JP6520532B2 - Vehicle seat - Google Patents

Vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP6520532B2
JP6520532B2 JP2015151692A JP2015151692A JP6520532B2 JP 6520532 B2 JP6520532 B2 JP 6520532B2 JP 2015151692 A JP2015151692 A JP 2015151692A JP 2015151692 A JP2015151692 A JP 2015151692A JP 6520532 B2 JP6520532 B2 JP 6520532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
stopper
frame
vehicle seat
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015151692A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017030496A (en
Inventor
隆行 遠藤
隆行 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2015151692A priority Critical patent/JP6520532B2/en
Publication of JP2017030496A publication Critical patent/JP2017030496A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6520532B2 publication Critical patent/JP6520532B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

本発明は、乗物用シートに関する。詳しくは、シートフレームにシートバックの傾動を当接により規制するストッパが幅方向に張り出して設けられた乗物用シートに関する。   The present invention relates to a vehicle seat. More particularly, the present invention relates to a vehicle seat in which a stopper for restricting the tilt of the seat back by abutting on the seat frame is provided to project in the width direction.

従来、車両用シートにおいて、シートバックが左右一対のリクライナを介してシートクッションの後端部に背凭れ角度の調節を行える状態に連結されたものが知られている(特許文献1)。具体的には、上記シートバックは、その左右両側の各サイドフレームの下端部が、それぞれ、リクライナを介して、シートクッションの左右両側の後端部に結合されたリクライニングプレートに連結されている。上記シートバックは、上述した各サイドフレームの外側部に結合されたストッパ片が、各リクライニングプレートに突出して形成された突起と当接することにより、その前後方向の傾動が止められるようになっている。   Conventionally, there is known a vehicle seat in which a seat back is connected to a rear end portion of a seat cushion via a pair of left and right recliners so that the backrest angle can be adjusted (Patent Document 1). Specifically, the lower ends of the side frames on the left and right sides of the seatback are respectively connected to reclining plates connected to the rear ends of the left and right sides of the seat cushion via a recliner. The above-mentioned seat back is configured such that tilting in the front-rear direction can be stopped by the stopper pieces coupled to the outer side portions of the above-mentioned side frames coming into contact with the projections formed on the respective reclining plates. .

特開2011−183122号公報JP, 2011-183122, A

しかし、上記従来技術では、シートバックの傾動を止めるために別部材としてのストッパ片が必要となるため、部品点数が増大してしまう。本発明は、上記問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、シートバックの傾動を規制するストッパ構造を合理的な構成で得ることにある。   However, in the above-mentioned prior art, in order to stop tilting of a seat back, since a stopper piece as another member is needed, the number of parts will increase. The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the problem to be solved by the present invention is to obtain a stopper structure for restricting the tilt of the seat back with a rational configuration.

上記課題を解決するために、本発明の乗物用シートは次の手段をとる。   In order to solve the above-mentioned subject, the vehicle seat of the present invention takes the following measures.

第1の発明は、シートフレームにシートバックの傾動を当接により規制するストッパが幅方向に張り出して設けられた乗物用シートであって、上記ストッパがシートフレームの一部を移設して形成されているものである。   The first invention is a vehicle seat provided with a stopper for restricting tilting of the seat back by abutting on the seat frame in the width direction, and the stopper is formed by transferring a part of the seat frame It is

この第1の発明によれば、シートフレームにストッパを形成するために、シートフレームとは別の部材を用意する必要がなくなる。したがって、シートバックの傾動を規制するストッパ構造を合理的な構成で得ることができる。   According to the first aspect of the invention, there is no need to prepare a member other than the seat frame in order to form the stopper on the seat frame. Therefore, the stopper structure which regulates the tilting of the seat back can be obtained with a rational configuration.

第2の発明は、上述した第1の発明において、次の構成とされているものである。ストッパが、シートバックのサイドフレームの一部が幅方向に絞り加工されて形成されている。   The second invention has the following configuration in the first invention described above. The stopper is formed by drawing a part of the side frame of the seat back in the width direction.

この第2の発明によれば、ストッパを、サイドフレームと一体的かつ閉断面で張り出す高い構造強度を備えた形に形成することができる。また、ストッパを、サイドフレームと結合することなく、サイドフレームと一体的な形に形成することができる。   According to the second aspect of the present invention, the stopper can be formed in a form integrated with the side frame and having high structural strength projecting in a closed cross section. Also, the stopper can be formed integrally with the side frame without being coupled to the side frame.

第3の発明は、上述した第1又は第2の発明において、次の構成とされているものである。ストッパが、サイドフレームの前後方向の両端箇所を残す中央箇所に形成されている。   The third invention is the following configuration in the first or second invention described above. Stops are formed at central locations leaving both longitudinal locations of the side frame.

この第3の発明によれば、ストッパを、絞り加工時に伸張しやすいサイドフレームの中央箇所に形成することで、適切に張り出させた形に形成することができる。   According to the third aspect of the present invention, the stopper can be formed in a shape that is appropriately extended by forming the stopper at the central portion of the side frame that is easily expanded at the time of drawing processing.

第4の発明は、上述した第1の発明において、次の構成とされているものである。ストッパが、シートバックのサイドフレームの一部が幅方向に切り起こされて形成されている。   A fourth aspect of the invention is the following configuration in the first aspect of the invention described above. The stopper is formed by cutting and raising a part of the side frame of the seat back in the width direction.

この第4の発明によれば、ストッパを、サイドフレームと結合することなく、サイドフレームと一体的な形に簡便に形成することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, the stopper can be simply formed integrally with the side frame without being coupled to the side frame.

第5の発明は、上述した第4の発明において、次の構成とされているものである。ストッパの切り起こされた箇所が折り重ねられている。   The fifth invention has the following configuration in the fourth invention described above. The cut and raised part of the stopper is folded over.

この第5の発明によれば、ストッパを、簡便かつ高い構造強度を備えた形に形成することができる。   According to the fifth aspect of the present invention, the stopper can be formed into a simple shape having high structural strength.

実施例1の乗物用シートの概略構成を表した斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a vehicle seat of Example 1; リクライナによる連結部の構成を拡大して表した斜視図である。It is the perspective view which expanded and represented the structure of the connection part by a recliner. 図2を裏側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at FIG. 2 from the back side. 図2のIV-IV線断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV of FIG. シートバックの傾動がストッパの当接により止められた状態を表した側面図である。It is a side view showing the state where tilting of a seat back was stopped by contact of a stopper. 実施例2の乗物用シートの要部構造を表した斜視図である。FIG. 10 is a perspective view showing a main part structure of a vehicle seat of Example 2; 図6のVII-VII線断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII of FIG.

以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<シート1の基本構造>
始めに、実施例1のシート1(乗物用シート)の構成について、図1〜図5を用いて説明する。先ず、図1を参照しながら、シート1の基本構成について説明する。なお、以下の説明において、「シート幅方向」「シート高さ方向」等、各種方向に「シート」を付して説明する場合には、シート1に対する各種方向を示すものとする。また、「シート外側」「シート内側」と示す場合には、シート幅方向における内側、外側をそれぞれ示すものとする。また、「車両外側」「車両内側」と示す場合には、車両の幅方向における内側、外側をそれぞれ示すものとする。
<Basic structure of sheet 1>
First, the configuration of the seat 1 (seat for a vehicle) according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5. First, the basic configuration of the seat 1 will be described with reference to FIG. In the following description, when “sheet” is attached to various directions such as “sheet width direction” and “sheet height direction”, various directions with respect to the sheet 1 are indicated. Moreover, when showing "the sheet | seat outer side""sheet inner side", the inside in a sheet | seat width direction shall be shown, respectively. Moreover, when showing "the vehicle outer side""vehicle inner side", the inside in the width direction of a vehicle shall be shown, respectively.

本実施例のシート1は、図1に示すように、自動車の左側座席として構成されている。上記シート1は、着座者の背凭れとなるシートバック2と、着座部となるシートクッション3と、頭凭れとなるヘッドレスト4と、を備えた構成となっている。   As shown in FIG. 1, the seat 1 of the present embodiment is configured as a left seat of a car. The seat 1 includes a seat back 2 serving as a backrest of a seated person, a seat cushion 3 serving as a seating portion, and a headrest 4 serving as a head rest.

<シートバック2>
上述したシートバック2は、シートクッション3の後端部に、左右一対の電動式のリクライナ20を介して背凭れ角度の調節を行える状態に連結されている。上記各リクライナ20は、常時はシートバック2の背凭れ角度を固定した状態に保持されている。各リクライナ20は、シートクッション3の乗降ドア(不図示)側に面する車両外側の側部に設けられたスイッチ20Aを前後に押し傾ける操作によって、シートバック2の背凭れ角度を対応する各操作方向に傾動させられるように駆動回転するようになっている。
<Seat back 2>
The above-described seat back 2 is connected to the rear end portion of the seat cushion 3 via a pair of left and right electric recliners 20 so that the backrest angle can be adjusted. The respective recliners 20 are always held in a state in which the backrest angle of the seat back 2 is fixed. Each recliner 20 is operated to push the switch 20A provided on the side of the vehicle outer side facing the entrance door (not shown) side of the seat cushion 3 back and forth to correspond the backrest angle of the seat back 2 It is driven to rotate so as to be tilted in the direction.

<シートクッション3>
シートクッション3は、車両のフロア上に、左右一対の電動式のスライドレール5を介して前後方向に位置調節を行える状態に連結されている。上記各スライドレール5は、常時はシートクッション3の前後位置を固定した状態に保持されている。各スライドレール5は、シートクッション3の車両外側の側部に設けられたスイッチ5Aを前後に押し引きする操作によって、シートクッション3の前後位置を対応する各操作方向に押動するように駆動するようになっている。
<Seat cushion 3>
The seat cushion 3 is connected on the floor of the vehicle in a state where the position adjustment can be performed in the front-rear direction via a pair of left and right electric slide rails 5. The slide rails 5 are always held in a state in which the front and rear positions of the seat cushion 3 are fixed. Each slide rail 5 is driven to push the back and forth position of the seat cushion 3 in the corresponding operation direction by an operation of pushing and pulling back and forth the switch 5A provided on the side portion outside the vehicle of the seat cushion 3 It is supposed to be.

<シートバック2の骨組み構造>
上述したシートバック2は、詳しくは、その骨格を成すバックフレーム10が、正面視四角枠状の形に組まれた構成とされている。ここで、バックフレーム10が本発明の「シートフレーム」に相当する。具体的には、上記バックフレーム10は、左右一対の縦長状の鋼板材から成るサイドフレーム11と、各サイドフレーム11の上端部間に一体的に架橋される形に結合されたアッパフレーム12と、各サイドフレーム11の下端部間に一体的に架橋される形に結合されたロアパネル13と、によって正面視四角枠状の形に組まれた構成とされている。
<Frame structure of seat back 2>
The seat back 2 mentioned above is specifically considered as the structure by which the back frame 10 which comprises the frame | skeleton was put together in the shape of square-view shape in a plain view. Here, the back frame 10 corresponds to the "seat frame" of the present invention. Specifically, the back frame 10 includes a side frame 11 formed of a pair of left and right elongated steel plates, and an upper frame 12 coupled to be integrally bridged between upper end portions of the side frames 11. The lower panel 13 integrally joined with the lower ends of the side frames 11 is configured to be assembled in a square frame shape in a front view.

上述した各サイドフレーム11は、それぞれ、1枚の鋼板材がシート高さ方向に長尺な板形状にプレスカットされて形成されており、互いがシート幅方向に向かい合う形に面を向けて配設された状態とされている。各サイドフレーム11は、それらの前後側の各縁部がシート内側に折り曲げられることにより、曲げや捩りに対する構造強度が高められていると共に、外周部にエッジを立たせない形に丸められた形状とされている。   Each of the side frames 11 described above is formed by press-cutting a single steel plate material into a plate shape elongated in the sheet height direction, and arranged so that the faces face each other in the sheet width direction. It has been set up. Each of the side frames 11 has its front and rear edges bent to the inside of the seat to enhance its structural strength against bending and twisting, and has a shape that is rounded so that no edge is erected on the outer periphery. It is done.

アッパフレーム12は、1枚の鋼板材がシート幅方向に長尺な板形状にプレスカットされた後、全体が側面視逆U字状の形に折り曲げられて形成されている。上記アッパフレーム12は、上述した各サイドフレーム11の上端部間に跨る形に組み付けられて溶接により強固に一体的に結合された状態とされている。ロアパネル13は、1枚の鋼板材がシート幅方向に長尺な板形状にプレスカットされて形成されており、上述した各サイドフレーム11の下端側の後縁部間に前方側から跨る形に組み付けられて溶接により強固に一体的に結合された状態とされている。上記結合により、ロアパネル13は、各サイドフレーム11の配設向きと直交するシート前後方向に面を向ける形に配設された状態とされている。   The upper frame 12 is formed by press-cutting one steel plate material into a long plate shape in the sheet width direction, and then bending the whole into an inverted U-shape in a side view. The upper frame 12 is assembled so as to straddle between the upper ends of the side frames 11 described above, and is in a state of being firmly and integrally connected by welding. The lower panel 13 is formed by press-cutting a single steel plate material into a plate shape elongated in the sheet width direction, and straddling from the front side between the rear edges on the lower end side of each side frame 11 described above It is assembled and is in a state of being firmly and integrally connected by welding. The lower panel 13 is disposed in such a manner that the lower panel 13 faces in the sheet longitudinal direction orthogonal to the disposition direction of the side frames 11 by the above-mentioned connection.

上記構成のバックフレーム10を備えたシートバック2は、その左右両側のサイドフレーム11の下端部が、上述した各リクライナ20を介して、シートクッション3の左右両側の後端部に結合された各リクライニングプレート3Aに連結されている。各リクライニングプレート3Aは、シートクッション3の骨格を成す不図示のクッションフレームの左右両側の後端部にボルト締結されて強固に一体的に結合された状態として設けられている。   In the seat back 2 having the back frame 10 of the above configuration, the lower ends of the left and right side frames 11 are connected to the left and right rear ends of the seat cushion 3 via the above-described recliners 20. It is connected to the reclining plate 3A. Each reclining plate 3A is provided in a state of being bolted to the left and right rear end portions of a cushion frame (not shown) forming the frame of the seat cushion 3 and firmly and integrally coupled.

