JP6525628B2 - インプリント装置及び物品の製造方法 - Google Patents

インプリント装置及び物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6525628B2
JP6525628B2 JP2015026967A JP2015026967A JP6525628B2 JP 6525628 B2 JP6525628 B2 JP 6525628B2 JP 2015026967 A JP2015026967 A JP 2015026967A JP 2015026967 A JP2015026967 A JP 2015026967A JP 6525628 B2 JP6525628 B2 JP 6525628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
imprint
mold
error
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015026967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016149510A (ja
Inventor
瞬 竹村
瞬 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015026967A priority Critical patent/JP6525628B2/ja
Priority to TW105101398A priority patent/TWI564936B/zh
Priority to US15/007,729 priority patent/US20160236381A1/en
Priority to SG10201600680TA priority patent/SG10201600680TA/en
Priority to KR1020160012656A priority patent/KR102025975B1/ko
Priority to CN201610076426.4A priority patent/CN105892228B/zh
Publication of JP2016149510A publication Critical patent/JP2016149510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6525628B2 publication Critical patent/JP6525628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/585Measuring, controlling or regulating detecting defects, e.g. foreign matter between the moulds, inaccurate position, breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5891Measuring, controlling or regulating using imaging devices, e.g. cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • B29K2105/246Uncured, e.g. green
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3406Components, e.g. resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、インプリント装置及び物品の製造方法に関する。
半導体デバイスの微細化の要求が進み、従来のフォトリソグラフィ技術に加えて、基板上の樹脂(インプリント材)をモールド(型)で成形して樹脂のパターンを基板上に形成するインプリント技術を用いたインプリント装置が注目されている。インプリント装置は、基板上に数ナノメートルオーダーの微細なパターン(構造体)を形成することができる。
インプリント装置においては、樹脂の硬化法の1つとして、紫外線などの光の照射によって樹脂を硬化させる光硬化法がある。光硬化法を採用したインプリント装置では、基板のショット領域(インプリント領域)上の樹脂とモールドとを接触させた状態で光を照射して樹脂を硬化させ、硬化した樹脂からモールドを引き離すことでパターンを形成する。
また、インプリント装置では、様々な要因によって、基板上にパターンを形成するインプリント処理を行っている間に、かかるインプリント処理を継続(続行)することが不可能となるエラーが発生する場合がある。半導体露光装置では、本体部で発生するエラーに対して、復旧方法の情報と、復旧方法に対応する複数種類の評価値の情報とを有し、優先順位に基づいて本体部を復旧させるための制御を行う技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開2011−49405号公報
インプリント装置では、上述したように、基板(ショット領域)に樹脂を供給(塗布)し、かかる樹脂とモールドとを接触させた状態で紫外線を照射して樹脂を硬化させている。従って、インプリント処理を継続することが不可能となるエラーが発生し、樹脂が未硬化の状態でインプリント装置から基板が搬出されることがある。未硬化の樹脂から揮発する化学物質によって、基板を搬送する装置やインプリント装置から搬出された基板が搬入される外部の装置などが汚染されてしまう。特許文献1に開示された技術は、半導体露光装置の復旧には有利であるが、上述したようなインプリント装置に特有の課題を解決するものではない。
本発明は、このような従来技術の課題に鑑みてなされ、基板上の未硬化のインプリント材による汚染を低減するのに有利なインプリント装置を提供することを例示的目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としてのインプリント装置は、基板上のインプリント材にモールドを用いてパターンを形成するインプリント処理を行うインプリント装置であって、前記基板上に未硬化のインプリント材が供給された状態において、前記基板に対するインプリント処理を継続することが不可能となるエラーの発生を検知する検知部と、前記基板上のインプリント材を硬化させる前に前記検知部が前記エラーの発生を検知した場合に、前記基板に対する前記インプリント処理を中止し、前記基板上のインプリント材を硬化させて前記基板を前記インプリント装置から搬出するエラー処理を行う制御部と、を有することを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の側面は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施形態によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、例えば、基板上の未硬化のインプリント材による汚染を低減するのに有利なインプリント装置を提供することができる。
本発明の一側面としてのインプリント装置の構成を示す概略図である。 図1に示すインプリント装置におけるインプリント処理及びエラー処理を説明するためのフローチャートである。 図2に示すエラー処理の詳細を示すフローチャートである。 図2に示すエラー処理の詳細を示すフローチャートである。 図2に示すエラー処理の詳細を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の一側面としてのインプリント装置1の構成を示す概略図である。インプリント装置1は、物品としての半導体デバイスなどのデバイスの製造に用いられるリソグラフィ装置である。インプリント装置1は、基板上のインプリント材にモールドを用いてパターンを形成するインプリント処理を行う。インプリント装置1は、基板上のインプリント材とモールドとを接触させた状態でインプリント材を硬化させ、硬化したインプリント材からモールドを引き離すことで基板上にモールドのパターンを転写する。本実施形態では、インプリント材として、樹脂を使用し、樹脂の硬化法として、紫外線の照射によって樹脂を硬化させる光硬化法を採用する。以下では、基板上の樹脂に対して紫外線を照射する照射系の光軸に平行な方向(モールドのパターンを基板上のインプリント材に接触させる方向)をZ軸とし、Z軸に垂直な平面内で互いに直交する2方向をX軸及びY軸とする。
インプリント装置1は、雰囲気を清浄な環境に維持するためのクリーンチャンバ(不図示)に収容されている。インプリント装置1は、図1に示すように、基板保持部2と、モールド保持部3と、アライメント計測系4と、照射部5と、制御部6と、樹脂供給部7と、ガス供給部(不図示)と、検知部30とを有する。また、インプリント装置1は、モールド保持部3を保持するためのブリッジ定盤14と、ブリッジ定盤14を支持するための支柱15と、基板保持部2を保持するためのベース定盤20とを有する。
基板保持部2は、基板8を保持し、基板8とモールド11とのアライメント(並進シフトの補正)を行うためのユニットである。基板保持部2は、基板チャック9と、基板ステージ10とを含む。基板チャック9は、真空吸着力や静電力によって基板8を保持する。基板チャック9は、真空吸着パッドによって基板ステージ10に支持される。基板ステージ10は、粗度駆動系や微動駆動系など複数の駆動系を含み、基板チャック9に保持された基板8をX軸方向及びY軸方向に移動させる。また、基板ステージ10は、基板8のZ軸方向の位置を調整する機能、基板8のθ(Z軸周りの回転)方向の位置を調整する機能、基板8の傾きを調整する機能などを有していてもよい。
基板8は、例えば、単結晶シリコン基板やSOI(Silicon on Insulator)基板、ガラス基板を含む。基板8には、モールド11で成形される樹脂が供給(塗布)される。
モールド11は、矩形の外形形状を有し、基板8に対向する面に3次元状に形成されたパターン(回路パターンなどの基板8に転写すべき凹凸パターン)を含む。モールド11は、紫外線を透過させる材料、例えば、石英で構成されている。
モールド保持部3は、モールド11を保持し、基板上の樹脂とモールド11とを接触させるためのユニットである。モールド保持部3は、モールドチャック12と、形状調整部13と、モールドステージ19とを含む。モールドチャック12は、真空吸着力や静電力によってモールド11を保持する。モールドチャック12は、真空吸着パッドによってモールドステージ19に支持される。モールドステージ19は、粗度駆動系や微動駆動系など複数の駆動系を含み、モールドチャック12に保持されたモールド11をZ軸方向に移動させる。基板上の樹脂とモールド11のパターンを接触させるためには、モールド11と基板8との間隔が狭くなるように制御すればよく、モールド保持部3及び基板保持部2を互いに移動させたり、順次移動させたりしてもよい。また、モールド保持部3及び基板保持部2の少なくとも一方を移動させればよい。また、モールドステージ19は、モールド11のX軸方向、Y軸方向及びθ(Z軸周りの回転)方向の位置を調整する機能やモールド11の傾きを調整する機能などを有していてもよい。形状調整部13は、モールドチャック12に配置され、例えば、モールドチャック12に保持されたモールド11の側面に力(変位)を与えてモールド11(のパターン)の形状を調整(補正)する。
アライメント計測系4は、基板8に形成されたアライメントマーク及びモールド11に形成されたアライメントマークを検出し、基板8とモールド11とのX軸方向及びY軸方向への位置ずれや基板8とモールド11との形状差(例えば、倍率)を計測する。
照射部5は、基板上の樹脂に対して紫外線(即ち、基板上の樹脂を硬化させるための光)を照射する。照射部5は、光源16と、光源16からの紫外線を適切な光に調整するための光学系17と、光源16からの紫外線を基板上の樹脂に向けて反射するミラー18とを含む。
樹脂供給部7は、基板8に樹脂を供給(塗布)する。樹脂供給部7は、本実施形態では、樹脂吐出ノズル(不図示)を含み、樹脂吐出ノズルから基板8に向けて樹脂を滴下する。樹脂供給部7から供給される樹脂の供給量は、例えば、基板8に形成される樹脂のパターンの厚さ(残膜厚)や樹脂のパターンの密度などに応じて設定される。
ガス供給部は、モールド11の近傍に配置されたガス供給ノズルを介して、基板上の樹脂とモールド11との間の空間にガスを供給する。換言すれば、ガス供給部は、基板上の樹脂とモールド11との間の空間の大気を所望のガスで置換する。かかるガスは、例えば、高い拡散性を有するヘリウムガスを含む。
検知部30は、インプリント処理を行っている間においてエラーを検知する。かかるエラーは、例えば、インプリント処理を継続(続行)することが不可能となるエラーであって、特に、インプリント処理が行われている基板8を直ちにインプリント装置1から搬出する必要があるエラーである。また、このようなエラーは、インプリント装置1の内部や外部の異常などによって発生する。
検知部30は、インプリント装置1の内部環境の変化を検出することでエラーの発生を検知する第1検知部22と、インプリント装置1の外部環境の変化を検出することでエラーの発生を検知する第2検知部21とを含む。また、本実施形態では、検知部30は、インプリント装置1の内部環境の変化及び外部環境の変化の両方を検出するが、インプリント装置1の内部環境の変化及び外部環境の変化の少なくとも一方を検出してもよい。
第1検知部22は、例えば、温度センサ、圧力センサ、流量センサ、変位センサ、光量センサなどを含み、インプリント処理を行う空間における温度、圧力及び気体の成分濃度の少なくとも1つを検出する。第2検知部21は、例えば、インプリント装置1の外部からの異常信号を受信する受信部を含み、インプリント装置1に伝わる振動を検出する。外部からの異常信号としては、震源地からの振動(揺れ)がインプリント装置1に伝わる前に、緊急地震速報などの情報を利用して、インプリント装置1を安全な状態へ遷移させるための信号を利用することができる。また、第2検知部21が受信する外部からの異常信号としては、停電や火災を伝える信号を利用することもできる。なお、これらの外部からの異常信号は、第2検知部21を介さずに、制御部6に入力されてもよい。
制御部6は、CPUやメモリなどを含み、インプリント装置1の全体(動作)を制御する。制御部6は、インプリント装置1の各部の動作及び調整などを制御することでインプリント処理を行う。また、制御部6は、基板上の樹脂を硬化させる前に検知部30がエラーの発生を検知した場合に、インプリント処理を中止し、基板上の樹脂を硬化させて基板8をインプリント装置1から搬出するエラー処理を行う。
図2を参照して、インプリント装置1におけるインプリント処理及びエラー処理について説明する。インプリント処理及びエラー処理は、上述したように、制御部6がインプリント装置1の各部を統括的に制御することで行われる。
S1では、基板搬送機構(不図示)によって、基板8をインプリント装置1に搬入し、かかる基板8を基板保持部2に保持させる。S2では、樹脂供給部7によって基板8の対象ショット領域(これからインプリント処理を行うショット領域)に樹脂を供給する。
S3では、基板8の対象ショット領域上の樹脂とモールド11とを接触させる(押印処理)。S4では、アライメント計測系4の計測結果に基づいて、基板8に形成されたアライメントマークとモールド11に形成されたアライメントマークとを合わせるように、基板8とモールド11とのアライメント(位置合わせ)を行う。但し、基板8とモールド11とのアライメント方式としてグローバルアライメント方式が採用されているような場合には、基板8とモールド11とのアライメント(S4)を省略することも可能である。また、本実施形態では、押印処理の後にアライメントを行っているが、S2で基板上に樹脂を供給した後、S3の押印処理を行う前に、アライメント計測系4の計測結果に基づいてアライメントを行ってもよい。更に、S3の押印処理を行っている間にアライメントを行ってもよい。
S5では、モールド11のパターンに樹脂を充填させた後、照射部5によって、モールド11を介して樹脂に紫外線を照射して、基板8の対象ショット領域上の樹脂を硬化させる(硬化処理)。S6では、基板8の対象ショット領域上の硬化した樹脂からモールド11を引き離す(離型処理)。これにより、基板8の対象ショット領域上にモールド11のパターンに対応する樹脂のパターンが形成される。
S7では、基板8の全てのショット領域にインプリント処理を行ったかどうかを判定する。基板8の全てのショット領域にインプリント処理を行っていない場合には、インプリント処理が行われていないショット領域を対象ショット領域とするために、S2に移行する。なお、基板8の複数のショット領域上に樹脂を予め供給している場合には、S2の樹脂を供給する工程を行わなくてもよい。S2からS7までの処理を繰り返すことで、基板8の全てのショット領域に樹脂のパターンが形成される。一方、基板8の全てのショット領域にインプリント処理を行った場合には、S8に移行する。S8では、基板搬送機構によって、全てのショット領域にインプリント処理が行われた基板8を、インプリント装置1から搬出する。
ここで、基板上の樹脂を硬化させる前、具体的には、基板上に樹脂を供給してから硬化させるまでの間(S2からS5の前までの間)に、検知部30がエラーの発生、即ち、インプリント処理を継続することが不可能となるエラーを検知した場合を考える。このような場合、制御部6は、上述したように、インプリント処理を中止し、エラー処理を行う。
具体的には、S9では、制御部6は、検知部30からエラー検知情報を取得する。エラー検知情報とは、エラーの発生を検知したことを示す情報だけではなく、エラーが発生したときのインプリント処理の状況を示す情報、例えば、基板上の樹脂とモールド11とを接触させる前であるのか接触させた後であるのかを示す情報なども含む。
S10では、S9で取得したエラー検知情報に基づいて、照射部5によって、基板8の対象ショット領域上の樹脂に紫外線を照射して、かかる樹脂を硬化させる(エラー処理)。この際、後述するように、エラーが発生したときのインプリント処理の状況に応じて、基板8の対象ショット領域上の樹脂を硬化させる(即ち、インプリント処理の状況に応じたエラー処理を行う)。
S11では、基板8の次の対象ショット領域に対するインプリント処理を行うかどうかを判定する。基板8の次の対象ショット領域に対するインプリント処理を行う場合には、S7に移行する。一方、基板8の次の対象ショット領域に対するインプリント処理を行わない場合には、S8に移行する。
以下、エラー処理(S10)の詳細について説明する。図3は、基板上に樹脂が供給され、かかる樹脂とモールド11とを接触させる前に検知部30がエラーの発生を検知した場合におけるエラー処理の詳細を示すフローチャートである。基板上に供給された樹脂とモールド11とを接触させる前(即ち、S2からS3の前までの間)に検知部30がエラーの発生を検知した場合、エラー処理として、S31が行われる。ここで発生するエラーには、樹脂供給部7の異常、基板保持部2の異常、モールド保持部3の異常、外部からの異常信号などがある。このような異常は、第1検知部22及び第2検知部21の少なくとも一方でエラーとして検知することができる。
S31では、基板8の対象ショット領域上の樹脂とモールド11とを接触させずに、照射部5によって、かかる樹脂に紫外線を照射して硬化させる。この際、エラー処理(S31)における紫外線の照度は、硬化処理(S5)における紫外線の照度と異なっていてもよい。
このように、基板上に樹脂を供給してから基板上の樹脂とモールド11とを接触させる前にエラーの発生が検知された場合、基板上の樹脂とモールド11とを接触させずに樹脂を硬化させ、基板上の樹脂が硬化した状態で基板8をインプリント装置1から搬出する。これにより、基板上の未硬化の樹脂からの化学物質による汚染を低減(防止)することができる。
図4は、基板上に樹脂が供給され、かかる樹脂とモールド11とを接触させた後に検知部30がエラーの発生を検知した場合におけるエラー処理の一例の詳細を示すフローチャートである。基板上に供給された樹脂とモールド11とを接触させた後(即ち、S3からS5の前までの間)に検知部30がエラーの発生を検知した場合、エラー処理として、S41及びS42が行われる。ここで発生するエラーには、基板保持部2の異常、モールド保持部3の異常、アライメント計測系4の異常、外部からの異常信号などがある。このような異常は、第1検知部22及び第2検知部21の少なくとも一方でエラーとして検知することができる。
S41では、基板8の対象ショット領域上の樹脂とモールド11とを接触させた状態を維持しながら(即ち、基板上の樹脂からモールド11を引き離す前に)、照射部5によって、かかる樹脂に紫外線を照射して硬化させる。この際、エラー処理(S41)における紫外線の照度は、硬化処理(S5)における紫外線の照度と異なっていてもよい。S42では、基板8の対象ショット領域上の硬化した樹脂からモールド11を引き離す。
このように、基板上の樹脂とモールド11とが接触してから樹脂を硬化させる前にエラーの発生が検知された場合、樹脂とモールド11とを接触させた状態を維持した状態で樹脂を硬化させ、基板上の樹脂が硬化した状態で基板8をインプリント装置1から搬出する。これにより、基板上の未硬化の樹脂からの化学物質による汚染を低減(防止)することができる。
図5は、基板上に樹脂が供給され、かかる樹脂とモールド11とを接触させた後に検知部30がエラーの発生を検知した場合におけるエラー処理の別の例の詳細を示すフローチャートである。基板上に供給された樹脂とモールド11とを接触させた後(即ち、S3からS5の前までの間)に検知部30がエラーの発生を検知した場合、エラー処理として、S51及びS52が行われる。ここで発生するエラーには、基板保持部2の異常、モールド保持部3の異常、アライメント計測系4の異常、外部からの異常信号などがある。このような異常は、第1検知部22及び第2検知部21の少なくとも一方でエラーとして検知することができる。
S51では、基板8の対象ショット領域上の未硬化の樹脂からモールド11を引き離す。S52では、基板8の対象ショット領域上の未硬化の樹脂からモールド11を引き離した状態において、照射部5によって、かかる樹脂に紫外線を照射して硬化させる。この際、エラー処理(S52)における紫外線の照度は、硬化処理(S5)における紫外線の照度と異なっていてもよい。
このように、基板上の樹脂とモールド11とが接触してから樹脂を硬化させる前にエラーの発生が検知された場合、基板上の未硬化の樹脂からモールド11を引き離した後に樹脂を硬化させ、基板上の樹脂が硬化した状態で基板8をインプリント装置1から搬出する。これにより、基板上の未硬化の樹脂からの化学物質による装置(搬送機構や外部装置)汚染を低減(防止)することができる。
本実施形態によれば、インプリント処理を継続することが不可能となるエラーが発生した場合、エラー処理として、インプリント装置1から基板8を搬出する前に、基板上の未硬化の樹脂を硬化させている。本実施形態では、1つのショット領域に樹脂を供給してインプリント処理を繰り返す場合について説明したが、複数のショット領域に樹脂を予め供給した後に押印工程と硬化工程を繰り返して基板上にパターンを形成してもよい。この場合に行われるエラー処理は、インプリント処理の対象となるショット領域上の樹脂のみならず、予め供給された未硬化の樹脂(インプリント材)の全てを硬化させる。従って、インプリント装置1では、樹脂が未硬化の状態で基板8が搬出されることがなく、未硬化の樹脂から揮発する化学物質によって、基板8を搬送する装置や基板8が搬入される装置などが汚染されてしまうことを防止することができる。
また、本実施形態では、エラーの発生が検知されるごとに、基板8の対象ショット領域上の樹脂を硬化させている。但し、エラー検知情報を記憶しておき、所定数のインプリント処理が終了してから、まとめてエラー処理を行ってもよい(即ち、エラーの発生が検知された複数のショット領域上の樹脂をまとめて硬化させてもよい)。
物品としてのデバイス(半導体デバイス、磁気記憶媒体、液晶表示素子等)の製造方法について説明する。かかる製造方法は、インプリント装置1を用いてパターンを基板(ウエハ、ガラスプレート、フィルム状基板等)に形成する工程を含む。かかる製造方法は、パターンを形成された基板を処理する工程を更に含む。当該処理ステップは、当該パターンの残膜を除去するステップを含みうる。また、当該パターンをマスクとして基板をエッチングするステップなどの周知の他のステップを含みうる。本実施形態における物品の製造方法は、従来に比べて、物品の性能、品質、生産性及び生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1:インプリント装置 6:制御部 8:基板 11:モールド 21:第2検知部 22:第1検知部 30:検知部

Claims (9)

  1. 基板上のインプリント材にモールドを用いてパターンを形成するインプリント処理を行うインプリント装置であって、
    前記基板上に未硬化のインプリント材が供給された状態において、前記基板に対するインプリント処理を継続することが不可能となるエラーの発生を検知する検知部と、
    前記基板上のインプリント材を硬化させる前に前記検知部が前記エラーの発生を検知した場合に、前記基板に対する前記インプリント処理を中止し、前記基板上のインプリント材を硬化させて前記基板を前記インプリント装置から搬出するエラー処理を行う制御部と、
    を有することを特徴とするインプリント装置。
  2. 記インプリント材と前記モールドとを接触させる前に前記検知部が前記エラーの発生を検知した場合に、前記制御部は、前記基板上のインプリント材と前記モールドとを接触させずに当該インプリント材を硬化させることを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
  3. 記インプリント材と前記モールドとを接触させた後に前記検知部が前記エラーの発生を検知した場合に、前記制御部は、前記基板上のインプリント材と前記モールドとを接触させた状態を維持しながら当該インプリント材を硬化させることを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
  4. 記インプリント材と前記モールドとを接触させた後に前記検知部が前記エラーの発生を検知した場合に、前記制御部は、前記基板上のインプリント材から前記モールドを引き離した後に当該インプリント材を硬化させることを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
  5. 前記基板の複数のショット領域上にインプリント材が供給されている場合に、前記制御部は、前記検知部が前記エラーの発生を検知したときにインプリント処理を行っていたショット領域上のインプリント材を硬化させた後、前記インプリント処理を行っていたショット領域とは異なるショット領域上のインプリント材を硬化させることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載のインプリント装置。
  6. 前記検知部は、前記インプリント装置の内部環境の変化及び外部環境の変化の少なくとも一方を検出することで前記エラーの発生を検知することを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のインプリント装置。
  7. 前記内部環境は、前記インプリント処理を行う空間における温度、圧力及び気体の成分濃度の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項6に記載のインプリント装置。
  8. 前記外部環境は、前記インプリント装置に伝わる振動を含むことを特徴とする請求項6又は7に記載のインプリント装置。
  9. 請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載のインプリント装置を用いてパターンを基板に形成する工程と、
    前記工程で前記パターンを形成された前記基板を処理する工程と、
    を含むことを特徴とする物品の製造方法。
JP2015026967A 2015-02-13 2015-02-13 インプリント装置及び物品の製造方法 Active JP6525628B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026967A JP6525628B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 インプリント装置及び物品の製造方法
TW105101398A TWI564936B (zh) 2015-02-13 2016-01-18 壓印設備及製造物品的方法
US15/007,729 US20160236381A1 (en) 2015-02-13 2016-01-27 Imprint apparatus and method of manufacturing article
SG10201600680TA SG10201600680TA (en) 2015-02-13 2016-01-28 Imprint apparatus and method of manufacturing article
KR1020160012656A KR102025975B1 (ko) 2015-02-13 2016-02-02 임프린트 장치 및 물품의 제조 방법
CN201610076426.4A CN105892228B (zh) 2015-02-13 2016-02-03 压印装置及物品的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026967A JP6525628B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 インプリント装置及び物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016149510A JP2016149510A (ja) 2016-08-18
JP6525628B2 true JP6525628B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=56620777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015026967A Active JP6525628B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 インプリント装置及び物品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160236381A1 (ja)
JP (1) JP6525628B2 (ja)
KR (1) KR102025975B1 (ja)
CN (1) CN105892228B (ja)
SG (1) SG10201600680TA (ja)
TW (1) TWI564936B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6333039B2 (ja) 2013-05-16 2018-05-30 キヤノン株式会社 インプリント装置、デバイス製造方法およびインプリント方法
JP6315904B2 (ja) * 2013-06-28 2018-04-25 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置及びデバイスの製造方法
JP6942487B2 (ja) * 2017-03-03 2021-09-29 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品製造方法
US11681216B2 (en) * 2017-08-25 2023-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus, imprint method, article manufacturing method, molding apparatus, and molding method
JP6979845B2 (ja) * 2017-10-11 2021-12-15 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品製造方法
JP7015147B2 (ja) * 2017-11-06 2022-02-02 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10319022B4 (de) * 2003-04-28 2009-10-15 Fette Gmbh Anlage zur Herstellung von Tabletten
JP4217551B2 (ja) * 2003-07-02 2009-02-04 キヤノン株式会社 微細加工方法及び微細加工装置
JP5268239B2 (ja) * 2005-10-18 2013-08-21 キヤノン株式会社 パターン形成装置、パターン形成方法
JP2011009250A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Toshiba Corp 基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置
JP5774598B2 (ja) * 2009-11-24 2015-09-09 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. アライメント及びインプリントリソグラフィ
JP5455583B2 (ja) * 2009-11-30 2014-03-26 キヤノン株式会社 インプリント装置
JP5451450B2 (ja) * 2010-02-24 2014-03-26 キヤノン株式会社 インプリント装置及びそのテンプレート並びに物品の製造方法
JP2012084732A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Canon Inc インプリント方法及び装置
JP5850717B2 (ja) * 2010-12-02 2016-02-03 キヤノン株式会社 インプリント装置、及びそれを用いた物品の製造方法
JP5674445B2 (ja) * 2010-12-13 2015-02-25 東芝機械株式会社 マスター型製造装置
JP5773761B2 (ja) * 2010-12-17 2015-09-02 キヤノン株式会社 リソグラフィーシステム、及びそれを用いた物品の製造方法
JP2012227488A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Canon Inc インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP5713961B2 (ja) * 2011-06-21 2015-05-07 キヤノン株式会社 位置検出装置、インプリント装置及び位置検出方法
JP5706861B2 (ja) * 2011-10-21 2015-04-22 キヤノン株式会社 検出器、検出方法、インプリント装置及び物品製造方法
JP5813603B2 (ja) * 2012-09-04 2015-11-17 株式会社東芝 インプリント装置およびインプリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105892228B (zh) 2019-10-22
CN105892228A (zh) 2016-08-24
SG10201600680TA (en) 2016-09-29
KR102025975B1 (ko) 2019-09-26
US20160236381A1 (en) 2016-08-18
KR20160100232A (ko) 2016-08-23
JP2016149510A (ja) 2016-08-18
TWI564936B (zh) 2017-01-01
TW201633375A (zh) 2016-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6525628B2 (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP5662741B2 (ja) インプリント装置および物品の製造方法
US10018910B2 (en) Imprint apparatus, alignment method, and method of manufacturing article
JP6363838B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP2013219333A (ja) インプリント方法およびインプリント装置、それを用いた物品の製造方法
KR101917912B1 (ko) 임프린트 장치 및 물품 제조 방법
KR101869671B1 (ko) 임프린트 방법, 임프린트 장치 및 디바이스 제조 방법
JP2012124390A (ja) インプリント装置およびデバイス製造方法
JP2016072508A (ja) パターン形成方法、および物品の製造方法
JP6423641B2 (ja) インプリント装置、物品の製造方法及びインプリント方法
KR102309719B1 (ko) 리소그래피 장치, 및 물품 제조 방법
JP2019041005A (ja) リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2015177122A (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2016092198A (ja) インプリント装置および方法、ならびに物品製造方法
KR20180128844A (ko) 거푸집, 임프린트 장치, 및 물품의 제조 방법
KR20180048323A (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품의 제조 방법
JP2019054211A (ja) インプリント装置、および物品製造方法
JP2015126126A (ja) インプリント装置、および物品の製造方法
JP6114861B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
JP2015023151A (ja) インプリント装置、インプリント方法、プログラム、インプリントシステム、それらを用いた物品の製造方法
US20240176231A1 (en) Imprint apparatus, article manufacturing method, determination method, and recording medium
US20220187702A1 (en) Imprint apparatus, imprint method, article manufacturing method, and storage medium
US11833737B2 (en) Imprint apparatus, method of imprinting, and method of manufacturing article
US20220223461A1 (en) Substrate transportation hand, substrate transportation system, storage medium, and method for producing article
TW202226427A (zh) 基板處理方法、基板保持裝置、模製裝置及物品製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6525628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151