JP6529956B2 - 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム - Google Patents

半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6529956B2
JP6529956B2 JP2016255033A JP2016255033A JP6529956B2 JP 6529956 B2 JP6529956 B2 JP 6529956B2 JP 2016255033 A JP2016255033 A JP 2016255033A JP 2016255033 A JP2016255033 A JP 2016255033A JP 6529956 B2 JP6529956 B2 JP 6529956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
carbon
gas supply
containing gas
etching resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016255033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018107379A (ja
Inventor
小川有人
檜山真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP2016255033A priority Critical patent/JP6529956B2/ja
Priority to US15/704,603 priority patent/US10121651B2/en
Priority to TW106134213A priority patent/TWI652741B/zh
Priority to KR1020170132148A priority patent/KR101992164B1/ko
Priority to CN201711377353.3A priority patent/CN108257862B/zh
Publication of JP2018107379A publication Critical patent/JP2018107379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529956B2 publication Critical patent/JP6529956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02167Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon carbide not containing oxygen, e.g. SiC, SiC:H or silicon carbonitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • H01L21/28132Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects conducting part of electrode is difined by a sidewall spacer or a similar technique, e.g. oxidation under mask, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • H01L21/02329Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/0234Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/3115Doping the insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67389Closed carriers characterised by atmosphere control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/7685Barrier, adhesion or liner layers the layer covering a conductive structure
    • H01L21/76852Barrier, adhesion or liner layers the layer covering a conductive structure the layer also covering the sidewalls of the conductive structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67383Closed carriers characterised by substrate supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラムに関する。
近年、半導体装置は高集積化の傾向にあり、それに伴って電極間や配線間が微細化される。このため、それら構成間において電気的容量が大きくなってきている。
一般的に電気的容量が大きくなるに伴いリーク電流が増加することが知られているが、半導体装置の使用効率の問題から、リーク電流の増加は望ましくない。そのため、例えば電極においては、その周囲に絶縁物で構成される側壁を設けてリーク耐性を向上させ、リーク電流の発生を抑制するよう構成している。
ところで、側壁を形成する際のエッチング処理では、側壁が過度にエッチングされることがある。過度にエッチングされて側壁が薄くなるとリーク電流が増加する恐れがある。これに対する対策の一例として、特許文献1に記載のように、側壁中に炭素を混入させてエッチング耐性を向上させる技術が存在する。ところが、炭素の添加は誘電率の増加に結びつくため、リーク電流を増加させてしまうという問題がある。
そこで本発明は、リーク電流耐性およびエッチング耐性の高い電極側壁を形成可能な技術を提供することを目的とする。
特開2011−238894
上記課題を解決するために、ゲート電極と、前記ゲート電極の側面に、側壁の一部として構成される絶縁膜を有する基板をチャンバ内に構成された処理空間に搬入する工程と、前記処理空間に炭素含有ガスを供給し、前記絶縁膜の表面に、炭窒成分を含む耐エッチング膜を形成する工程とを有する技術を提供する。
本発明に係る技術によれば、リーク耐性およびエッチング耐性の高い電極側壁を形成可能な技術を提供することができる。
デバイス構造を説明する説明図である。 デバイス構造を説明する説明図である。 基板処理装置を説明する説明図である。 基板処理装置の供給系を説明する説明図である。 基板処理装置のコントローラを説明する説明図である。 基板の処理フローを説明する説明図である。 基板処理装置の供給系を説明する説明図である。 基板の処理フローを説明する説明図である。 基板処理装置を説明する説明図である。
(第一の実施形態)
以下に本発明の第一の実施形態について説明する。
最初に図1を用いて本実施形態で処理する基板100の状態について説明する。基板100上には、ゲート電極101が形成されている。ゲート電極101は、窒化チタン(TiN)膜やタングステン(W)膜で構成される。ゲート電極の周囲には、側壁として構成される絶縁膜102が形成されている。絶縁膜102は、窒素含有シリコン層であり、例えばシリコン窒化(SiN)膜で構成されている。
絶縁膜102は炭素成分を含まないよう構成される。従って、炭素が添加されていないシリコン窒化膜であるとして、窒素含有シリコン層を炭素無添加窒素含有シリコン層とも呼ぶ。炭素が添加されていないので、リーク電流の増加を抑制することができる。
続いて、図2を用いて本実施形態で形成する炭窒素含有シリコン層を説明する。後述する炭窒素含有シリコン層形成工程にて、窒素含有シリコン層である絶縁膜102表面に、炭窒素含有シリコン層である耐エッチング膜103を形成する。耐エッチング膜103は側壁の一部として構成される。
耐エッチング膜103は、後述するように炭素成分を含有するため、エッチング耐性の高い膜である。一方、炭素成分を含有すると、前述のようにリーク電流の増加につながるので、ゲート電極101に接触しない状態で形成される。このような性質であるので、耐エッチング膜103は、エッチングガスと接触する部分であり且つゲート電極とは接触しない部分である場所に形成される。具体的には、耐エッチング膜103はゲート電極101から見て絶縁膜102の外周に形成される。なお、炭窒素含有シリコン層は炭素添加窒素含有シリコン層とも呼ぶ。
続いて、図3、図4を用いて、本実施形態にて耐エッチング膜103を形成する基板処理装置200を説明する。
<基板処理装置>
基板処理装置200を構成するチャンバ202は、横断面が円形であり扁平な密閉容器として構成されている。また、チャンバ202は、例えばアルミニウム(Al)やステンレス(SUS)などの金属材料により構成されている。チャンバ202内には、基板としてのシリコンウエハ等の基板100を処理する処理空間201と、基板100を処理空間201に搬送する際に基板100が通過する搬送空間203とが形成されている。チャンバ202は、上部容器202aと下部容器202bで構成される。上部容器202aと下部容器202bの間には仕切り板204が設けられる。
下部容器202bの側面には、ゲートバルブ205に隣接した基板搬入出口206が設けられており、基板100は基板搬入出口206を介して図示しない搬送室との間を移動する。下部容器202bの底部には、リフトピン207が複数設けられている。
処理空間201内には、基板100を支持する基板支持部210が設けられている。基板支持部210は、基板100を載置する載置面211と、載置面211を表面に持つ載置台212、基板載置台212に内包された加熱源としてのヒータ213を主に有する。基板載置台212には、リフトピン207が貫通する貫通孔214が、リフトピン207と対応する位置にそれぞれ設けられている。ヒータ213には、通電具合を制御するヒータ制御部220が接続される。
基板載置台212はシャフト217によって支持される。シャフト217の支持部はチャンバ202の底壁に設けられた穴215を貫通しており、更には支持板216を介してチャンバ202の外部で昇降機構218に接続されている。昇降機構218を作動させてシャフト217及び支持台212を昇降させることにより、基板載置面211上に載置される基板100を昇降させることが可能となっている。なお、シャフト217下端部の周囲はベローズ219により覆われている。チャンバ202内は気密に保持されている。
基板載置台212は、基板100の搬送時には、基板載置面211が基板搬入出口206に対向する位置(ウエハ搬送位置、ウエハ搬送ポジション)まで下降し、基板100の処理時には、図7で示されるように、基板100が処理空間201内の処理位置(ウエハ処理位置、ウエハ処理ポジション)となるまで上昇する。
処理空間201の上部(上流側)には、ガス分散機構としてのシャワーヘッド230が設けられている。シャワーヘッド230の蓋231には第一分散機構241が挿入される貫通孔231aが設けられる。第一分散機構241は、シャワーヘッド内に挿入される先端部241aと、蓋231に固定されるフランジ241bを有する。先端部241aは柱状であり、例えば円柱状に構成される。円柱の側面には分散孔が設けられている。後述するガス供給部(供給系)から供給されるガスは、先端部241aを介してバッファ空間232に供給される。
シャワーヘッド230は、ガスを分散させるための第二分散機構としての分散板234を備えている。この分散板234の上流側がバッファ空間232であり、下流側が処理空間201である。分散板234には、複数の貫通孔234aが設けられている。分散板234は、基板載置面211と対向するように配置されている。
上部容器202aはフランジを有し、フランジ上に支持ブロック233が載置され、固定される。支持ブロック233はフランジを有し、フランジ上には分散板234が載置され、固定される。
(供給系)
シャワーヘッド230の蓋231に設けられたガス導入孔231aには、第一分散機構241が装入される。第一分散機構241には、共通ガス供給管242が接続されている。第一分散機構241にはフランジが設けられ、ねじ等によって、蓋231や共通ガス供給管242のフランジに固定される。
第一分散機構241と共通ガス供給管242は、管の内部で連通しており、共通ガス供給管242から供給されるガスは、第一分散機構241、ガス導入孔231aを介してシャワーヘッド230内に供給される。共通ガス供給管242には、第一ガス供給管243aが接続されている。
(第一ガス供給系)
第一ガス供給管243aには、上流方向から順に、第一ガス供給源243b、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)243c、及び開閉弁であるバルブ243dが設けられている。
第一ガス供給管243aから、第一元素を含有するガス(以下「第一元素含有ガス」)が、マスフローコントローラ243c、バルブ243d、共通ガス供給管242を介してシャワーヘッド230に供給される。
第一元素含有ガスは、改質ガス、すなわち、処理ガスの一つである。ここで、第一元素は、例えば炭素(C)である。すなわち、第一元素含有ガスは、例えば炭素含有ガスである。具体的には、炭素含有ガスとして、プロピレン(C)、エチレン(C)ガスが用いられる。
第一ガス供給管243aのバルブ243dよりも下流側には、第一不活性ガス供給管246aの下流端が接続されている。第一不活性ガス供給管246aには、上流方向から順に、不活性ガス供給源246b、マスフローコントローラ(MFC)246c、及びバルブ246dが設けられている。不活性ガスはキャリアガス或いは希釈ガスとして作用する。
ここで、不活性ガスは、例えば、窒素(N)ガスである。なお、不活性ガスとして、Nガスのほか、例えばヘリウム(He)ガス、ネオン(Ne)ガス、アルゴン(Ar)ガス等の希ガスを用いることができる。
主に、第一ガス供給管243a、マスフローコントローラ243c、バルブ243dにより、第一ガス供給系243が構成される。第一ガス供給系243は第一ガス供給部とも呼ぶ。
また、主に、第一不活性ガス供給管246a、マスフローコントローラ246c及びバルブ246dにより第一不活性ガス供給系が構成される。なお、不活性ガス供給源246b、第一ガス供給管243aを、第一不活性ガス供給系に含めて考えてもよい。
更には、第一ガス供給源243b、第一不活性ガス供給系を、第一ガス供給系243に含めて考えてもよい。
(排気部)
チャンバ202の雰囲気を排気する排気系は、チャンバ202に接続された複数の排気管を有する。具体的には、搬送空間203と連通する排気管261と、処理空間201と連通される排気管262とを有する。また、各排気管の下流側には、排気管264が接続される。
排気管261は、搬送空間203の側方に設けられる。排気管261には、TMP(Turbo Morecular Pump)265とバルブ266が設けられる。TMP265とバルブ266の協働により、搬送空間203の雰囲気が制御される。
排気管262は、処理空間201の側方に設けられる。排気管262には、処理空間201内を所定の圧力に制御する圧力制御器であるAPC(AutoPressure Controller)276が設けられる。APC276は後述するコントローラ280からの指示に応じて排気管262のコンダクタンスを調整する。また、排気管262においてAPC276の上流側にはバルブ275が設けられる。排気管262とバルブ275、APC276をまとめて処理空間排気部と呼ぶ。
排気管264には、DP(Dry Pump。ドライポンプ)267が設けられる。図示のように、排気管264には、その上流側から排気管262、排気管261が接続され、さらにそれらの下流にDP278が設けられる。DP278は、排気管262、排気管261のそれぞれを介して処理空間201および搬送空間203のそれぞれの雰囲気を排気する。
(コントローラ)
次に、図5を用いてコントローラ280の詳細を説明する。基板処理装置10は、基板処理装置10の各部の動作を制御するコントローラ280を有している。
コントローラ280の概略を図5に示す。制御部(制御手段)であるコントローラ280は、CPU(Central Processing Unit)280a、RAM(Random Access Memory)280b、記憶部としての記憶装置280c、I/Oポート280dを備えたコンピュータとして構成されている。RAM280b、記憶装置280c、I/Oポート280dは、内部バス280fを介して、CPU280aとデータ交換可能なように構成されている。基板処理装置10内のデータの送受信は、CPU280aの一つの機能でもある送受信指示部280eの指示により行われる。
コントローラ280には、例えばタッチパネル等で構成された入出力装置281や、外部記憶装置282が接続可能に構成されている。更に、上位装置270にネットワークを介して接続される送受信部283が設けられる。
記憶装置280cは、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)等で構成されている。記憶装置280c内には、基板処理装置の動作を制御する制御プログラムや、後述する基板処理の手順や条件などが記載されたプロセスレシピ、後述するテーブル等が読み出し可能に格納されている。なお、プロセスレシピは、後述する基板処理工程における各手順をコントローラ280に実行させ、所定の結果を得ることが出来るように組み合わされたものであり、プログラムとして機能する。以下、このプロセスレシピや制御プログラム等を総称して、単にプログラムともいう。なお、本明細書においてプログラムという言葉を用いた場合は、プロセスレシピ単体のみを含む場合、制御プログラム単体のみを含む場合、または、その両方を含む場合がある。また、RAM280bは、CPU280aによって読み出されたプログラムやデータ等が一時的に保持されるメモリ領域(ワークエリア)として構成されている。
I/Oポート280dは、ゲートバルブ205、昇降機構218、ヒータ213等、基板処理装置200の各構成に接続されている。
CPU280aは、記憶装置280cからの制御プログラムを読み出して実行すると共に、入出力装置281からの操作コマンドの入力等に応じて記憶装置280cからプロセスレシピを読み出すように構成されている。そして、CPU280aは、読み出されたプロセスレシピの内容に沿うように、ゲートバルブ205の開閉動作、昇降機構218の昇降動作、各ポンプのオンオフ制御、マスフローコントローラの流量調整動作、バルブ等を制御可能に構成されている。プロセスレシピとしては、各基板に対応したレシピが記録される。これらのレシピは、上位装置等からそれぞれの基板を処理する指示を受信すると、読み出すよう構成される。
なお、コントローラ280は、上述のプログラムを格納した外部記憶装置(例えば、ハードディスク等の磁気ディスク、DVD等の光ディスク、MOなどの光磁気ディスク、USBメモリ等の半導体メモリ)282を用いてコンピュータにプログラムをインストールすること等により、本実施形態に係るコントローラ280を構成することができる。なお、コンピュータにプログラムを供給するための手段は、外部記憶装置282を介して供給する場合に限らない。例えば、インターネットや専用回線等の通信手段を用い、外部記憶装置282を介さずにプログラムを供給するようにしても良い。なお、記憶装置280cや外部記憶装置282は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体として構成される。以下、これらを総称して、単に記録媒体ともいう。なお、本明細書において、記録媒体という言葉を用いた場合は、記憶装置280c単体のみを含む場合、外部記憶装置282単体のみを含む場合、または、その両方を含む場合がある。
<基板処理方法>
続いて図6を用いて、基板処理装置に搬入された基板100の絶縁膜102上に、耐エッチング膜103を形成する方法について説明する。なお、搬入された基板100は図1の状態である。
以下、第一の処理ガスとして炭素含有ガスであるプロピレンガスを用いて、耐エッチング膜103を形成する例について説明する。
(基板搬入・載置工程S102)
基板処理装置200では基板載置台212を基板100の搬送位置(搬送ポジション)まで下降させる。続いて、ゲートバルブ205を開いて搬送空間203を移載室(図示せず)と連通させる。そして、この移載室からウエハ移載機(図示せず)を用いて基板100を搬送空間203に搬入し、基板載置台212上に基板100を移載する。
チャンバ202内に基板100を搬入したら、ウエハ移載機をチャンバ202の外へ退避させ、ゲートバルブ205を閉じてチャンバ202内を密閉する。その後、基板載置台212を上昇させ、前述した処理空間201内の処理位置(基板処理ポジション)まで基板100を上昇させる。
基板100が搬送空間203に搬入された後、処理空間201内の処理位置まで上昇すると、バルブ266を閉とする。これにより、搬送空間203とTMP265の間が遮断され、TMP265による搬送空間203の排気が終了する。一方、バルブ275を開き、処理空間201とAPC276の間を連通させる。APC276は、排気管262のコンダクタンスを調整することで、DP267による処理空間201の排気流量を制御し、処理空間201を所定の圧力(例えば10−5〜10−1Paの高真空)に維持する。
また、基板100を基板載置台212の上に載置する際は、基板載置台212の内部に埋め込まれたヒータ213に電力を供給し、基板100の表面が所定の温度となるよう制御される。基板100の温度は、例えば室温以上800℃以下であり、好ましくは、室温以上であって700℃以下である。この際、ヒータ213の温度は、温度センサにより検出された温度情報に基づいてコントローラ280が制御値を抽出し、温度制御部220によってヒータ213への通電具合を制御することによって調整される。
(炭素含有ガス供給工程S104)
続いて炭素含有ガス供給工程S104を行う。
炭素含有ガス供給工程S104では第一ガス供給系からチャンバ202に、炭素含有ガスであるプロピレンを供給する。プロピレンはプラズマ生成部243eを介して供給されるため、基板100にはプラズマ状態のプロピレンが供給される。
プロピレンはプラズマ状態とされることで水素成分と炭素成分とに分離される。そのうちの炭素成分が、窒化シリコン層表層に供給され、表層中の窒素およびシリコンと結合することで、図2に記載のように、炭窒素含有シリコン層で構成される耐エッチング膜103が形成される。
耐エッチング膜103は炭素を含有するものであるので、エッチング耐性を向上させることができる。従って、耐エッチング膜103のエッチング耐性は、炭素成分が存在しない、あるいは耐エッチング膜よりも炭素成分の含有率が少ないシリコン窒化膜102よりも高くなる。
炭素含有ガス供給工程S104では、処理空間201の圧力を100Pa〜1000Pa、基板100の温度を150℃〜400℃とすると共に、炭素含有ガスの流量を1000sccm〜3000sccmとする。所定時間経過し、所望の膜厚の炭窒素含有シリコン層を形成したら、プロピレンの供給を停止する。
絶縁膜102の膜厚は、少なくとも3nmから4nmを確保できるよう、耐エッチング膜103の厚さを調整することが望ましい。この膜厚は、量子力学上、リーク電流が漏洩しない厚みである。また耐エッチング膜103は、絶縁膜102よりも薄くなるよう構成される。薄くすることで、絶縁膜102間の幅104を確保することができるので、隣接する電極間の距離が短くなったとしても、絶縁性を確保することができる。
(基板搬出工程S106)
炭素含有ガス供給工程S104が終了したら、基板搬出工程S106を実施する。基板搬出工程S106では、基板搬入・載置工程S102と逆の手順を行い、基板100を搬出する。
このように、絶縁膜102の外周に耐エッチング膜103を形成することで、リーク電流が抑制され、且つエッチング耐性を有する膜を形成することができる。
(第2の実施形態)
続いて図7、図8を用いて第2の実施形態を説明する。
図7は第2の実施形態におけるガス供給部を示し、図8は第2の実施形態における基板処理フローを示す。第一の実施形態と相違する点は、第二ガス供給系と第三ガス供給系を有する点、窒素含有ガス供給工程を有する点である。
続いて具体的内容について説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
(第二ガス供給系)
第二ガス供給系は、第二ガス供給部と呼ぶ。
第二ガス供給管244aには、上流方向から順に、第二ガス供給源244b、マスフローコントローラ(MFC)244c、及びバルブ244dが設けられている。
第二ガス供給管244aからは、第二元素を含有するガス(以下「第二元素含有ガス」)が、マスフローコントローラ244c、バルブ244d、共通ガス供給管242を介して、シャワーヘッド230内に供給される。
第二元素含有ガスは、処理ガスの一つである。第二元素含有ガスは、炭素含有ガス供給工程S104で形成した耐エッチング膜103に含まれる不純物を除去する性質を有する。第二元素含有ガスは、第一元素と異なる第二元素を含有する。第二元素は、窒素含有ガスであって、例えばアンモニア(NH)である。
主に、第二ガス供給管244a、マスフローコントローラ244c、バルブ244dにより、第二ガス供給系244が構成される。
また、第二ガス供給管244aのバルブ244dよりも下流側には、第二不活性ガス供給管247aの下流端が接続されている。第二不活性ガス供給管247aには、上流方向から順に、不活性ガス供給源247b、マスフローコントローラ(MFC)247c、及びバルブ247dが設けられている。
第二不活性ガス供給管247aからは、不活性ガスが、マスフローコントローラ247c、バルブ247d、第二ガス供給管247aを介して、シャワーヘッド230内に供給される。不活性ガスは、第二の拡散防止膜形成工程(S104)ではキャリアガス或いは希釈ガスとして作用する。
主に、第二不活性ガス供給管247a、マスフローコントローラ247c及びバルブ247dにより第二不活性ガス供給系が構成される。なお、不活性ガス供給源247bを第二不活性ガス供給系に含めて考えてもよい。
更には、第二ガス供給源247b、第二不活性ガス供給系を、第二ガス供給系244に含めて考えてもよい。
(第三ガス供給系)
第三ガス供給系は、第三ガス供給部と呼ぶ。
第三ガス供給管245aには、上流方向から順に、第三ガス供給源245b、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)245c、及び開閉弁であるバルブ245dが設けられている。
第三ガス供給管245aから、パージガスとしての不活性ガスが、マスフローコントローラ245c、バルブ245d、共通ガス供給管242を介してシャワーヘッド230に供給される。
不活性ガス供給源245bから供給される不活性ガスは、基板処理工程では、チャンバ202やシャワーヘッド230内に留まったガスをパージするパージガスとして作用する。
主に、第三ガス供給管245a、マスフローコントローラ245c及びバルブ245dにより第三ガス供給系が構成される。なお、第三ガス供給源245bを第三ガス供給系に含めて考えてもよい。
(窒素含有ガス供給工程S105)
続いて、窒素含有ガス供給工程S105を説明する。窒素含有ガス供給工程S105は第1の実施形態における炭素含有ガス供給工程S104の後に行う。
炭素含有ガス供給工程S104の後、第三ガス供給系245から不活性ガスを処理空間201に供給し、処理空間201中の炭素含有ガス雰囲気を排気する。
炭素含有ガス雰囲気を排気した後、第二ガス供給系244から処理空間201にアンモニアガスを供給する。アンモニアガスは例えばリモートプラズマ部244eでプラズマ状態とされ、水素成分と窒素成分とに分解された状態で処理空間201に供給される。
ここで、炭素含有ガス供給工程S104の後に窒素含有ガス供給工程S105を実施する理由を説明する。処理空間201を構成する壁や基板載置台等の部品が石英製の場合、石英がプラズマによってアタックされ、酸素成分が析出されることがある。また、基板を入れ替える際のパージガスに酸素成分が含まれることがある。この場合、炭素含有膜である耐エッチング膜103の表面と酸素成分が反応し、耐エッチング膜103表面に酸素成分を含む炭窒素含有シリコン層が形成される。酸素成分は耐エッチング膜103にとって不純物であり、酸素成分を含む炭窒素含有シリコン層は耐エッチング性能を低下させることが考えられる。
そこで本実施形態においては、窒素含有ガスを供給して酸素成分を含む炭素含有シリコン層と反応させて、窒素成分と酸素成分を置換する。具体的には、酸素成分と窒素成分を反応させてNOガスにすると共に、酸素の結合が切断された箇所に窒素を結合させる。このようにすることで、酸素含有時よりも炭素含有層表面の窒素濃度を向上させ、耐エッチング性能を向上させることができる。
(第3の実施形態)
続いて第3の実施形態を説明する。
第3の実施形態は、図3に記載の基板処理装置200の構造において、主に処理空間201に直接プラズマを生成可能な構造が追加された点で異なる。具体的には、図9に記載の基板処理装置200’に記載のように、プラズマ生成部250と、基板載置台212に接続されるアース等の構成が追加された。
プラズマ生成部250は、電源251と整合器252を主に有する。電源251は、整合器と異なる側がアースに接続される。電源251は、整合器252を介して分散板234に電気的に接続される。分散板234は、上部容器202aと絶縁物253を介して隣接し、蓋231とは絶縁物254を介して隣接するよう構成される。即ち、分散板234は、蓋231と上部容器202aに対して電気的に絶縁されている。
処理空間201中にプラズマを生成する際は、電源251から電力を供給し、処理空間201中に供給されたガスをプラズマ状態とする。
プラズマ状態とされるガスは、例えば炭素含有ガス供給工程S104にて供給される炭素含有ガスである。基板100上でエネルギーの高いプラズマを生成することで、炭素成分を密な状態として絶縁膜102上に耐エッチング膜103を形成することができる。
また、一般的に知られているように、プロピレン等の炭素含有ガスは石英に付着しやすい性質を有している。そのため、プラズマ生成部と基板との距離が遠いと、プロピレン等のガスは途中の石英部品に付着してしまうため、基板100への到達効率が悪くなるという問題がある。即ち、炭素含有ガスの使用効率が悪くなる。
これに対して本実施形態のように基板100の近傍でプラズマを生成することで、プロピレンを確実に基板100に到達させることが可能となり、炭素含有ガスの使用効率を高くすることができる。
尚、上記実施形態においては塩素含有ガスとしてプロピレンガスを用いて説明したが、それに限るものではなく、アセチレン(C)ガスやエチレン(C)ガス等を用いてもよい。
(主な効果)
以上の実施形態に伴う主な効果を以下に記す。
(a)電極周囲のシリコン窒化膜表面に炭素含有シリコン窒化膜を形成することが可能であるので、リーク電流抑制と耐エッチング性能の向上を同時に達成することが可能となる。
(b)炭素含有シリコン窒化膜を形成した後、窒化処理を行うので、より窒素密度を高くし、エッチング耐性を向上させることができる。
100・・・基板
101・・・ゲート電極
102・・・絶縁膜
103・・・耐エッチング膜
200・・・基板処理装置
201・・・処理空間
202・・・チャンバ

Claims (6)

  1. ゲート電極と、前記ゲート電極の側面に、側壁の一部として構成される絶縁膜を有する基板をチャンバ内に構成された処理空間に搬入する工程と、
    前記処理空間に炭素含有ガスを供給し、前記絶縁膜の表面に、炭窒成分を含む耐エッチング膜を形成する工程と、
    前記耐エッチング膜を形成する工程の後に、前記処理空間に窒素含有ガスを供給して前記耐エッチング膜に含まれる酸素成分を窒素成分に置換する工程と、
    を有する半導体装置の製造方法。
  2. 前記耐エッチング膜の炭素含有率は、前記絶縁膜よりも高くなるよう構成される請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記耐エッチング膜を形成する工程では、
    前記炭素含有ガスをプラズマ状態として、前記絶縁膜表面に前記炭素含有ガスの炭素成分を供給する
    請求項1または請求項2のうち、いずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記炭素含有ガスをプラズマ状態とする際は、前記処理空間でプラズマ状態とされる請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. ゲート電極と、前記ゲート電極の側面に、側壁の一部として構成される絶縁膜とを有する基板を処理するチャンバと、
    前記チャンバに連通し、前記絶縁膜の表面に、耐エッチング膜を形成するよう、前記チャンバ内に構成された処理空間に少なくとも炭素含有ガスを供給し、その後前記耐エッチング膜に含まれる酸素成分を窒素成分に置換するよう前記処理空間に窒素含有ガスを供給するガス供給部と、
    を有する基板処理装置。
  6. ゲート電極と、前記ゲート電極の側面に、側壁の一部として構成される絶縁膜を有する基板をチャンバ内に構成された処理空間に搬入する処理と、
    前記処理空間に炭素含有ガスを供給し、前記絶縁膜の表面に、耐エッチング膜を形成する処理と、
    前記耐エッチング膜を形成する処理の後に、前記処理空間に窒素含有ガスを供給して前記耐エッチング膜に含まれる酸素成分を窒素成分に置換する処理と、
    をコンピュータによって基板処理装置に実行させるプログラム。





JP2016255033A 2016-12-28 2016-12-28 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム Active JP6529956B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255033A JP6529956B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US15/704,603 US10121651B2 (en) 2016-12-28 2017-09-14 Method of manufacturing semiconductor device
TW106134213A TWI652741B (zh) 2016-12-28 2017-10-03 半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及程式
KR1020170132148A KR101992164B1 (ko) 2016-12-28 2017-10-12 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
CN201711377353.3A CN108257862B (zh) 2016-12-28 2017-12-19 半导体器件的制造方法、衬底处理装置及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255033A JP6529956B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018107379A JP2018107379A (ja) 2018-07-05
JP6529956B2 true JP6529956B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=62630708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016255033A Active JP6529956B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10121651B2 (ja)
JP (1) JP6529956B2 (ja)
KR (1) KR101992164B1 (ja)
CN (1) CN108257862B (ja)
TW (1) TWI652741B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7175162B2 (ja) * 2018-11-05 2022-11-18 東京エレクトロン株式会社 被処理体のプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US20210317574A1 (en) * 2020-04-14 2021-10-14 Wonik Ips Co., Ltd. Substrate processing apparatus

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136163A (ja) * 1991-11-11 1993-06-01 Yamaha Corp 電界効果トランジスタの製法
US5756391A (en) * 1995-03-24 1998-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Anti-oxidation layer formation by carbon incorporation
JPH10326837A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Toshiba Corp 半導体集積回路装置の製造方法、半導体集積回路装置、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
US5935873A (en) * 1997-09-29 1999-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Deposition of carbon into nitride layer for improved selectivity of oxide to nitride etchrate for self aligned contact etching
JPH11317450A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP4049214B2 (ja) * 2001-08-30 2008-02-20 東京エレクトロン株式会社 絶縁膜の形成方法及び絶縁膜の形成装置
JP3988982B2 (ja) * 2001-12-07 2007-10-10 株式会社アルバック SiCN薄膜の形成方法
JP2004134687A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005268699A (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP2006165081A (ja) 2004-12-03 2006-06-22 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
US7303962B2 (en) * 2005-11-16 2007-12-04 United Microelectronics Corp. Fabricating method of CMOS and MOS device
JP4434149B2 (ja) 2006-01-16 2010-03-17 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
US8252653B2 (en) * 2008-10-21 2012-08-28 Applied Materials, Inc. Method of forming a non-volatile memory having a silicon nitride charge trap layer
CN101937866B (zh) * 2009-07-03 2012-07-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 金属布线的制作方法
JP5654862B2 (ja) 2010-04-12 2015-01-14 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置
US20130217241A1 (en) * 2011-09-09 2013-08-22 Applied Materials, Inc. Treatments for decreasing etch rates after flowable deposition of silicon-carbon-and-nitrogen-containing layers
JP5806612B2 (ja) * 2011-12-27 2015-11-10 東京エレクトロン株式会社 シリコン酸炭窒化膜の形成方法
US20130189841A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Applied Materials, Inc. Engineering dielectric films for cmp stop
JP5936507B2 (ja) * 2012-09-27 2016-06-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5886381B2 (ja) * 2014-07-23 2016-03-16 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラムおよび記録媒体
US9455200B2 (en) * 2014-08-11 2016-09-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for semiconductor device fabrication
JP2016178224A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 東京エレクトロン株式会社 シリコン窒化膜の形成方法、および、シリコン窒化膜の形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180077005A (ko) 2018-07-06
TWI652741B (zh) 2019-03-01
US20180182619A1 (en) 2018-06-28
TW201824401A (zh) 2018-07-01
JP2018107379A (ja) 2018-07-05
US10121651B2 (en) 2018-11-06
KR101992164B1 (ko) 2019-06-24
CN108257862B (zh) 2022-10-25
CN108257862A (zh) 2018-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916909B1 (ja) 基板処理装置、ガス整流部、半導体装置の製造方法およびプログラム
US10604839B2 (en) Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and method of processing substrate
JP5913414B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラムおよび記録媒体
JP6124477B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置および記録媒体
KR20150110246A (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체
JPWO2013065771A1 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置の製造装置及び記録媒体
JP5809771B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
US10714316B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP6529956B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US20160177446A1 (en) Substrate Processing Apparatus, Method of Manufacturing Semiconductor Device and Non-Transitory Computer-Readable Recording Medium
US10978310B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and non-transitory computer-readable recording medium capable of adjusting substrate temperature
JP6329199B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US11942333B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, cleaning method, and non-transitory computer-readable recording medium
KR101874308B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
JP2019140168A (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP2018129330A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250