JP6518417B2 - 液体循環装置 - Google Patents

液体循環装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6518417B2
JP6518417B2 JP2014177365A JP2014177365A JP6518417B2 JP 6518417 B2 JP6518417 B2 JP 6518417B2 JP 2014177365 A JP2014177365 A JP 2014177365A JP 2014177365 A JP2014177365 A JP 2014177365A JP 6518417 B2 JP6518417 B2 JP 6518417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid
chamber
tank
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014177365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016050546A (ja
Inventor
佳明 兼古
佳明 兼古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2014177365A priority Critical patent/JP6518417B2/ja
Priority to CN201710649612.7A priority patent/CN107364234B/zh
Priority to CN201510490642.9A priority patent/CN106183424B/zh
Priority to EP15182769.8A priority patent/EP2995458B1/en
Priority to US14/840,424 priority patent/US20160059547A1/en
Priority to US15/040,693 priority patent/US20160159102A1/en
Priority to US15/040,730 priority patent/US20160159089A1/en
Publication of JP2016050546A publication Critical patent/JP2016050546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518417B2 publication Critical patent/JP6518417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

本発明の実施形態は、液体を循環させる装置に関する。
昨今、インクジェットプリンタは、通常のインクだけでなくさまざまな用途のインクを安定して吐出することが求められる。そして、インクの吐出は、インクの粘度により左右される。このため、インクは、粘度を一定に保つため所定の温度に加温された状態で循環される。そして、インクジェットプリンタのインクの循環に用いられるポンプは、モータを用いたマグネットポンプやチューブポンプが一般的である。しかし、これらのモータを用いたポンプは、小型化および軽量化が難しい状況にある。
そこで、モータを用いたポンプに替わるポンプとして、圧電ポンプを循環用のポンプとして用いることが検討されている。圧電ポンプは、他のポンプに比してポンプ全体の大きさを小型化、軽量化することができるだけでなく、製造コストが抑えられる点で優れている。
特開2005−125670号公報 特開2001−323879号公報
しかしながら、圧電ポンプに用いられる圧電素子は、温度によりかけられる電圧が決まっている。そして、圧電素子は、許容量以上の電圧がかけられると、圧電性能が失われてポンプ性能が劣化するおそれがある。一方、ポンプ性能の劣化を防ぐために圧電素子にかける電圧を弱めると圧電ポンプの送液量が減り、一定の温度で液体を循環させることが困難になる。
そこで、ポンプ性能が劣化しにくく、送液量を維持した、小型で軽量な圧電ポンプを有する液体循環装置の開発が望まれている。
本発明の一実施形態において、液体循環装置は、第1タンクと、第2タンクと、圧電ポンプと、制御部とを備える。第1タンクは、容器内の液体を排出する排出口と、前記容器内に液体を流入させる流入口とを含む。第2タンクは、前記第1タンクから排出された液体が流入する流入口と、前記第1タンクへ液体を排出する排出口とを含む。圧電ポンプは、前記第2タンクから前記第1タンクへ液体を送るポンプ室、一方の主面が前記ポンプ室に対向して配置される金属板、前記一方の主面に設けられ、樹脂で形成される塗膜、及び、前記主面の反対側の面に設けられる圧電素子を有する。制御部は、前記圧電素子の分極が強まる方向に印加される電圧特性と、前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性とを前記液体の温度に応じて、前記圧電素子の分極が強まる方向に印加される電圧特性を前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性よりも高くなるように制御するとともに、前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性を前記圧電素子の抗電界を超えないように制御する。
図1は、実施形態にかかるインクジェット記録装置の正面図である。 図2は、図1のインクジェット記録装置の平面図である。 図3は、図1のインクジェット記録装置のノズル部分の概略図である。 図4は、図1のインクジェット記録装置のインクジェットヘッドのインクの流路を示した概略図である。 図5Aは、図1のインクジェット記録装置のインクジェット記録部の斜視図である。 図5Bは、インクジェット記録部を反対方向から見た斜視図である。 図6は、図5Aのインクジェット記録部の断面図である。 図7は、図5Aのインクジェット記録部の構造を示した説明図である。 図8は、図5のインクジェット記録部に用いられる圧電ポンプの概略図である。 図9は、図8の圧電ポンプのA−A断面図である。 図10は、図1のインクジェット記録装置のブロック図である。 図11は、圧電素子(PZT)の温度と抗電界の関係を示したグラフである。 図12は、駆動回路から圧電ポンプに印加される電圧の特性を波形で示したものである。 図13は、駆動回路から圧電ポンプに印加される電圧の特性を波形で示したものである。 図14は、駆動回路から圧電ポンプに印加される電圧の特性をコントロールするための制御フローである。 図15は、図13の制御フローで用いられる制御テーブルの一例である。
以下、実施形態に係るインクジェットヘッド用液体循環装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、インクジェット記録装置1の一例の正面図である。
インクジェットヘッド2とインク循環装置3からなるインクジェット記録部4(a)〜4(e)がインク色分の個数、本実施形態では5つが並列にキャリッジ51上に配置されている。インクジェットヘッド2は、後述するようにインクI(図3参照)を内蔵し、画像形成信号に合わせてノズルプレート61に設けたノズル62からインクIを吐出させる。インク循環装置3は、後述するように、インクジェットヘッド2へインクIを供給し、ノズル62から吐出せずに残ったインクIを回収し、再度、インクジェットヘッド2へ回収したインクIを供給してインクIを循環させる。インクジェット記録部4(a)は重力方向において、下向きにインクIを吐出するインクジェットヘッド2を有し、その上部にインク循環装置3を有している。インクジェット記録部4(b)〜4(e)はそれぞれインクジェット記録部4(a)と同じ構成になっている。
インクジェット記録部4(a)はシアンインク、4(b)はマゼンタインク、4(c)はイエローインク、4(d)はブラックインクを吐出する。インクジェット記録部4(e)はホワイトインクを吐出する。インクジェット記録部4(e)は、ホワイトインク以外に透明光沢インク、赤外線または紫外線を照射したときに発色する特殊インクなどを吐出させる。インクジェット記録部4(a)〜4(e)を搭載したキャリッジ51は搬送ベルト52に固定され、搬送ベルト52はモータ53に連結されている。モータ53を正転または逆転させることでキャリッジ51は矢印A方向に往復移動する。図1に示すインクジェット記録部4(a)〜4(e)はインクIを重力方向(矢印C方向)にインクIを吐出する。
テーブル54は密閉された容器で上面に小径の孔55が開いており、エアポンプ56で容器内部を負圧にすることで上面に搭載された記録媒体Sを固定する。記録媒体Sは、紙、樹脂や金属のフィルム、板材などである。テーブル54は、スライドレール57上に取り付けられ、図2に示す矢印B方向に往復移動する。インクジェットヘッド2は、インクIを吐出する複数のノズル62(図3参照)が形成されたノズルプレート61を有する。ノズルプレート61と記録媒体Sとの距離hは、インクジェットヘッド2が往復移動する間、一定に維持されている。インクジェットヘッド2にはその長手方向に300個のノズルが並んでいる。インクジェット記録装置1はインクジェット記録部4(a)〜4(b)を記録媒体Sの搬送方向に対して直交するように往復移動させながら、画像を形成する。すなわち、300個のノズル62が配列された長手方向は、記録媒体Sの搬送方向と同じ方向である。そして、インクジェット記録装置1は、記録媒体S上に相互に隣接するノズル62の幅でインクIを吐出することで画像を形成する。
インクジェット記録部4(a)〜4(e)のA方向の走査範囲で、テーブル54の移動範囲外の位置にメンテナンスユニット71が配置されている。メンテナンスユニット71にインクジェットヘッド2が対峙する位置が、インクジェットヘッド2の待機位置Pである。
メンテナンスユニット71は、上方が開放したケースで上下(図1矢印C、D方向)に移動可能に設けられている。メンテナンスユニット71は、画像形成のためにキャリッジ51が矢印A方向に移動している場合には下方Cに移動して待機する。画像形成動作が終了したとき、インクジェットヘッド2は、待機位置Pに戻り、メンテナンスユニット71が上方Dに移動し、インクジェットヘッド2のノズルプレート61を覆う。メンテナンスユニット71はインクIの蒸発やノズルプレート61にほこりや紙粉が付着することを防止(キャップ機能)する。
メンテナンスユニット71にはインクジェットヘッド2のノズルプレート61 に付着したインクI、ほこり、紙粉などを除去するゴム製のブレード72が内蔵されている。画像形成のためにキャリッジ51が矢印A方向に移動している場合にはメンテナンスユニット71は、下方に移動し、ブレード72は、ノズルプレート61から下方Cへ離間している。ブレード72は、ノズルプレート61に付着したインクI、ほこり、紙粉を除去する場合には上方Dに移動し、ノズルプレート61に接触する。メンテナンスユニット71のブレード72をB方向へ移動させる機構を有する。ブレード72は、ブレード72をB方向へ移動させる機構を用いてノズルプレート61の表面を払拭し、インクI、ほこり、紙粉を除去(ワイプ機能)することができる。
メンテナンスユニット71は、廃インク受け部73を有する。廃インク受け部73は、メンテナンス動作時にノズル62から強制的に吐出されたノズル62近傍で劣化したインクIを廃棄(スピット動作)することもできる。廃インク受け部73は、ブレード72で払拭することで発生した廃インクおよびスピット動作によって発生した廃インクを収納する。
図2は、インクジェット記録装置1の一例の平面図である。
インクジェット記録部4(a)〜4(e)が搭載されたキャリッジ51は搬送ベルト52の移動によって2本のレール58に沿ってA方向に往復移動する。記録媒体Sを搭載したテーブル54はB方向に往復移動する。インクジェット記録装置1は、印字するための画像信号に合わせて、インクジェット記録部4(a)〜4(e)を搭載したキャリッジ51と、記録媒体Sを乗せたテーブル54とを往復移動させながら、ノズル62からインクIを吐出させて、記録媒体Sの全面に画像形成する。いわゆるシリアル型インクジェット記録装置である。
インクカートリッジ41(a)はシアンインクが充填され、チューブ42を介してインクジェット記録部4(a)のインク循環装置3に連通している。インクカートリッジ41(b)はマゼンタインクが充填され、チューブ42を介してインクジェット記録部4(b)のインク循環装置3に連通している。同様に、インクカートリッジ41(c)はイエローインクが充填され、インクジェット記録部4(c)のインク循環装置3に連通している。インクカートリッジ41(d)はブラックインクが充填され、インクジェット記録部4(d)のインク循環装置3に連通している。インクカートリッジ41(e)はホワイトインクが充填され、インクジェット記録部4(e)のインク循環装置3に連通している。
インクジェット記録部4(a)〜4(e)は、それぞれインクジェットヘッド2の上方にインク循環装置3が積載された構成になっている。インクジェットヘッド2の上方にインク循環装置3を設けることで、キャリッジ51上でインクジェット記録部4(a)〜4(e)が並ぶ方向の間隔を狭められ、搬送方向(A方向)におけるキャリッジ51の幅を短くすることができる。キャリッジ51は、少なくとも最大の記録媒体Sの幅にキャリッジ幅の2倍の長さを加算した距離だけ、A方向に搬送される。インクジェット記録装置1は、キャリッジ51の幅が狭いほど、搬送距離が減少し、印字速度を高めると同時に装置を小型化できる。
移動するテーブル54を利用した上記インクジェット記録装置1に限らず、巻取り紙を引き出しその巻取り紙と直交するようにインクジェット記録部を移動させながら印字するインクジェット記録装置、または用紙を1枚ずつプラテンローラで送りその用紙を直交するようにインクジェット記録部を移動させながら印字するインクジェット記録装置にも、このインクジェット記録部4は適用可能である。
実施形態に係るインクジェット記録装置1に適用されるインクジェットヘッド2について説明する。
図3(a),(b)は、インクジェットヘッド2のインクIを吐出する部分の断面図である。インクジェットヘッド2は、インクIを吐出するノズル62を有するノズルプレート61の上面側に、インク分岐部63を形成する。インク分岐部63は、図3(a),(b)の矢印E方向に流れているインクIをノズル62から吐出させるインクIDと、そのままインクジェットヘッド2内を流れてインク循環装置3に戻るインクIに分岐する部分である。インクジェットヘッド2は、ノズル62と対向する側の面にアクチュエータ64を有している。アクチュエータ64は、圧電セラミック65と振動板66が積層されたユニモルフ式の圧電振動板である。圧電セラミック材料は、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)を用いた。アクチュエータ64は、PZTの上下面に金電極を形成し、分極処理して圧電セラミック65を形成している。その後、アクチュエータ64は、圧電セラミック65を窒化ケイ素製の振動板66に接合した。なお、インクの表面張力によって、ノズル62内ではインクIと空気の界面であるメニスカス67を形成している。
図3(a)は、圧電セラミック65に電界をかけず、アクチュエータ64が無変形の状態を示している。図3(b)は、アクチュエータ64を変形させてインク滴IDを吐出させる様子を示している。アクチュエータ64は、電界を与えて圧電セラミック65を変形させる。これにより、インク分岐部63内のインクIは、インク滴IDとなってノズル62から吐出される。
インクIの吐出は、上述の圧電セラミック65と振動板66によるアクチュエータ64に替えて、インクIに圧力を発生させる他の構成を用いることも可能である。例えば、静電気でダイアフラムを変形させてインクに圧力を加える構成、ヒータでインクを加熱してインクに気泡が発生する時の圧力を利用する構成(サーマル方式)など、圧力発生体としていずれの構成を利用してもよい。
図4を参照して、図3で説明したインクを吐出する部分を有するインクジェットヘッド2内部のインクIの流れを説明する。
インクジェットヘッド2は、ノズルプレート61、図3に示されるアクチュエータ64を有する基板69、マニフォルド68、インクIを流入させるインク供給口80、インクジェットヘッド2からインク循環装置3へインクIを環流させるインク排出口81を有する。
ノズルプレート61は、紙面手前から奥方向に並ぶ複数のノズル62(a)を有する第1ノズル列と、同様に紙面手前から奥方向に並ぶ複数のノズル62(b)を有する第2ノズル列とを有する。前述したように、インクIは各ノズル62(62(a),62(b))を通して、吐出される。言い換えれば、インクジェットヘッド2は紙面手前から奥方向に長く、その長手方向にノズル62(a),62(b)が配置されている。ノズル62(a),62(b)はB方向(図2参照)に複数配列され、キャリッジ51の移動方向と直交する方向に並んでいる。
基板69は、内部にインクIを通す流路82を有している。流路82は、基板69にノズルプレート61が接着されて形成されている。インクIを吐出させる圧力を発生するアクチュエータ64は、流路82に面し、かつ各ノズル62に対応して設けられている。アクチュエータ64によって流路82内のインクIに発生した圧力は、隣接するノズル62間に設けられた境界壁83によりノズル62に集中する。
インク圧力室84は、ノズルプレート61、アクチュエータ64、境界壁83で囲まれた流路82に形成される。インク圧力室84は、第1ノズル列、第2ノズル列のノズル62(a)、62(b)に対応して複数設けられている。第1ノズル列、第2ノズル列は、それぞれ300個のノズルを有する。インク圧力室84は、一方の端部からインクIが流入し、インク分岐部63を通り、他方の端部から流出する構造を有する。インク圧力室84内のインク分岐部63でインクIの一部は、ノズル62から吐出される。流路82に残ったインクIは、他方の端部から流出する。
第1ノズル列内の各ノズル62(a)に対応して形成された複数のインク圧力室84と、第2ノズル列内の各ノズル62(b)に対応して形成された複数のインク圧力室84との間の流路82は、共通インク室85になっている。共通インク室85は、インク圧力室84の一方の流入口へつながり、全てのインク圧力室84にインクIを供給する。
第1ノズル列に対応する複数のインク圧力室84と、第2ノズル列に対応する複数のインク圧力室84の他端側から流出するインクIは、第1第2ノズル列に繋がる共通インク室86へ流入する。共通インク室86は、基板69に設けられた流路 の一部となっている。
マニフォルド68は、基板69に接続され、流路82へインクIを供給する。マニフォルド68は、矢印F方向へインクIを流入させるインク供給口80、インク供給口80から共通インク室86に連通するインク分配通路87を有している。インク分配通路87には、インクジェットヘッド2へ供給するインク温度を検出するための上流側の第1のヘッド内温度センサ90が取り付けられている。
また、マニフォルド68は、インクIを矢印G方向へ排出するインク排出口81と、2つの共通インク室86からインク排出口81に連通するインク環流通路88を有している。インク環流通路88には、インクジェットヘッド2から排出されるインク温度を検出するための下流側の第2のヘッド内温度センサ91が取り付けられている。
第1のヘッド内温度センサ90,第2のヘッド内温度センサ91は、インクジェットヘッド2内へ供給される、または、インクジェットヘッド2から排出されるインク温度を検出する。インク循環装置3内のインクIは、インクジェットヘッド2内のインクIの温度に基づいて制御され、適当なインクの粘度を維持する。
インクIは、インク供給口80、インク分配通路87、共通インク室85、インク圧力室84、共通インク室86、インク環流通路88、インク排出口81の順にインクジェットヘッド2内を移動する。このインクIの一部は、画像信号に従いノズル62から吐出され、残ったインクIは、移動してインク排出口81からインク循環装置3へ環流する。
図5A乃至図10を参照して、インク循環装置3について説明する。
図5A,図5Bは、インク循環装置3がインクジェットヘッド2の上方に配置され、インク循環装置3とインクジェットヘッド2が一体になっているインクジェット記録部4を示しいている。図6は、インクジェットヘッド2およびインク循環装置3の内部を正面から見た断面図である。図7は、本実施形態のインクジェット記録部4のインクIの流れを概略的に示した説明図である。
インク循環装置3は、インクケーシング300、インクジェットヘッド2にインクIを供給するインク供給管301、インクジェットヘッド2からインクIを戻すインク戻し管302、インクジェットヘッド2のノズル62内のインク圧力を適正に保つためにインクケーシング300内部の圧力を調整する圧力調整部303を備えている。インク循環装置3は、インク供給管301を通して下方へ(重力方向である矢印C)インクIを送液し、インクジェットヘッド2はさらに下方へインクIを吐出する。
インク循環装置3は、インクケーシング300の外壁面に印刷やメンテナンス動作等で消費した量のインクIをインクケーシング300に補給するインク供給ポンプ304を備えている。インク循環装置3は、インクケーシング300の内部にインクIを貯留できるように、第1タンクである供給側インク室305と第2タンクである回収側インク室306とを有している。回収側インク室306は、第1プレート307で密閉され、供給側インク室305は、第2プレート308で密閉されている。インク供給ポンプ304は、供給側インク室305へインクIを供給する。
図7に示すように、供給側インク室305は、インクカートリッジ41からチューブ42を介してインクIを補給するインク補給口315と、補給されたインクIをインク供給管301を介してインクジェットヘッド2へ排出する排出口347と、回収側インク室306からインクIを還流させる流入口348を有する。
図7に示すように、回収側インク室306は、インクジェットヘッド2からインク滴IDとして排出されなかったインクIをインク戻し管302を介して回収するための流入口349と、回収側インク室306に貯留されたインクIを供給側インク室305へ還流させるための排出口350を有する。
インクケーシング300は、回収側インク室306及び供給側インク室305にどのくらいのインクIが充填されているかを計測するためのインク量計測センサ309A,309B,309Cを含む。
回収側インク室306内のインク量を計測するインク量計測センサ309Aは、インクケーシング300を密閉する第1プレート307に取り付けられる。供給側インク室305内のインク量を計測するインク量計測センサ309Bは、第2プレート308に取り付けられる。インク量計測センサ309Cは、圧電振動板をインクケーシング300に貼り付けたものである(図5B参照)。
インク量計測センサ309A,309B,309Cのインク量計測方法は、簡単に説明すると以下の方法で実行される。初めにインク量計測センサ309Cの圧電振動板を交流電圧で振動させインクケーシング300内のインクIを振動させる。次に、インク量計測センサ309A、309Bは、インク量計測センサ309Cによるインクケーシング300内を伝わるインクIの振動を検出する。インク量は、インク量計測センサ309Cによるインクケーシング300内を伝わるインクIの振動から計測する。
図6に示す、回収側インク室306のインク液面aの上側と、供給側インク室305のインク液面bの上側は、空気室になっている。インク循環装置3は、供給側インク室305と回収側インク室306のインク上部の空気圧を検出するために、圧力センサ310を有している(図5A参照)。なお、圧力センサ310は、1チップで2つの圧力検知ポートを有し、インクケーシング300内の2つのインク室(供給側インク室305と回収側インク室306)の圧力を検出する。
圧力センサ310の検出部は、連通孔311で回収側インク室306の空気部と連通し、連通孔312で供給側インク室305の空気部と連通し、2つのインク室の圧力を計測する。圧力センサ310は、供給側インク室305と回収側インク室306内の空気圧を電気信号として出力し、後述する制御基板500(図15参照)に接続されている。
インクケーシング300内のインク粘度を調整するために、インクIを加熱するためのヒータ313を回収側インク室306の外部に有している。ヒータ313は、インクケーシング300に熱伝導性の高い接着剤で貼り付けられている。回収側インク室306のヒータ313近傍には、インク温度センサ314が取り付けられている。インク温度センサ314およびヒータ313は、後述する制御基板500に接続され、印刷時に所望のインク粘度になるように制御されている。
以下、各構成について詳細に説明する。
図5、図6、図7に示すインク供給ポンプ304は、インクジェット記録部4のインク循環装置3の外壁に取り付けられている。インクカートリッジ41からインク循環装置3へインクIを送液するチューブ42がインク補給口315に接続されている。インク補給口315は、インク供給ポンプ304へインクカートリッジ41からインクIを流入させるための流入口である。インク供給ポンプ304は、インク補給口315からインク循環装置3内の供給側インク室305へインクIを供給する。
インク供給ポンプ304は、圧電ポンプである。インク供給ポンプ304は、圧電素子と金属板を貼り合わせた圧電振動板がたわむことでポンプ内の容積を周期的に変化させてインクIを搬送する。
インク循環ポンプ316は、図5Bに示すように、回収側インク室306を覆う第1プレート307、供給側インク室305を覆う第2プレート308の面とは反対側の面に設けられている。後述する制御部として機能するマイクロコンピュータ(マイコン)510(以下、制御部510ともいう。)は、インク循環ポンプ316を覆うようにインクジェット記録部4に保持されている。制御部510は、インク循環ポンプ316、インク供給ポンプ304、圧力調整部303等を制御する。
インク循環ポンプ316は、図9に示すようにインクIを取り込む流入口317とインクを送液する送液口318を有している。インク循環ポンプ316は、第1インク連通路319および流入口317を介して回収側インク室306の吸引孔320からインクIを吸引し、送液口318および第2インク連通路321を介して排出孔322から供給側インク室305へインクIを流入させる(図7,図9参照)。密閉されている供給側インク室305は、インク循環ポンプ316の駆動によるインク量の増加で内圧が高くなる。インクIは、インク供給管301を通ってインクジェットヘッド2に流入する(図7参照)。
図6はインク循環装置3の内部を正面から見た図である。
インクケーシング300は、インク供給管301を介してインクジェットヘッド2にインクIを供給する供給側インク室305と、インク戻し管302を介してインクジェットヘッド2からインクIが戻る回収側インク室306を有している。インクケーシング300はアルミニウムで形成されている。供給側インク室305は、供給側インク室を形成する枠部に樹脂製の第1プレート307を接着剤で固定して形成される。同様に、回収側インク室306は、回収側インク室306を形成する枠部に樹脂製の第2プレート308を接着剤で固定して形成される。なお、第1プレート307,第2プレート308の材料としては、ポリイミド樹脂を用いた。
インクケーシング300は、インクIを変質させない材質であれば、アルミニウム以外の金属や樹脂でも形成可能である。金属材料として、ステンレス、真鍮など、樹脂材料として、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)、エポキシ樹脂、ポリカーボネートなどが利用可能である。また、第1プレート307,第2プレート308は、ポリイミド樹脂に替えて、PET(ポリエチレンテレフタレート)、ポリアミド、アルミニウム、ステンレス、真鍮なども利用可能である。
回収側インク室306と供給側インク室305は、共通壁323を介して一体的に設けられている。回収側インク室306と供給側インク室305の並び方向は、インクジェットヘッド2のノズル配列方向(インクジェットヘッド2の長手方向(B方向))と同じである。すなわち、インクジェットヘッド2の上方に設けられた回収側インク室306と供給側インク室305の並び方向はキャリッジ51の走査方向と略直交する方向に配置されている。
回収側インク室306と供給側インク室305をキャリッジ51の走査方向を略直角方向に配置することは、以下の点で有利である。第1に、キャリッジ51が走査を開始または停止するとき、キャリッジ51が加速または減速する。キャリッジ51の加減速時に、回収側インク室306と供給側インク室305内のインク面(液面a、液面b)は振動する。インク液面a、インク液面bの振動は、回収側インク室306と供給側インク室305が走査方向に略直角方向に配置されているためほぼ同等に発生する。液面aと液面bとは、振動の違いが少ないため、回収側インク室306と供給側インク室305との中間にあるインクジェットヘッド2のメニスカス67はあまり変動しない。このため、インクジェットヘッド2は、メニスカス67の変動が少なくキャリッジ51の加速時または減速時でもノズル62から安定してインクIを吐出することができる。
第2に、インクジェット記録装置1は、インクジェット記録部4(a)〜4(e)の5個のインクジェット記録部4がキャリッジ51の走査方向に配列されている。回収側インク室306と供給側インク室305をキャリッジ51の走査方向に略直角方向に配置することで、回収側インク室306と供給側インク室305をキャリッジ51の走査方向と同じ方向に配置したインクジェット記録装置に比べ、インクジェット記録部4のキャリッジ51の走査方向の幅を狭めることができ、インクジェット記録装置1の小型化を図ることができる。
インクケーシング300は、吸引孔320と排出孔322とを有する。吸引孔320は、インク循環ポンプ316を介して、回収側インク室306からインクIを排出する排出口350にインクIを吸引する。排出孔322は、供給側インク室305の流入口348と連通する、供給側インク室305にインクIを送液する(図6,図7参照)。回収側インク室306と供給側インク室305は共通壁323を介して隣接している(図6参照)。インク循環ポンプ316は、隣接している回収側インク室306と供給側インク室305に跨って設けられている(図5,図7参照)。図9に示すように、インク循環ポンプ316の流入口317とインクケーシング300の吸引孔320は第1インク連通路319で繋がっている。また、インク循環ポンプ316の送液口318とインクケーシング300の排出孔322は第2インク連通路321で繋がっている(図9参照)。第1インク連通路319,第2インク連通路321は平板状のインク循環ポンプ316の板面に対して垂直に設けられる。第1インク連通路321は、回収側インク室306へ略水平につながっている。インクIは、インク循環ポンプ316から第2インク連通路321を通して供給側インク室305へ搬送される。
本実施形態では、第1インク連通路319、第2インク連通路321をインク循環ポンプ316に設ける構成を示している。第1インク連通路319、第2インク連通路321は、インクケーシング300に設けることも可能である。第1インク連通路319、第2インク連通路321の長さは可能な限り短くすることで、インク循環装置3の構成を小型にすることができる。
インク循環ポンプ316は、前述したインク供給ポンプ304と同様の圧電ポンプである。インク供給ポンプ304およびインク循環ポンプ316に設けられた圧電ポンプの構成を詳細に説明する。なお、インク供給ポンプ304およびインク循環ポンプ316の構成は同じであるため、インク循環ポンプ316を例に説明する。
図8は、実施形態の駆動電源に接続されたインク循環ポンプ316の圧電ポンプ(以下、単に圧電ポンプという。)の外形を示している。図9は図8の圧電ポンプのA−A断面を示している。
図9に示すように、インク循環ポンプ316は、下部筐体330と、上部筐体331と、圧電アクチュエータ332とを含む。下部筐体330と上部筐体331は、組み合わされると、吸引室324および送液室328を形成する。
インク循環ポンプ316のインク吸い込み部は、インクIが流入する流入口317と、流入口317に連通する吸引室324(第1の液室)と、吸引室324に連通する第1連通孔325で構成されている。流入口317と吸引室324との間は、第1逆止弁343が設けられている。第1連通孔325は、ポンプ室326(第3の液室)に連通する。ポンプ室326(第3の液室)は、送液室(第2の液室)と第2連通孔327で連通する。送液室(第2の液室)は、送液口318と第2逆止弁344を介して連通する。
インク循環ポンプ316は、ポンプ室326の容積を拡張または収縮させてインクIを送液する。インクIは、ポンプ室326が拡張されると、流入口317から第1の液室324を通してポンプ室326内に吸引される。インクIは、ポンプ室326が収縮されると、ポンプ室326から第2連通孔327を通して送液室328(第2の液室)へ送液される。インクIは、送液室328から送液口318を通して、インク循環ポンプ316の外部へ搬送される。インク循環ポンプ316の流入口317から送液口318までのインクIの流れは、第1逆止弁343,第2逆止弁344により、一方方向に規制される。
図8に示すように、圧電アクチュエータ332は、金属板333と、金属板333の上に固定された圧電セラミック334と、電極として作用する圧電セラミック334上に塗布された銀ペースト335を含む。金属板333は、例えば、直径30mm,厚さ0.2mmのステンレス製である。金属板333のポンプ室326側の面は、樹脂で表面に塗膜を形成している。塗膜は、金属板333と液体が接することを防ぐために設けられている。圧電セラミック334は、例えば、直径25mm,厚さ0.25mmのPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)である。圧電セラミック334は、厚さ方向に分極され、厚さ方向に電界を印加すると面方向に伸縮し、ポンプ室326を拡張または収縮させる。圧電セラミック334上の電極(銀ペースト)335と金属板333は、配線336A、336Bを通して駆動回路400に接続されている。
インクIを送液する動作(第1の動作)では、駆動回路400は、周波数100Hz、電圧100Vの交流電圧で圧電アクチュエータ332を動作させる。圧電アクチュエータ332は、ポンプ室326を拡張または収縮させてインクIを搬送する。
金属板333の材料として、ステンレスに変えて、ニッケル,真鍮,金,銀,銅などを利用することも可能である。圧電セラミック334の材料として、PZTに変えて、PTO(PbTiO3:チタン酸鉛),PMNT(Pb(Mg1/3Nb2/3)O3−PbTiO3),PZNT(Pb(Zn1/3Nb2/3)O3−PbTiO3),ZnO、AlNなどを用いることも可能である。圧電アクチュエータ332の動作電圧はAC1mVからAC200V、周波数1mHzから200Hzの範囲で動作可能である。インクIの粘度,インクIの搬送量によって駆動電圧、駆動周波数は適宜調整可能である。
上部筐体331は、例えば、直径40mm,厚さ3mmのPPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂で、上部には直径30mm,深さ0.1mmの凹部331aを有している(図9参照)。ポンプ室326は、圧電アクチュエータ332の金属板333を上部筐体331に接着剤を用いて、この凹部331aを覆うように固定することにより形成される。
上部筐体331の凹部331aと反対側の面の流入口317側には、吸引室324を形成するための矩形の第1凹部337、第1凹部337と中心を同一とし、第1凹部337よりも平面の面積が小さい矩形の第2凹部338が段状に配置される。
吸引室324は、第2凹部338と中心を同じにする上部筐体331を貫通する第1連通孔325を介してポンプ室326と連通している。
上部筐体331の凹部331aと反対側の面の送液口318側には、送液室328を形成するための矩形の第3凹部339を有する。送液室328は、第3凹部339と中心を同じにする上部筐体331を貫通する第2連通孔327を介してポンプ室326と連通している。
下部筐体330は、例えば、直径40mm,厚さ3mmのPPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂である。下部筐体330の上部筐体331と対向する面は、第1凹部337と中心を同一として、吸引室324を形成するための矩形の第4凹部340を有する。吸引室324は、第1凹部337,第2凹部338および第4凹部340により形成される。第4凹部340は、第1連通孔325と中心を同じとする第1インク連通路319と連通する。インクIは、第1インク連通路319を通して吸引室324へ吸い込まれる。
さらに、下部筐体330の第4凹部340と同一面上に送液室328を形成するための矩形の第5凹部341が形成されている。送液室328を形成するための矩形の第5凹部341、第5凹部341と中心を同じにし、第5凹部341よりも平面の面積が小さい矩形の第6凹部342が段状に配置される。第6凹部342は、第2連通孔327と中心を同じとすると第2インク連通路321と連通する。
吸引室324は、第1逆止弁343を有する。第1逆止弁343は、ポリイミド製の角型である。第1逆止弁343は、吸引室324より少し小さな矩形である。第1逆止弁343には孔(スリット)345が形成され、その中心部にはポリイミドの逆止弁円形部346が残るように形成されている。
第1逆止弁343は、吸引室324内を流入口317から第1連通孔325へ流れるインクIにより高さ方向(LまたはH方向)へ上下動する(図9参照)。このとき、インクIは、流入口317から第1連通孔325に向かって流れるが、逆方向の流れは規制される。
また、送液室328は、第1逆止弁343と同一構造の第2逆止弁344を有する。送液室328は、吸引室324と同じ形状・大きさでインクIの流れ方向に対して反転した構成を有する。第2逆止弁344は、送液室328内を第2連通孔327から送液口318へ流れるインクIにより高さ方向(H方向またL方向)へ上下動する。このとき、インクIは、第2連通孔327から送液口318に向かって流れるが、逆方向の流れは規制される。
始めに、インク循環ポンプ316がインクIを流入口317から吸引する場合の動作について説明する。
駆動回路400からの駆動信号により駆動電圧が印加され、圧電アクチュエータ332は、外側に伸長しポンプ室326の容積を拡大する。インクIは、ポンプ室326の容積の拡大に伴う内圧の低下により、第1インク連通路319を通り吸引室324へ流れこむ。第1逆止弁343は、流れ込むインクIによりH方向へ持ちあげられる。H方向へ持ち上げられた第1逆止弁343は、第2凹部338で留まる。インクIは、第1逆止弁343の孔345を通ってポンプ室326へ流れ込む。なお、この時、第2逆止弁344は、ポンプ室326の容積の拡大に伴う内圧の低下により第3凹部339へ移動し、第2連通孔327を塞ぐ。
次に、インク循環ポンプ316がインクIを送液口318から排出する場合の動作について説明する。
駆動回路400からの駆動信号により駆動電圧が印加され、圧電アクチュエータ332は、内側に収縮しポンプ室326の容積を減少させる。インクIは、ポンプ室326の容積の減少に伴うポンプ室326内の内圧の上昇により、第2連通孔327から送液室328へ流れこむ。流れ込むインクIによって第2逆止弁344はL方向へ移動し、第6凹部342で留まる。インクIは,第2逆止弁344の孔345を通って第2インク連通路321へ送液される。なお、この時、第1逆止弁343は、ポンプ室326の容積の減少に伴うポンプ室326内の内圧の上昇により第4凹部340へ移動し、流入口317を塞ぐ。
上記動作を繰り返すことにより、インクIは、吸引室324から送液室328へ一方向に流れる。
上記構成のインク循環ポンプ316を動作させると、インクIは、回収側インク室306から吸引孔320を通して吸い込まれ、インク循環ポンプ316、排出孔322を通って供給側インク室305に搬送される(図7参照)。密閉されている供給側インク室305は、インク量の増加で内圧が高くなってインク供給管301を通ってインクジェットヘッド2にインクIが流入する(図7参照)。
本実施形態においては、第1逆止弁343,第2逆止弁344の材料としてポリイミドを用いた。ポリイミドを用いた理由は、インクジェット記録装置で吐出させる、水性インク,油性インク,揮発性溶剤のインクまたはUVインク等、各種インク材料に耐性があるためである。また、第1逆止弁343、第2逆止弁344の材料は、ヤング率が1×107[Pa]以上の剛性を有する。ヤング率が1×107[Pa]以上の剛性を有する逆止弁は、吸引室324、送液室328で孔345を通してインクIを搬送し、流入口317、送液口318、第1連通孔325、第2連通孔327を開閉することが可能である。なお、第1逆止弁343,第2逆止弁344の材料は、ポリイミドに変えて、耐インク性の強い樹脂や金属、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)、超高分子量PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、PFA(テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)、FEP(テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体)、ETFE(テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、アルミニウム、ステンレス、ニッケル などを用いることも可能である。第1逆止弁343、第2逆止弁344の材料は、同一の材料に限定されず、上記樹脂または金属から選択して適宜利用可能である。
図10は、インクジェット記録装置1の動作を制御する制御基板500のブロック図である。制御基板500には、電源540と、インクジェット記録装置1の状況を表示する表示装置550、入力装置としてキーボード560が接続されている。制御基板500は、動作を制御するマイコン510と、プログラムを格納するメモリ520と、圧力センサ310やインク温度センサ314,第1のヘッド内温度センサ90、第2のヘッド内温度センサ91の出力電圧を取り込むAD変換部530からなる。さらに、制御基板500は、複数の駆動回路400を有し、インクジェット記録部4を記録媒体Sに対して相対移動させるモータ53、スライドレール57、インク循環ポンプ316、インク供給ポンプ304、エアポンプ56、ヒータ313などを動作する。
インクジェット記録装置1を最初に印刷動作させる場合には、インクカートリッジ41からインク循環装置3とインクジェットヘッド2にインクIを充填する必要がある。すなわち、インクカートリッジ41(a)からインクジェット記録部4(a)のインク循環装置3とインクジェットヘッド2にシアンインクを充填する。同様に、インクカートリッジ41(b)〜(e)からインクジェット記録部4(b)〜4(e)それぞれにマゼンタインク、イエローインク、ブラックインク、ホワイトインクを充填する。制御部510は、キーボード560から初期充填動作が指示されると、以下の順で動作する。
制御部510は、インクジェット記録部4を待機位置に戻し、メンテナンスユニット71を上昇させてノズルプレート61を覆う。制御部510は、インク供給ポンプ304を駆動させ、チューブ42内の空気とともにインクカートリッジ41からインクケーシング300の供給側インク室305にインクIを送液する。制御部510は、供給側インク室305のインク量計測センサ309Bが排出孔322までインクIが流入したことを検知すると、圧力調整部303を用いてインクケーシング300内の圧力の調整を開始し、同時にインク循環ポンプ316を所定時間駆動させる。インクIは、回収側インク室306からインク循環ポンプ316を経て供給側インク室305に送液される。制御部510は、インク量計測センサ309A、309Bを用いて回収側インク室306と供給側インク室305の液量検出を実行する。制御部510は、インクIが、インク循環ポンプ316の吸引孔320と排出孔322に到達していればインクIの充填を終了する。
制御部510は、回収側インク室306のインク量が未達の場合は、インク供給ポンプ304を駆動させ、インクカートリッジ41からインクケーシング300の供給側インク室305にインクIを送液する。制御部510は、インク量計測センサ309Bが吸引孔320までインクIが流入したことを検知すると、圧力調整部303でインクケーシング300内の圧力の調整を開始するとともに、インク循環ポンプ316を所定時間駆動する。するとインクIは、回収側インク室306からインク循環ポンプ316を経て供給側インク室305に送液される。この動作を繰り返すことで、制御部510は、インク循環装置3の回収側インク室306と供給側インク室305のインク量を調整した後、初期充填動作を完了する。なお、インクジェット記録装置1は、電源が切れてもインクケーシング300の密閉状態は維持される。このため、ノズル62のメニスカス67は維持され、ノズル62からインクIが漏れることはない。
印刷動作について説明する。制御部510は、例えば、コンピュータから印刷動作が指示されると、メンテナンスユニット71をノズルプレート61から離間する。制御部510は、圧力調整部303を用いて、回収側インク室306内の圧力を調整する。制御部510は、インク循環ポンプ316を駆動し、インクIを回収側インク室306からインク循環ポンプ316、供給側インク室305、インクジェットヘッド2、回収側インク室306の順に循環させる。
制御部510は、供給側インク室305と回収側インク室306のインク量計測センサ309A,309Bが検知したインク液面(a)(b)高さが所望の高さでない場合は、インク供給ポンプ304を駆動して、インクIの液面が所望の高さになるまでインクカートリッジ41から供給側インク室305にインクを供給する。そして、制御部510は、インクケーシング300に貼り付けられたヒータ313に通電し、インクIが所望の温度になるまで加熱する。制御部510は、インクIが所望の温度に到達すると、インク温度が一定の範囲に収まるようにヒータ313の通電を制御する。
次に、制御部510は、インクジェットヘッド2をキャリッジ51の走査に同期させ、印刷する画像データに応じたインクIを記録媒体Sに対して吐出させる。制御部510は、スライドレール57を制御して、記録媒体Sを所定距離移動させる。制御部510は、キャリッジ51の走査に同期させインクIを吐出する動作を繰り返し、記録媒体Sに画像を形成する。
制御部510は、インクジェットヘッド2からインクIを吐出することによる回収側インク室306内の圧力の低下を圧力センサ310により検知する。制御部510は、回収側インク室306内の圧力が低下したことを検知すると、圧力調整部303を駆動するとともに、インク供給ポンプ304を駆動して吐出したインク量相当のインクIを回収側インク室306へ送液する。
図11は、インク循環ポンプ316に搭載したPZTの温度と抗電界の関係を表すグラフである。抗電界は、PZTの温度が上昇するにつれて小さくなる。抗電界を超えた電圧を、PZTの分極が反転する向きにして印加した場合は、PZTの圧電性が徐々に劣化することが知られている。これに対して、PZTは、PZTの分極を強める方向に抗電界を超えた電界を印加しても圧電性が失われることはない。そして、PZTの圧電性の劣化は、圧電ポンプのポンプ性能の劣化を引き起こす。
図12は、駆動回路400からインク循環ポンプ316に印加する電圧の特性を波形で示したものである。Aは、配線336A(図8参照)に印加される電圧波形A(電圧V1)を示したものである。Bは、配線336B(図8参照)に印加される電圧波形B(電圧V2)を示したものである。そして、合成A−Bは、電圧波形Aと電圧波形Bとの合成波形A−Bを示している。電圧波形A(電圧V1)は、PZTの分極が強まる向きに電界を与え、電圧波形B(電圧V2)は、PZTの分極が反転する向きに電界を与える。
よって、この場合には、電圧波形Aも電圧波形Bも同じ高さであることから、PZTの両方向に同じ電圧が印加されていることを示している。
次に、図13について説明する。図13は、配線412A(図8参照)に印加される電圧波形A(電圧V1)と配線336B(図8参照)に印加される電圧波形B(電圧V2)とに印加される電圧が異なっている。具体的には、PZTの分極が強まる向きに電界を与える電圧波形Aに印加する電圧を強め、逆にPZTの分極が反転する向きに電界を与える電圧波形Bに印加する電圧を弱めて、印加する電圧に差を設けている様子を示している。
本実施形態においては、インク温度によって、インク循環ポンプ316に印加される電圧を、上記図12のタイプの波形と図13のタイプの波形とに使い分けている。
例えば、図14にインク温度に合わせた圧電素子に印加される電圧の切り替え制御方法のフローチャートを示す。
制御部510からインク循環指令がされると、インク循環装置3は、インク循環装置3に設けられたインク温度センサ314から得られたインク温度を制御部510へ送る(Act1)。制御部510は、インク温度を判断する。制御部510は、インク温度が20度未満の場合には、圧電素子に印加される電圧を電圧V1と電圧V2として(Act2)ポンプを駆動する(Act3)。また、制御部510は、インク温度が20度以上30度未満の場合(Act4)には、圧電素子に印加される電圧を、電圧V1´と電圧V2´として(Act5)ポンプを駆動する(Act3)。また、制御部510は、インク温度が、30度以上の場合には、圧電素子に印加される電圧を、電圧V1´´と電圧V2´´として(Act6)ポンプを駆動する(Act3)。
具体的には、例えば、図15の表に示すように、電圧V1、V2、電圧V1´、V2´、電圧V1´´、V2´´を制御した。したがって、インク温度が20度未満である場合には、電圧V1、V2に同じ電圧(150V)が印加されているが、インク温度センサ314で読み取ったインク温度が20度以上30度未満の範囲にあるときは、電圧波形B(V2)の電圧は抗電界を超えないよう、V2´(125V)に切り替わる。また、電圧波形Aの電圧は、V1´(175V)に切り替わる。V2をV2´にすることで小さくなった圧電振動板の変位量を、V1をV1´にすることで補うことができる。さらに、インク温度センサ314で読み取ったインク温度が30度以上の範囲にあるときは、電圧波形B(V2)の電圧は抗電界を超えないよう、V2´´(100V)に切り替わる。これに対応して、電圧波形Aの電圧は、V1´´(200V)に切り替わる。V2をV2´´にすることで小さくなった圧電振動板の変位量を、V1をV1´´にすることで補うことができる。
上記のように、配線336A(図8参照)に印加される電圧波形A(電圧V1)と配線336B(図8参照)に印加される電圧波形B(電圧V2)とを、インク温度の上昇に合わせて制御することにより、インク循環ポンプ316の劣化を防ぐとともに、送液量の低下を極力抑えたインク循環ポンプ316を提供することができる。電圧V1、V2に印加される電圧については、使用される圧電素子や、温度帯によって適宜調整される。
なお、温度範囲が限定されている場合や、後述する制御テーブルを設けることが困難な場合には、例えば、図13に示すように、配線412Aに印加される電圧波形A(電圧V1)と配線336Bに印加される電圧波形B(電圧V2)とに印加される電圧を異なった状態で固定して駆動させることも可能である。この場合においても、インク循環ポンプ316は、一定のインク温度の上昇において劣化を防ぐとともに、送液量の低下を抑えることができる。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲をインクジェットヘッド用液体循環装置に限定することは意図していない。この新規な実施形態は、液体循環装置として、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]容器内の液体を排出する排出口と、前記容器内に液体を流入させる流入口とを含む第1タンクと、
前記第1タンクから排出された液体が流入する流入口と、前記第1タンクへ液体を排出する排出口とを含む第2タンクと、
前記第2タンクから前記第1タンクへ前記液体を送る圧電ポンプと、
前記圧電ポンプの圧電素子の分極が強まる方向に印加される電圧特性を前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性よりも高くなるように制御する制御部と、
を備えることを特徴とする液体循環装置。
[2]前記制御部は、前記圧電ポンプの圧電素子の前記分極が強まる方向に印加される電圧特性と、前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性とを前記液体の温度に応じて制御することを特徴とする[1]に記載の液体循環装置。
[3]容器内の液体を排出する排出口と、前記容器内に液体を流入させる流入口とを含む第1タンクと、
前記第1タンクから排出された液体が流入する流入口と、前記第1タンクへ液体を排出する排出口とを含む第2タンクと、
前記第2タンクから前記第1タンクへ液体を送る圧電ポンプと、
前記第1タンクと前記第2タンクとを連結する流路の途中に配置され前記液体を吐出するインクジェットヘッドと、
前記圧電ポンプの圧電素子の分極が強まる方向に印加される電圧特性を前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性よりも高くなるように制御する制御部と、
を備えること特徴とするインクジェットヘッド用液体循環装置。
[4]前記制御部は、前記圧電ポンプの圧電素子の前記分極が強まる方向に印加される電圧特性と、前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性とを、前記液体の温度に応じて制御することを特徴とする[3]に記載のインクジェットヘッド用液体循環装置。
[5]前記第1タンクまたは前記第2タンクの少なくとも1つにヒータをさらに備えたことを特徴とする[3]または[4]に記載のインクジェットヘッド用液体循環装置。
[6]前記第1タンクと前記第2タンクとを連結する流路の一部に温度センサをさらに備えたことを特徴とする[3]乃至[4]のいずれか一つに記載のインクジェットヘッド用液体循環装置。
1…インクジェット記録装置、2…インジェットヘッド、3…インク循環装置、4…インクジェット記録部、41…インクカートリッジ、42…チューブ、51…キャリッジ、52…搬送ベルト、53…モータ、54…テーブル、55…孔、56…エアポンプ、57…スライドレール、58…レール、61…ノズルプレート、62…ノズル、63…インク分岐部、64…アクチュエータ、65…圧電セラミック、66…振動板、67…メニスカス、68…マニフォルド、69…基板、71…メンテナスユニット、72…ブレード、73…廃インク受け部、80…インク供給口、81…インク排出口、82…流路、83…境界壁、84…インク圧力室、85…共通インク室、86…共通インク室、87…インク分配通路、88…インク還流通路、90…ヘッド内温度センサ(上流)、91…ヘッド内温度センサ(下流)、300…インクケーシング、301…インク供給管、302…インク戻し管、303…圧力調整部、304…インク供給ポンプ、305…供給側インク室、306…回収側インク室、307…第1プレート、308…第2プレート、309A,309B,309C…インク量計測センサ、310…圧力センサ、311…連通孔、312…連通孔、313…ヒータ、314…インク温度センサ、315…インク補給口、316…インク循環ポンプ、317…流入口、318…送液口、319…第1インク連通路、320…吸引孔、321…第2インク連通路、322…排出孔、323…共通壁、324…吸引室(第1の液室)、325…第1連通孔、326…ポンプ室(第3の液室)、327…第2連通孔、328…送液室(第2の液室)、330…下部筐体、331…上部筐体、332…圧電アクチュエータ、333…金属板、334…圧電セラミック、335…銀ペースト(電極)、336,336A,336B…配線、337…第1凹部、338…第2凹部、339…第3凹部、340…第4凹部、341…第5凹部、342…第6凹部、343…第1逆止弁、344…第2逆止弁、345…孔(スリット)、346…逆止弁円形部、347…排出口、348…流入口、349…流入口、350…排出口、400…駆動回路、500…制御基板、510…マイコン(制御部)、520…メモリ、530…AD変換、540…電源、550…表示装置、560…キーボード。

Claims (4)

  1. 容器内の液体を排出する排出口と、前記容器内に液体を流入させる流入口とを含む第1タンクと、
    前記第1タンクから排出された液体が流入する流入口と、前記第1タンクへ液体を排出する排出口とを含む第2タンクと、
    前記第2タンクから前記第1タンクへ前記液体を送るポンプ室、一方の主面が前記ポンプ室に対向して配置される金属板、前記一方の主面に設けられ、樹脂で形成される塗膜、及び、前記主面の反対側の面に設けられる圧電素子を有する圧電ポンプと、
    前記圧電素子の分極が強まる方向に印加される電圧特性と、前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性とを前記液体の温度に応じて、前記圧電素子の前記分極が強まる方向に印加される電圧特性を前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性よりも高くなるように制御するとともに、前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性を前記圧電素子の抗電界を超えないように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする液体循環装置。
  2. 容器内の液体を排出する排出口と、前記容器内に液体を流入させる流入口とを含む第1タンクと、
    前記第1タンクから排出された液体が流入する流入口と、前記第1タンクへ液体を排出する排出口とを含む第2タンクと、
    前記第2タンクから前記第1タンクへ液体を送るポンプ室、一方の主面が前記ポンプ室に対向して配置される金属板、前記一方の主面に設けられ、樹脂で形成される塗膜、及び、前記主面の反対側の面に設けられる圧電素子を有する圧電ポンプと、
    前記第1タンクと前記第2タンクとを連結する流路の途中に配置され前記液体を吐出するインクジェットヘッドと、
    前記圧電素子の分極が強まる方向に印加される電圧特性と、前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性とを前記液体の温度に応じて、前記圧電素子の前記分極が強まる方向に印加される電圧特性を前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性よりも高くなるように制御するとともに、前記分極が強まる方向と反対方向に印加される電圧特性を前記圧電素子の抗電界を超えないように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とするインクジェットヘッド用液体循環装置。
  3. 前記第1タンクまたは前記第2タンクの少なくとも1つにヒータをさらに備えたことを特徴とする請求項に記載のインクジェットヘッド用液体循環装置。
  4. 前記第1タンクと前記第2タンクとを連結する流路の一部に温度センサをさらに備えたことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のインクジェットヘッド用液体循環装置。
JP2014177365A 2014-09-01 2014-09-01 液体循環装置 Expired - Fee Related JP6518417B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177365A JP6518417B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 液体循環装置
CN201710649612.7A CN107364234B (zh) 2014-09-01 2015-08-11 喷墨装置
CN201510490642.9A CN106183424B (zh) 2014-09-01 2015-08-11 液体循环装置及喷墨头用液体循环装置
EP15182769.8A EP2995458B1 (en) 2014-09-01 2015-08-27 Liquid pump having a piezoelectric member and inkjet apparatus having the same
US14/840,424 US20160059547A1 (en) 2014-09-01 2015-08-31 Liquid pump having a piezoelectric member and inkjet apparatus having the same
US15/040,693 US20160159102A1 (en) 2014-09-01 2016-02-10 Liquid pump having a piezoelectric member and inkjet apparatus having the same
US15/040,730 US20160159089A1 (en) 2014-09-01 2016-02-10 Liquid pump having a piezoelectric member and inkjet apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177365A JP6518417B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 液体循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016050546A JP2016050546A (ja) 2016-04-11
JP6518417B2 true JP6518417B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=54012067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014177365A Expired - Fee Related JP6518417B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 液体循環装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20160059547A1 (ja)
EP (1) EP2995458B1 (ja)
JP (1) JP6518417B2 (ja)
CN (2) CN107364234B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3233495B1 (en) * 2015-04-30 2021-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
JP6695154B2 (ja) 2016-01-28 2020-05-20 東芝テック株式会社 インク循環装置及びプリンタ
JP6800613B2 (ja) * 2016-05-30 2020-12-16 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体吐出ヘッド
US10272692B2 (en) * 2016-09-13 2019-04-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Liquid circulation device, liquid ejection apparatus, and liquid ejection method
CN107813606B (zh) * 2016-09-13 2020-04-28 东芝泰格有限公司 液体循环装置、液体喷吐装置以及液体喷吐方法
JP2018103380A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 東芝テック株式会社 液体循環モジュール、液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP6949513B2 (ja) * 2017-03-08 2021-10-13 東芝テック株式会社 循環装置及び液体吐出装置
JPWO2018181733A1 (ja) * 2017-03-29 2020-01-23 京セラ株式会社 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置、ならびに記録方法
EP3554842B1 (en) * 2017-04-06 2023-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid supply control
CN110325368B (zh) 2017-04-06 2021-08-03 惠普发展公司,有限责任合伙企业 喷嘴特性
JP7046744B2 (ja) * 2017-07-07 2022-04-04 キヤノン株式会社 記録装置、循環装置、および記録装置の制御方法
US10632758B2 (en) 2017-07-07 2020-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and control method of the same
CN107443920A (zh) * 2017-09-19 2017-12-08 吉林大学 一种具有供墨压电泵的打印机供墨***
US10252524B1 (en) * 2017-10-10 2019-04-09 Xerox Corporation Print head having ink pressure sensor
JP7005332B2 (ja) 2017-12-22 2022-01-21 東芝テック株式会社 ダイアフラムポンプ、液体循環モジュール、及び、液体吐出装置
JP7055659B2 (ja) * 2018-02-15 2022-04-18 東芝テック株式会社 液体循環装置、及び液体吐出装置
US11001070B2 (en) 2018-03-06 2021-05-11 Ricoh Company, Ltd. Independent reservoirs for supplying a print fluid to a flow-through printhead
JP7121594B2 (ja) * 2018-08-29 2022-08-18 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタの制御方法
JP7067384B2 (ja) * 2018-09-21 2022-05-16 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、および液滴吐出装置の液滴吐出制御方法
JP7164448B2 (ja) * 2019-01-23 2022-11-01 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタの制御方法
JP7214500B2 (ja) * 2019-02-20 2023-01-30 東芝テック株式会社 圧電ポンプ、及び、液体吐出装置
KR20210137426A (ko) 2019-03-12 2021-11-17 에이지씨 가부시키가이샤 액상 조성물, 파우더, 및, 파우더의 제조 방법
CN110077117B (zh) * 2019-04-28 2020-07-10 卢关良 一种智能一体墨盒
JP7370739B2 (ja) * 2019-06-21 2023-10-30 東芝テック株式会社 圧電ポンプ、及び、液体吐出装置
WO2021054979A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer recirculation control
JP2022088209A (ja) * 2020-12-02 2022-06-14 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、その動作方法、液体吐出装置及び吐出用液体
JP2022126445A (ja) * 2021-02-18 2022-08-30 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2022126443A (ja) * 2021-02-18 2022-08-30 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
EP4370345A1 (en) * 2021-07-12 2024-05-22 Bobst Mex Sa Inkjet printing system and method for controlling jetting temperature

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141878U (ja) * 1984-08-20 1986-03-17 シャープ株式会社 ポンプ
JPS61293862A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Fuji Xerox Co Ltd インク供給装置
US5255016A (en) * 1989-09-05 1993-10-19 Seiko Epson Corporation Ink jet printer recording head
JPH0939244A (ja) * 1995-05-23 1997-02-10 Fujitsu Ltd 圧電ポンプ
JPH10230623A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Hitachi Koki Co Ltd 加熱溶融形インクを用いたインクジェットプリンタの気泡除去装置およびその方法
US6351879B1 (en) * 1998-08-31 2002-03-05 Eastman Kodak Company Method of making a printing apparatus
JP2002331664A (ja) * 2001-03-09 2002-11-19 Seiko Epson Corp 液体吐出ヘッド駆動装置及びこれを備えた液体吐出装置
US7347540B2 (en) * 2002-05-29 2008-03-25 Durst Phototechnik-A.G. Inkjet printing device
JP3821231B2 (ja) * 2003-01-27 2006-09-13 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの駆動方法及び液体噴射装置
JP4600650B2 (ja) * 2003-11-05 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 圧電体膜、圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電ポンプ、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、薄膜圧電共振子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、および電子機器
JP4501517B2 (ja) * 2004-04-21 2010-07-14 パナソニック電工株式会社 圧電ダイヤフラムポンプ
JP4224710B2 (ja) * 2004-06-09 2009-02-18 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、圧電アクチュエーター、圧電ポンプ、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、薄膜圧電共振器、および電子機器
CN101490418B (zh) * 2006-07-11 2011-04-20 株式会社村田制作所 压电泵
KR101020695B1 (ko) * 2006-09-19 2011-03-14 가부시키가이샤 리코 화상 형성 장치, 화상 형성 방법, 및 기록 매체
JP4682120B2 (ja) * 2006-11-13 2011-05-11 京セラミタ株式会社 インクジェット記録装置
JP4946464B2 (ja) * 2007-01-30 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 液体移送装置及び液体移送装置の製造方法
US20100052477A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Honeywell International Inc. Large stroke piezo actuator
JP2010214721A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Seiko Epson Corp 液体収容容器
JP2012020408A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び制御方法
JP5743532B2 (ja) * 2010-12-24 2015-07-01 キヤノン株式会社 圧電デバイスの駆動方法
KR101908758B1 (ko) * 2011-09-28 2018-10-16 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 유체 토출 장치에서 슬롯으로부터 슬롯으로의 순환
KR101975926B1 (ko) * 2012-01-11 2019-05-08 삼성전자주식회사 하이브리드 잉크젯 프린팅 장치의 구동방법
JP6028371B2 (ja) * 2012-04-04 2016-11-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドユニット、および、液体噴射装置
JP6139099B2 (ja) * 2012-10-30 2017-05-31 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ユニット、液体噴射ユニットの使用方法及び液体噴射装置
JP6322499B2 (ja) * 2014-07-02 2018-05-09 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2995458B1 (en) 2019-04-10
US20160159102A1 (en) 2016-06-09
US20160059547A1 (en) 2016-03-03
CN106183424A (zh) 2016-12-07
EP2995458A1 (en) 2016-03-16
CN107364234B (zh) 2019-04-26
CN106183424B (zh) 2018-06-15
CN107364234A (zh) 2017-11-21
US20160159089A1 (en) 2016-06-09
JP2016050546A (ja) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6518417B2 (ja) 液体循環装置
US9205665B2 (en) Inkjet apparatus using piezoelectric pump
US10933652B2 (en) Liquid circulation device and liquid discharging apparatus
US10717293B2 (en) Liquid circulation apparatus, liquid ejection apparatus and liquid ejection method
US10059115B2 (en) Liquid discharging apparatus and method for adjusting pressure of liquid therein
US20160059564A1 (en) Inkjet apparatus that controls a flow rate of liquid circulated therein
JP2018154095A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP7005332B2 (ja) ダイアフラムポンプ、液体循環モジュール、及び、液体吐出装置
JP6336862B2 (ja) 液体吐出装置
JP2015107569A (ja) インクジェット記録装置
JP2018154072A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2018103380A (ja) 液体循環モジュール、液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP2015107599A (ja) インクジェット記録装置
JP6557289B2 (ja) 液体循環装置、および液体吐出記録装置
JP2016150571A (ja) インクジェットヘッドのヘッドユニットおよびインクジェットプリンタ
JP2015116753A (ja) インクジェット記録装置
JP2015107600A (ja) インクジェット記録装置
JP6928036B2 (ja) 液体循環装置、および液体吐出記録装置
JP2015107570A (ja) インクジェット記録装置
JP2015120280A (ja) インクジェット記録装置および圧力調整装置
JP2015120312A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees