JP6507681B2 - 吸音材および吸音材付きワイヤーハーネス - Google Patents

吸音材および吸音材付きワイヤーハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP6507681B2
JP6507681B2 JP2015016940A JP2015016940A JP6507681B2 JP 6507681 B2 JP6507681 B2 JP 6507681B2 JP 2015016940 A JP2015016940 A JP 2015016940A JP 2015016940 A JP2015016940 A JP 2015016940A JP 6507681 B2 JP6507681 B2 JP 6507681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
absorbing material
flame retardant
skin
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015016940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016142830A (ja
Inventor
高田 裕
裕 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015016940A priority Critical patent/JP6507681B2/ja
Priority to CN201680006740.3A priority patent/CN107851430B/zh
Priority to US15/545,859 priority patent/US10618251B2/en
Priority to PCT/JP2016/050586 priority patent/WO2016121467A1/ja
Publication of JP2016142830A publication Critical patent/JP2016142830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6507681B2 publication Critical patent/JP6507681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0884Insulating elements, e.g. for sound insulation for mounting around noise sources, e.g. air blowers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/168Plural layers of different materials, e.g. sandwiches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/42Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction
    • H01B7/428Heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • H02G3/0412Heat or fire protective means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

本発明は、不織布を用いた吸音材、および該吸音材とワイヤーハーネスとが一体化された吸音材付きワイヤーハーネスに関するものである。
従来、自動車の車室内の静粛性を高めることを目的として、車両内の騒音を発生させる装置の近傍には、グラスウール、ロックウール、多孔性セラミック、ウレタンフォーム、または屑綿などからなる遮音材や吸音材が設けられていた。しかし、遮音材や吸音材の施工性、人体への影響、リサイクル性、環境負荷、および軽量化等の観点から、現在ではこれら遮音材や吸音材には不織布が広く用いられるようになっている。下記特許文献1には、極細繊維を一部に含む不織布積層体からなる吸音材が開示されている。
また、近年、自動車や電化製品等を中心に、高性能、高機能化が急速に進められている。これら自動車や電化製品が備える種々のエレクトロニクス装置を制御するためには、内部に多数の電線が配索される必要がある。これらの電線は一般にワイヤーハーネスの形態で使用される。ワイヤーハーネスとは、複数の電線を予め配線に必要な形態に組み上げておくもので、必要な分岐、端末へのコネクタ付け等を施した上で、テープ状、チューブ状またはシート状等、種々の保護材を電線束の外周に巻回することにより形成される。
車両内に配索されたワイヤーハーネスは、走行時の振動などにより車体や車両内の他の部材等と接触して騒音を発生させることがある。そのため、ワイヤーハーネスの外周には、他の部材等との接触による騒音を抑制するための緩衝材が備えられることがある。
特開2002−161465号公報
昨今の自動車市場におけるEV(Electric Vehicle)技術の普及に伴い、車室内の静粛性に対するニーズが高まっている。車室内の静粛性を向上させるためには、ガソリン車からの課題であったロードノイズや風切り音といった、低周波から高周波に及ぶ騒音や、モーターから発生する5000Hz以上の高周波域における騒音について対策を施す必要がある。そのような対策の一環として、騒音の低減が考慮された車両設計や、低周波から高周波までの広い音域の騒音を吸収する吸音材、金属部品と同等の遮音性能を有する樹脂部材など、様々な手法が考案されている。
車両内には、エンジンなど高熱を発する装置も搭載される。このような装置の近傍には、不燃性または十分な難燃性を備える材料からなる吸音材が配設される。しかし、例えばエンジンルーム内において通常は高温にならない部位であっても、ラジエータの故障などにより、一時的に異常な高温にさらされる事態も想定されるべきである。特に不織布からなる吸音材は、その空隙を多く含む繊維構造により吸音特性を得ていることから、万が一着火した場合に燃え広がりやすいという欠点を有する。そのため、車両内に搭載される吸音材は、高熱を発する装置の近傍に配置されるものに限らず、そのコストや吸音性能とともに難燃性についても考慮されている必要がある。通常、可燃性の繊維からなる吸音材を用いる場合には、吸音材を構成する不織布に難燃性繊維を配合したり、表面に難燃剤を塗布するなどして難燃性を付与するが、かかる加工により吸音材の吸音性能が低下することがある。このように可燃性繊維からなる吸音材は、その吸音性能の維持と難燃性の付与との両立が困難であるという問題がある。
上記問題に鑑み、本発明の解決しようとする課題は、不織布が積層されてなる吸音材について、かかる不織布が可燃性繊維からなる場合であっても、その吸音性能の維持と難燃性の付与との両立が可能な構造を備える吸音材、およびその吸音材をワイヤーハーネスと一体化した吸音材付きワイヤーハーネスを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る吸音材は、不織布からなる基材と、該基材よりも厚みの小さい不織布からなる表皮材と、が積層された吸音材であって、前記基材と前記表皮材との間には、前記基材および前記表皮材よりも密度が高い不織布からなる難燃化材が配置されることを要旨とする。
前記吸音材において、前記基材、前記表皮材、および前記難燃化材の積層体の通気量は5〜50cm/cm・sであることが好ましい。
前記吸音材において、前記難燃化材の密度は0.3g/cm未満であることが好ましい
前記吸音材において、複数枚の前記基材の間に、少なくとも1枚の前記表皮材が積層される構成としても良い。
上記課題を解決するため、本発明に係る吸音材付きワイヤーハーネスは、ワイヤーハーネスの軸方向の少なくとも一部が前記吸音材に覆われることにより、前記吸音材と前記ワイヤーハーネスとが一体化されていることを要旨とする。
本発明に係る吸音材および吸音材付きワイヤーハーネスによれば、不織布が積層されてなる吸音材について、かかる不織布が可燃性繊維からなる場合であっても、その吸音性能の維持と難燃性の付与との両立が可能な構造を備える吸音材、およびその吸音材をワイヤーハーネスと一体化した吸音材付きワイヤーハーネスを提供することができる。
吸音材の外観斜視図および断面図である。 吸音材の他の実施形態の外観斜視図である。 吸音材付きワイヤーハーネスの外観斜視図である。 残響室法吸音率試験の測定装置の説明図である。 残響室法吸音率試験の試験結果を示すグラフである。
以下、図面を用いて本発明の実施形態について詳細に説明する。図1(a)は本発明における吸音材の一例を示す外観斜視図であり、図1(b)は、図1(a)における吸音材1のA−A断面図である。本発明の吸音材および吸音材付きワイヤーハーネスは自動車等の車両用吸音材として好適に用いることができ、自動車のダッシュボードやドアの内部空間に配設されることにより、自動車のエンジンルームや車外などから車室へと侵入する騒音を遮断する。
本実施形態における吸音材1は、いずれも不織布からなる基材21、表皮材22、および難燃化材3により構成される不織布積層体である。基材21および表皮材22は厚み方向に重ねられ、難燃化材3はその間に重ねられる。表皮材22は基材21よりも目付および厚みの小さい不織布からなり、難燃化材3は表皮材22および基材21よりも密度の高い不織布からなる。尚、図1に示される吸音材1は、各層を判別しやすくするため、表皮材22および難燃化材3が実際よりもやや厚く描かれている。図2、図3についても同様である。
発明者が行った試験の結果から、基材21および表皮材22の間に、それらよりも構成繊維の密度が高い難燃化材3が配置されることにより、基材21または表皮材22に着火した場合でも、その延焼が難燃化材3の層で遅滞し、吸音材1全体としての難燃性が向上する効果が認められた。尚、本発明でいう「難燃性」とは、遅燃性や自己消火性を含む火炎の伝ぱを妨げる性質を総称した、延焼のしにくさを意味している。
吸音材1は、その吸音性能を最適化するため、通気量が5〜50cm/cm・sの範囲内となるように調整されている。尚、本発明における「通気量」とは、JIS L 1096「織物及び編物の生地試験方法」の8.26.1Aの「フラジール形法通気性試験」方法で測定した値をいう。フラジール形法通気性試験は、市販のフラジール形試験機を用いて測定することができる。
吸音材1は、基材21および表皮材22の間に、さらに難燃化材3を配置することにより難燃性を向上させる構造となっていることから、基材21および表皮材22に可燃性の繊維が用いられた場合であっても、別途吸音材1に難燃性を付与することが可能とされている。また、かかる構造により、基材21や表皮材22自体に対する難燃性の要求が軽減され、基材21や表皮材22に用いることのできる繊維の自由度が高くなることから、吸音性能の要求を満足させることが容易となる。さらに、吸音材1の表面に難燃剤を塗布する必要もないことから、難燃剤により吸音材1の吸音性能が損なわれるおそれもない。
難燃化材3は0.2mmの薄膜状の不織布であり、それ自体が熱融着性シートとしての機能を備えている。基材21および表皮材22は熱融着性シートである難燃化材3に接着されることにより、吸音材1として一体化されている。尚、難燃化材3は必ずしも熱融着性シートである必要はなく、これら基材21、表皮材22、および難燃化材3は、ニードルパンチやステープラなど、他の手段により一体化されても良い。また、本実施形態では難燃化材3に熱融着性シートとしての機能を持たせる便宜上、難燃化材3を薄膜状の不織布としているが、上記通気性の要件を満たす範囲内であれば難燃化材3に厚みを持たせることもできる。
基材21は、目付が100〜1000g/m、厚みが1.0〜50.0mmの範囲内であることが望ましい。目付が大きくなると全周波数帯の吸音率が高くなり、小さくなると全周波数帯の吸音率が低くなる傾向がある。また、厚みが大きくなると低周波数帯の吸音性能が高くなり、小さくなると高周波数帯の吸音特性が高くなる傾向がある。基材21の厚みは、吸音しようとする周波数帯に応じて適宜調整することができる。
表皮材22は、目付が10〜400g/m、厚みが0.1〜4.0mmの範囲内であることが望ましい。表皮材22の厚みを基材21よりも小さくすることにより、表皮材22は基材21よりも高周波域の吸音特性が高くなり、幅広い周波数帯の騒音を吸音することができるようになる。ただし、目付および厚みが上記範囲よりも小さくなると、表皮材22の吸音材としての吸音効果が十分に発揮されなくなるおそれがある。
難燃化材3の目付および厚みは以下の(1)式により算出される密度ρが、基材21および表皮材22の密度よりも大きく、かつ、0.3g/cm未満となるように成形されている。尚、本発明における「密度」とは、かかる(1)式により算出される密度ρのことをいう。
ρ=(W/100)×(10/T)・・・(1)
ρ:密度(g/cm
W:JIS L 1913に準じて測定した単位面積当たりの質量(目付)(g/m
T:0.1kPaの荷重下での不織布の厚さ(mm)
上記はあくまで吸音材1の好適な構成であり、表皮材22および基材21の間にこれら不織布よりも密度の高い難燃化材3が配置されていれば吸音材1の難燃性の向上効果は認められる。また、吸音材1は必ずしも表皮材22および基材21を一枚ずつ重ねた構成で用いられる必要はなく、図2に示されるように、二枚の基材21の間に表皮材22を積層させた構成で用いても良い。また、表皮材22の積層位置も、必ずしも最外層(表皮)である必要はない。
基材21および表皮材22に使用可能な繊維材料としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリオレフィン、ナイロン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、レーヨン、アクリル、アクリロニトリル、セルロース、ケナフ等が挙げられる。
難燃化材3の繊維材料としては、オレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系の繊維を用いることが望ましい。高い難燃性を備える繊維材料を難燃化材3に用いることにより、吸音材1全体としての難燃性を効果的に向上させることができる。
基材21の繊維径は4〜100μmの範囲内であることが望ましく、表皮材22の繊維径は1〜50μmの範囲内であることが望ましい。繊維径が細い方が不織布としての吸音性能は高くなるが、細くなりすぎると不織布が脆くなるおそれがある。
また、基材21および表皮材22の製法としては、スパンボンド法、スパンレース法、ニードルパンチ法、メルトブローン法等を用いることができる。
難燃化材3の繊維径や製法は特に限定されないが、基材21および表皮材22の吸音性能を阻害しない繊維構成とすべきである。
基材21、表皮材22、および難燃化材3の繊維の断面形状は特に限定されず、芯鞘型、円筒型、中空型、サイドバイサイド型や、通常の繊維とは形状の異なる異型断面繊維を使用しても良い。
図3は吸音材付きワイヤーハーネスを示す外観斜視図である。図3(a)の吸音材付きワイヤーハーネス5は、ワイヤーハーネス4の軸方向の一部が二枚の吸音材1により挟まれた状態で一体化されたものであり、図4(b)の吸音材付きワイヤーハーネス6は、ワイヤーハーネス4の軸方向の一部が一枚の吸音材1に巻装されることにより一体化されたものである。これら吸音材1は端部が厚み方向に重ねられ、該重ねられた部分がステープラ、接着剤、またはタグピンなどで連結されることによりワイヤーハーネス4に固定されている。
ワイヤーハーネス4としては、例えば、芯線の周囲を絶縁体で被覆した電線を複数本束ねたものや、一本の電線のみで構成されたもの等が挙げられる。
吸音材1は、ワイヤーハーネス4の一部を挟んで覆うことにより、吸音材としての役割のみならず、ワイヤーハーネス4の緩衝材としての機能も果たしている。
以下に、本発明の吸音材について実施した各試験の方法、およびその結果を示す。
[燃焼性試験および通気量測定]
燃焼性試験および通気量測定に使用した基材、表皮材、および難燃化材の仕様は以下の通りである。各実施例および比較例の吸音材には、下記仕様の基材および表皮材のみを積層したもの、およびその間に難燃化材を重ねたものを用いた。尚、本実施例および比較例で用いた難燃化材は熱融着性シートとしての機能も備えており、各実施例および比較例のうち、難燃化材を有する吸音材の基材および表皮材は難燃化材により接着されている。一方、難燃化材を有さない吸音材の基材および表皮材は、ニードルパンチにより一体化されている。
〔基材〕
繊維材料:ポリエステル繊維と低融点ポリエステル繊維との混合繊維
繊維径:φ14μm
目付:300g/mまたは500g/m
厚み:10mm
製法:ニードルパンチ
〔表皮材〕
繊維材料:オレフィン繊維
繊維径:φ9μm
目付:50g/m
厚み:1mm
製法:スパンボンド
〔難燃化材〕
繊維材料:ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊維、またはポリアミド繊維
目付:30g/m
厚み:0.1〜1mm
各実施例および比較例に用いた吸音材の具体的な積層構造および仕様を以下に示す。尚、難燃化材の括弧内は難燃化材の繊維材料および厚みを意味し、基材の括弧内は基材の目付を意味している。
実施例1:表皮材/難燃化材(ポリエステル繊維;0.2mm)/基材(300g/m
実施例2:表皮材/難燃化材(ポリオレフィン繊維;0.2mm)/基材(300g/m
実施例3:表皮材/難燃化材(ポリアミド繊維;0.2mm)/基材(300g/m
実施例4:表皮材/難燃化材(ポリエステル繊維;0.2mm)/基材(500g/m
実施例5:表皮材/難燃化材(ポリエステル繊維;0.5mm)/基材(300g/m
比較例1:表皮材/基材(300g/m
比較例2:表皮材/基材(500g/m
比較例3:表皮材/基材(300g/m)/表皮材/基材(300g/m
比較例4:表皮材/難燃化材(ポリエステル繊維;1mm)/基材(300g/m
比較例5:表皮材/難燃化材(ポリエステル繊維;0.1mm)/基材(300g/m
燃焼性試験は、JIS D 1201「自動車,及び農林用のトラクタ・機械装置−内装材料の燃焼性試験方法」の試験方法に準拠して行った。燃焼速度は以下の(2)式により算出し、単位をmm/minとした。試験の結果、燃焼速度が50mm/min以下であった吸音材を「○」と、それよりも大きな値となったものを「×」と評価した。
B=(s/t)×60・・・(2)
B:燃焼速度(mm/min)
s:燃焼距離(mm)
t:燃焼時間(秒)
通気量の測定は、JIS L 1096のフラジール形法通気性試験方法で行った。尚、測定には各実施例および比較例の吸音材を二枚重ねたものを使用した。上記各試験の結果を表1に示す。尚、比較例5の燃焼速度は測定点まで達しなかったため「0」とした。
Figure 0006507681
[吸音性能試験]
吸音材の通気量に応じた吸音性能を評価するため、以下の試験体を用いて残響室法吸音率の測定を行った。表2と図4にその測定結果を示す。
〔試験体〕
積層構造:表皮材/難燃化材/基材/表皮材/難燃化材/基材
通気量:5、27、50、2、および58cm/cm・s
吸音率の試験はJIS A 1409「残響室法吸音率の測定方法」に準拠して行い、下記の(3)式に示す算出式により吸音率を求めた。試験は、図5に示すように、パーソナルコンピュータ90にオーディオインターフェイス91を介して、パワーアンプ92を通して接続されたスピーカ93と、マイクロホンアンプ94を介して接続されたマイクロホン95が、所定の位置に配置されている残響室96を用いた。測定は、まず、残響室96内に試料97(各試験体)を配置しない状態で、スピーカ93から電気的なノイズ音を放射し、音を止め、音の減衰過程をマイクロホン95で測定した。次いで、測定された減衰曲線から音が−5〜−35dBの範囲で減衰する時間を残響時間Τ1として求めた。測定は中心周波数400Hzから5000Hzの1/3オクターブ帯域毎に行った。次いで、1mの試料97を残響室96の床面に配置し、上記と同様に残響時間Τ2を求め、下記(3)式により吸音率(αS)を算出した。尚、吸音率の値は、大きい程音を良く吸収することを意味する。
αS(吸音率)=A/S・・・(3)
S:試料の面積(m
A:等価吸音面積(m)であり、下記の(4)式により求めた。
A=55.3V/c・[1/Τ2−1/Τ1]・・・(4)
V:試料を入れない状態における残響室の容積(m
c:空気中の音速(m/s)
Τ1:試料を入れない状態における残響室の残響時間(s)
Τ2:試料を入れた状態における残響室の残響時間(s)
Figure 0006507681
[試験結果]
表2および図5の吸音性能試験の結果から、吸音材は通気量が5〜50cm/cm・sのときに(試験体1〜3)、低周波から高周波までの広い音域にわたって高い吸音性能を示すことが確認された。また、通気量が5cm/cm・s未満になると(試験体4)、高周波域における吸音性能が低下し、通気量が50cm/cm・sを超えると(試験体5)、低周波域の吸音性能が低下することが確認された。これらの結果から、吸音材の吸音性能を最適化するためには、通気量5〜50cm/cm・sを目安として調整することがより望ましいと考えられる。
次に、表1の燃焼性試験の結果を見ると、基材と表皮材の間にこれら基材および表皮材よりも密度の高い難燃化材が重ねられた吸音材(実施例1〜6)は、基材と表皮材のみを積層したもの(比較例1〜3)と比べて燃焼速度が半分以下に低下しており、難燃性の向上効果が認められた。表皮材よりも密度の低い難燃化材が用いられた吸音材(比較例4)でも難燃性の向上効果はある程度認められたが、本発明で要求される程度(燃焼速度:50mm/min以下)にまでは達していなかった。
密度以外の条件を同じくする実施例1、5、および6の吸音材のうち、実施例1(燃焼速度:5mm/min)と実施例5(燃焼速度:30mm/min)とでは燃焼速度に25mm/minの開きがある。このことから、密度が少なくとも0.1g/cm程度になるまでは難燃性が比較的大きく向上することが推測される。よって、難燃化材の密度は0.1g/cm以上とすることがより望ましいと考えられる。
一方、密度0.3g/cmの難燃化材を備える実施例6は、実施例1の吸音材よりもさらに燃焼速度が低下していることから、ポリエステル繊維以外を用いたもの(実施例2、3)も含め、難燃化材の密度を高めることでさらに燃焼速度を低下し得ることが予測される。ただし、実施例6の吸音材は通気量が3cm/cm・sであることから、上述する通気量の好適な範囲(5〜50cm3/cm2・s)からわずかに外れている。よって、難燃化材の密度は0.3g/cm未満であることがより望ましいと考えられる。
以上、本発明の実施形態、実施例、および比較例について詳細に説明したが、本発明は、上記実施形態等に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能である。
1 吸音材
21 基材
22 表皮材
3 難燃化材
4 ワイヤーハーネス

Claims (6)

  1. 不織布からなる基材と、該基材よりも厚みの小さい不織布からなる表皮材と、が積層された吸音材であって、
    前記基材と前記表皮材との間には、前記基材および前記表皮材よりも密度が高い不織布からなる難燃化材が配置されており、
    前記基材、前記表皮材、および前記難燃化材の積層体の通気量は5〜50cm /cm ・sであることを特徴とする吸音材。
  2. 前記難燃化材は、可燃性繊維を主繊維とすることを特徴とする請求項1に記載の吸音材。
  3. 前記難燃化材の繊維材料には、オレフィン系、ポリエステル系、またはポリアミド系の樹脂が用いられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の吸音材。
  4. 前記難燃化材の密度は0.3g/cm未満であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の吸音材。
  5. 複数枚の前記基材の間に、少なくとも1枚の前記表皮材が積層されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の吸音材。
  6. ワイヤーハーネスの軸方向の少なくとも一部が請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の吸音材に覆われることにより、前記吸音材と前記ワイヤーハーネスとが一体化されていることを特徴とする吸音材付きワイヤーハーネス。
JP2015016940A 2015-01-30 2015-01-30 吸音材および吸音材付きワイヤーハーネス Active JP6507681B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016940A JP6507681B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 吸音材および吸音材付きワイヤーハーネス
CN201680006740.3A CN107851430B (zh) 2015-01-30 2016-01-09 吸音材料及带吸音材料的线束
US15/545,859 US10618251B2 (en) 2015-01-30 2016-01-09 Sound-absorbing material and wire harness provided with sound-absorbing material
PCT/JP2016/050586 WO2016121467A1 (ja) 2015-01-30 2016-01-09 吸音材および吸音材付きワイヤーハーネス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016940A JP6507681B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 吸音材および吸音材付きワイヤーハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016142830A JP2016142830A (ja) 2016-08-08
JP6507681B2 true JP6507681B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=56543087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015016940A Active JP6507681B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 吸音材および吸音材付きワイヤーハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10618251B2 (ja)
JP (1) JP6507681B2 (ja)
CN (1) CN107851430B (ja)
WO (1) WO2016121467A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139948A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 遮音材及び遮音材付きワイヤーハーネス
JP7260245B2 (ja) * 2017-06-14 2023-04-18 株式会社レゾナック シート状低周波吸音材及びその製造方法
CN108621975B (zh) * 2018-06-20 2021-03-23 淮安信息职业技术学院 一种汽车隔音板机构
JP7450538B2 (ja) * 2018-08-02 2024-03-15 マクセル株式会社 防音材
JP6642811B2 (ja) * 2018-08-02 2020-02-12 Jnc株式会社 積層吸音材
JPWO2020144855A1 (ja) * 2019-01-11 2021-10-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
WO2021054311A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 デンカ株式会社 結束テープ
JP7193497B2 (ja) * 2020-04-07 2022-12-20 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの配索構造およびワイヤハーネス
JP7193498B2 (ja) * 2020-04-07 2022-12-20 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの配索構造およびワイヤハーネス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4361201B2 (ja) * 2000-09-05 2009-11-11 株式会社クラレ メルトブローン不織布を含む吸音材
JP3705420B2 (ja) 2000-11-27 2005-10-12 東洋紡績株式会社 吸音材
US7320739B2 (en) * 2003-01-02 2008-01-22 3M Innovative Properties Company Sound absorptive multilayer composite
JP2005263118A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Howa Seni Kogyo Kk 車輌用吸音材
US20050233662A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Kimbrell William C Self-adhesive textile surface covering
JP2006039379A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nishikawa Rubber Co Ltd 遮音性シート
JP4626969B2 (ja) * 2004-12-10 2011-02-09 呉羽テック株式会社 吸音性能に優れた車両用内装材
CN200992175Y (zh) * 2006-12-15 2007-12-19 安徽南澳地毯有限公司 汽车内饰件
US7871947B2 (en) * 2007-11-05 2011-01-18 Milliken & Company Non-woven composite office panel
FR2942437B1 (fr) * 2009-02-20 2012-08-24 Faurecia Automotive Ind Ensemble d'insonorisation pour vehicule automobile et element de paroi associe.
US8496088B2 (en) * 2011-11-09 2013-07-30 Milliken & Company Acoustic composite
US20140049071A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Caterpillar, Inc. Sound Insulation Structure
JP6411018B2 (ja) * 2012-10-03 2018-10-24 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス組付け構造
JP6123886B2 (ja) * 2013-04-26 2017-05-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 吸音材付きワイヤーハーネス
JP2014224648A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 ダイワボウホールディングス株式会社 防炎断熱材、及び車両用防炎断熱材

Also Published As

Publication number Publication date
US10618251B2 (en) 2020-04-14
CN107851430B (zh) 2021-07-13
JP2016142830A (ja) 2016-08-08
WO2016121467A1 (ja) 2016-08-04
CN107851430A (zh) 2018-03-27
US20180015689A1 (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6507681B2 (ja) 吸音材および吸音材付きワイヤーハーネス
WO2015025696A1 (ja) 吸音材及び吸音材付きワイヤーハーネス
JP2014224648A (ja) 防炎断熱材、及び車両用防炎断熱材
WO2015125575A1 (ja) 吸音材及び吸音材付きワイヤーハーネス
US9505359B2 (en) Sound-absorbing material and wire harness equipped with sound-absorbing material
JP2005512885A (ja) スクリム材料を組み入れた騒音減衰複合体およびその製造方法
US9978352B2 (en) Acoustic insulator and wiring harness with acoustic insulator
CN110843316B (zh) 一种汽车用复合结构隔音垫及其制作方法
WO2016052150A1 (ja) 吸音材付きワイヤーハーネス
WO2016121468A1 (ja) 吸音材および吸音材付きワイヤーハーネス
WO2015125570A1 (ja) 吸音材付きワイヤーハーネス
CN111757966B (zh) 复合声学层
JP2018199374A (ja) 自動車用ダッシュサイレンサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6507681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250