JP6504144B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6504144B2
JP6504144B2 JP2016223966A JP2016223966A JP6504144B2 JP 6504144 B2 JP6504144 B2 JP 6504144B2 JP 2016223966 A JP2016223966 A JP 2016223966A JP 2016223966 A JP2016223966 A JP 2016223966A JP 6504144 B2 JP6504144 B2 JP 6504144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
vehicle
power
solar
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016223966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018082576A (ja
Inventor
史好 栗原
史好 栗原
成孝 浅野
成孝 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016223966A priority Critical patent/JP6504144B2/ja
Priority to US15/811,996 priority patent/US10384547B2/en
Priority to CN201711137061.2A priority patent/CN108068632B/zh
Priority to EP17202382.2A priority patent/EP3323663B1/en
Publication of JP2018082576A publication Critical patent/JP2018082576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504144B2 publication Critical patent/JP6504144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/003Converting light into electric energy, e.g. by using photo-voltaic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/51Photovoltaic means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両に関する。
従来、この種の車両としては、走行用のモータジェネレータと電力をやりとり可能な蓄電装置と、太陽光を用いて発電すると共に蓄電装置に電力ラインを介して接続されたソーラー発電システムと、外部電源装置からの電力を用いて蓄電装置を充電するための充電装置と、を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−57009号公報
上述の車両では、イグニッションスイッチがオフされた後に、外部電源装置からの電力を用いて蓄電装置を充電する外部充電が行なわれる場合がある。また、イグニッションスイッチがオフされた後に、ソーラー発電システムからの電力を用いて蓄電装置を充電するソーラー充電が行なわれる場合もある。イグニッションスイッチがオフされた後で、ソーラー充電の実行中に外部充電の実行が開始されると、蓄電装置の充電電力を適切に管理できないなどの不都合が生じる可能性がある。これに対して、ソーラー充電の実行中には外部充電の実行を禁止することも考えられるが、この場合、運転者が外部充電の実行を所望したときに対処することができない。
本発明の車両は、ソーラー充電の実行中に外部充電の実行が開始されるのを抑制することを主目的とする。
本発明の車両は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の車両は、
走行用のモータと電力をやりとり可能な蓄電装置と、
太陽光を用いて発電すると共に前記発電した電力を用いて前記蓄電装置を充電するソーラー充電を実行可能なソーラー発電システムと、
前記ソーラー発電システムを制御する制御装置と、
を備え、
外部電源装置からの電力を用いて前記蓄電装置を充電する外部充電を実行可能な車両であって、
前記制御装置は、イグニッションスイッチがオフされてから、待機時間が経過するまでは前記ソーラー充電の実行を禁止し、前記待機時間が経過したときに前記ソーラー充電の実行を許可する、
ことを要旨とする。
この本発明の車両では、イグニッションスイッチがオフされてから、待機時間が経過するまではソーラー充電の実行を禁止し、待機時間が経過したときにソーラー充電の実行を許可する。ここで、「待機時間」は、イグニッションスイッチがオフされた後に外部充電の実行が開始される可能性がある時間よりも若干長い時間として定められるのが好ましく、例えば、9分や10分,11分などを用いることができる。本発明の車両では、イグニッションスイッチがオフされてから待機時間が経過するまではソーラー充電の実行を禁止することにより、ソーラー充電の実行中に外部充電の実行が開始されるのを抑制することができる。そして、ソーラー充電の実行を禁止している間に運転者が外部充電の実行を指示(所望)したときには、外部充電を実行することができる。
こうした本発明の車両において、前記制御装置は、前記イグニッションスイッチがオフされてから前記待機時間が経過したときでも、前記外部充電の実行中または準備中のときには、前記ソーラー充電の実行を許可しない、ものとしてもよい。こうすれば、外部充電の実行中または準備中に、ソーラー充電の実行が開始されるのを抑制することができる。
また、本発明の車両において、前記待機時間は、前記車両の駐車位置が前記外部充電を実行可能な位置でないときには、前記車両の駐車位置が前記外部充電を実行可能な位置であるときに比して短くなるように設定される、ものとしてもよい。こうすれば、車両の駐車位置が外部充電を実行可能な位置でないとき、即ち、イグニッションスイッチがオフされた後に外部充電が実行されないと想定されるときに、イグニッションスイッチがオフされてからソーラー充電の実行を許可するまでの時間をより短くすることができる。
この場合、前記蓄電装置に接続されると共に前記外部電源装置の電源側コネクタと接続可能な車両側コネクタと、前記蓄電装置に接続されると共に前記外部電源装置の送電装置から非接触で受電可能な受電装置と、を備え、前記待機時間は、前記車両の駐車位置が、前記外部充電を実行可能な位置のうち、前記電源側コネクタと前記車両側コネクタとが接続された状態での前記外部充電である接続外部充電を実行可能な位置でなく且つ前記送電装置と前記受電装置との非接触の送受電を伴う前記外部充電である非接触外部充電を実行可能な位置であるときには、前記車両の駐車位置が、前記外部充電を実行可能な位置のうち前記接続外部充電を実行可能な位置であるときに比して、短くなるように設定される、ものとしてもよい。一般に、イグニッションスイッチがオフされた後に非接触外部充電の実行が開始される可能性がある時間は、イグニッションスイッチがオフされた後に接続外部充電の実行が開始される可能性がある時間に比して短い。したがって、このように待機時間を設定することにより、車両の駐車位置が、接続外部充電を実行可能でなく且つ非接触外部充電を実行可能な位置であるときに、イグニッションスイッチがオフされてからソーラー充電の実行を許可するまでの時間を短くすることができる。
本発明の車両において、前記制御装置は、前記車両の駐車位置が前記外部充電を実行可能な位置でないときには、直ちに前記ソーラー充電の実行を許可する、ものとしてもよい。こうすれば、車両の駐車位置が外部充電を実行可能な位置でないとき、即ち、イグニッションスイッチがオフされた後に外部充電が実行されないと想定されるときに、イグニッションスイッチがオフされてからソーラー充電の実行を許可するまでの時間をより短くすることができる。
本発明の車両において、前記モータを駆動するインバータと前記蓄電装置と前記ソーラー発電システムとがこの順に接続された電力ラインにおける前記蓄電装置よりも前記インバータ側に接続されると共に前記外部電源装置の電源側コネクタと接続可能な車両側コネクタと、前記電力ラインにおける前記蓄電装置と前記インバータおよび前記車両側コネクタとの間に設けられた第1リレーと、前記電力ラインにおける前記蓄電装置と前記ソーラー発電システムとの間に設けられた第2リレーと、を備え、前記制御装置は、前記第1リレーと前記第2リレーとを制御する、ものとしてもよい。この構成において、上述のように、イグニッションスイッチがオフされてから待機時間が経過するまではソーラー充電の実行を禁止することにより、第1リレーの接続処理と第2リレーの接続処理とが同時に(並行して)行なわれるのを抑制することができる。
この場合、前記電力ラインにおける前記第1リレーよりも前記インバータおよび前記車両側コネクタ側に取り付けられた第1コンデンサと、前記電力ラインにおける前記第2リレーよりも前記ソーラー発電システム側に取り付けられた第2コンデンサと、を備え、前記第1リレーは、前記電力ラインの正極側ラインに設けられた第1正極側リレーと、前記電力ラインの負極側ラインに設けられた第1負極側リレーと、プリチャージ用抵抗および第1プリチャージ用リレーが前記第1負極側リレーをバイパスするように直列に接続された第1プリチャージ回路と、を有し、前記第2リレーは、前記正極側ラインに設けられた第2正極側リレーと、前記負極側ラインに設けられた第2負極側リレーと、前記第1プリチャージ回路と共用の前記プリチャージ用抵抗および第2プリチャージ用リレーが前記第2負極側リレーをバイパスするように直列に接続された第2プリチャージ回路と、を有し、前記制御装置は、前記第1リレーをオンする際の接続処理では、前記第1正極側リレーおよび前記第1プリチャージ用リレーをオンして前記第1コンデンサのプリチャージを行なった後に、前記第1負極側リレーをオンすると共に前記第1プリチャージ用リレーをオフし、前記第2リレーをオンする際の接続処理では、前記第2正極側リレーおよび前記第2プリチャージ用リレーをオンして前記第2コンデンサのプリチャージを行なった後に、前記第2負極側リレーをオンすると共に前記第2プリチャージ用リレーをオフする、ものとしてもよい。この構成では、第1プリチャージ回路と第2プリチャージ回路とでプリチャージ用抵抗を共用するから、第1リレーの接続処理と第2リレーの接続処理とを同時に(並行して)行なうことができない。このため、第2リレーの接続処理の最中に外部充電の実行が指示されたときには、第2リレーの接続処理が完了した後に第2リレーの第2正極側リレーまたは第2負極側リレーをオフしてから第1リレーの接続処理を行なう必要がある。したがって、第1リレーの接続処理が完了するまでの時間が長くなり、外部充電の実行が開始されるまでの時間が長くなる。この場合、車両や外部電源装置の仕様によっては、外部充電が実行されない可能性もある。本発明の車両では、上述のように、イグニッションスイッチがオフされてから待機時間が経過するまではソーラー充電の実行を禁止することにより、こうした不都合が生じるのを抑制することができる。
本発明の一実施例としての電気自動車20の構成の概略を示す構成図である。 メインECU50により実行される待機時間設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。 ソーラーECU70により実行されるソーラー充電許否ルーチンの一例を示すフローチャートである。 変形例の電気自動車120の構成の概略を示す構成図である。 変形例の待機時間設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としての電気自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例の電気自動車20は、図示するように、モータ32と、インバータ34と、蓄電装置としてのメインバッテリ36と、システムメインリレーSMRと、充電用リレーCHRと、車両側コネクタ44と、充電用リレーDCRと、メイン電子制御ユニット(以下、「メインECU」という)50と、ナビゲーション装置57と、ソーラー発電システム60と、ソーラー用電子制御ユニット(以下、「ソーラーECU」という)70と、を備える。
モータ32は、例えば同期発電電動機として構成されており、駆動輪22a,22bにデファレンシャルギヤ24を介して連結された駆動軸26に接続されている。インバータ34は、モータ32の駆動に用いられると共に電力ライン39aに接続されている。モータ32は、メインECU50によって、インバータ34の図示しない複数のスイッチング素子がスイッチング制御されることにより、回転駆動される。メインバッテリ36は、例えば定格電圧が200Vや250Vなどのリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、電力ライン39aに接続されている。電力ライン39aにおけるメインバッテリ36とインバータ34との間には、コンデンサ37が取り付けられており、電力ライン39aにおけるメインバッテリ36とソーラー発電システム60の昇圧DC/DCコンバータ64との間には、コンデンサ38が取り付けられている。
システムメインリレーSMRは、電力ライン39aにおけるメインバッテリ36とインバータ34やコンデンサ37との間に設けられている。このシステムメインリレーSMRは、電力ライン39aの正極側ラインに設けられた正極側リレーSMRBと、電力ライン39aの負極側ラインに設けられた負極側リレーSMRGと、プリチャージ用抵抗Rおよびプリチャージ用リレーSMRPが負極側リレーSMRGをバイパスするように直列に接続されたプリチャージ回路SMRCと、を備える。ここで、プリチャージ回路SMRCは、メインバッテリ36からインバータ34側に電力を供給する際に、正極側リレーSMRBと負極側リレーSMRGとをオンする前にコンデンサ37を充電する(プリチャージを行なう)ための回路である。システムメインリレーSMRは、メインECU50によってオンオフ制御されることにより、メインバッテリ36側とインバータ34やコンデンサ37側との接続および接続の解除を行なう。
充電用リレーCHRは、電力ライン39aにおけるメインバッテリ36とソーラー発電システム60の昇圧DC/DCコンバータ64やコンデンサ38との間に設けられている。この充電用リレーCHRは、電力ライン39aの正極側ラインに設けられた正極側リレーCHRBと、電力ライン39aの負極側ラインに設けられた負極側リレーCHRGと、プリチャージ抵抗Rおよびプリチャージ用リレーCHRPが負極側リレーCHRGをバイパスするように直列に接続されたプリチャージ回路CHRCと、を備える。ここで、プリチャージ回路CHRCは、ソーラー発電システム60からの電力を用いてメインバッテリ36を充電する際に、正極側リレーCHRBと負極側リレーCHRGとをオンする前にコンデンサ38を充電する(プリチャージを行なう)ための回路である。また、プリチャージ用抵抗Rは、プリチャージ回路SMRCとプリチャージ回路CHRCとで共用されている。充電用リレーCHRは、メインECU50によってオンオフ制御されることにより、メインバッテリ36側と昇圧DC/DCコンバータ64やコンデンサ38側との接続および接続の解除を行なう。
車両側コネクタ44は、電力ライン39aにおけるシステムメインリレーSMRよりもインバータ34やコンデンサ37側に充電用リレーDCRおよび電力ライン39bを介して接続されている。この車両側コネクタ44は、自宅や充電ステーションなどの充電ポイントで外部電源装置90の電源側コネクタ94と接続可能に構成されている。充電用リレーDCRは、メインECU50によってオンオフ制御されることにより、電力ライン39aと電力ライン39bとの接続および接続の解除を行なう。
ここで、電気自動車20の説明を一旦中断し、外部電源装置90について説明する。外部電源装置90は、直流電力供給装置92と、直流電力供給装置92に電力ライン93を介して接続された電源側コネクタ94と、直流電力供給装置92を制御する電子制御ユニット(以下、「外部電源ECU」という)98と、を備える。直流電力供給装置92は、家庭用電源や工業用電源などの交流電源と、交流電源からの交流電力を直流電力に変換して電源側コネクタ94側(電気自動車20)に供給するコンバータと、を備える。電源側コネクタ94は、電気自動車20の車両側コネクタ44と接続可能に構成されている。外部電源ECU98は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。外部電源ECU98には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。外部電源ECU98に入力される信号としては、例えば、電源側コネクタ94に取り付けられると共に電源側コネクタ94と車両側コネクタ44との接続を検出する接続検出センサ94aからの接続検出信号や、外部電源装置90の直流電力供給装置92からの電力を用いてメインバッテリ36を充電するDC外部充電の実行の開始を操作者が指示する充電開始スイッチ99aからの充電開始指示信号,DC外部充電の実行の停止を操作者が指示する充電停止スイッチ99bからの充電停止指示信号を挙げることができる。また、直流電力供給装置92と電源側コネクタ94とを接続する電力ライン93に取り付けられた電圧センサからの電力ライン93の電圧Vps,電力ライン93に取り付けられた電流センサからの電力ライン93の電流Ipsも挙げることができる。外部電源ECU98からは、直流電力供給装置92への制御信号などが出力ポートを介して出力されている。外部電源ECU98は、電気自動車20のメインECU50と通信可能となっている。
電気自動車20の説明に戻る。ナビゲーション装置57は、地図情報などが記憶されたハードディスクなどの記憶媒体や入出力ポート,通信ポートなどを有する制御部を内蔵する本体と、車両の現在地に関する情報を受信するGPSアンテナと、車両の現在地に関する情報や目的地までの走行ルートなどの各種情報を表示すると共に操作者による各種指示を入力可能なタッチパネル式のディスプレイと、を備える。ここで、地図情報には、サービス情報(例えば観光情報や駐車場,充電ステーションなど)や予め定められた各走行区間(例えば信号機間や交差点間など)の道路情報などがデータベース化して記憶されており、道路情報には、距離情報や幅員情報,車線数情報,地域情報(市街地,郊外),種別情報(一般道路,高速道路),勾配情報,法定速度情報,信号機の数などが含まれる。ナビゲーション装置57は、操作者により目的地が設定されたときには、地図情報と車両の現在地と目的地とに基づいて車両の現在地から目的地までの走行ルートを検索すると共に検索した走行ルートをディスプレイに出力してルート案内を行なう。このナビゲーション装置57は、走行ルートにおけるルート情報(例えば、目的地までの残距離や目的地の方角など)も演算している。ナビゲーション装置57は、メインECU50と通信ポートを介して接続されている。
メインECU50は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。メインECU50には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。メインECU50に入力される信号としては、例えば、モータ32の回転子の回転位置を検出する回転位置センサからのモータ32の回転子の回転位置θmや、メインバッテリ36の端子間に取り付けられた電圧センサ36aからのメインバッテリ36の電圧Vmb,メインバッテリ36の出力端子に取り付けられた電流センサ36bからのメインバッテリ36の電流Imb,メインバッテリ36に取り付けられた温度センサからのメインバッテリ36の温度Tmbを挙げることができる。また、コンデンサ37の端子間に取り付けられた電圧センサ37aからのコンデンサ37の電圧VL1や、コンデンサ38の端子間に取り付けられた電圧センサ38aからのコンデンサ38の電圧VL2も挙げることができる。さらに、車両側コネクタ44に取り付けられると共に車両側コネクタ44と電源側コネクタ94との接続を検出する接続検出センサ44aからの接続検出信号も挙げることができる。加えて、イグニッションスイッチ56からのイグニッション信号や、シフトポジションセンサからのシフトポジション,アクセルペダルポジションセンサからのアクセル開度,ブレーキペダルポジションセンサからのブレーキペダルポジション,車速センサからの車速も挙げることができる。メインECU50からは、各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。メインECU50から出力される信号としては、例えば、インバータ34への制御信号や、システムメインリレーSMRへの制御信号,充電用リレーCHRへの制御信号,充電用リレーDCRへの制御信号を挙げることができる。メインECU50は、電流センサ36bからのメインバッテリ36の電流Imbの積算値に基づいてメインバッテリ36の蓄電割合SOCmbを演算している。メインECU50は、ナビゲーション装置57やソーラーECU70と通信ポートを介して接続されている。また、メインECU50は、自宅や充電ステーションなどの充電ポイントにおける外部電源装置90の外部電源ECU98と通信可能となっている。
ソーラー発電システム60は、ソーラーバッテリ61と、ソーラーパネル62と、ソーラーDC/DCコンバータ63と、昇圧DC/DCコンバータ64と、を備える。ソーラーバッテリ61は、例えば定格電圧が20Vなどのニッケル水素二次電池として構成されており、電力ライン69に接続されている。ソーラーパネル62は、車両の屋根部などに設置されており、太陽光を用いて発電する。ソーラーDC/DCコンバータ63は、ソーラーパネル62と電力ライン69とに接続されている。このソーラーDC/DCコンバータ63は、ソーラーECU70によって制御されることにより、ソーラーパネル62で発電された電力を電圧の変更を伴って電力ライン69に供給する(ソーラーバッテリ61に蓄電する)。昇圧DC/DCコンバータ64は、電力ライン69と電力ライン39aとに接続されている。この昇圧DC/DCコンバータ64は、ソーラーECU70によって制御されることにより、電力ライン69の電力を昇圧して電力ライン39aに供給する。
ソーラーECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。ソーラーECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。ソーラーECU70に入力される信号としては、例えば、ソーラーバッテリ61の端子間に設置された電圧センサ61aからのソーラーバッテリ61の電圧Vsbや、ソーラーバッテリ61の出力端子に取り付けられた電流センサ61bからのソーラーバッテリ61の電流Isbを挙げることができる。ソーラーECU70からは、各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。ソーラーECU70から出力される信号としては、例えば、ソーラーDC/DCコンバータ63への制御信号や昇圧DC/DCコンバータ64への制御信号を挙げることができる。ソーラーECU70は、電流センサ61bからのソーラーバッテリ61の電流Isbの積算値に基づいて、ソーラーバッテリ61の蓄電割合SOCsbを演算している。ソーラーECU70は、上述したように、メインECU50と通信ポートを介して接続されている。
こうして構成された実施例の電気自動車20では、メインECU50は、運転者によりイグニッションスイッチ56がオンされると、システムメインリレーSMRをオンしてレディオンする(走行可能とする)。システムメインリレーSMRをオンする際の接続処理では、正極側リレーSMRBおよびプリチャージ用リレーSMRPをオンしてコンデンサ37のプリチャージ(充電)を行なった後に、負極側リレーSMRGをオンすると共にプリチャージ用リレーSMRPをオフする。なお、コンデンサ37のプリチャージ(充電)は、正極側リレーSMRBおよびプリチャージ用リレーSMRPのオンによって、メインバッテリ36の正極,正極側リレーSMRB,コンデンサ37,プリチャージ用リレーSMRP,プリチャージ用抵抗R,メインバッテリ36の負極からなる閉回路が形成されることにより、行なわれる。そして、その後に、イグニッションスイッチ56がオフされると、システムメインリレーSMRをオフしてレディオフする。
また、実施例の電気自動車20では、自宅や充電ステーションなどの充電ポイントでイグニッションスイッチ56がオフのときに、操作者(例えば運転者)により車両側コネクタ44と外部電源装置90の電源側コネクタ94とが接続されて充電開始スイッチ99aが操作されると、外部電源ECU98は、その旨を示す信号をメインECU50に送信する。メインECU50は、この信号を受信すると、システムメインリレーSMRをオンする。システムメインリレーSMRの接続処理については上述した。外部電源ECU98は、メインECU50との通信によりシステムメインリレーSMRがオンであることを確認すると、充電用リレーDCRのオン要求をメインECU50に送信する。メインECU50は、この要求を受信すると、充電用リレーDCRをオンする。外部電源ECU98は、メインECU50との通信により充電用リレーDCRがオンであることを確認すると、DC外部充電が実行されるように直流電力供給装置92を制御する。そして、外部電源ECU98は、充電停止スイッチ99bが操作されたときや、メインECU50からメインバッテリ36が満充電である(メインバッテリ36の電圧Vmbや蓄電割合SOCmbが満充電電圧Vmbflや満充電割合SOCmbflに至った)旨を示す信号を受信したときなどに、直流電力供給装置92の制御を停止(終了)して、DC外部充電の実行を終了する。メインECU50は、電流センサ36bによりまたは外部電源ECU98との通信によりDC外部充電の実行が終了したことを確認すると、システムメインリレーSMRおよび充電用リレーDCRをオフする。
さらに、実施例の電気自動車20では、イグニッションスイッチ56がオフのときにおいて、ソーラーECU70は、ソーラー発電システム60からの電力を用いてメインバッテリ36を充電するソーラー充電の実行が許可されていて且つソーラーバッテリ61の蓄電割合SOCsbが閾値SOCsb1以上のときには、ソーラー充電の実行が要求されていると判断し、充電用リレーCHRのオン要求をメインECU50に送信する。メインECU50は、この要求を受信すると、充電用リレーCHRをオンする。充電用リレーCHRをオンする際の接続処理では、正極側リレーCHRBおよびプリチャージ用リレーCHRPをオンしてコンデンサ38のプリチャージ(充電)を行なった後に、負極側リレーCHRGをオンすると共にプリチャージ用リレーCHRPをオフする。なお、コンデンサ38のプリチャージ(充電)は、正極側リレーCHRBおよびプリチャージ用リレーCHRPのオンによって、メインバッテリ36の正極,正極側リレーCHRB,コンデンサ38,プリチャージ用リレーCHRP,プリチャージ用抵抗R,メインバッテリ36の負極からなる閉回路が形成されることにより、行なわれる。ソーラーECU70は、図示しない電圧センサによりまたはメインECU50との通信により充電用リレーCHRがオンであることを確認すると、ソーラー充電が実行されるように昇圧DC/DCコンバータ64を制御する。そして、ソーラーECU70は、ソーラーバッテリ61の蓄電割合SOCsbが上述の閾値SOCsb1よりも低い閾値SOCsb2以下に至ったときや、メインECU50からメインバッテリ36が満充電である旨を示す情報を受信したときなどに、昇圧DC/DCコンバータ64を駆動停止して、ソーラー充電の実行を終了する。メインECU50は、電流センサ36bによりまたはソーラーECU70との通信によりソーラー充電の実行が終了したことを確認すると、充電用リレーCHRをオフする。
次に、こうして構成された実施例の電気自動車20の動作、特に、ソーラー発電システム60からの電力を用いてメインバッテリ36を充電するソーラ−充電の実行を許否する際の動作について説明する。図2は、メインECU50により実行される待機時間設定ルーチンの一例を示すフローチャートであり、図3は、ソーラーECU70により実行されるソーラー充電許否ルーチンの一例を示すフローチャートである。図2の待機時間設定ルーチンは、イグニッションスイッチ56がオフされたときに実行され、図3のソーラー充電許否ルーチンは、メインECU50から待機時間Twaを受信したときに実行される。待機時間Twaの意味については後述する。以下、図3のソーラー充電許否ルーチンについて説明した後に、図2の待機時間設定ルーチンについて説明する。
図3のソーラー充電許否ルーチンが実行されると、ソーラーECU70は、ソーラー充電の実行を禁止し(ステップS200)、メインECU50からの待機時間Twaを入力し(ステップS210)、イグニッションスイッチ56がオフされてから待機時間Twaが経過するのを待つ(ステップS220)。そして、待機時間Twaが経過すると、DC外部充電の実行中または準備中(充電開始スイッチ99aが操作されてからDC外部充電の実行開始までの間)であるか否かを判定し(ステップS230)、DC外部充電の実行中または準備中であると判定されたときには、DC外部充電の実行中でも準備中でもないと判定されるのを待つ。ステップS230でDC外部充電の実行中でも準備中でもないと判定されると、ソーラー充電の実行を許可して(ステップS240)、本ルーチンを終了する。即ち、イグニッションスイッチ56がオフされてから待機時間Twaが経過したときでも、DC外部充電の実行中または準備中であるときには、ソーラー充電の実行を許可しない(禁止を継続する)のである。これにより、DC外部充電の実行中または準備中にソーラー充電が実行されるのを回避することができる。
図2の待機時間設定ルーチンが実行されると、メインECU50は、車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置であるか否かを判定する(ステップS100)。この判定は、例えば、ナビゲーション装置57によって車両の現在地と地図情報における充電ステーションの位置とに基づいて車両の駐車位置が外部電源装置90付近であるか否かを判定することにより行なうことできる。
車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置であるときには、比較的長い所定時間Twa1を待機時間Twaに設定してソーラーECU70に送信して(ステップS110)、本ルーチンを終了する。一方、車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置でないときには、所定時間Twa1よりも短い所定時間Twa2を待機時間Twaに設定してソーラーECU70に送信して(ステップS120)、本ルーチンを終了する。ここで、所定時間Twa1は、イグニッションスイッチ56がオフされた後に外部充電の実行が開始される可能性がある時間よりも若干長い時間として定められるのが好ましい。この所定時間Twa1としては、例えば、9分や10分,11分などを用いることができる。また、所定時間Twa2としては、例えば、3分や4分,5分などを用いることができる。こうしてメインECU50からソーラーECU70に待機時間Twaを送信すると、上述したように、ソーラーECU70は、イグニッションスイッチ56がオフされてから待機時間Twaが経過するまでは、ソーラー充電の実行を禁止し、待機時間Twaが経過したときに、ソーラー充電の実行を許可する。そして、ソーラー充電の実行が許可されているときには、メインECU50およびソーラーECU70の協調制御により、ソーラーバッテリ61の蓄電割合SOCsbが閾値SOCsb1以上であるときに、充電用リレーCHRがオンされてソーラー充電の実行が開始される。
ここで、車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置(外部電源装置90付近)であるか否かに応じて待機時間Twaを切り替える理由について説明する。車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置であるときには、イグニッションスイッチ56がオフされた後に、操作者(例えば運転者)により車両側コネクタ44と電源側コネクタ94とが接続されて充電開始スイッチ99aが操作される可能性がある。実施例の電気自動車20では、システムメインリレーSMRと充電用リレーCHRとでプリチャージ用抵抗Rを共用していることから、充電用リレーCHRの接続処理とシステムメインリレーSMRの接続処理とを同時に(並行して)行なうことができない。このため、充電用リレーCHRの接続処理(プリチャージ)の最中に充電開始スイッチ99aが操作されたときには、充電用リレーCHRの接続処理が完了した後に充電用リレーCHRの正極側リレーCHRBまたは負極側リレーCHRGをオフしてからシステムメインリレーSMRの接続処理を行なう必要がある。したがって、充電開始スイッチ99aが操作されてからシステムメインリレーSMRの接続処理が完了するまでの時間が長くなり、DC外部充電の実行開始までの時間が長くなる。この場合、電気自動車20や外部電源装置90の仕様によっては、操作者による充電開始スイッチ99aの操作がリジェクトされる(DC外部充電の実行が開始されない)可能性もある。また、ソーラー充電の実行中にDC外部充電の実行が開始されると、メインバッテリ36の充電電力を適切に管理できないなどの不都合が生じる可能性もある。これらを踏まえて、実施例では、車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置であるときには、比較的長い所定時間Twa1を待機時間Twaに設定するものとした。これにより、充電用リレーCHRの接続処理(プリチャージ)の最中に充電開始スイッチ99aが操作される、即ち、充電開始スイッチ99aが操作されてからシステムメインリレーSMRの接続処理が完了するまでの時間が長くなるのを抑制することができる。また、ソーラー充電の実行中にDC外部充電の実行が開始されるのも抑制することができる。そして、ソーラー充電の実行を禁止している間に運転者が外部充電の実行を指示(所望)したときには、外部充電を実行することができる。
一方、車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置でないときには、イグニッションスイッチ56がオフされた後に、DC外部充電は実行されないと想定される。したがって、所定時間Twa1よりも短い所定時間Twa2を待機時間Twaに設定することにより、イグニッションスイッチ56がオフされてからソーラー充電の実行を許可するまでの時間をより短くすることができる。即ち、イグニッションスイッチ56がオフされてからより短時間でソーラー充電を実行可能とすることができるなお、ソーラー充電の実際の実行は、上述したように、ソーラーバッテリ61の蓄電割合SOCsbに基づいて行なわれる。
以上説明した実施例の電気自動車20では、イグニッションスイッチ56がオフされてから、待機時間Twaが経過するまではソーラー充電の実行を禁止し、待機時間Twaが経過したときにソーラー充電の実行を許可する。これにより、ソーラー充電の実行中にDC外部充電の実行が開始されるのを抑制することができる。そして、ソーラー充電の実行を禁止している間に運転者がDC外部充電の実行を指示(所望)したときには、DC外部充電を実行することができる。しかも、イグニッションスイッチ56がオフされてから待機時間Twaが経過したときでも、DC外部充電の実行中または準備中であるときには、ソーラー充電の実行を許可しない(禁止を継続する)。これにより、DC外部充電の実行中または準備中にソーラー充電が実行されるのを回避することができる。
また、実施例の電気自動車20では、イグニッションスイッチ56がオフされたときに、車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置でないときには、車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置であるときに比して短くなるように待機時間Twaを設定する。これにより、イグニッションスイッチ56がオフされた後にDC外部充電が実行されないと想定されるときに、イグニッションスイッチ56がオフされてからソーラー充電の実行を許可するまでの時間をより短くすることができる。即ち、イグニッションスイッチ56がオフされてからより短時間でソーラー充電を実行可能とすることができる。
実施例の電気自動車20では、イグニッションスイッチ56がオフされたときに車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置でないときには、所定時間Twa2が経過するまではソーラー充電の実行を禁止し、所定時間Twa2が経過したときにソーラー充電の実行を許可するものとしたが、直ちにソーラー充電の実行を許可する、即ち、所定時間Twa2として値0を用いるものとしてもよい。
実施例の電気自動車20では、イグニッションスイッチ56がオフされたときに、車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置であるときには所定時間Twa1を待機時間Twaに設定し、車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置でないときには所定時間Twa1よりも短い所定時間Twa2を待機時間Twaに設定するものとしたが、車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置であるか否かに拘わらずに、所定時間Twa1を待機時間Twaに設定するものとしてもよい。
実施例の電気自動車20では、図1に示したように、メインバッテリ36と、システムメインリレーSMRと、充電用リレーCHRと、車両側コネクタ44と、充電用リレーDCRと、ソーラー発電システム60とを備えるものとした。しかし、図4の変形例の電気自動車120に示すように、電気自動車20の構成に加えて、充電器140と、車両側コネクタ144と、受電装置146と、を備えるものとしてもよい。重複した説明を省略するために、電気自動車120のうち電気自動車20と同一の構成には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
電気自動車120において、充電器140は、電力ライン39aにおける充電用リレーCHRとソーラー発電システム60の昇圧DC/DCコンバータ64との間に接続されており、車両側コネクタ144は、充電器140に接続されている。この車両側コネクタ144は、自宅や充電ステーションなどの充電ポイントで外部電源装置180の電源側コネクタ184と接続可能に構成されている。充電器140は、自宅や充電ステーションなどの充電ポイントで、車両側コネクタ144と電源側コネクタ184とが接続されているときに、外部電源装置180の交流電力供給装置182からの電力を用いてメインバッテリ36を充電するAC外部充電を実行可能に構成されている。なお、交流電力供給装置182は、家庭用電源や工業用電源などの交流電源として構成されている。
受電装置146は、自宅や充電ステーションなどの充電ポイントで外部電源装置190の送電装置192からの電力を非接触で受電可能な装置として構成されている。この受電装置146は、車体底面付近などに設置された受電コイルとコンデンサとが互いに直列に接続された受電側共振回路や、受電側共振回路からの交流電力を直流電力に変換してメインバッテリ36側に供給する充電回路などを備える。なお、送電装置192は、家庭用電源や工業用電源などの交流電源や、充電ポイントの床面などに設置された送電用コイルとコンデンサとが互いに直列に接続された送電側共振回路,交流電源からの交流電力の周波数を送電側共振回路の共振周波数に調節して送電側共振回路に供給する周波数変換回路などを備える。
メインECU50には、車両側コネクタ144に取り付けられると共に車両側コネクタ144と外部電源装置180の電源側コネクタ184との接続を検出する接続検出センサ144aからの接続検出信号や、受電装置146の受電コイルと外部電源装置190の送電装置192の送電コイルとの接近(略対向)を検出する接近検出センサ146aからの接近検出信号なども入力ポートを介して入力されている。なお、接近検出センサ146aは、例えば、図示しないカメラにより撮影される電気自動車120の周囲の画像などに基づいて受電コイルと送電コイルとの接近を検出することができる。メインECU50からは、充電器140への制御信号や受電装置146への制御信号なども出力ポートを介して出力されている。メインECU50は、外部電源装置90,180,190の図示しない電子制御ユニットと通信可能となっている。なお、各充電ポイントには、外部電源装置90,180,190の全てが設けられていることもあるし、外部電源装置90,180,190のうちの1つまたは2つが設けられていることもある。
こうして構成された電気自動車120では、外部電源装置90の直流電力供給装置92からの電力を用いてメインバッテリ36を充電するDC外部充電を実行可能であるのに加えて、外部電源装置180の交流電力供給装置182からの電力を用いてメインバッテリ36を充電するAC外部充電、および、外部電源装置190の送電装置192からの電力を非接触で受電装置146により受電してメインバッテリ36を充電する非接触外部充電も実行可能である。したがって、メインECU50は、上述の図2の待機時間設定ルーチンに代えて図5の待機時間設定ルーチンを実行し、ソーラーECU70は、上述の図3のソーラー充電許否ルーチンを実行するものとしてもよい。
図5の待機時間設定ルーチンについて説明する。図5の待機時間設定ルーチンは、ステップS130〜S150の処理を追加した点を除いて、図2の待機時間設定ルーチンと同一である。したがって、同一の処理には同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略する。
図5の待機時間設定ルーチンでは、ステップS100で車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置でないときには、車両の駐車位置がAC外部充電を実行可能な位置であるか否かを判定する(ステップS130)。この判定は、ステップS100と同様に、例えば、ナビゲーション装置57によって車両の現在地と地図情報における充電ステーションの位置とに基づいて車両の駐車位置が外部電源装置190付近であるか否かを判定することにより行なうことできる。車両の駐車位置がAC外部充電を実行可能な位置であるときには、上述の所定時間Twa1を待機時間Twaに設定してソーラーECU70に送信して(ステップS110)、本ルーチンを終了する。
ステップS130で車両の駐車位置がAC外部充電を実行可能な位置でないときには、車両の駐車位置が非接触外部充電を実行可能な位置であるか否かを判定する(ステップS140)。この判定は、例えば、ナビゲーション装置57によって車両の現在地と地図情報における充電ステーションの位置とに基づいて車両の駐車位置が外部電源装置190付近であるか否かを判定することにより行なったり、接近検出センサ146aにより受電装置146の受電コイルと外部電源装置190の送電装置192の送電コイルとの接近(略対向)が検出されたか否かを判定することにより行なったりすることができる。車両の駐車位置が非接触外部充電を実行可能な位置でない、即ち、車両の駐車位置がDC外部充電とAC外部充電と非接触外部充電とのうちの何れも実行可能な位置でないときには、上述の所定時間Twa2を待機時間Twaに設定してソーラーECU70に送信して(ステップS120)、本ルーチンを終了する。
ステップS140で車両の駐車位置が非接触外部充電を実行可能な位置であるとき、即ち、車両の駐車位置がDC外部充電やAC外部充電を実行可能な位置でなく且つ非接触外部充電を実行可能な位置であるときには、所定時間Twa1よりも短く且つ所定時間Tw2よりも長い所定時間Twa3を待機時間Twaに設定してソーラーECU70に送信して(ステップS150)、本ルーチンを終了する。
一般に、イグニッションスイッチ56がオフされた後に非接触外部充電の実行が開始される可能性がある時間は、イグニッションスイッチ56がオフされた後にDC外部充電やAC外部充電の実行が開始される可能性がある時間に比して短い。これは、前者の場合、車両を非接触外部充電を実行可能な位置に駐車すればよい(車両側コネクタと電源側コネクタとを接続する必要がない)からである。したがって、車両の駐車位置がDC外部充電やAC外部充電を実行可能な位置でなく且つ非接触外部充電を実行可能な位置であるときには、車両の駐車位置がDC外部充電やAC外部充電を実行可能な位置であるときに比して待機時間Twaを短くすることにより、イグニッションスイッチ56がオフされてからソーラー充電の実行を許可するまでの時間をより短くすることができる。即ち、イグニッションスイッチ56がオフされてからより短時間でソーラー充電を実行可能とすることができる。なお、この変形例では、車両の駐車位置がDC外部充電やAC外部充電を実行可能であり且つ非接触外部充電も実行可能な位置であるときには、ソーラー充電の実行中にDC外部充電やAC外部充電の実行が開始されるのを抑制するために、所定時間Twa2でなく所定時間Twa1を待機時間Twaに設定するものとした。
この変形例では、車両の駐車位置がDC外部充電やAC外部充電を実行可能な位置であるときには、所定時間Twa1を待機時間Twaに設定するものとした。しかし、車両の駐車位置がDC外部充電を実行可能な位置であるときとAC外部充電を実行可能な位置であるときとで、待機時間Twaを異なるものとしてもよい。
この変形例では、車両の駐車位置がDC外部充電やAC外部充電を実行可能な位置であるときには、所定時間Twa1を待機時間Twaに設定し、車両の駐車位置がDC外部充電やAC外部充電を実行可能な位置でなく且つ非接触外部充電を実行可能な位置であるときには、所定時間Twa1よりも短い所定時間Twa3を待機時間Twaに設定するものとした。しかし、何れの場合でも、所定時間Twa1を待機時間Twaに設定するものとしてもよい。
実施例の電気自動車20では、車両側コネクタ44を備え、変形例の電気自動車120では、車両側コネクタ44と充電器140および車両側コネクタ144と受電装置146とを備えるものとした。しかし、車両側コネクタ44と充電器140および車両側コネクタ144と受電装置146とのうち、充電器140および車両側コネクタ144だけを備えるものとしてもよいし、受電装置146だけを備えるものとしてもよいし、車両側コネクタ44と充電器140および車両側コネクタ144とを備えるものとしてもよいし、車両側コネクタ44と受電装置146とを備えるものとしてもよいし、充電器140および車両側コネクタ144と受電装置146とを備えるものとしてもよい。
実施例や変形例の電気自動車20,120では、駆動輪22a,22bに連結された駆動軸26にモータ32を接続し、モータ32とメインバッテリ36との間で電力をやりとりする電気自動車20,120の構成とした。しかし、駆動輪に連結された駆動軸にモータを接続するのに加えて、駆動軸にプラネタリギヤを介してエンジンおよび発電機を接続し、モータおよび発電機とメインバッテリとの間で電力をやりとりするハイブリッド自動車の構成としてもよい。また、駆動輪に連結された駆動軸に変速機を介してモータを接続し、このモータにクラッチを介してエンジンを接続し、モータとメインバッテリとの間で電力をやりとりするハイブリッド自動車の構成としてもよい。さらに、駆動輪に連結された駆動軸にモータを接続するのに加えて、エンジンの出力軸に発電機を接続し、モータおよび発電機とメインバッテリとの間で電力をやりとりするいわゆるシリーズハイブリッド自動車の構成としてもよい。
実施例や変形例の電気自動車20,120では、蓄電装置として、メインバッテリ36を用いるものとしたが、キャパシタを用いるものとしてもよい。
実施例や変形例の電気自動車20,120では、システムメインリレーSMRのプリチャージ回路SMRCと充電用リレーCHRのプリチャージ回路CHRCとでプリチャージ用抵抗Rを共用するものとしたが、プリチャージ回路SMRCとプリチャージ回路CHRCとでプリチャージ用抵抗をそれぞれ備えるものとしてもよい。
実施例や変形例の電気自動車20,120では、メインECU50とソーラーECU70とを備えるものとしたが、これらが単一の電子制御ユニットとして構成されるものとしてもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、メインバッテリ36が「蓄電装置」に相当し、ソーラー発電システム60が「ソーラー発電システム」に相当し、メインECU50とソーラーECU70とが「制御装置」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、車両の製造産業などに利用可能である。
20,120 電気自動車、22a,22b 駆動輪、24 デファレンシャルギヤ、26 駆動軸、32 モータ、34 インバータ、36 メインバッテリ、36a,37a,38a,61a 電圧センサ、36b,61b 電流センサ、37,38 コンデンサ、39a,39b,69,93 電力ライン、44,144 車両側コネクタ、44a,94a,144a 接続検出センサ、50 メイン電子制御ユニット(メインECU)、56 イグニッションスイッチ、57 ナビゲーション装置、60 ソーラー発電システム、61 ソーラーバッテリ、62 ソーラーパネル、63 ソーラーDC/DCコンバータ、64 昇圧DC/DCコンバータ、70 ソーラー用電子制御ユニット(ソーラーECU)、90,180,190 外部電源装置、92 直流電力供給装置、94,184 電源側コネクタ、98 電子制御ユニット(外部電源ECU)、99a 充電開始スイッチ、99b 充電停止スイッチ、140 充電器、146 受電装置、146a 接近検出センサ、182 交流電力供給装置、192 送電装置。

Claims (6)

  1. 走行用のモータと電力をやりとり可能な蓄電装置と、
    太陽光を用いて発電すると共に前記発電した電力を用いて前記蓄電装置を充電するソーラー充電を実行可能なソーラー発電システムと、
    前記ソーラー発電システムを制御する制御装置と、
    を備え、
    外部電源装置からの電力を用いて前記蓄電装置を充電する外部充電を実行可能な車両であって、
    前記制御装置は、イグニッションスイッチがオフされてから、待機時間が経過するまでは前記ソーラー充電の実行を禁止し、前記待機時間が経過したときに前記ソーラー充電の実行を許可し、
    更に、前記制御装置は、前記イグニッションスイッチがオフされてから前記待機時間が経過したときでも、前記外部充電の実行中または準備中のときには、前記ソーラー充電の実行を許可しない、
    車両。
  2. 請求項記載の車両であって、
    前記待機時間は、前記車両の駐車位置が前記外部充電を実行可能な位置でないときには、前記車両の駐車位置が前記外部充電を実行可能な位置であるときに比して短くなるように設定される、
    車両。
  3. 請求項記載の車両であって、
    前記蓄電装置に接続されると共に前記外部電源装置の電源側コネクタと接続可能な車両側コネクタと、
    前記蓄電装置に接続されると共に前記外部電源装置の送電装置から非接触で受電可能な受電装置と、
    を備え、
    前記待機時間は、前記車両の駐車位置が、前記外部充電を実行可能な位置のうち、前記電源側コネクタと前記車両側コネクタとが接続された状態での前記外部充電である接続外部充電を実行可能な位置でなく且つ前記送電装置と前記受電装置との非接触の送受電を伴う前記外部充電である非接触外部充電を実行可能な位置であるときには、前記車両の駐車位置が、前記外部充電を実行可能な位置のうち前記接続外部充電を実行可能な位置であるときに比して、短くなるように設定される、
    車両。
  4. 請求項記載の車両であって、
    前記制御装置は、前記車両の駐車位置が前記外部充電を実行可能な位置でないときには、直ちに前記ソーラー充電の実行を許可する、
    車両。
  5. 請求項1,2,4のいずれか1つの請求項に記載の車両であって、
    前記モータを駆動するインバータと前記蓄電装置と前記ソーラー発電システムとがこの順に接続された電力ラインにおける前記蓄電装置よりも前記インバータ側に接続されると共に前記外部電源装置の電源側コネクタと接続可能な車両側コネクタと、
    前記電力ラインにおける前記蓄電装置と前記インバータおよび前記車両側コネクタとの
    間に設けられた第1リレーと、
    前記電力ラインにおける前記蓄電装置と前記ソーラー発電システムとの間に設けられた第2リレーと、
    を備え、
    前記制御装置は、前記第1リレーと前記第2リレーとを制御する、
    車両。
  6. 請求項記載の車両であって、
    前記電力ラインにおける前記第1リレーよりも前記インバータおよび前記車両側コネクタ側に取り付けられた第1コンデンサと、
    前記電力ラインにおける前記第2リレーよりも前記ソーラー発電システム側に取り付けられた第2コンデンサと、
    を備え、
    前記第1リレーは、前記電力ラインの正極側ラインに設けられた第1正極側リレーと、前記電力ラインの負極側ラインに設けられた第1負極側リレーと、プリチャージ用抵抗および第1プリチャージ用リレーが前記第1負極側リレーをバイパスするように直列に接続された第1プリチャージ回路と、を有し、
    前記第2リレーは、前記正極側ラインに設けられた第2正極側リレーと、前記負極側ラインに設けられた第2負極側リレーと、前記第1プリチャージ回路と共用の前記プリチャージ用抵抗および第2プリチャージ用リレーが前記第2負極側リレーをバイパスするように直列に接続された第2プリチャージ回路と、を有し、
    前記制御装置は、
    前記第1リレーをオンする際の接続処理では、前記第1正極側リレーおよび前記第1プリチャージ用リレーをオンして前記第1コンデンサのプリチャージを行なった後に、前記第1負極側リレーをオンすると共に前記第1プリチャージ用リレーをオフし、
    前記第2リレーをオンする際の接続処理では、前記第2正極側リレーおよび前記第2プリチャージ用リレーをオンして前記第2コンデンサのプリチャージを行なった後に、前記第2負極側リレーをオンすると共に前記第2プリチャージ用リレーをオフする、
    車両。
JP2016223966A 2016-11-17 2016-11-17 車両 Active JP6504144B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223966A JP6504144B2 (ja) 2016-11-17 2016-11-17 車両
US15/811,996 US10384547B2 (en) 2016-11-17 2017-11-14 Vehicle
CN201711137061.2A CN108068632B (zh) 2016-11-17 2017-11-16 车辆
EP17202382.2A EP3323663B1 (en) 2016-11-17 2017-11-17 Vehicle comprising solar power generation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223966A JP6504144B2 (ja) 2016-11-17 2016-11-17 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018082576A JP2018082576A (ja) 2018-05-24
JP6504144B2 true JP6504144B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=60409183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016223966A Active JP6504144B2 (ja) 2016-11-17 2016-11-17 車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10384547B2 (ja)
EP (1) EP3323663B1 (ja)
JP (1) JP6504144B2 (ja)
CN (1) CN108068632B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6624128B2 (ja) * 2017-03-14 2019-12-25 トヨタ自動車株式会社 自動車
US20190047432A1 (en) * 2017-08-14 2019-02-14 Sheila Clark Secondary solar charging battery system for use with a recreational vehicle
JP2020141512A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7291513B2 (ja) * 2019-03-27 2023-06-15 株式会社Subaru 車両
US11130418B2 (en) * 2019-06-24 2021-09-28 Gm Global Technology Operations, Llc Method and apparatus for aligning a vehicle with a wireless charging system
CN111434513B (zh) * 2019-06-30 2021-02-23 比亚迪股份有限公司 一种车辆及其能量转换装置与动力***
KR20210033309A (ko) * 2019-09-18 2021-03-26 현대자동차주식회사 차량용 솔라 충전 시스템 및 방법
CN116390868A (zh) * 2020-10-23 2023-07-04 日立安斯泰莫株式会社 继电器控制装置、继电器控制方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409774B2 (ja) 2000-05-09 2003-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両、電源制御装置、車両の始動方法および高電圧電源の使用方法
JP4086807B2 (ja) 2004-03-31 2008-05-14 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP2008046751A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toyota Motor Corp 太陽光発電システム、車両、太陽光発電システムの制御方法、およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US20110089904A1 (en) * 2008-12-04 2011-04-21 Thomas Allan Ward Current clamping parallel battery charging system to supplement regenerative braking in electric vehicle
CN102368930A (zh) * 2009-01-15 2012-03-07 菲斯科汽车公司 用于车辆的太阳能动力充电及分布
EP2557745B1 (en) * 2010-04-09 2016-02-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, communication system, and communication device
EP2690749B1 (en) * 2011-03-24 2016-03-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power conversion facility, electric vehicle, and charging system for electric vehicle
EP2752329A4 (en) 2011-08-30 2015-09-23 Toyota Motor Co Ltd POWER SUPPLY SYSTEM FOR VEHICLE
JP2013070546A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Nissan Motor Co Ltd 充電制御装置
JP5673633B2 (ja) * 2012-06-01 2015-02-18 株式会社デンソー 車載充電制御装置
EP2937242B1 (en) 2012-12-21 2021-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging control device using in-vehicle solar cell
US9680315B2 (en) * 2012-12-27 2017-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-board control apparatus
US9821666B2 (en) * 2013-05-17 2017-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge control device using an in-vehicle solar cell
JP5798594B2 (ja) * 2013-06-18 2015-10-21 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
JP2015057009A (ja) 2013-09-13 2015-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両
CN204236256U (zh) * 2014-11-17 2015-04-01 珠海格力电器股份有限公司 新能源汽车的电源***
JP6384339B2 (ja) * 2015-01-28 2018-09-05 株式会社デンソー 車両用電池の充電情報報知システム及び充電情報報知プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180134163A1 (en) 2018-05-17
EP3323663B1 (en) 2020-02-19
JP2018082576A (ja) 2018-05-24
CN108068632B (zh) 2021-03-12
US10384547B2 (en) 2019-08-20
CN108068632A (zh) 2018-05-25
EP3323663A1 (en) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6504144B2 (ja) 車両
CN101277838B (zh) 车辆与地上设备间电力发送与接收的方法及停车辅助装置
JP6060195B2 (ja) 車両駐車制御装置
JP5321695B2 (ja) 車両
JP4514725B2 (ja) 車両の走行動力切り替え制御方法
WO2014033915A1 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5487932B2 (ja) 車両、給電装置および充電システム
CN105035078A (zh) 混合动力车辆和控制混合动力车辆的方法
JP6149806B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2015056935A (ja) 車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法
CN111483454A (zh) 车辆
US20150224889A1 (en) Vehicle
JP2018038248A (ja) 車両の充電システム
JP6624128B2 (ja) 自動車
JP5898643B2 (ja) 蓄電装置の残容量表示装置、及びハイブリッド車両の制御装置
CN109941268B (zh) 混合动力汽车及其所搭载的控制装置
JP5885236B2 (ja) 車両の電源装置
JP6435144B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2013027213A (ja) 自動車
JP2014230439A (ja) 自動車
JP2011072080A (ja) 自動車の制御装置及び制御方法
JP7207280B2 (ja) 車両用制御装置
JP2016041567A (ja) ハイブリッド車両のブレーキシステム
JP2014233138A (ja) 自動車
JP7110594B2 (ja) 電気自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6504144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151