JP6527244B2 - 生体基礎を拡張可能な閉塞装置、アセンブリ、及びキット - Google Patents

生体基礎を拡張可能な閉塞装置、アセンブリ、及びキット Download PDF

Info

Publication number
JP6527244B2
JP6527244B2 JP2017553055A JP2017553055A JP6527244B2 JP 6527244 B2 JP6527244 B2 JP 6527244B2 JP 2017553055 A JP2017553055 A JP 2017553055A JP 2017553055 A JP2017553055 A JP 2017553055A JP 6527244 B2 JP6527244 B2 JP 6527244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closure device
core portion
occlusion device
occlusion
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017553055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018501070A (ja
Inventor
マイケル コノリー、ジョセフ
マイケル コノリー、ジョセフ
ラーブ、デイビッド
スミス、マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2018501070A publication Critical patent/JP2018501070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527244B2 publication Critical patent/JP6527244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/12031Type of occlusion complete occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/1204Type of occlusion temporary occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/1215Coils or wires comprising additional materials, e.g. thrombogenic, having filaments, having fibers, being coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/1219Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices expandable in contact with liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F6/00Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor
    • A61F6/20Vas deferens occluders; Fallopian occluders
    • A61F6/22Vas deferens occluders; Fallopian occluders implantable in tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/043Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
    • A61L31/044Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00942Material properties hydrophilic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/36Materials or treatment for tissue regeneration for embolization or occlusion, e.g. vaso-occlusive compositions or devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本出願は、精管、卵管、及び血管のような体内管腔内に閉塞を生成するための閉塞装置、アセンブリ、及びキットに関する。
体全体にわたる種々の条件の血管内治療は、治療のますます重要な形態である。血管閉塞装置は、血流に対する物理的障壁を形成したり、患部での血栓形成を促進したりするため、身体の血管系内に配置されることが知られている。
本発明は、血管を含む体内管腔の閉塞のためにとりわけ改良された閉塞装置、アセンブリ、及びキットに関する。
種々の態様において、以下の特定事項、すなわち(a)長手軸を有する長尺状のコア部、(b)長尺状のコア部に配置され、体液と接触して膨張する親水性天然重合体を備えた生体層、を備える閉塞装置が提供される。
いくつかの態様において、前記親水性天然重合体は、コラーゲンである。
前記態様及び前記実施態様のいずれかと組み合わせて使用可能ないくつかの実施形態において、前記装置は、前記生体層の上に生体侵食性材料の層をさらに備えていてもよい。
前記態様及び前記実施態様のいずれかと組み合わせて使用可能ないくつかの実施形態において、前記生体層は、37℃で1時間、生理食塩水中に浸漬された後、1.5倍から15倍までの範囲の量だけ、厚みが膨張するものであってもよい。
前記態様及び前記実施態様のいずれかと組み合わせて使用可能ないくつかの実施形態において、前記長尺状のコア部は、1つ以上の縮径された領域を備えていてもよく、前記親水性天然重合体は、前記1つ以上の縮径された領域内に設けられていてもよい。
前記態様及び前記実施態様のいずれかと組み合わせて使用可能ないくつかの実施形態において、前記長尺状のコア部は、中実ロッドであってもよい。
前記態様及び前記実施態様のいずれかと組み合わせて使用可能ないくつかの実施形態において、前記長尺状のコア部は、チューブ状部材(例えば、中実壁を有するチューブ又は螺旋状に巻かれたワイヤ等)であってもよい。
前記態様及び前記実施態様のいずれかと組み合わせて使用可能ないくつかの実施形態において、長尺状のコア部は、非拘束に記憶された、三次元スパイラルの形状(例えば、螺旋、円錐螺旋等)を有していてもよい。
前記態様及び前記実施態様のいずれかと組み合わせて使用可能ないくつかの実施形態において、前記閉塞装置は、前記長尺状のコア部に取り付けられたアンカリング要素をさらに備えていてもよい。例えば、長尺状のコア部は、アンカリング要素として複数の矢尻体又は複数の爪(tines)を備えていてもよく、或いは、アンカリング要素は、他の可能性のうち、非拘束に記憶された、三次元スパイラルの形状(例えば、螺旋、円錐スパイラル等)を有していてもよい。
前記態様及び前記実施態様のいずれかと組み合わせて使用可能ないくつかの実施形態において、閉塞装置は、取付機構を備えていてもよい。
本発明の他の態様は、(a)前記態様及び実施形態のいずれかによる閉塞装置と、(b)前記閉塞装置に対して着脱可能に構成された長尺状の装入部材とを備えていてもよい。
本発明の他の態様は、(a)前記態様及び実施形態のいずれかによる閉塞装置と、(b)少なくとも1つの物品であって、(i)前記閉塞装置に対し、着脱可能に構成された長尺状の装入部材、(ii)閉塞装置を閉塞部位に装入するのに適したカテーテル若しくはシース、又は(iii)カテーテルイントロデューサから選択されるものと、を備えていてもよい。
前記態様及び前記実施態様のいずれかと組み合わせて使用可能ないくつかの実施形態において、前記閉塞装置は、チューブ状装置に予め装填されていてもよい。
本発明の他の態様は、前記態様及び実施形態のいずれかによる閉塞装置が体液(例えば、血液等)にさらされ、それによって当該閉塞装置が自己膨張し、流れを阻止することになる、体内管腔(例えば、精管、卵管、並びに正常な血管、及び動脈瘤、動静脈瘻、及び動静脈奇形等を含む異常な血管から選ばれる)の部位に、当該閉塞装置を導入することを含む治療方法に関する。いくつかの態様において、体内管腔は、胃動脈、脾動脈、胃十二指腸動脈、及び***静脈若しくは卵巣静脈から選択される血管である。
本明細書に記載の閉塞装置は、(a)様々な体内管腔の治療における閉塞時間の短縮、(b)遠位側への位置ずれの低減、(c)組織統合の増加による再疎通率の低減、(d)処置時間の短縮、及び(e)患者への放射線量の減少(例えば、X線透視検査が採用される場合)といった、潜在的な効能をもたらす。
本発明のこれらの態様、他の態様、実施形態、及び利点は、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲を検討すれば、当業者には直ちに明らかになるであろう。
本発明の一実施形態による自己拡張閉塞装置の側面略図。 図1Aの自己拡張閉塞装置のB−B断面図。 本発明の一実施形態による、体液にさらされた後で拡張した後の図1Aの自己拡張型閉塞装置の側面略図。 図2Aの自己拡張閉塞装置のB−B断面図。 図1Aのような装置の本体を形成するのにとりわけ有用となる螺旋状に巻かれたワイヤの一部の概略図。 本発明の別の実施形態による自己拡張閉塞装置の側面略図。 本発明の別の実施形態による自己拡張閉塞装置の側面略図。 本発明のさらに別の実施形態による自己拡張閉塞装置の側面略図。 本発明のさらに別の実施形態による自己拡張閉塞装置の側面略図。 本発明の一実施形態による閉塞装置の体管腔内への展開を示す部分断面略図。 本発明の一実施形態による閉塞装置の体管腔内への展開を示す部分断面略図。 本発明の一実施形態による閉塞装置の体管腔内への展開を示す部分断面略図。 本発明の一実施形態による閉塞装置の体管腔内への展開を示す部分断面略図。
以下の明細書に別段の定めがない限り、図面は必ずしも縮尺通りではなく、本発明の原理の説明に重点が置かれている。
本発明のより完全な理解は、本発明の多くの態様及び実施形態の以下の詳細な説明を参照することによって可能である。以下の詳細な説明は、本発明を説明することを意図しているが、本発明を限定することを意図しているものではない。
「近位」及び「遠位」という文言は、一般に、医療装置を使用する臨床医の観点から、要素又は動作の互いに相対的な位置、向き、又は方向を指し示すものである。つまり、「近位」は、一般に臨床医に又は患者の外側により近いと考えられ、「遠位」は、医療装置の長手方向沿いに、又は医療装置の端部を超えて、臨床医からより遠くにあると一般に考えられる。
本発明は、数あるものうち、例えば、精管、卵管、並びに正常な血管及び動脈瘤、動静脈瘻、及び動静脈奇形等を含む異常な血管から選ばれる体内管腔に閉塞を生成するための装置、アセンブリ、及びキットに関する。本発明の閉塞装置は、体内管腔内の所望の装入部位に装入するために、カテーテル又は装入シースのようなチューブ状装置内に嵌り込むように構成されていてもよい。チューブ状装置から排出されると、閉塞装置は、体液にさらされて膨らみ、拡張された形状に自然拡張し、もって体内管腔を少なくとも部分的に閉塞する。例えば、血管に関する特定の実施形態において、閉塞装置は、塞栓形成部位の所定の位置にあるカテーテルの遠位端から押し出される場合がある。カテーテルから排出されると、装置は血液と接触して血管内で膨張し、少なくとも部分的に血管を閉塞する。
図1Aは、本発明の一実施形態による、収縮状態にある自己拡張閉塞装置100の概略図である。図1Bは、図1Aの自己拡張閉塞装置100のB−B断面略図である。
これらの図1A〜図1Bから分かるように、閉塞装置100は、ほぼ円筒形であり、コア部110を備え、該コア部110は、近位端110pと、遠位端110dと、厚さtを有する生体層120によって少なくとも部分的に被覆されている軸110aとを有している。コア部110は、長さに対する幅の比率が、2対1から1600対1以上まで、例えば2対1から、5対1まで、10対1まで、25対1まで、50対1まで、100対1まで、250対1まで、500対1まで、1000対1まで、1600対1まで(すなわち、前記の値のうちの任意の2つの範囲まで)の範囲を有するという点で、好ましくは、長尺状のコア部110である。図示の実施形態における閉塞装置100は、以下でさらに説明するように、装入部材に対する着脱用のオプションの取付機構116を備えている。本実施形態の場合、取付機構116は、コア部110と一体の構造であってもよく、又は取付機構116は、コア部110に対し、例えば、はんだ付け、溶接、溶融、接着、圧着、又は他の方法で連結可能にコア部110と取り付けられる別個の構成要素の形態であってもよい。
図示の実施形態において、生体層120は、装置の近位端110p及び遠位端110dを除き、コア部110の全体を覆う。生体層120は、より詳細に後述するコア部110の特定領域の被覆を含め、図示されているものに対しより多く又はより少なく被覆していてもよい。
生体層120は、体内管腔内(例えば、血管内)で拡張し、それによって膨張することで、装置が体内管腔内(例えば、血管内)の液流を緩慢、又は迅速に止める一助となるように構成されている。生体層120の膨張は、生体層120が水性の体液(例えば、血液)を吸収することにより、膨らんだ結果として生じる。これに関して、図2Aは、体液にさらされた後、生体層120の厚さtが大幅に増加しているのを示す図1Aの自己拡張閉塞装置100の概略図である。図2Bは、図2Aの閉塞装置100のB−B断面図である。
特定の実施形態において、生体層は、水性の体液にさらされた後に、厚さtの1.5倍から3倍まで、5倍まで、10倍まで、15倍以上まで(すなわち、膨張前の任意の2つの値の範囲のうちの1つ)の範囲に膨張可能である。水性の体液にさらされたときに所定の生体層が膨張する能力は、生体層の乾燥状態(例えば、適切な医療装置パッケージングに梱包された生体層の状態)の厚さと、37℃の生理食塩水に1時間浸漬した後の生体層の厚さとを比較することにより、測定可能である。特定の実施形態において、生体層120は、装置の全幅(すなわち、直径)の10%から70%を構成可能である。
本発明の装置の生体層の典型的な厚さは、典型的には、他の値のうち、カテーテルのサイズと用途に応じて、例えば0.002インチ(0.05mm)から0.025インチ(0.64mm)までの範囲であってもよい。
生体層を形成する有益な生物学的材料は、他の材料のうち、多糖類と同様に、ペプチド(ここでは2個から50個のアミノ酸を含むアミノ酸重合体として定義される)、及びタンパク質(ここでは50個を超えるアミノ酸を含有するアミノ酸重合体として定義される)のような親水性天然重合体である。生体材料の特定の例としては、他のもののうち、例えば、コラーゲン、ゼラチン、フィブリン、アルブミン、ヒアルロン酸、グリコサミノグリカン、アルギン酸塩(アルギン酸及びその誘導体を含む)、アガロース、キトサン、カルボキシメチルセルロースなどのセルロース系重合体、ヒドロキシエチルデンプンを含むデンプン、並びにデキストラン及びカルボキシメチルデキストランを含むデキストラン重合体が挙げられる。
特に有益な親水性天然重合体は、例えばコラーゲンであり、20種類以上が同定されている。コラーゲンは、3つの鎖からなる三重螺旋構造を有し、それぞれは、典型的には、グリシン(Gly)が3残基ごとに存在する(例えば、Gly−XY、ここで、X及びYは可変であり、しばしばPro(プロリン)又はHyp(ヒドロキシプロリン)である)アミノ酸配列を備えている。特定の実施形態において、本発明の装置における生体層は、他のコラーゲンタイプの中でも、I型コラーゲン、III型コラーゲン、又はI型コラーゲン及びIII型コラーゲンの混合物を備えている場合がある。
特定の実施形態において、生体層は、親水性合成重合体とブレンドされた、又は共有結合された親水性天然重合体を備えていてもよい。好適な親水性合成重合体は、他のもののうち、例えば、ポリエーテル類であって、ポリエチレンオキシド(ポリエチレングリコールとも呼ばれる)、ポリプロピレンオキシド、及びポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシド共重合体といったポリアルキレンオキシドを含むもの、ポリビニールアルコールといったポリオール類、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸及びその派生物といったポリ酸類であって、ポリアクリレート類、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)(ポリ酸類でもある)といったポリメタクリレート類、及びポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)を含むポリメタクリレート類を含むもの、ポリアミン類、加水分解されたポリアクリロニトリル、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリホスファゼン、親水性ポリウレタン、並びに合成親水性ポリペプチド(例えば、アルギニン、リジン、アスパラギン、グルタミン酸、アスパラギン酸、及びプロリンのような親水性アミノ酸の重合体及び共重合体)等が挙げられる。
特定の実施形態において、生体層における親水性天然重合体は、生体層の安定性を高めるために共有結合的に架橋されていてもよい。代替的に又は追加的に、親水性合成重合体(存在する場合)を共有結合で架橋して、生体層の安定性を高めてもよい。
体内管腔(例えば、血管等)に装入する前に、生体層120は、好ましくは、例えば、図1A〜図1Bの実施形態に示すように、実質的に非水和の収縮形態に維持される。体液(例えば、血液等)と接触すると、生体層120は、図2A〜図2Bに概略的に示されるように膨張し、それにより、体内管腔のより多くの空間を占める。拡張された生体層120は、以下により詳細に説明されるように、体液の流れの物理的な減少の原因になる。
体液が血液である場合、拡張された生体層120もまた、血小板固着のための基質として作用し得る。例えば、コラーゲンは高度に血栓形成性があり、迅速な血餅形成をもたらすことは周知である。コラーゲンはまた、線維芽細胞の基質として作用し、組織内成長を促進することが知られており、組織内成長が血流再開の障害物として機能するので、血管閉塞の観点から望ましい。
閉塞装置100のコア部110は、他の材料のうち、金属材料、セラミック材料、重合体材料、金属−重合体複合材料、セラミック−重合体複合材料、又は金属−セラミック複合材料から形成されていてもよく、或いはこれらのものを含んでいてもよい。いくつかの特定な例における適切な材料としては、他のもののうち、白金、ニッケル、チタンニッケル−チタン合金(ニチノール)(例えば、超弾性又は線形弾性ニチノール)、ステンレス鋼(例えば、303,304v又は316Lステンレス鋼)、ニッケル−クロム合金、ニッケル−クロム−鉄合金、及びコバルト合金等のものが、ナイロンといったポリアミド、ポリエチレンテレフタレート(例えば、DACRON)といったポリエステル、及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(例えば、延伸PTFE)といったフルオロ重合体に例示される合成又は天然の重合体と同様に挙げられる。
種々の実施形態において、閉塞装置100の取付機構116は、他の材料のうち、金属材料、セラミック材料、重合体材料、金属−重合体複合材料、セラミック−重合体複合材料、又は金属−セラミック複合材料から形成されていてもよく、或いはこれらのものを含んでいてもよい。いくつかの特定な例における適切な材料は、既述のものから選択されてもよい。特定の実施形態において、取付機構116は、閉塞装置100のコア部110と同じ材料から形成されていてもよい。
コア部110用に選択される材料は、処理される特定の状態に応じて、軟質でも硬質でもよい。例えば、動脈瘤が治療されているところでは、高分子材料のような軟質材料が使用される一方、肺動静脈奇形といった高流量血管では、硬質金属材料といった硬質材料が使用される。いくつかの態様において、コア部110は、軸方向の長さに沿いに硬度の変移(例えば、より良好な固定のために遠位端をより硬く、親水性天然重合体が適用される領域をより軟らかくなる)を有していてもよい。いくつかの態様において硬度の変移は、コイルの巻き数を変更することによって実現されてもよい。
種々の実施形態において、閉塞装置100は、画像マーカ(図示せず)、例えば、当該閉塞装置100の様々な部位に配置され、当該部位及び閉塞装置100の少なくともいずれか一方について情報を提供する放射線不透過性マーカを含んでいてもよい。放射線不透過性材料は、例えば、装置のコア部110に沿った1つ以上の位置で、付着、電気めっき、浸漬、及びコーティングの少なくともいずれかひとつが施されていてもよい。放射線不透過性材料は、例えば、装置の生体層120を形成する材料内にちりばめられていてもよい。放射線不透過性材料は、透視検査スクリーン又は医療処置中のX線等の別の画像技術によって検出可能な材料である。適切な放射線不透過性材料は、他の材料のうち、金、白金、パラジウム、タンタル、タングステン、これらの金属の1つ以上を含む金属合金、硫酸バリウム、次炭酸ビスマス、ヨウ素、及びヨウ素含有材料を含んでいてもよい。特定の有益な実施形態において、(例えば、バンド状の)放射線不透過性マーカは、当該装置の遠位端及び近位端に配置されていてもよく、場合によっては、装置の長手方向に沿ってマーカを配置されていてもよい。
生体層120をコア部110に取り付けるための多くの方法が存在する。例えば、生体層120は、生体適合性のステープル、縫合糸又はそれらの組み合わせの使用によってコア部110に固定されてもよい。いくつかの態様において、コア部110は、生体層120を通って突出して所定の位置に保持することができる複数の矢尻体又は他のアンカリング要素を含むことができる。
生体層120は、接着剤接合によってコア部110に固定されており、当該生体層120は、当該生体層120自身及びコア部110の少なくともいずれか一方に接合される。接着剤の例としては、他の接着剤のうち、シアノアクリレート接着剤、ウレタン接着剤、UV接着剤等が挙げられる。いくつかの態様において、例えば、表面エッチングのような適切な技術を使用することにより、接着性を向上するために、コア部110を変更して表面積を増加させることができる。
いくつかの態様において、例えば図6に示すように、ワイヤのような糸状材料114を生体層120の周りに巻いて、ワイヤを所定位置に保持してもよい。いくつかの態様において、固着を確実なものとするために、生体層120の周囲に円周状クリップ(図示せず)を複数個所点在させてもよい。円周状クリップは、放射線写真マーカバンドとして使用することもできる。
いくつかの態様において、生体層120は、最初にコア部110が内部に挿入される中空の環状部材に形成されていてもよい。例えば、コラーゲン成形技術は、複雑な形状が生成され得る点まで進歩してきた。例えば、I型コラーゲンのハイドロゲル骨格の型の開発に、CAD/CAM技術が用いられ、外耳の正常な解剖学的構造を正確に模倣したAJ Reiffel他「小児の小耳症及び他の奇形を整形のための患者固有の耳介の高精度組織工学」PLoS ONE 8(2)2013年発行e56506.doi:10.1371/journal.pone.0056506を参照されたい。これらの技術やその他の技術を使用することにより、コラーゲンやその他の親水性天然重合体を多種多様な所望の形状に成形することが可能である。
いくつかの態様において、コア部110は、ロッドの形態であってもよい。ロッドは、例えば中実ロッドの形態であってもよいし、中空ロッドの形態であってもよく、例えば、螺旋状に巻かれたワイヤ125(例えば、図2C参照)の形態であってもよく、或いは可撓性を高めるために多数のスロットを備えた中空チューブの形態であってもよい。典型的なロッド直径は、他の値のうち、例えば、0.005インチ(0.13mm)から0.030インチ(0.76mm)までの範囲であってもよい。
特定の実施形態において、コア部110は、非拘束状態にある場合には、ほぼ直線状のロッドを備えていてもよい。これらの実施形態において、閉塞装置100は、それが埋め込まれる体内管腔の内径まで拡張するように寸法が決定され、選択されてもよい(例えば、後述の図7A〜図7D参照)。
特定の実施形態において、コア部110は、形状記憶を備えている。例えば、コア部110は、装入カテーテルのルーメン内に配置するために伸びている場合には、ほぼ線形と認め得る形状であるが、非拘束状態の場合には、ほぼ非線形の記憶された形状をとる、中空ロッド又は中実ロッドを備えている。非拘束時の形状の例としては、他の形状のうち、円錐形スパイラル、二重円錐形スパイラル、及び円筒形スパイラルを含む様々な三次元スパイラル形状(すなわち、螺旋)が含まれる。そのようなコア部110は、本明細書の随所に記載されるように、生体層120によって少なくとも部分的に覆われてもよい。
特定の実施形態において、コア部110は、様々な医療処置に一般的に使用される塞栓コイルに類似したコイルを備えていてもよい。例えば、コア部110は、図2Cに示すように螺旋状に巻かれたワイヤ125から形成されたコイルの形態であってもよい。このように螺旋状に巻回された(中空ロッドの)ワイヤは、ロッド状の第1のマンドレルの周りに、金属(例えば、白金、白金合金等)のワイヤのストランドを巻き付けることによって形成されてもよい。当該コイルの相対的剛性は、他の要素のうち、その組成、ワイヤのストランドの直径、第1のマンドレルの直径、第1の巻線のピッチに依存する。螺旋状に巻かれたワイヤは、続いてより大きな第2のマンドレルの周りに巻き付けられ、加熱されて第2の形状を付与されることになる。この種の構造を有するコイルは、本発明による閉塞装置100のコア部110として使用可能である。装入すると、コイルはその第2の形状(すなわち、その非拘束形状)に到達しようとし、閉塞装置100の体内管腔への固定に寄与する。コイルの潜在的な第2の形状としては、他の形状のうち、円錐形コイル、二重円錐形(ダイヤモンド形とも呼ばれる)コイル、円柱形(螺旋状)コイル等の様々な三次元スパイラル形状が含まれる。
特定の実施形態において、閉塞装置100には、周囲の組織とよりよく係合し、体内管腔内への移植後の位置ずれに抗することができるように、1つ以上のアンカリング要素を備えていてもよい。例えば、閉塞装置100は、それらが組織に係合し、展開された閉塞装置の長手方向の動きを阻止可能に、コア部から径方向外方に延びる複数のアンカリング要素(例えば、複数の爪、矢尻体、フック等)を含むことができる。
例えば、図3を参照して、生体層によって少なくとも部分的に覆われた長尺状のコア部110(近位端110p、遠位端110d及び軸110aを有する)を備えた閉塞装置100が示されている。図示された実施形態における閉塞装置100は、既述のようなオプションの取付機構116をさらに含んでいる。長尺状のコア部の遠位端110dから放射しているのは、複数の爪112であり、同複数の爪112は、チューブ(図示せず)内に収容可能な圧縮された形態と、前記チューブから取り出されると自己拡張するように、例えば、形状記憶を有する材料から形成されていてもよい。適切な形状記憶材料のいくつかの特定の例は、上述したようなものであり、さらに、ニッケル−チタン合金(ニチノール)(例えば超弾性又は線形弾性ニチノール)、ステンレス鋼(例えば303,304v又は316Lステンレス鋼)、ニッケル−クロム合金、ニッケル−クロム−鉄合金、コバルト合金、ニッケル、チタン、白金といった金属材料及びそれらの合金の少なくともいずれか1つを含んでいる。複数の爪112は、軸110aに沿って近位から遠位の方向に移動するにつれて放射状に外方に拡がるので、該複数の爪は、装入チューブに対し相対的に閉塞装置100を遠位から近位側に引き入れることによって、装入チューブ(図示せず)内に被覆することが可能である。複数の爪112は、例えば、コア部110の形成後に当該コア部110に取り付けられていてもよく、又は、複数の爪112は、コア部110と一体に形成されていてもよい。
特定の実施形態において、アンカリング要素は、閉塞装置が埋め込まれる体内管腔の側壁と係合するように構成された記憶された形状を有する中実ロッド又は中空ロッドの形態であってもよい。例えば、アンカリング要素は、装入カテーテルのルーメン内に配置するために伸びている場合には、ほぼ線形と認め得る形状であるが、非拘束状態の場合には、非線形の記憶された形状をとる、中実ロッド又は中空ロッド(例えば、柔軟性を高めるために、複数のスロットを備えるべく螺旋状に巻かれたワイヤ又は中空チューブ)を備えている。非拘束形状の例としては、他の例のうち、円錐形螺旋、二重円錐形螺旋、及び円筒形螺旋を含む様々な三次元スパイラル形状(すなわち、螺旋)が含まれる。いくつかの態様において、アンカリング要素は被覆されていなくてもよい。いくつかの態様において、アンカリング要素の少なくとも外側組織係合面は、周囲組織との係合を良好にするために粗面に仕上げられていてもよい。
図4を参照して、生体層120によって少なくとも部分的に覆われた近位端110pと遠位端110dとを有する長尺状のコア部110を備えた閉塞装置100に係る特定の実施形態が示されている。図示の実施形態における閉塞装置100は、前述したように、オプションの取付機構116をさらに含んでいる。また、閉塞装置100は、円柱状(螺旋状)の要素112の形態のアンカリング要素をさらに含む。螺旋状の要素112は、装入チューブ(図示せず)内に圧縮可能であるとともに、当該装入チューブから取り出されることで自己拡張するような、例えば、螺旋形に形状記憶された非拘束形状を有する中実ロッド又は中空ロッドから形成される。螺旋状の要素112はまた、装入チューブに対し相対的に閉塞装置100を近位側に引き入れることによって、当該装入チューブ内に再被覆することが可能である。螺旋状の要素112は、例えば、既述のような形状記憶を有する材料から形成することができる。螺旋状の要素は、コア部110の形成後にコア部110に取り付けられてもよく、又は螺旋状の要素は、コア部110と一体的に形成されてもよい。
アンカリング要素112は、閉塞装置100の近位端、遠位端、又は近位端及び遠位端の両方に設けられていてもよい。
既述の通り、本発明による閉塞装置は、様々なサイズのカテーテルを介して装入するように構成可能である。カテーテル装入に伴う悪影響を低減するために、閉塞装置は、例えば、シース内に配置された状態でカテーテルを介して装入され、それにより、カテーテルを介して閉塞装置を押圧する際に摩擦により失われる親水性天然重合体の量を最小にする。シース材料の例としては、他の材料のうち、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)といったフルオロ重合体を含む低摩擦重合体が含まれる。一旦、閉塞装置及びシースが装入部位でカテーテルから送出されると、シースは引き抜かれることとなり、親水性天然重合体が体液(例えば血液)にさらされることで、生体層が膨張する結果となる。
いくつかの態様において、親水性天然重合体は、閉塞装置が体内に装入されると直ちに生物学的流体中に急速に溶解する低摩擦材料の層でコーティングされてもよい。例えば、生体層は、糖(例えば、スクロース)、水溶性ゼラチン、例えばトリグリセリド若しくはリン脂質の生分解性材料といった半水溶性脂質、又はPLGAのように、体液と接触することで生体内に侵入する生分解性重合体のコーティングを備えていてもよい。
いくつかの態様において、カテーテルを通して閉塞装置を押す前に、例えば非水性の体液のように、親水性天然重合体を膨張させない洗浄溶液をカテーテルに導入してもよい。
摩擦を低減するための別の施策は、親水性天然重合体が配置されている部位よりも小さい直径の隘路領域の、単一のセクション又は複数個所繰り返すセクションをコア部に設けることである。閉塞装置の直径全体において、隘路領域(コア部+親水性天然高分子)における直径がコーティングされていない領域の直径以下であることを確保することにより、親水性天然重合体と装入カテーテルとの間の摩擦を低減することができ、閉塞装置の摩耗を減少させたり、押し込み性を改善したりすることが可能となる。
そのような装置の一例が図5に示されており、同図には、近位端110pと遠位端110dとを有する長尺状のコア部110を備えた閉塞装置100が示されている。コア部110は、当該コア部110の近位端110pと遠位端110dとの間の隘路領域110n内にある生体層120によって覆われる。図示された実施形態におけるコア部110は、前述したように、オプションの取付機構116をさらに含んでいる。閉塞装置100の直径全体において、閉塞装置100の他の部分における直径よりも隘路領域100nの直径の方が小さいので、生体層120に対する摩擦効果は最小限に抑えられる。
代替的な実施形態において、親水性天然重合体と装入カテーテルとの間の摩擦を低減するべく、親水性天然重合体を収めることのできる中空のくぼみ、スロット及び穴の少なくともいずれかひとつを設けるために、チューブを機械加工してもよい。親水性天然重合体を収めるために設けられた中空のくぼみ、スロット又は穴は、親水性コーティングと装入カテーテルとの間の摩擦を低減するために位置決めされることになる。
既述の通り、種々の実施形態において、閉塞装置100は、拡張された直径を有している。種々の実施形態において、他の値のうち、例えば、閉塞装置の収縮直径よりも約10倍大きい径を有する血管内への移植のために閉塞装置は、選択される。
種々の実施形態において、0.021インチの内径のカテーテル(すなわち、0.021インチ又は0.53mm未満)を占めるのに十分に小さい圧縮時直径を有する血管閉塞装置は、血液にさらされた後、他の値のうち、1mmから5mmまでである。このような装置は、例えば、内径が、他の値のうち、1mmから5mmまでの範囲の血管に移植するのに好適である。
種々の実施形態において、0.027インチの内径のカテーテル(すなわち、0.027インチ又は0.69mm未満)を占有するのに十分に小さい圧縮時直径を有する血管閉塞装置は、血液にさらされた後、他の値のうち、2mmから7mmまでの範囲の拡張時直径を有する。このような装置は、他の値のうち、例えば、2mmから7mmまでの範囲の内径を有する血管への移植に好適である。
種々の実施形態において、内径が約0.067インチ(すなわち、1.67mm)の5Frガイドシース、又は内径が約0.070インチ(1.8mm)の6Frガイディングカテーテルを占有するのに十分に小さい圧縮時直径を有する血管閉塞装置は、血液にさらされた後、拡張時直径の範囲を、他の値のうち、例えば5mmから14mmまでの範囲とすることができる。そのような装置は、内径が、他の値のうち、例えば5mmから14mmまでの範囲とすることができる。
ここに記載された閉塞装置の長さに関して、この長さは、より長く又はより短くなるように設計することが可能であり、カテーテルの直径によって決定されるのではないことが特筆される。装置長さは、このように、一般的な設計変数であり、必要に応じて調整することが可能である。一般に、閉塞装置の長さが増加するほど、体内管腔内における位置ずれの抵抗が増加する。この点に関し、長さが長くなるほど、他の用途の中でも特に、内臓の出血又は動脈瘤の治療といった順行性及び逆行性の両方の流動を防止することが望まれる場合、より有利な場合がある。さらに、医療従事者は、移植の部位に応じて本装置の長さを特化するため、ニッケル−チタン合金(ニチノール)(例えば、超弾性又は線形弾性ニチノール)、ステンレス鋼(例えば、303,304v又は316Lステンレス鋼)、ニッケル−クロム合金、ニッケル−クロム−鉄合金、コバルト合金、ニッケル、チタン、及び白金等の合金の少なくともいずれか1つを含む金属材料やその合金を含む本装置から、長さの一部を整えてもよいことが特筆される。
種々の実施形態において、閉塞装置は、長尺状の装入部材及びチューブ状の装入装置を含む装入システムと併用される。
図7A〜図7Dを参照して、装入のために、閉塞装置100は、開口している遠位端160dを有する装入カテーテル160等のチューブ状装置のルーメンを介して導入されてもよい。装入シャフト150のような長尺状の装入部材もまた、装入カテーテル160の内部に配置可能であり、閉塞装置100が所望のタイミングでカテーテル160に対して相対的に前進及び後退し、最終的には身体内に送出できるように、取付具116の近位のところで閉塞装置100に着脱可能に接続されていてもよい。
いくつかの実施形態において、装入シャフト150は、植込装置110の取付具116と係脱可能に係合するように構成された取付機構150aを備えていてもよい。例えば、取付機構150aは、図7A〜図7Cに示す取付具116と相補的な形状である。搬送カテーテル160の中にある間、これらの要素152,116は、図示のような締結姿勢に拘束され、離脱が阻止される。一旦、カテーテルの遠位端から機構150a,116が送出されると、これらの要素150a,116は、例えば、装入シャフト150を回転させることによって容易に分離可能な状態になる。さらに別の例として、装入シャフト150は、着脱可能な種々の他の可能な機械的又は電気的(例えば、電解溶解等)の手段の中で、当該挿入シャフト150の遠位端に雄ねじ結合部を備え、該雄ねじ結合部が閉塞装置100の取付具116内にある雌ねじ結合部内に螺入されるように構成されていてもよく、又は逆に構成されていてもよい。装入カテーテル160、閉塞装置100、及び装入シャフト150は、これらの総体が装入システムを形成する。
装入している間、前記装入システムは、患者に経皮的に挿入されて、閉塞装置100を所望の血管部位200(例えば、動脈、静脈等)に装入する。塞栓される動脈又は静脈へのアクセスは、他のアクセスポイントの中で、大腿動脈、大腿静脈、又は橈骨動脈を経由して到達可能である。最初に、閉塞装置100は、図7Aに示すように、装入カテーテル160のルーメン内に拘束された第1の締結姿勢になる。
所望の装入位置に到達すると、装入カテーテル160は、図7Bに示すように、閉塞装置100が装入カテーテル160から送出されて、装入シャフト150を定位置に維持しつつ装入カテーテル160が近位側に引き抜かれる、或いは、装入カテーテル160を静止しつつ装入シャフト150を遠位側に前進する(すなわち、カテーテルと装入シャフト150との間に相対的な動作が形成される)。装入シャフト150と閉塞装置100との間の連結態様に応じて、閉塞装置100を装入カテーテル160内に引き戻すことによって、閉塞装置100は(当該装置の再捕捉が実用的でなくなるまで拡張していない限り)、再捕捉可能とされる。装入カテーテル160から送出することで、閉塞装置100と体液(例えば、血液)が接触して膨張する結果となり、径方向に拡張し、閉塞装置100の外面が図7Cに示す血管200の壁面に適合する。
最後に、装入シャフト150は、(まだ解放されていなければ)閉塞装置100から分離され、装入カテーテル160及び装入シャフト150が患者から取り除かれて、閉塞装置は、図7Dに示すように血管部位200に残留する。
一旦、移植されると、生体層は、血流を緩慢に、又は停止させるように作用し、装置全体が凝固及び組織の内部成長のための基質として作用し、必要に応じて永久塞栓を形成する。
これらの手順及び他の手順を使用して、ここに記載の閉塞装置を、精管、卵管、及び血管を含む種々の体内管腔に移植することができる。塞栓形成のために使用される場合、ここに記載の装置は、多種多様な動脈及び静脈血管を含む広範囲の血管に埋め込み可能である。血管塞栓装置(全ての態様を含む)が埋め込まれる動脈の例としては、他の動脈のうち、内腸骨動脈(ハイポガストリック動脈)、外腸骨動脈、胃十二指腸動脈、腎動脈、肝動脈、子宮動脈、脾臓動脈、脾動脈、肋間動脈、腸間膜動脈、右胃動脈、左胃動脈、腰動脈、内頸動脈、交通動脈、脳底動脈、気管支動脈、大脳動脈、小脳動脈、大腿深動脈、胃大網動脈、膵十二指腸動脈を含むが、これらに限定されない。血管塞栓装置が埋め込まれる静脈の例としては、他の静脈のうち、骨盤内静脈、内腸骨静脈(ハイポガストリック静脈)、門脈静脈及び性腺静脈(例えば性別に応じて***静脈又は卵巣静脈)が挙げられる。血管塞栓装置が埋め込まれ得る血管の例には、その他、動静脈瘻及び動静脈奇形等の異常な血管が含まれる。
特に有益な実施形態において、ここに記載した閉塞装置は、他のもののうち、以下の施術、すなわち、(多くのコイルを展開して、生殖腺から腎臓まで一定長さの静脈を塞栓される)精索静脈瘤及び骨盤内鬱血症候群(PCS)塞栓術、(近位と遠位の)サンドイッチ塞栓形成によって(例えば、動脈瘤を充填することにより)なし得る内臓の動脈瘤、(例えば、胃十二指腸動脈(GDA)又は胃動脈の消化性潰瘍出血であって、例えば順行性及び逆行性の流れをそれぞれ防止するために、近位及び遠位で滲出液を塞栓することにより、複数の装置を使用することとなるもの)に用いることが可能である。
本発明の別の態様において、塞栓形成処置において便利な医療キットが提供される。この医療キットは、手順を実行するのに便利な構成要素の全て又は一部を備えていてもよい。例えば、医療キットは、以下の項目のいずれか2つ、3つ、4つ、又はそれ以上のあらゆる組み合わせを具備することが可能である。すなわち、(a)ここに記載の閉塞装置、(b)前記閉塞装置を血管内に装入するために好適なチューブ状装置(例えば、カテーテル及びシースの少なくともいずれか一方)(特定の有益な実施形態において、血管閉塞装置は、チューブ状装置に予め装填される)、(c)装入シャフトのような長尺状の装入部材であって、ここで取り上げた部材のように適切な機構を介して着脱可能に閉塞装置に接続可能なもの、(d)カテーテルイントロデューサ、(f)適切な包装材料、(g)被治療者に対して、閉塞装置をどのように配備するかに関する情報及び指示の1つ以上を有する印刷物。
種々の実施形態がここに具体的に図示され説明されているが、本発明の改変及び変形は上述した説明によってカバーされ、本発明の精神及び意図する範囲から逸脱することなく添付の特許請求の範囲内にあることが理解されよう。

Claims (14)

  1. (a)長手軸を有する長尺状のコア部と、
    (b)長尺状のコア部に配置され、体内管腔内において体液と接触して膨張する親水性天然重合体を備えた生体層と、
    (c)前記長尺状のコア部の遠位端から長手軸に沿って遠位側に延出して径方向外方に延び、前記体内管腔の壁に係合するように構成された複数の爪と、
    を備える閉塞装置。
  2. 前記親水性天然重合体は、コラーゲンである請求項1に記載の閉塞装置。
  3. 前記生体層の上に生体侵食性材料の層をさらに備える請求項1又は2に記載の閉塞装置。
  4. 前記長尺状のコア部は、1つ以上の縮径された領域を備えており、前記親水性天然重合体は、前記1つ以上の縮径された領域内に設けられている請求項1から3のいずれか一項に記載の閉塞装置。
  5. 前記長尺状のコア部は、中実ロッドである請求項1から4のいずれか一項に記載の閉塞装置。
  6. 前記長尺状のコア部は、チューブ状部材である請求項1から4のいずれか一項に記載の閉塞装置。
  7. 前記チューブ状部材は、螺旋状に巻かれたワイヤである請求項6に記載の閉塞装置。
  8. 前記長尺状のコア部は、非拘束時に三次元スパイラルとなる形状を記憶する請求項1から7のいずれか一項に記載の閉塞装置。
  9. 前記三次元スパイラルは、螺旋及び円錐スパイラルから選択されるものである請求項8に記載の閉塞装置。
  10. 前記複数の爪は、非拘束時に三次元スパイラルとなる形状を記憶する請求項1から9のいずれか一項に記載の閉塞装置。
  11. 取付機構をさらに備えている請求項1から10のいずれか一項に記載の閉塞装置。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の閉塞装置と、前記閉塞装置に対し着脱可能に構成された長尺状の装入部材とを備えているアセンブリ。
  13. 前記閉塞装置は、チューブ状装置に予め装填されている請求項12に記載のアセンブリ。
  14. (a)請求項1から11のいずれか一項に記載の閉塞装置と、
    (b)少なくとも1つの物品であって、(i)前記閉塞装置に対し、着脱可能に構成された長尺状の装入部材、(ii)前記閉塞装置を閉塞部位に装入するのに適したカテーテル若しくはシース、又は(iii)カテーテルイントロデューサから選択されるものと
    を備えているキット。
JP2017553055A 2015-03-26 2016-03-28 生体基礎を拡張可能な閉塞装置、アセンブリ、及びキット Expired - Fee Related JP6527244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562138511P 2015-03-26 2015-03-26
US62/138,511 2015-03-26
PCT/US2016/024587 WO2016154634A1 (en) 2015-03-26 2016-03-28 Biologic-based expandable occlusion devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501070A JP2018501070A (ja) 2018-01-18
JP6527244B2 true JP6527244B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=55650793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553055A Expired - Fee Related JP6527244B2 (ja) 2015-03-26 2016-03-28 生体基礎を拡張可能な閉塞装置、アセンブリ、及びキット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160278785A1 (ja)
EP (1) EP3253303A1 (ja)
JP (1) JP6527244B2 (ja)
CN (1) CN107427304A (ja)
WO (1) WO2016154634A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3766436A4 (en) * 2018-03-29 2021-03-31 TERUMO Kabushiki Kaisha EMBOLICATE MATERIAL AND ITS MANUFACTURING PROCESS
EP3886730B1 (en) * 2019-06-05 2023-11-15 Endoshape, Inc. Systems and devices for improved occlusion and delivery

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994006460A1 (en) * 1992-09-21 1994-03-31 Vitaphore Corporation Embolization plugs for blood vessels
US5925054A (en) * 1996-02-20 1999-07-20 Cardiothoracic Systems, Inc. Perfusion device for maintaining blood flow in a vessel while isolating an anastomosis
US6071292A (en) * 1997-06-28 2000-06-06 Transvascular, Inc. Transluminal methods and devices for closing, forming attachments to, and/or forming anastomotic junctions in, luminal anatomical structures
US6602261B2 (en) * 1999-10-04 2003-08-05 Microvention, Inc. Filamentous embolic device with expansile elements
US6530934B1 (en) * 2000-06-06 2003-03-11 Sarcos Lc Embolic device composed of a linear sequence of miniature beads
US6723108B1 (en) * 2000-09-18 2004-04-20 Cordis Neurovascular, Inc Foam matrix embolization device
CA2689598A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Microvention, Inc. Method of manufacturing expansile filamentous embolization devices
CA2452040C (en) * 2001-06-29 2011-03-22 Cook Biotech Incorporated Porous sponge matrix medical devices and methods
US9861517B2 (en) * 2001-07-26 2018-01-09 Cook Medical Technologies Llc Vessel closure member, delivery apparatus, and method of inserting the member
US20030199887A1 (en) * 2002-04-23 2003-10-23 David Ferrera Filamentous embolization device and method of use
US20050171572A1 (en) * 2002-07-31 2005-08-04 Microvention, Inc. Multi-layer coaxial vaso-occlusive device
WO2006026412A2 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Vnus Medical Technologies, Inc. Apparatus and material composition for permanent occlusion of a hollow anatomical structure
CN1785137A (zh) * 2004-12-06 2006-06-14 谢文愉 伞形自膨胀式封堵器
US20080147111A1 (en) * 2005-01-03 2008-06-19 Eric Johnson Endoluminal Filter With Fixation
US20070078479A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-expanding vaso-occlusive devices with regulated expansion
US8235047B2 (en) * 2006-03-30 2012-08-07 Conceptus, Inc. Methods and devices for deployment into a lumen
JP5869565B2 (ja) * 2010-06-26 2016-02-24 バソスティッチ, インコーポレイテッド 経心尖アクセスおよび閉鎖のための方法および装置
US20130204234A1 (en) * 2011-08-12 2013-08-08 Edward H. Cully Systems for the reduction of leakage around medical devices at a treatment site
US10342548B2 (en) * 2012-01-13 2019-07-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Occlusion devices and methods of their manufacture and use
KR102189536B1 (ko) * 2012-01-17 2020-12-14 아르티오 메디컬 인크. 팽창성 바디 디바이스 및 사용 방법
JP6049761B2 (ja) * 2012-01-31 2016-12-21 マイトラル・ヴァルヴ・テクノロジーズ・エス・アー・エール・エル 僧帽弁ドッキングデバイス、システム、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018501070A (ja) 2018-01-18
US20160278785A1 (en) 2016-09-29
CN107427304A (zh) 2017-12-01
WO2016154634A1 (en) 2016-09-29
EP3253303A1 (en) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11351046B2 (en) Stent
US10765540B2 (en) Stent and stent delivery device
US20200000477A1 (en) Embolization Plug
KR101845115B1 (ko) 스텐트
JP6917397B2 (ja) 血管閉塞装置
JP4794781B2 (ja) 発泡体基質の塞栓形成装置および塞栓形成システム
US20120310319A1 (en) Stent
JP2019509807A (ja) 閉塞装置
US20180221030A1 (en) Devices and Methods for Treatment of Endovascular and Non-Endovascular Defects in Humans Using Tandem Embolization Devices
US20050149109A1 (en) Expanding filler coil
US20180317933A1 (en) Devices and Methods for Treatment of Endovascular and Non-Endovascular Defects in Humans
US9504474B2 (en) Vaso-occlusive devices with in-situ stiffening
CN107809973B (zh) 血管闭塞装置
JP6527244B2 (ja) 生体基礎を拡張可能な閉塞装置、アセンブリ、及びキット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190312

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees