JP6513449B2 - アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材 - Google Patents

アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6513449B2
JP6513449B2 JP2015063101A JP2015063101A JP6513449B2 JP 6513449 B2 JP6513449 B2 JP 6513449B2 JP 2015063101 A JP2015063101 A JP 2015063101A JP 2015063101 A JP2015063101 A JP 2015063101A JP 6513449 B2 JP6513449 B2 JP 6513449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
clad plate
laminated
mass
clad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015063101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016183365A (ja
Inventor
佐藤 和史
和史 佐藤
松本 克史
克史 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2015063101A priority Critical patent/JP6513449B2/ja
Priority to US15/541,540 priority patent/US10272645B2/en
Priority to CN201680010369.8A priority patent/CN107250400B/zh
Priority to PCT/JP2016/059425 priority patent/WO2016152984A1/ja
Publication of JP2016183365A publication Critical patent/JP2016183365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513449B2 publication Critical patent/JP6513449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/016Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of aluminium or aluminium alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/047Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/053Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/12764Next to Al-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材(以下、アルミニウムをアルミやAlとも言う)に関するものである。ここでクラッド板とは、アルミニウム合金層同士を互いに積層し、圧延などで互いに一体に接合した積層板である。
自動車の車体や航空機の機体など、軽量化のためにアルミニウム合金板が素材として用いられる輸送機の構造部材では、高強度化のための高合金化と、構造部材への成形性とが矛盾しやすい。
例えば、構造部材用の7000系アルミニウム合金や超々ジュラルミン(Al-5.5%Zn-2.5%Mg合金)などは、高強度化させるための典型的手段として、ZnやMgなどの高強度化元素量を増加させているが、延性が低下して構造部材に成形しにくい問題がある。また、このように高合金化すると、耐食性が低下したり、保管中に室温時効(時効硬化)して強度が増加して、構造部材への成形性が著しく低下するという問題もある。また、圧延工程など板の生産効率も低いという問題もある。
このような高強度化と成形性との相矛盾する課題は、前記7000系アルミニウム合金板や、超々ジュラルミン板などの、アルミニウム合金板単体(単一の板、単板)の組成や組織、あるいは製法だけで解決することは非常に難しい。
この問題の解決の方向として、従来から、異なる組成や特性を有するアルミニウム合金層(板)同士を互いに2〜4層積層させたアルミニウム合金クラッド板(積層板)が知られている。
この代表的な例は、3000系アルミニウム合金の心材に、7000系アルミニウム合金の犠牲陽極材、4000系アルミニウム合金のろう材をクラッドした3層〜4層構造の熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートである。
この他、特許文献1では、心材を高強度化のための5000系アルミニウム合金材、皮材を耐食性向上のための7000系アルミニウム合金材と各々したクラッド材からなる自動車燃料タンク用アルミニウム合金材も提案されている。
また、特許文献2では、1000系、3000系、4000系、5000系、6000系、7000系などのアルミニウム合金の融点差を利用して、双ロールを用いた連続鋳造によって、アルミニウム合金同士を最大で4層積層して一体化させたクラッド板の製造方法も提案されている。
更に、特許文献3では、複数のアルミニウム合金層を積層する際に、これらアルミニウム合金層の層間にCu防食層を介在させ、このCu防食層のCuを高温の熱処理によって接合されたアルミニウム合金層にまで拡散させて、クラッド板の耐食性を向上させることも提案されている。
特開2004−285391号公報 特許第5083862号公報 特開2013−95980号公報
ただ、これら従来のアルミニウム合金クラッド板において、前記した輸送機の構造部材用として、前記した高強度化と成形性との相矛盾する課題を解決したものは、あまり見当たらない。したがって、輸送機の構造部材用としてのアルミニウム合金クラッド板に、高強度化と高成形性とを兼備させる技術的な課題がある。
このような課題に対して、本発明の目的は、前記した高強度化と成形性との相矛盾する課題を解決し、高強度化と高成形性とを兼備したアルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明のアルミニウム合金クラッド板の要旨は、
複数のアルミニウム合金層が積層されたアルミニウム合金クラッド板であって、
このアルミニウム合金クラッド板の最表層側の前記アルミニウム合金層の内側に積層された、前記アルミニウム合金層が、各々Mg:3〜10質量%、Zn:5〜30質量%の1種または2種を含むとともに、
前記最表層側のアルミニウム合金層が、Mgを3〜10質量%の範囲で含み、かつ、Znを2質量%以下(0質量%を含む)に抑制した組成からなり、
これらのアルミニウム合金層が、MgかZnのいずれかの含有量が互いに異なるアルミニウム合金層同士が隣接して接合するよう、合計積層数が5〜15層で、かつ全体の板厚が1〜5mmとなるよう積層されており、
前記アルミニウム合金クラッド板のMgとZnとの各平均含有量が、前記積層された各アルミニウム合金層のMg、Znの各含有量を平均化した値として、Mg:2〜8質量%、Zn:3〜20質量%の範囲であり、
前記アルミニウム合金クラッド板に、500℃×4時間保持後に冷却速度80℃/秒で室温まで冷却する前記拡散熱処理後に、更に120℃×24時間の人工時効硬化処理を施した後の、前記アルミニウム合金クラッド板の組織として、前記積層された各アルミニウム合金層の結晶粒径を平均化した平均結晶粒径が200μm以下であるとともに、積層されたアルミニウム合金層同士のMgとZnとが互いに拡散し合った、MgとZnの相互拡散領域を有しており、かつ、このアルミニウム合金クラッド板の示差走査熱分析曲線において、吸熱ピークが190℃以下の温度であるとともに、発熱ピークが220〜250℃の温度範囲であることとする。
また、前記目的を達成するための、本発明のアルミニウム合金クラッド構造部材の要旨は、
上記アルミニウム合金クラッド板がプレス成形されてなり、前記プレス成形後に拡散熱処理と人工時効処理とが施された構造部材であって、
この構造部材の組織として、積層された前記各アルミニウム合金層の結晶粒径を平均化した平均結晶粒径が200μm以下であるとともに、積層された前記アルミニウム合金層同士のMgとZnとが互いに拡散し合った、MgとZnの相互拡散領域を有しており、
この構造部材の示差走査熱分析曲線において、吸熱ピークが190℃以下の温度であるとともに、発熱ピークが220〜250℃の温度範囲であることとする。
本発明は、アルミニウム合金クラッド板に高強度化と高成形性とを兼備させるために、前記した層数と板厚とを前提として、互いにクラッドするアルミニウム合金層をMg、Znを多く含む特定の組成とする。これによって、先ず、素材クラッド板の延性を高くして、構造部材へのプレス成形性を確保する。この素材段階での高強度化は、プレス成形性を却って阻害するために不要である。
その上で、構造部材にプレス成形した後で、互いにクラッドしたアルミニウム合金層同士が含むMg、Znを、拡散熱処理によって積層した互いの板の組織に拡散させる。そして、このような元素の拡散によって、これらMg、ZnあるいはCuなどで形成する新たな複合析出物(時効析出物)を、互いの接合界面部に析出させて、高強度化を図る。この点で、前記クラッドするアルミニウム合金層のMg、Znなどを多く含む特定の組成は、単に延性の観点からだけではなく、拡散熱処理によって、前記元素の拡散による複合析出物が互いの接合界面部に析出させて高強度化するための組成でもある。
本発明では、このような元素の拡散メカニズムの発現により高強度化させるために、アルミニウム合金クラッド板が成形されたアルミニウム合金クラッド構造部材に対して、拡散熱処理を施すことを前提とする。
そして、前記拡散熱処理、あるいは、前記拡散熱処理後に更に人工時効処理(以下、T6処理とも言う)されたアルミニウム合金クラッド構造部材として、また、更に、塗装焼付処理などの人工時効(硬化) 処理されたアルミニウム合金クラッド構造部材として、前記した人工時効処理によって耐力(強度)が向上し、必要な強度を確保できる、塗装焼付硬化性や人工時効硬化処理性であるベークハード性(以下、BH性とも言う)が優れているものとする。
本発明では、このようなBH性による高強度化(BH性)を保証するために、前記拡散熱処理や、続く人工時効硬化処理(T6処理)を施された後のアルミニウム合金クラッド板(アルミニウム合金クラッド構造部材)の組織として、前記元素の拡散によるナノメートル(nm:1/1000μm)レベルの複合析出物を分散させる。
ただ、このような微細な析出物は、前記元素の拡散により、元素の濃度分布が異なるアルミニウム合金クラッド板やアルミニウム合金クラッド構造部材では、通常のTEMなどによって直接測定することは困難である。
したがって、本発明は、前記微細な析出物が存在する組織を、アルミニウム合金クラッド板やアルミニウム合金クラッド構造部材の示差走査熱分析曲線における、吸熱ピークと発熱ピークの特徴的な発生温度域によって、間接的に規定する。
これによって、本発明は、拡散熱処理を施された上で構造部材として使用される、アルミニウム合金クラッド板に、高強度化と高成形性とを兼備させることができる。
本発明クラッド板の一態様を示す断面図である。 本発明クラッド板の他の態様を示す断面図である。 実施例における発明例のDSCを示す説明図である。 実施例における比較例のDSCを示す説明図である。
本発明のアルミニウム合金クラッド板(以下、単にクラッド板とも言う)および、これを素材として成形されたアルミニウム合金クラッド構造部材(以下、単にクラッド構造部材とも言う)を実施するための最良の形態について、図1、2を用いて説明する。なお、図1、2は本発明クラッド板の幅方向あるいは圧延方向(長手方向)の一部の断面を示しているにすぎず、このような断面構造が本発明クラッド板の幅方向あるいは圧延方向の全般に亘って均一に(一様に)延在している。
また、以下の本発明実施態様の説明では、クラッドする前の板をアルミニウム合金板と称し、この板が圧延クラッドされて薄肉化された後のクラッド板における層をアルミニウム合金層と言う。
したがって、クラッド板におけるアルミニウム合金層についての組成や積層の仕方などの規定の意義は、クラッドされる前のアルミニウム合金板や鋳塊の規定意義とも読み替えることができる。
(クラッド板の積層の仕方)
本発明クラッド板は、Mg、Znの1種または2種を規定する範囲で含むアルミニウム合金層同士であって、MgかZnかのいずれかの含有量が互いに異なるアルミニウム合金層同士が、互いに5〜15層(枚)積層(クラッド)されている。そして、これら積層されたクラッド板全体の板厚は1〜5mmの範囲である、比較的薄いアルミニウム合金クラッド板である。
本発明のクラッド板では、積層の際に組み合わせるアルミニウム合金層の互いの組成によって、積層の仕方を変えることが必要である。図1、2を用いて、このような積層の仕方を説明する。
図1は、Al−Mg系の板(後述する表1のAなどのアルミニウム合金層)を最表層側の前記アルミニウム合金層(両最外層、二つの最外層)として、Al−Zn系の板(後述する表1のDあるいはEなどのアルミニウム合金層)を各々その内側に積層し、中心にAl−Mg系の板(後述する表1などのAのアルミニウム合金層)を配置し、これらを合計で5層積層した例である。
図2は、やはりAl−Mg系の板(後述する表1のAなどのアルミニウム合金層)を最表層側の前記アルミニウム合金層(両最外層、二つの最外層)として、Al−Zn−Mg系の板を各々その内側に積層し、中心にAl−Mg系の板(後述する表1のAなどのアルミニウム合金層)を配置し、これらを合計で5層積層した例である。
これら図1、2はいずれも、互いに積層される板を、Mg、Znの1種または2種を前記規定する範囲で各々含むアルミニウム合金層同士であって、少なくともMgかZnかの互いの含有量が異なるアルミニウム合金層同士とした本発明例である。
これら組み合わせるアルミニウム合金層のうち、Znを前記規定含有量範囲で含む、図1のAl−Zn系、図2のAl−Zn−Mg系のアルミニウム合金層は、耐食性に劣るため、クラッド板の耐食性を確保するために、クラッド板の内側になるように積層している。これらZnを含むアルミニウム合金層を、クラッド板の外側(表面側、表層側)になるように積層した場合には、Znの含有量が多いために、クラッド板ひいてはクラッド構造部材の耐食性が低下する。
したがって、これら図1、2では、クラッド板の最表層側(両方の最外側、両表面側、両表層側)のアルミニウム合金層には、Al−Mg系など、Mgを前記含有量範囲(3〜10質量%の範囲)で含むクラッド板を積層している。ただし、このようなAl−Mg系などの場合でも、Mgの他にZn、Cuを含む場合には、やはり耐食性が低下するので、耐食性を大きく低下させない、Znを2質量%以下(0質量%を含む)に各々抑制したアルミニウム合金層とする必要がある。
積層する層(後述する鋳塊あるいは板の枚数、積層数)は、クラッド板の特性を発揮させるためには、多層とするほど効果的で、5層(5枚)以上の層とすることが必要である。4層以下では、積層の仕方を工夫しても、板厚が1〜5mmの範囲と比較的薄いアルミニウム合金クラッド板においては、特性的には単体の板(単板)と大差がなくなり、積層する意味が無くなる。一方で、クラッド板の特性としては、15層(15枚)を超えて積層すれば、より特性向上が望めるが、実用的な製造工程での生産性を考えると、非効率で非現実的になるため、15層程度が上限である。
(クラッド板の製造方法)
拡散熱処理を施される前までの本発明クラッド板の製造方法につき説明する。
通常の単体の板(単板)では、前記7000系などで、Mgを10質量%まで、あるいはZnを30質量%までなど、本発明のように高合金化した場合には、延性が極端に低下して、圧延割れなどを起こして圧延できなくなる。これに対して、本発明では、薄板同士の、しかも組成の互いに異なる薄板同士の積層板(積層鋳塊)としているため、前記高合金化しても延性が高いので、薄板のクラッドまで冷間圧延を含めて、熱延可能である。すなわち、拡散熱処理を施される前までの本発明クラッド板は、通常の圧延工程により、圧延クラッド板として製造できる点が利点でもある。
このため、圧延によりクラッド板とする前に、Mg、Znの1種または2種を規定する範囲で含むアルミニウム合金鋳塊あるいは板同士であって、MgかZnかのいずれかの含有量が互いに異なるアルミニウム合金鋳塊あるいは板同士を、互いに5〜15枚積層(クラッド)する。そして、通常の圧延工程と同様に、必要に応じて均質化熱処理を施した後で、熱間圧延してクラッド板とできる。
前記板厚範囲で更に薄肉化するためには、これに加えて、中間焼鈍を必要により施しながら、冷間圧延する。これら圧延クラッド板に、必要により調質(焼鈍、溶体化などの熱処理)を施して、本発明クラッド板を製造する。
ここで、各アルミニウム合金鋳塊を各々別個に均質化熱処理した後に、互いに重ね合わせて積層した鋳塊を、熱延温度に再加熱後に熱間圧延しても良い。或いは、各アルミニウム合金鋳塊を各々別個に均質化熱処理した後に各々別個に熱間圧延を行い、さらに必要に応じて各々別個に中間焼鈍或いは冷間圧延を施して、各々別個に適当な板厚とした後に、互いに重ねあわせて積層した板材を、さらに冷間圧延を施してクラッド板とする工程でも良い。
本発明のクラッド板全体の板厚を1〜5mmの比較的薄い範囲とするのは、この範囲が、前記した輸送機の構造部材で汎用されている板厚範囲ゆえである。板厚が1mm未満であれば、構造部材として必要な剛性、強度、加工性、溶接性などの必要特性を満たさない。一方、板厚が5mmを超えた場合には、輸送機の構造部材へのプレス成形が困難となり、また重量増加によって、前記した輸送機の構造部材として必要な軽量化が図れない。
前記圧延クラッド法によって、最終的なクラッド板全体の板厚を1〜5mmとするための、前記鋳塊の厚み(板厚)は、積層する枚数(層数)や圧延率などにも勿論よるが、50〜200mm程度である。また、最終的なクラッド板全体の板厚が1〜5mmの場合の、積層された各合金層の厚みは、積層する枚数(層数)にもよるが0.05〜2.0mm(50〜2000μm)程度である。
また、単体で均質化熱処理、熱間圧延、または冷間圧延を施した後に、積層して冷間圧延工程でクラッド板とするプロセスの場合、積層する段階の各板材の厚みは、積層する枚数(層数)や圧延率などにも勿論よるが、0.5〜5.0mm程度である。
(アルミニウム合金)
拡散熱処理前の(構造部材への成形前の)、クラッド板における、前記積層されたアルミニウム合金層の組成は、各々Mg:3〜10質量%、Zn:5〜30質量%の1種または2種を含むものとする。すなわち、クラッド(積層)される前のアルミニウム合金板や鋳塊、あるいはクラッドされたアルミニウム合金層の組成は、Mg:3〜10質量%、Zn:5〜30質量%の1種または2種を含むものとする。
また、拡散熱処理前の(構造部材への成形前の)、前記アルミニウム合金クラッド板全体のMgとZnとの各平均含有量は、前記積層された各アルミニウム合金層のMg、Znの各含有量を平均化した値として、Mg:2〜8質量%、Zn:3〜20質量%の範囲とする。
そして、前記組成のアルミニウム合金層(板)同士であって、少なくともMgかZnのいずれかの含有量が互いに異なるアルミニウム合金層(板)同士が互いに積層され、前記アルミニウム合金クラッド板全体として、MgとZnとを各々前記含有量範囲で含むことが、成形性と強度との兼備の上で必要となる。
(アルミニウム合金層の組成)
これらMg:3〜10質量%、Zn:5〜30質量%の1種または2種を含むアルミニウム合金層とは、Al−Zn系、Al−Mg系の2元系アルミニウム合金であっても良い。また、これら2元系に、更に、Zn、MgやCu、Zr、Agの選択的添加元素を加えた、Al−Zn−Mg系、Al−Zn−Cu系、Al−Mg−Cu系などの3元系、Al−Zn−Cu−Zrなどの4元系、Al−Zn−Mg―Cu−Zrなどの5元系などであっても良い。
これらのアルミニウム合金層を、MgかZnのいずれかの含有量が互いに異なるアルミニウム合金層同士が隣接して接合するように、互いに組み合わせて積層し、クラッド板全体としてはMgとZnとを、あるいはCu、Zr、Agの選択的添加元素などを、前記平均含有量範囲で含むように、所定枚数積層する。
以下に、クラッドされるアルミニウム合金層やクラッド板の組成としての、各元素の含有あるいは規制する意味につき個別に説明する。なお、クラッド板としての組成の場合は、各元素の含有量を、アルミニウム合金層の各元素の含有量から、積層される各板(全部の板)の各々の元素の含有量の平均値であると読み替える。含有量に関する以下の%表示は全て質量%の意味である。
Mg:3〜10%
必須の合金元素であるMgは、Znとともに、クラッド板やクラッド構造部材の組織にクラスタ(微細析出物)を形成して加工硬化特性を向上させる。また、クラッド板やクラッド構造部材の組織や接合界面部に時効析出物を形成して強度を向上させる。Mg含有量が3%未満では強度が不足し、10%を超えると、鋳造割れが発生し、またクラッド板(鋳塊)の圧延性が低下し、クラッド板の製造が困難になる。
Zn:5〜30%
必須の合金元素であるZnは、Mgとともに、クラッド板やクラッド構造部材の組織にクラスタ(微細析出物)を形成して加工硬化特性を向上させる。また、クラッド板やクラッド構造部材の組織や接合界面部に時効析出物を形成して強度を向上させる。Zn含有量が5%未満では強度が不足し、強度と成形性とのバランスも低下する。一方Znが30%を超えると、鋳造割れが発生し、またクラッド板(鋳塊)の圧延性が低下し、クラッド板の製造が困難になる。製造可能な場合でも、粒界析出物MgZnが増えて粒界腐食が起こりやすくなり、耐食性が著しく劣化するし、成形性も低下する。
Cu、Zr、Agのうちの1種または2種以上
Cu、Zr、Agは、作用機構に多少の差はあるが、共にクラッド板やクラッド構造部材の強度を向上させる同効元素であり、必要により含有させる。
Cuは強度向上効果の他に耐食性向上効果もある。Zrは鋳塊及びクラッド板の結晶粒微細化によって、Agはクラッド板やクラッド構造部材の組織や接合界面に形成される時効析出物の微細化によって、各々少量の含有でも強度向上効果がある。ただ、これらCu、Zr、Agの含有量が多すぎると、クラッド板の製造が困難になったり、製造可能でも、耐SCC性などの耐食性が却って低下したり、延性や強度特性が却って低下するなどの、種々の問題が生じる。したがって、これらを選択的に含有させる場合は、Cu:0.5〜5質量%、Zr:0.3質量%以下(但し0%を含まず)、Ag:0.8質量%以下(但し0%を含まず)とする。
その他の元素:
これら記載した以外のその他の元素は不可避的不純物である。溶解原料として、純アルミニウム地金以外に、アルミニウム合金スクラップの使用による、これら不純物元素の混入なども想定(許容)して含有を許容する。具体的には、Fe:0.5%以下、Si:0.5%以下、Li:0.1%以下、Mn:0.5%以下、Cr:0.3%以下、Sn:0.1%以下、Ti:0.1%以下の、各々の含有量であれば、本発明に係るクラッド板の延性や強度特性を低下させず、含有が許容される。
(クラッド板全体の組成)
本発明では、前記アルミニウム合金層の組成とともに、前記拡散熱処理前のクラッド板全体の平均組成として、MgとZnの平均含有量を規定する。
このクラッド板全体のMgとZnの平均含有量は、積層された前記各アルミニウム合金層のMg、Znの各含有量を、前記したクラッド比率に対応した重み付けを行った加重相加平均値として求める。そして、この加重相加平均値として、クラッド板全体のMgとZnの平均含有量を、Mg:2〜8質量%、Zn:3〜20質量%の範囲で含むものとする。
すなわち、クラッド板全体の平均組成として、Mg、Znの1種または2種を前記規定する平均含有量範囲で各々含み、これに更に、Cu、Zr、Agのうちの1種または2種以上を選択的に含有し、残部をアルミニウムおよび不可避的不純物とした組成からなるものとする。
ここで、クラッド板全体のMgとZnの平均含有量は、クラッド板の各アルミニウム合金層を構成する各々のアルミニウム合金のMg、Znの含有量に、当該アルミニウム合金層のクラッド比率に対応した重み付けを行って求めた加重相加平均値とする。なお、クラッド比率とは、例えば5層のアルミニウム合金クラッド板において、各アルミニウム合金層が均等な厚みであれば、各アルミニウム合金層のクラッド比率は全て20%となる。このクラッド比率を用いて、Mg、Znの含有量の加重相加平均値を算出し、クラッド板全体のMgとZnの平均含有量とする。
このクラッド板全体の平均組成として、Mg、Znの含有量の各々の平均含有量が少なすぎて、前記各下限値未満となった場合、クラッド板が500℃×4時間の拡散熱処理を施した後の組織として、Mg、Znなどの積層した互いの板の組織への拡散が不足する。この結果、この拡散によって、これらMg、Znなどで形成する新たな複合析出物(時効析出物)の、互いの接合界面部への析出量が不足する。このため、MgとZnの濃度が各々30〜70%の範囲となっているMgとZnの相互拡散領域の前記板厚方向での合計の厚さが、前記アルミニウム合金クラッド板の板厚の40%未満となって、前記アルミニウム合金クラッド板を高強度化できない。具体的には、このアルミニウム合金クラッド板に、拡散熱処理や人工時効処理を施してなる、アルミニウム合金クラッド構造部材の強度として、400MPa以上の0.2%耐力を有することができなくなる。
一方、このクラッド板全体の平均組成として、Mg、Znの含有量の各々の平均含有量が多すぎて、前記各上限値を超えた場合、クラッド板の延性が著しく低下する。したがって、前記構造部材用の7000系アルミニウム合金板や超々ジュラルミン板、2000系アルミニウム合金板や8000系アルミニウム合金板と同等のレベルに、プレス成形性が低下して、クラッド板とする意味が無くなる。
本発明は、構造部材用の7000系、超々ジュラルミン(Al-5.5%Zn-2.5%Mg合金)、2000系、8000系などのアルミニウム合金板の代替を意図している。すなわち、成形素材としてのクラッド板の段階では、これら高強度材の延性を大きく向上させるとともに、構造部材に成形後に、拡散熱処理や人工時効処理によって、これら従来の単板からなる高強度材並みに、高強度化させることを主眼としている。このため、最終的なクラッド板の組成は、クラッド板全体の組成として、前記構造部材用の7000系アルミニウム合金板や超々ジュラルミン板、2000系アルミニウム合金板や8000系アルミニウム合金板の組成と同一か、あるいは、これに近似する組成とする必要がある。
したがって、このような観点からも、本発明のクラッド板の組成を、従来の構造用の7000系、超々ジュラルミン、2000系、8000系などのアルミニウム合金板の単板に近づけることの意義がある。すなわち、これら従来のアルミニウム合金板の主要元素である、Mg、Znの1種または2種を、Mg:3〜10質量%、Zn:5〜30質量%の範囲で各々含むことの意義がある。
この点で、本発明クラッド板あるいはアルミニウム合金層は、前記従来のアルミニウム合金板の組成でも、選択的に含まれているSiやLiを含んでも良い。
(クラッド板の元素の相互拡散組織)
本発明では、以上のように合金組成自体や、合金組成の組み合わせで成形性を向上させたアルミニウム合金クラッド板を、その用途である構造部材にプレス成形した後で、拡散熱処理して、高強度化させる。この拡散熱処理をして高強度化させた後での、構造部材への成形は、できないことはないが、成形自体が困難となり、多大な労力を必要とする。
この拡散熱処理によって、クラッドしたアルミニウム合金層が含むMg、Znを、積層した(接合した)アルミニウム合金層同士で相互拡散させる。このような元素の相互拡散によって、これらMg、Znなどで形成する、Zn−Mg系の新たな微細複合析出物(時効析出物)を互いの接合界面部に、高密度に析出させて、界面部組織制御(ナノレベルのサイズの微細析出物の超高密度分散)を行う。これによって、拡散熱処理を施した後に、好ましくは更に人工時効処理を施した後の、クラッド板(構造部材)の高強度化を図ることができる。
したがって、本発明のアルミニウム合金クラッド板の元素の相互拡散組織とは、アルミニウム合金層の平均結晶粒径とともに、本願請求項で規定する通り、拡散熱処理が施された後のアルミニウム合金クラッド板の組織であり、実際には、アルミニウム合金クラッド板を成形した後の構造部材の組織である。
それを、本発明では、素材のアルミニウム合金クラッド板の組織としても判別できるよう、このアルミニウム合金クラッド板に拡散熱処理を施した場合の元素の相互拡散組織(MgとZnの相互拡散領域)あるいは平均結晶粒径として規定している。
すなわち、成形して構造部材とした後に拡散熱処理を施しとせずとも、素材のアルミニウム合金クラッド板の段階で、その組織が判別、評価できるように、後述する実施例の通り、このアルミニウム合金クラッド板に、いわば試みとして拡散熱処理を施した場合の、MgとZnの相互拡散領域や平均結晶粒径を規定している。
アルミニウム合金層が含むMg、Znを、積層したアルミニウム合金層同士で相互拡散させるためには、前提として、互いに積層されるアルミニウム合金層は、Mg、Znの1種または2種を規定する範囲で各々含むアルミニウム合金層同士であって、少なくともMgかZnの互いの含有量が異なるアルミニウム合金層同士である必要がある。
すなわち、互いに同じMg、Znの含有量では、互いの層の、その他の元素の含有量が例え違ったとしても、このMgとZnとの接合された層同士の相互拡散が生じないため、MgとZnとの新たな微細複合析出物(時効析出物)を互いの接合界面部に、高密度に析出させることができず、高強度化が図れない。
前記クラッドするアルミニウム合金層のMg、Znを多く含む前記特定の組成とすることや、互いに積層、接合される層を、少なくともMgかZnの互いの含有量が異なるアルミニウム合金層同士とすることは、単に延性の観点からだけではなく、拡散熱処理によって、前記元素の拡散による複合析出物が互いの接合界面部に析出させて高強度化するための組成でもある。
本発明では、このようなメカニズムの発現による高強度化を保証するために、拡散熱処理を施した後のアルミニウム合金クラッド板(あるいは構造部材)の、板厚方向のMgとZnの濃度分布として、積層された前記アルミニウム合金層の平均結晶粒径が、後述する通り、いずれも200μm以下であるとともに、積層されたアルミニウム合金層同士のMgとZnとが互いに拡散し合った、MgとZnの相互拡散領域を有していることとする。
(平均結晶粒径)
前記拡散熱処理や、続く人工時効硬化処理(T6処理)を施された後の構造部材(あるいはクラッド板)の、積層された前記各アルミニウム合金層(板厚中心部)の結晶粒径を平均化した平均結晶粒径を、200μm以下の微細結晶粒とする。言い換えると、拡散熱処理によっても粗大化させないようにする。
すなわち、積層された前記各アルミニウム合金層(板厚中心部)の結晶粒径の全てを平均化した平均結晶粒径が200μmを超えた場合、積層されたアルミニウム合金層のうちの多くの結晶粒径が、200μmを超えて粗大化していることを意味する。
このため、アルミニウム合金層を積層したクラッド板に、前記T6処理や、更に塗装焼き付け処理を施された後の、アルミニウム合金クラッド構造部材が、400MPa以上の0.2%耐力を有することができなくなる。
本発明クラッド板の厚みや積層のために組み合わせる各々のアルミニウム合金層の厚みが厚い場合には、1層当たりのアルミニウム合金層の平均結晶粒径の、強度や成形性への寄与は小さくなる。しかし、本発明では、アルミニウム合金層同士が互いに5〜15層(枚)積層(クラッド)されており、かつ、これら積層されたクラッド板全体の板厚が1〜5mmの薄板であるので、1層当たりのアルミニウム合金層の平均結晶粒径の、強度や成形性への寄与が著しく大きくなる。
(示差走査熱分析曲線、示差走査熱量分析曲線):
本発明では、拡散熱処理により、元素を相互拡散させて高強度化させた、アルミニウム合金クラッド構造部材の、更に、人工時効処理や、塗装焼き付け処理を施された後のBH性を向上させる。したがって、本発明では、アルミニウム合金クラッド構造部材に対して、拡散熱処理と、人工時効処理や塗装焼付硬化処理を施すことを前提とする。
本発明は、このような人工時効処理や塗装焼付硬化処理でのベークハードによる高強度化(BH性)を保証するために、冶金的な設計思想としては、前記拡散熱処理と、続く人工時効硬化処理を施した後の(T6処理後の)、アルミニウム合金クラッド構造部材(アルミニウム合金クラッド板)の組織として、前記元素の拡散によるナノメートル(nm:1/1000μm)レベルの微細な複合析出物を分散させることを目指す。
ただ、このような微細な析出物は、前記元素の拡散により、元素の濃度分布が板厚方向で異なるアルミニウム合金クラッド板やアルミニウム合金クラッド構造部材では、測定部位によって前記微細な析出物の分布状態も異なり、通常のTEMなどによって直接測定することは非常に困難である。また、測定したとしても、その値が、アルミニウム合金クラッド板やアルミニウム合金クラッド構造部材を代表するものであるかどうか、BH性による高強度化と相関するものであるかどうか不明である。
したがって、本発明は、前記微細な析出物が存在する組織を、アルミニウム合金クラッド板やアルミニウム合金クラッド構造部材の示差走査熱分析曲線(以下、DSCとも言う)における、吸熱ピークと発熱ピークの特徴的な発生温度域によって、間接的に規定する。
これによって、本発明は、拡散熱処理を施された上で構造部材として使用される、アルミニウム合金クラッド板に、高強度化と高成形性とを兼備させる、前記冶金的な設計思想実現の保証や目安とする。
本発明は、アルミニウム合金クラッド構造部材のBH性を向上させるために、前記DSCにおいて、後述する実施例(表2の発明例2)の図3のように、吸熱ピークが190℃以下の温度であるとともに、発熱ピークが220〜250℃の温度範囲であるようにする。
また、本発明では、クラッド構造部材に成形する前の、素材アルミニウム合金クラッド板の、クラッド構造部材でのBH性も保証しようとする。このため、素材アルミニウム合金クラッド板を、クラッド構造部材の前記拡散熱処理と人工時効硬化処理とを模擬した、熱処理を施した際の、示差走査熱分析曲線における吸熱ピークと発熱ピークとの温度位置によって、これを保証する。
すなわち、素材であるアルミニウム合金クラッド板に、500℃×4時間保持後に冷却速度80℃/秒で室温まで冷却する前記拡散熱処理後に、更に120℃×24時間の人工時効硬化処理を施した、ワンポイントでのT6処理後の、前記DSCにおいて、吸熱ピークが190℃以下の温度であるとともに、発熱ピークが220〜250℃の温度範囲であるようにする。
素材段階での評価に再現性を持たせるためには、素材アルミニウム合金クラッド板に施すT6処理の条件は、500℃×4時間保持後に冷却速度80℃/秒で室温まで冷却する前記拡散熱処理後に、更に120℃×24時間の人工時効硬化処理を施すという、ワンポイントとする必要がある。
このように、前記拡散熱処理と人工時効硬化処理との条件を1つに絞って定めないと、前記拡散熱処理と人工時効硬化処理との条件によって、得られる示差走査熱分析曲線における吸熱ピークと発熱ピークとの温度位置は大きく異なるために、再現性が無い。
上記のように、DSCの吸熱および発熱のピーク温度を制御することで、BH性に優れた素材アルミニウム合金クラッド板あるいはクラッド構造部材を得ることができる。
これは、前記吸熱ピークのピーク温度を上記190℃以下の温度範囲に制御することにより、人工時効処理あるいは塗装焼付け処理の時に、拡散熱処理後に存在する析出物(準安定相)が溶解し、その後新たな析出物(安定相)が析出して、高強度化するものと推考される。
これに対して、後述する実施例(表2の比較例18)の図4のように、前記吸熱ピークのピーク温度が、上記190℃よりも高いと、人工時効硬化処理あるいは塗装焼付け処理の時に、拡散熱処理後に存在する析出物(準安定相)の溶解が起こらず、この析出物が、そのまま粗大化することによって、強度が低下するものと推考される。
ちなみに、このような析出物が粗大化して強度が低下する傾向は、一般的な7000系アルミニウム合金の単板を人工時効処理する場合に散見される。このことから、本発明におけるDSCのピーク温度の制御によるBH性の向上効果は、前記した従来の7000系アルミニウム合金の単板とは異なり、本発明のアルミニウム合金クラッド板やクラッド構造部材に特有の傾向であることが分かる。
また、後述する実施例(表2の比較例18)の図4のように、発熱ピークのピーク温度が250℃より高いと、新たな析出物の成長速度が遅くなり、強度が低下する。一方、発熱ピークのピーク温度が220℃より低いと、新たな析出物の成長速度が速く粗大化し、やはり、強度が低下する。
(拡散熱処理)
クラッド構造部材(あるいはクラッド板)の組織を上記のように、積層された前記各アルミニウム合金層の結晶粒径を平均化した平均結晶粒径を200μm以下とするとともに、高強度化を保証するための前記特定の厚さ以上のMgとZnの相互拡散領域を有するようにするためには、構造部材クラッド板を、好ましい条件で拡散熱処理することが必要である。この点で、構造部材(あるいはクラッド板)を、熱処理炉にて加熱して、目安としては、470℃〜550℃の温度で0.1〜24時間保持する条件範囲から選択して、拡散熱処理する。
但し、当然ながら、積層するアルミニウム合金層の組成や、積層数、積層する組み合わせによって、拡散熱処理によるアルミニウム合金層同士のMgとZnの相互拡散や、拡散熱処理後の平均結晶粒径は大きく異なる。
このため、積層するアルミニウム合金層の前記条件によっては、前記条件範囲内であっても、温度が低すぎたり、保持時間が短すぎたりして、前記アルミニウム合金層同士のMgとZnの相互拡散が不足して、MgとZnの相互拡散領域が薄く(小さく)なって、高強度化できなくなる場合がある。
また、逆に、積層するアルミニウム合金層の前記条件によっては、前記条件範囲内であっても、拡散熱処理の温度が高すぎるか、あるいは保持時間が長すぎるかして、前記各アルミニウム合金層の平均結晶粒径が粗大化して、200μm以下とすることができなくなり、やはり、高強度化できなくなる。
したがって、積層するアルミニウム合金層の組成や、積層数、積層する組み合わせに応じて、後述する実施例の通り、拡散熱処理の温度や時間の最適な条件を求めて(選択して)、精緻に制御する必要がある。
(人工時効処理)
以上のような拡散熱処理を施した後のクラッド構造部材(あるいはクラッド板)を、更に高強度化するために、好ましくは人工時効処理(人工時効硬化処理)を施す。
この高強度化につき、本発明では、クラッド板がプレス成形されてなるアルミニウム合金クラッド構造部材の高強度化の目安を、人工時効処理後の強度として、400MPa以上の0.2%耐力を有していることとしている。
このため、人工時効処理の温度や時間の条件は、所望の強度や素材のクラッド板の強度、あるいはクラッド板の製造後から人工時効処理するまでの室温時効の進行程度などから、決定される。
ちなみに、好ましい人工時効処理の条件を例示すると、1段の時効処理であれば、100〜150℃での時効処理を12〜36時間(過時効領域を含む)行う。また、2段の工程においては、1段目の熱処理温度が70〜100℃の範囲で2時間以上、2段目の熱処理温度が100〜170℃の範囲で5時間以上の範囲(過時効領域を含む)から選択する。
ここで、本発明のアルミニウム合金クラッド板や構造部材で規定する、前記したMgとZnの相互拡散領域や、元素の相互拡散組織、そしてアルミニウム合金層の前記平均結晶粒径は、このような条件範囲の人工時効処理によっては、ほとんど変化しない。したがって、本発明のアルミニウム合金クラッド板や構造部材で規定する、前記したMgとZnの相互拡散領域の前記厚みや、アルミニウム合金層の前記平均結晶粒径の測定は、前記拡散熱処理後であっても、この拡散熱処理の後に更に前記人工時効処理を施した後であっても良い。
(塗装焼付け処理)
クラッド構造部材(あるいはクラッド板)の塗装焼付け処理は、通常の条件範囲で良く、160℃〜210℃で20〜30分行う。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
表1、2に示す、種々の複数のアルミニウム合金層が積層されるとともに、クラッド構造部材を模擬して、前記した特定のT6処理が施された、アルミニウム合金クラッド板を各々製造した。
そして、これらアルミニウム合金クラッド板の組織として、前記積層された各アルミニウム合金層の結晶粒径を平均化した平均結晶粒径(μm)、積層されたアルミニウム合金層同士のMgとZnとが互いに拡散し合ったMgとZnの相互拡散領域の有無、前記DSCにおける吸熱ピーク位置(℃)と発熱ピーク位置(℃)を測定した。
更に、これらアルミニウム合金クラッド板の機械的な特性やBH性を測定、評価した。 これらの結果を表2に示す。
アルミニウム合金クラッド板の具体的な製造は以下の通りとした。
表1に示す合金組成のアルミニウム合金鋳塊を溶解、鋳造し、別個に、常法により均質化熱処理及び熱間圧延、必要により冷間圧延を施し、クラッド比率が全て積層数に応じた均等割合となるように、板厚を同じ1mmに調整した板材を各々製造した。
これらの板材を、表2に示す各々の組み合わせで重ね合わせて積層し、この積層板材を、400℃×30分の再加熱後に、その温度で熱間圧延を開始する圧延クラッド法にてクラッド熱延板とした。
これらのクラッド熱延板を、各例とも更に400℃×1秒の中間焼鈍を施しつつ、冷間圧延し、表2に示す各クラッド板厚(各層の合計板厚)のクラッド板とした。
これらクラッド板全体の板厚が1〜5mmの場合の、積層された各合金板の厚みは、0.1〜2.0mm(100〜2000μm)程度の範囲であった。これらクラッド板のクラッド比率は、前記した通り、各アルミニウム合金層の厚み(クラッド比率)が各々均等になるように製造している。
これらのクラッド板を、各例とも、平均昇温速度4℃/分、到達温度400℃で2時間保持後に、冷却速度20℃/秒にて冷却する熱処理を施した後に、室温で1週間の保持後(室温時効後)、この製造したクラッド板の伸び(%)を、後述する室温引張り試験により調査した結果を、表2に示す。
さらに、前記製造したアルミニウム合金クラッド板に、構造部材としての使用を想定(模擬)して、500℃×4時間保持後に冷却速度80℃/秒で室温まで冷却する拡散熱処理を施した後に、共通して、室温で1週間の保持後、120℃で24時間の人工時効処理(T6処理)を各々施し、このT6処理後のアルミニウム合金クラッド板から試料を採取した。
表2のアルミニウム合金クラッド板の欄に、このアルミニウム合金クラッド板全体としての、MgとZnとの各平均含有量や、表1の板の合計積層数、板厚、積層した板の組み合わせとして表1に示すA〜Kまでのアルミニウム合金層(板)の種別を、積層した上側から下側への順に示す。
例えば、ADADA、BEBEB、CFCFCなどの順に、5層、11層、13層の奇数層を積層したクラッド板は、表1のA、B、Cなどのアルミニウム合金層が、各クラッド板の両外側(最上側と最下側)に各々積層されており、表1のD、E、F、G、H、Iなどの各アルミニウム合金層が、クラッド板の内側に積層されていることを意味する。
平均組成
表2に記載した、アルミニウム合金クラッド板の平均組成であるMg、Znの各含有量は、各アルミニウム合金層(板)の厚みが均等なので、各アルミニウム合金層のクラッド比率は全て積層数に応じた均等割合とした加重相加平均値にて算出した。
これらT6処理後のアルミニウム合金クラッド板から試料を採取し、この試料の平均組成であるMg、Znの各含有量、積層された各アルミニウム合金層板厚中心部の平均結晶粒径、前記DSC特性、積層されたアルミニウム合金層同士のMgとZnとが互いに拡散し合ったMgとZnの相互拡散領域を有するかどうかを、各々以下の方法で測定した。
平均結晶粒径
また、前記T6処理後の試料における、積層された各アルミニウム合金層の平均結晶粒径を測定した。すなわち、先ず、積層した全てのアルミニウム合金層の各板厚中心部における、前記MgとZnの濃度分布を測定した同じ断面につき、100倍の光学顕微鏡にてそれぞれ5視野ずつ観察して、結晶粒径を各々測定した。そして、これらの測定結果から、各アルミニウム合金層の板厚中心部毎の平均結晶粒径を各々求めた。さらに、これら各アルミニウム合金層の板厚中心部毎の平均結晶粒径を、積層した全てのアルミニウム合金層で平均化して、請求項1で規定する「積層された各アルミニウム合金層の結晶粒径を平均化した平均結晶粒径」(μm)とした。この結果を表2に示す。
DSC
DSCの測定は、試験装置:セイコ−インスツルメンツ製DSC220G、標準物質:アルミ、試料容器:アルミ、昇温条件:15℃/min、雰囲気:アルゴン(50ml/min)、試料重量:24.5〜26.5mgの同一条件で各々行い、得られた示差走査熱分析のプロファイル(μW)を試料重量で割って規格化した(μW/mg)後に、前記示差走査熱分析プロファイルでの190℃以下の温度範囲、および220〜250℃の温度範囲において、示差走査熱分析のプロファイルが水平になる領域を0の基準レベルとし、この基準レベルから各々最高の高さを有するピークであると識別できる、吸熱ピークと発熱ピークとを、各々識別した。
相互拡散領域
前記試料のMgとZnの相互拡散領域の測定は、クラッド板の幅方向の任意の5か所から採取した試料5個の、各々の各板厚方向の断面における板厚方向のMgとZnの濃度を、電子線マイクロアナライザー(EPMA)を用いて各々測定し、板厚方向に1μmごとに測定したMgとZnの濃度から、前記拡散熱処理を施す前のアルミニウム合金層のMgとZnとの各含有量のうちの各最大量と比較して、各々30〜70%の範囲となっているMgとZnの相互拡散領域を、積層された各アルミニウム合金層間に各々有するかどうかで判断した。
この結果、発明例、比較例の各例とも、前記拡散熱処理によって、前記MgとZnの相互拡散領域を積層された各アルミニウム合金層間に各々有していた。
機械的特性
また、前記T6処理後の試料を用いて、0.2%耐力(MPa)を引張試験により測定した。更に、前記T6処理後の試料のBH性を評価するため、この試料を、塗装焼き付け硬化処理を模擬した185℃×20分の熱処理を施した後の0.2%耐力(MPa)も引張試験により測定した。これらの結果を表2に示す。
各例とも、引張試験は、前記試料をJIS5号試験片に加工し、圧延方向に対して、引張方向が平行となるように室温引張試験を行い、全伸び(%)や0.2%耐力(MPa)を測定した。室温引張試験はJIS2241(1980)に基づき、室温20℃で試験を行い、評点間距離50mmで引張速度5mm/分、試験片が破断するまで一定の速度で行った。前記製造後の(前記T6処理前の)クラッド板の全伸び(%)もこの要領にて測定した。
表2の発明例1〜14は、アルミニウム合金クラッド板の内側に積層された前記アルミニウム合金層が各々Mg:3〜10質量%、Zn:5〜30質量%の1種または2種を含むとともに、前記最表層側のアルミニウム合金層が、Mgを3〜10質量%の範囲で含み、かつ、Znを2質量%以下(0質量%を含む)に抑制した組成からなる。
また、これらのアルミニウム合金層が、MgかZnのいずれかの含有量が互いに異なるアルミニウム合金層同士が隣接して接合するよう、合計積層数が5〜15層で、かつ全体の板厚が1〜5mmとなるよう積層されている。
そして、前記アルミニウム合金クラッド板のMgとZnとの各平均含有量が、前記積層された各アルミニウム合金層のMg、Znの各含有量を平均化した値として、Mg:2〜8質量%、Zn:3〜20質量%の範囲である。
更に、前記特定の条件での拡散熱処理を含むT6処理後の前記アルミニウム合金クラッド板の組織として、前記積層された各アルミニウム合金層の結晶粒径を平均化した平均結晶粒径が200μm以下であるとともに、積層されたアルミニウム合金層同士のMgとZnとが互いに拡散し合った、MgとZnの相互拡散領域を有している。そして、このアルミニウム合金クラッド板のDSCにおいて、吸熱ピークが190℃以下の温度であるとともに、発熱ピークが220〜250℃の温度範囲である。
この結果、各発明例は、前記製造後の(前記T6処理前の)クラッド板の伸びが13%以上であり、高い成形性を示している。また、構造部材の熱処理を模擬したT6処理後の0.2%耐力が400MPa以上の高強度を示している。また、塗装焼き付け処理を模擬した熱処理後の0.2%耐力も更に高くなっており、BH性にも優れている。
これに対して、表2の比較例15〜19は、本発明で規定する、平均結晶粒径や、このアルミニウム合金クラッド板のDSCにおける吸熱ピーク温度(位置)や発熱ピーク温度(位置)などの要件を満足していない。
この結果、伸びは高いものの、T6処理後の0.2%耐力が低すぎ、塗装焼き付け処理を模擬した熱処理後の0.2%耐力も低すぎ、BH性も劣っている。
比較例15は、積層するアルミニウム合金層の組み合わせは前記発明例と同じであるものの、前記積層数がADAと3層で少なすぎる。このため、積層された前記アルミニウム合金層の平均結晶粒径が200μmを超えて大きすぎ、前記DSCにおける吸熱ピークが190℃を超え、発熱ピークも250℃を超えて外れている。
比較例16、19は、積層するアルミニウム合金層の組成が表1のJやKで、組成の規定を外れており、MgやZnの含有量が少なすぎ、平均組成としても、これらの含有量が少なすぎる。このため、前記DSCにおける吸熱ピークが190℃を超えて外れている。
比較例17、18は、積層するアルミニウム合金層が、MgかZnのいずれかの含有量が互いに異なるアルミニウム合金層同士が隣接して接合するよう積層されておらず、MgかZnかの含有量が同じDやAのアルミニウム合金層同士が隣接して接合されている。このため、前記DSCにおける吸熱ピークが190℃を超えて外れている。
図3、4に実施例表2における各例のDSCを代表して示す。図3は発明例2、図4は比較例18のDSCを各々示す。これらのDSCから、図3の発明例2の吸熱ピークは、表2の通り、規定上限値190℃以下の180℃であるとともに、発熱ピークは220〜250℃の規定温度範囲内である240℃であることが分かる。これに対して、図4の比較例18の吸熱ピークは、表2の通り、規定上限値190℃を超える215℃であるとともに、発熱ピークは規定上限値250℃を超える252℃であることが分かる。
これらの実施例から、高強度化と高成形性とを兼備したアルミニウム合金クラッド板とするための、本発明の各要件の意義が裏付けられる。
本発明によれば、従来の7000系アルミニウム合金などの単板の、高い強度レベルにおける成形性との矛盾を解決し、高強度化と高成形性とを兼備したアルミニウム合金クラッド板あるいはこのクラッド板が成形された輸送機用の構造部材を提供できる。

Claims (4)

  1. 複数のアルミニウム合金層が積層されたアルミニウム合金クラッド板であって、
    このアルミニウム合金クラッド板の最表層側の前記アルミニウム合金層の内側に積層された、前記アルミニウム合金層が、各々Mg:3〜10質量%、Zn:5〜30質量%の1種または2種を含み、残部がアルミニウム及び不可避的不純物であるとともに、
    前記最表層側のアルミニウム合金層が、Mgを3〜10質量%の範囲で含み、かつ、Znを2質量%以下(0質量%を含む)に抑制し、残部がアルミニウム及び不可避的不純物である組成からなり、
    これらのアルミニウム合金層が、MgかZnのいずれかの含有量が互いに異なるアルミニウム合金層同士が隣接して接合するよう、合計積層数が5〜15層で、かつ全体の板厚が1〜5mmとなるよう積層されており、
    前記アルミニウム合金クラッド板のMgとZnとの各平均含有量が、前記積層された各アルミニウム合金層のMg、Znの各含有量を平均化した値として、Mg:2〜8質量%、Zn:3〜20質量%の範囲であり、
    前記アルミニウム合金クラッド板に、500℃×4時間保持後に冷却速度80℃/秒で室温まで冷却する前記拡散熱処理後に、更に120℃×24時間の人工時効硬化処理を施した後の、前記アルミニウム合金クラッド板の組織として、前記積層された各アルミニウム合金層の結晶粒径を平均化した平均結晶粒径が200μm以下であるとともに、積層されたアルミニウム合金層同士のMgとZnとが互いに拡散し合った、MgとZnの相互拡散領域を有しており、かつ、このアルミニウム合金クラッド板の示差走査熱分析曲線において、吸熱ピークが190℃以下の温度であるとともに、発熱ピークが220〜250℃の温度範囲である、
    ことを特徴とするアルミニウム合金クラッド板。
  2. 前記アルミニウム合金クラッド板の最表層側の前記アルミニウム合金層の内側に積層された、前記アルミニウム合金層が、さらに、Cu:0.5〜5質量%、Zr:0.3質量%以下(但し0%を含まず)、及びAg:0.8質量%以下(但し0%を含まず)の1種又は2種以上を含む、請求項1に記載のアルミニウム合金クラッド板。
  3. 前記最表層側のアルミニウム合金層が、さらに、Cu:0.5〜5質量%、Zr:0.3質量%以下(但し0%を含まず)、及びAg:0.8質量%以下(但し0%を含まず)の1種又は2種以上を含む、請求項1又は請求項2に記載のアルミニウム合金クラッド板。
  4. 請求項1、請求項2又は請求項3に記載のアルミニウム合金クラッド板がプレス成形されてなり、前記プレス成形後に拡散熱処理と人工時効処理とが施された構造部材であって、
    この構造部材の組織として、積層された前記各アルミニウム合金層の結晶粒径を平均化した平均結晶粒径が200μm以下であるとともに、積層された前記アルミニウム合金層同士のMgとZnとが互いに拡散し合った、MgとZnの相互拡散領域を有しており、
    この構造部材の示差走査熱分析曲線において、吸熱ピークが190℃以下の温度であるとともに、発熱ピークが220〜250℃の温度範囲である、
    ことを特徴とするアルミニウム合金クラッド構造部材。
JP2015063101A 2015-03-25 2015-03-25 アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材 Active JP6513449B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063101A JP6513449B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材
US15/541,540 US10272645B2 (en) 2015-03-25 2016-03-24 Aluminum-alloy-clad plate and aluminum-alloy-clad structural member
CN201680010369.8A CN107250400B (zh) 2015-03-25 2016-03-24 铝合金复合板以及铝合金复合结构构件
PCT/JP2016/059425 WO2016152984A1 (ja) 2015-03-25 2016-03-24 アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015063101A JP6513449B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016183365A JP2016183365A (ja) 2016-10-20
JP6513449B2 true JP6513449B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=56977509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015063101A Active JP6513449B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10272645B2 (ja)
JP (1) JP6513449B2 (ja)
CN (1) CN107250400B (ja)
WO (1) WO2016152984A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016183364A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材
JP6542649B2 (ja) * 2015-11-20 2019-07-10 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材
CN112848551A (zh) * 2020-12-11 2021-05-28 西南铝业(集团)有限责任公司 一种铝合金板材及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228691A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Nippon Steel Corp 成形加工性に優れた高強度アルミニウム合金合わせ板
JP2002142763A (ja) 2000-11-10 2002-05-21 Japan Science & Technology Corp 化学物質導入方法及び装置
JP2004285391A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Kobe Steel Ltd 自動車燃料タンク用アルミニウム合金材
US7749613B2 (en) * 2006-04-21 2010-07-06 Alcoa Inc. Multilayer braze-able sheet
JP5083862B2 (ja) 2006-12-13 2012-11-28 株式会社神戸製鋼所 クラッド金属板の製造方法
EP2156945A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-24 Novelis Inc. Clad automotive sheet product
JP5746528B2 (ja) * 2011-03-15 2015-07-08 株式会社神戸製鋼所 焼付け塗装硬化性に優れたアルミニウム合金板
JP5388156B2 (ja) * 2011-11-02 2014-01-15 株式会社Uacj 成形加工用アルミニウム合金クラッド材
CN104080934A (zh) * 2011-11-02 2014-10-01 株式会社Uacj 成型加工用铝合金包层材料
JP2013095980A (ja) 2011-11-02 2013-05-20 Furukawa-Sky Aluminum Corp アルミニウム合金多層材
JP6033757B2 (ja) * 2013-10-24 2016-11-30 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金クラッド板及びアルミニウム合金クラッド構造部材の製造方法
JP2016183364A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN107250400B (zh) 2019-05-03
CN107250400A (zh) 2017-10-13
US10272645B2 (en) 2019-04-30
US20180022067A1 (en) 2018-01-25
JP2016183365A (ja) 2016-10-20
WO2016152984A1 (ja) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8524377B2 (en) Aluminum alloy clad sheet for heat exchanger
EP2799562B1 (en) Hot-rolled steel sheet and process for manufacturing same
WO2016152944A1 (ja) アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材
JP2019501288A (ja) 高強度6xxxアルミニウム合金及びその作製方法
JP6033757B2 (ja) アルミニウム合金クラッド板及びアルミニウム合金クラッド構造部材の製造方法
WO2014046047A1 (ja) 自動車部材用アルミニウム合金板
CN101037744A (zh) 列车车厢用铝合金板材的制造方法
JP6542649B2 (ja) アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材
JP6513449B2 (ja) アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材
TW200532031A (en) High strength cold rolled steel sheet and method for manufacturing the same
JP2019218617A (ja) 耐座屈性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材及びその製造方法
JP6223669B2 (ja) 自動車部材用アルミニウム合金板
JP6223670B2 (ja) 自動車部材用アルミニウム合金板
JP5860371B2 (ja) アルミニウム合金製自動車部材
JP2008308718A (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP6123551B2 (ja) 耐疲労性およびスリット加工後の形状凍結性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5915435B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP7471499B1 (ja) アルミニウム合金クラッド材
WO2019021899A1 (ja) アルミニウム合金板およびその製造方法
JP7319450B1 (ja) アルミニウム合金圧延材
WO2017154872A1 (ja) アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材
US20230167530A1 (en) Aluminum alloy forging material and method for manufacturing same
KR102326111B1 (ko) 금형 내마모성이 우수한 열간 프레스용 알루미늄-철계 도금강판 및 그 제조방법
JP2022023014A (ja) アルミニウム合金クラッド板及びアルミニウム合金クラッド構造部材
JP2017095749A (ja) アルミニウム合金クラッド板およびアルミニウム合金クラッド構造部材

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150