JP6526492B2 - 膨張タービン装置 - Google Patents

膨張タービン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6526492B2
JP6526492B2 JP2015123768A JP2015123768A JP6526492B2 JP 6526492 B2 JP6526492 B2 JP 6526492B2 JP 2015123768 A JP2015123768 A JP 2015123768A JP 2015123768 A JP2015123768 A JP 2015123768A JP 6526492 B2 JP6526492 B2 JP 6526492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
static pressure
gas
chamber
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015123768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017008775A (ja
Inventor
英嗣 石丸
英嗣 石丸
雄一 齋藤
雄一 齋藤
大祐 仮屋
大祐 仮屋
遼太 武内
遼太 武内
直人 阪井
直人 阪井
智浩 阪本
智浩 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2015123768A priority Critical patent/JP6526492B2/ja
Priority to CN201680034813.XA priority patent/CN107636259B/zh
Priority to AU2016280924A priority patent/AU2016280924B2/en
Priority to PCT/JP2016/002899 priority patent/WO2016203767A1/ja
Publication of JP2017008775A publication Critical patent/JP2017008775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526492B2 publication Critical patent/JP6526492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion
    • F16C32/0614Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • F25J1/001Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/02Expansion of a process fluid in a work-extracting turbine (i.e. isentropic expansion), e.g. of the feed stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Description

本発明は、膨張タービン装置に関し、特に静圧気体軸受を備える膨張タービン装置の漏洩防止技術に関する。
一般に、水素ガス、ヘリウムガス等の原料ガスを液化する液化システムは、原料ガスを送るフィードライン、冷媒ガスを循環させる冷媒循環ライン、及び冷媒で原料ガスを冷却するための熱交換器を備えている。冷媒循環ラインを循環する冷媒ガスは、圧縮機で圧縮された後、膨張タービンにより断熱膨張されて降温する。原料ガスは降温された冷媒ガスと熱交換器で熱交換する事により冷却される。
膨張タービンには回転軸を支持するための軸受が必要になる。軸受として潤滑油を用いた液体軸受を適用すると、潤滑油が膨張タービンを通過する冷媒ガスに混入する恐れがある。そのため、軸受には、冷媒ガスと同じ種類のガスを用いた気体軸受を適用することが好ましい。気体軸受の内、静圧気体軸受は、液化システムの始動時及び停止時に軸受面と回転軸との間の摩擦を小さく抑える事が可能であり、また超高速回転に適している。このため、静圧気体軸受は膨張タービンの軸受として使用される(例えば特許文献1を参照)。
静圧気体軸受を用いる膨張タービンは、静圧気体軸受に冷媒ガスと同じ種類の軸受ガスを供給するための軸受供給ラインと、静圧気体軸受を通過した軸受ガスを排気する軸受排気ラインを備える。膨張タービン内部の軸受室には回転軸が挿設され、軸受供給ラインと軸受排気ラインが連通されている。回転軸の一端に設けられたタービンインペラは、膨張室に収容される。膨張室は、タービンインペラの外周側には冷媒ガスが流入する膨張室入口が形成され、中心部軸方向には冷媒ガスが流出する膨張室出口が形成される。一方、回転軸の他端に設けられたブレーキインペラは、制動ガス室に収容される。制動ガス室には、制動ガス室の出口と入口とを連通させる連通路が形成され、ブレーキインペラを含む閉回路が形成される。
膨張タービンのタービンインペラの背面には、膨張室から軸受室へ低温の冷媒ガスが漏洩するのを抑制するためにラビリンスシールが設けられる(例えば特許文献2を参照)。
特開2000−55050号公報 特開平6−26301号公報
しかし、ラビリンスシールは回転軸との間に一定の隙間があるため、シール差圧がある限り漏洩を完全に防ぐ事はできない。膨張室から軸受室への低温ガスの漏洩が増加すると、膨張タービンの効率が低下するとともに、軸受室が冷却されるために回転軸とラジアル静圧軸受の隙間寸法が変化し、場合によっては回転軸とラジアル静圧軸受との接触が生じる。
そこで、本発明は、静圧気体軸受を備える膨張タービンにおいて低温ガスのシール漏洩を抑制することを目的とする。
本発明の一態様に係る膨張タービン装置は、内部に膨張室と制動ガス室と軸挿通孔とが形成され、且つ前記軸挿通孔は前記膨張室と前記制動ガス室とを連通し且つ回転軸が挿通可能なように形成された本体と、前記膨張室に収容され、冷媒ガスを膨張させるタービンインペラと、前記制動ガス室に収容され、前記冷媒ガスと同じ種類の制動ガスによって制動されるブレーキインペラと、前記軸挿通孔に隙間を有して挿通され、一方の端部に前記タービンインペラが設けられ、他方の端部に前記ブレーキインペラが設けられた前記回転軸と、前記軸挿通孔に設けられ、入口から供給され且つ出口から排出される前記冷媒ガスと同じ種類の軸受ガスの静圧によって前記回転軸を回転可能に支持する静圧気体軸受と、前記軸受室の前記膨張室側の端と前記静圧気体軸受が設けられた部分との間の部分に設けられた第1ラビリンスシールと、前記軸受ガスと前記第1ラビリンスシールを通じて前記膨張室から前記軸受室に漏洩する冷媒ガスとの混合ガスを排出する混合ガス排出経路と、前記混合ガス排出経路に設けられ、前記静圧気体軸受の背圧を調整する第1背圧調整弁と、前記混合ガス排出経路に設けられ、前記混合ガスの温度を計測する温度センサと、前記混合ガス排出経路を流れる前記混合ガスの温度が低下した場合に前記静圧気体軸受の背圧を上昇させるように第1背圧調整弁を制御する制御装置と、を備える。
上記構成によれば、第1ラビリンスシールを通じて膨張室から軸受室に漏洩する冷媒ガスが増加すると混合ガス排出経路を流れる混合ガスの温度が低下するが、混合ガスの温度が低下すると制御装置が静圧気体軸受の背圧を上昇させる。これにより、第1ラビリンスシールの差圧が小さくなるので、漏洩量を抑制することができる。
上記膨張タービン装置では、前記静圧気体軸受が、前記回転軸を径方向において回転可能に支持する第1及び第2ラジアル静圧軸受と、前記回転軸を軸方向において回転可能に支持するスラスト静圧軸受と、を備え、前記軸受室に、前記膨張室から前記制動ガス室に向かって、前記第1ラジアル静圧軸受、前記スラスト静圧軸受、及び前記第2ラジアル静圧軸受が順に位置するように設けられ、且つ前記第1ラビリンスシールは、前記軸受室の前記膨張室側の端と前記第1ラジアル静圧軸受が設けられた部分との間の部分に設けられ、前記第1ラジアル静圧軸受の出口に前記混合ガス排出経路の上流端が接続され、前記スラスト静圧軸受の出口及び前記第2ラジアル静圧軸受の出口に軸受ガス専用排出経路の上流端が接続されてもよい。
上記構成によれば、膨張室側に位置する第1ラジアル静圧軸受に対してのみ、他の軸受とは独立した背圧制御が実施される。背圧制御は背圧を上げ過ぎると軸受性能が低下するという弊害を伴う場合があるが、上記構成によれば、第1ラビリンスシールに隣接する膨張室側の第1ラジアル静圧軸受のみを制御してその目的を果たすことができ、且つその他の軸受の背圧設定の自由度が増し、好適な制御が実現できる。
上記膨張タービン装置では、 前記静圧気体軸受が、前記回転軸を径方向において回転可能に支持する第1及び第2ラジアル静圧軸受と、前記回転軸を軸方向において回転可能に支持するスラスト静圧軸受と、を備え、前記軸受室に、前記膨張室から前記制動ガス室に向かって、前記第1ラジアル静圧軸受、前記スラスト静圧軸受、及び前記第2ラジアル静圧軸受が順に位置するように設けられ、且つ、前記軸受室の前記第1ラジアル静圧軸受と前記スラスト静圧軸受との間の部分に設けられた第2ラビリンスシールと、前記スラスト静圧軸受の出口及び前記第2ラジアル静圧軸受の出口に上流端が接続された軸受ガス専用排出経路と、前記軸受ガス専用排出経路に設けられ、前記スラスト静圧軸受及び前記第2ラジアル静圧軸受の背圧を調整する第2背圧調整弁と、前記制動ガス室の出口に一端が接続され、且つ、前記制動ガス室の入口に他端が接続された制動ラインと、前記制動ラインに一端が接続され、且つ、前記軸受ガス専用排出経路に他端が接続された通気経路と、を更に備えてもよい。
上記構成によれば、通気経路を介して、制動ラインの圧力とスラスト静圧軸受及び第2ラジアル静圧軸受の背圧とを均一にさせ、第1ラジアル静圧軸受の軸受背圧とは独立した圧力制御を行うことができる。更に、上記構成によれば、第2ラビリンスシールを第1ラジアル静圧軸受とスラスト静圧軸受の間に移動することにより、第2ラジアル静圧軸受と膨張室の間の距離を短縮する事が可能で、第2ラジアル静圧軸受から膨張室側への回転軸の軸長も短縮でき、回転体質量を軽減し振動安定性の向上を図る事が可能である。
上記膨張タービン装置では、前記静圧気体軸受は、前記回転軸を径方向において回転可能に支持する第1及び第2ラジアル静圧軸受と、前記回転軸を軸方向において回転可能に支持するスラスト静圧軸受と、を備え、前記軸受室に、前記膨張室から前記制動ガス室に向かって、前記第1ラジアル静圧軸受、前記スラスト静圧軸受、及び前記第2ラジアル静圧軸受が順に位置するように設けられ、且つ前記第1ラビリンスシールは、前記軸受室の前記膨張室側の端と前記第1ラジアル静圧軸受が設けられた部分との間の部分に設けられ、前記第1ラジアル静圧軸受の前記膨張室側の出口に前記混合ガス排出経路の上流端が接続され、前記第1ラジアル静圧軸受の前記制動ガス室側の出口、前記スラスト静圧軸受の出口及び前記第2ラジアル静圧軸受の出口に軸受ガス専用排出経路の上流端が接続されていてもよい。
上記構成によれば、第1ラビリンスシールに最も隣接する第1ラジアル静圧軸受の膨張室側の出口に対してのみ背圧制御を実施するので、背圧設定の自由度が増し、好適な制御が実現できる。
本発明によれば、静圧気体軸受を備える膨張タービン装置において低温ガスのシール漏洩を抑制することができる。これにより、タービンの効率低下、軸受室の冷却を抑制することができる。
第1実施形態に係る膨張タービン装置の構造を示す一部断面図である。 図1のラジアル静圧軸受の構成を示す概略図である。 図1のスラスト静圧軸受の構成を示す概略図である。 図1のラビリンスシールの構成を示す模式図である。 図1の膨張タービン装置の全体的な構成を示す概略図である。 第2実施形態に係る膨張タービン装置の構成を示す模式図である。 第3実施形態に係る膨張タービン装置の構成を示す模式図である。 第4実施形態に係る膨張タービン装置の構成を示す模式図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照しつつ説明する。以下では、全ての図面を通じて同一又は相当する要素には同じ符号を付して、重複する説明は省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る膨張タービン装置の構造を示す一部断面図である。図1に示すように、膨張タービン装置1は、本体10内部に膨張室21と制動ガス室20と軸挿通孔22とが形成される。本体10は、例えば、ケーシング形状に形成される。軸挿通孔22は、膨張室21と制動ガス室20とを連通し且つ回転軸13が挿通可能なように形成される。
回転軸13は、軸挿通孔22に隙間を有して挿通され、一方の端部にタービンインペラ11が設けられ、他方の端部にブレーキインペラ12が設けられる。回転軸13は、本体10内で上下方向に延び、上下軸線回りに回転可能に支持されている。
タービンインペラ11は、膨張室21に収容され、冷媒ガスを膨張させるように構成される。タービンインペラ11は、回転軸13の下端部に形成されている。本体10下部には、膨張室入口24及び膨張室出口26が形成され、これによりタービンインペラ11を収容している膨張室21が本体10外部のタービンライン16に連通する。タービンライン16から膨張室入口24に流入した冷媒は、タービンインペラ11に向けて噴射される。冷媒ガスは、タービンインペラ11の回転に伴い膨張及び降温した後に、膨張室出口26から本体10外部に流出する。
ブレーキインペラ12は、制動ガス室20に収容され、冷媒ガスと同じ種類の制動ガスによって制動される。ブレーキインペラ12は、回転軸13の上端部に形成されている。本体10上部には、制動ガス室入口27及び制動ガス室出口29が形成され、これによりブレーキインペラ12を収容している制動ガス室20が本体10外部の制動ライン15に連通する。制動ライン15から制動ガス室入口27に流入した常温の制動ガスは、ブレーキインペラ12に向けてそのまま流入する。制動ガスは、ブレーキインペラ12の回転に伴い圧縮されて昇圧及び昇温した後に、制動ガス室出口29から制動ライン15を経て制動ガス室入口27へ戻る。
静圧気体軸受14は、軸挿通孔22に形成された軸受室23に設けられ、前記膨張室入口24から供給され且つ前記膨張室出口26から排出される冷媒ガスと同じ種類の軸受ガスの静圧によって回転軸13を回転可能に支持する。静圧気体軸受14は、回転軸13を径方向において回転可能に支持するラジアル静圧軸受14a及び14dと、回転軸13を軸方向において回転可能に支持するスラスト静圧軸受14b及び14cとを備える。これらの静圧気体軸受14a〜14dは、略円筒状に形成され、回転軸13の外周側を取り囲むようにして設けられる。軸受室23に、膨張室21から制動ガス室20に向かって、第1ラジアル静圧軸受14d、第1スラスト静圧軸受14c、第2スラスト静圧軸受14b、ラジアル静圧軸受14aが順に位置するように設けられる。第2スラスト静圧軸受14b及び第1スラスト静圧軸受14cは、回転軸13の上下中央部から径方向に突出するスラストカラー34を上下方向に挟むようにして配置される。
本体10内には、第1共通給気通路35aと、第2共通給気通路35bと、共通排気通路36が形成される。第1共通給気通路35aと、第2共通給気通路35bと、共通排気通路36は、周方向に異なる位置に形成される。第1共通給気通路35aは、軸受ガス入口49と連通し、軸受ガスを第2ラジアル静圧軸受14a、第1ラジアル静圧軸受14dの隙間に供給される軸受ガスが流れる通路であり、第2共通給気通路35bは、軸受ガス入口49と連通し、軸受ガスを第2スラスト静圧軸受14b、第1スラスト静圧軸受14cの隙間に供給される軸受ガスが流れる通路である。本実施形態では、第1共通給気通路35aと第2共通給気通路35bは独立に構成されているが、共通に構成されてもよい。共通排気通路36は、軸受ガス出口50と連通し、各静圧気体軸受14a〜14dの隙間から排出された軸受ガスが流れる通路である。
第1共通給気通路35aは、第1給気通路37及び第2給気通路38に分岐される。第2共通給気通路35bは、第3給気通路43及び第4給気通路44に分岐される。第1給気通路37は、第2ラジアル静圧軸受14aの隙間に供給される軸受ガスが流れる通路である。第2給気通路38は、第1ラジアル静圧軸受14dの隙間に供給される軸受ガスが流れる通路である。第3給気通路43は、第2スラスト静圧軸受14bの隙間に供給される軸受ガスが流れる通路である。第4給気通路44は、第1スラスト静圧軸受14cの隙間に供給される軸受ガスが流れる通路である。
共通排気通路36は、第1排気通路39と、第2排気通路40と、第3排気通路41と、第4排気通路42と連通している。第1排気通路39は、第2ラジアル静圧軸受14aの隙間から上側に排出された軸受ガスが流れる通路である。第2排気通路40は、第2ラジアル静圧軸受14aの隙間から下側に排出された軸受ガス及び、第2スラスト静圧軸受14bの隙間から上側に排出された軸受ガスが流れる通路である。第3排気通路41は、第1スラスト静圧軸受14cの隙間から下側に排出された軸受ガス及び第1ラジアル静圧軸受14dの隙間から上側に排出された軸受ガスが流れる通路である。第4排気通路42は、第1ラジアル静圧軸受14dの隙間から下側に排出された軸受ガスが流れる通路であるとともに、第4排気通路42には、第1ラビリンスシール30を通じて膨張室21から第1ラジアル静圧軸受14dの軸受室23に漏洩する冷媒ガスが流入する。
図2は、第1ラジアル静圧軸受14dの断面図を模式的に示している。図2に示すように、回転軸13の外周側を取り囲むようにして略円筒状に軸受部材51が形成されている。軸受部材51は、回転軸13との間に隙間を有する。軸受部材51には複数のノズル穴(軸受入口)51aが円周方向に形成される。図1の第1共通給気通路35aから分岐された第2給気通路38を流れる軸受ガスはノズル穴51aから回転軸13に噴射される。第1ラジアル静圧軸受14dの軸受膜(点線)が、軸受部材51の内周面と回転軸13の外周面との間に形成される。第1ラジアル静圧軸受14dの隙間の一端(軸受出口)から上側に排出された軸受ガス(点線矢印)は、図1の第3排気通路41から共通排気通路36を通って排出される。第1ラジアル静圧軸受14dの隙間の他端(軸受出口)から下側に排出された軸受ガス(点線矢印)は図1の第4排気通路42から共通排気通路36を通って排出される。図1の第2ラジアル静圧軸受14aも第1ラジアル静圧軸受14dと同様な構成を備えており、軸受ガスによる軸受膜が形成され、第2ラジアル静圧軸受14aの隙間の両端(軸受出口)から上下に排出された軸受ガスは第1排気通路39及び第2排気通路40を通って共通排気通路36に導かれる。
図3は、スラスト静圧軸受14b及び14cの断面図を模式的に示している。図3に示すように、回転軸13及びスラストカラー34は、本体10内部において隙間を有して配置される。ここで第3給気通路43は、図1の第2共通給気通路35bから分岐され、第2スラスト静圧軸受14bの隙間に供給される軸受ガスが流れる通路である。第4給気通路44は、第2共通給気通路35bから分岐され、第1スラスト静圧軸受14cの隙間に供給される軸受ガスが流れる通路である。
第3給気通路43を流れる軸受ガスはノズル穴(軸受入口)43aから噴射され、第2スラスト静圧軸受14bの軸受膜(点線)が、軸挿通孔22の内壁22aの下端面とスラストカラー34の上端面との間に形成される。第4給気通路44を流れる軸受ガスはノズル穴44aから噴射され、第1スラスト静圧軸受14cの軸受膜(点線)が、軸挿通孔22の内壁22aの上端面とスラストカラー34の下端面との間に形成される。第2スラスト静圧軸受14bの隙間の一端(軸受出口)から上側に排出された軸受ガス(点線矢印)は図1の第2排気通路40から共通排気通路36を通って排出される。第1スラスト静圧軸受14cの隙間の他端(軸受出口)から下側に排出された軸受ガス(点線矢印)は図1の第3排気通路41から共通排気通路36を通って排出される。尚、第2スラスト静圧軸受14bの隙間の一端(軸受出口)から下側に流出した軸受ガス(点線矢印)及び第1スラスト静圧軸受14cの軸受隙間の他端(軸受出口)から上側に流出した軸受ガス(点線矢印)も共通排気通路36を通って排出される。
図1の本体10は、軸受ガス入口49及び軸受ガス出口50を有している。軸受ガス入口49は、第1共通給気通路35a及び第2共通給気通路35bと連通している。軸受ガス出口50は、共通排気通路36と連通している。軸受ガス入口49から、膨張タービン装置1の本体10内の静圧気体軸受14a〜14dに軸受ガスが供給される。軸受ガスには冷媒ガスと同じ種類のガスが使用される。静圧気体軸受14a〜14dの隙間に軸受ガスが供給されることにより、回転軸13を本体10内で回転可能に支持することができ、回転軸13のラジアル荷重及びスラスト荷重を良好に支持することができる。起動時及び停止時に、回転軸13の外周面と、静圧気体軸受14a〜14dの内周面との間で摩擦が生じない。このため、膨張タービン装置1の長寿命化を図ることができる。
また、軸受室23の膨張室21側の端と第1ラジアル静圧軸受14dが設けられた部分との間の部分には第1ラビリンスシール30が設けられる(図1参照)。図4は、第1ラビリンスシール30の構成を示す模式図である。図4に示すように、第1ラビリンスシール30は、回転軸13と一定間隔を空けて回転軸13の外周側を取り囲むような内周面を有する。内周面の表面には凹凸の隙間が複数設けられている。冷媒が隙間に進入する毎に漏れ圧が徐々に低下する。膨張室21で断熱膨張された極低温の冷媒ガスと軸受ガスとの相互の冷媒の漏洩が抑制される。なお、制動ガス室20側の端と第2ラジアル静圧軸受14aが設けられた部分との間の部分にも同様な構造の第2ラビリンスシール31が設けられる(図1参照)。制動ガス室20の制動ガスと軸受ガスとの相互の冷媒の漏洩が抑制される。
図5は、図1の膨張タービン装置1の全体的な構成を示す概略図である。以下では既に説明した構成については説明を省略する。図5に示すように、膨張タービン装置1は、本体10と、制動ライン15と、タービンライン16と、軸受供給ライン17と、排気ライン18と、温度センサ60と、第1背圧調整弁80と、制御装置90と、を備える。
制動ライン15は、制動ガスを循環させ、ブレーキインペラ12に制動ガスを供給するための配管である。制動ライン15の一端は、図1の制動ガス室20の制動ガス室入口27に接続され、制動ライン15の他端は、制動ガス室20の制動ガス室出口29に接続される。制動ライン15の途中には熱交換器53が設けられる。
熱交換器53は、制動ライン15を循環する制動ガスを降温及び降圧する。また、制動ライン15を循環する制動ガスは、ブレーキインペラ12を通過する過程で、圧縮されて昇温及び昇圧するが、熱交換器53を通過することにより、降温及び降圧される。
タービンライン16は、タービンインペラ11に冷媒ガスを供給するための配管である。タービンライン16の一端は、図1の膨張室21の膨張室入口24に接続され、タービンライン16の他端は、膨張室21の膨張室出口26に接続される。膨張室21の膨張室入口24の上流において圧縮機(図示せず)により圧縮された低温高圧の冷媒がタービンインペラ11へ導かれる。タービンインペラ11は低温高圧の冷媒を、断熱膨張により降温及び降圧させる。
軸受供給ライン17は、静圧気体軸受14a〜14dに軸受ガスを供給するように構成される。軸受供給ライン17の一端は、例えば液化システムの原料ガスを送るフィードラインに接続され、軸受供給ライン17の他端は、本体10の軸受ガス入口49に接続される(図1参照)。軸受供給ライン17は、第2ラジアル静圧軸受14aと、第2スラスト静圧軸受14bと、第1スラスト静圧軸受14cと、第1ラジアル静圧軸受14dのそれぞれに軸受ガスを供給するように構成されている。軸受供給ライン17は、図1の第1共通給気通路35a及び第2共通給気通路25bに連通されている。第1共通給気通路35aから分岐された第1給気通路37及び第2給気通路38を通じて第2ラジアル静圧軸受14a、第1ラジアル静圧軸受14dに軸受ガスが供給され、第2共通給気通路35bから分岐された第3給気通路43及び第4給気通路44を通じて、第1スラスト静圧軸受14c及び第2スラスト静圧軸受14bに軸受ガスが供給される(図1参照)。
排気ライン18は、静圧気体軸受14a〜14dの軸受室23出口に上流端が接続され、静圧気体軸受14a〜14dを通過した軸受ガスを排出する。本実施形態では、排気ライン18の上流端は図1の軸受ガス出口50に接続される。排気ライン18は、図1の第1排気通路39と、第2排気通路40と、第3排気通路41と、第4排気通路42と、共通排気通路36とを含む(図1参照)。排気ライン18は、静圧気体軸受14a〜14dを通過した軸受ガスと第1ラビリンスシール30を通じてタービンライン16(膨張室)から第1ラジアル静圧軸受14dの軸受室23に漏洩する冷媒ガスとの混合ガスを排出するように構成された混合ガス排出経路である。
温度センサ60は、排気ライン18に設けられ、排気ライン18の軸受排気温度Tを計測するように構成される。温度センサ60は、計測した温度情報を制御装置90に出力するように構成される。
第1背圧調整弁80は、排気ライン18に設けられ、制御装置90の指令に基づいて排気ライン18の背圧を調整するように構成される。
制御装置90は、排気ライン18に設けられ、温度センサ60で計測された軸受排気温度Tに基づいて第1背圧調整弁80の開閉を制御する。本実施形態では、制御装置90は、膨張タービン装置1のみならず、圧縮機等のその他の装置を制御する機能を有する。制御装置90は、例えば、CPU、ROM及び入出力インターフェイスを主体として構成されたマイクロコンピュータである。制御装置90の入力側には排気ライン18の圧力及び温度の測定値、タービン回転数等のプロセスデータが入力される。制御装置90の出力側には、第1背圧調整弁80,供給弁,排出弁等が接続されている。CPUは、ROMに記憶されている制御プログラムを実行する。CPUは、プロセスデータの温度測定値を監視しながら、軸受背圧が設定どおり得られるように第1背圧調整弁80を制御する。制御装置90は、軸受排気温度Tが基準値Tよりも低下した場合に、軸受背圧Pを上げるように制御する。ここで温度基準値Tは正常時における所定の値又は一定の範囲の値である。
次に、以上のような構成の膨張タービン装置1の動作について図5を用いて説明する。膨張タービン装置1はタービンライン16を通じて供給された低温高圧の冷媒により超高速回転する。膨張タービン装置1の運転中において、軸受供給ライン17からタービン本体10の静圧気体軸受14a〜14dの隙間に軸受ガスが供給される。これにより、回転軸13が本体10内で回転可能に支持され、回転軸13のラジアル荷重及びスラスト荷重が支持される。排気ライン18からは静圧気体軸受14a〜14dの軸受ガスが排出される。タービンインペラ11が収容された軸受室23の膨張室21側の端と第1ラジアル静圧軸受14dが設けられた部分との間の部分には第1ラビリンスシール30が設けられているが、第1ラビリンスシール30を通じてタービンライン16(膨張室)から軸受室23に漏洩する冷媒ガスが存在する。このため、排気ライン18には、軸受ガスと漏洩した冷媒ガスとの混合ガスが含まれる。第1ラビリンスシール30を通じてタービンライン16(膨張室)から軸受室23に漏洩する冷媒ガスが増加した場合、温度センサ60で計測される排気ライン18の温度が低下する。第1ラビリンスシール30の差圧が大きいほど漏洩量が増大する。第1ラビリンスシール30の入口又は出口はセンサの設置が難しく正確な圧力計測は困難である。そこで、制御装置90は、排気ライン18の軸受排気温度Tが基準値Tよりも低下した場合に、軸受背圧Pを上げるように制御する。これにより、第1ラビリンスシール30の差圧が小さくなるので、漏洩量を抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について、図6を用いて説明する。以下では、第1実施形態と共通する構成の説明は省略し、相違する構成についてのみ説明する。
図6は、第2実施形態に係る膨張タービン装置1Aの構成を示す模式図である。図6に示すように、膨張タービン装置1Aは、第1実施形態(図5)と比較すると、第1ラジアル静圧軸受14dの出口に排気ライン(混合ガス排出経路)18の上流端が接続され、第1スラスト静圧軸受14c及び第2スラスト静圧軸受14bの出口及び第2ラジアル静圧軸受14aの出口に軸受排気ライン(軸受ガス専用排出経路)18aの上流端が接続されている点が相違する。排気ライン18は、第1ラジアル静圧軸受14dを通過した軸受ガスを排出するように構成される。軸受排気ライン18aは、スラスト静圧軸受14b、14c、及び第2ラジアル静圧軸受14aを通過した軸受ガスを排出するように構成される。本実施形態では、軸受排気ライン18aの下流端は排気ライン18の途中で合流するように構成されている。また、第1ラジアル静圧軸受14dと第1スラスト静圧軸受14cとの間の部分には第3ラビリンスシール32が設けられる。
更に、本実施形態では、排気ライン18に温度センサ60と、第1背圧調整弁80が設けられている。軸受排気ライン18aに圧力センサ100と、第2背圧調整弁110が設けられている。圧力センサ100及び第2背圧調整弁110により、静圧気体軸受14a、14b、14cの圧力制御を行う。更に、膨張室21側に位置する第1ラジアル静圧軸受14dに対してのみ、他の静圧気体軸受14a、14b、14cとは独立した背圧制御が実施される。背圧制御は背圧を上げ過ぎると軸受性能が低下するという弊害を伴う場合があるが、本実施形態によれば第1ラビリンスシール30に隣接する膨張室21側の第1ラジアル静圧軸受14dのみを制御してその目的を果たすことができ、且つその他の静圧気体軸受14a、14b、14cの背圧設定の自由度が増し、好適な制御が実現できる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について、図7を用いて説明する。以下では、上記実施形態と共通する構成の説明は省略し、相違する構成についてのみ説明する。
図7は、第3実施形態に係る膨張タービン装置1Bの構成を示す模式図である。図7に示すように、膨張タービン装置1Bは、第1実施形態(図5)と比較すると、第2ラビリンスシール31が、第1ラジアル静圧軸受14dと第1スラスト静圧軸受14cとの間の部分に設けられる。第1ラジアル静圧軸受14dの出口に排気ライン(混合ガス排出経路)18の上流端が接続され、第1スラスト静圧軸受14c及び第2スラスト静圧軸受14bの出口及び第2ラジアル静圧軸受14aの出口に軸受排気ライン(軸受ガス専用排出経路)18aの上流端が接続されている。更に、軸受排気ライン18aに圧力センサ100と、第2背圧調整弁110が設けられている。そして、本実施形態では、制動ライン15に一端が接続され、且つ、軸受排気ライン18aに他端が接続された通気経路15bを更に備える点が相違する。
上記構成によれば、第2実施形態による効果に加え、通気経路15bを介して、制動ライン15の圧力とスラスト静圧軸受14b、14c及び第2ラジアル静圧軸受14aの背圧とを均一にすることができ、その圧力を圧力センサ100及び第2背圧調整弁110により制御を行なう事ができる。
また、上記構成によれば、第2ラビリンスシール31を第1ラジアル静圧軸受14dとスラスト静圧軸受14cの間に移動することにより、第2ラジアル静圧軸受14aと膨張室21の間の距離を短縮する事が可能で、第2ラジアル静圧軸受14aから膨張室21側への回転軸13の軸長も短縮でき、回転体質量を軽減し振動安定性の向上を図る事が可能である。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態について、図8を用いて説明する。以下では、上記実施形態と共通する構成の説明は省略し、相違する構成についてのみ説明する。
図8は、第4実施形態に係る膨張タービン装置1Cの構成を示すブロック図である。図8に示すように、膨張タービン装置1Cは、第1実施形態(図5)と比較すると、排気ライン18の上流端が、第1ラジアル静圧軸受14dの膨張室側の出口のみに接続される点、及び軸受排気ライン18aの上流端が、第1ラジアル静圧軸受14dの制動ガス室側の出口、スラスト静圧軸受14b、14cの出口及び第2ラジアル静圧軸受14aの出口に接続される点が相違する。排気ライン18は、第1ラジアル静圧軸受14dの隙間から膨張室側に排出された軸受ガスと第1ラビリンスシール30を通じて膨張室21から軸受室23に漏洩する冷媒ガスとの混合ガスを排出する。
上記構成によれば、第1ラビリンスシール30に最も隣接する第1ラジアル静圧軸受14dの膨張室側の出口に対してのみ背圧制御を実施するので、漏洩した低温ガスの温度対策を効果的に実施できる。また、背圧設定の自由度が増し、好適な制御が実現できる。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び機能の一方又は双方の詳細を実質的に変更できる。
本発明は、静圧気体軸受を備える膨張タービンに有用である。
1,1A,1B,1C 膨張タービン装置
10 タービン本体
11 タービンインペラ
12 ブレーキインペラ
13 回転軸
14 静圧気体軸受
14a 第2ラジアル静圧軸受(制動ガス室側)
14b 第2スラスト静圧軸受(制動ガス室側)
14c 第1スラスト静圧軸受(膨張室側)
14d 第1ラジアル静圧軸受(膨張室側)
15 制動ライン
16 タービンライン
17 軸受供給ライン
18 排気ライン(混合ガス排出経路)
18a 軸受排気ライン(軸受ガス専用排出経路)
20 制動ガス室
21 膨張室
22 軸挿通孔
23 軸受室
24 膨張室入口
26 膨張室出口
27 制動ガス室入口
29 制動ガス室出口
30 第1ラビリンスシール(膨張室側)
31 第2ラビリンスシール(制動ガス室側)
32 第3ラビリンスシール
60 温度センサ
80 第1背圧調整弁
90 制御装置
100 圧力センサ
110 第2背圧調整弁

Claims (4)

  1. 内部に膨張室と制動ガス室と軸挿通孔とが形成され、且つ前記軸挿通孔は前記膨張室と前記制動ガス室とを連通し且つ回転軸が挿通可能なように形成された本体と、
    前記膨張室に収容され、冷媒ガスを膨張させるタービンインペラと、
    前記制動ガス室に収容され、前記冷媒ガスと同じ種類の制動ガスによって制動されるブレーキインペラと、
    前記軸挿通孔に隙間を有して挿通され、一方の端部に前記タービンインペラが設けられ、他方の端部に前記ブレーキインペラが設けられた前記回転軸と、
    前記軸挿通孔内に形成された軸受室に設けられ、入口から供給され且つ出口から排出される前記冷媒ガスと同じ種類の軸受ガスの静圧によって前記回転軸を回転可能に支持する静圧気体軸受と、
    前記軸受室の前記膨張室側の端と前記静圧気体軸受が設けられた部分との間の部分に設けられた第1ラビリンスシールと、
    前記軸受ガスと前記第1ラビリンスシールを通じて前記膨張室から前記軸受室に漏洩する冷媒ガスとの混合ガスを排出する混合ガス排出経路と、
    前記混合ガス排出経路に設けられ、前記静圧気体軸受の背圧を調整する第1背圧調整弁と、
    前記混合ガス排出経路に設けられ、前記混合ガスの温度を計測する温度センサと、
    前記混合ガス排出経路を流れる前記混合ガスの温度が低下した場合に前記静圧気体軸受の背圧を上昇させるように前記第1背圧調整弁を制御する制御装置と、
    を備える、膨張タービン装置。
  2. 前記静圧気体軸受は、前記回転軸を径方向において回転可能に支持する第1及び第2ラジアル静圧軸受と、前記回転軸を軸方向において回転可能に支持するスラスト静圧軸受と、を備え、
    前記軸受室に、前記膨張室から前記制動ガス室に向かって、前記第1ラジアル静圧軸受、前記スラスト静圧軸受、及び前記第2ラジアル静圧軸受が順に位置するように設けられ、且つ
    前記第1ラビリンスシールは、前記軸受室の前記膨張室側の端と前記第1ラジアル静圧軸受が設けられた部分との間の部分に設けられ、
    前記第1ラジアル静圧軸受の出口に前記混合ガス排出経路の上流端が接続され、
    前記スラスト静圧軸受の出口及び前記第2ラジアル静圧軸受の出口に軸受ガス専用排出経路の上流端が接続されている、請求項1に記載の膨張タービン装置。
  3. 前記静圧気体軸受は、前記回転軸を径方向において回転可能に支持する第1及び第2ラジアル静圧軸受と、前記回転軸を軸方向において回転可能に支持するスラスト静圧軸受と、を備え、
    前記軸受室に、前記膨張室から前記制動ガス室に向かって、前記第1ラジアル静圧軸受、前記スラスト静圧軸受、及び前記第2ラジアル静圧軸受が順に位置するように設けられ、且つ
    前記軸受室の前記第1ラジアル静圧軸受と前記スラスト静圧軸受との間の部分に設けられた第2ラビリンスシールと、
    前記スラスト静圧軸受の出口及び前記第2ラジアル静圧軸受の出口に上流端が接続された軸受ガス専用排出経路と、
    前記軸受ガス専用排出経路に設けられ、前記スラスト静圧軸受及び前記第2ラジアル静圧軸受の背圧を調整する第2背圧調整弁と、
    前記制動ガス室の出口に一端が接続され、且つ、前記制動ガス室の入口に他端が接続された制動ラインと、
    前記制動ラインに一端が接続され、且つ、前記軸受ガス専用排出経路に他端が接続された通気経路と、を更に備える、請求項1に記載の膨張タービン装置。
  4. 前記静圧気体軸受は、前記回転軸を径方向において回転可能に支持する第1及び第2ラジアル静圧軸受と、前記回転軸を軸方向において回転可能に支持するスラスト静圧軸受と、を備え、
    前記軸受室に、前記膨張室から前記制動ガス室に向かって、前記第1ラジアル静圧軸受、前記スラスト静圧軸受、及び前記第2ラジアル静圧軸受が順に位置するように設けられ、且つ
    前記第1ラビリンスシールは、前記軸受室の前記膨張室側の端と前記第1ラジアル静圧軸受が設けられた部分との間の部分に設けられ、
    前記第1ラジアル静圧軸受の前記膨張室側の出口に前記混合ガス排出経路の上流端が接続され、
    前記第1ラジアル静圧軸受の前記制動ガス室側の出口、前記スラスト静圧軸受の出口及び前記第2ラジアル静圧軸受の出口に軸受ガス専用排出経路の上流端が接続されている、請求項1に記載の膨張タービン装置。
JP2015123768A 2015-06-19 2015-06-19 膨張タービン装置 Active JP6526492B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123768A JP6526492B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 膨張タービン装置
CN201680034813.XA CN107636259B (zh) 2015-06-19 2016-06-15 膨胀涡轮装置
AU2016280924A AU2016280924B2 (en) 2015-06-19 2016-06-15 Expansion turbine device
PCT/JP2016/002899 WO2016203767A1 (ja) 2015-06-19 2016-06-15 膨張タービン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123768A JP6526492B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 膨張タービン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017008775A JP2017008775A (ja) 2017-01-12
JP6526492B2 true JP6526492B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=57545503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015123768A Active JP6526492B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 膨張タービン装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6526492B2 (ja)
CN (1) CN107636259B (ja)
AU (1) AU2016280924B2 (ja)
WO (1) WO2016203767A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7048258B2 (ja) 2017-10-27 2022-04-05 川崎重工業株式会社 膨張タービン
JP6985886B2 (ja) * 2017-10-27 2021-12-22 川崎重工業株式会社 ガス膨張システム
US10422373B1 (en) * 2018-04-04 2019-09-24 General Electric Company Machine thrust bearing assembly
DE102019127456A1 (de) * 2019-10-11 2021-04-15 Atlas Copco Energas Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Turbomaschine
CN111365080B (zh) * 2020-03-09 2022-07-26 浙江省能源集团有限公司 一种天然气静压气浮轴承双级膨胀发电机及发电***
FR3114870B1 (fr) * 2020-10-05 2022-12-16 Air Liquide Installation et procédé de réfrigération et/ou de liquéfaction d’un fluide
CN113503368B (zh) * 2021-08-23 2022-09-16 蒋雪莲 一种无磨损软密封蝶阀

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3038318A (en) * 1957-06-07 1962-06-12 Sulzer Ag Expansion turbine and turbocompressor connected therewith in a cold producing plant
US3105631A (en) * 1961-08-15 1963-10-01 Sulzer Ag Expansion turbine having a gas bearing
JPH06101498A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Hitachi Ltd 磁気軸受式タービン・コンプレッサ
JPH07259855A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Hitachi Ltd スラストバランス室付ガス軸受タービン
JP5824229B2 (ja) * 2011-04-08 2015-11-25 川崎重工業株式会社 液化システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107636259A (zh) 2018-01-26
JP2017008775A (ja) 2017-01-12
AU2016280924B2 (en) 2019-01-31
CN107636259B (zh) 2019-08-30
WO2016203767A1 (ja) 2016-12-22
AU2016280924A1 (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526492B2 (ja) 膨張タービン装置
US8342798B2 (en) System and method for clearance control in a rotary machine
AU2011365154B2 (en) Liquefier system
EP0940562B1 (en) Gas turbine
WO2013061436A1 (ja) ドライガスシール構造
US10316752B2 (en) Gas turbine cool-down phase operation methods for controlling turbine clearance by adjusting air flow rate
JP6616109B2 (ja) 膨張タービン装置
JP5535749B2 (ja) ドライガスシール構造
JP2000282801A (ja) タービン部品の熱応答とそれによる部品の相対移動により位置づけられるシールを用いたタービン始動/停止中の冷却/加熱増強
JPH07279605A (ja) 流体機械の運転法
JP2015075106A (ja) ガスタービンエンジンにおける受動的クリアランス制御の方法およびシステム
JP2018066362A (ja) 蒸気タービン及び温度制御方法
JPH0754669A (ja) ガスタービン冷却空気制御装置
JP2008180220A (ja) 高馬力ガスタービン用の予測モデル式制御システム
JP7204524B2 (ja) 圧縮機
JP7048258B2 (ja) 膨張タービン
JP2019508619A (ja) 軸方向スラストピストンおよびラジアル軸受を有するガスタービン
JP2012122390A (ja) ターボ回転機械及びその運転方法
JP4256304B2 (ja) 二軸式ガスタービン
JP5980369B2 (ja) ターボ回転機械及びその運転方法
JP6865694B2 (ja) ガスタービンエンジンのタービン冷却翼
JPH0723682B2 (ja) 軸流流体機械の動翼先端すきま調整装置
CN118188563A (zh) 止推轴承组件及其控制方法、压缩机、空调
JPH06101403A (ja) 制動ファン付膨張タービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250