各リクライニングプレート3Aは、上述した各リクライナ20を介して重量物であるシートバック2を下方側から強く支えることができるよう、上述したシートバック2の各サイドフレーム11よりも厚手の構造強度の高い鋼板材により形成されている。このような厚手の各リクライニングプレート3Aに各リクライナ20が結合されていることにより、これらリクライナ20とリクライニングプレート3Aとの結合強度も高く確保されている。したがって、シートバック2に掛けられる背凭れ荷重や各種衝突荷重によって、シートバック2から各側のリクライナ20を介して各リクライニングプレート3Aに曲げモーメント等の大きな負荷が掛けられても、これらの負荷が上述した各リクライナ20とこれらに結合された各リクライニングプレート3Aとにおいて強く受け止められるようになっている。   Each reclining plate 3A has a higher structural strength than each side frame 11 of the above-described seat back 2 so that it can strongly support the heavy weight from the lower side through the above-mentioned recliner 20. It is formed of a steel plate material. Since each recliner 20 is coupled to such a thick reclining plate 3A, a high bonding strength between the recliner 20 and the reclining plate 3A is also secured. Therefore, even if a large load such as bending moment is applied to each reclining plate 3A from the seat back 2 via the recliner 20 on each side due to the back load applied to the seat back 2 and various collision loads, these loads are The respective recliners 20 described above and the respective reclining plates 3A coupled thereto are strongly received.

一方、シートバック2の各サイドフレーム11は、軽量化と高強度化の両立を図る観点から、上述した各リクライニングプレート3Aよりも板厚の薄い、厚さ1mmの引張り強さが980MPaの超高張力鋼板材により形成されている。各サイドフレーム11は、このような構成となっていることにより、板厚が薄くても、シートバック2に掛けられる背凭れ荷重や各種衝突荷重を強く受け止めることができる構成とされている。具体的には、上記各サイドフレーム11は、それらの形状の前後幅が、各サイドフレーム11の自由端側となる上端側から支持端側となる下端側に向かって漸次増大していく形に形成されていることにより、上記シートバック2に掛けられる背凭れ荷重や各種衝突荷重を強く受け止めることのできる構成とされている。   On the other hand, each side frame 11 of the seat back 2 is thinner than the above-mentioned each reclining plate 3A and has a thickness of 1 mm and a tensile strength of 980 MPa, from the viewpoint of achieving both weight reduction and high strength. It is formed of a tensile steel plate material. With such a configuration, each side frame 11 is configured to be able to strongly receive the backrest load and various collision loads applied to the seat back 2 even if the plate thickness is thin. Specifically, each side frame 11 has a shape in which the longitudinal width thereof gradually increases from the upper end side which is the free end side of each side frame 11 to the lower end side which is the support end side. By being formed, the backrest load applied to the seat back 2 and various collision loads can be strongly received.

ところで、上述したシートバック2の背凭れ角度を前後方向に傾動させる各移動は、シートバック2の各サイドフレーム11に形成されたストッパ11Aが、各側のリクライニングプレート3Aの前後側の各周縁部に突出して形成された前側係止突起3A1又は後側係止突起3A2に当接することで止められるようになっている(図5参照)。上記各ストッパ11Aは、シートバック2の各サイドフレーム11から絞り加工によりシート外側に向かって真っ直ぐ一体的に張り出す形となって形成されている。   By the way, in each movement for tilting the backrest angle of the seat back 2 in the front and back direction, the stopper 11A formed on each side frame 11 of the seat back 2 is each peripheral edge portion on the front and rear sides of the reclining plate 3A on each side. It is made to stop by contact | abutted to front side latching protrusion 3A1 or back side latching protrusion 3A2 which was formed by protruding to (refer FIG. 5). Each of the stoppers 11A is formed to extend straight integrally from the side frames 11 of the seat back 2 toward the outer side of the seat by drawing.

<各機構の具体的な構成>
以下、上述したシートバック2の各サイドフレーム11の構成について、上述した各側のリクライナ20やリクライニングプレート3A等の周辺部品の構成と併せて図2〜図5を用いて詳しく説明していく。なお、これらは互いに左右対称な一対の構成となっているため、以下では、これらを代表して、車両外側に配置された片側の構成についてのみ、具体的に詳しく説明していくこととする。
<Specific configuration of each mechanism>
Hereinafter, the configuration of each side frame 11 of the seat back 2 described above will be described in detail with reference to FIGS. 2 to 5 together with the configuration of peripheral components such as the recliner 20 on each side and the reclining plate 3A. In addition, since these become a pair of symmetrical configuration mutually, below, it shall represent in detail and it demonstrates in detail only about the structure of the one side arrange | positioned on the vehicle outer side.

<リクライナ20>
先ず、リクライナ20の構成について説明する。なお、リクライナ20は、特開2011−240758号公報等の文献に開示されている公知の構成となっているため、以下ではその主要部の構造のみを簡潔に説明することとする。図2〜図4に示すように、リクライナ20は、上述したシートバック2のサイドフレーム11と、そのシート外側に向かい合って配置されるリクライニングプレート3Aと、の間に挟まれて配置されており、これらを互いに相対回転させられる形に連結している。
<Recliner 20>
First, the configuration of the recliner 20 will be described. In addition, since the recliner 20 has a known configuration disclosed in documents such as Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-240758, only the structure of the main part will be briefly described below. As shown in FIGS. 2 to 4, the recliner 20 is disposed between the side frame 11 of the above-described seat back 2 and a reclining plate 3A disposed facing the outside of the seat, They are connected in such a way that they can be rotated relative to one another.

具体的には、上記リクライナ20は、図4に示すように、シートバック2のサイドフレーム11のシート外側の側部に連結された外歯車21と、リクライニングプレート3Aのシート内側の側部に連結された内歯車22と、外歯車21と内歯車22とを互いに軸方向に組み付けた状態に保持する外周リング23と、内歯車22の中心部に通されて回転により外歯車21との間に組み付けられた不図示の回転止め構造を操作する操作軸24と、内歯車22のシート外側の側部に組み付けられて上記不図示の回転止め機構の構成部品の脱落を防ぐキャップ25と、を有する構成となっている。   Specifically, as shown in FIG. 4, the recliner 20 is connected to the external gear 21 connected to the seat outer side of the side frame 11 of the seat back 2 and to the seat inner side of the reclining plate 3A. The outer ring 23 holds the internal gear 22, the external gear 21 and the internal gear 22 axially assembled to each other, and the central portion of the internal gear 22 is rotated to rotate between the external gear 21. It has an operation shaft 24 for operating the assembled rotation stop structure (not shown), and a cap 25 assembled to the side outside the seat of the internal gear 22 to prevent the components of the rotation prevention mechanism (not shown) from falling off It is a structure.

上記外歯車21と内歯車22とは、互いに軸方向に組み付けられて、常時は上述した不図示の回転止め構造により互いが径方向に押し付けられてバックラッシのない深い噛合状態に保持されて回転止めされた状態とされている。上記外歯車21と内歯車22とは、内歯車22の中心部に通された操作軸24が、コネクティングロッドRを介して連結された駆動モータMからの回転出力の伝達を受けて回されることにより、上記不図示の回転止め構造が操作軸24の回転方向に押し回されて、互いの噛合位置を変化させていく形で相対回転するようになっている。   The external gear 21 and the internal gear 22 are assembled to each other in the axial direction, and are always pressed in the radial direction by the rotation stopper structure (not shown) described above at all times and held in a deep meshing state without backlash It is considered to be in a state of being The external gear 21 and the internal gear 22 are turned in response to the transmission of the rotational output from the drive motor M connected to the central portion of the internal gear 22 through the connecting rod R. Thus, the rotation stop structure (not shown) is pushed in the rotational direction of the operating shaft 24 so as to rotate relative to each other while changing the meshing position of each other.

上記外歯車21と内歯車22とは、上記駆動モータMの回転が止められた状態では、互いが上記不図示の回転止め構造によりバックラッシのない深い噛合状態に押し付けられた状態に保持されると共に、駆動モータMからのブレーキ力の伝達を受けて、強く回転止めされた状態に保持されるようになっている。上記駆動モータMは、車両外側のサイドフレーム11のシート内側の側面部にボルト締結されて取り付けられている。   When the rotation of the drive motor M is stopped, the external gear 21 and the internal gear 22 are held in a state where they are pressed in a deep meshing state without backlash by the rotation stopping structure (not shown). Upon receiving the transmission of the braking force from the drive motor M, the motor M is held in a strongly stopped state. The drive motor M is bolted to and attached to a side surface portion inside the seat of the side frame 11 outside the vehicle.

<ストッパ11A>
上述したサイドフレーム11に形成されたストッパ11Aは、図2及び図3に示すように、サイドフレーム11におけるリクライナ20との連結部より僅かに高い位置に、絞り加工によってシート外側(幅方向)に押し出された形となって形成されている。上記ストッパ11Aは、図5に示すように、側面視が略逆台形状の形となるように押し出されており、サイドフレーム11の側面と平行な縦で切った断面が略逆台形状の閉断面を成す、外側部の閉じられた有底の筒型形状に形成された状態とされている。
<Stopper 11A>
The stopper 11A formed on the side frame 11 described above is drawn to the outside (width direction) of the sheet by drawing at a position slightly higher than the connecting portion of the side frame 11 with the recliner 20, as shown in FIGS. It is formed as an extruded form. As shown in FIG. 5, the stopper 11A is pushed out so as to have a substantially inverted trapezoidal shape in a side view, and the closed cross section parallel to the side surface of the side frame 11 has a substantially inverted trapezoidal shape. It is in the state of being formed in a closed bottomed cylindrical shape of the outer side portion which forms a cross section.

上記ストッパ11Aは、上記のように全周がサイドフレーム11と繋がる閉断面でかつシート外側に張り出した先が閉じられた有底の構成となっていることにより、シートバック2の傾動によりリクライニングプレート3Aの前側係止突起3A1や後側係止突起3A2に押し当てられた際に受ける圧縮負荷や曲げの負荷を強く受け止めることのできる、高い構造強度を備えた構成とされている。詳しくは、上記ストッパ11Aは、上記のように側面視が略逆台形状の形とされていることにより、その前側の側面部11A1と後側の側面部11A2とが、それぞれ、リクライニングプレート3Aの前側係止突起3A1と後側係止突起3A2とに対して真っ直ぐ面で当接する形に形成された状態とされている。これにより、ストッパ11Aは、前側係止突起3A1と後側係止突起3A2とに押し当てられた際に受ける負荷を広く面方向に分散させて、重量物であるシートバック2を強く受け止めることができるようになっている。   The stopper 11A has a closed cross section in which the entire circumference is connected to the side frame 11 as described above, and the tip of the stopper 11A is closed with the tip extended to the outside of the seat. It is configured to have high structural strength that can strongly receive the compressive load and bending load received when pressed against the front locking projection 3A1 and the rear locking projection 3A2 of 3A. Specifically, as described above, the stopper 11A has a substantially inverted trapezoidal shape in a side view, so that the side surface 11A1 on the front side and the side surface 11A2 on the rear side are respectively the reclining plate 3A. The front locking projections 3A1 and the rear locking projections 3A2 are formed to be in contact with each other in a straight surface. As a result, the stopper 11A widely disperses the load received when pressed against the front locking projection 3A1 and the rear locking projection 3A2 in the surface direction, and strongly receives the seatback 2 which is a heavy load. It can be done.

<まとめ>
以上をまとめると、本実施例のシート1は次のような構成となっている。すなわち、シート1は、バックフレーム10(シートフレーム)にシートバック2の傾動を当接により規制するストッパ11Aが幅方向に張り出して設けられた構成となっている。上記ストッパ11Aは、バックフレーム10の一部を絞り加工により張り出す形に移設して形成されている。このような構成となっていることにより、バックフレーム10にストッパ11Aを形成するために、バックフレーム10とは別の部材を用意する必要がなくなる。したがって、シートバック2の傾動を規制するストッパ構造を合理的な構成で得ることができる。
<Summary>
Summarizing the above, the seat 1 of the present embodiment is configured as follows. That is, the seat 1 has a configuration in which a stopper 11A that restricts tilting of the seat back 2 by abutting on the back frame 10 (seat frame) is provided so as to protrude in the width direction. The stopper 11 </ b> A is formed by transferring a part of the back frame 10 in a projecting manner by drawing. With such a configuration, it is not necessary to prepare a member other than the back frame 10 in order to form the stopper 11A in the back frame 10. Therefore, the stopper structure which regulates the tilting of the seat back 2 can be obtained with a rational configuration.

上記ストッパ11Aは、詳しくは、シートバック2のサイドフレーム11の一部が幅方向に絞り加工されて形成されている。このような構成となっていることにより、ストッパ11Aを、サイドフレーム11と一体的かつ閉断面で張り出す高い構造強度を備えた形に形成することができる。また、ストッパ11Aを、サイドフレーム11と結合することなく、サイドフレーム11と一体的な形に形成することができる。   More specifically, the stopper 11A is formed by drawing a part of the side frame 11 of the seat back 2 in the width direction. With such a configuration, the stopper 11A can be formed integrally with the side frame 11 and in a form having high structural strength projecting in a closed cross section. Further, the stopper 11A can be formed integrally with the side frame 11 without being coupled to the side frame 11.

より詳しくは、上記ストッパ11Aは、サイドフレーム11の前後方向の両端箇所を残す中央箇所に形成されている。このように、ストッパ11Aを、絞り加工時に伸張しやすいサイドフレーム11の中央箇所に形成することで、適切に張り出させた形に形成することができる。   More specifically, the stoppers 11 </ b> A are formed at central positions that leave both end positions in the front-rear direction of the side frame 11. As described above, by forming the stopper 11A at the central portion of the side frame 11 which is easily expanded at the time of the drawing process, the stopper 11A can be formed to be appropriately extended.

続いて、実施例2のシート1の構成について、図6〜図7を用いて説明する。本実施例では、シートバック2のサイドフレーム11からシート外側に張り出すストッパ11Bが、サイドフレーム11からシート外側に垂直に倒し込まれる形に切り起こされて形成されている。上記ストッパ11Bは、そのサイドフレーム11から切り起こされた先の領域部が、更に下方側に折り返されて2重に折り重ねられた形で張り出す形状とされている。これにより、上記ストッパ11Bは、その前側の側部と後側の側部とを、それぞれ、リクライニングプレート3Aの前側係止突起3A1と後側係止突起3A2とに当てることでシートバック2の傾動を強く係止させることのできる高い構造強度を備えた構成とされている。   Then, the structure of the sheet | seat 1 of Example 2 is demonstrated using FIGS. 6-7. In the present embodiment, the stopper 11B protruding from the side frame 11 of the seat back 2 to the outside of the seat is cut and raised so as to be vertically inclined from the side frame 11 to the outside of the seat. The stopper 11B has a shape in which the area of the tip cut and raised from the side frame 11 is further folded downward and doubled in a doubled manner. Thus, the stopper 11B tilts the seat back 2 by applying the front side portion and the rear side portion to the front locking projection 3A1 and the rear locking projection 3A2 of the reclining plate 3A, respectively. Is configured to have a high structural strength capable of firmly locking the

このように、ストッパ11Bが、シートバック2のサイドフレーム11の一部から幅方向に切り起こされて形成されていることにより、ストッパ11Bを、サイドフレーム11と結合することなく、サイドフレーム11と一体的な形に簡便に形成することができる。また、上記ストッパ11Bの切り起こされた箇所が折り重ねられた構成となっていることにより、ストッパ11Bを、簡便かつ高い構造強度を備えた形に形成することができる。なお、上記以外の構成については、実施例1で示したシート1と同じ構成となっているため、同一の符号を付して説明を省略することとする。   As described above, the stopper 11B is formed by cutting and raising the part of the side frame 11 of the seat back 2 in the width direction, so that the stopper 11B and the side frame 11 are not combined with each other. It can be easily formed into an integral form. Further, since the cut and raised portion of the stopper 11B is folded, the stopper 11B can be formed into a shape having a simple and high structural strength. The configuration other than the above is the same as the configuration of the seat 1 shown in the first embodiment, so the same reference numerals are given and the description is omitted.

<その他の実施形態>
以上、本発明の実施形態を2つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施することができるものである。例えば、本発明の乗物用シートは、鉄道等の自動車以外の車両や、航空機、船舶等の様々な乗物用に供されるシートにも広く適用することができるものである。
<Other Embodiments>
As mentioned above, although embodiment of this invention was described using two Examples, this invention can be implemented with various forms other than the said Example. For example, the vehicle seat of the present invention can be widely applied to a vehicle other than a car such as a railway, and a seat provided for various vehicles such as an aircraft and a ship.

また、本発明の構成は、シートクッション等のフロア上に設置されるベースのフレームに適用されていてもよい。また、ストッパは、シートフレームから幅方向に張り出して機能するものであればよく、シート幅方向の外側の他、内側に張り出すものであってもよい。また、ストッパは、シートフレームから絞り加工されたり切り起こされたりして形成されるものに限らず、シートフレームに予め余剰に延びる形状部位を設けておき、この余剰な形状部位を折り曲げることで形成してもよい。このようにすることで、ストッパを、シートフレームの肉抜きをすることなく形成することができる。   Further, the configuration of the present invention may be applied to a frame of a base installed on a floor such as a seat cushion. Further, the stopper may be any one that protrudes in the width direction from the seat frame and functions, and may protrude inward in addition to the outside in the seat width direction. In addition, the stopper is not limited to those formed by drawing and cutting up from the seat frame, and the seat frame is provided with an extra extending shape portion in advance, and the excess shape portion is bent and formed. You may By doing so, the stopper can be formed without removing the seat frame.

具体的には、上記実施例で示した構成を例に説明すると、シートバックのサイドフレームを予め下方側や前後左右に延長させた余剰な形状部位を備えた形状としておき、この余剰な形状部位を折り曲げてストッパとして張り出させる構成としてもよい。または、サイドフレームと隣り合うロアパネルから形状の一部を切り起こして、これをストッパとして張り出させる構成としてもよい。また、ストッパは、シートフレームの他の一部が切り抜かれて幅方向に張り出す形に結合されて設けられるものであってもよい。   Specifically, taking the configuration shown in the above-described embodiment as an example, the side frame of the seatback is formed into a shape provided with an extra shaped portion which is extended in the lower side, front and back, right and left beforehand. May be bent to project as a stopper. Alternatively, part of the shape may be cut and raised from the lower panel adjacent to the side frame, and this may be extended as a stopper. In addition, the stopper may be provided so that the other part of the seat frame is cut out and coupled so as to protrude in the width direction.

また、上記実施例では、本発明のリクライナとして電動タイプの構成を例示したが、これに代えて、特開2015−30342号公報等の文献に開示されるような手動によるロック・解除操作式のリクライナを適用してもよい。この場合において、シートバックのサイドフレームとリクライニングプレートとの間に、シートバックに対して常時、前側に起こし上げる方向の附勢力を掛けるスパイラルスプリングが掛着される場合には、このスパイラルスプリングの径方向の外側の端部をストッパに引掛ける構成とすることで、より適切な構成の合理化を図ることができる。   Further, in the above embodiment, the configuration of the electric type has been illustrated as the recliner of the present invention, but instead, manual lock and release operation type as disclosed in documents such as Japanese Patent Laid-Open No. 2015-30342 A recliner may be applied. In this case, if a spiral spring is applied between the side frame of the seat back and the reclining plate, which always applies an urging force in the direction of raising the seat back to the front, the diameter of this spiral spring By configuring the outer end of the direction to be hooked to the stopper, more appropriate configuration can be rationalized.

1 シート
2 シートバック
3 シートクッション
3A リクライニングプレート
3A1 前側係止突起
3A2 後側係止突起
4 ヘッドレスト
5 スライドレール
5A スイッチ
10 バックフレーム(シートフレーム)
11 サイドフレーム
11A ストッパ
11A1 前側の側面部
11A2 後側の側面部
11B ストッパ
12 アッパフレーム
13 ロアパネル
20 リクライナ
20A スイッチ
21 外歯車
22 内歯車
23 外周リング
24 操作軸
25 キャップ
R コネクティングロッド
M 駆動モータ
Reference Signs List 1 seat 2 seat back 3 seat cushion 3A reclining plate 3A1 front locking projection 3A2 rear locking projection 4 headrest 5 slide rail 5A switch 10 back frame (seat frame)
11 side frame 11A stopper 11A1 front side surface portion 11A2 rear side surface portion 11B stopper 12 upper frame 13 lower panel 20 recliner 20A switch 21 external gear 22 external gear 23 internal gear 23 peripheral ring 24 operation shaft 25 cap R connecting rod M drive motor

Claims (3)

ートバックの前後の傾動を当接対象との当接により規制するストッパがシートフレームから幅方向に張り出して設けられた乗物用シートであって、
前記ストッパが、前記シートバックのサイドフレームから幅方向に略逆台形状に張り出す形に絞り加工されて形成され、その張り出した先の前後の側面部が前記当接対象に対して真っ直ぐ面当たりする面形状とされる乗物用シート。
Before and after tilting the sheet Tobakku stopper for regulating the contact between the contact target is a vehicle seat that is provided protruding from the seat frame in the width direction,
The stopper is formed by drawing in a substantially inverted trapezoidal shape extending in the width direction from the side frame of the seatback, and the front and rear side portions of the extended portion are in direct contact with the contact object vehicle seat that will be the surface shape.
請求項1に記載の乗物用シートであって、
前記ストッパが、前記サイドフレームの前後方向の両端箇所を残す中央箇所に形成されている乗物用シート。
A vehicle seat according to claim 1, wherein
It said stopper, a vehicle seat which is formed in the center portion leaving the longitudinal ends portions of the front hexa id frame.
シートバックの前後の傾動を当接対象との当接により規制するストッパがシートフレームから幅方向に張り出して設けられた乗物用シートであって、
前記ストッパが、前記シートバックのサイドフレームから幅方向に切り起こされると共に、その切り起こされた箇所自体が折畳み状に折り重ねられた形状から成る乗物用シート。
The vehicle seat is a vehicle seat in which a stopper for restricting forward and backward tilting of the seat back by contact with the contact object is provided by protruding in the width direction from the seat frame,
Said stopper, said seat back with the cut and raised from the side frame in the width direction, the cut and raised the formed Ru vehicle seat from the shape which is folded to place itself folded shape.
JP2015151692A 2015-07-31 2015-07-31 Vehicle seat Expired - Fee Related JP6520532B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151692A JP6520532B2 (en) 2015-07-31 2015-07-31 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151692A JP6520532B2 (en) 2015-07-31 2015-07-31 Vehicle seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030496A JP2017030496A (en) 2017-02-09
JP6520532B2 true JP6520532B2 (en) 2019-05-29

Family

ID=57985372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151692A Expired - Fee Related JP6520532B2 (en) 2015-07-31 2015-07-31 Vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6520532B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7147154B2 (en) 2017-11-24 2022-10-05 トヨタ紡織株式会社 vehicle seat
JP7056526B2 (en) * 2018-11-16 2022-04-19 トヨタ紡織株式会社 Stopper device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217208Y2 (en) * 1985-02-15 1990-05-14
JP4871575B2 (en) * 2005-11-24 2012-02-08 日本テクニカ株式会社 Seat reclining device
JP5655361B2 (en) * 2010-04-27 2015-01-21 トヨタ紡織株式会社 Vehicle seat
JP2013001255A (en) * 2011-06-17 2013-01-07 Toyota Boshoku Corp Seat for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017030496A (en) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431254B2 (en) Recliner
JP6064826B2 (en) Recliner
JP6196185B2 (en) Vehicle seat and manufacturing method thereof
US9758065B2 (en) Vehicle seat
JP2013521177A (en) Headrest especially for cars
JP6520532B2 (en) Vehicle seat
US10518669B2 (en) Vehicle seat
JP6809161B2 (en) Vehicle seat
JP6115441B2 (en) Recliner
JP6597365B2 (en) Vehicle seat
WO2020189726A1 (en) Vehicle seat reclining device
CN114599549A (en) Vehicle seat with differently sized swivel fittings
JP2014217662A (en) Recliner
JP2016216004A (en) Seat for vehicle
JP2019093960A (en) Vehicle seat
JP6481556B2 (en) Vehicle seat
JP7192540B2 (en) cushion frame
JP6167994B2 (en) Recliner
JP7263808B2 (en) Posture control system and vehicle seat
JP5862462B2 (en) Vehicle seat frame
JP2014091439A (en) Vehicle seat
WO2024005205A1 (en) Sliding device and method for assembling sliding device
JP7056526B2 (en) Stopper device
JP6947079B2 (en) Vehicle seat reclining device
JP2006213122A (en) Seat structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6520532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees