring display 34 is semi-transparently displayed so that an image of a background set as a custom image can be seen through. The preset screen (b) is a display example in which the background image of the ring display 34 can not be seen through. The semi-transparent mode is a display mode in which the feeling of the user who set the background image as a custom image is respected.

付加情報表示設定画面AE6には、ON、OFFに対応する設定ボタンが配置されている。付加情報を表示する機能は、OBD接続されているときのみ有効となる。OBD機能により取得された車速(OBD車速)についてゼロが3秒継続したとき、設定されている項目に付加情報があることを前提として17セグメントスクロール表示が行われる。OBD車速がゼロを超えたとき、付加情報の表示が終了して通常表示に戻る。なお、OBD車速ゼロが3秒継続した後であっても、画面が切り替わった場合は3秒後から開始される。   In the additional information display setting screen AE6, setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged. The function of displaying additional information is effective only when OBD connection is made. When zero continues for 3 seconds for the vehicle speed (OBD vehicle speed) acquired by the OBD function, 17-segment scroll display is performed on the premise that there is additional information in the set item. When the OBD vehicle speed exceeds zero, the display of the additional information is ended and the normal display is returned. Even if the OBD vehicle speed zero continues for 3 seconds, if the screen is switched, it starts from 3 seconds later.

付加情報表示設定がONのとき、制御部10は、OBD車速がゼロになってから約3秒後、メータの一部で付加情報の表示を開始し、走行開始に応じて通常表示に復帰させる。付加情報の表示は、制御部10の制御により、図44に例示するように実行される。表示される付加情報は、以下の通り、前出のスコープサブ表示34における付加情報と同様である。   When the additional information display setting is ON, the control unit 10 starts displaying the additional information with a part of the meter about 3 seconds after the OBD vehicle speed becomes zero, and returns to the normal display according to the start of traveling . The display of the additional information is executed as illustrated in FIG. 44 under the control of the control unit 10. The additional information to be displayed is the same as the additional information in the above-described scope sub display 34 as follows.

表示項目: 付加情報

(1)時計: 日付、曜日
(2)車速: 平均車速(AVESPD)、最大車速(MAXSPD)
(3)加速度: 最大前方加速度(MAXFWD)、最大左右加速度(MAXL/R)
(4)今回燃費:最大今回燃費(MAXAVE) なお、今回走行での走行距離が1kmに到達するまでは「−」等のNULL表示。
(5)移動平均燃費:最大移動平均燃費(MAXMOV) なお、同走行距離が16km以上となるまで(グラフが埋まるまで)は「−」等のNULL表示。
(6)燃料流量:最大燃料流量(MAXFLW)
(7)エンジン水温:最大エンジン水温(MAXENG)
(8)吸気温度:最大吸気温度(MAXITK)
(9)外気温: 最大外気温(MAXAMB)
(10)エンジン油温:最大エンジン油温(MAXOIL)
(11)スロットル開度:平均スロットル開度(AVETHR)、最大スロットル開度(MAXTHR)
(12)エンジン負荷:平均エンジン負荷(AVELOD)、最大エンジン負荷(MAXLOD)
(13)インマニ計: 最大インマニ圧(MAXINM)
(14)ブースト計:最大ブースト圧(MAXBST)
(15)タコメータ:平均回転数(AVERPM)、最大回転数(MAXRPM)
(16)HVモータ回転数:HVモータ最高回転数(MAXRPM)
(17)HVモータトルク:HVモータ最大トルク(MAXTRQ)
Display item: Additional information

(1) Clock: Date, day of the week (2) Vehicle speed: Average vehicle speed (AVESPD), maximum vehicle speed (MAXSPD)
(3) Acceleration: Maximum forward acceleration (MAXFWD), Maximum lateral acceleration (MAXL / R)
(4) Current fuel consumption: Maximum current fuel consumption (MAXAVE) In addition, until the travel distance in the current travel reaches 1 km, NULL indication such as "-" is shown.
(5) Moving average fuel consumption: Maximum moving average fuel consumption (MAXMOV) In addition, until the same travel distance becomes 16 km or more (until the graph is filled), NULL display such as "-" is shown.
(6) Fuel flow rate: Maximum fuel flow rate (MAXFLW)
(7) Engine water temperature: Maximum engine water temperature (MAXENG)
(8) Intake air temperature: Maximum intake air temperature (MAXITK)
(9) Outside temperature: Maximum outside temperature (MAXAMB)
(10) Engine oil temperature: Maximum engine oil temperature (MAXOIL)
(11) Throttle opening: Average throttle opening (AVETHR), maximum throttle opening (MAXTHR)
(12) Engine load: Average engine load (AVELOD), maximum engine load (MAXLOD)
(13) In manifold gauge: Maximum intake manifold pressure (MAXINM)
(14) Boost meter: Maximum boost pressure (MAXBST)
(15) Tachometer: Average rotation speed (AVERPM), Maximum rotation speed (MAXRPM)
(16) HV motor speed: HV motor maximum speed (MAXRPM)
(17) HV motor torque: HV motor maximum torque (MAXTRQ)

■ 6.1.6 フォトフレーム設定 ■
フォトフレーム設定は、SDカードに保存した写真(jpegデータ)を表示するフォトフレーム待受の設定である。写真データを保存したSDカードを準備すれば、PC等の変換ツールを利用することなくフォトフレーム待受の設定が可能である。フォトフレーム待受では、SDカード内の/user/photo/以下のディレクトリに格納されたjpegファイルが最大100枚まで順次表示される。このときサブフォルダについては、/user/photo/以下4階層までが自動探索対象となっている。携帯やPCに保存されている写真は日付ごとにフォルダ管理されていることが多いが、このような仕様を採用すれば、このようにフォルダ管理されたデータをそのままコピー可能となるので便利である。jpegファイルはベースラインjpegもしくはプログレッシブjpeg YUV444/YUV422/YUV420/Y onlyのフォーマットに対応している。jpegデータのデータサイズの上限は8000×8000ピクセルまで、ファイルサイズの上限は約3MB程度までとなっている。
■ 6.1.6 Photo frame setting ■
The photo frame setting is a setting of a photo frame standby for displaying a photo (jpeg data) stored in the SD card. If the SD card storing the photo data is prepared, setting of the photo frame standby can be performed without using a conversion tool such as a PC. In the photo frame reception, up to 100 jpeg files stored in a directory under / user / photo / in the SD card are sequentially displayed. At this time, for sub-folders, / user / photo / the following four layers are subject to automatic search. Photos stored in mobile phones and PCs are often folder-managed by date, but if such a specification is adopted, it is convenient because data managed in this way can be copied as it is. . The jpeg file supports the format of baseline jpeg or progressive jpeg YUV444 / YUV422 / YUV420 / Y only. The upper limit of the data size of jpeg data is up to 8000 × 8000 pixels, and the upper limit of file size is up to about 3 MB.

なお、挿入されたSDカードに写真データが1枚も保存されていない場合には、”有効なjpegファイルがありません”と表示される。本例のフォトフレーム設定には、複数枚の写真がある場合に1枚の写真に固定するという機能はない。1枚の写真を待受画面として固定する方法としては、プリセット画面設定により全項目をOFFにすることでリング表示34を非表示にする方法等がある。フォトフレーム設定の中に、1枚の写真を固定的に表示する設定を含めることも良い。なお、フォトフレーム設定の中に、複数の写真を表示する順番を設定する機能を含めることも良い。   If no photo data is stored in the inserted SD card, “No valid jpeg file” is displayed. The photo frame setting of this example does not have a function of fixing to one photo when there are a plurality of photos. As a method of fixing one picture as a standby screen, there is a method of making the ring display 34 non-display by turning off all the items by the preset screen setting. It is also possible to include in the photo frame settings a setting for displaying one picture in a fixed manner. Note that it is also possible to include a function for setting the order of displaying a plurality of photos in the photo frame setting.

フォトフレーム待受では、画面右上に時計が表示されるようになっている。設定により時計を非表示にすることも可能である。なお、フォトフレーム待受の表示中は、GPSターゲットのメッセージ表示は行われない。一方、ボリューム操作や、レーダー警報、無線警報のメッセージ表示は行われるように構成されている。   In the photo frame standby, a clock is displayed at the upper right of the screen. It is also possible to hide the clock by setting. During the display of the photo frame stand-by, the message display of the GPS target is not performed. On the other hand, message display of volume operation, radar alarm and radio alarm is configured to be performed.

図45のごとく待受設定画面Aのフォトフレーム設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、写真切替時間設定画面AF1、写真切替エフェクト設定画面AF2、写真ズーム設定画面AF3、写真特殊効果設定画面AF4、時計表示設定画面AF5のいずれかを順次表示する。
写真切替時間設定画面AF1には、3秒、5秒、10秒、30秒、1分、5分、15分の写真切替時間に対応する各設定ボタンが配置されている。
写真切替エフェクト設定画面AF2には、エフェクトなし、フェード、スライド、ウィンドウ、ズーム、すべて(全エフェクト)に対応する各設定ボタンが配置されている。フェードは、徐々に前の写真が消えて、次の写真が現れるエフェクトである。スライドは、次の写真が右からスライドインするエフェクトである。ウィンドウは、次の写真が中央から窓状に現れるエフェクトである。ズームは、次の写真が拡大して消えていき、次の写真が現れるエフェクトである。「すべて」は、フェード→スライド→ウィンドウ→ズーム→フェードが繰り返し実行されるエフェクトである。
As shown in FIG. 45, when detecting the operation of the photo frame setting button on the standby setting screen A, the control unit 10 sets the photo switching time setting screen AF1, the photo switching effect setting screen AF2, the photo zoom setting screen AF3, and the photo special effect setting. One of the screen AF4 and the clock display setting screen AF5 is sequentially displayed.
In the photo switching time setting screen AF1, setting buttons corresponding to photo switching times of 3 seconds, 5 seconds, 10 seconds, 30 seconds, 1 minute, 5 minutes and 15 minutes are arranged.
In the photo switching effect setting screen AF2, setting buttons corresponding to no effect, fade, slide, window, zoom, all (all effects) are arranged. A fade is an effect in which the previous picture disappears and the next picture appears. The slide is an effect that the next picture slides in from the right. The window is an effect in which the next picture appears like a window from the center. The zoom is an effect in which the next picture is enlarged and disappears, and the next picture appears. "All" is an effect in which fade → slide → window → zoom → fade is repeatedly executed.

写真ズーム設定画面AF3には、フル、ノーマル、ノーマル拡大なし、画面サイズ強制の各ズーム設定に対応する設定ボタンが配置されている。フルは、写真のアスペクト比を保ったまま、画面が埋まるように拡大・縮小するズームである。画面のアスペクト比と写真のアスペクト比が異なる場合、上下もしくは左右が切れて一部表示されなくなる。ノーマルは、写真のアスペクト比を保ったまま、縦もしくは横のいずれかが画面いっぱいになるように拡大・縮小するズーム設定である。画面のアスペクト比と写真のアスペクト比が異なる場合、黒い帯が出ることになる。ノーマル拡大なしは、ノーマルの動作において、写真が画面のサイズより小さい場合は、拡大を行わず、空いた部分を黒で埋めるズーム設定である。画面サイズ強制は、縦横とも画面のサイズにあわせて拡大・縮小されるため、絵が横長や縦長になることがあるズーム設定である。なお、本例のタッチパネル15の画面のアスペクト比は、400:240=10:6となっている。   In the photo zoom setting screen AF3, setting buttons corresponding to each zoom setting of full, normal, no normal enlargement, and screen size forced are arranged. Full is a zoom that zooms in and out to fill the screen while maintaining the aspect ratio of the photo. If the aspect ratio of the screen and the aspect ratio of the photo are different, the top and bottom or the left and right are cut off and the image is not displayed partially. Normal is a zoom setting that zooms in / out so that either the vertical or horizontal screen is full while maintaining the aspect ratio of the photo. If the aspect ratio of the screen and the aspect ratio of the photo are different, black bands will appear. No normal enlargement is a zoom setting in which, when the picture is smaller than the size of the screen in the normal operation, the enlargement is not performed and the vacant portion is filled with black. Forcing the screen size is a zoom setting in which the picture may be in landscape or portrait because it is scaled according to the size of the screen in both the vertical and horizontal directions. The aspect ratio of the screen of the touch panel 15 in this example is 400: 240 = 10: 6.

写真特殊効果設定画面AF4には、通常、ネガ、グレースケール、セピアカラーに対応する各設定ボタンが配置されている。通常は、そのまま表示する特殊効果なしの設定である。ネガは、写真のネガのように明るさを反転表示する特殊効果である。グレースケールは、白黒テレビのように表示する特殊効果である。セピアカラーは、古い写真のような色で表示する特殊効果である。
時計表示設定画面AF5には、オンとオフの設定ボタンが配置されている。いずれかの設定ボタンの選択により、ユーザーの好みによりフォトフレーム待受の画面右上に時計を出すかどうかを設定可能である。
In the photo special effect setting screen AF4, setting buttons corresponding to negative, gray scale and sepia color are usually arranged. Normally, this is a setting without special effects to be displayed as it is. A negative is a special effect that inverts the brightness like a photographic negative. Gray scale is a special effect that displays like a black and white television. Sepia color is a special effect that displays in the color of old photos.
On the clock display setting screen AF5, ON and OFF setting buttons are arranged. By selecting one of the setting buttons, it is possible to set whether or not to display the clock at the upper right of the screen of the photo frame standby according to the preference of the user.

■ 6.1.7 燃費計設定 ■
燃費計設定は、図46のような燃費計画面についての設定機能である。図47のごとく待受設定画面Aの燃費計設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、6種類の燃費計設定画面AG1〜AG6のうちのいずれかを切替表示する。燃費計設定画面AG1〜AG6には、図46の燃費計画面の左側にテキスト表示させるデータの設定ボタンが配置されている。各設定ボタンは、操作する毎にオンオフが切り替わるボタンとなっている。オン状態に切り替えられた設定ボタンは、左端部が緑色で表示される。
■ 6.1.7 Fuel consumption meter setting ■
The fuel consumption meter setting is a setting function for the fuel consumption planning surface as shown in FIG. When the operation of the fuel consumption meter setting button on the standby setting screen A is detected as shown in FIG. 47, the control unit 10 switches and displays one of six types of fuel consumption meter setting screens AG1 to AG6. In the fuel consumption meter setting screens AG1 to AG6, setting buttons for data to be displayed as text on the left side of the fuel efficiency planning surface of FIG. 46 are arranged. Each setting button is a button that switches on and off each time it is operated. The left end of the setting button switched to the on state is displayed in green.

燃費計画面に設定可能なデータとしては、速度、平均速度、最高速度、5秒速度、平均5秒速度、最高5秒速度、回転数、平均回転数、最高回転数、エンジン負荷、平均負荷、最大負荷、スロットル開度、平均スロットル開度、最大スロットル開度、点火時期、燃料レベル、インマニ圧、最大インマニ圧、MAF、INJ、冷却水温度、、最高冷却水温度、吸気温度、最高吸気温度、外気温、最高外気温、エンジン油温、最高エンジン油温、最高エンジン水温、残燃料、燃料流量、最大燃料流量、消費燃料、生涯消費燃料、瞬間燃費、今回燃費、最大今回燃費、生涯燃費、平均燃費、一般道平均燃費、高速道平均燃費、移動平均燃費、最大移動平均燃費、運転時間、走行時間、アイドル時間、アイドル比率、走行距離、生涯走行距離、生涯エンジン走行距離、生涯エンジン走行比率、0−20km/h加速時間、0−20km/h平均加速、0−20km/h最短加速、0−40km/h加速時間、0−40km/h平均加速、0−40km/h最短加速、0−60km/h加速時間、0−60km/h平均加速、0−60km/h最短加速、0−80km/h加速時間、0−80km/h平均加速、0−80km/h最短加速、0−20km/h走行時間、20−40km/h走行時間、40−60km/h走行時間、60−80km/h走行時間、80km/h以上走行時間、生涯エンジン走行距離、生涯エンジン走行比率等がある。   Data that can be set on the fuel consumption plan surface include speed, average speed, maximum speed, 5 seconds speed, average 5 seconds speed, maximum 5 seconds speed, rotation speed, average rotation speed, maximum rotation speed, engine load, average load, Maximum load, throttle opening, average throttle opening, maximum throttle opening, ignition timing, fuel level, intake manifold pressure, maximum intake manifold pressure, MAF, INJ, coolant temperature, maximum coolant temperature, intake temperature, maximum intake temperature Outside temperature, Maximum outside temperature, Engine oil temperature, Maximum engine oil temperature, Maximum engine temperature, Remaining fuel, Fuel flow, Maximum fuel flow, Consumed fuel, Lifetime fuel consumption, Instant fuel consumption, This time, Maximum fuel consumption, Lifetime fuel consumption Average fuel consumption, general road average fuel consumption, highway average fuel consumption, moving average fuel consumption, maximum moving average fuel consumption, driving time, running time, idle time, idle ratio, running distance, life-long running distance, life Jin driving distance, lifetime engine driving ratio, 0-20km / h acceleration time, 0-20km / h average acceleration, 0-20km / h shortest acceleration, 0-40km / h acceleration time, 0-40km / h average acceleration, 0 -40km / h shortest acceleration, 0-60km / h acceleration time, 0-60km / h average acceleration, 0-60km / h shortest acceleration, 0-80km / h acceleration time, 0-80km / h average acceleration, 0-80km / H shortest acceleration, 0-20km / h traveling time, 20-40km / h traveling time, 40-60km / h traveling time, 60-80km / h traveling time, 80km / h or more traveling time, lifetime engine traveling distance, lifetime There is an engine running ratio etc.

「速度」は、車両側から取得した現在の車速をkm/hの単位で表示する。「平均速度」は、車両側から本機の電源オンから現在までに取得した車速の平均の車速をkm/hの単位で表示する。「最高速度」は、車両側から本機の電源オンから現在までに取得した中での最高の車速をkm/hの単位で表示する。「5秒速度」は、5秒前から現在までに車両側から取得した車速の平均の車速をkm/hの単位で表示する。「平均5秒速度」は、車両側から取得した車速の電源オンからの5秒ごとの平均速度をkm/hの単位で表示する。「最高5秒速度」は、車両側から取得した車速の電源オンからの5秒ごとの最高速度をkm/hの単位で表示する。「回転数」は、車両側から取得した現在のエンジン回転数をrpmの単位で表示する。「平均回転数」は、電源オンから現在までに車両側から取得したエンジン回転数の平均値をrpmの単位で表示する。「最高回転数」は、電源オンから現在までに車両側から取得したエンジン回転数の最高値をrpmの単位で表示する。「エンジン負荷」は、車両側から取得した現在のエンジン負荷率を%の単位で表示する。「平均負荷」は、電源オンから現在までに車両側から取得したエンジン負荷率の平均値を%の単位で表示する。「平均負荷」は、電源オンから現在までに車両側から取得したエンジン負荷率の平均値を%の単位で表示する。「最大負荷」は、電源オンから現在までに車両側から取得したエンジン負荷率の最大値を%の単位で表示する。「スロットル開度」は、車両側から取得した現在のスロットル開度を%の単位で表示する。「平均スロットル開度」は、電源オンから現在までに車両側から取得したスロットル開度の平均値を%の単位で表示する。「最大スロットル開度」は、電源オンから現在までに車両側から取得したスロットル開度の最大値を%の単位で表示する。「点火時期」は、車両側から取得した現在の点火時期を°の単位で表示する。「平均スロットル開度」は、電源オンから現在までに車両側から取得したスロットル開度の平均値を%の単位で表示する。「最大スロットル開度」は、電源オンから現在までに車両側から取得したスロットル開度の最大値を%の単位で表示する。「燃料レベル」は車両側から取得した現在の残り燃料の割合を%の単位で表示する。「インマニ圧」は車両側から取得した現在のインテークマニホールドの圧力をkPaの単位で表示する。「MAF」は車両側から取得した現在のエンジンに吸入される空気量(吸入空気量(MAF))をg/秒の単位で表示する。「INJ」は車両側から取得したインジェクタにより燃料が一定時間に噴射される時間(インジェクション開時間)をミリ秒の単位で表示する。「冷却水温度」は車両側から取得した現在のエンジン冷却水の温度(冷却水温度)を℃の単位で表示する。「吸気温度」は車両側から取得した現在のエンジンに吸気される空気の温度(吸気温度)を℃の単位で表示する。「外気温度」」は車両側から取得した現在の車外の気温(外気温度)を℃の単位で表示する。「残燃料」は車両側から取得した現在の燃料タンクの残り燃料の量(残燃料量)をLの単位で表示する。「燃料流量」は車両側から取得した現在の燃料流量をmL/分の単位で表示する。「消費燃料」は、電源オン時に車両側から取得した残燃料量と現在の残燃料量との差を消費燃料としてmLの単位で表示する。「生涯消費燃料」は本機を最初に取り付けてからまたはリセットしてからの消費燃料の累計値をLの単位で表示する。「瞬間燃費」は車両側から取得した現在の瞬間燃費をkm/Lの単位で表示する。「今回燃費」は電源オンから現在までに車両側から取得した瞬間燃費に基づいて算出した今回の走行等による燃費をkm/Lの単位で表示する。「生涯燃費」は本機を最初に取り付けてからまたは設定画面でオールリセットをしてから現在までの瞬間燃料に基づいて算出したこの間の燃費をkm/Lの単位で表示する。「平均燃費」は、本機を最初に取り付けてからまたは設定画面で平均燃費のリセットをしてから現在までの瞬間燃料に基づいて算出したこの間の燃費をkm/Lの単位で表示する。「平均燃費一般道」はデータベース100に記憶された地図データとGPS受信器121によって取得した現在位置とに基づき現在位置が一般道の位置に相当するかを判定し、一般道の位置で車両側から取得された瞬間燃費に基づいて本機を最初に取り付けてからまたは設定画面で平均燃費のリセットをしてから現在までの一般道での平均燃費をkm/Lの単位で表示する。同様に、「平均燃費高速道」は、高速道での平均燃費をkm/Lの単位で表示する。「運転時間」は電源オンから現在までの時間を時:分:秒の形式で表示する。「走行時間」は電源オンから現在までの時間のうち車両側から取得した車速がゼロを超えていた時間を時:分:秒の形式で表示する。「アイドル時間」は電源オンから現在までの時間のうち停車していた時間すなわち車両側から取得した車速がゼロの時間を時:分:秒の形式で表示する。「アイドル比率」は電源オンから現在までの時間のうち走行していた時間すなわち車速がゼロを超えていた時間(走行時間)と、停車していた時間すなわち車両側から取得した車速がゼロの時間(停車時間)との比率%の単位で表示する。「走行距離」は電源オンから現在までに車両側から取得した車速と経過時間から求まるメーター走行距離をkmの単位で表示する。「生涯走行距離」は本機を最初に取り付けてからまたはリセットしてからの走行距離の累計値をkmの単位で表示する。「生涯エンジン走行距離」はエンジンを動力にして走行した距離である。「生涯エンジン走行比率」はエンジンを動力にして走行した比率である。エンジン走行距離と同様の考え方により、ブレーキパッドの負担を表すブレーキ走行距離を求めることも良い。ブレーキ走行距離の算出に当たっては、例えば、ハイブリッド車両や電気自動車等のブレーキ回生電流に基づく電力の積算値に応じてブレーキパッドの負担が軽減された度合いを推定し、その度合いに応じて実際の走行距離よりも少ない距離を算出すれば良い。   "Speed" indicates the current vehicle speed acquired from the vehicle side in units of km / h. "Average speed" indicates the average vehicle speed of the vehicle speed acquired from the vehicle side to the present from the power on of the machine to the present time in the unit of km / h. "Maximum speed" indicates the highest vehicle speed acquired from the power on of the machine to the present from the vehicle side in the unit of km / h. "5 second speed" displays the average vehicle speed of the vehicle speed acquired from the vehicle side 5 seconds ago to the present in the unit of km / h. The “average 5 seconds speed” indicates the average speed every 5 seconds from the power-on of the vehicle speed acquired from the vehicle side in the unit of km / h. The "maximum five seconds speed" indicates the maximum speed every five seconds from the power-on of the vehicle speed acquired from the vehicle side in the unit of km / h. The "rotational speed" indicates the current engine rotational speed acquired from the vehicle side in units of rpm. The “average rotation speed” indicates the average value of the engine rotation speeds acquired from the vehicle side from the power supply on to the present time in the unit of rpm. “Maximum rotational speed” indicates the maximum value of engine rotational speed acquired from the vehicle side from the power on to the present time in the unit of rpm. “Engine load” indicates the current engine load factor acquired from the vehicle side in units of%. "Average load" displays the average value of the engine load factor acquired from the vehicle side from the power-on to the present in units of%. "Average load" displays the average value of the engine load factor acquired from the vehicle side from the power-on to the present in units of%. The “maximum load” indicates the maximum value of the engine load factor acquired from the vehicle side from the power on to the present in the unit of%. The "throttle opening degree" indicates the current throttle opening degree acquired from the vehicle side in units of%. The "average throttle opening degree" indicates the average value of the throttle opening degree acquired from the vehicle side from the power-on to the present time in the unit of%. “Maximum throttle opening degree” indicates the maximum value of the throttle opening degree acquired from the vehicle side from the power-on to the present time in the unit of%. "Ignition timing" indicates the current ignition timing acquired from the vehicle side in units of degrees. The "average throttle opening degree" indicates the average value of the throttle opening degree acquired from the vehicle side from the power-on to the present time in the unit of%. “Maximum throttle opening degree” indicates the maximum value of the throttle opening degree acquired from the vehicle side from the power-on to the present time in the unit of%. "Fuel level" represents the percentage of the current remaining fuel acquired from the vehicle side in units of%. “In manifold pressure” indicates the current pressure of the intake manifold acquired from the vehicle side in units of kPa. “MAF” indicates the amount of air taken into the current engine (intake air amount (MAF)) acquired from the vehicle side in units of g / second. “INJ” indicates the time (injection open time) in which fuel is injected in a fixed time by the injector acquired from the vehicle side in units of milliseconds. "Cooling water temperature" indicates the current temperature (cooling water temperature) of the engine cooling water acquired from the vehicle side in units of ° C. "Intake air temperature" indicates the temperature (intake air temperature) of air taken into the current engine acquired from the vehicle side in units of ° C. The "outside air temperature" indicates the current outside air temperature (outside air temperature) acquired from the vehicle side in units of ° C. “Remaining fuel” indicates the amount of remaining fuel (remaining fuel amount) of the current fuel tank acquired from the vehicle side in units of L. “Fuel flow rate” indicates the current fuel flow rate acquired from the vehicle side in units of mL / min. “Fuel consumption” indicates the difference between the amount of remaining fuel acquired from the vehicle side at the time of power on and the current amount of remaining fuel in units of mL as consumption fuel. “Lifetime fuel consumption” indicates the cumulative value of fuel consumption in units of L since the machine was first installed or reset. The "instant fuel consumption" indicates the current instantaneous fuel consumption acquired from the vehicle side in units of km / L. "Current fuel consumption" represents the fuel consumption for the current travel etc. calculated based on the instantaneous fuel consumption acquired from the vehicle side from the power-on to the present, in km / L. “Lifetime fuel consumption” indicates the fuel consumption during this time, which is calculated based on the instantaneous fuel up to the present after the machine is first attached or after all reset on the setting screen, in km / L. The “average fuel consumption” is the fuel consumption during this time, which is calculated based on the instantaneous fuel up to the present after the projector is first attached or after the reset of the average fuel consumption on the setting screen, displayed in km / L. "Average fuel consumption general road" determines whether the current position corresponds to the position of the general road based on the map data stored in the database 100 and the current position acquired by the GPS receiver 121, and the vehicle side After installing this machine first based on the instantaneous fuel consumption obtained from or resetting the average fuel consumption on the setting screen, the average fuel consumption on the general road to the present is displayed in the unit of km / L. Similarly, the "average fuel consumption expressway" displays the average fuel consumption on the expressway in the unit of km / L. "Operating time" displays the time from power on to the present time in the form of hours: minutes: seconds. The “traveling time” indicates the time during which the vehicle speed obtained from the vehicle side exceeds zero, from the time of power on to the present, in the form of hours: minutes: seconds. The "idle time" is the time during which the vehicle is stopped, ie, the time when the vehicle speed obtained from the vehicle is zero, is displayed in the form of hours: minutes: seconds. The “idle ratio” is the time during which the vehicle was running, ie, the time during which the vehicle speed exceeded zero (traveling time), and the time during which the vehicle was stopped, ie, the time when the vehicle speed obtained from the vehicle was zero. Displayed in the unit of percentage of (stop time). The "travel distance" indicates the meter travel distance, which is obtained from the vehicle speed and the elapsed time acquired from the vehicle side up to the present from the power on, in units of km. "Lifetime Occupancy" indicates the cumulative value of the mileage from the first installation or reset of the machine in km. The "lifetime engine travel distance" is the distance traveled with the engine as power. The "lifetime engine running ratio" is the ratio of running with the engine as the power. It is also possible to obtain a brake travel distance representing the load on the brake pad by the same concept as the engine travel distance. In calculating the brake travel distance, for example, the degree to which the load on the brake pad is reduced is estimated according to the integrated value of the electric power based on the brake regeneration current of a hybrid vehicle, an electric car, etc. A distance smaller than the distance may be calculated.

「0−20km/h加速時間」は、直近の停車状態から時速20km/hまでにかかった時間を秒の単位で表示する。「0−20km/h平均加速」は、停車状態から時速20km/hまでにかかった平均時間を秒の単位で表示する。「0−20km/h最短加速」は、停車状態から時速20km/hまでにかかった最短時間を秒の単位で表示する。「0−40km/h加速時間」は、直近の停車状態から時速40km/hまでにかかった時間を秒の単位で表示する。「0−40km/h平均加速」は、停車状態から時速40km/hまでにかかった平均時間を秒の単位で表示する。「0−40km/h最短加速」は、停車状態から時速40km/hまでにかかった最短時間を秒の単位で表示する。「0−60km/h加速時間」は、直近の停車状態から時速60km/hまでにかかった時間を秒の単位で表示する。   "0-20 km / h acceleration time" displays the time which it took from the last stop state to 20 km / h in the unit of a second. “0-20 km / h average acceleration” displays the average time taken from the vehicle stop state to 20 km / h in seconds. "0-20 km / h shortest acceleration" indicates the shortest time taken from the stop state to 20 km / h in seconds. "0-40 km / h acceleration time" displays the time which it took from the last stop state to 40 km / h in the unit of second. “0-40 km / h average acceleration” displays the average time taken from the vehicle stop state to 40 km / h in seconds. "0-40 km / h shortest acceleration" indicates the shortest time taken from the stopped state to 40 km / h in seconds. "0-60 km / h acceleration time" displays the time which it took from the last stop state to 60 km / h in the unit of second.

「0−60km/h平均加速」は、停車状態から時速60km/hまでにかかった平均時間を秒の単位で表示する。「0−60km/h最短加速」は、停車状態から時速60km/hまでにかかった最短時間を秒の単位で表示する。「0−80km/h加速時間」は直近の停車状態から時速80km/hまでにかかった時間を秒の単位で表示する。「0−80km/h平均加速」は停車状態から時速80km/hまでにかかった平均時間を秒の単位で表示する。「0−80km/h最短加速」は停車状態から時速80km/hまでにかかった最短時間を秒の単位で表示する。「0−20km/h走行時間」は停車状態から時速20km/hで走行していた時間の合計を時:分:秒の形式で表示する。「20−40km/h走行時間」は時速20km/hから40km/hで走行していた時間の合計を時:分:秒の形式で表示する。「40−60km/h走行時間」は時速40km/hから60km/hで走行していた時間の合計を時:分:秒の形式で表示する。「60−80km/h走行時間」は時速60km/hから80km/hで走行していた時間の合計を時:分:秒の形式で表示する。「80km/h以上走行時間」は時速80km/h以上で走行していた時間の合計を時:分:秒の形式で表示する。   "0-60 km / h average acceleration" indicates the average time taken from the stop state to 60 km / h in seconds. "0-60 km / h shortest acceleration" indicates the shortest time taken from the stop state to 60 km / h in seconds. "0-80 km / h acceleration time" displays the time which it took to 80 km / h per hour from the last stop state in the unit of a second. "0-80 km / h average acceleration" displays the average time taken from the vehicle stop state to 80 km / h in seconds. “0-80 km / h shortest acceleration” displays the shortest time taken from the vehicle stop state to 80 km / h in seconds. “0-20 km / h travel time” displays the total time spent traveling at a speed of 20 km / h from a stop state in the form of hours: minutes: seconds. The “traveling time of 20 to 40 km / h” indicates the total time spent traveling at speeds of 20 km / h to 40 km / h in the form of hours: minutes: seconds. The "40-60 km / h travel time" displays the total time spent traveling at 40 km / h to 60 km / h in the form of hours: minutes: seconds. The "60-80 km / h travel time" displays the total time spent traveling at 60 km / h to 80 km / h in the form of hours: minutes: seconds. The "traveling time of at least 80 km / h" displays the total time spent traveling at 80 km / h or more in the form of hours: minutes: seconds.

上記に列挙したデータに加えて、イルミネーション電源ラインのON/OFFを示し、スモールランプ以上のSW位置(AUTOで暗い判定がされている場合含む)と連動する「イルミ」、バッテリに入出力される電流値であって、一般的にはアンメーターと呼ばれ、充電時が+、放電時が−で表現される「バッテリ電流」、エンジンオイルの温度であって、エンジンは冷却水で冷やされるので冷却水温度より少し高くなる「エンジン油温」、「最高エンジン油温」、ハイブリッド用電池が何%充電されているかを示す(SOC=State Of Charge)「ハイブリッド車 電池容量」、ハイブリッド用電池の電流であって、充電時が+、放電時が−で表現される「ハイブリッド車 バッテリ電流」、ハイブリッド用モーターの回転数を示す「ハイブリッド車 モータ回転数」、IG(イグニション)ON後の最高モーター回転数を示す「ハイブリッド車 最高モータ回転数」、ハイブリッド用モーターの軸回転力を示す「ハイブリッド車 モータトルク」、IGON後の最大モータートルクを示す「ハイブリッド車 最大モータトルク」、ハイブリッド用の発電機(ジェネレータ)の回転数を示す「ハイブリッド車 ジェネレータ回転数」等を含めることも良い。   In addition to the data listed above, "illumination" that indicates ON / OFF of the illumination power supply line and interlocks with the SW position (including when dark determination is made with AUTO) above the small lamp is input / output to the battery It is a current value, which is generally called an ammeter, "battery current" represented by + at the time of charge, and-at the time of discharge, as the temperature of the engine oil, and the engine is cooled with cooling water. "Engine oil temperature" slightly higher than the coolant temperature, "maximum engine oil temperature", and what percentage of the hybrid battery is charged (SOC = State Of Charge) "Hybrid battery capacity", for hybrid batteries “Hybrid car battery current” in which current is represented by + at the time of charging, and − at the time of discharging "Motor rotation speed", "hybrid car maximum motor rotation speed" indicating the maximum motor rotation speed after IG (ignition) ON, "hybrid car motor torque" indicating the shaft rotational force of the hybrid motor, maximum motor torque after IGON It is also possible to include “Hybrid car maximum motor torque” shown, “Hybrid car generator rotational speed” showing the rotational speed of the hybrid generator (generator), etc.

■ 6.1.8 OBDデータ設定 ■
OBDデータ設定は、図48のごとくOBDデータ画面についての設定機能である。図49のごとく待受設定画面AのOBDデータ設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、OBD設定画面AH1〜AH6のうちのいずれかを切替表示する。OBD設定画面AH1〜AH6には、以下の各データに対応する設定ボタンが配置されている。各設定ボタンは、図47の燃費計設定ボタンと同様であり、オンのとき左端部が緑色に点灯する。データとしては、速度、平均速度、最高速度、5秒速度、平均5秒速度、最高5秒速度、回転数、平均回転数、最高回転数、エンジン負荷、平均負荷、最大負荷、スロットル開度、平均スロットル開度、最大スロットル開度、点火時期、燃料レベル、インマニ圧、最大インマニ圧、MAF、INJ、冷却水温度、最高冷却水温度、吸気温度、最高吸気温度、外気温、最高外気温、エンジン油温、最高エンジン油温、残燃料、燃料流量、最大燃料流量、消費燃料、生涯消費燃料、瞬間燃費、今回燃費、最大今回燃費、生涯燃費、平均燃費、一般道平均燃費、高速道平均燃費、移動平均燃費、最大移動平均燃費、運転時間、走行時間、アイドル時間、アイドル比率、走行距離、生涯走行距離、0−20km/h加速時間、0−20km/h平均加速、0−20km/h最短加速、0−40km/h加速時間、0−40km/h平均加速、0−40km/h最短加速、0−60km/h加速時間、0−60km/h平均加速、0−60km/h最短加速、0−80km/h加速時間、0−80km/h平均加速、0−80km/h最短加速、0−20km/h走行時間、20−40km/h走行時間、40−60km/h走行時間、60−80km/h走行時間、80km/h以上走行時間、生涯エンジン走行距離、生涯エンジン走行比率等がある。
■ 6.1.8 OBD data setting ■
OBD data setting is a setting function for the OBD data screen as shown in FIG. When the operation of the OBD data setting button on the standby setting screen A is detected as shown in FIG. 49, the control unit 10 switches and displays one of the OBD setting screens AH1 to AH6. In the OBD setting screens AH1 to AH6, setting buttons corresponding to the following data are arranged. Each setting button is the same as the fuel consumption meter setting button shown in FIG. 47, and when it is on, the left end lights green. Data includes speed, average speed, maximum speed, 5 seconds speed, average 5 seconds speed, maximum 5 seconds speed, rotation speed, average rotation speed, maximum rotation speed, engine load, average load, maximum load, throttle opening, Average throttle opening, maximum throttle opening, ignition timing, fuel level, intake manifold pressure, maximum intake manifold pressure, MAF, INJ, coolant temperature, maximum coolant temperature, intake temperature, maximum intake temperature, outside temperature, maximum outside temperature, Engine oil temperature, maximum engine oil temperature, remaining fuel, fuel flow, maximum fuel flow, consumed fuel, lifetime fuel consumption, instantaneous fuel consumption, current fuel consumption, maximum current fuel consumption, lifetime fuel consumption, average fuel consumption, general road average fuel consumption, highway average Fuel consumption, moving average fuel consumption, maximum moving average fuel consumption, driving time, running time, idle time, idle ratio, running distance, lifetime running distance, 0-20 km / h acceleration time, 0-20 km / h average addition , 0-20 km / h shortest acceleration, 0-40 km / h acceleration time, 0-40 km / h average acceleration, 0-40 km / h shortest acceleration, 0-60 km / h acceleration time, 0-60 km / h average acceleration, 0 -60km / h shortest acceleration, 0-80km / h acceleration time, 0-80km / h average acceleration, 0-80km / h shortest acceleration, 0-20km / h running time, 20-40km / h running time, 40-60km Travel time, 60-80 km / h travel time, 80 km / h or more travel time, lifetime engine travel distance, lifetime engine travel ratio, etc.

■ 6.2 モード設定 ■
モード設定は、警報頻度が異なる警報モードの設定である。図50のごとく設定一覧画面1Aのモード設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、モード設定画面Bに表示を切り替える。モード設定画面Bには、ノーマル、ミニマム、スペシャル、オールオン、マニュアルの各警報モードに対応する設定ボタンが配置されている。マニュアルモードを除く各警報モードの設定、及びマニュアルモード下の設定例は、図51の通りである。ノーマルモードは、製品出荷時の初期設定モードである。マニュアルモード以外の各モードでは、各警報対象に応じた動作(オンオフ)が予め規定されている。マニュアルモードでは、警報対象に応じた動作をユーザーがマニュアルで設定可能である。ミニマムモードは、RD警報機能、無線警報機能、GPS警報機能のすべてにおいて、必要最低限の警報対象だけを警報する設定である。ノーマルモードは機能同士のバランスを重視したモードであり、ミニマムモードの項目に加え取締に関する項目のうち重要度が高いものを警報対象として警報する設定である。スペシャルモードはノーマルモードの項目に加え取締に関する項目はすべて警報対象として警報する設定である。
■ 6.2 mode setting ■
The mode setting is setting of an alarm mode in which the alarm frequency is different. When the operation of the mode setting button on the setting list screen 1A is detected as shown in FIG. 50, the control unit 10 switches the display to the mode setting screen B. In the mode setting screen B, setting buttons corresponding to normal, minimum, special, all on, and manual alarm modes are arranged. The setting of each alarm mode except for the manual mode and the setting example under the manual mode are as shown in FIG. The normal mode is an initial setting mode at the time of product shipment. In each mode other than the manual mode, an operation (on / off) corresponding to each alarm target is defined in advance. In the manual mode, the user can manually set the operation according to the alarm target. The minimum mode is a setting in which only the minimum necessary alarm target is warned in all of the RD alarm function, the wireless alarm function, and the GPS alarm function. The normal mode is a mode in which the balance between functions is emphasized, and in addition to the items of the minimum mode, the items having a high degree of importance among the items related to control are set as a warning target. In the special mode, in addition to the items of the normal mode, all the items related to the control are set as the alarm target.

図52のごとくモード設定画面Bのマニュアル設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、無線設定、レーダー設定、GPS設定に対応する各設定ボタンが配置されたマニュアル設定画面BAの表示に切り替える。
図53のごとくマニュアル設定画面BAのレーダー設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、レーダー設定画面の表示に切り替える。このレーダー設定画面には、Iキャンセル、キャンセルサウンド、反対キャンセルに対応する各設定ボタンが配置されている。Iキャンセルは、誤警報が発生したとき、GPSの位置情報を自動で登録し、同じ地点での再度の警報をキャンセルする機能である。キャンセルサウンドは、Iキャンセル中等に「キャンセル中です」と10秒に1回音声を発する機能である。反対キャンセルは、レーダー式オービス等の設置ポイントを通過したとき、設置車線が反対車線であればRD警報をキャンセルする機能である。各設定ボタンは、操作する毎にオンオフが切り替わるボタンであり、オン状態に切り替えられた設定ボタンは、その左端部が緑色に点灯する。
When detecting the operation of the manual setting button of the mode setting screen B as shown in FIG. 52, the control unit 10 switches to the display of the manual setting screen BA on which each setting button corresponding to the wireless setting, radar setting, and GPS setting is arranged. .
When the operation of the radar setting button on the manual setting screen BA is detected as shown in FIG. 53, the control unit 10 switches to the display of the radar setting screen. On this radar setting screen, setting buttons corresponding to I cancellation, cancellation sound, and opposite cancellation are arranged. I cancellation is a function of automatically registering GPS position information when a false alarm occurs, and canceling a second warning at the same point. Cancel sound is a function that emits an audio once every 10 seconds, such as "I'm canceling" during I cancellation. Reverse cancellation is a function that cancels the RD alarm if the installation lane is the opposite lane when passing through the installation point such as the radar system orbis. Each setting button is a button that is switched on and off each time it is operated, and the left end of the setting button switched to the on state lights green.

図54のごとくマニュアル設定画面BAの無線設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、無線設定画面(a)、(b)のいずれかを切り替え表示する。2種類の無線設定画面(a)、(b)には、受信感度、カーロケ、取締、デジタル、特小、署活系、警察電話、警察活動、レッカー、ヘリテレ、消防ヘリテレ、消防、新救急、高速道路、警備に対応する各設定ボタンが配置されている。各設定ボタンは、オン状態が設定された左端部が緑色に点灯するオンオフボタンである。
図55のごとくマニュアル設定画面BAのGPS設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、5種類のGPS設定画面(a)〜(e)のいずれかを切り替え表示する。GPS設定画面(a)〜(e)には、オービス、直前速度告知、カメラ位置告知、通過告知、制限速度告知、速度超過告知、取締エリア、検問エリア、制限速度切替告知、交差点監視ポイント、信号無視抑止、高速交通警察隊、駐禁監視エリア、一時停止注意、Nシステム、交通監視システム、警察署、交番、事故多発エリア、車上狙いエリア、急カーブ、分岐合流ポイント、踏切、ETCレーン、SA、PA、ハイウェイオアシス、スマートIC、ガソリンスタンド、トンネル、ハイウェイラジオ、県境、道の駅、ビューポイント、パーキング、駐車場、消防署、公衆トイレ等に対応する設定ボタンが配置されている。
When the operation of the wireless setting button on the manual setting screen BA is detected as shown in FIG. 54, the control unit 10 switches and displays one of the wireless setting screens (a) and (b). Two types of wireless setting screen (a), (b), reception sensitivity, car location, control, digital, extra small, public activity system, police phone, police activity, wrecker, heli-tele, fire-fighting heli-tele, fire-fighting, new emergency, Each setting button corresponding to the highway and security is arranged. Each setting button is an on / off button whose left end in which the on state is set lights up in green.
When the operation of the GPS setting button on the manual setting screen BA is detected as shown in FIG. 55, the control unit 10 switches and displays one of five types of GPS setting screens (a) to (e). GPS setting screens (a) to (e) include Orbis, last speed notice, camera position notice, passing notice, speed limit notice, overspeed notice, enforcement area, inspection area, speed limit switching notice, intersection monitoring point, signal Neglect deterrence, high-speed traffic police force, stationed surveillance area, temporary stop warning, N system, traffic surveillance system, police station, police box, police box, accident frequently occurring area, on-vehicle aiming area, sharp curve, junction, junction, ETC lane, SA , PA, highway oasis, smart IC, gas station, tunnel, highway radio, prefectural border, road station, view point, parking, parking lot, fire department, public toilet, etc. are arranged.

■ 6.3 警報設定 ■
警報設定は、警報の態様に関する設定である。図56のごとく設定一覧画面1Aの警報設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、レーダー受信感度設定画面C1、道路選択画面C2、警報パネル動作設定画面C3、警報パネル写真設定画面C4のいずれかをタッチパネル15に表示させる。
レーダー受信感度設定画面C1には、シティ、エクストラ、スーパーエクストラ、AAC/ASS、AAC/SEに対応する各設定ボタンが配置されている。いずれかの設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、その設定ボタンに対応するレーダー受信感度を設定する。
道路選択画面C2には、一般道、高速道、オール、オート気圧なし、オート気圧ありに対応する各設定ボタンが配置されている。オート気圧なしは、GPSにより道路を自動判定する設定、オート気圧ありは、GPSと気圧センサにより、道路を自動判定する設定である。
■ 6.3 Alarm setting ■
The alarm setting is a setting regarding the aspect of the alarm. When the operation of the alarm setting button on the setting list screen 1A is detected as shown in FIG. 56, the control unit 10 displays the radar reception sensitivity setting screen C1, the road selection screen C2, the alarm panel operation setting screen C3, and the alarm panel photo setting screen C4. One of them is displayed on the touch panel 15.
On the radar reception sensitivity setting screen C1, setting buttons corresponding to city, extra, super extra, AAC / ASS, and AAC / SE are arranged. When the operation of any of the setting buttons is detected, the control unit 10 sets the radar reception sensitivity corresponding to the setting button.
On the road selection screen C2, setting buttons corresponding to a general road, an expressway, all, no auto pressure, and auto pressure are arranged. The absence of the automatic pressure is a setting for automatically determining the road by the GPS, and the presence of the automatic pressure is a setting for automatically determining the road by the GPS and the pressure sensor.

警報パネル動作設定画面C3には、アニメループ、アニメ→静止、静止に対応する各設定ボタンが配置されている。アニメループの設定は、警報パネル36(図12、図15参照。)の表示中にアニメーションがループする動作設定である。ただし、この動作設定では、警報パネル36の写真表示がONに設定され、そのターゲット用の写真がある場合は途中で写真に切り替わる。アニメ→静止の設定は、警報パネル36の表示中にアニメーションをしばらく表示して、最終コマで静止する動作設定である。この動作設定では、オービス接近以外でのリング340により警報動作の実行頻度が低くなる。静止の設定は、警報パネル36の表示中に最終コマで静止する動作設定である。この動作設定では、オービス接近以外でのリング340による警報動作も静止する。
警報パネル写真設定画面C4には、オン及びオフに対応する設定ボタンが配置されている。オンの設定ボタンが操作された場合、制御部10の制御により、警報パネル36にターゲットの写真が表示される場合が設定される。一方、オフの設定ボタンが操作された場合、警報パネル36にターゲットの写真が表示されることがなくなる。
In the alarm panel operation setting screen C3, setting buttons corresponding to the animation loop, animation → stationary, and stationary are arranged. The setting of the animation loop is an operation setting in which the animation loops while the alarm panel 36 (see FIGS. 12 and 15) is displayed. However, in this operation setting, the picture display of the alarm panel 36 is set to ON, and when there is a picture for the target, the picture switches to a picture on the way. The setting of animation → stationary is an operation setting in which the animation is displayed for a while while the alarm panel 36 is displayed, and the animation is stopped at the final frame. In this operation setting, the frequency of execution of the alarm operation is reduced by the ring 340 other than the orbis approach. The setting of the stillness is an operation setting for stopping at the last frame while the alarm panel 36 is displayed. In this operation setting, the alarm operation by the ring 340 other than the orbis approach also stops.
On the alarm panel photo setting screen C4, setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged. When the ON setting button is operated, under the control of the control unit 10, the case where the photograph of the target is displayed on the alarm panel 36 is set. On the other hand, when the OFF setting button is operated, the alarm panel 36 no longer displays the target picture.

■ 6.4 画面・LED設定 ■
画面・LED設定は、タッチパネル15の表示画面、マルチカラーLED137の発光動作に関する設定である。図57のごとく設定一覧画面1Aの画面・LED設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、明るさ設定画面D1、フレックスディマー設定画面D2、画面反転設定画面D3、ウィンドウタッチ補正画面D4、マルチカラーLED設定画面D5、ボタンLED設定画面D6のうちのいずれかを表示する。
明るさ設定画面D1には、最小、暗い、普通、明るいに対応する各設定ボタンが配置されている。
フレックスディマー設定画面D2には、GPS、照度センサ+GPS、OBDイルミ連動に対応する各設定ボタンが配置されている。GPSは、時刻/緯度・経度から日の出・日の入時間を算出し、明るさを決定するディマー設定である。照度センサ+GPSは、GPSによる判定に加え、照度センサ127による明るさの低下を優先して判定するディマー設定である。OBDイルミ連動は、OBD情報のイルミ検知により、イルミネーション信号がOFFのときに昼輝度で制御され、ONのときに夜輝度で制御されるディマー設定である。なお、イルミネーション信号を検出できない車両に装着された場合には、制御部10は、このOBDイルミ連動に対応する設定ボタンを操作不可能に設定する。なお、ディマー設定の初期設定は、OBDアダプタ接続時でイルミが有効の場合はOBDイルミ連動のディマー設定であり、これ以外の場合は照度センサ+GPSのディマー設定である。
ウィンドウタッチ補正画面D4には、補正を実行させるための操作ボタンが配置されている。この操作ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、図58のごとく一連の補正画面を順番に切り替え表示する。
■ 6.4 Screen and LED settings ■
The screen / LED setting is a setting relating to the display screen of the touch panel 15 and the light emitting operation of the multi-color LED 137. When the operation of the screen / LED setting button of the setting list screen 1A is detected as shown in FIG. 57, the control unit 10 controls the brightness setting screen D1, the flex dimmer setting screen D2, the screen reverse setting screen D3, the window touch correction screen D4, One of the multi-color LED setting screen D5 and the button LED setting screen D6 is displayed.
In the brightness setting screen D1, setting buttons corresponding to minimum, dark, normal, and bright are arranged.
On the flex dimmer setting screen D2, setting buttons corresponding to GPS, illuminance sensor + GPS, OBD illumination interlocking are arranged. GPS is a dimmer setting that calculates the sunrise / sunset time from the time / latitude / longitude and determines the brightness. The illuminance sensor + GPS is a dimmer setting in which the decrease in brightness by the illuminance sensor 127 is given priority in addition to the determination by the GPS. OBD illumination interlocking is a dimmer setting controlled by daylight luminance when the illumination signal is OFF and controlled by night luminance when the illumination signal is ON by illumination detection of OBD information. In addition, when it mounts | wears with the vehicle which can not detect an illumination signal, the control part 10 sets the setting button corresponding to this OBD illumination interlocking as operation impossible. The initial setting of the dimmer setting is the dimmer setting of the OBD illumination interlocking when the illumination is effective when the OBD adapter is connected, and is the dimmer setting of the illuminance sensor + GPS in other cases.
In the window touch correction screen D4, operation buttons for performing correction are arranged. When the operation of the operation button is detected, the control unit 10 switches and displays a series of correction screens in order as shown in FIG.

マルチカラーLED設定画面D5には、OFF、音声連動、エリア連動、音声+エリア連動に対応する各設定ボタンが配置されている。マルチカラーLED設定画面D5を利用すれば、マルチカラーLED137の動作を4種類に設定可能である。OFFは、マルチカラーLED137が一切点灯しない設定である。音声連動は、GPS警報、レーダー警報、無線警報など音声出力の種類により色が変化すると共に、明るさが音の大きさ(振幅)とディマーにより変化する設定である。   In the multi-color LED setting screen D5, setting buttons corresponding to OFF, voice interlocking, area interlocking, and voice + area interlocking are arranged. The operation of the multi-color LED 137 can be set to four types by using the multi-color LED setting screen D5. OFF is a setting in which the multicolor LED 137 does not light at all. Audio interlocking is a setting in which the color changes depending on the type of audio output such as GPS alarm, radar alarm, wireless alarm, and the brightness changes due to the size (amplitude) of the sound and the dimmer.

エリア連動は、以下のようにエリアに連動してマルチカラーLED137が発光するモードである。
赤:オービス(2100m)
黄:取締エリア(1100m/100m(一旦停止))、検問エリア(1100m)、高速警察隊待機所(1100m)、 マイエリア(1100m)、交差点監視ポイント(600m)、信号無視抑止システム(600m)
いずれもトンネル内のターゲット、出口直後のターゲットを含んでいる。
Area interlocking is a mode in which the multi-color LED 137 emits light interlocking with the area as follows.
Red: Orbis (2100 m)
Yellow: Control area (1100m / 100m (temporary stop)), interrogation area (1100m), high-speed police station waiting place (1100m), my area (1100m), intersection monitoring point (600m), signal neglect deterrence system (600m)
Both include targets in the tunnel and targets just after the exit.

エリア連動では、上記のターゲット方位に対して向かっていて、その有効な範囲にいる場合(一旦停止以外の取締エリアと検問エリアは圏外になるまでも含める)のうち、”最も優先度が高いもの”の色が出力される。なお、色条件は、システム警報レベルと同じになっている。ただし、上記のオービスの2100mは高速道属性の場合は必ず抽出されるが、一般道属性の場合は「GPSターゲットサーチ範囲」設定に依存している。本例では、最も優先度の高いターゲットとの距離により点滅周期を変更している。具体的には、2000mのとき3000m秒と、0mのとき750m秒との2点間の直線補完により点滅周期を決定している。PWM ON時間は、80m秒固定となっており、PWM自体の明るさのON目標値は30%×ディマー係数となっている。ただし、目標値であり実際には、明るくなるときには、4m秒毎に現在値と目標値の差の1/2移動し、暗くなるときには4m秒毎に現在値と目標値の差の1/64移動するという近づけ処理が実行され、これにより、ふわっと消える感じが演出される。なお、優先度としては、システム警報レベルが高いものが優先される。   In the area interlocking, if you are heading to the above target orientation and within the effective range (including the enforcement area and the inspection area other than temporary stop until it is out of range), “the highest priority is given The color of "is output. The color condition is the same as the system alarm level. However, although 2100 m of the above Orbis is always extracted in the case of the expressway attribute, it depends on the “GPS target search range” setting in the case of the general route attribute. In this example, the blinking cycle is changed according to the distance to the target with the highest priority. Specifically, the blinking cycle is determined by linear interpolation between two points of 3000 ms at 2000 m and 750 ms at 0 m. The PWM ON time is fixed at 80 ms, and the ON target value of the brightness of the PWM itself is 30% × dimmer coefficient. However, the target value is, in fact, moved by half of the difference between the current value and the target value every 4 ms when it becomes bright, and 1/64 of the difference between the current value and the target value every 4 ms when it becomes dark. An approaching process of moving is performed, which produces a feeling of fluffy disappearance. As the priority, one with a high system alarm level is prioritized.

音声+エリア連動は、音声連動条件が成立している場合は、必ず音声連動を優先で出力し、音声連動条件が成立しない場合は、エリア連動の動作を行う設定である。この設定では、エリア連動条件も成立しないときはマルチカラーLED137が消灯する。   The voice + area interlocking is set so that the voice interlocking is always output with priority when the voice interlocking condition is satisfied, and the area interlocking operation is performed when the voice interlocking condition is not satisfied. In this setting, when the area interlocking condition is not satisfied, the multi-color LED 137 is turned off.

■ 6.5 音声設定 ■
音声設定は、警報音声(警報ボイス)等の音出力に関する設定である。図59のごとく設定一覧画面1Aの音声設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、ナレーター切替画面E1、ボイスモード設定画面E2、レーダー警報音設定画面E3、無線警報音設定画面E4、オービスロケーションガイド設定画面E5、速度警告音設定画面E6、測位アナウンス設定画面E7、リラックスチャイム設定画面E8、時報設定画面E9、操作音設定画面E10のうちのいずれかを表示させる。
■ 6.5 Audio settings ■
The voice setting is a setting relating to sound output such as a warning voice (warning voice). As shown in FIG. 59, when detecting the operation of the voice setting button on the setting list screen 1A, the control unit 10 controls the narrator switching screen E1, voice mode setting screen E2, radar alarm sound setting screen E3, wireless alarm sound setting screen E4, orvis One of the location guide setting screen E5, the speed warning sound setting screen E6, the positioning announcement setting screen E7, the relaxation chime setting screen E8, the hour report setting screen E9, and the operation sound setting screen E10 is displayed.

ナレーター切替画面E1には、女性1、女性2、女性3、女性4、男性のナレーターに対応する各設定ボタンが配置されている。
ボイスモード設定画面E2には、ノーマル、アシスタント、アドバイスに対応する各設定ボタンが配置されている。図60のごとく、設定されたモードにより異なる発音が発生する。同図中のベストパートナー+(プラス)では、従来の電波受信での警報に加え、レーダー波、無線、GPSの複合で判断される。無線警報との組み合わせのみでなく、RD波、無線、GPSの複合条件によりより的確な発音が行われる。RD波とGPSの複合条件としては、ネズミ捕りエリア警報開始後、このネズミ捕りエリアの圏内(500m)で、RD波を受信した場合の「初回」のみRD警報の発音内容を変更する条件、エリア外に離脱した後、もう一度エリア内に入り、RD波を受信した場合も初回として取り扱うという条件等がある。なお、後述する無線とGPSの複合条件とは「初回」の扱いは独立とする。ベストパートナー+の発音は、発音の優先度が最優先であるため、他の発音が行われていても、割り込んで再生される。「♪(ステルス警報時と同じアイーン×3) スピード測定注意」等のボイス例がある。
In the narrator switching screen E1, respective setting buttons corresponding to a female 1, female 2, female 3, female 4, female, and male narrator are arranged.
In the voice mode setting screen E2, setting buttons corresponding to normal, assistant and advice are arranged. As shown in FIG. 60, different sounds are generated depending on the set mode. In the best partner + (plus) in the figure, in addition to the conventional radio wave reception alarm, it is judged by a combination of radar wave, radio and GPS. More precise sounding is performed not only by the combination with the radio alarm but also by the combined condition of the RD wave, radio and GPS. As a combined condition of RD wave and GPS, conditions for changing the sound generation content of the RD alarm only in the “first time” when the RD wave is received in the range (500 m) of the mouse catching area after the mouse catching area alarm starts There is a condition that if you leave the area, you enter the area again and receive the RD wave as the first time. In addition, the compound condition of the radio | wireless and GPS which are mentioned later treats "the first time" as independence. The sound of the best partner + is reproduced by interrupting even if other sounds are being generated, since the priority of the sound generation is the top priority. There are voice examples such as "♪ (same as in stealth alert x 3) speed measurement caution".

無線とGPSの複合条件としては、取締エリアおよび検問エリアでの警報開始後、圏内(500m)で、特定の無線を受信した場合の「初回」のみ無線警報の発音内容を変更するという条件、エリア外に離脱した後、もう一度エリア内に入り、無線を受信した場合も初回として取り扱うという条件等がある。前述のRD波とGPSの複合条件とは「初回」の扱いは独立とする。なお、この発音は、発音の優先度が最優先ではないため、他の発音が行われていても、割り込んで再生されることはない。対象無線としては、カーロケ近接、カーロケ遠方、350.1取締無線、デジタル無線、取締シグナル、検問シグナル、並走追尾、特小無線、レッカー無線、署活系無線、警察電話、警察活動無線がある。追尾式取締エリア内であれば、「♪ (設定された無線ジングル) 追尾式取締注意 」等のボイス例がある。
なお、本例のレーダー探知機1では、警報音声(警報ボイス)の発生タイミングが図61〜図63のように設定されている。
Combined condition of radio and GPS: condition that the sound generation content of the radio alarm is changed only in the “first time” when a specific radio is received in the area (500 m) after the alarm start in the control area and inspection area There is a condition that if you leave the area, you enter the area again and receive the radio as the first time. The treatment of the “first time” is independent of the above-mentioned combined condition of RD wave and GPS. In addition, since the priority of the sound generation is not the highest priority, this sound generation is not interrupted and reproduced even if other sound generation is performed. Target radios include: Car location proximity, Car location remote, 350.1 control radio, digital radio, control signal, interrogation signal, parallel track, special radio, wrecker radio, police radio, police telephone, police activity radio . If it is in the tracking control area, there are voice examples such as "♪ (set wireless jingle) tracking control caution".
In the radar detector 1 of this example, the generation timing of the alarm sound (alarm voice) is set as shown in FIGS.

図60のあいさつとしては、GPS初期測位発音時のあいさつ等がある。日付と時間帯により発音内容を図64のように変化させると良い。
図60の日没告知は、GPS受信器121が出力する自車位置と時候とにより算出された日没時刻になったときに発音される。ボイス例としては、「♪(GPS告知ジングル) 日没です ライトの確認をしましょう」等がある。なお、日没時刻は、車が移動すれば変動するが、一度日没告知を行った場合は、電源をOFFするまで告知しないことが良い。
As the greeting in FIG. 60, there is a greeting etc. at the time of GPS initial positioning pronunciation. It is preferable to change the pronunciation content as shown in FIG. 64 according to the date and time zone.
The sunset notification in FIG. 60 is pronounced when the sunset time calculated by the vehicle position and the weather output from the GPS receiver 121 is reached. An example voice is "♪ (GPS notification jingle) is sunset. Let's check the light". In addition, although sunset time fluctuates if a car moves, it is good not to notify until a power supply is turned off, if a sunset notification is performed once.

図60のリマインダー告知としては、リマインダーの設定が行われている場合の告知表示である。起動時にその日数もしくは距離が設定値に到達していると、起動3回まで(操作で中止)の告知表示が行われる。この告知の際、例えば、「♪(リマインダーのジングル) エンジンオイル交換時期です。」等のボイスが発音される。
同図のオービスカウントダウンは、オービスに接近したときに、その残距離を100m単位到達ごとに読み上げる機能である。カウントダウン発音は最優先ではないため、他の発音が入っていると、その距離をすでに通過してしまっていることがあり得る。そのような距離発音はキャンセルされる。カウントダウンは、発音カウント距離+50m以下となったとき成立とするが、同時に複数の発音カウント距離が成立する場合(距離が飛んだとき)は、もっとも近いものが出力される。なお、一度カウントダウン出力した以上の距離は出力しない。離反距離に到達すれば再度900mまたは400mから出力可能となる。1000m及び500mの発音は行わない。
また、カウントダウンを優先させるために、レーダー警報音の一時的な変更が行われる。カウントダウンが有効なとき、カウントダウン状態に入ると、レーダー警報音設定が一時的に電子音に切り替わり、通過後から設定されている警報音に戻る(レーダー警報音のカウントダウン優先制御)。
The reminder notice of FIG. 60 is a notice display when the setting of the reminder is performed. If the number of days or distance has reached the set value at the time of startup, notification display of up to three times (canceled by operation) is performed. At the time of this notification, for example, a voice such as "♪ (reminder jingle) engine oil change time" is pronounced.
The Orbis countdown in the figure is a function to read out the remaining distance every 100 m when the Orbis approaches. Since the countdown pronunciation is not the highest priority, it may be that the distance has already been passed if another pronunciation is included. Such distance pronunciation is canceled. The countdown is established when the sound generation count distance is less than +50 m. However, when a plurality of sound generation count distances are satisfied at the same time (when the distance flew), the closest one is output. In addition, the distance more than the countdown output is not output once. Once the separation distance is reached, it is possible to output from 900 m or 400 m again. No sound is produced at 1000 m and 500 m.
Also, in order to give priority to the countdown, a temporary change of the radar alarm sound is performed. When the countdown is enabled, when the countdown state is entered, the radar alarm sound setting is temporarily switched to the electronic sound and returns to the alarm sound set after the passage (the radar alarm sound countdown priority control).

なお、その他の他の音声に関する機能としては次のような機能がある。
照度低下告知機能は、照度センサ127により、周辺の明るさが暗くなった際に発音する機能である。なお、連続するトンネルで頻発するおそれがあるので、暗い→明るいとなった後、30秒以内に暗くなった場合は告知しないように設定することが良い。例えば、「♪ (ジングル) 照度が低下しました。 ライトの確認をしましょう。」と音声出力される。
エコドライブ告知機能は、エコドライブのポイントが満点になったとき、点数が下がって来たときに発音する機能である。例えば、「♪ (ジングル) エコドライブポイント満点です。」や、「♪ (ジングル) エコドライブポイント減少です。」等の音声出力がある。
Other functions related to voice include the following functions.
The illuminance decrease notification function is a function to be sounded by the illuminance sensor 127 when the surrounding brightness becomes dark. In addition, since there is a possibility that it may occur frequently in continuous tunnels, it is preferable not to notify when it becomes dark within 30 seconds after becoming dark → bright. For example, "♪ (jingle) illuminance is reduced. Let's check the light."
The eco-drive notification function is a function that sounds when the eco-driving point is full and the point is lowered. For example, there are voice outputs such as "♪ (jingle) eco driving point perfect score." And "♪ (jingle) eco driving point decreasing."

OBD機能による音声出力の機能もある。外気温については、30℃以上のときに発音され、一度発音すると電源OFFまで発音されない。例えば、「♪ (ジングル) 外気温が30度を超えています。」という音声出力がある。スロットル開度については、80%以上が3秒間継続したときに発音され、例えば、「♪ (ジングル) アクセル踏みすぎです。」という音声出力がある。エンジン負荷については、80%以上が3秒間継続で発音され、例えば、「♪ (ジングル) エンジン負荷掛け過ぎです。」という音声出力がある。回転数については、5000rpm以上が3秒間継続で発音され、例えば、「♪ (ジングル) 回転数上がりすぎです。」という音声出力がある。なお、モードに依存しない音声機能としては、速度警告、無線警報音がある。   There is also an audio output function by the OBD function. About outside temperature, it is pronounced when it is over 30 ° C, and once pronounced it is not pronounced until the power off. For example, there is an audio output of "♪ (jingle) outside temperature exceeds 30 degrees." The throttle opening is produced when 80% or more continues for 3 seconds, and for example, there is an audio output such as "♪ (jingle) accelerator too depressed". With regard to engine load, 80% or more is continuously sounded for 3 seconds, and there is an audio output such as "♪ (jingle) engine load is excessive." As for the number of revolutions, sound of 5000 rpm or more is generated continuously for 3 seconds, and there is an audio output such as "♪ (jingle) number of revolutions is too high". In addition, there are speed warning and wireless alarm sound as the voice function which does not depend on the mode.

レーダー警報音設定画面E3(図59)には、電子音、ボイス、クアイアットボイス、メロディ1、メロディ2、メロディ3、メロディローテーションに対応する各設定ボタンが配置されている。
無線警報音設定画面E4には、ボイス、復調、ボイスクラシック、復調クラシック、OFFに対応する各設定ボタンが配置されている。無線警報としては、図65のごとく、無線ジングル(ピロロローン)に加えて、電子音ジングルを選択可能である。電子音ジングルは、その音の違いによりある程度、無線の種類を把握可能である。
オービスロケーションガイド設定画面E5には、ON及びOFFに対応する設定ボタンが配置されている。
On the radar alarm sound setting screen E3 (FIG. 59), setting buttons corresponding to the electronic sound, voice, Quayat voice, melody 1, melody 2, melody 3 and melody rotation are arranged.
On the radio alarm sound setting screen E4, setting buttons corresponding to voice, demodulation, voice classic, demodulation classic, and OFF are arranged. As the wireless alarm, as shown in FIG. 65, an electronic sound jingle can be selected in addition to the wireless jingle (pyrrolo loan). The electronic sound jingle can grasp the kind of radio to some extent by the difference in the sound.
Setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged in the orsis location guide setting screen E5.

速度警告音設定画面E6には、OFF、チャイム、ボイスに対応する設定ボタンが配置されている。本例では、速度警告音として、♪キンコン キンコン・・・という電子音が採用されている。なお、速度警告音とレーダー警報音(電子音設定)とが同時に成立しているとき、制御部10は、レーダー警報(電子音設定)を優先する制御を実行する。速度警告は、ターゲットの制限速度に関係なく、車速≧110km/h(5km/hのヒステリシス設定有り。)で速度警告チャイムを鳴らす機能である。チャイムは電子音で出力されるため、他のボイスと同時出力可能となっている。なお、レーダー警報が電子音出力中の場合は、レーダー警報が優先される。速度警告音については、図59の速度警告音設定画面E6上でON/0FFが可能となっている。なお、初期設定はOFFとなっている。   In the speed warning sound setting screen E6, setting buttons corresponding to OFF, chime and voice are arranged. In this example, an electronic sound such as ♪ Kinkon Kinkon ... is used as the speed warning sound. When the speed warning sound and the radar warning sound (electronic sound setting) are established at the same time, the control unit 10 executes control to give priority to the radar alarm (electronic sound setting). The speed warning is a function of emitting a speed warning chime at a vehicle speed 110 110 km / h (with a hysteresis setting of 5 km / h) regardless of the target speed limit. The chime is output as electronic sound, so it can be output simultaneously with other voices. In addition, when the radar alarm is outputting the electronic sound, the radar alarm is given priority. The speed warning sound can be turned ON / OFF on the speed warning sound setting screen E6 of FIG. The initial setting is OFF.

測位アナウンス設定画面E7には、ON及びOFFに対応する設定ボタンが配置されている。
リラックスチャイム設定画面E8には、30分、1時間、2時間、OFFに対応する各設定ボタンが配置されている。
時報設定画面E9には、ON及びOFFに対応する設定ボタンが配置されている。
操作音設定画面E10には、ON及びOFFに対応する設定ボタンが配置されている。
On the positioning announcement setting screen E7, setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged.
In the relaxing chime setting screen E8, setting buttons corresponding to 30 minutes, 1 hour, 2 hours, and OFF are arranged.
In the time report setting screen E9, setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged.
In the operation sound setting screen E10, setting buttons corresponding to ON and OFF are arranged.

■ 6.6 リマインダー設定 ■
リマインダー設定は、オイル交換などのメンテナンス時期等の設定である。図66のごとく設定一覧画面1Aのリマインダー設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、オイル、オイルエレメント、タイヤ、バッテリーに対応する各設定ボタンが配置されたリマインダー設定画面Fを切替表示する。
図67のごとくリマインダー設定画面Fのオイル設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、オイル設定画面FAに切替表示する。オイルエレメント設定ボタンの操作を検知したときには、オイルエレメント設定画面FBに切替表示する。タイヤ設定ボタンの操作を検知したときには、タイヤ設定画面FCに切替表示する。バッテリー設定ボタンの操作を検知したときには、バッテリー設定画面FDに切替表示する。
オイル設定画面FAなどこれらの設定画面では、交換までの残りの距離及び残り日数が表示されていると共に、変更ボタンが配置されている。上段の変更ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、オイル交換距離を入力する画面(a)に切替表示する。下段の変更ボタンの操作を検知したときには、オイル交換日数を入力する画面(b)に切替表示する。
■ 6.6 Reminder setting ■
Reminder setting is setting of maintenance time such as oil change. When the operation of the reminder setting button of the setting list screen 1A is detected as shown in FIG. 66, the control unit 10 switches and displays the reminder setting screen F in which each setting button corresponding to oil, oil element, tire, and battery is arranged. .
When the operation of the oil setting button on the reminder setting screen F is detected as shown in FIG. 67, the control unit 10 switches and displays the oil setting screen FA. When the operation of the oil element setting button is detected, the oil element setting screen FB is switched and displayed. When the operation of the tire setting button is detected, the tire setting screen FC is switched and displayed. When the operation of the battery setting button is detected, the battery setting screen FD is switched and displayed.
In these setting screens such as the oil setting screen FA, the remaining distance and the number of remaining days until replacement are displayed, and a change button is arranged. When the operation of the upper change button is detected, the control unit 10 switches and displays on the screen (a) for inputting the oil change distance. When the operation of the lower change button is detected, the screen is switched to a screen (b) for inputting the number of days of oil change.

なお、ハイブリッド車を考慮すれば、内燃機関によるエンジンが掛かっている状態(ガソリンや軽油を燃焼させている状態)で走行した距離(エンジン走行距離)を利用して、オイルおよびオイルエレメントの距離(リマインダー距離)を判定するのが良い。駆動力源としてエンジンと電気モータとを備えたハイブリッド車で電池走行している距離は、エンジンオイルやオイルエレメントの劣化に無関係であり、これを除いたエンジン走行距離によれば実質的に必要なメンテナンス距離を知ることができる。なお、ハイブリッド車以外では、走行距離=エンジン走行距離となるため、ハイブリッド車の場合と同様、エンジン走行距離による判定が可能である。   In addition, if a hybrid vehicle is considered, the distance traveled by the engine by an internal combustion engine (a state in which gasoline or light oil is burned) (engine travel distance) is used to determine the distance between the oil and the oil element ( Reminder distance) should be determined. The distance traveled by a battery in a hybrid vehicle equipped with an engine and an electric motor as a driving power source is irrelevant to deterioration of engine oil and oil elements, and it is substantially necessary according to the engine travel distance excluding this You can know the maintenance distance. Since the running distance is equal to the engine running distance except for the hybrid vehicle, the determination based on the engine running distance is possible as in the case of the hybrid vehicle.

■ 6.7 システム設定 ■
図68のごとく設定一覧画面1Aのシステム設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、ログ機能設定画面G1、SD出力設定画面G2、データ消去画面G3、デモモード設定画面G4、バージョン情報画面G5のうちのいずれかを切替表示する。
図69のごとくデータ消去画面G3には、マイエリア、キャンセルエリア、投稿ピン、ログデータ、エコドライブ、初期化に対応する各操作ボタンが配置されている。操作ボタンの操作を検知した制御部10は、対応する削除画面を切替表示する。例えば、投稿ピンに対応する操作ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、投稿ピンを削除するか否かを選択させる投稿ピン削除画面を切替表示する。投稿ピン削除画面をはじめとする各削除画面には、はい及びいいえに対応する操作ボタンが配置されている。はいの操作ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、削除した旨を表示する削除完了画面を切替表示する。一方、いいえの操作ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、元のデータ消去画面を切替表示する。
■ 6.7 System settings ■
When the operation of the system setting button on the setting list screen 1A is detected as shown in FIG. 68, the control unit 10 displays a log function setting screen G1, an SD output setting screen G2, a data erasing screen G3, a demo mode setting screen G4, a version information screen. It switches and displays one of G5.
As shown in FIG. 69, on the data deletion screen G3, operation buttons corresponding to the my area, the cancellation area, the posting pin, the log data, the eco drive, and the initialization are arranged. The control unit 10 having detected the operation of the operation button switches and displays the corresponding deletion screen. For example, when detecting the operation of the operation button corresponding to the posting pin, the control unit 10 switches and displays a posting pin deletion screen for selecting whether or not to delete the posting pin. In each deletion screen including the posting pin deletion screen, operation buttons corresponding to yes and no are arranged. When the operation of the operation button “Yes” is detected, the control unit 10 switches and displays a deletion completion screen displaying that the deletion has been made. On the other hand, when the operation of the No operation button is detected, the control unit 10 switches and displays the original data deletion screen.

■ 6.8 カスタム設定 ■
カスタム設定は、ユーザーの好みに応じたきめ細かな各種の設定である。図70のごとく設定一覧画面1Aのカスタム設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、カスタム音声設定画面H1、カスタム画像設定画面H2、カスタム画像ズーム設定画面H3のうちのいずれかを切替表示する。
カスタム音声設定画面H1には、オープニング、オービスジングル、GPS警報ジングル、GPS告知ジングル、無線ジングル、GPS初期測位、レーダーメロディ1の各アイテムに対応する各設定ボタンが配置されている。各設定ボタンは、通常音を使用するかカスタム音を使用するかを操作する毎に切り替える設定ボタンである。各設定ボタンには、その左端部に緑の点灯箇所が設けられている。制御部10は、通常音の使用が設定された設定ボタンについては点灯箇所を消灯し、カスタム音使用が設定された設定ボタンについては緑を点灯させる。なお、カスタム音のデータファイルが存在しないアイテムに対応する設定ボタンについては、操作しても緑に点灯しないようになっている。また、何らかの理由によって、カスタム音の再生ができない場合についても、設定ボタンを操作しても緑に点灯しない。なお、カスタム音のデータファイルが有効である場合、設定ボタンを操作する毎に、その操作によって設定された通常音あるいはカスタム音が出力される。
■ 6.8 Custom settings ■
Custom settings are various settings detailed according to the user's preference. As shown in FIG. 70, when detecting the operation of the custom setting button on the setting list screen 1A, the control unit 10 switches and displays any one of the custom sound setting screen H1, the custom image setting screen H2 and the custom image zoom setting screen H3. Do.
In the custom voice setting screen H1, setting buttons corresponding to the items of opening, orbis jingle, GPS alarm jingle, GPS announcement jingle, wireless jingle, GPS initial positioning, and radar melody 1 are arranged. Each setting button is a setting button that is switched every time it is operated whether to use a normal sound or a custom sound. Each setting button is provided with a green lighting point at its left end. The control unit 10 turns off the lighting part for the setting button for which the use of the normal sound is set, and turns on green for the setting button for which the custom sound use is set. The setting button corresponding to the item for which the custom sound data file does not exist is not illuminated in green even if operated. Also, even if the custom sound can not be reproduced for some reason, the green does not light up even if the setting button is operated. In addition, when the data file of the custom sound is valid, each time the setting button is operated, the normal sound or the custom sound set by the operation is output.

カスタム音声として設定可能なファイルの条件は、フォーマットがMP3オーディオファイルであること、ファイル名が図71に示すカスタム音声ファイルの名前であること、ファイルを格納するSDカードのパスが\user\sound\であること、音声ファイルがモノラル以外の場合は、モノラルミックスして再生されることになる。警報遅延を防止するため、起動音・レーダーメロディ1(図71)以外では、15秒経過で強制的に再生が停止される。このため、ジングルなどは再生時間の短いものが推奨されている。起動音の再生中は、起動音の再生が終わるまで、電子音以外の他の音の再生がされない。強制的に再生を停止するには、MUTEボタン223を操作する必要がある。なお、音声ファイルの音圧の自動調整機能がなく、内蔵されている音との音圧の違いに違和感がある場合は、ユーザー側で音声ファイルのゲインを調整する必要がある。内蔵音声については平均音圧−13dBで調整されている。   The file conditions that can be set as custom audio are that the format is MP3 audio file, that the file name is the name of the custom audio file shown in FIG. 71, the path of the SD card storing the file is \ user \ sound \ If the audio file is other than monaural, it will be reproduced as monaural mix. In order to prevent the alarm delay, the reproduction is forcibly stopped after the lapse of 15 seconds except for the activation sound and the radar melody 1 (FIG. 71). For this reason, jingles are recommended to have a short regeneration time. While the start-up sound is being reproduced, the sound other than the electronic sound is not reproduced until the end of the start-up sound is reproduced. In order to forcibly stop the reproduction, it is necessary to operate the MUTE button 223. If there is no automatic adjustment function of the sound pressure of the sound file and there is a sense of discomfort in the difference in sound pressure from the built-in sound, it is necessary for the user to adjust the gain of the sound file. The internal sound is adjusted at an average sound pressure of −13 dB.

初期設定状態では、置き換え用音声ファイルがSDカードに格納されている場合、図70のカスタム音声出力画面の対応する設定ボタンの左端が緑色に点灯し、そのカスタム音声がチェックされる。対象カスタム音に対応する設定ボタンを操作すると、チェックのON/OFFが入れ替わる。ONを操作するとチェックがONのカスタム音声が使用されることになり、そのカスタム音声がテスト再生される。チェックOFFのカスタム音声は使用されず、通常音声がテスト再生される。なお、テスト再生は、音声停止ボタンで停止させることが可能である。   In the initial setting state, when the replacement audio file is stored in the SD card, the left end of the corresponding setting button of the custom audio output screen of FIG. 70 lights green, and the custom audio is checked. When the setting button corresponding to the target custom sound is operated, ON / OFF of the check is switched. If you operate ON, custom audio with check ON will be used, and that custom audio will be played back as a test. Custom voice of check OFF is not used, and normal voice is played back on test. The test reproduction can be stopped by the voice stop button.

カスタム画像設定画面H2には、起動画面、プリセットA〜C画面に対応する各設定ボタンが配置されている。各設定ボタンを操作すると、対応する画面の背景にカスタム画像を設定できる(図70(a)→図70(b))。カスタム画像ファイルとしては、フォーマットがJPEGファイルであって、サンプリングがYUV444 / YUV422/ YUV420 / YUV 411/ Y Onlyに対応しており、形式がベースライン/プログレッシブに対応している必要がある。なお、1画像当たりのファイルサイズ上限は約3MB、最大解像度は8000×8000ピクセル、ファイル名は任意、ファイルを格納するSDカードのパスは\user\photo\、サブフォルダ探索範囲は\user\photo\以下、4レベルまでの範囲となっている。なお、画面のサイズは400×240ドットであるため、画像のサイズが一致しない場合は、拡大・縮小して表示される。この場合、カスタム画像ズーム設定画面H3(図70)により、好みの拡大縮小パターンを選択できる。形式がプログレッシブのJPEGファイルについては、最終画像のみが表示される。\user\photo\ 以下のファイルを追加、削除した場合は、画像選択をする必要がある。   In the custom image setting screen H2, setting buttons corresponding to the start screen and the preset A to C screens are arranged. When each setting button is operated, a custom image can be set on the background of the corresponding screen (FIG. 70 (a) → FIG. 70 (b)). As a custom image file, it is necessary that the format is a JPEG file, sampling corresponds to YUV444 / YUV422 / YUV420 / YUV 411 / Y Only, and the format corresponds to baseline / progressive. The maximum file size per image is about 3 MB, the maximum resolution is 8000 × 8000 pixels, the file name is arbitrary, the path of the SD card storing the file is \ user \ photo \, and the subfolder search range is \ user \ photo \ Below is a range of up to 4 levels. In addition, since the size of the screen is 400 × 240 dots, when the sizes of the images do not match, the image is displayed enlarged or reduced. In this case, on the custom image zoom setting screen H3 (FIG. 70), a desired enlargement / reduction pattern can be selected. For JPEG files of progressive format, only the final image is displayed. If you add or delete files under \ user \ photo \, you need to select an image.

カスタム画像を設定する方法について図72を参照して説明する。同図は、起動画面にカスタム画像を設定する手順を例示している。カスタム画像を設定するに当たっては、まず、SDカードの\user\photo 以下にJPEGファイルを格納する。次に、カスタム画像設定画面でいずれかの設定ボタンを操作することで対象画面を選択する。そうすると、サムネイル一覧画面が表示され、カスタム画像として設定する写真はこの中から選択できる。なお、カーソルは、現在設定されている写真に移動する。サムネイル一覧画面の下段に配置された右三角マークを操作すれば次のページへスクロールでき、左三角マークを操作すれば前のページへスクロールできる。なお、サムネイル一覧の左上は、初期の表示である。ユーザー自らが、車両メーカー等のロゴを用意すれば、図73のごとく、メーカーロゴの写真を起動画面に設定することも可能である。   A method of setting a custom image will be described with reference to FIG. The figure illustrates the procedure for setting a custom image on the startup screen. To set a custom image, first store a JPEG file under \ user \ photo on the SD card. Next, the target screen is selected by operating any setting button on the custom image setting screen. Then, a thumbnail list screen is displayed, and a photo to be set as a custom image can be selected from this. The cursor moves to the currently set photo. The user can scroll to the next page by operating the right triangle mark arranged at the lower part of the thumbnail list screen, and can scroll to the previous page by operating the left triangle mark. The upper left of the thumbnail list is an initial display. If the user prepares a logo of a vehicle maker etc., it is also possible to set a photo of the maker logo as the start-up screen as shown in FIG.

カスタム画像ズーム設定画面H3(図70)には、フル、ノーマル、ノーマル拡大なし、画面サイズ強制に対応する各設定ボタンが配置されている。フルは、写真のアスペクト比を保ったまま、画面が埋まるように拡大・縮小するズーム設定である。フルのズーム設定では、画面のアスペクト比と写真のアスペクト比が異なる場合、上下もしくは左右が切れることになる。ノーマルは、写真のアスペクト比を保ったまま、縦もしくは横のいずれかが画面いっぱいになるように拡大・縮小するズーム設定である。ノーマルのズーム設定では、画面のアスペクト比と写真のアスペクト比が異なる場合、黒い帯が出ることになる。ノーマル拡大なしは、ノーマルの動作において、写真が画面のサイズより小さい場合は、拡大を行わず、空いた部分が黒で埋められるズーム設定である。画面サイズ強制は、縦横とも画面のサイズにあわせて拡大・縮小されるため、絵が横長や縦長になることがあるズーム設定である。なお、カスタム画像ズーム設定画面H3で選択されたズーム設定は、実際の起動画面/プリセットA・B・C画面の背景設定に反映されるだけでなく、カスタム画像設定の表示にも適用される。   In the custom image zoom setting screen H3 (FIG. 70), setting buttons corresponding to full, normal, no normal enlargement, and screen size forced are arranged. Full is a zoom setting that zooms in and out to fill the screen while maintaining the aspect ratio of the photo. In the full zoom setting, if the aspect ratio of the screen and the aspect ratio of the photo are different, the top and bottom or the left and right will be cut. Normal is a zoom setting that zooms in / out so that either the vertical or horizontal screen is full while maintaining the aspect ratio of the photo. In the normal zoom setting, if the aspect ratio of the screen and the aspect ratio of the photo are different, black bands will appear. No normal enlargement is a zoom setting in which, when the picture is smaller than the size of the screen in normal operation, enlargement is not performed and a vacant portion is filled with black. Forcing the screen size is a zoom setting in which the picture may be in landscape or portrait because it is scaled according to the size of the screen in both the vertical and horizontal directions. The zoom setting selected on the custom image zoom setting screen H3 is applied not only to the background setting of the actual start screen / preset A, B, and C screens but also to the display of the custom image setting.

■ 6.9 OBD設定 ■
図74のごとく設定一覧画面1AのOBD設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、OBD設定画面Iを切替表示する。このOBD設定画面Iには、満タンスタート、満タン補正、係数補正、平均クリア、オールクリアに対応する各設定ボタンが配置され、図75のごとく各種操作が可能である。
■ 6.9 OBD setting ■
When the operation of the OBD setting button on the setting list screen 1A is detected as shown in FIG. 74, the control unit 10 switches and displays the OBD setting screen I. In the OBD setting screen I, setting buttons corresponding to full tank start, full tank correction, coefficient correction, average clear, and all clear are arranged, and various operations are possible as shown in FIG.

■ 7. レーダースコープ画面の設定及び動作 ■
レーダースコープ画面としては、上述した通り、マップ画面31(図12参照。)とクラシックスコープ画面32(図15参照。)の2種類がある。ここでは、マップ画面31の設定及び動作、クラシックスコープ画面32の動作、リング340によるリングアクションの内容について詳しく説明する。リング340は、プリセット画面やクラシックスコープ画面32内のリング表示34(クラシックスコープ画面32の場合はスコープサブ表示34)の外枠部分である。
■ 7.1 マップ画面の設定及び動作 ■
マップ画面31について、制御部10は、マップモード設定画面(図20(b))上の操作に応じて以下のような設定処理を実行する。
マップモード設定画面の1マップパネルなしの設定ボタンの操作を検知したときには、図76に例示するマップ画面31をレーダースコープ画面として設定する。1マップパネルなしの設定は、地図を広く表示したい、アニメーションや写真による警報パネル36の表示は不要というユーザー向けのマップモードとなっている。
1マップパネル自動の設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、図77に例示するマップ画面31をレーダースコープ画面として設定する。1マップパネル自動の設定は、接近時に警報パネル36を大きく表示したいユーザー向けのマップモードとなっている。図77のマップ画面31を待受画面として表示する際、制御部10は、ターゲットまでの距離が600m以下のとき警報パネル36を拡大表示し、600m超のとき警報パネル36を縮小表示する。
1マップパネル小の設定ボタンの操作を検知したときには、図78に例示するマップ画面をレーダースコープ画面として設定する。1マップパネル小の設定は、警報パネル36を表示させたいが大きく表示されると、地図領域が狭くなるので警報パネル36を小サイズで固定しておきたいユーザー向けのマップモードである。本例のレーダー探知機1では、この1マップパネル小が初期設定として設定されている。
■ 7. Radar scope screen setting and operation ■
As the radar scope screen, as described above, there are two types, the map screen 31 (see FIG. 12) and the classic scope screen 32 (see FIG. 15). Here, the setting and operation of the map screen 31, the operation of the classic scope screen 32, and the contents of the ring action by the ring 340 will be described in detail. The ring 340 is an outer frame portion of a ring display 34 (a scope sub display 34 in the case of the classic scope screen 32) in the preset screen or the classic scope screen 32.
■ 7.1 Map screen settings and operations ■
Regarding the map screen 31, the control unit 10 executes the following setting process according to the operation on the map mode setting screen (FIG. 20 (b)).
When the operation of the setting button without one map panel in the map mode setting screen is detected, the map screen 31 illustrated in FIG. 76 is set as the radar scope screen. [1] The setting without the map panel is a map mode for the user who wants to display a map widely and does not need to display the alarm panel 36 by animation or photos.
When the operation of the setting button of (1) Map panel automatic is detected, the control unit 10 sets the map screen 31 illustrated in FIG. 77 as a radar scope screen. [1] Map panel automatic setting is a map mode for users who want to display the alarm panel 36 large when approaching. When displaying the map screen 31 of FIG. 77 as a standby screen, the control unit 10 enlarges the alarm panel 36 when the distance to the target is 600 m or less, and reduces the alarm panel 36 when the distance is more than 600 m.
When the operation of the setting button on the small map panel 1 is detected, the map screen illustrated in FIG. 78 is set as the radar scope screen. (1) Map panel small setting is a map mode for the user who wants to fix the alarm panel 36 in a small size because the map area becomes narrow if the alarm panel 36 is desired to be displayed but is displayed large. In the radar detector 1 of this example, this small map panel is set as an initial setting.

マップモード設定画面(図20(b))の1マップ2パネル小の設定ボタンの操作を検知したときには、制御部10は、図79に例示するマップ画面31をレーダースコープ設定画面として設定する。警報パネル36が1パネルのみである場合、重要なターゲットが背後にあっても、近いターゲットや音声警報中のターゲットが優先的に表示されるため、背後に存在する重要なターゲットの緊急度をユーザーが認識し難くなるおそれがある。1マップ2パネル小の設定は、このような状況に対応するため、オービス・取締・検問などの重要なターゲットをタッチパネル15の左側の表示位置に優先的に表示するようにしたマップモードである。   When the operation of the setting button of 1 map 2 panel small in the map mode setting screen (FIG. 20B) is detected, the control unit 10 sets the map screen 31 illustrated in FIG. 79 as a radar scope setting screen. When the alarm panel 36 is only one panel, even if the important target is behind, the near target or the target in the audio alarm is displayed preferentially, so the user of the urgency of the important target that exists behind May be difficult to recognize. In order to cope with such a situation, the setting of 1 Map 2 Panel Small is a map mode in which important targets such as Orvis, Enforcement, Check and the like are preferentially displayed on the display position on the left side of the touch panel 15.

1マップ2パネル小が設定されたとき、警報パネル36に対応するターゲットをユーザーが間違いなく把握できるよう、制御部10は、ミニレーダースコープ38内のミニアイコン383と警報パネル36とを結ぶリンク線(リンク情報としての線分)312を描画する。さらに、音声警報中では、制御部10は、対象のターゲットをユーザーが直ちに認識できるように対応するリンク線312を点滅表示させる。   The control unit 10 links the mini-icon 383 in the mini radar scope 38 to the alarm panel 36 so that the user can surely grasp the target corresponding to the alarm panel 36 when 1 map 2 panel small is set. (Line segment as link information) 312 is drawn. Furthermore, during the voice alarm, the control unit 10 blinks the corresponding link line 312 so that the target of the target can be recognized immediately.

2マップパネルなしの設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、図80に例示するマップ画面31をレーダースコープ画面として設定する。この2マップパネルなしのマップモードでは、制御部10は、タッチパネル15の表示画面を左右に2分割し、左側に詳細地図31Aを表示し、右側に広域地図31Bを表示する。広域地図31Bは、縮尺が一定であると共に地図向きがヘディングアップ固定となっている。詳細地図31Aの縮尺及び地図向きは、ズーム設定、表示形式設定による。この2マップパネルなしのマップモードであれば、詳細地図31Aで近いターゲットを表示しつつ、広域地図31Bで遠方のターゲットも表示可能である。なお、このマップモードでは、警報パネル36の表示はない。   2 When detecting the operation of the setting button without the map panel, the control unit 10 sets the map screen 31 illustrated in FIG. 80 as a radar scope screen. In the map mode without the 2 map panel, the control unit 10 divides the display screen of the touch panel 15 into two left and right, displays the detailed map 31A on the left side, and displays the wide area map 31B on the right side. The wide-area map 31B has a constant scale and a fixed heading-up orientation. The scale and orientation of the detailed map 31A depend on the zoom setting and the display format setting. In the map mode without this two-map panel, it is possible to display distant targets on the wide area map 31B while displaying close targets on the detailed map 31A. In this map mode, the alarm panel 36 is not displayed.

2マップパネル小の設定ボタンの操作を検知したとき、制御部10は、図81に例示するマップ画面をレーダースコープ画面として設定する。この2マップパネル小のマップモードは、上記の2マップパネルなしのマップモードに、警報パネル小の表示を加えたマップモードである。   [2] When detecting the operation of the small setting button on the map panel, the control unit 10 sets the map screen illustrated in FIG. 81 as a radar scope screen. This 2 map panel small map mode is a map mode obtained by adding the display of the alarm panel small to the map mode without the 2 map panel described above.

ここで、1マップ2パネル小のマップモードの図79のマップ画面31の動作処理について説明する。
図79の1マップ2パネル小のマップモード下のマップ画面31につき、制御部10は、左側の表示位置の警報パネル36を高優先パネル36Aに設定し、右側の警報パネル36を低優先パネル36Bに設定している。制御部10は、オービス、取締、検問、マイエリア、高速警察、信号無視抑止、交差点監視(黄色のターゲット以上)等を「GPS第1優先」とし、距離、ターゲット角度及び対向角度により高優先で音声出力に関係なく左側の表示位置(第1の表示位置)の高優先パネル36Aに表示する。制御部10は、左側に表示されたターゲットの次に優先度の高いオービス、取締、検問、マイエリア、高速警察、信号無視抑止、交差点監視等を「GPS第2優先」とし、右側の表示位置(第2の表示位置)の低優先パネル36Bに表示する。
Here, the operation processing of the map screen 31 of FIG. 79 in the 1-map 2-panel small map mode will be described.
For the map screen 31 under the 1 map 2 panel small map mode of FIG. 79, the control unit 10 sets the alarm panel 36 of the display position on the left side to the high priority panel 36A, and the alarm panel 36 on the right side It is set to. The control unit 10 sets Orbis, Control, Inspection, My Area, High-speed Police, Signal Ignoring, Intersection Monitoring (Yellow Target or Higher), etc. as "GPS First Priority", and gives high priority according to distance, target angle and facing angle. It is displayed on the high priority panel 36A at the left display position (first display position) regardless of the audio output. The control unit 10 sets orbs, control, interrogation, my area, high speed police, signal ignoring suppression, intersection monitoring, etc. with high priority next to the target displayed on the left as "GPS second priority", and the display position on the right It is displayed on the low priority panel 36B of (the second display position).

ただし、音声ターゲットが発生したとき、GPS第1優先でなければその音声ターゲットが右側の低優先パネル36Bに表示され、その音声ターゲットがGPS第1優先であれば左側の高優先パネル36Aに表示される。また、右側の低優先パネル36Bに音声ターゲットもGPS第2優先も表示されていない場合は、それ以外のターゲットのうち警報距離および角度に入っているターゲット(これをこれをGPS通常優先という)が表示される。一方、ミニレーダースコープ38には、GPS第1優先、GPS第2優先、GPS通常優先の最大3つが表示される。ただし、同じターゲットがある場合は、重複表示が回避される。   However, when a voice target is generated, the voice target is displayed on the low priority panel 36B on the right if it is not the GPS first priority, and if the voice target is the GPS first priority, it is displayed on the high priority panel 36A on the left Ru. Also, when neither the voice target nor the GPS second priority is displayed on the low priority panel 36B on the right side, among the other targets, the targets within the alarm distance and angle (this is referred to as GPS normal priority) Is displayed. On the other hand, the mini radar scope 38 displays up to three of GPS first priority, GPS second priority, and GPS normal priority. However, when the same target is present, duplicate display is avoided.

GPS第1/第2優先は、自車位置からの距離が遠い段階で表示が開始され、その後、通り過ぎるまで表示が終了させる可能性が低くなっている。このような設定であれば、特に、GPS第2優先がGPS通常優先よりも優先して表示される可能性が高くなり、これにより、より重要なターゲットを確実性高く表示できる。なお、制御部10は、アニメーションと写真の両方がある警報パネル36について、距離角度条件などで左右の表示位置を入れ替えるとき、入れ替わり前後で表示状態が引き継がれるように制御する。これは、再び必ずアニメーションから開始すると煩わしくなることを考慮した仕様である。また、RD受信もしくは無線受信が発生した場合は、GPS第2優先より優先度が高いと判断されて、右側の低優先パネル36Bに表示される。   In the GPS first / second priority, display is started at a stage where the distance from the vehicle position is long, and thereafter, the possibility of ending display until passing is low. With such a setting, in particular, the second GPS priority is more likely to be displayed prior to the GPS normal priority, which makes it possible to display more important targets with high certainty. The control unit 10 performs control so that the display state is taken over before and after the switching of the left and right display positions under distance angle conditions etc. for the alarm panel 36 having both animation and photos. This is a specification that takes into consideration that it will be bothersome to start with animation again. If RD reception or wireless reception occurs, it is determined that the priority is higher than the GPS second priority, and is displayed on the low priority panel 36B on the right.

■ 7.2 クラシックスコープ画面の動作 ■
クラシックスコープ画面32のスケールは、制御部10によって制御され、図82(a)〜(c)のごとく、フォーカスターゲットの距離および対向角度に応じて自動変更される。スケールの変更時にはスムーズにズームイン・アウトするように制御される。
クラシックスコープ画面32の左上には、円環状のリング340によって囲まれたスコープサブ表示34を表示可能である。このスコープサブ表示34は、プリセット画面のリング表示34と同じ仕様であり、同様の表示動作を実行する。
初期状態では、スコープサブ表示34として図82のように警報パネル36が設定されている。なお、警報パネル36がスコープサブ表示34に設定されている場合、警報イベントの未発生時にはスコープサブ表示34が自動的に消滅する。一方、スコープサブ表示34には、リング表示と同様、各種の表示項目を設定可能である。図83は、スコープサブ表示として、車速、コンパスを設定したときのスコープサブ表示の表示例である。
■ 7.2 Operation of Classic Scope Screen ■
The scale of the classic scope screen 32 is controlled by the control unit 10, and is automatically changed according to the distance and the facing angle of the focus target as shown in FIGS. 82 (a) to 82 (c). It is controlled to zoom in and out smoothly when changing the scale.
At the upper left of the classic scope screen 32, a scope sub display 34 surrounded by an annular ring 340 can be displayed. The scope sub display 34 has the same specifications as the ring display 34 of the preset screen, and performs the same display operation.
In the initial state, the alarm panel 36 is set as the scope sub display 34 as shown in FIG. When the alarm panel 36 is set to the scope sub display 34, the scope sub display 34 disappears automatically when no alarm event occurs. On the other hand, in the scope sub display 34, various display items can be set as in the ring display. FIG. 83 is a display example of the scope sub display when the vehicle speed and the compass are set as the scope sub display.

クラシックスコープ画面32の自車位置を示す自車アイコン322の位置は、スコープサブ表示34の表示有無、フォーカスターゲットの位置及び種別に応じてステップ的に切り換えられる。自車アイコン322の左右方向の位置としては、画面中央、画面右寄り、中間的な右寄り位置の3種類がある。さらに、画面の上下方向の位置としては、画面下部と、画面上部と、がある。左右方向の3箇所と、上下方向の3箇所と、の組合せにより、自車アイコン322の取り得る位置は6通りとなっている。自車アイコン322は、フォーカスターゲットを適切に表示できるよう、適宜位置が切り換えられる。自車アイコン322の位置の切換時には、新しい位置に自車アイコン322が突然位置するのではなく、自車アイコン322が少しずつ接近していくようにスムーズに表示制御される。   The position of the vehicle icon 322 indicating the vehicle position of the classic scope screen 32 is switched stepwise in accordance with the display presence / absence of the scope sub display 34 and the position and type of the focus target. There are three types of positions of the host vehicle icon 322 in the left-right direction: the center of the screen, the right side of the screen, and the middle right position. Further, as the vertical position of the screen, there are the lower part of the screen and the upper part of the screen. There are six possible positions of the vehicle icon 322 according to a combination of three locations in the left-right direction and three locations in the vertical direction. The position of the vehicle icon 322 can be switched as appropriate so that the focus target can be displayed properly. At the time of switching the position of the vehicle icon 322, display control is performed smoothly so that the vehicle icon 322 approaches gradually little by little, instead of the vehicle icon 322 being suddenly located at a new position.

例えば、フォーカスターゲットが進行方向に対して右側の領域に位置していれば、右側領域を広く表示できるように自車アイコン322が左側に位置し、フォーカスターゲットが進行方向に対して左側の領域に位置していれば、左側領域を広く表示できるように自車アイコン322が右側に位置する。また、左上にスコープサブ表示34が表示されているときには、残りの領域を利用するよう自車アイコン322が右側に移動する。また、駐禁エリア等のターゲットアイコンは、実施エリアを表すためにそのエリアの中心的な位置に表示される。駐禁エリア等を通過した旨(通過情報)を報知する際には、進行逆方向に位置する駐禁エリア等のターゲットアイコンを表示できるよう、自車アイコン322が画面上側に移動する。   For example, if the focus target is located in the area on the right side with respect to the traveling direction, the vehicle icon 322 is located on the left side so that the right area can be displayed widely. If it is located, the vehicle icon 322 is located on the right side so that the left area can be widely displayed. When the scope sub display 34 is displayed at the upper left, the vehicle icon 322 moves to the right so as to use the remaining area. In addition, a target icon such as a parking area is displayed at the central position of the area to indicate the implementation area. When notifying that the vehicle has passed the parking area or the like (passing information), the vehicle icon 322 moves to the upper side of the screen so that a target icon such as the parking area located in the reverse direction can be displayed.

クラシックスコープ画面32では、図84のごとく、フォーカスターゲットの位置を明確に、かつ、その切替時の動きを分かりやすく表現するための十字ゲージ(クロスゲージ)327が表示される。この十字ゲージ327は、画面の水平方向全域に渡る横ライン327Hと、垂直方向全域に渡る縦ライン323Vと、により構成され、フォーカスターゲットの位置で交差している。縦ライン323Vの上端部には、フォーカスターゲットまでの距離の水平成分を表す横偏差324Hが表示される。同図のごとく縦ライン323Vの左側の隣接する位置に表示される横偏差324H「13」は、自車位置の左側に13mオフセットしていることを示している。横ライン327Hの右端部には、フォーカスターゲットまでの距離の垂直成分を表す縦偏差324Vが表示される。同図のごとく横ライン327Hの下側の隣接する位置に表示される縦偏差324V「796」は、自車位置の前方に796mオフセットしていることを示している。異なるターゲット間でフォーカスターゲットが入れ替わるとき、十字ゲージ327は直ちに位置を変更するのではなく、新たなターゲットに向けて近づくように表示制御される。このとき、縦偏差324V、横偏差324Hは、十字ゲージ327の位置に応じた時々刻々の値を表示する。このような十字ゲージ327の表示制御は、フォーカスターゲットの入替時に新たなフォーカスターゲットを把握し易くするために有効な制御である。
クラシックスコープ画面32上のフォーカスターゲットのターゲットアイコン326に対しては、そのターゲットアイコン326を取り囲むようにカーソル325が表示される。このカーソル325は、そのターゲットの音声警報中に拡大・縮小を繰り返すアニメーション表示が実行され、サイズが大きくなったり小さくなったりする。
On the classic scope screen 32, as shown in FIG. 84, a cross gauge (cross gauge) 327 is displayed to clearly express the position of the focus target and the movement at the time of switching. The cross gauge 327 is composed of a horizontal line 327H across the entire screen in the horizontal direction and a vertical line 323V across the vertical area, and intersects at the position of the focus target. At the upper end of the vertical line 323V, a horizontal deviation 324H representing a horizontal component of the distance to the focus target is displayed. As shown in the figure, the lateral deviation 324H "13" displayed at the adjacent position on the left side of the vertical line 323V indicates that the vehicle position is offset by 13 m on the left side. At the right end of the horizontal line 327H, a vertical deviation 324V representing a vertical component of the distance to the focus target is displayed. The vertical deviation 324V "796" displayed at the lower adjacent position on the lower side of the horizontal line 327H as shown in the figure indicates that it is offset by 796 m ahead of the vehicle position. When focus targets are interchanged between different targets, the cross gauge 327 is not immediately changed in position, but is controlled to be displayed toward a new target. At this time, the vertical deviation 324V and the horizontal deviation 324H display the momentary values according to the position of the cross gauge 327. Such display control of the cross gauge 327 is effective in order to make it easy to grasp a new focus target when replacing the focus target.
A cursor 325 is displayed on the target icon 326 of the focus target on the classic scope screen 32 so as to surround the target icon 326. The cursor 325 is displayed as an animation display that repeats enlargement / reduction during the voice alert of the target, and the size becomes larger or smaller.

制御部10は、クラシックスコープ画面32の表示中、スコープ色(スコープ面の表示色)を随時変化させる制御を実行する。制御部10は、システム警報レベルをスコープ面の色で表現する。本例のレーダー探知機1では、クラシックスコープ画面32のスコープ面の色から自車の状況を判断できる。スコープ色の色の変化は、非常に滑らかに設定されている。本例のレーダー探知機1では、システム警報レベル(警報レベル)として、図85の10段階が設定され、レベル毎に色が設定されている。クラシックスコープ画面32のスコープ色は、ターゲットのシステム警報レベルに応じた色が設定される。複数ターゲットの場合は、一番高いレベルの条件が成立したレベルをシステム警報レベルとし、その色がスコープ色として設定される。図86は、無線情報(弱)の場合の例であり、システム警報レベル1に応じた青がスコープ色に設定された例である。なお、スコープ色が変化しても、上記の十字ゲージ327や縦偏差324Vや横偏差324Hの表示色は変化しないようになっており、スコープ色の変化によってフォーカスターゲットを見失うことがないように配慮されている。   The control unit 10 performs control to change the scope color (display color of the scope surface) as needed during display of the classic scope screen 32. The control unit 10 expresses the system alarm level by the color of the scope surface. In the radar detector 1 of this example, the condition of the vehicle can be determined from the color of the scope surface of the classic scope screen 32. The color change of the scope color is set very smoothly. In the radar detector 1 of this example, ten levels in FIG. 85 are set as system alarm levels (alarm levels), and colors are set for each level. The scope color of the classic scope screen 32 is set in accordance with the target system alarm level. In the case of multiple targets, the level at which the highest level condition is satisfied is set as the system alarm level, and the color is set as the scope color. FIG. 86 shows an example in the case of wireless information (weak), in which blue corresponding to the system alarm level 1 is set as the scope color. In addition, even if the scope color changes, the display color of the cross gauge 327, the vertical deviation 324V, and the horizontal deviation 324H does not change, so that the focus target is not lost by the change of the scope color. It is done.

本例のクラシックスコープ画面32では、図87のごとく、走行中に長いテロップ表示を目で追う必要性を解消できるよう、公開取締情報が一括でウィンドウ表示される。このウィンドウ表示は、クラシックスコープ画面32の前面側で表示される。公開取締ウィンドウ32Pは、公開取締情報を告示している市区町村に入ったとき、その市区町村の情報を表示するために10秒間に渡って自動的に表示される。なお、公開取締自動ポップアップの設定がOFFの場合は、公開取締ウィンドウ32Pが自動で表示開始されることはない。公開取締ウィンドウ32Pの非表示中にもう一度見たいときは、MUTEボタン223を押せば再度ウィンドウが表示される。このように手動操作により表示が開始されたときは1分間に渡って表示状態が保持される。また、公開取締ウィンドウ32Pが表示されているときにMUTEボタン223を操作すれば、直ちにウィンドウを消去可能である。この公開取締ウィンドウ32Pの表示では、公開取締情報のテキスト表示の下側に、現在の住所、年・月・日・曜日等が表示される。以上のような公開取締ウィンドウ機能は、レーダースコープをクラシックに設定した場合のみ有効となる。   In the classic scope screen 32 of this example, as shown in FIG. 87, the open control information is displayed in a window in a lump so that it is possible to eliminate the need to watch the long telop display while traveling. This window display is displayed on the front side of the classic scope screen 32. When entering the municipality reporting public regulatory information, the public regulatory window 32P is automatically displayed for 10 seconds in order to display information of the municipality. In addition, when the setting of the disclosure control automatic pop-up is OFF, the disclosure control window 32P is not automatically started to be displayed. If you want to see it again while the public enforcement window 32P is not displayed, pressing the MUTE button 223 causes the window to be displayed again. As described above, when the display is started by the manual operation, the display state is maintained for one minute. In addition, when the open control window 32P is displayed, the window can be erased immediately by operating the MUTE button 223. In the display of the public enforcement window 32P, the current address, year, month, day, day of the week, etc. are displayed below the text display of the public enforcement information. The above-mentioned open control window function is effective only when the radar scope is set to Classic.

クラシックスコープ画面32上で表示されるターゲットアイコン326のうち監視方向など方向性を有する全てのターゲットのターゲットアイコンの外周には、図88のごとく、監視方向を表す三角形の方位マーク326Mがアニメーション表示される。方位マーク326Mは、ターゲットアイコン326を中心として監視方向に当たる位置に表示され、さらに三角形の頂点が監視方向を向くように表示される。ターゲットアイコン326は、クラシックスコープ画面32に新たに出現するとき、ユーザーの注意力を惹起できるように明滅しながら出現する。   Of the target icons 326 displayed on the classic scope screen 32, on the outer periphery of the target icons of all targets having directivity such as the monitoring direction, as shown in FIG. 88, a triangular orientation mark 326M representing the monitoring direction is animated and displayed. Ru. The orientation mark 326M is displayed at a position corresponding to the monitoring direction around the target icon 326, and is further displayed so that the apex of the triangle points in the monitoring direction. When the target icon 326 newly appears on the classic scope screen 32, it blinks so as to trigger the user's attention.

クラシックスコープ画面32の最下段には、図89のごとく、メッセージウィンドウ32Mが表示され、各種情報が表示される。メッセージウィンドウ(表示欄)32Mには、フォーカスターゲットのアイコン、ターゲットに対応する情報(情報がある場合のみ)、自車から見たターゲットの向きの矢印、ターゲットまでの距離(クラシックスコープ画面32上にターゲットアイコン326が表示されないもの)の各表示が配置されている。同図に例示するGPSターゲットに関するメッセージウィンドウ32Mでは、ターゲットに対応する情報として制限速度が表示される。なお、GPSターゲットのうちクラシックスコープ画面32上にターゲットアイコン326が表示されない図90のアイコンに対応するターゲットについては、矢印と距離の表示が省略される。同図のアイコンは、左から、急カーブ、合流ポイント、分岐ポイント、県境、ETCレーン、駐禁重点エリア・駐禁最重点エリア、車上狙い多発エリアのアイコンである。なお、制限速度切替ポイントでは、制限速度アイコンが表示される。
図91は、RD警報に関するメッセージウィンドウ32Mの例であり、図92は、無線警報に関するメッセージウィンドウ32Mの例である。なお、無線警報に関するメッセージウィンドウ32Mでは、警報の種類により、テキスト文字と連動して図93のアイコン(表示色が異なる)が表示される。
At the bottom of the classic scope screen 32, as shown in FIG. 89, a message window 32M is displayed, and various information is displayed. In the message window (display column) 32M, an icon of the focus target, information (only when there is information) corresponding to the target, an arrow of the direction of the target viewed from the vehicle, a distance to the target (on classic scope screen 32 Each display of the target icon 326 is not displayed. In the message window 32M for the GPS target illustrated in the figure, the speed limit is displayed as information corresponding to the target. Note that the display of the arrow and the distance is omitted for the targets corresponding to the icons in FIG. 90 in which the target icon 326 is not displayed on the classic scope screen 32 among the GPS targets. The icons in the figure are, from the left, icons of a sharp curve, a junction point, a branch point, a prefecture boundary, an ETC lane, a parking priority area, a parking maximum priority area, and an on-vehicle aiming frequent occurrence area. At the speed limit switching point, a speed limit icon is displayed.
FIG. 91 shows an example of the message window 32M related to the RD alarm, and FIG. 92 shows an example of the message window 32M related to the wireless alarm. In the message window 32M related to the wireless alarm, the icon shown in FIG. 93 (display color is different) is displayed in conjunction with the text character depending on the type of the alarm.

クラシックスコープ画面32では、画面左下に状態アイコン35(図84参照。)が明滅表示される。状態アイコン35としては、駐禁エリア内アイコン、車上狙い多発エリア内アイコン等がある。状態アイコン35は、駐禁エリア等のエリア内に自車位置が位置するとき、はっきりと認識できるように明るく点灯し、自車位置がエリア外であっても暗く点灯する。モードやマニュアル設定により、駐禁エリアや車上狙い多発エリア設定がOFFの場合は完全に消灯する。メッセージウィンドウ32Mの非表示中では、クラシックスコープ画面32の左下の隅に状態アイコン35が表示され、メッセージウィンドウ32Mの表示中ではメッセージウィンドウ32Mの左側端部の上側に表示される。なお、クラシックスコープ画面32以外の待受画面では、画面左上に同様の状態アイコン35が明滅表示される。   In the classic scope screen 32, the status icon 35 (see FIG. 84) blinks in the lower left of the screen. As the status icon 35, there are an in-parking area icon, an on-vehicle shooting frequently occurring area icon, and the like. When the vehicle position is located in an area such as a parking area, the state icon 35 is brightly lit so that it can be clearly recognized, and dims even when the vehicle position is out of the area. It turns off completely if the parking area or on-vehicle frequent occurrence area setting is OFF depending on the mode or manual setting. While the message window 32M is not displayed, the status icon 35 is displayed at the lower left corner of the classic scope screen 32, and is displayed above the left end of the message window 32M while the message window 32M is displayed. In the standby screen other than the classic scope screen 32, the same state icon 35 blinks on the upper left of the screen.

■ 8. プリセット画面 ■
■ 8.1 リング表示 ■
リング表示34(図41参照。)は、プリセットA〜C画面に最大3個設定できる。このリング表示34に設定可能な表示項目の設定について説明する。なお、クラシックスコープ画面32のスコープサブ表示34(図15、図16参照。)は、リング表示34と全く同じ仕様となっている。
■ 8. Preset screen ■
■ 8.1 Ring display ■
Up to three ring displays 34 (see FIG. 41) can be set on the preset A to C screens. The setting of display items that can be set in the ring display 34 will be described. The scope sub display 34 (see FIGS. 15 and 16) of the classic scope screen 32 has exactly the same specifications as the ring display 34.

リング表示34にプリセット可能な表示項目としては、時計表示、車速表示、エコドライブ表示、加速度表示、傾斜表示、潮汐情報表示、衛星情報表示、警報パネル表示、コンパス表示、気圧表示、リマインダー日数表示、リマインダー距離表示、瞬間燃費表示、平均燃費表示、一般道平均燃費表示、高速道平均燃費表示、今回燃費表示、生涯燃費表示、移動平均燃費表示、燃料流量表示、エンジン水温表示、吸気温度表示、外気温表示、バッテリ電圧表示、スロットル開度表示、エンジン負荷表示、インマニ計表示、ブースト計表示、タコメーター表示等がある。なお、これらの表示項目のうち車両情報に関する情報については、OBD接続状態においてのみ選択可能になる。これらの表示項目のほかに、エンジン油音表示、バッテリ電流表示、HV電池容量表示、HVバッテリ電流表示、HVモータ回転数表示、HVモータトルク表示、HVジェネレータ回転数表示等を追加設定しても良い。   Display items that can be preset on the ring display 34 include clock display, vehicle speed display, eco drive display, acceleration display, tilt display, tide information display, satellite information display, alarm panel display, compass display, pressure display, reminder days display, Reminder distance display, instantaneous fuel consumption display, average fuel consumption display, general road average fuel consumption display, highway average fuel consumption display, current fuel consumption display, life fuel consumption display, moving average fuel consumption display, fuel flow display, engine water temperature display, intake temperature display, outside The display includes temperature display, battery voltage display, throttle opening display, engine load display, intake manifold display, boost meter display, tachometer display and the like. In addition, about the information regarding vehicle information among these display items, it becomes selectable only in OBD connection state. In addition to these display items, engine oil noise display, battery current display, HV battery capacity display, HV battery current display, HV motor rotation speed display, HV motor torque display, HV generator rotation speed display, etc. may be additionally set. good.

なお、リング表示34に警報パネル36が設定された場合には、上記のスコープサブ表示34に警報パネル36が設定された際と同様の表示動作、及びリング(外周部)340によるリングアクションが実行される。このように本例のレーダー探知機1では、クラシックスコープ画面32中のスコープサブ表示34と、プリセット画面のリング表示34と、を同じ仕様にしている。スコープサブ表示、リング表示については、いずれも符号34を設定している。待受画面にクラシックスコープ画面32を設定しているか、プリセット画面を設定しているかに関わらず、スコープサブ表示34あるいはリング表示34に警報パネル36を設定していれば、同様の警報報知動作を受けることができる。
以下、リング表示34に設定可能な表示項目について説明する。なお、表示項目の内容は、クラシックスコープ画面32のスコープサブ表示についても同様である。
When the alarm panel 36 is set in the ring display 34, the same display operation as when the alarm panel 36 is set in the scope sub display 34 described above and the ring action by the ring (peripheral part) 340 are executed. Be done. As described above, in the radar detector 1 of this example, the scope sub display 34 in the classic scope screen 32 and the ring display 34 of the preset screen have the same specifications. For the scope sub display and the ring display, the reference numeral 34 is set. Regardless of whether the classic scope screen 32 is set on the standby screen or the preset screen, if the alarm panel 36 is set on the scope sub display 34 or ring display 34, the same alarm notification operation is performed. Can receive.
Hereinafter, display items that can be set in the ring display 34 will be described. The contents of the display items are the same as in the scope sub display of the classic scope screen 32.

時計表示としては、図94のごとく、モード設定画面(図43参照。)で半透過モードを選択しなかったときの左の表示モード、及び半透過モードを選択したときの中央の表示モードのほか、付加情報設定画面(図40)で付加情報を設定したときの右の表示モードがある。半透過モードが選択されたときの表示モードでは、背景の画像が透けて見えるように表示される。時計表示では、付加情報として月、日、曜日が設定されている。
車速表示では、付加情報として、平均速度(AVESPD)、又は最高速度(MAXSPD)が設定されている。いずれかの付加情報の表示を設定すれば、図95に例示する車速表示となる。なお、車速表示及び以下の各表示項目についても、半透過モードを選択的に設定可能である。半透過モードが選択されたときの表示モード、選択されなかったときの表示モードは、上記時計表示の場合と同様である。
As the clock display, as shown in FIG. 94, in addition to the display mode on the left when the semi-transmissive mode is not selected on the mode setting screen (see FIG. 43) and the central display mode when the semi-transmissive mode is selected. There is a display mode on the right when the additional information is set on the additional information setting screen (FIG. 40). In the display mode when the semi-transparent mode is selected, the background image is displayed so as to be seen through. In the clock display, a month, a day, and a day of the week are set as additional information.
In the vehicle speed display, an average speed (AVESPD) or a maximum speed (MAXSPD) is set as the additional information. If display of any additional information is set, the vehicle speed display illustrated in FIG. 95 is obtained. The semi-transmissive mode can be selectively set also for the vehicle speed display and the following display items. The display mode when the semi-transmissive mode is selected and the display mode when the semi-transparent mode is not selected are the same as in the case of the above-described clock display.

図96のエコドライブ表示では、上側に急加速、右側に急減速、下側にアイドリング、左側に経済速度がレーダーチャートとしてポイント表示される。各ポイントは上限100ポイント、下限0ポイントとして表示される。各ポイントは、70ポイントを初期値として、加速度センサ124の加速度の出力及びGPS受信器121から速度の出力状態がエコ運転でないと判断される出力状態になった場合に減点され、エコ運転であると判断される出力状態になった場合に加点される。エコドライブ表示には、各ポイントの数値と、その数値をレーダーチャート上にプロットしたグラフと、が表示される。   In the eco-drive display of FIG. 96, the upper side is rapidly accelerated, the right side is sharply decelerated, the lower side is idling, and the left side is economic speed as a radar chart. Each point is displayed as an upper limit of 100 points and a lower limit of 0 points. Each point is deducted when the output state of acceleration from the acceleration sensor 124 and the output state of the speed from the GPS receiver 121 are determined to be not eco-driving with an initial value of 70 points as an eco-driving The point is added when the output state is determined to be. The eco-drive display displays the numerical value of each point and a graph obtained by plotting the numerical value on a radar chart.

加速度表示では、図97のごとく、FR:前後加速度のメータと、LR:左右加速度のメータと、が配置されている。前後加速度は、F側がマイナス表示され、R側がプラス表示される。左右加速度では、L側がマイナス表示され、R側がプラス表示される。各メータは、外周側の第1の針と、内周側の第2の針と、を有している。第1の針は、最大0.5G、最小−0.5G相当の位置まで動き、その範囲を超えた場合はホールドされる。第2の針は、0.03G/360°(一周)で加速度の変化を回転により表現する。この第2の針は、時計回りを正の加速度として回転する。加速度表示における付加情報としては、最大前進加速度(MAXFWD)、及び左右加速度の絶対値の最大値である最高左右加速度(MAXL/R)が設定されている。いずれかの付加情報を選択的に設定すれば、図97(A)の右図のような加速度表示が設定される。   In the acceleration display, as shown in FIG. 97, a meter for longitudinal acceleration FR and a meter for lateral acceleration LR are disposed. For the longitudinal acceleration, the F side is displayed as a minus, and the R side is displayed as a plus. In the lateral acceleration, the L side is displayed as a minus, and the R side is displayed as a plus. Each meter has a first needle on the outer circumferential side and a second needle on the inner circumferential side. The first needle moves to a position corresponding to a maximum of 0.5 G and a minimum of -0.5 G, and is held if the range is exceeded. The second needle represents the change in acceleration at 0.03 G / 360 ° (one round) by rotation. The second hand rotates clockwise as positive acceleration. As additional information in the acceleration display, maximum forward acceleration (MAXFWD) and maximum left and right acceleration (MAXL / R) which is the maximum value of the absolute value of left and right acceleration are set. If any one of the additional information is selectively set, the acceleration display as shown on the right of FIG. 97 (A) is set.

図98の傾斜表示では、前後左右各30度の車両の傾斜が球体の動きで表示される。この傾斜表示には、同図(B)に例示する詳細表示が用意されている。傾斜表示は、加速度センサ124の車両の横方向(右方向または左方向のいずれか)の加速度の出力値が0.1G以上となったことをトリガとして同図(A)の球体イメージの上側の白色部分の半球が透明化され、下側の黒色部分の半球がグレー表示される。そして、同図(B)のごとく、下側の半球の上面(上側の半球と下側の半球の境界面(赤道を通る面))に半球の半径と同一の半径の白色の円盤を描画してその上に自動車の3Dオブジェクトを載せたイメージが表示される。この自動車の3Dオブジェクトは、地磁気センサ126によって検出した現在の進行方向の方位に合わせてこの下側の半球の上面上で回転表示させる。この詳細表示では、画面の垂直奥方向が北、垂直手前方向が南、画面の水平右方向が東、画面の水平左方向が西である。玉の中の車は、車が真北に向かっているときテールランプ側が画面の面と平行に表示され、テールランプ側の全体が見えるようになる。同図(B)では、円盤の周囲の進行方向を示す位置には赤色のマーカーが上下方向帯状に付されている。同図(B)の右図は、南南東を向いている状態であり、車の正面がやや右側を向いて表示されており、マーカーもやや右位置に表示されている。そして、加速度センサ124の車両の横方向(右方向または左方向のいずれか)の加速度の出力値が0.1G未満となってから3秒間この表示が継続され、同図(A)の表示に復帰する。このように車のある程度以上の横Gに基づき回頭運動を検出しているとき、一定時間玉の中の車が見えるようになり、回頭運動が表現される。こうして回頭の状況を詳細表示(B)によって確認できる。   In the tilt display of FIG. 98, the tilt of the vehicle at 30 degrees in each of the front, rear, left, and right is displayed by the movement of a sphere. In this tilt display, a detail display illustrated in FIG. Inclination display is triggered by the fact that the output value of acceleration in the lateral direction (either right or left) of the acceleration sensor 124 becomes 0.1 G or more as a trigger on the upper side of the spherical image of FIG. The hemispheres of the white part become transparent, and the hemispheres of the lower black part are grayed out. Then, draw a white disk with the same radius as the hemisphere on the upper surface of the lower hemisphere (the interface between the upper hemisphere and the lower hemisphere (the plane passing the equator)) as shown in (B). An image with a 3D object of a car placed on it is displayed. The 3D object of this automobile is rotated and displayed on the upper surface of the lower hemisphere in accordance with the direction of the current traveling direction detected by the geomagnetic sensor 126. In this detailed display, the vertical depth direction of the screen is north, the vertical front direction is south, the horizontal right direction of the screen is east, and the horizontal left direction of the screen is west. When the car is heading north, the tail lamp side is displayed parallel to the screen surface so that the entire tail lamp side can be seen. In the figure (B), the red marker is attached | subjected to the up-down direction strip shape in the position which shows the advancing direction of the circumference | surroundings of a disc. The right side of the figure (B) is in a state of facing south-southeast, the front of the car is displayed slightly to the right, and the marker is also displayed slightly to the right. Then, this display is continued for 3 seconds after the output value of the acceleration in the lateral direction (either right or left) of the acceleration sensor 124 becomes less than 0.1 G, and the display in FIG. To return. As described above, when the pivoting movement is detected based on the lateral G of the vehicle to a certain extent or more, the car in the ball can be seen for a certain period of time, and the pivoting movement is expressed. Thus, the status of turning can be confirmed by the detailed display (B).

図99の潮汐情報表示は、計量した量ではなく、データに基づいて算出した潮位の表示である。潮汐情報表示では、まず、同図(A)のごとく、現在位置にもっとも近い検潮所等の地名、現在日付の月齢及び潮名が表示される。潮汐情報表示では、同図(B)のごとく、現在位置にもっとも近い検潮所等の地名、現在日付の月齢及び潮名の表示(左の図)、その日の1回目の干潮の時刻と潮位、満潮の時刻と潮位の表示(真ん中の図)、その日の2回目の干潮の時刻と潮位、満潮の時刻と潮位の表示(右の図)が10秒毎に周期的に切り替え表示される。   The tide information display of FIG. 99 is a display of the tide level calculated based on the data, not the measured amount. In the tide information display, first, as shown in FIG. 6A, a place name such as a tide station or the like closest to the current position, and the age and tide name of the current date are displayed. In the tide information display, as shown in the figure (B), the place name of the tide station etc. closest to the current position, the age of the current date and the name of the tide name (left figure), time and tide level of the first high tide of the day The display of the high tide time and tide level (middle figure), the second low tide time and tide level of the day, the high tide time and tide level display (right figure) are periodically switched and displayed every 10 seconds.

図100の衛星情報表示では、自車位置を中心として上方向を北、下方向を南、右方向を東、左方向を西としてグリッドが表示されている。グリッドとしては、自車位置を中心とした3つの異なる半径の同心円と、左右方向、上下方向に中心位置を通る線(ただし一番半径の小さい同心円内は線を描画していない)が設定されている。衛星情報表示では、GPS受信器121によって取得された衛星の位置に対応する位置に丸印の衛星オブジェクトが描画される。この状態で3秒表示された後、同図(B)のごとく、周期的に衛星番号が1衛星ずつ表示される。すなわち、同図(A)のごとく、取得された全ての衛星を対応する位置に表示した後、3秒経過したら、同図(B)のごとく、1つ目の衛星番号を表示(図中では18)する。1衛星当たりの表示時間は3秒間であり、全ての衛星番号の表示が完了した後、同図(A)のような元の表示に復帰するという表示動作が繰り返される。なお、衛星情報表示は、自車進行方向を上にしたヘディングアップ表示とすることが良い。このヘディングアップの衛星情報表示では、車が向きを変えて回頭したとき、表示された衛星位置も変動することになる。なお、各衛星の表示色は、C/Nによって段階的に表示することが良い。例えば、表示色に0〜5の番号(0:赤、1:桃、2:オレンジ、3:黄、4:黄緑、5:緑)を付し、色番号=C/N÷8(5以上の場合は表示色5)といった計算式で表示色を決定することも良い。   In the satellite information display of FIG. 100, a grid is displayed with the upper direction north, the lower direction south, the right direction east, and the left direction west with respect to the vehicle position. As the grid, concentric circles with three different radii centered on the vehicle position, and a line passing the center position in the horizontal and vertical directions (however, no line is drawn in the concentric circle with the smallest radius) is set. ing. In the satellite information display, a circled satellite object is drawn at a position corresponding to the position of the satellite acquired by the GPS receiver 121. After three seconds are displayed in this state, satellite numbers are periodically displayed one by one as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 6A, after displaying all acquired satellites at corresponding positions, when 3 seconds have elapsed, the first satellite number is displayed as shown in FIG. 18) Do. The display time per satellite is 3 seconds, and after the display of all the satellite numbers is completed, the display operation of returning to the original display as shown in FIG. The satellite information display may be a heading up display in which the traveling direction of the vehicle is upward. In this heading-up satellite information display, when the car turns and turns, the displayed satellite position also fluctuates. The display color of each satellite may be displayed stepwise by C / N. For example, the display color is assigned a number from 0 to 5 (0: red, 1: peach, 2: orange, 3: yellow, 4: yellow green, 5: green), and color number = C / N ÷ 8 (5 In the above case, the display color may be determined by a calculation formula such as display color 5).

警報パネル表示では、図101のごとく、警報開始時は、警報アニメーション→写真の順に表示が行われる。ただし、警報パネル写真設定OFFの場合や写真のないターゲットでは写真は表示されない。アニメーションは、警報パネル動作設定に従い、アニメーションを継続するか、静止するかの動作に分かれる。なお、一度、アニメーションがある程度終わったターゲットについては、他のターゲットに切り替わった後、再度アニメーションを先頭から行わず写真表示からとなる。ただし、警報パネル写真設定OFFの場合や写真のないターゲットではアニメーションからの開始となる。   In the alarm panel display, as shown in FIG. 101, when an alarm is started, display is performed in the order of alarm animation → photograph. However, photos will not be displayed if the alarm panel photo setting is OFF or if there are no photos. The animation is divided into an operation of continuing the animation or a motion of stopping according to the alarm panel operation setting. In addition, about the target which animation once finished to some extent, after switching to another target, animation is not performed from the beginning again, but it becomes from a photograph display. However, in the case of alarm panel photo setting OFF or a target without a photo, it starts from animation.

さらに、警報パネル表示は、プリセット画面のリング表示34の場合とクラシックスコープ画面32中のスコープサブ表示34の場合とで、警報がないときの動作が相違している。プリセット画面の場合は、警報がないときは図101(B)のロゴ表示となる。一方、クラシックスコープ画面内のスコープサブ表示34の場合は、警報がなくなってロゴ表示となった後、しばらくしてスコープサブ表示34自体が消滅する。   Furthermore, in the alarm panel display, the operation when there is no alarm is different between the ring display 34 of the preset screen and the scope sub display 34 in the classic scope screen 32. In the case of the preset screen, when there is no alarm, the logo is displayed as shown in FIG. On the other hand, in the case of the scope sub display 34 in the classic scope screen, the scope sub display 34 itself disappears after a while after the alarm disappears and the logo is displayed.

図102のコンパス表示では、地磁気センサ126によって検出された地磁気に基づき、自車進行方向を画面上方向として方位が表示される。
気圧表示は、図103のごとく、現在の気圧の表示である。本例の気圧表示は、最小700hPaから最大1050hPaまでの範囲を表示する。
リマインダー日数表示は、図104のごとく、リマインダーで設定されている残日数の表示である。設定がない場合、及び残日数がゼロに到達した場合は「−−−−」が表示される。同図に例示の日数は、上段からオイル、オイルエレメント、タイヤ、バッテリーの残日数である。
リマインダー距離表示は、図105のごとく、OBD接続状態下で選択可能な表示であり、リマインダーで設定されている残距離の表示である。このリマインダー距離表示は、残距離を表示する減算トリップメーターである。設定がない場合、及び残距離がゼロに到達した場合は「−−−−」が表示される。なお、残距離が10000km未満になると、100mの単位が表示される。同図に例示の距離は、上段からオイル、オイルエレメント、タイヤ、バッテリーである。リマインダー距離の減算対象は、オイルおよびオイルエレメントの場合には生涯エンジン走行距離であり、タイヤおよびバッテリの場合には生涯走行距離となる。
In the compass display of FIG. 102, based on the geomagnetism detected by the geomagnetic sensor 126, the heading is displayed with the traveling direction of the vehicle as the top direction of the screen.
The barometric pressure display is a display of the present barometric pressure as shown in FIG. The barometric pressure display in this example displays a range from a minimum of 700 hPa to a maximum of 1050 hPa.
The reminder days display is a display of the remaining days set in the reminder as shown in FIG. If there is no setting, and if the remaining days have reached zero, "----" is displayed. The days illustrated in the figure are, from the top, the remaining days of oil, oil element, tire, and battery.
The reminder distance display is a display that can be selected under the OBD connection state as shown in FIG. 105, and is a display of the remaining distance set in the reminder. This reminder distance display is a subtraction trip meter that displays the remaining distance. If there is no setting, and if the remaining distance has reached zero, "----" is displayed. When the remaining distance is less than 10000 km, a unit of 100 m is displayed. The distances illustrated in the figure are, from the top, oil, oil elements, tires, and batteries. The target of subtraction of the reminder distance is the lifetime engine travel distance for oil and oil elements, and the lifetime travel distance for tires and batteries.

図106の瞬間燃費表示では、瞬間燃費が0.0〜99.9km/Lの範囲で表示される。針は目盛下限で5km/L、日盛上限で50km/L、最下点で0km/L、最上点で100km/Lとしている。なお、この目盛りの仕様は、図107〜図111の各燃費表示について共通である。下段には、数値表示部とインジケータとが配置されている。このインジケータは燃費がよいかどうかを示す指標であり、0〜5km/Lのとき赤、5〜10km/Lのとき赤〜黄の間を補完、10〜30km/Lのとき黄〜緑の間を補完、30km/L以上のとき緑のインジケータ(ランプを模した丸印)が表示される。
図107の平均燃費表示では、平均燃費が表示される。
図108の一般燃費表示では、一般道の平均燃費が表示される。
図109の高速燃費表示では、高速道の平均燃費が表示される。
In the instantaneous fuel consumption display of FIG. 106, the instantaneous fuel consumption is displayed in the range of 0.0 to 99.9 km / L. The needle has a scale of 5 km / L at the lower limit, 50 km / L at the upper limit, 0 km / L at the lowest point, and 100 km / L at the highest point. The specifications of this scale are common to the respective fuel consumption displays in FIGS. 107 to 111. At the lower side, a numerical display unit and an indicator are arranged. This indicator is an indicator showing whether the fuel efficiency is good, red at 0-5km / L, red-yellow at 5-10km / L, and yellow-green at 10-30km / L. Complement, and when it is over 30km / L, a green indicator (circle imitating a lamp) is displayed.
In the average fuel consumption display of FIG. 107, the average fuel consumption is displayed.
In the general fuel consumption display of FIG. 108, the average fuel consumption of the general road is displayed.
In the high-speed fuel consumption display of FIG. 109, the average fuel consumption of the expressway is displayed.

今回燃費表示では、図110のごとく、0.0〜99.9km/Lの範囲の数字により、レーダー探知機1の電源が入ってからの燃費が表示される。レーダー探知機1の電源をオンに切り替えた後の経過時間が十分でない間は値が急変することがあるが、その経過時間が長くなるに伴って値が収束してゆく。電源ONのままでも、OBD設定−平均クリアの操作によりリセット可能である。今回燃費表示の付加情報としては、最大今回燃費(MAXAVE)がある。この最大今回燃費(MAXAVE)の表示設定は、レーダー探知機1をONに切替した後の走行距離が1kmに達してから有効となる。これは、走行距離が短いと極端に良い値が出てしまうおそれがあるからである。
図111の生涯燃費表示では、生涯燃費が表示される。
In the fuel consumption display this time, as shown in FIG. 110, the fuel consumption after the power of the radar detector 1 is displayed is displayed by the numbers in the range of 0.0 to 99.9 km / L. The value may change suddenly while the elapsed time after the power of the radar detector 1 is switched on is not sufficient, but the value converges as the elapsed time becomes longer. Even if the power is on, it can be reset by the operation of OBD setting-average clear. As additional information of the fuel consumption display this time, there is maximum current fuel consumption (MAXAVE). The display setting of the maximum current fuel consumption (MAXAVE) becomes effective after the travel distance after the radar detector 1 is switched to ON reaches 1 km. This is because if the travel distance is short, an extremely good value may be obtained.
In the lifetime fuel consumption display of FIG. 111, lifetime fuel consumption is displayed.

移動平均燃費表示は、図112のごとく移動平均燃費であり、数字は0.0〜99.9km/Lの範囲で数字表示される。上段には、2km区間に消費した燃料が棒グラフ表示される。最大10マスの棒グラフの1マス高さは25ccであり、1本の棒グラフで最大250ccの燃料を表現できる。2km走行する毎に、最新の区間消費燃料がゼロで表示スタートし、これに伴って既存の各棒グラフの区間消費燃料が右(古い側)に移動する。最新の区間燃料のみ現在の区間消費燃料の上端が点滅する。区間消費燃料を9個配列(fuel[0]〜fuel[8])とし、、最新の区間距離をdistとすると、直近の16kmの燃費を表す移動平均燃費mが次式により算出される。
(式1)
The moving average fuel consumption display is a moving average fuel consumption as shown in FIG. 112, and the numbers are displayed numerically in the range of 0.0 to 99.9 km / L. The fuel consumed in the 2 km section is displayed as a bar graph on the upper stage. The bar height of up to 10 bars is 25 cc, and one bar can represent up to 250 cc of fuel. Every 2 km traveling, the latest section fuel consumption starts displaying at zero, and the section fuel consumption of each existing bar graph moves to the right (old side) accordingly. Only the latest section fuel flashes the upper end of the current section fuel consumption. Assuming that the section consumption fuel is an array of nine (fuel [0] to fuel [8]) and the latest section distance is dist, a moving average fuel consumption m representing the fuel consumption of the last 16 km is calculated by the following equation.
(Formula 1)

なお、区間消費燃料は不揮発性メモリに記憶されるので、次回の起動時も引き継がれる。このように区間消費燃料を引き継げば、今回燃費とは相違し、距離が短くても参考にならない値が表示されることがない。なお、区間消費燃料は、OBD設定−平均クリアによりリセットされる。移動平均燃費表示の付加情報としては、最大移動平均燃費(MAXMOV)がある。この最大移動平均燃費(MAXMOV)は、リセット後16km走行後から有効となる今回走行中の最大値が表示される。   Since the section fuel consumption is stored in the non-volatile memory, it is taken over also at the next startup. In this way, if the section consumption fuel is taken over, it is different from the fuel consumption this time, and even if the distance is short, a value which is not useful will not be displayed. The section fuel consumption is reset by OBD setting-average clear. As additional information of the moving average fuel consumption display, there is a maximum moving average fuel consumption (MAXMOV). The maximum moving average fuel consumption (MAXMOV) is the maximum value during the current travel which becomes effective after 16 km travel after reset.

燃料流量表示は、図113のごとく1分間当たりの燃料流量の表示であり、数字は0〜999mL/分の範囲で表示される。OBD機能を介して消費燃料を取り込む毎に棒グラフが更新される。OBDの通信周期としては、5Hz更新車種と1Hz更新車種とがあるが、いずれの車種であるかに応じてグラフの更新速度が異なってくる。棒グラフは高さ1マスが20mL/分であり、1本の棒グラフにより最大200mL/分まで表現できる。なお、20mL以下の端数に当たるマスは、明るさを変えて表現される。さらに、約2秒程度燃料流量ゼロが継続すると、「FUEL CUT」の文字が右から左にスクロール表示される。燃料流量表示の付加情報としては、最大燃料流量(MAXFLW)がある。   The fuel flow rate display is a display of the fuel flow rate per minute as shown in FIG. 113, and the numbers are displayed in the range of 0 to 999 mL / min. The bar graph is updated each time the fuel consumption is taken through the OBD function. There are a 5 Hz update model and a 1 Hz update model as the communication cycle of the OBD, but the update speed of the graph differs depending on which model the vehicle is. The bar graph has a height of 20 mL / min per mass and can be expressed up to 200 mL / min by one bar graph. The squares corresponding to fractions of 20 mL or less are expressed by changing the brightness. Furthermore, when the fuel flow rate continues to be zero for about 2 seconds, the word "FUEL CUT" is scrolled from right to left. As additional information of the fuel flow rate display, there is a maximum fuel flow rate (MAXFLW).

エンジン水温表示は、図114のごとく、エンジン水温の表示であり、数字は−40〜215℃の範囲で表示される。針は目盛下限(左45°)で0℃、中央で80〜105℃(この25℃間はほとんど動かない)、最下点(左53°)で−40℃、最上点(右53°)で160℃となっている。なお、吸気温度表示(図115)についても同様である。エンジン水温表示の付加情報としては、最高エンジン水温(MAXENG)がある。吸気温度表示の付加情報としては、最高吸気温度(MAXITK)がある。   As shown in FIG. 114, the engine water temperature display is a display of the engine water temperature, and the numbers are displayed in the range of -40 to 215 ° C. The needle is 0 ° C at the lower limit of scale (left 45 °), 80 to 105 ° C at the center (it hardly moves during this 25 ° C), -40 ° C at the lowest point (53 ° left), top point (53 ° right) The temperature is 160 ° C. The same applies to the intake temperature display (FIG. 115). As additional information on the engine water temperature display, there is a maximum engine water temperature (MAXENG). As additional information on the intake air temperature display, there is a maximum intake air temperature (MAXITK).

図115の吸気温表示では、−40〜215℃の範囲で吸気温が表示される。吸気温表示の付加表示としては、最高外気温(MAXAMB)がある。
外気温表示は、図116のごとく、外気温の表示であり、数字は−40〜215℃ の範囲で表示される。針は、最下点(左53°)で−30℃、最上点(右53°)で60℃となっている。外気温表示の付加情報としては、最高外気温(MAXAMB)がある。
In the intake air temperature display of FIG. 115, the intake air temperature is displayed in the range of -40 to 215 ° C. As an additional indication of the intake air temperature indication, there is a maximum outside air temperature (MAXAMB).
The outside air temperature display is a display of the outside air temperature as shown in FIG. 116, and the numbers are displayed in the range of -40 to 215 ° C. The needle is at -30 ° C at the lowest point (53 ° left) and at 60 ° C at the top point (53 ° right). As additional information on outside temperature indication, there is the maximum outside temperature (MAXAMB).

エンジン油温表示は、図117のごとく、エンジン油温の表示であり、数字は−40〜215℃の範囲で表示される。針は、目盛下限(左45°)で0℃、中央で100〜135℃(この35℃間はほとんど動かない)、最下点(左53°)で−40℃、最上点(右53°)で190℃となっている。エンジン油温表示の付加情報としては、最高エンジン油温(MAXOIL)がある。   The engine oil temperature display is a display of the engine oil temperature as shown in FIG. 117, and the numbers are displayed in the range of −40 to 215 ° C. The needle is 0 ° C at the lower limit of scale (left 45 °), 100 to 135 ° C at the center (does not move during this 35 ° C), -40 ° C at the lowest point (53 ° left), top point (53 ° right) It is 190 ° C in). As additional information of engine oil temperature indication, there is maximum engine oil temperature (MAXOIL).

バッテリ電圧表示は、図118のごとく、バッテリ電圧の表示である。数字は0.0〜25.5Vの範囲で表示される。針は、最下点(左53°)で0V、最上点(右53°)で25.5Vとなっている。
スロットル開度表示は、図119のごとく、スロットル開度の表示である。数字は0〜100%の範囲で表示される。円形グラフ表示の1マス分のカラーセグメントは4%を表している。なお、4%の端数は、明るさで表現される。スロットル開度表示の付加情報としては、平均スロットル開度(AVETHR)、最大スロットル開度(MAXTHR)がある。
エンジン負荷表示は、図120のごとく、エンジン負荷の表示である。数字は0〜100%の範囲でエンジン負荷を表示する。円形グラフ表示の1マス分のカラーセグメントは4%を表している。なお、4%の端数は明るさで表現される。エンジン負荷表示の付加情報としては、平均エンジン負荷(AVELOD)、最大エンジン負荷(MAXLOD)がある。
The battery voltage display is a display of the battery voltage as shown in FIG. The numbers are displayed in the range of 0.0 to 25.5V. The needle is at 0 V at the lowest point (53 ° left) and 25.5 V at the highest point (53 ° right).
The throttle opening degree display is a display of the throttle opening degree as shown in FIG. The numbers are displayed in the range of 0-100%. The color segment of one square of the circular graph display represents 4%. The 4% fraction is expressed by brightness. The additional information of the throttle opening display includes an average throttle opening (AVETHR) and a maximum throttle opening (MAXTHR).
The engine load display is a display of the engine load as shown in FIG. The numbers show the engine load in the range of 0-100%. The color segment of one square of the circular graph display represents 4%. The 4% fraction is expressed by brightness. The additional information of the engine load display includes an average engine load (AVELOD) and a maximum engine load (MAXLOD).

インマニ計表示は、図121のごとく、インテークマニフォールド圧の大気圧(101.325kPa)に対する相対圧の表示である。数字は、−1.01〜1.54×100kPaの範囲で表示される。インマニ計は、過給器を持たない車用であり、過給器がない車では、走行圧以外で0.0より大きな値を示すことはない。アクセル全開で0.0に近づき、真空では−1.01になる。数字左下のインジケータは色で圧力を示す。このインジケータは常灯しており、−1以下:緑、−1.0〜−0.5:緑〜黄の間を補完、−0.5〜0.0:黄〜赤の間を補完、0.0以上:赤となっている。変化量が大きいので針に残像を持たせ、これにより、動きの認識を容易にしている。インマニ計表示の付加情報としては、最大インマニ圧(MAXINM)がある。   The intake manifold display is a display of the relative pressure of the intake manifold pressure to the atmospheric pressure (101.325 kPa) as shown in FIG. The numbers are displayed in the range of -1.01 to 1.54 x 100 kPa. The Inmaniometer is for cars without a supercharger, and in cars without a supercharger, it does not show a value larger than 0.0 except the running pressure. It approaches 0.0 at full throttle and it becomes -1.01 at vacuum. The indicator at the lower left of the numbers indicates pressure by color. This indicator is always on, -1 or less: green, -1.0 to -0.5: complement between green and yellow, -0.5 to 0.0: complement between yellow and red, 0.0 or more: It is red. Since the amount of change is large, the needle has an afterimage, which facilitates the recognition of the movement. As additional information of the indwell indicator indication, there is maximum intake manifold pressure (MAXINM).

ブースト計表示は、図122のごとく、インテークマニフォールド圧の大気圧(101.325kPa)に対する相対圧の表示である。数字は、−1.01〜1.54×100kPaの範囲で表示される。ブースト計表示は、過給器を持つ車用であり、過給により大気圧より大きな値を示すことがある。0.00以上になるとブースト開始になり、左下ブーストインジケータが点滅する。0.00より小の場合は消灯する。インジケータの色は、0.0:緑、0.0〜0.5:緑〜黄の間を補完、0.5〜1.0:黄〜赤の間を補完、1.0以上:赤となっている。変化量が大きいので針に残像を持たせ、これにより、動きの認識を容易にしている。インマニ計表示の付加情報としては、最大ブースト圧(MAXBST)がある。   The boost meter display is a display of the relative pressure of the intake manifold pressure to the atmospheric pressure (101.325 kPa) as shown in FIG. The numbers are displayed in the range of -1.01 to 1.54 x 100 kPa. The boost gauge display is for vehicles with a supercharger and may show a value greater than atmospheric pressure due to supercharging. When it becomes 0.00 or more, boost starts and the lower left boost indicator blinks. If it is smaller than 0.00, it will be turned off. Indicator color: 0.0: green, 0.0 to 0.5: complement between green and yellow, 0.5 to 1.0: complement between yellow to red, 1.0 or more: red and It has become. Since the amount of change is large, the needle has an afterimage, which facilitates the recognition of the movement. As additional information of the indwell indicator indication, there is maximum boost pressure (MAXBST).

タコメータ表示は、図123のごとく、エンジン回転数の表示である。数字は、0〜9999rpmの範囲で表示し、針は、8000rpmを越えてもその回転相応の位置まで動く。変化量が大きい場合でも、針に残像を持たせてあるので動きを認識しやすくなっている。タコメータ表示の付加情報としては、平均回転数(AVERPM)、最大回転数(MAXRPM)がある。   The tachometer display is a display of the engine speed as shown in FIG. The numbers are displayed in the range of 0 to 9999 rpm, and the needle moves to a position corresponding to its rotation even if it exceeds 8000 rpm. Even when the amount of change is large, since the needle has an afterimage, it is easy to recognize the movement. The additional information on the tachometer display includes an average rotation number (AVERPM) and a maximum rotation number (MAXRPM).

なお、ハイブリッド車等であれば、バッテリ電流表示(図124)、HV電池容量表示(図125)、HVバッテリ電流表示(図126)、HVモータ回転数表示(図127)、HVモータトルク表示(図128)、HVジェネレータ回転数表示(図129)を追加設定することも良い。HVモータ回転数表示の付加情報としては、HVモータ最高回転数(MAXRPM)がある。HVモータトルク表示の付加情報としては、HVモータ最大トルク(MAXTRQ)がある。   In the case of a hybrid vehicle etc., battery current display (FIG. 124), HV battery capacity display (FIG. 125), HV battery current display (FIG. 126), HV motor rotation speed display (FIG. 127), HV motor torque display (FIG. It is also possible to additionally set an HV generator rotational speed display (FIG. 129) (FIG. 128). The additional information of the HV motor rotational speed display includes the HV motor maximum rotational speed (MAXRPM). The additional information of the HV motor torque display includes the HV motor maximum torque (MAXTRQ).

■ 8.2 背景設定 ■
プリセットA〜C画面では、図130のカスタム画像設定画面H2(図70参照。)を利用して背景画像(写真など)を選択的に設定できる。背景画像は、プリセットA〜C画面について、それぞれ設定可能である。カスタム画像設定画面H2には、起動画面、プリセットA〜C画面に対応する選択ボタンが配置されている。例えば、プリセットA画面の選択ボタンを操作すると、図131、図132のように、プリセットA画面の背景画像の選択画面が表示される。プリセットA画面の背景画像には、この選択画面で選択中の画像が設定される。なお、/user/picture/以下のフォルダ(4階層)に写真データがない場合は、初期設定の背景が表示される。/user/picture/以下のフォルダ(4階層)に写真データがあれば、写真データがサムネイル表示される(図131、132参照。)。サムネイル表示の中から希望の写真をタッチ操作あるいはリモコン操作すれば、プリセット画面の背景にその写真を設定可能である。なお、タッチ操作されたとき、図132のように中央の図のように設定された写真が数秒間に渡ってプレビュー表示される。なお、カスタム画像設定画面H2において、起動画面に対応する選択ボタンを操作すれば、起動画面の背景画像を選択することも可能となっている。
■ 8.2 Background setting ■
In the presets A to C screens, a background image (such as a photo) can be selectively set using the custom image setting screen H2 (see FIG. 70) of FIG. The background image can be set for each of the preset A to C screens. On the custom image setting screen H2, selection buttons corresponding to the start screen and the presets A to C are arranged. For example, when the selection button of the preset A screen is operated, as shown in FIGS. 131 and 132, a selection screen of the background image of the preset A screen is displayed. As the background image of the preset A screen, the image currently selected on this selection screen is set. If there is no picture data in the folder (four layers) under / user / picture /, the default background is displayed. If there is picture data in the folder (four layers) under / user / picture /, the picture data is displayed as a thumbnail (see FIGS. 131 and 132). If a desired photo in the thumbnail display is touch-operated or remote-controlled, that photo can be set as the background of the preset screen. When the touch operation is performed, as shown in FIG. 132, the photo set as shown in the center view is previewed for several seconds. In the custom image setting screen H2, it is also possible to select a background image of the start screen by operating a selection button corresponding to the start screen.

本例のレーダー探知機1では、プリセット画面中のリング表示34の表示数や表示位置をユーザー操作により適宜設定可能である。このような仕様によれば、背景の写真を表示させたいユーザーのニーズに柔軟に対応可能である。図130のカスタム画像設定画面H2内の項目選択ボタンを選択すれば、プリセットA画面の場合を例示する図133のごとく、プリセット画面の3箇所のリング表示34について、OFFを含めて表示項目を設定するための画面が表示される。左列のように中央のリング表示34をOFFにしたり、右列のように中央及び左下のリング表示34をOFFにすれば、背景の写真が良く見えるプリセット画面を設定可能である。   In the radar detector 1 of the present example, the number of display of the ring display 34 in the preset screen and the display position can be appropriately set by user operation. According to such a specification, it is possible to flexibly respond to the needs of the user who wants to display a background picture. If the item selection button in the custom image setting screen H2 of FIG. 130 is selected, display items including OFF are set for three ring displays 34 of the preset screen as in FIG. 133 illustrating the case of the preset A screen. The screen for setting is displayed. If the center ring display 34 is turned off as in the left row or the center and lower left ring displays 34 are turned off as in the right row, it is possible to set a preset screen in which a picture of the background can be seen well.

プリセット画面中のリング表示34には、図134のごとく、警報パネル36を設定することも可能である。リング表示34に警報パネル36を設定できれば、待受⇔レーダースコープ切替画面AA2(図19参照。)で待受固定が設定され、プリセット画面からレーダースコープ画面への切替が行われない場合であっても、プリセット画面のリング表示34を利用して警報を表示できるようになる。同図(a)は、プリセット画面中のリング表示34の警報パネル36に、Nシステムのアニメーション画像が表示された警報の例である。同図(b)は、プリセット画面中のリング表示34の警報パネル36に、オービスの写真画像が表示された警報の例である。同図(c)は、警報イベントが発生していないときの例示であり、この場合、警報パネル36に初期設定された壁紙が表示される。壁紙として好みの画像を設定できるように構成することも良い。なお、写真画像やアニメーション画像については、夜間にバックライトが点灯すると視認性が低下するおそれもある。このような場合、警報パネル36について、バックライトをなしとする構成を採用することも良い。なお、プリセット画面中のリング表示34であっても、警報パネル36が設定された場合には、後述のリングアクションを実行する。この内容については、図148〜図152を参照して後で説明する。   It is also possible to set an alarm panel 36 on the ring display 34 in the preset screen as shown in FIG. If the alarm panel 36 can be set to the ring display 34, standby fixing is set on the standby radar scope switching screen AA2 (see FIG. 19), and switching from the preset screen to the radar scope screen is not performed. Also, the alarm can be displayed using the ring display 34 of the preset screen. FIG. 6A is an example of an alarm in which an animation image of the N system is displayed on the alarm panel 36 of the ring display 34 in the preset screen. The figure (b) is an example of the alarm by which the picture image of Orbis was displayed on the alarm panel 36 of the ring display 34 in a preset screen. The same figure (c) is an illustration when no alarm event has occurred, and in this case, the wallpaper initially set on the alarm panel 36 is displayed. It may be configured to be able to set a desired image as the wallpaper. In addition, there is also a possibility that visibility may fall if a backlight lights on at night about a photography picture and an animation picture. In such a case, it is also possible to adopt a configuration in which no backlight is provided for the alarm panel 36. In addition, even if it is the ring display 34 in a preset screen, when the alarm panel 36 is set, the ring action mentioned later is performed. The contents of this will be described later with reference to FIGS.

■ 9. リング表示の仕様 ■
■ 9.1 半透過表示 ■
プリセット画面のリング表示34、あるいはクラシックスコープ画面32中のリング表示であるスコープサブ表示34は、背景画像が透けて見える半透過モードによる表示が可能である。本例のレーダー探知機1では、複数の画像を係数αを利用してブレンドするαブレンド技術を利用して半透過表示を実現としている。αブレンド技術は、ゲーム開発等のソフトウェアにおいて周知の技術である。
■ 9. Ring display specifications ■
■ 9.1 Semi-transparent display ■
The ring display 34 of the preset screen or the scope sub display 34 which is a ring display in the classic scope screen 32 can be displayed in the semi-transparent mode in which the background image can be seen through. In the radar detector 1 of this example, the semi-transmissive display is realized using an alpha blending technique of blending a plurality of images using the coefficient alpha. Alpha blending technology is a well-known technology in software such as game development.

図135に例示する警報パネル36のリング表示(スコープサブ表示)34の場合、図136のごとく、グレイのバックパネル36Aと、写真を表示する写真パネル36Bと、アニメーションを表示するアニメパネル36Cと、リング340を含むリングパネル36Dと、よりなる4層のレイヤー構造となっている。プリセット画面の場合であれば、この4層のレイヤー構造が背景画像の手前側に表示される。クラシックスコープ画面32の場合であれば、このレイヤー構造がスコープ面の手前側に表示される。レイヤー構造を構成する表示パネルのうち、リングパネル36D以外の表示パネルについては、係数αの制御により表示状態が変動する。リングパネル36Dについては、常時、係数αが100%で表示され、表示状態が固定となっている。   In the case of ring display (scope sub-display) 34 of alarm panel 36 illustrated in FIG. 135, as shown in FIG. 136, gray back panel 36A, photo panel 36B displaying a photo, and animation panel 36C displaying animation; The ring panel 36D including the ring 340 has a four-layer structure structure. In the case of the preset screen, this four-layer structure is displayed on the near side of the background image. In the case of the classic scope screen 32, this layer structure is displayed on the near side of the scope surface. The display state of the display panels other than the ring panel 36D among the display panels constituting the layer structure changes due to the control of the coefficient α. For the ring panel 36D, the coefficient α is always displayed at 100%, and the display state is fixed.

非透過のモードでは、バックパネル36Aの係数αが100%に設定され、これにより、背景画像の透過率がゼロになる。一方、半透過モードでは、パックパネル36Aの係数αが25%に設定され、これにより、背景画像が透けて視認されるようになる。なお、半透過のとき、係数αをゼロに設定せずに、25%程度に設定するのは、適度な透け感を演出するためである。係数αをゼロに設定すると、レンズの嵌っていないメガネのように、メガネらしさが損なわれ透け感を上手く演出できなくなる。一方、係数αを25%に設定すると、リング表示34を介在しない背景画像のエリアと、リング表示34のバックパネル36Aを介して視認される背景画像のエリアと、の見え方に違いが生じて、リング表示34を透かして見えている感じ、すなわち透け感を演出できる。伊達メガネであっても、レンズが嵌っていないと”それらしく”見えなくなるのと同様、リング表示34についても係数αをゼロとして完全透過に設定すると適度な透け感が損なわれてしまう。   In the non-transmissive mode, the coefficient α of the back panel 36A is set to 100%, which makes the transmittance of the background image zero. On the other hand, in the semi-transmissive mode, the coefficient α of the pack panel 36A is set to 25%, which allows the background image to be viewed through. In the case of semi-transmission, the reason for setting the coefficient α to about 25% without setting it to zero is to produce a proper sense of transparency. When the coefficient α is set to zero, like glasses without a lens, the glasses are lost and it is not possible to produce a sense of transparency well. On the other hand, when the coefficient α is set to 25%, a difference occurs in the appearance of the area of the background image without the ring display 34 and the area of the background image visually recognized through the back panel 36A of the ring display 34. , The ring display 34 can be seen through, i.e., a sense of transparency. Even in the case of the Date glasses, as in the case where the lens does not fit "inconspicuously", if the coefficient α is set to zero for the ring display 34 as well, the sense of appropriate transparency is lost.

警報パネル36を表示中では、写真パネル36B、及びアニメパネル36Cは、いずれも、係数αが0%〜95%の範囲で制御される。写真パネル36Bを表示させるときには、写真パネル36Bの係数αが95%に設定される一方、アニメパネル36Cの係数αが0%に設定される。これにより、警報パネル36に写真画像が表示されることになる。2つの係数αの関係を逆にすれば、写真に代えてアニメーション画像を警報パネル36に表示できる。なお、写真画像からアニメーション画像への切り換え時には、それぞれの係数αを滑らかに増加、減少させることで、写真画像からアニメーション画像へ徐々に移り変わるように演出される。   While the alarm panel 36 is displayed, the photograph panel 36B and the animation panel 36C are both controlled with the coefficient α in the range of 0% to 95%. When displaying the photograph panel 36B, the coefficient α of the photograph panel 36B is set to 95%, while the coefficient α of the animation panel 36C is set to 0%. As a result, a photographic image is displayed on the alarm panel 36. If the relationship between the two coefficients α is reversed, an animation image can be displayed on the alarm panel 36 in place of the picture. Note that, at the time of switching from a photographic image to an animation image, effects are produced so as to gradually transition from a photographic image to an animation image by smoothly increasing and decreasing the respective coefficients α.

本例のレーダー探知機1では、写真パネル36Bを表示する際の係数αの値と、アニメパネル36Cを表示する際の係数αの値と、に差が設定されている。写真パネル36Bの方が係数αが大きく設定され、これにより、背景画像が透けて見える度合いが抑制されている。これは、アニメーション画像よりも空間周波数が高く、”ゴチャゴチャ”して見える写真画像の場合、背景画像が透けて見えることで視認性が低下する度合いが高いからである。特に、背景画像に写真が設定された場合には、背景の写真が透けて見えることで、視認性の低下が一層顕著となる。一方、領域をべた塗りで塗り分けたようなアニメーション画像の場合であれば、背景画像が透けて見えても影響が少なく、視認性が低下する度合いが低い。本例に代えて、写真パネル36Bやアニメ36C等の空間周波数の分布に応じて、係数αを適宜変更するように制御することも良い。例えば、空間周波数が高い領域まで分布しているパネルについては、係数αを低く設定するのが良い。パネルの空間周波数についてはJPEGデータから特定することも良い。アニメーション画像及び写真画像について、それぞれ、係数αの値を一定に設定することも良い。この場合には、リング表示34の透け具合に一貫性を持たせることができる。   In the radar detector 1 of this example, a difference is set between the value of the coefficient α at the time of displaying the photograph panel 36B and the value of the coefficient α at the time of displaying the animation panel 36C. The coefficient α is set larger in the photographic panel 36B, which suppresses the degree to which the background image is seen through. This is because the spatial frequency is higher than that of the animation image, and in the case of a photographic image that appears to be "grumbling", the degree of visibility is reduced by the fact that the background image is seen through. In particular, when a picture is set as the background image, the visibility of the background becomes more noticeable because the picture of the background is seen through. On the other hand, in the case of an animation image in which the area is painted solidly and separately, even if the background image is seen through, the influence is small and the degree of decrease in visibility is low. Instead of this example, the coefficient α may be controlled to be changed as appropriate according to the distribution of spatial frequency such as the photograph panel 36B and the animation 36C. For example, for a panel distributed to a region where the spatial frequency is high, the coefficient α may be set low. The spatial frequency of the panel may be specified from JPEG data. The value of the coefficient α may be set constant for each of the animation image and the photo image. In this case, the transparency of the ring display 34 can be made consistent.

■ 9.2 付加情報表示 ■
時計や、速度や、ブースト圧を表示するリング表示34の場合(例えば、図137)、時計等の文字盤に当たるベースパネル34Aと、時計等の指針34Cと、刻みを示すスケール34B等のレイヤー構造となる(図138参照。)。ベースパネル34Aは、係数αの制御により透過率が調整される一方、指針34Cやスケール34Bについては透過することなく表示される。ベースパネル34Aの係数αは、半透過モードでは25%、非透過モードでは100%に調整される。
■ 9.2 Additional information display ■
In the case of a ring display 34 for displaying a clock, speed, or boost pressure (for example, FIG. 137), a base panel 34A corresponding to a clock face such as a clock, a pointer 34C such as a clock, and a layer structure such as a scale 34B indicating ticks (See FIG. 138). While the transmittance of the base panel 34A is adjusted by the control of the coefficient α, the pointer 34C and the scale 34B are displayed without being transmitted. The coefficient α of the base panel 34A is adjusted to 25% in the semitransparent mode and to 100% in the nontransparent mode.

時計やブースト圧などを表示するリング表示34など、一部のリング表示では、付加情報を設定可能である。例えば、車速のリング表示34の場合(図95参照。)では、最高速度を付加情報として設定可能である。付加情報の表示では、文字や数字を表示するための複数のセグメントのうちのいずれかを選択的に点灯表示させることにより所定の文字や数字を表し、これにより付加情報を表示している。セグメントのうち非点灯のセグメントは、係数α=25%で薄っすらと表示され、点灯セグメントは係数α=90%で明るく表示される。本例の表示では、程度の違いがあるが全てのセグメントが表示される一方、明るいセグメントによって数字等の文字が表示される。   Additional information can be set in some ring displays such as a ring display 34 that displays a clock, boost pressure, and the like. For example, in the case of the ring display 34 of the vehicle speed (see FIG. 95), the maximum speed can be set as the additional information. In the display of the additional information, a predetermined character or number is represented by selectively lighting one of a plurality of segments for displaying characters and numbers, thereby displaying the additional information. Of the segments, non-lighted segments are displayed dimmed with a factor α = 25%, and lighted segments are displayed brightly with a factor α = 90%. In the display of this example, while all segments are displayed with different degrees, bright segments display characters such as numbers.

付加情報の表示は、車速がゼロkm/hとなった後、3秒(所定時間)後に表示開始され、その後、車速がゼロkm/hを超えたときに表示終了する。付加情報は、リング表示34に上書きされて表示される(図95参照。)。例えば、車速の場合、付加情報の表示が開始する際には、図139→図140のごとく、スピードメータ風の指針やスケールを消滅させるアニメーション動作が実行される。このアニメーション動作は、スケールを表す数字や指針等の各パーツが、その中心に向かって次第に縮小していき最後には点となって消滅するような動作である。スケールの数字については、それぞれの中心(重心に当たる位置)に向かって縮小する。指針については、針の回転軸を中心として縮小していき、その中心位置で点となって消滅する。その後、図141のごとく、最高車速が付加情報として表示される。   The display of the additional information is started three seconds (predetermined time) after the vehicle speed reaches zero km / h, and is then ended when the vehicle speed exceeds zero km / h. The additional information is overwritten and displayed on the ring display 34 (see FIG. 95). For example, in the case of the vehicle speed, when the display of the additional information is started, as shown in FIG. 139 → FIG. 140, an animation operation of eliminating the pointer or scale of the speedometer style is executed. This animation operation is an operation in which each part such as a numeral representing a scale and a pointer gradually shrinks toward its center and finally disappears as a point. The numbers on the scale are reduced toward their respective centers (locations that hit the center of gravity). The pointer shrinks around the rotation axis of the needle and disappears as a point at the center position. Thereafter, as shown in FIG. 141, the maximum vehicle speed is displayed as additional information.

なお、付加情報の表示開始を、車速ゼロとなった後、3秒後に設定すれば、車両が停止してから前方からレーダー探知機1の表示画面に視線を変更する時間を確保でき、運転者が上記のようなアニメーション動作を鑑賞できるようになる。表示終了に当たっては、車速がゼロを超えたときに直ちに付加情報を消滅させれば、運転者の視界にレーダー探知機1の表示画面が捉えられた状況でリング表示34の表示を切り替えることができる。付加情報の表示が終了されると、上記のアニメーション動作とは逆のアニメーション動作が実行される。このアニメーション動作では、各スケールや指針が一点から湧き出すように出現して拡大していき、所定の位置に所定の大きさで表示される。   If the display start of the additional information is set three seconds after the vehicle speed becomes zero, it is possible to secure a time for changing the line of sight to the display screen of the radar detector 1 from the front after the vehicle is stopped. Will be able to watch the animation motion as above. At the end of the display, if the additional information is eliminated immediately when the vehicle speed exceeds zero, the display of the ring display 34 can be switched in a situation where the display screen of the radar detector 1 is captured by the driver's view . When the display of the additional information is ended, an animation operation opposite to the above-described animation operation is performed. In this animation operation, each scale and pointer appear and expand as they come out from one point, and are displayed at a predetermined position in a predetermined size.

■ 9.3 リングアクション ■
クラシックスコープ画面32では、図142〜図147のごとく、円環状のリング340によって囲まれたスコープサブ表示34が左上に表示される場合がある。スコープサブ表示34は、OFF(非表示)設定の場合を除き、時計、車速、エコドライブ、加速度、傾斜、潮汐情報、衛星情報、警報パネル、コンパス、気圧、リマインダー日数、リマインダー距離、瞬間燃費、平均燃費、一般道平均燃費、高速道平均燃費、今回燃費、生涯燃費、移動平均燃費、燃料流量、エンジン水温、吸気温度、外気温、エンジン油温、バッテリ電圧、スロットル開度、インマニ計、ブースト計、タコメーター、バッテリ電流、HV電池容量、HVバッテリ電流、HVモータ回転数、HVモータトルク、HVジェネレータ回転数の中のいずれかが設定に応じて表示される。警報パネル36が設定された場合、スコープサブ表示34は警報音声(ボイス)が発生したときに表示され、未発生のときは消去される。
■ 9.3 Ring action ■
In the classic scope screen 32, as shown in FIGS. 142 to 147, a scope sub display 34 surrounded by an annular ring 340 may be displayed at the upper left. Scope sub display 34, except when set to OFF (invisible), clock, vehicle speed, eco-drive, acceleration, inclination, tide information, satellite information, alarm panel, compass, barometric pressure, reminder days, reminder distance, instantaneous fuel consumption, Average fuel consumption, general road average fuel consumption, highway average fuel consumption, current fuel consumption, lifetime fuel consumption, moving average fuel consumption, fuel flow, engine water temperature, intake air temperature, outside temperature, engine oil temperature, battery oil, battery voltage, throttle opening, intake manifold, boost A meter, tachometer, battery current, HV battery capacity, HV battery current, HV motor rotation number, HV motor torque, or HV generator rotation number is displayed according to the setting. When the alarm panel 36 is set, the scope sub display 34 is displayed when an alarm sound (voice) is generated, and is erased when it is not generated.

警報音声が発生したとき、制御部10は、警報パネル36のスコープサブ表示34の外枠をなすリング340に所定の表示動作を実行させ、各種の報知表現を行う。なお、リング340による報知表現については、プリセット画面内の警報パネル36が設定されたリング表示34についても同様である。   When an alarm sound is generated, the control unit 10 causes the ring 340 forming the outer frame of the scope sub display 34 of the alarm panel 36 to execute a predetermined display operation, and performs various notification expressions. In addition, about the alerting | reporting expression by the ring 340, the same may be said of the ring display 34 in which the alarm panel 36 in the preset screen was set.

スコープサブ表示34に警報パネル36が設定されているときに制御部10がリング340に実行させる所定の動作には、(1)アロー動作、(2)ローリング動作、(3)フラッシュ動作が含まれている。
(1)アロー動作
図142及び図143に例示するごとく、視認可能なターゲットの警報パネル36の場合、そのターゲットがフォーカスされる毎に、ターゲットの方位が3回アニメーションで表現される。図143は、リング340を示している。リング340を構成する各枠は、色を変更表示可能な箇所を表している。本例のリング340では、このような箇所が隙間を空けて周方向全周に渡って配置されている。同図中、白抜きは、地のままの箇所を示し、ハッチングは、点灯(着色表示)した箇所(特定箇所)を示している。アロー動作は、同図(a)→(b)→(c)のように、時計の文字盤に例えると2時と3時の中間辺りの特定の1箇所(c)に向かって両側から挟みこむように移動する動作を含んでいる。本例のアロー動作では、(a)→(b)→(c)の動作が3回繰り返された後、2時と3時の中間辺りの特定の1箇所が示され、これによりターゲットの方位が表示される。
The predetermined operations that the control unit 10 causes the ring 340 to execute when the alarm panel 36 is set in the scope sub display 34 include (1) arrow operation, (2) rolling operation, and (3) flash operation. ing.
(1) Arrow Operation As illustrated in FIGS. 142 and 143, in the case of the visible target alarm panel 36, the orientation of the target is expressed by animation three times each time the target is focused. FIG. 143 shows a ring 340. Each frame constituting the ring 340 represents a place where the color can be changed and displayed. In the ring 340 of this example, such a portion is disposed over the entire circumferential direction with a gap. In the figure, the white parts indicate the ground parts, and the hatched parts indicate the lit (colored) parts (specific parts). Arrow operation, as shown in the figure (a) → (b) → (c), when compared to the dial of a watch, it is pinched from both sides toward one specific place (c) around the middle of 2 o'clock and 3 o'clock It includes an action to move in a downward direction. In the arrow operation of this example, after the operation of (a) → (b) → (c) is repeated three times, a specific one point around the 2 o'clock and 3 o'clock positions is shown, whereby the azimuth of the target is obtained. Is displayed.

本例の警報パネル36の動作設定では、アニメループ、アニメ→静止、静止という3種類の設定が可能である。アニメループの設定は、(a)→(b)→(c)の動作が3回繰り返された後、(c)→(d)の表示が交互に繰り返されターゲットの方位が振動するように表示される。アニメ→静止の設定では、(a)→(b)→(c)の動作が3回繰り返された後、(c)の表示に固定されターゲットの方位が表示される。静止の設定では、アロー動作を経由することなく、直ちに(c)の静止表示によりターゲット方位が表示される。   In the operation setting of the alarm panel 36 of this example, three types of settings of animation loop and animation → stationary and stationary are possible. In the setting of the anime loop, after the operation of (a) → (b) → (c) is repeated three times, the display of (c) → (d) is alternately repeated and the orientation of the target vibrates. Be done. In the setting of animation → rest, after the operations of (a) → (b) → (c) are repeated three times, the display of (c) is fixed and the azimuth of the target is displayed. In the static setting, the target orientation is displayed immediately by the static display of (c) without passing through the arrow operation.

(2)ローリング動作
図144及び図145に例示するごとく、RD(レーダー)警報中、無線警報発生中、もしくはオービスの350m手前(自車速度告知開始時から)から通過まで、リング回転による警報が行われる。特に、RD警報中は、警報レベルに応じて回転速度が上昇する。なお、このローリング動作は、警報パネル動作設定に依存することなく実施される。
(3)フラッシュ動作
図146及び図147に例示するごとく、車上狙い、駐禁、制限速度切り替え、合流など、方向がないターゲットの場合、リング全体が数回フラッシュする。警報パネル動作設定がアニメループあるいはアニメ→静止の設定の場合、フラッシュ動作が実行され、静止の設定の場合、全リングが点灯される。
なお、リングアクションの表示色は、警報対象のターゲットの緊急度(警報レベル)を表す「赤色」、「黄色」、「青色」、「緑色」という種別(図4参照。)に対応する色が設定される。
(2) Rolling operation As shown in Fig. 144 and Fig. 145, during RD (radar) alarm, during the radio alarm, or from 350 m before Orbis (from the start of the own vehicle speed notification), the alarm by ring rotation To be done. In particular, during the RD alarm, the rotational speed increases according to the alarm level. Note that this rolling operation is performed independently of the alarm panel operation setting.
(3) Flash Operation As illustrated in FIGS. 146 and 147, in the case of a target with no direction such as on-vehicle aiming, parking, speed limit switching, merging, etc., the entire ring is flashed several times. When the alarm panel operation setting is an animation loop or animation → stationary setting, the flash operation is performed, and in the stationary setting, all rings are lit.
In addition, as for the display color of the ring action, the color corresponding to the type of “red”, “yellow”, “blue”, “green” (see FIG. 4) representing the degree of urgency (alarm level) of the target to be warned. It is set.

なお、プリセット画面中のリング表示34に警報パネル36が設定された場合のリングアクションの例を図148〜図152に示す。図148は、ループコイル式オービスなど方向有りのGPSターゲットの警報例であり、ターゲットへの方位がアロー動作によって表示される。図149は、無線警報の例であり、ローリング動作によって注意が促される。なお、このときの表示色は、無線の種別に応じた色(図85参照。)が設定される。図150は、RD警報の例である。受信レベルによってローリング動作の回転速度が変更される。図151は、方向なしのGPSターゲット(合流)の報知例である。このときには、フラッシュ動作により、リング340全体が点滅する。なお、表示色は、図4の種別に対応する色が設定される。図152は、オービスまでの距離が350m以内になったときの警報例である。高速回転するローリング動作により注意が促される。   In addition, the example of a ring action when the alarm panel 36 is set to the ring display 34 in a preset screen is shown to FIGS. 148-152. FIG. 148 shows an example of an alarm of a GPS target with a direction such as a loop coil type Orbis, and the azimuth to the target is displayed by the arrow operation. FIG. 149 shows an example of a wireless alarm, which is alerted by a rolling operation. In addition, the color (refer FIG. 85) according to the classification of radio | wireless is set as a display color at this time. FIG. 150 shows an example of the RD alarm. The rotational speed of the rolling operation is changed according to the reception level. FIG. 151 is a notification example of a GPS target (joining) without direction. At this time, the entire ring 340 blinks due to the flush operation. As the display color, a color corresponding to the type shown in FIG. 4 is set. FIG. 152 shows an example of an alarm when the distance to the orbis reaches 350 m or less. Attention is drawn by the rolling motion that rotates at high speed.

■ 10. 投稿 ■
本例のレーダー探知機1によれば、交通監視活動に関する投稿情報を外部サーバーに対して投稿可能である。
■ 10.1 投稿情報のデータ仕様 ■
本例のレーダー探知機1による投稿情報のデータ仕様は、図153の通りである。なお、同図では、通信に必要となるヘッダー情報等の図示を省略してある。本例の投稿情報は、投稿元を特定するためのレーダー探知機1の製品情報(シリアル番号等)と、投稿ピン情報と、を組み合わせて構成されている。投稿ピン情報を構成するX、Y、A・・・等の各データの内訳は、図154(a)の通りである。同図(a)の各データのうち、T、R、Mの各データの内容は、同図(b)、(c)、(d)の通りである。
■ 10. Post ■
According to the radar detector 1 of this example, it is possible to post the post information on the traffic monitoring activity to the external server.
■ 10.1 Data specifications of post information ■
The data specification of the post information by the radar detector 1 of this example is as shown in FIG. In the same figure, illustration of header information etc. required for communication is omitted. The posting information in this example is configured by combining product information (such as a serial number) of the radar detector 1 for specifying a posting source, and posting pin information. The breakdown of each data such as X, Y, A,... Constituting the posting pin information is as shown in FIG. 154 (a). The contents of each data of T, R, M among each data of the figure (a) are as shown in the figure (b), (c), (d).

鮮度情報は、投稿対象の交通監視活動の実施時期を表す情報である。対象の交通監視活動の実施時期に応じて、図154(c)のごとく、鮮度を表すデータ値が規定されている。例えば、現在実施中の交通監視活動を対象とする投稿情報であれば、鮮度の値がゼロになり、1週間を超えて1ヶ月以内に実施された交通監視活動を対象とする投稿情報であれば、鮮度の値が20になる。一方、常設設置タイプのオービス等を対象とした投稿情報については、鮮度のデータ値が255になる。
方位種別情報は、位置情報に含まれる取締方位を補足する情報である。方位種別情報を利用すれば、反対車線の監視活動の取締方位を指定できるほか、交通監視活動が走行車線の右側か左側かの指定等も可能になる。例えば、走行車線を対象とした交通監視活動であれば、図155における0x02の進行方位(車両の進行方向)を180度反転した0x01が取締方位の種別となる。例えば、中央分離帯に設置されたオービスの手前で投稿ピン44(図157)が登録されたとき、走行車線の右斜め方向にオービスが設定されていることになる。この場合の取締方位の種別は、同図における0x10の方位となる。
The freshness information is information representing the implementation time of the traffic monitoring activity to be posted. According to the implementation time of the target traffic monitoring activity, as shown in FIG. 154 (c), data values representing freshness are defined. For example, if the posted information is for traffic monitoring activities currently being conducted, the posted information for traffic monitoring activities carried out within one month with a freshness value of zero will be zero. For example, the freshness value is 20. On the other hand, the data value of the freshness is 255 for post information intended for a permanent installation type of orbis or the like.
The direction type information is information that supplements the control direction included in the position information. Using the direction type information, it is possible to specify the control direction of the monitoring activity of the opposite lane, and also to specify whether the traffic monitoring activity is on the right side or the left side of the traveling lane. For example, in the case of a traffic monitoring activity for a traveling lane, the type of control direction is 0x01 obtained by reversing the traveling direction (traveling direction of the vehicle) of 0x02 in FIG. 155 by 180 degrees. For example, when the posting pin 44 (FIG. 157) is registered in front of the orbis installed in the central separator, the orbis is set in the diagonally right direction of the traveling lane. The type of control orientation in this case is the orientation of 0x10 in FIG.

■ 10.2 投稿処理 ■
(1)投稿情報の生成
制御部10は、待受画面の表示中にMEMORYボタン222の操作を検出したとき、図156のごとく、ピン設定ボタンを含む4個の登録メニューボタン313を画面上にポップアップ表示する。登録メニューボタン313としては、投稿ピン44(図157)を登録するピン設定ボタンのほかに、ボタンを押した時の自車測位位置の緯度経度を2次元バーコード表示させるITYマップボタン、マイエリアを登録するマイエリアボタン、登録エリアをキャンセルするキャンセルボタンがある。
■ 10.2 Post processing ■
(1) Generation of Post Information When the control unit 10 detects the operation of the MEMORY button 222 while displaying the standby screen, as shown in FIG. 156, the four registration menu buttons 313 including the pin setting button are displayed on the screen. Pop up. As the registration menu button 313, in addition to the pin setting button for registering the posting pin 44 (FIG. 157), the ITY map button for displaying a two-dimensional bar code of the latitude and longitude of the vehicle positioning position when the button is pressed There is a my area button to register and a cancel button to cancel the registration area.

ピン設定ボタンがタッチ操作されたとき、制御部10は、図157のごとく、マップ画面31の現在位置に投稿ピン44をセットすると共に、その投稿ターゲットの位置情報(緯度経度、住所、取締方位)及びピン登録時刻を前記投稿ピン記憶エリアに登録する。投稿ピン記憶エリアに最大4件の投稿ピン情報を登録可能な本例のレーダー探知機1では、第1ピン〜第4ピンまで4本を限度として投稿ピン44を登録可能である。同図は、全てのピンが空きであったため、投稿ピン44として第1ピンが現在位置にセットされると共に、そのときの位置情報やピン登録日時等が第1ピンに対応付けて記憶された例である。なお、交通監視活動の種別、実施態様、方式等を表す活動内容情報については、その後のユーザー操作(図161〜図163)に応じて生成され投稿ピン記憶エリアに記憶される。   When the pin setting button is touched, the control unit 10 sets the posting pin 44 at the current position of the map screen 31 as shown in FIG. 157, and position information (latitude, longitude, address, control direction) of the posting target. And register the pin registration time in the post pin storage area. In the radar detector 1 of this example capable of registering up to 4 pieces of post pin information in the post pin storage area, the post pins 44 can be registered with a limit of 4 pins from the first pin to the fourth pin. In the figure, since all the pins are vacant, the first pin is set at the current position as the posting pin 44, and the position information at that time, the pin registration date, etc. are stored in association with the first pin. It is an example. The activity content information indicating the type of traffic monitoring activity, mode of implementation, method, etc. is generated according to the subsequent user operation (FIGS. 161 to 163) and stored in the posting pin storage area.

4本全ての投稿ピン44が登録済みで投稿ピン記憶エリアに4件の投稿ピン情報が記憶されている場合には、MEMORYボタン222の操作に応じて図158の登録メニューボタン313がポップアップ表示される。ここでは、「ピンが一杯です。」の表示を含む登録メニューボタンにより、投稿ピン44を登録できない旨が表示される。
なお、本例では、取締方位が投稿情報に必須の情報となっているので、GPS機能による進行方位が未確定の状態では、投稿ピン44の登録ができないようになっている。制御部10は、進行方位が未確定の状態でMEMORYボタン222が操作されたとき、方位未確定を表す登録メニューボタンを含む登録メニューボタン313をポップアップ表示する(図159)。また、GPS機能による測位が行われていない非測位の状態でMEMORYボタン222が操作されたときには、制御部10は、マップ画面31の上部に、GPSサーチ中である旨をテロップ表示する(図160)。
When all four post pins 44 have been registered and four post pin information are stored in the post pin storage area, the registration menu button 313 in FIG. 158 is popped up in accordance with the operation of the MEMORY button 222. Ru. Here, it is displayed that the posting pin 44 can not be registered by the registration menu button including the display of "the pin is full."
In this example, since the control direction is information essential to the posting information, registration of the posting pin 44 can not be performed in a state in which the traveling direction by the GPS function is undecided. When the MEMORY button 222 is operated in a state in which the traveling direction is undecided, the control unit 10 pops up a registration menu button 313 including a registration menu button representing the undecided direction (FIG. 159). In addition, when the MEMORY button 222 is operated in a non-positioning state in which positioning by the GPS function is not performed, the control unit 10 displays, in the upper part of the map screen 31, a message indicating that GPS search is in progress (Fig. 160). ).

制御部10は、マップ画面31に対するタッチ操作を検出したとき、図161の最上段の設定一覧画面1Aを表示する。この設定一覧画面1Aには、投稿情報を投稿するための投稿ボタンを含む各種の設定ボタンが配置されている。投稿ボタンがタッチ操作されたとき、制御部10は、同図中、中段の投稿ピンメニューJ1の表示に切り換える。この投稿ピンメニュー画面J1は、確認ボタンと消去ボタンとが投稿ピン毎に配置された画面である。なお、未登録の投稿ピンについては、確認ボタン、消去ボタン共にシャドー表示されて操作不可能な状態となる。ピン確認ボタンへのタッチ操作を検出した制御部10は、その投稿ピンに対応する投稿ピン情報を前記投稿ピン記憶エリアから読み出す。制御部10は、読み出した投稿ピン情報のうちの位置情報(緯度経度、住所、取締方位)及び時刻情報(ピン登録日時)のテキスト表示のほか、投稿処理を開始するための投稿ボタンが配置されたピン確認画面J2を表示する。投稿情報の生成は、この投稿ボタンのタッチ操作に応じて開始される。   When the control unit 10 detects a touch operation on the map screen 31, the control unit 10 displays the setting list screen 1A at the top of FIG. On the setting list screen 1A, various setting buttons including a post button for posting post information are arranged. When the post button is touch-operated, the control unit 10 switches to the display of the post pin menu J1 in the middle in FIG. The post pin menu screen J1 is a screen on which a confirmation button and an erase button are arranged for each post pin. In addition, with respect to the unregistered post pin, both the confirmation button and the delete button are displayed in shadow, and the operation becomes impossible. The control unit 10 that has detected a touch operation on the pin confirmation button reads post pin information corresponding to the post pin from the post pin storage area. In addition to the text display of position information (latitude / longitude, address, enforcement direction) and time information (pin registration date and time) of the read out post pin information, control unit 10 is provided with a post button for starting post processing. The pin confirmation screen J2 is displayed. Generation of the posting information is started in response to the touch operation on the posting button.

投稿ボタンとしては、投稿ピン情報を投稿するための登録投稿ボタンと、投稿情報の削除をリクエストするための削除投稿ボタンと、がある。投稿情報を削除するための削除投稿は、投稿情報に対応する交通監視活動が既に終了等していて実施されていない場合の投稿である。削除投稿ボタンのタッチ操作を検出した制御部10は、削除リクエストの投稿情報が記録されたコード画像15Cを生成し、このコード画像15Cを含む投稿画面J81をタッチパネル15に表示する。   The post button includes a registration post button for posting post pin information, and a delete post button for requesting deletion of post information. The deletion posting for deleting the posting information is a posting when the traffic monitoring activity corresponding to the posting information has already been completed and is not implemented. The control unit 10 that has detected the touch operation of the delete post button generates a code image 15C in which post information of the delete request is recorded, and displays a post screen J81 including the code image 15C on the touch panel 15.

制御部10は、図162のごとく、ピン確認画面J2内の登録投稿ボタンのタッチ操作を検出したとき、交通監視活動の種別等に応じて、同図及び図163の投稿画面J3〜J80を適宜、タッチパネル15に表示する。図162の投稿画面J3〜J5は、投稿対象の交通監視活動の種別(カテゴリー)や、その実施態様や、方式等の活動内容情報(図153)を生成する画面である。   When the control unit 10 detects a touch operation on the registration post button in the pin confirmation screen J2 as shown in FIG. 162, the control unit 10 appropriately displays the post screens J3 to J80 in FIG. And FIG. 163 according to the type of traffic monitoring activity. , And displayed on the touch panel 15. Posting screens J3 to J5 in FIG. 162 are screens for generating activity content information (FIG. 153) such as the type (category) of traffic monitoring activity to be posted, its implementation mode, method, and the like.

投稿画面J3は、交通監視活動の種別(カテゴリー)を選択する画面である。投稿画面J4、J5は、交通監視活動の実施態様や方式等を選択する画面である。ここで、交通監視活動の種別は、オービス、Nシステム、検問、及び取締の交通監視活動の種類である。交通監視活動の実施態様や方式のバリエーションは、交通監視活動の種別によって相違している。例えば、Nシステムであれば、実施態様や方式のバリエーションがない。一方、取締については、ねずみ捕りや移動オービスのバリエーションがあり、さらに移動オービスについてはレーダー式、ステルス式等のバリエーションがある。投稿操作の中で、投稿画面が表示されるか否かは、交通取締活動の種別等によって相違してくる。   The posting screen J3 is a screen for selecting the type (category) of the traffic monitoring activity. Posting screens J4 and J5 are screens for selecting an implementation mode and method of traffic monitoring activities. Here, the type of traffic monitoring activity is the type of traffic monitoring activity of Orbis, N system, check and control. Variations in the implementation mode and method of traffic monitoring activities differ depending on the type of traffic monitoring activity. For example, in the case of the N system, there is no variation of the embodiment or method. On the other hand, there are variations in mouse trapping and moving orbis as to enforcement, and there are also variations such as radar type and stealth type as to moving orbis. Whether or not the posting screen is displayed in the posting operation differs depending on the type of traffic control activity and the like.

なお、交通監視活動の実施態様や方式等を選択させる投稿画面J3を除く投稿画面J4、J5には、いずれも、「その他」の操作ボタンが設けられている。「その他」の操作ボタンが操作されたとき、制御部10は、投稿ピン記憶エリアに記憶された活動内容情報を確定し、投稿画面を直ちに切換表示する。このような仕様の本例のレーダー探知機1では、例えば、オービス(速度違反)の方式の違いを知らないユーザーであっても、その知識レベルに応じて「オービスが設置されている」という詳細レベルの投稿情報を比較的簡単に生成可能である。一方、オービスの方式の違いに詳しい知識レベルの高いユーザーであれば、投稿画面上でいずれかの方式を選択することで、詳細レベルの高い投稿情報を生成可能である。   In addition, all of the posting screens J4 and J5 except for the posting screen J3 for selecting the implementation mode and method of the traffic monitoring activity are provided with “other” operation buttons. When the "other" operation button is operated, the control unit 10 determines the activity content information stored in the posting pin storage area, and immediately switches and displays the posting screen. In the radar detector 1 of this example of such a specification, for example, even if a user who does not know the difference in the method of Orbis (speed violation), the details that "Orvis is installed" according to the knowledge level It is relatively easy to generate post information of level. On the other hand, if the user has a high level of knowledge about the difference between Orbis methods, it is possible to generate highly detailed post information by selecting one of the methods on the posting screen.

制御部10は、投稿画面J3〜J5の画面上でのユーザー操作に応じて生成された活動内容情報を、投稿ピン記憶エリアに記憶された投稿ピン情報に追加する。なお、投稿対象の交通監視活動の種別を選択する投稿画面J3を除き、実施態様や方式等を選択する投稿画面J4、J5には、その他あるいは不明を選択する操作ボタンが設定されている。投稿画面J4、J5にその他等を選択する操作ボタンを設ける目的は、交通取締にあまり詳しくないユーザーによる投稿を簡単にして投稿を活性化するためである。   The control unit 10 adds, to the posting pin information stored in the posting pin storage area, the activity content information generated according to the user operation on the posting screen J3 to J5. In addition, except for the posting screen J3 for selecting the type of traffic monitoring activity to be posted, in the posting screens J4 and J5 for selecting an implementation mode or method, etc., operation buttons for selecting other or unknown are set. The purpose of providing an operation button for selecting the other etc. on the posting screen J4, J5 is to simplify posting by a user who is not very familiar with traffic control and activate posting.

図163の投稿画面J6は、投稿対象の交通監視活動の実施時期を表す鮮度情報(図153、図154)を入力するための操作画面である。この投稿画面J6には、現在実施中を選択する操作ボタンのほか、1週間以内の操作ボタン、1ヶ月以内の操作ボタン、3ヶ月以内の操作ボタン等が配置されている。制御部10は、投稿画面J6上で選択された操作ボタンに応じた鮮度情報を、投稿ピン記憶エリアに記憶された投稿ピン情報に追加する。
図164に拡大表示する投稿画面J7は、取締方位の種別を選択するための投稿画面である。この投稿画面J7には、「走行車線」、「反対車線」、「右方向」、「左方向」の操作ボタンが配置されている。各操作ボタンの下側には、対応する内容の直感的なイラスト表示が配置されている。投稿画面J7上で選択された操作ボタンに応じた方位種別情報(図153〜図155)を、投稿ピン記憶エリアに記憶された投稿ピン情報に追加する。
Posting screen J6 in FIG. 163 is an operation screen for inputting freshness information (FIGS. 153 and 154) indicating the implementation time of the traffic monitoring activity to be posted. On the posting screen J6, in addition to the operation buttons for selecting the current implementation, operation buttons for one week, operation buttons for one month, operation buttons for three months and the like are arranged. The control unit 10 adds freshness information corresponding to the operation button selected on the posting screen J6 to the posting pin information stored in the posting pin storage area.
Posting screen J7 enlarged and displayed in FIG. 164 is a posting screen for selecting the type of control direction. On the posting screen J7, operation buttons "travel lane", "opposite lane", "right direction", and "left direction" are arranged. Below each operation button, an intuitive illustration display of the corresponding content is arranged. The azimuth type information (FIGS. 153 to 155) corresponding to the operation button selected on the posting screen J7 is added to the posting pin information stored in the posting pin storage area.

投稿画面J7でいずれかの操作ボタンが操作されると、投稿ピン情報(図153)の生成が完了する。制御部10は、投稿ピン記憶エリアから投稿ピン情報を読み出したうえ、製品情報(図153)を追加して投稿情報を生成する。そして、この投稿情報が記録されたコード画像15Cを生成し、図163のごとく、このコード画像15Cを含む投稿画面J80をタッチパネル15に表示する。投稿しようとするユーザーは、例えば、コード画像対応の投稿ソフトを起動したスマートフォン(多機能型携帯電話)等の携帯端末でコード画像15Cを撮影すれば良い。コード画像15Cを撮影した携帯端末は、画像処理を実行して撮影画像中のコード画像の切り出し、及びコード画像15Cに記録された投稿情報の読取りを実行し、その投稿情報をサーバー側に送信する。   When any operation button is operated on the posting screen J7, generation of the posting pin information (FIG. 153) is completed. The control unit 10 reads post pin information from the post pin storage area, adds product information (FIG. 153), and generates post information. Then, a code image 15C in which the post information is recorded is generated, and a post screen J80 including the code image 15C is displayed on the touch panel 15 as shown in FIG. For example, the user who is about to post may take a code image 15C with a portable terminal such as a smartphone (multifunctional mobile phone) or the like that has started post software compatible with a code image. The portable terminal that has captured the code image 15C executes image processing to cut out the code image in the captured image, and reads the post information recorded in the code image 15C, and transmits the post information to the server side .

登録された投稿ピン44(図157等)の消去は、図161中段の投稿ピンメニュー画面J1の消去ボタンの操作により実行可能である。この消去ボタンが操作されると、図165(a)のごとく、消去を確認する画面、及び消去を完了した旨を表示する画面を経由して、対応する投稿ピンの消去が完了する。図161最上段の設定一覧画面1Aにおいてシステムボタンを操作すれば、図165(b)のごとく、データ消去画面を切換え表示できる。このデータ消去画面で投稿ピンボタンを選択することにより投稿ピン及び対応する投稿ピン情報を一括消去することも可能である。   The deletion of the registered post pin 44 (FIG. 157 etc.) can be executed by the operation of the delete button on the post pin menu screen J1 in the middle of FIG. When the delete button is operated, the deletion of the corresponding post pin is completed via a screen for confirming the deletion and a screen indicating that the deletion is completed, as shown in FIG. 165 (a). If the system button is operated on the setting list screen 1A at the top of FIG. 161, the data deletion screen can be switched and displayed as shown in FIG. 165 (b). It is also possible to batch erase post pins and corresponding post pin information by selecting a post pin button on the data erase screen.

なお、本例のレーダー探知機1は、コード画像15C(図163)を介して携帯端末に投稿情報を転送している。これに代えて、WiFi等の無線通信によってレーダ探知機1と携帯端末とを通信可能な状態で接続し、投稿情報を転送しても良い。例えば、携帯端末側で専用ソフトが起動している状態下で、レーダー探知機1のタッチパネル15に表示された投稿ボタンを操作すれば、その投稿情報が携帯端末を経由して投稿されるように構成することも良い。レーダー探知機1にWiFi機能を具備させるためには、WiFiモジュール等を組み込めば良い。携帯端末は、アクセスポイント(テザリング)機能を有する携帯端末であれば良い。携帯端末と無線通信可能なレーダー探知機1であれば、携帯端末を経由して投稿ターゲット情報の配信を受けることも可能である。レーダー探知機1側で投稿ターゲット情報の報知や警報等が可能になる。   The radar detector 1 of this example transfers posting information to the portable terminal via the code image 15C (FIG. 163). Instead of this, the radar detector 1 and the portable terminal may be connected in a communicable state by wireless communication such as WiFi, and post information may be transferred. For example, when the post button displayed on the touch panel 15 of the radar detector 1 is operated while the dedicated software is activated on the mobile terminal side, the post information is posted via the mobile terminal. It is also good to configure. In order to provide the radar detector 1 with a WiFi function, a WiFi module or the like may be incorporated. The portable terminal may be a portable terminal having an access point (tethering) function. If it is a radar detector 1 that can wirelessly communicate with a portable terminal, it is also possible to receive distribution of post target information via the portable terminal. The radar detector 1 side can notify of posting target information, an alarm, and the like.

■ 11.まとめ ■
以上のように、本例のレーダー探知機1は、ユーザー側の操作により多彩な設定が可能であり、幅広いユーザーニーズに対してきめ細かく対応できる車両用システムである。詳細な情報を求めるユーザーに対しては、非常に詳細なマニアックな情報を提示可能である。一方、直感的にわかり易い情報提示を求めるユーザーに対しては、情報の把握を容易化するための様々な工夫が盛り込まれている。さらに、OBD機能に基づく車両情報の表示画面(プリセット画面)を待受に設定したいユーザーに対しても警報を実施できるよう、車速等を設定する情報表示領域(リング表示)について、警報パネル36の設定を可能としている。
■ 11. Summary ■
As described above, the radar detector 1 of this example is a vehicle system that can be set in various ways by the operation on the user side, and can respond to a wide range of user needs in detail. Highly detailed and maniac information can be presented to users who request detailed information. On the other hand, for users who request information presentation that is intuitively easy to understand, various devices are included to facilitate the understanding of information. Furthermore, the information display area (ring display) for setting the vehicle speed and the like can be set on the alarm panel 36 so that the alarm can be performed to the user who wants to set the display screen (preset screen) of the vehicle information based on the OBD function to standby. It is possible to set.

特に、クラシックスコープ画面32(図13等)では、自車周辺のターゲットがスコープ面上にわかり易く表示されている。このクラシックスコープ画面32では、いずれかのターゲットがフォーカスターゲットとして選択され、そのフォーカスターゲットに関する情報の報知が行われる。フォーカスターゲットは、十字ゲージ327やカーソル325によってマーキングされているので、いずれのターゲットがフォーカスターゲットであるか、一見して把握できる。運転中のドライバーにとっても把握が容易になっている。   In particular, on the classic scope screen 32 (FIG. 13 and the like), targets around the vehicle are displayed on the scope surface in an easily understandable manner. In the classic scope screen 32, one of the targets is selected as a focus target, and information on the focus target is notified. The focus target is marked by the crosshair gauge 327 or the cursor 325, so that it can be grasped at a glance which target is the focus target. It is also easy for the driver while driving.

フォーカスターゲットに関する情報は、スコープ面の表示色、スコープサブ表示34、メッセージウィンドウ32Mを利用して報知される。いずれの表示も非常にわかり易く、直感的に情報を把握できる表示となっている。このように様々な情報を直感的に把握できる本例のレーダー探知機1は、ドライバー等を的確に支援することで、運転に集中するように仕向けることが可能なシステムとなっている。さらに、スコープサブ表示34には、初期設定の警報パネル36に代えて、ユーザーの好みに応じて時計や車速等を表示させることも可能となっている。このレーダー探知機1は、幅広いユーザーニーズにきめ細かく対応でき、いろいろなユーザーにとって役立つシステムとなっている。   Information on the focus target is notified using the display color of the scope surface, the scope sub display 34, and the message window 32M. Both displays are very easy to understand and display intuitively. The radar detector 1 of this example, which can intuitively grasp various information as described above, is a system capable of promoting concentration on driving by appropriately supporting a driver or the like. Furthermore, in place of the alarm panel 36 of the initial setting, the scope sub display 34 can display a clock, a vehicle speed and the like according to the preference of the user. The radar detector 1 can respond to a wide range of user needs in detail and is a system useful for various users.

リング表示34を3箇所まで設定可能なプリセット画面(図43等)では、ユーザーの好みによって実に様々な表示項目をリング表示34に設定可能である。リング表示34は、クラシックスコープ画面32のスコープサブ表示34と同じ仕様となっており、警報パネル36を設定することも可能である。それ故、プリセット画面を待受に設定したとき、車速や加速度のリング表示34と共に、警報パネル36のリング表示34を配置することも可能である。いずれかのリング表示34に警報パネル36を設定しておけば、プリセット画面を待受に固定した場合であっても交通監視活動に関する監視情報の報知を受けることが可能になっている。   In the preset screen (FIG. 43 etc.) in which the ring display 34 can be set to three locations, various display items can be set in the ring display 34 according to the preference of the user. The ring display 34 has the same specifications as the scope sub display 34 of the classic scope screen 32, and the alarm panel 36 can be set. Therefore, when the preset screen is set to standby, it is possible to arrange the ring display 34 of the alarm panel 36 together with the ring display 34 of the vehicle speed and the acceleration. By setting the alarm panel 36 in any of the ring displays 34, it is possible to receive notification of monitoring information on traffic monitoring activities even when the preset screen is fixed on standby.

リング表示34とスコープサブ表示34とが同じ仕様に設定された本例のレーダー探知1では、プリセット画面とクラシックスコープ画面32とで動作の一貫性が担保され、操作方法の習得し易さ、使い易さが向上されている。特に、スコープサブ表示34について、円形の表示領域を採用したことで、プリセット画面内の車速や加速度等の情報を表示するためのリング表示34との親和性が向上され、仕様の共通化が実現されている。プリセット画面では、リング表示34のひとつに警報パネル36を設定しても違和感が生じないようになっている(図148等)。   In the radar detection 1 of this example in which the ring display 34 and the scope sub display 34 are set to the same specifications, the consistency of the operation between the preset screen and the classic scope screen 32 is secured, and the operation method is easy to learn and used. Ease has been improved. In particular, by adopting a circular display area for the scope sub display 34, affinity with the ring display 34 for displaying information such as vehicle speed and acceleration in the preset screen is improved, and commonality of specifications is realized. It is done. In the preset screen, even if the alarm panel 36 is set to one of the ring displays 34, a sense of incongruity does not occur (FIG. 148, etc.).

スコープサブ表示34やリング表示34の外周部は円環状のリング340によって構成されている。本例のレーダー探知機1では、スコープサブ表示34の装飾枠でもあるリング340を活用した表示動作(リングアクション)が設定されている。リング340を利用すれば、ランプが点灯したように表示される箇所を移動させることで、アロー動作(図142等)やローリング動作(図144等)やフラッシュ動作(図146等)などの様々な動きを表現可能である。人間の目によって検知され易い動きを、報知動作に取り入れれば運転中のドライバー等の注意を確実性高く惹きつけることが可能になり、報知情報を確実性高く伝達できるようになる。報知のない状態において、レーダー探知機1の画面に注意を向ける必要性を低減できるので、これにより運転中のドライバー等の注意力を進行方向前方に向かわせ安全性を向上できる。リング340による表示動作の表示色は、報知する交通監視活動の種別に応じた色となっている。交通監視活動の種別と色との関係を知っているユーザーであれば、リングアクションの表示色を一見しただけで車両の置かれた走行状況を直ちに把握することが可能である。   An outer peripheral portion of the scope sub display 34 and the ring display 34 is constituted by an annular ring 340. In the radar detector 1 of this example, a display operation (ring action) utilizing the ring 340 which is also a decoration frame of the scope sub display 34 is set. If the ring 340 is used, moving the location where the lamp is lit is moved, various operations such as arrow operation (Fig. 142 etc.), rolling operation (Fig. 144 etc.) and flash operation (Fig. 146 etc) It can express movement. If a motion that is likely to be detected by human eyes is incorporated in the notification operation, it becomes possible to draw the attention of the driver etc. with high certainty, and notification information can be transmitted with high certainty. Since the necessity of directing attention to the screen of the radar detector 1 can be reduced in the absence of a notification, the attention of the driver or the like in operation can be directed forward in the traveling direction to improve safety. The display color of the display operation by the ring 340 is a color corresponding to the type of traffic monitoring activity to be notified. If the user knows the relationship between the type of traffic monitoring activity and the color, it is possible to immediately grasp the running condition of the vehicle at first glance at the display color of the ring action.

さらに、プリセット画面には、ユーザーが用意した背景画像を設定することも可能となっている(図133等)。大事な写真を背景画像に設定した場合であれば、いずれかのリング表示34を非表示に設定することで、背景画像の表示領域を拡大して同乗者に写真を見せたり、自分で眺めたりできる。3箇所のリング表示34のうちいずれを非表示とするかは全く任意に設定できるので、写真の大事な部分を表示させるように非表示のリング表示34を設定すると良い。なお、リング表示34は、半透過の表示モードを選択することも可能である。半透過モードを選択すれば、背景画像を透けて見せて味わいのある画面を演出することも可能である。   Furthermore, it is also possible to set a background image prepared by the user on the preset screen (FIG. 133, etc.). If you set the important picture as the background image, you can set the ring display 34 to hide to enlarge the display area of the background image and show the picture to the passenger or view it yourself it can. Since which of the three ring displays 34 is to be hidden can be set completely arbitrarily, it is preferable to set the non-displayed ring display 34 so as to display important parts of the photo. The ring display 34 can also select a semi-transmissive display mode. By selecting the semi-transparent mode, it is also possible to show the background image in a transparent manner to produce a tasteful screen.

マップ画面31では、地図領域の表示数と、警報パネル領域の表示数と、をユーザーが好みに設定できるようになっている。地図を広く表示させたいユーザーや、交通監視活動の実施地点への接近時に警報パネルをポップアップ表示させたいユーザー等、様々なニーズを持つユーザーに幅広くきめ細かく対応可能である。特に、警報パネル領域を2箇所設定した場合には(図79)、警報パネル36の監視情報に対応する位置を容易に把握できるよう、ミニレーダースコープ38上のミニアイコン383と警報パネル36とがリンク線312により関係付けされている。2箇所の警報パネル領域には、優先度合いに差が設けられている。左側の警報パネルには、一定以上の警報レベルの情報のみが報知されるようになっている。重要な情報は必ず左側の警報パネルに表示されるようになっており、ユーザー側から見て非常にわかり易い表示仕様となっている。   On the map screen 31, the user can set the display number of the map area and the display number of the alarm panel area to preference. It is possible to respond to a wide range of users with various needs, such as a user who wants to display a map widely or a user who wants to pop up an alarm panel when approaching a traffic monitoring point. In particular, when two alarm panel areas are set (FIG. 79), the mini-icon 383 on the mini radar scope 38 and the alarm panel 36 can be used to easily grasp the position corresponding to the monitoring information of the alarm panel 36. It is related by the link line 312. In the two alarm panel areas, differences in priority are provided. Only the information of the alarm level above a certain level is notified to the alarm panel on the left side. Important information is always displayed on the alarm panel on the left, and has a display specification that is very easy for the user to understand.

なお、マップ画面31に表示される警報パネル36は、スコープサブ表示34やリング表示34に設定可能な警報パネルと同じ仕様となっている。それ故、マップ画面31を待受に設定しても、クラシックスコープ画面32を設定しても、プリセット画面を設定しても、動作の一貫性が保たれている。このように、本例のレーダー探知機1では、ユーザー側から見て非常に理解の容易な一貫性のある仕様が実現されている。   The alarm panel 36 displayed on the map screen 31 has the same specifications as the alarm panel that can be set on the scope sub display 34 and the ring display 34. Therefore, even if the map screen 31 is set to standby, the classic scope screen 32 is set, and the preset screen is set, the operation consistency is maintained. Thus, in the radar detector 1 of the present example, a consistent specification that is very easy to understand from the user side is realized.

以上、実施例のごとく本発明の具体例を詳細に説明したが、これらの具体例は、特許請求の範囲に包含される技術の一例を開示しているにすぎない。言うまでもなく、具体例の構成や数値等によって、特許請求の範囲が限定的に解釈されるべきではない。特許請求の範囲は、公知技術や当業者の知識等を利用して前記具体例を多様に変形あるいは変更した技術を包含している。   Although the specific examples of the present invention have been described in detail as in the examples, the specific examples only disclose an example of the technology included in the claims. It goes without saying that the scope of the claims should not be interpreted limitedly by the configuration, numerical values and the like of the specific example. The claims encompass variously modified or changed techniques of the specific example using known techniques and knowledge of those skilled in the art.

1 レーダー探知機
10 制御部
100 データベース
121 GPS受信器
122 マイクロ波受信器
123 無線受信器
124 加速度センサ
125 ジャイロ
126 地磁気センサ
127 照度センサ
128 気圧センサ
129 クロック部
137 マルチカラーLED
138 赤外線受光部
15 タッチパネル
151 タッチスクリーン
152 TFT液晶ディスプレイ
16 スピーカ
17 メモリーカードリーダ
171 メモリーカード
22 操作ボタン
31 マップ画面
32 クラシックスコープ画面
34 リング表示、スコープサブ表示
340 リング
36 警報パネル
44 投稿ピン


Reference Signs List 1 radar detector 10 control unit 100 database 121 GPS receiver 122 microwave receiver 123 wireless receiver 124 acceleration sensor 125 gyro 126 geomagnetic sensor 127 illuminance sensor 128 barometric pressure sensor 129 clock unit 137 multi-color LED
138 infrared light receiver 15 touch panel 151 touch screen 152 TFT liquid crystal display 16 speaker 17 memory card reader 171 memory card 22 operation button 31 map screen 32 classic scope screen 34 ring display, scope sub display 340 ring 36 alarm panel 44 post pin


Claims (13)

取得されたデータに基づく各種の提示情報を画面に表示させる制御を行う車両用システムにおいて、
画面には、提示情報を表示するための2以上の情報表示領域を配置可能であると共に、該2以上の情報表示領域の背景側にわたって表示される背景画像を設定可能であって、
前記情報表示領域においては、情報表示領域自体が画面に表示されなくなり前記背景画像の表示される領域が拡大される表示項目である非表示の表示項目を含め、前記提示情報の種類が異なる複数の表示項目の中のいずれか一つの表示項目をユーザの操作によって選択的に設定可能である車両用システム。
In a vehicle system that performs control to display various types of presentation information based on acquired data on a screen,
On the screen, two or more information display areas for displaying presentation information can be arranged, and a background image displayed across the background side of the two or more information display areas can be set,
In the information display area, the information display area itself is not displayed on the screen and the display area of the background image is enlarged. A plurality of display items having different types of presentation information, including non-displayed display items, are displayed items. The system for vehicles which can selectively set any one display item in display items by user operation .
請求項1において、前記情報表示領域は、前記背景画像が透けて見える半透過の表示態様、及び前記背景画像が透けて見えない表示態様のうちのいずれかを選択的に設定可能である車両用システム。   The vehicle according to claim 1, wherein the information display area can selectively set one of a semi-transmissive display mode in which the background image is seen through and a display mode in which the background image is not seen through. system. 請求項1または2において、前記表示項目の中には、前記提示情報に付加される付加情報が設定された表示項目があり、当該表示項目が設定された情報表示領域については、前記付加情報を表示するか否かを選択的に設定可能である車両用システム。   The display item according to claim 1 or 2, wherein the display item includes a display item in which additional information added to the presentation information is set, and the information display area in which the display item is set includes the additional information. A system for a vehicle that can selectively set whether to display or not. 請求項3において、車両の走行速度がゼロ超の状態からゼロの状態に移行してから所定時間経過後に前記付加情報の表示を開始し、走行速度がゼロ超になったときに前記付加情報の表示を終了する制御を行う車両用システム。   In Claim 3, the display of the additional information is started after a predetermined time has elapsed since the traveling speed of the vehicle shifts from a state of over zero to a state of zero, and when the traveling speed becomes over zero, the additional information Vehicle system that performs control to end the display. 請求項3又は4において、前記付加情報は、前記提示情報に関連する情報である車両用システム。   The vehicle system according to claim 3, wherein the additional information is information related to the presentation information. 請求項3〜5のいずれか1項において、前記情報表示領域に表示された提示情報に重ね合わせて前記付加情報を表示する制御を行う車両用システム。   The vehicle system according to any one of claims 3 to 5, wherein the additional information is displayed so as to be superimposed on the presentation information displayed in the information display area. 請求項1〜6のいずれか1項において、前記表示項目の中には、交通監視活動に関する監視情報が提示情報である表示項目が含まれている車両用システム。   The vehicle system according to any one of claims 1 to 6, wherein the display items include display items whose monitoring information related to traffic monitoring activity is presentation information. 請求項7において、前記情報表示領域の外周部の少なくとも一部の箇所の表示色あるいは明るさを変化させる表示動作を、前記監視情報の表示に連動して前記外周部に実行させる制御を行う車両用システム。   8. The vehicle according to claim 7, wherein the display operation for changing the display color or the brightness of at least a part of the outer peripheral portion of the information display area is controlled on the outer peripheral portion in conjunction with the display of the monitoring information. System. 請求項8において、前記外周部による表示動作としては、他の箇所とは表示色あるいは明るさが異なる箇所が周方向に移動する動作がある車両用システム。   The vehicle system according to claim 8, wherein the display operation by the outer peripheral portion includes an operation in which a portion different in display color or brightness from other portions moves in a circumferential direction. 請求項8又は9において、前記外周部による表示動作としては、該外周部の全周、あるいは周方向に配置された複数の箇所の表示色あるいは明るさを同様に変化させる動作がある車両用システム。   The vehicle system according to claim 8 or 9, wherein the display operation by the outer peripheral portion includes an operation to similarly change the display color or the brightness of the entire periphery of the outer peripheral portion or a plurality of places arranged in the circumferential direction. . 請求項8〜10のいずれか1項において、前記提示情報としては、交通監視活動の実施地点への接近を報知する情報があり、前記外周部による表示動作としては、画面の鉛直上方向を車両の進行方向と想定した場合の前記実施地点の方位に当たる箇所の表示色あるいは明るさを他とは異ならせる動作がある車両用システム。   The display information according to any one of claims 8 to 10, wherein there is information for reporting an approach to an execution point of a traffic monitoring activity, and as the display operation by the outer peripheral portion, the vehicle vertically above the screen The system for vehicles which has the operation which makes the display color or the brightness of the part which hits the direction of the said execution point at the time of assuming the direction of movement of 2 different from others. 請求項1〜11のいずれか1項において、画面の上下左右いずれかの縁部に沿って表示されると共に、いずれかの情報表示領域と表示位置が一部重複する表示欄が設けられ、
該表示欄の表示中では、表示位置の重複を回避できる位置に前記いずれかの情報表示領域を表示し、
該表示欄が非表示のときには、該表示欄が表示された場合であれば表示位置が重複することになる位置に、前記いずれかの情報表示領域の表示位置を移動させる制御を行う車両用システム。
The display column according to any one of claims 1 to 11, which is displayed along one of upper, lower, left, and right edges of the screen, and in which any information display area and display position partially overlap, is provided.
While the display column is displayed, any one of the information display areas is displayed at a position where duplication of the display position can be avoided,
When the display column is not displayed, the vehicle system performs control to move the display position of any one of the information display areas to a position where the display position will overlap if the display column is displayed. .
請求項1〜12のいずれか1項に記載の車両用システムとしての機能をコンピュータに実現させるためのプログラム。   The program for making a computer implement | achieve the function as a system for vehicles of any one of Claims 1-12.
JP2017009952A 2017-01-24 2017-01-24 Vehicle system and program Active JP6531264B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009952A JP6531264B2 (en) 2017-01-24 2017-01-24 Vehicle system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009952A JP6531264B2 (en) 2017-01-24 2017-01-24 Vehicle system and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012289213A Division JP6118957B2 (en) 2012-12-29 2012-12-29 Vehicle system and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018381A Division JP6823767B2 (en) 2019-02-05 2019-02-05 Vehicle systems and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017105456A JP2017105456A (en) 2017-06-15
JP6531264B2 true JP6531264B2 (en) 2019-06-19

Family

ID=59058657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017009952A Active JP6531264B2 (en) 2017-01-24 2017-01-24 Vehicle system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6531264B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3533685B2 (en) * 1993-10-04 2004-05-31 セイコーエプソン株式会社 Vehicle image data calculation device and control method therefor
JP2000066659A (en) * 1998-08-21 2000-03-03 Denso Corp Image compositing device and method, and navigation system
JP3835603B2 (en) * 2002-02-13 2006-10-18 日本精機株式会社 Vehicle display device and display method thereof
JP4541660B2 (en) * 2003-04-30 2010-09-08 富士通テン株式会社 Display device
JP2005088673A (en) * 2003-09-16 2005-04-07 Denso Corp Vehicular meter with display, and method and device for providing image displayed on the display
JP4864911B2 (en) * 2007-02-09 2012-02-01 株式会社ユピテル Target detection apparatus and program
JP2012086691A (en) * 2010-10-20 2012-05-10 Mitsubishi Electric Corp Display device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017105456A (en) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118957B2 (en) Vehicle system and program
JP6155495B2 (en) Vehicle system and program
JP2024069235A (en) Electronic apparatus and program
JP6355285B2 (en) Vehicle system and program
JP6427779B2 (en) Vehicle system and program
JP6155443B2 (en) Vehicle system and program
JP2024028771A (en) System and program for vehicle
JP2023113684A (en) Vehicular system and program
JP6055982B2 (en) Control system and program
JP6706726B2 (en) Vehicle system and program
JP6978009B2 (en) Electronics and programs
JP6216941B2 (en) Electronic device and program
JP6823767B2 (en) Vehicle systems and programs
JP6765605B2 (en) Vehicle systems and programs
JP6531264B2 (en) Vehicle system and program
JP6623348B2 (en) Control system and program
JP2022058421A (en) System and program for vehicle
JP6766294B2 (en) Electronics
JP7187056B2 (en) Control system and program
JP2019123504A (en) Electronic apparatus and program
JP7113557B2 (en) Electronics and programs
JP2022141818A (en) Electronic apparatus and program
JP2018013488A (en) Electronic apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6531264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350