JP6503174B2 - プロセス制御システムおよび方法 - Google Patents

プロセス制御システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6503174B2
JP6503174B2 JP2014198691A JP2014198691A JP6503174B2 JP 6503174 B2 JP6503174 B2 JP 6503174B2 JP 2014198691 A JP2014198691 A JP 2014198691A JP 2014198691 A JP2014198691 A JP 2014198691A JP 6503174 B2 JP6503174 B2 JP 6503174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cluster
virtual machine
storing
data store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014198691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015069655A (ja
JP2015069655A5 (ja
Inventor
シール ダーク
シール ダーク
チュイ シャオボ
チュイ シャオボ
ニクソン マーク
ニクソン マーク
Original Assignee
フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド
フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド, フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド filed Critical フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2015069655A publication Critical patent/JP2015069655A/ja
Publication of JP2015069655A5 publication Critical patent/JP2015069655A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503174B2 publication Critical patent/JP6503174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2023Failover techniques
    • G06F11/203Failover techniques using migration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1438Restarting or rejuvenating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1458Management of the backup or restore process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1479Generic software techniques for error detection or fault masking
    • G06F11/1482Generic software techniques for error detection or fault masking by means of middleware or OS functionality
    • G06F11/1484Generic software techniques for error detection or fault masking by means of middleware or OS functionality involving virtual machines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0866Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches for peripheral storage systems, e.g. disk cache
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/17Details of further file system functions
    • G06F16/178Techniques for file synchronisation in file systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/485Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
    • G06F9/4856Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution resumption being on a different machine, e.g. task migration, virtual machine migration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2035Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant without idle spare hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/45591Monitoring or debugging support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

この特許は、2013年9月27日に出願された米国仮特許出願第61/883,748号に優先権を主張するものであり、その出願は、それの全体が参照によって本明細書においてここに組み込まれる。
典型的な制御システムは、多くのワークステーション、サーバ、コントローラおよび入出力サブシステムのネットワークを含む。開発、試験、訓練およびオンライン生産に必要とされる複数のシステムのセットアップや保守は、高価であるとともに時間のかかるものであり得る。
方法例は、第1の仮想マシンおよび第1のサーバを含む第1のクラスタを動作させることと、第2の仮想マシンおよび第2のサーバを含む第2のクラスタを動作させることと、を含む。方法はまた、第1のクラスタの第1のデータストアに第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶することと、第2のクラスタの第2のデータストアに第1のデータの複製を記憶することと、を含む。方法はまた、第2のデータストアに第2の仮想マシンからの第2のデータを記憶することと、第1のデータストアに第2のデータの複製を記憶することと、を含む。方法は、第1のクラスタの故障を識別することと、故障に応答して、第2のサーバと第2のデータストアにおける第1のデータの複製とを使用して第1の仮想マシンを再開することと、を含む。
別の方法例は、第1の仮想マシンおよび第1のサーバを含む第1のクラスタを動作させるために第1のモードを選択することと、第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶するために第1のデータストアのキャッシュに書き込むことを含む第1のモードで第1のクラスタを動作させることと、を含む。方法は、第1のクラスタを動作させるために第2のモードを選択することと、第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶するためにキャッシュを回避することおよび第1のデータストアのディスクに直接的に書き込むことを含む第2のモードで第1のクラスタを動作させることと、を含む。
本明細書において開示された例を実施するために使用され得るプロセス制御システム例を例示する。 本明細書において開示された例を実施するために使用され得る別のプロセス制御システム例を例示する。 本明細書において開示された例を実施するために使用され得る別のプロセス制御システム例を例示する。 この開示の教示に従ってライブマイグレーションの間に使用され得るユーザインターフェース例を例示する。 図1のプロセス制御システムまたは図2および図3のプロセス制御システムを実施するために使用され得るユーザインターフェース例を描写する。 図1のプロセス制御システムまたは図2および図3のプロセス制御システムを実施するために使用され得るユーザインターフェース例を描写する。 図1のプロセス制御システムまたは図2および図3のプロセス制御システムを実施するために使用され得るユーザインターフェース例を描写する。 図3のプロセス制御システムまたは図1および図2のプロセス制御システムを実施するために使用され得るユーザインターフェース例を描写する。 図3のプロセス制御システムまたは図1および図2のプロセス制御システムを実施するために使用され得るユーザインターフェース例を描写する。 図3のプロセス制御システムまたは図1および図2のプロセス制御システムを実施するために使用され得るユーザインターフェース例を描写する。 図3のプロセス制御システムまたは図1および図2のプロセス制御システムを実施するために使用され得るユーザインターフェース例を描写する。 本明細書において開示された制御システム例の性能試験および/または診断を図示するユーザインターフェース例を描写する。 本明細書において開示された制御システム例の診断結果を図示するユーザインターフェース例を描写する。 この開示の教示に従って仮想マシンの複製トラフィックを図示するユーザインターフェース例を描写する。 本明細書において開示された例を実施するために使用され得るユーザインターフェース例を描写する。 この開示の教示に従ってキャッシュをスルーしてディスクに直接的に書き込むことを例示する。 この開示の教示に従ってメモリに書き込むことを例示する。 通常モードで動作し、また、リライアントモードで動作するプロセスフローを例示する。 図1〜図3のプロセス制御システムを実施するために実行され得る方法を代表するフローチャートである。 図1〜図3のプロセス制御システムを実施するために使用され得るプロセッサプラットフォームを図示する。
図面は、正確な縮尺ではない。可能な限り、同じ参照番号は、同じまたは類似の部分を参照するために(複数の)図面および付随の書面による記載の全体を通して使用されることになる。
仮想環境は、データセンターのスペースを減らし、安全性を向上させ、費用を削減し、および/またはエネルギー消費を減らすために企業内において実施され得る。いくつかの仮想環境例では、仮想マシン(VM)は、単一サーバ上で動作し、そこで、単一サーバの損失は、関連付けられたVMの損失および/または動作不能性を引き起こす。
いくつかのプロセス制御システム例では、対応するサーバが動作不能になったときにVMの損失を実質的に防ぐために、本明細書において開示された仮想化アーキテクチャ例は、対応するサーバまたは他の構成要素の突然の損失後にVMが比較的速く再開されることを可能にするように、他のホストへのVMの複製を可能にする。
他のプロセス制御システム例では、サポートホスト例は、クラスタ環境例内でクラスタ化され、その環境で、VMは動き、ならびに/あるいはVMのそれぞれからのデータは、中心に記憶され、および/または一般的にアクセスできる。いくつかのそのような例では、クラスタ環境は、ホストの1つであって、そのホスト上でVMが動いていたホストの1つが失われた場合、データストアからの保存されたデータを使用してクラスタ内のVMを自動的に再開するように構成されるおよび/またはセットアップされる。
他のプロセス制御システム例では、サポートホスト例は、クラスタ環境例内にクラスタ化され、追加のサーバが、複製のために使用される(例えば、VMおよび/またはホストと関連付けられたデータを記憶するために使用される)。そのような例では、クラスタが失われた場合、VMは、追加のおよび/または複製サーバ上で、その上に保存されたデータを使用して比較的速く再開され得る。
他のプロセス制御システム例では、サポートホストの2つの別個のクラスタが、クラスタ間の複製を可能にするために使用されてもよい。いくつかのそのような例では、第1のクラスタ(例えば、第1のクラスタのVM)と第2のクラスタ(例えば、第2のクラスタのVM)の両方からのデータは、それぞれのクラスタと関連付けられた別個のデータベース内に複製され記憶される。いくつかの例では、第1のクラスタ上の第1のVMおよび第2のクラスタ上の第2のVMのいくつかを動かすことによって、第1のクラスタまたは第2のクラスタが故障する場合、故障したクラスタと関連付けられたVMは、動作可能なクラスタ上で比較的容易に再開され得るならびに/あるいは動かされ得る。それ故、プラントの制御は、残りの動作可能なクラスタを使用して維持される。追加的にあるいは代替的に、第1のVMが第2のVMの冗長なものである例では、第1のクラスタ上の第1のVMおよび第2のクラスタ上の第2のVMを動かすことによって、第1のクラスタまたは第2のクラスタが故障する場合、動作可能なクラスタと関連付けられたVMが、プロセスを制御するために依然として使用され得る(例えば、二次VMが、プラントを動かすために使用され得る)。複製を備える複数のクラスタを有することは、高い利用可能性を与える。
図1は、単一コンソール内に記憶装置、ネットワークの役割および/またはノードを関連付けるならびに/あるいは1つにまとめるクラスタ102を含むプロセス制御システム例100を図示する。いくつかの例では、クラスタ102は、ネットワークデバイス(例えば、スイッチ、ファイアウォールおよび/または記憶デバイス)、記憶装置および/またはデータストア104、106、フェイルオーバークラスタおよび/またはプロセッサならびに仮想スペースにおいて関連付けられたサーバ108、110、112の1つ以上の群を含む。いくつかの例では、サーバ108、110、112の1つの群はノードと呼ばれ得、クラスタ102は任意の数(例えば、22、50、64等)のノードを含み得る。いくつかの例では、フェイルオーバークラスタは、クラスタの構成要素を単一コンソールと関連付けるマネージャとして働く。いくつかの例では、クラスタを使用するユーザおよびサービスは、フェイルオーバークラスタによって生成された仮想名および/またはスペースに接続することができる。
動作中、仮想マシン(VM)114、116、118および120は、サーバ108、110、112上で動作し、VM114、116、118および/または120によって行われた活動と関連付けられたデータは、データストア104、106に記憶される。それ故、サーバ108、110、112の1つが故障する場合、故障したサーバ108、110および/または112上で動作していたVM114、116、118および/または120は、データストア104、106に記憶されたそのVM114、116、118および/または120と関連付けられたデータを使用して依然として動作しているサーバ108、110および/または112上で再開されることになる。クラスタ102が、VMを動作させるサーバの第1のノードと、VMを動作させるサーバの第2のノードとを含む例では、第1のノードが故障する場合、第1のノードと関連付けられたVMは、第2のノードを使用して再開されることになる。
本明細書において開示された例は、クラスタ毎に約64個までのノードと約4、000個までのVMをサポートすることができる。開示された例は、クラスタが、自動的に更新されること(例えば、Cluster−Aware Updating)を可能にするとともに、クラスタおよび/または関連付けられたノードの1つ以上の実質的に同時のライブマイグレーションについて可能にさせる。本明細書において開示された例は、クラスタ化された環境におけるHyper−Vレプリカ(Replica)、仮想マシンアプリケーション監視および/またはクラスタ妥当性確認試験を可能にするならびに/あるいはサポートするためのHyper−Vレプリカブローカ(Replica Broker)をサポートすることができる。本明細書において開示された例は、クラスタ更新および/またはマイグレーション、クラスタ共有ボリューム2.0ならびに/あるいはVMフェイルオーバー優先順位付けを可能にする。いくつかのそのような例では、VMの健全性(health)および位置は、ユーザがそれらのシステムを診断するために他の環境に移動する必要がないことを可能にするようにDeltaV診断に組み込まれ得る。いくつかの例では、フェイルオーバー優先順位付けは、重要なVM(例えば、Batch Executive)をまず使用可能にする。
図2は、高い利用可能性を含むプロセス制御システム例200および組み込まれた複製エンジン例(例えば、Hyper−Vレプリカ、ブローカリングの役割)を図示する。いくつかの例では、この複製エンジンは、クラスタ210の仮想マシン(VM)202、204、206、208が、単一ネットワーク接続を使用して複製サーバ(例えば、遠隔サーバ)212で複製されることを可能にする。例えば、複製に関して、Hyper−Vレプリカブローカは、VM202、204、206、208の1つ以上で動く、役割および/またはアプリケーションであり、ここで、クラスタ210は、どのノードがブローカリングの役割を有するかを決定するおよび/または提案することになる。ブローカリングの役割は、1つのノードが失われたおよび/またはダウンする場合に、ブローカリングの役割が、別のノードにフェイルオーバーされることになるように高度に利用可能である。いくつかの例では、サーバ212は、追加的にあるいは代替的に、複製データを受信するおよび/または同期させるためにその上で動くHyper−Vレプリカサービスを含む。
いくつかの例では、複製エンジンは、VM202、204、206、208の全てによって使用される仮想ハードディスクファイル内において追跡するおよび/または書き込むならびに/あるいはログファイルを生成するモジュールを含む。仮想ハードディスク(VHD)レベルで複製が行われることを可能にすることによって、VM202、204、206、208のいずれか1つの複製の容易さが高められる。いくつかの例では、VM202、204、206、208の複製は、接続(例えば、HTTP接続、HTTPS接続等)を通して周期的におよび/または非同期的に行われる。
動作中、VM202、204、206、206は、サーバ214、216、218上で動作し、VM202、204、206、208と関連付けられたデータおよび/またはそれらのVMによって行われた活動は、データストア220、222に記憶され、それらの複製は、複製サーバ212および/または別の位置に記憶される。それ故、クラスタ210および/またはサーバ214、216、218の全てが故障する場合、故障したクラスタ210および/または故障したサーバ214、216、216上で動いていたVM202、204、206、208は、複製サーバ212および/または別の位置に記憶されたVM202、204、206、208と関連付けられたデータから複製サーバ212上でならびに/あるいは複製サーバ212を使用して再開されることになる。それ故、プロセス制御システム例200は、故障後にVM202、204、206、208が、動き続けるおよび/または動作し続けることを可能にさせ、それによって、実質的に全ての障害回復プログラムと適合する。
いくつかの例では、VM202、204、206、208からのデータは、ネットワークモジュール(例えば、データ圧縮および/または最適化)を使用して複製サーバ212に複製され、伝達されおよび/または伝送され、それは、遅いネットワーク接続(例えば、WAN)において作動することによる作業負荷を最適化する。いくつかの例では、図2のプロセス制御システム例200を実施するために、ネットワーク接続によって接続される2つ以上のサーバ212、214、216、218が使用され、ここで、サーバの少なくとも1つは、複製サーバ212である。いくつかのそのような例では、2つ以上のサーバ212、214、216、218は、Hyper−Vなどのアプリケーションを動かし、他の第3者のハードウェア、ソフトウェアアプリケーションおよび/または共有型の記憶装置は必要とされない。いくつかの例では、プロセス制御システム例200は、VM202、204、206および208のいずれか1つ以上が実質的に任意の時点で再開されることを可能にする回復点を含む。いくつかの例では、そのような回復点を使用することによって、データベース破損および/またはウィルス複製は、減らされ、実質的に排除されおよび/または排除される。
いくつかの例では、プロセス制御システム例200および/またはHyper−Vレプリカは、小規模および/または中規模のサイズの企業に手頃な費用で少数の構成要素を使用してそれらの仮想化環境に対する十分な障害回復インフラストラクチャの解決策を与えるならびに/あるいは提供する。いくつかの例では、DeltaV一次および/または二次ネットワークが、VM202、204、206、208が複製サーバ212でおよび/または複製サーバ212を使用してより速く開始されることを可能にするように複製サーバ212に追加されてもよい。
図3は、第1のクラスタおよび/または仮想化クラスタ302と第2のクラスタおよび/または仮想化クラスタ304とを含むプロセス制御システム例300を図示し、ここで、第1のクラスタ302の一次サーバ306、308、310または第2のクラスタ304の複製サーバ312、314、316は、ブローカリングの役割(例えば、Hyper−Vレプリカブローカの役割)を有するように構成される。ブローカリングの役割は、例えば、クラスタ302、304間のシームレスな複製をサポートするならびに/あるいは可能にするように、クラスタ302および/または304が、Hyper−Vレプリカと関連付けられることならびに/あるいはHyper−Vレプリカの一部であることを可能にする。
動作中、仮想マシン(VM)318、320、322、324は、サーバ306、308、310上で動作し、VM326、328、330、332は、サーバ312、314、316上で動作する。いくつかの例では、VM318、320、322、324は、VM326、328、330、332の複製である。いくつかの例では、VM318、320、322、324は、VM326、328、330、332と部分的にまたは全面的に異なる。
VM318、320、322、324がVM326、328、330、332の複製である例では、VM318、320、322、324と関連付けられたデータおよび/またはVM318、320、322、324によって行われた活動は、第1のクラスタ302のデータストア334、336に記憶され、そのデータの複製は、第2のクラスタ304のデータストア338、340に記憶される。それ故、第1のクラスタ302および/またはサーバ306、308、310の全てが故障する場合、故障したクラスタ302および/または故障したサーバ306、308、310上で動いていたVM318、320、322、324は、データストア338、340に記憶されたVM318、320、322、324と関連付けられたデータから複製サーバ312、314、316上でならびに/あるいは複製サーバ312、314、316を使用して再開されることになる。それ故、プロセス制御システム例300は、VM318、320、322、324が、故障後に動き続けることおよび/または動作し続けることを可能にする。
VM318、320、322、324がVM326、328、330、332と異なる例では、VM318、320、322、324と関連付けられたデータおよび/またはVM318、320、322、324によって行われた活動は、第1のクラスタ302のデータストア334、336に記憶され、そのデータの複製は、第2のクラスタ304のデータストア338、340に記憶され、VM326、328、330、332と関連付けられたデータおよび/またはVM326、328、330、332によって行われた活動は、第2のクラスタ304のデータストア338、340に記憶され、そのデータの複製は、第1のクラスタ302のデータストア334、336に記憶される。それ故、第1のクラスタ302または第2のクラスタ304が故障する場合、故障した第1のクラスタ302または故障した第2のクラスタ304上で動いていたVM318、320、322、324、326、328、330、332は、データストア334、336、338および/または340に記憶されたそれぞれのVM318、320、322、324、326、328、330、332と関連付けられたデータからサーバ306、308、310もしくは複製サーバ312、314、316上でならびに/あるいはサーバ306、308、310もしくは複製サーバ312、314、316を使用して再開されることになる。故障した第1のクラスタ302または故障したクラスタ304が一旦回復されると、VM318、320、322、324、326、328、330、332は、通常動作を再開するためにそれらの元のクラスタ302または304に複製され得るならびに/あるいは移行され得る。
図4は、ライブマイグレーションの間に使用され得るユーザインターフェース例400を例示する。いくつかの例では、無共有型ライブマイグレーションは約8分から10分まで行われ得、記憶装置ライブマイグレーションは約5分から7分まで行われ得、カンマ区切り値(CSV:comma separated value)を通じたライブマイグレーションは約10秒から30秒まで行われ得、CSVを通じた迅速なマイグレーションは約5秒行われ得る。
図5〜図7は、本明細書において開示された例を実施する(例えば、仮想マシンを構成し操作する)ために使用され得るユーザインターフェース例500、600、700を描写する。いくつかの例では、ユーザインターフェース500、600、700は、図1のプロセス制御システム100を実施するために使用され得る。図6のユーザインターフェース600は、選択されたC1−1ノードの異なる動作の状態を図示し、および/またはそれらのそれぞれの状態に対する異なるノード(例えば、C1−1、C1−2、C1−3等)や異なるクラスタ(例えば、1、10、11、2、3等)の選択を可能にする。図7のユーザインターフェース700は、選択されたC1−1ノードの異なる動作の状態を図示し、クラスタ1の要約を提供する。
図8〜図11は、本明細書において開示された例を実施するために使用され得るユーザインターフェース例800、900、1000、1100を描写する。いくつかの例では、ユーザインターフェース800、900、1000、1100は、動作(例えば、OP20)および/または仮想マシン318が故障に起因して第1のクラスタ302から第2のクラスタ304に移動するときに図3のプロセス制御システム300を実施するために使用され得る。図9は、OP20および/または仮想マシン318の故障が生じたことを示すユーザインターフェース900を図示する。図10は、OP20および/または仮想マシン318が第2のクラスタ304上で動いていることを示すユーザインターフェース1000を図示する。図11は、第1のクラスタ302が修復された後に、第2のクラスタ304から第1のクラスタ302に戻る仮想マシン318のマイグレーションを図示する。
図12は、本明細書において開示された制御システム例の性能試験および/または診断を図示するユーザインターフェース例1200を描写する。いくつかの例では、プロセス制御システム例は、クラスタ毎に64個の仮想マシン、1個のPROPlus、13個のアプリケーションステーション、50個の動作ステーションおよび/または4個のホストを動かす2個のクラスタを含む。いくつかの例では、行われたおよび/または取得されたメトリクスは、システム構成、演算子実行時間、履歴収集および/または複製を含むならびに/あるいはそれらと関連付けられる。いくつかの例では、行われたおよび/または取得された診断は、Windows(登録商標)および/またはSolarWindsを含むならびに/あるいはそれらと関連付けられる。
図13は、本明細書において開示された制御システム例の診断結果を図示するユーザインターフェース例1300を描写する。ユーザインターフェース1300は、仮想アセット(例えば、C1−1、C1−2等)、仮想アセット要約、メモリ使用率を単位としてトップ10のホスト、ならびにネットワーク利用についてのトップ10のホストを例示するHyper−V要約を図示する。
図14は、仮想マシン複製トラフィックを図示するユーザインターフェース例1400を描写し、ここで、時間における第1の部分1402は、複製が使用不可にされたとき(例えば、構成している間)に対応し、時間における第2の部分1404は、システムおよび/またはクラスタ(例えば、C2−1)がリブートされたときに対応し、時間における第3の部分1406は、仮想マシンがリブートされたときに対応する。
図15は、本明細書において開示された例を実施する(例えば、プロセス制御のために予めインストールされたDeltaV仮想マシンを自動的に生成する、構成するおよび操作する)ために使用され得るユーザインターフェース例1800を描写する。具体的には、ユーザインターフェース1800は、仮想マシンが回復力のあるモードで動作しているべきであるときに通常モードで動作している仮想マシンと関連付けられた診断上の警告を例示する。それ故、ユーザインターフェース1800は、必要に応じて、動作モードの訂正が行われることを可能にするために、IT層まで伝搬される情報を説明する。いくつかの例では、ツール助言1802が、ユーザがアプリケーションのステータスバーにおける診断上の発生数の上に(例えば、マウスの矢印を用いて)重ねるときに表示される。
図16は、キャッシュをスルーしてディスクに直接的に書き込むこと(例えば、キャッシュを回避すること、すなわち回復力のあるモード)を例示し、図17は、メモリに書き込むこと(例えば、通常モード)を例示する。図18は、通常モードで動作し、また、リライアントモードで動作するプロセスフローを例示する。いくつかの例では、キャッシュを変更することは、プロセス制御システムが、制御のために使用される構成データを破損することなくハードウェア故障に耐えることを可能にする。
図1〜図3のプロセス制御システムを実施するための方法例を代表するフローチャートが図19に図示される。この例では、方法は、図20に関して以下に記述されるプロセッサプラットフォーム例2300に図示されるプロセッサ2312などのプロセッサによる実行のためのプログラムを備えるマシンで読み取り可能な命令を使用して実施され得る。プログラムは、例えば、CD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードドライブ、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイディスク、またはプロセッサ2312と関連付けられたメモリなどの、有形のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体上に記憶されたソフトウェアにおいて具現化され得るが、プログラム全体および/またはそれらの一部は、プロセッサ2312以外のデバイスによって代替的に実行され得、ならびに/あるいはファームウェアもしくは専用のハードウェアにおいて具現化され得る。更に、プログラム例は、図19に例示されたフローチャートを参照して記載されるが、図1〜図3のプロセス制御システム例を実施する多くの他の方法が、代替的に使用されてもよい。例えば、ブロックの実行の順序は変更されてもよく、および/または記載されたブロックのいくつかは、変更され、排除され、あるいは組み合わされてもよい。
上述したように、図19の方法例は、例えば、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、キャッシュ、ランダムアクセスメモリ(RAM)および/または任意の他の記憶デバイスもしくは記憶ディスクであって、それらの中に情報が任意の期間に(例えば、長期間に、永続的に、短い時期に、一時的にバッファリングするときに、および/または情報のキャッシングのときに)記憶されるものなどの、有形のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体上に記憶されたコード化された命令(例えば、コンピュータおよび/またはマシンで読み取り可能な命令)を使用して実施され得る。本明細書において使用される際、有形のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体という用語は、任意の種類のコンピュータで読み取り可能な記憶デバイスおよび/または記憶ディスクを含むように、また、伝搬信号や伝送媒体を排除するように、明示的に定義される。本明細書において使用される際、「有形のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体」および「有形のマシンで読み取り可能な記憶媒体」は、交換可能に使用される。追加的にあるいは代替的に、図1〜図3のプロセス例は、例えば、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、キャッシュ、ランダムアクセスメモリおよび/または任意の他の記憶デバイスもしくは記憶ディスクであって、それらの中に情報が任意の期間に(例えば、長期間に、永続的に、短い期間に、一時的にバッファリングするときに、および/または情報のキャッシングのときに)記憶されるものなどの、非一時的なコンピュータおよび/またはマシンで読み取り可能な媒体上に記憶されたコード化された命令(例えば、コンピュータおよび/またはマシンで読み取り可能な命令)を使用して実施され得る。本明細書において使用される際、非一時的なコンピュータで読み取り可能な媒体という用語は、任意の種類のコンピュータで読み取り可能な記憶デバイスおよび/または記憶ディスクを含むように、また、伝搬信号や伝送媒体を排除するように、明示的に定義される。本明細書において使用される際、文言「少なくとも」が、特許請求の範囲のプリアンブル(前提部分)において移行語として使用されるとき、それは、用語「〜を備える(comprising)」がオープンエンド(open ended)であるのと同じようにオープンエンドのものである。
図19の方法例は、第1のクラスタ302を動作させるために選択される第1のモードで始まる(ブロック2202)。第1のクラスタ302は、仮想マシン318、320、322、324およびサーバ306、308、310を含む。第1のモードは、第2のクラスタ304を動作させるために選択される(ブロック2204)。第2のクラスタ304は、第2の仮想マシン326、328、330、332およびサーバ312、314、316を含む。いくつかの例では、第1のモードは、データストア334、336、338および/または340のキャッシュに書き込むことを含み、また、構成動作モードと関連付けられ得る。第1の仮想マシン318、320、322、324は、第1のモードで動作される(ブロック2206)。第2の仮想マシン326、328、330、332もまた、第1のモードで動作される(ブロック2208)。
第1の仮想マシン318、320、322、324からの第1のデータは、第1のクラスタ302のデータストア334および/または336に記憶され、第1の仮想マシン318、320、322、324からの第1のデータの複製は、第2のクラスタ304のデータストア338および/または340に記憶される(ブロック2210)。いくつかの例では、第1のデータと第1のデータの複製は、並行しておよび/またはファイルレベル一貫性を使用する一貫した手法で記憶される。第2の仮想マシン326、328、330、332からの第2のデータは、第2のクラスタ304のデータストア338および/または340に記憶され、第2の仮想マシン326、328、330、332からの第2のデータの複製は、第1のクラスタ302のデータストア334および/または336に記憶される(ブロック2212)。いくつかの例では、第2のデータと第2のデータの複製は、並行しておよび/またはファイルレベル一貫性を使用する一貫した手法で記憶される。
例えば、プロセス制御システム300が構成された後、第2のモードが、第1のクラスタ302を動作させるために選択され得る(ブロック2214)。第2のモードは、第2のクラスタ304を動作させるために選択される(ブロック2216)。いくつかの例では、第2のモードは、データが揮発性メモリ内に保持される時間を減らすために、データストア334、336、338および/または340のキャッシュを回避することと、データストア334、336、338および/または340の(複数の)ディスクに直接的に書き込むことと、を含む。第1の仮想マシン318、320、322、324は、第2のモードで動作される(ブロック2218)。第2の仮想マシン326、328、330、332は、第2のモードで動作される(ブロック2220)。
ブロック2222で、プロセッサは、第1のクラスタ302の故障が生じたかを決定する。第1のクラスタ302が故障した場合、第1の仮想マシン318、320、322、324は、第2のクラスタ304のサーバ312、314および/または316ならびにデータストア338および/または340からの第1のデータの複製を使用して再開される(ブロック2224)。いくつかの例では、第1の仮想マシン318、320、322、324がサーバ312、314および/または316を使用して再開される場合ならびに/あるいは第1のクラスタ302が故障した場合、警報が生成され得るおよび/または伝達され得る(ブロック2226)。いくつかの例では、警報は、第1と第2の両方の仮想マシン318、320、322、324、326、328、330、332が第2のクラスタ304のサーバ312、314および/または316を使用して動かされていることを示す。第1のクラスタ302の故障が一旦解消されると、ライブマイグレーションが、第2のクラスタ304のサーバ338、340を使用して第1の仮想マシン318、320、322、324を動作させることから第1のクラスタ302のサーバ334、336を使用して第1の仮想マシン318、320、322、324を動作させることまで行われ得る(ブロック2228)。
ブロック2230で、プロセッサは、第2のクラスタ304の故障が生じたかを決定する。第2のクラスタ304が故障した場合、第2の仮想マシン326、328、330、332は、第1のクラスタ302のサーバ306、308および/または310ならびにデータストア334および/または336からの第1のデータの複製を使用して再開される(ブロック2232)。いくつかの例では、第2の仮想マシン326、328、330、332がサーバ306、308および/または310を使用して再開される場合ならびに/あるいは第2のクラスタ304が故障した場合、警報が生成され得るおよび/または伝達され得る(ブロック2234)。いくつかの例では、警報は、第1と第2の両方の仮想マシン318、320、322、324、326、328、330、332が、第1のクラスタ302のサーバ306、308、310を使用して動かされていることを示す。第2のクラスタ304の故障が一旦解消されると、ライブマイグレーションが、第1のクラスタ302のサーバ334、336を使用して第2の仮想マシン326、328、330、332を動作させることから第2のクラスタ304のサーバ338、340を使用して第2の仮想マシン326、328、330、332を動作させることまで行われ得る(ブロック2236)。ブロック2238で、プロセスは、終了するか否かを決定する。プロセスが続くことになる場合、ブロック2240で、決定が、例えば、第2の動作モードと第1の動作モードとの間で動作モードを変更するかどうかについてなされる。
図20の例示された例のプロセッサプラットフォーム2300は、プロセッサ2312を含む。例示された例のプロセッサ2312はハードウェアである。例えば、プロセッサ2312は、任意の所望のファミリーもしくは製造業者からの1つ以上の集積回路、論理回路、マイクロプロセッサまたはコントローラによって実施され得る。
例示された例のプロセッサ2312は、ローカルメモリ2313(例えば、キャッシュ)を含む。例示された例のプロセッサ2312は、バス2318経由で揮発性メモリ2314および不揮発性メモリ2316を含むメインメモリと通信する。揮発性メモリ2314は、同期型動的ランダムアクセスメモリ(SDRAM)、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)、ラムバス(RAMBUS)動的ランダムアクセスメモリ(RDRAM)および/または任意の他の種類のランダムアクセスメモリデバイスによって実施され得る。不揮発性メモリ2316は、フラッシュメモリおよび/または任意の他の所望の種類のメモリデバイスによって実施され得る。メインメモリ2314、2316へのアクセスは、メモリコントローラによって制御される。
例示された例のプロセッサプラットフォーム2300はまた、インターフェース回路2320を含む。インターフェース回路2320は、任意の種類のインターフェース規格、例えば、イーサネット(登録商標)インターフェース、ユニバーサルシリアルバス(USB)、および/またはPCI Expressインターフェースなどによって実施され得る。
例示された例では、1つ以上の入力デバイス2322がインターフェース回路2320に接続される。(複数の)入力デバイス2322は、ユーザがデータおよびコマンドをプロセッサ2312の中に入れることを許可する。(複数の)入力デバイスは、例えば、オーディオセンサ、マイクロホン、カメラ(スチルもしくはビデオ)、キーボード、ボタン、マウス、タッチスクリーン、トラックパッド、トラックボール、アイソポイント(isopoint)および/または音声認識システムによって実施され得る。
1つ以上の出力デバイス2324がまた、例示された例のインターフェース回路2120に接続される。出力デバイス23124は、例えば、表示デバイス(例えば、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、液晶ディスプレイ、ブラウン管ディスプレイ(CRT)、タッチスクリーン、触覚式出力デバイス、発光ダイオード(LED)、プリンタおよび/またはスピーカ)によって実施され得る。例示された例のインターフェース回路2320は、それ故、典型的には、グラフィックスドライバカード、グラフィックスドライバチップまたはグラフィックスドライバプロセッサを含む。
例示された例のインターフェース回路2320はまた、ネットワーク2326(例えば、イーサネット(登録商標)接続、デジタル加入者回線(DSL)、電話回線、同軸ケーブル、セルラー方式電話システム等)を経由した外部マシン(例えば、任意の種類のコンピューティングデバイス)とのデータの交換を容易にするために、例えばトランスミッタ、レシーバ、トランシーバ、モデムおよび/またはネットワークインターフェースカードなどの通信デバイスを含む。
例示された例のプロセッサプラットフォーム2300はまた、ソフトウェアおよび/またはデータを記憶するための1つ以上の大容量記憶デバイス2328を含む。そのような大容量記憶デバイス2328の例は、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、ハードドライブディスク、コンパクトディスクドライブ、ブルーレイディスクドライブ、RAIDシステム、およびデジタル多用途ディスク(DVD)ドライブを含む。
上記から、本明細書において開示された例は、費用を減らすとともにシステム稼働時間および/または起動時間を改善する、効果的で、管理し易い、仮想化コンピューティング環境の開発を可能にする(複数の)コンピュータアーキテクチャ、ネットワーキングならびに/あるいは仮想化に関することが理解されるであろう。
いくつかのプロセス制御システムでは、少なくともいくつかの重要なハードウェア構成要素(例えば、コントローラ)は、冗長性のために設計されるが、他の構成要素(例えば、VM、サーバ等)は、冗長ではなく、あるいはそうではなくて、停電、コンピュータハードウェア故障等などの破壊的な事象に対処することおよび/またはそれらから速く回復することができる。故障がそのようなシステムで生じる場合、冗長で重要な構成要素(例えば、制御装置)は、プラントが動作し続けることを可能にし得る。しかしながら、非冗長な構成要素(例えば、VM、サーバ等)および/またはプラントをそれの通常動作システムに復元することは、かなりの時間がかかり得、その間に、プラントデータ(例えば、重要なプラントデータ)は、見えない、可視ではないおよび/または失われる可能性がある。
いくつかの既知のシステムとは対照的に、本明細書において開示されたプロセス制御システム例は、故障が生じた場合に仮想環境におけるダウンタイムを減らすことが可能な高い利用可能性および/または複製を提供するならびに/あるいはもたらす。更に、開示された例は、プロセス制御システムが、システムの全構成要素と関連付けられた書き込まれたおよび/または利用可能なログファイルを有することを可能にすることによって、ならびに/あるいは、システムが、システム全体の高度に利用可能な仮想化アーキテクチャに気付くことを可能にすることによって、データ損失および/またはデータ破損を実質的に防ぐ。単純化すれば、本明細書において開示された例は、直ぐに使えて利用可能性の高い制御システムを提供する。
構成要素のログファイルがアクセスできることを可能にするために、冗長なハードドライブ記憶装置(例えば、Redundant Array of Independent Disk(RAID)アレイ)が、並行して同時に複数のホストコンピュータによってアクセスされるおよび/または書き込まれる。それ故、開示された例を使用すると、仮想マシンの仮想ハードドライブは、2以上のホストコンピュータによって可視であるおよび/または見られ得る。そのような例では、故障(例えば、ハードウェア故障、ソフトウェア故障)がホストコンピュータの1つにおいて生じた場合、別のホストコンピュータは、仮想ハードドライブを引き継ぐおよび/または動かすことができ、また、ハードドライブ記憶装置の最後に保存された情報に基づいて関連付けられた仮想マシンを再開することができる。
本明細書において開示されたいくつかのプロセス制御システム例では、データ破損に対して実質的に保護するために、データは、例えば、NTFSファイルシステム、NTFSログ(ジャーナル)、ボリュームシャドウコピー(VSS)および/またはトランザクションNTFSを使用して、ファイルレベル一貫性を使用する一貫した手法で書き込まれる。追加的におよび/または代替的に、本明細書において開示されたプロセス制御システム例は、システムがキャッシュをライトスルーして、ディスク、ハードドライブおよび/または仮想ハードドライブに直接的に保存することを命令されることを可能にする。そのような例では、オブジェクト指向データベースにおける論理ファイル一貫性を可能にするために、プロセス制御システム例および/またはそれらの構成要素は回復力のあるモードで動かされ、そのモードは、直接のライトスルーキャッシュを可能にし、揮発性データが例えばメモリ内に保持される時間を実質的に最小限にする。いくつかの例では、ディスク書き込みはメモリ書き込みよりも遅いので、キャッシュをライトスルーすることは性能の低下をもたらす。例えば、キャッシュが使用される場合、アプリケーションおよび/またはユーザは、データをキャッシュに収容することになり、システムは、データを後でライトスルーすることになる。しかしながら、構成作業の大部分は、システムがプラントおよび/またはプロセス制御システムを動かすためにオンラインになる前に行われるので、回復力のあるモードは、データ損失および/または破損がこの(例えば、プロセスが制御されていない)ときにプラントを動かすことについて否定的な意味合いを持たないので、最初のエンジニアリングおよび/または構成の間に切断され得る。
いくつかの例では、システムの全体および/または実質的に全体が一貫していることをもたらすために、制御システム機能および仮想化機能が組み込まれる。例えば、そのような組み込みを可能にするために、回復力のあるおよび/または通常動作モード設定は、仮想化および高い利用可能性の設定と同じレベルにおける可視性を与えるために仮想化管理ソフトウェアまで伝搬される。
他の例では、制御システム機能および仮想化機能が、一斉にVMノード冗長性および高い利用可能性を管理するプロセス制御システム(例えば、DVS)を使用して組み込まれる。いくつかのそのような例では、冗長な組のアプリケーションステーション(例えば、DeltaVアプリケーションステーション)が同じホストコンピュータに割り当てられる場合にアラーム(例えば、DVSアラーム)が生じ、なぜなら、同じホストに割り当てられたアプリケーションステーションを有することは、ホストが故障する場合に通常の破壊よりも長いものを生じるおよび/または生成する可能性があるからである。いくつかの例では、冗長性およびスタンバイは、故障がホストの1つ内で生じた場合にノード切り換えが行われることを可能にするように複数のホストにわたって分散される。
非伝統的な測定が、オンライン予測機能を提供するために予測アルゴリズムと自動化を組み合わせるように進歩した分析論のために、ならびに/あるいは移動中であるとともに制御室内にいる人間を接続するために使用されることになる新たな設計および/またはプラットフォームのために、無線インフラストラクチャを使用して組み込まれることを可能にする、本明細書において開示されたような仮想化されたコンピューティングプラットフォーム。そのような例は、プロセス制御における仮想化および大きなデータのために有利に使用され得る。
いくつかの開示された例は、高い利用可能性、フェイルオーバークラスタ管理、仮想マシン複製、障害回復、性能データおよび/またはプラットフォーム構成をもたらす。いくつかの開示された例は、仮想化スケールアップ、ライブマイグレーション(例えば、高速の、制限のない、同時の仮想マシンライブマイグレーションおよび/または記憶装置マイグレーション)、無共有型マイグレーション、高い利用可能性のフェイルオーバークラスタ化(例えば、iSCSI、ファイバーチャンネル、SMB)、フェイルオーバー優先順位付け、NICチーミングおよび/または管理ならびに/あるいは複製サポートを可能にする。
いくつかの開示された例は、ホストが、ホスト毎に、約160個までの論理プロセッサ、約2テラバイト(TB)までのメモリおよび/または約1024個までの仮想中央処理装置(CPU)を含むことを可能にする。いくつかの開示された例は、仮想マシンが、ホスト毎に約32個までの仮想CPU、VM毎に約1TMまでのメモリおよび/またはホスト毎に約1024個までのアクティブなVMを含むならびに/あるいはそれらと関連付けられることを可能にする。いくつかの開示された例は、クラスタが、約64個のノードおよび/または約4000個のVMを含むならびに/あるいはそれらと関連付けられることを可能にする。
本明細書において開示された例は、新たな見通し、より良い決定を提供しおよび/または改善されたシステム体験を提供するようにデータ(例えば、大きなデータ)のストリームを取得するならびに/あるいは解析するために使用され得る。いくつかの例では、本明細書において開示された例は、異なる種類のデータが解析され、1つが受信されることを可能にするために、全てのプロセス測定および/または出力上で収集された周期的な非圧縮データの受領をサポートすることができる。本明細書において開示されたいくつかの例は、伝統的な種類のアラーム、バッチなどの情報源および/または稼働中のアナライザのような連続的で新たな源をサポートすることができる。本明細書において開示されたいくつかの例は、クロス(cross)プラント境界(例えば、油田全体)、データ機敏性をサポートすること、ならびに/あるいはブラウザおよび/または携帯デバイスを通してユーザに実用的な情報を提供することができる。例えば、データ調査は、以前に記録されなかった情報が、例えば無線センサ(例えば、振動センサ)を使用して現在記録されるべきであることを示し得るおよび/または識別し得る。
プロセス制御システム例は、全てのまたは実質的に全てのデータが、それについての解析を可能にするために高解像度を有することを可能にする。取得されたデータは、例えば、高周波の実時間データであって、見通しの向上をもたらすおよび/または可能にするデータを使用して、クリーンにされ得および/またはフィルタリングされ得および/または調査され得る。プロセス制御システム例は、システム、プラットフォームおよび/またはプラントにわたって取得された分析論を使用可能にするおよび/または結び付ける。プロセス制御システム例は、任意の言語から呼ばれ得る、例えば、REST APIを介して、無線および/または外部測定を介して取得される追加の測定を可能にするおよび/またはサポートする。プロセス制御システムは、人間および/または閉ループ制御のために実用的な結果をもたらす。
いくつかの例では、テンプレートは、ユーザが、これらの特徴をテンプレートの一部として使用可能にし、次いで、我々がテンプレートからインスタンスを生成するような機能を使用することを可能にするために、高い利用可能性および複製のために設計される。いくつかの例では、仮想化環境で使用されたネットワーキングインフラストラクチャは、制御ネットワーク(例えば、一次制御ネットワーク、二次制御ネットワーク)、ホスト/管理ネットワークおよび/または他のネットワーク(例えば、プラントネットワーク)を容易に区別するために予め決定される。いくつかの例では、ドメインコントローラは、インフラストラクチャに組み込まれ、それ故、ユーザがそれらのコンピューティングリソースをセットアップし管理する必要がないことを可能にする。いくつかの例では、診断は、それらのネットワーク、ディスクサブシステム、CPUリソース、メモリリソース、入出力スループット、入出力遅延、クラスタおよび/または複製システムと関連付けられた情報を収集するためにユーザがツール(例えば、SolarWinds)を使用する必要がないことを可能にするように制御システムに組み込まれる。いくつかの例では、診断は、より抽象的なIT項目であるのと対照的に制御システムとの関連で報告される。いくつかの例では、管理センター例は、DeltaV構成および診断を用いて組み込まれる。いくつかの例では、診断は、制御システムトラフィックおよび/または使用上で行われ(例えば、使用パターンが変化した場合に警報などをもたらし)得る。いくつかの例では、システムは、ネットワークトラフィックを分割することと、インフラストラクチャトラフィックを確保することとによって、確保されおよび/または管理される。いくつかの例では、仮想化の下のハードウェアプラットフォームは、開示された例を実施するために使用され得る。いくつかの例では、Virtual Studio、DeltaVインフラストラクチャ、ハードウェア(例えば、DellからのVRTXプラットフォーム)は、プロセス制御のための仮想アプライアンスを使用可能にする。いくつかの例では、プロセス制御システム例は、組み込まれ、ならびに/あるいは、テンプレート、診断および/もしくは構成ツールおよび/または態様を含み得るならびに/あるいはそれらを使用し得る。
本明細書において定めるように、方法例は、第1の仮想マシンおよび第1のサーバを含む第1のクラスタを動作させることと、第2の仮想マシンおよび第2のサーバを含む第2のクラスタを動作させることと、を含む。方法例は、第1のクラスタの第1のデータストアに第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶することと、第2のクラスタの第2のデータストアに第1のデータの複製を記憶することと、第2のデータストアに第2の仮想マシンからの第2のデータを記憶することと、第1のデータストアに第2のデータの複製を記憶することと、を含む。方法はまた、第1のクラスタの故障を識別することと、故障に応答して、第2のサーバと第2のデータストアにおける第1のデータの複製とを使用して第1の仮想マシンを再開することと、を含む。
いくつかの例では、第1のデータを記憶することは、データが揮発性メモリ内に保持される時間を減らすために通常動作モードの間に、第1のデータストアのキャッシュを回避することと、第1のデータストアのディスクに直接的に書き込むことと、を含む。いくつかの例では、第1のデータを記憶することは、構成動作モードの間に第1のデータストアのキャッシュに書き込むことを含む。いくつかの例では、第2のサーバを使用して仮想マシンを再開することはダウンタイムを減らす。いくつかの例では、第1のデータストアに第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶することと、第2のデータストアに第1のデータの複製を記憶することとは、並行して第1および第2のデータストアに第1のデータを記憶することを含む。いくつかの例では、第1のデータストアに第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶することと、第2のデータストアに第1のデータの複製を記憶することとは、ファイルレベル一貫性を使用する一貫した手法で第1および第2のデータストアに第1のデータを記憶することを含む。いくつかの例では、方法は、第1の仮想マシンが第2のサーバを使用して再開される場合、警報を生成することを含む。
いくつかの例では、方法はまた、第1のクラスタの故障が解消された後に、第2のサーバを使用して第1の仮想マシンを動作させることから第1のサーバを使用して第1の仮想マシンを動作させることまで実質的にライブのマイグレーションを行うことを含む。いくつかの例では、方法は、第2のサーバと第2のデータストアにおける第1のデータの複製とを使用して第1の仮想マシンを再開することは、第2のサーバと第2のデータストアにおける第1のデータの複製とを使用して第1の仮想マシンを自動的に再開することを含むことを含む。いくつかの例では、第1のクラスタは、第2のクラスタの冗長なものである。いくつかの例では、方法は、第2のクラスタを自動的に更新することを含む。
別の方法例は、第1の仮想マシンおよび第1のサーバを含む第1のクラスタを動作させるために第1のモードを選択することを含み、第1のモードで第1のクラスタを動作させることは、第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶するために第1のデータストアのキャッシュに書き込むことと、第1のクラスタを動作させるために第2のモードを選択することと、を含む。方法はまた、第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶するために、キャッシュを回避することと、第1のデータストアのディスクに直接的に書き込むことと、を含む第2のモードで第1のクラスタを動作させることを含む。
いくつかの例では、第1のモードは構成モードを含み、第2のモードは回復力のあるモードを含む。
いくつかの例では、方法はまた、第2の仮想マシンからの第2のデータを記憶するために第2のデータストアのキャッシュに書き込むことを含む第3のモードで第2のクラスタを動作させる第2の仮想マシンおよび第2のサーバを含む第2のクラスタを動作させるために第3のモードを選択することを含む。方法はまた、第2のクラスタを動作させるために第4のモードを選択することと、第2の仮想マシンからの第2のデータを記憶するために、キャッシュを回避することおよび第2のデータストアのディスクに直接的に書き込むことを含む第4のモードで第2のクラスタを動作させることと、を含む。
いくつかの例では、第2のモードにおける第1のクラスタはまた、第2のクラスタの第2のデータストアに第1のデータの複製を記憶することを含み、第2のクラスタを動作させることは、第1のデータストアに第2のデータの複製を記憶することを含む。いくつかの例では、方法はまた、第1のクラスタの故障を識別することと、第2のサーバと第2のデータストアにおける第1のデータの複製とを使用して第1の仮想マシンを再開することと、を含む。いくつかの例では、方法は、第1の仮想マシンが第2のサーバを使用して再開される場合、警報を生成することを含む。いくつかの例では、方法はまた、第1のクラスタの故障が解消された後に、第2のサーバを使用して第1の仮想マシンを動作させることから第1のサーバを使用して第1の仮想マシンを動作させることまで実質的にライブのマイグレーションを行うことを含む。
いくつかの例では、第1のデータストアに第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶することと、第2のデータストアに第1のデータの複製を記憶することとは、並行して第1および第2のデータストアに第1のデータを記憶することを含む。いくつかの例では、第1のデータストアに第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶することと、第2のデータストアに第1のデータの複製を記憶することとは、ファイルレベル一貫性を使用する一貫した手法で第1および第2のデータストアに第1のデータを記憶することを含む。
方法、装置および製品の一定例が本明細書において開示されたが、この特許の包含範囲はそれに限定されるものではない。それとは反対に、この特許は、この特許の特許請求の範囲内に正当に属する方法、装置および製品の全てを包含する。

Claims (17)

  1. 第1の仮想マシンおよび第1のサーバを備える第1のクラスタを動作させることと、
    第2の仮想マシンおよび第2のサーバを備える第2のクラスタを動作させることと、
    前記第1のクラスタの第1のデータストアに前記第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶することと、前記第2のクラスタの第2のデータストアに前記第1のデータの複製を記憶することと、
    前記第2のデータストアに前記第2の仮想マシンからの第2のデータを記憶することと、前記第1のデータストアに前記第2のデータの複製を記憶することと、
    前記第1のクラスタの故障を識別することと、
    前記故障に応答して、前記第2のサーバと前記第2のデータストアにおける前記第1のデータの前記複製とを使用して前記第1の仮想マシンを再開することと、を含む、方法であって、
    前記第1のデータを記憶することは、データが揮発性メモリ内に保持される時間を減らすために通常動作モードの間に、前記第1のデータストアのキャッシュを回避することと、前記第1のデータストアのディスクに直接的に書き込むことと、を含む、方法
  2. 第1の仮想マシンおよび第1のサーバを備える第1のクラスタを動作させることと、
    第2の仮想マシンおよび第2のサーバを備える第2のクラスタを動作させることと、
    前記第1のクラスタの第1のデータストアに前記第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶することと、前記第2のクラスタの第2のデータストアに前記第1のデータの複製を記憶することと、
    前記第2のデータストアに前記第2の仮想マシンからの第2のデータを記憶することと、前記第1のデータストアに前記第2のデータの複製を記憶することと、
    前記第1のクラスタの故障を識別することと、
    前記故障に応答して、前記第2のサーバと前記第2のデータストアにおける前記第1のデータの前記複製とを使用して前記第1の仮想マシンを再開することと、を含む、方法であって、
    前記第1のデータを記憶することは、構成動作モードの間に前記第1のデータストアのキャッシュに書き込むことを含む、方法。
  3. 前記第1のデータストアに前記第1の仮想マシンからの前記第1のデータを記憶することと、前記第2のデータストアに前記第1のデータの前記複製を記憶することとは、並行して前記第1および第2のデータストアに前記第1のデータを記憶することを含む、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1のデータストアに前記第1の仮想マシンからの前記第1のデータを記憶することと、前記第2のデータストアに前記第1のデータの前記複製を記憶することとは、ファイルレベル一貫性を使用する一貫した手法で前記第1および第2のデータストアに前記第1のデータを記憶することを含む、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記第1の仮想マシンが前記第2のサーバを使用して再開される場合に警報を生成することを更に含む、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の方法。
  6. 前記第1のクラスタの前記故障が解消された後に、前記第2のサーバを使用して前記第1の仮想マシンを動作させることから前記第1のサーバを使用して前記第1の仮想マシンを動作させることまで実質的にライブのマイグレーションを行うことを更に含む、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の方法。
  7. 前記第1のクラスタは、前記第2のクラスタの冗長なものである、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の方法。
  8. 前記第2のクラスタの前記第2のデータストアに前記第1のデータの前記複製を自動的に更新することを更に含む、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の方法。
  9. 第1の仮想マシンおよび第1のサーバを備える第1のクラスタを動作させるために第1のモードを選択することと、
    前記第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶するために第1のデータストアのキャッシュに書き込むことを含む前記第1のモードで前記第1のクラスタを動作させることと、
    前記第1のクラスタを動作させるために第2のモードを選択することと、
    前記第1の仮想マシンからの第1のデータを記憶するために、前記キャッシュを回避することと、前記第1のデータストアのディスクに直接的に書き込むことと、を含む前記第2のモードで前記第1のクラスタを動作させることと、を含む、方法。
  10. 前記第1のモードは構成モードを含み、前記第2のモードは回復力のあるモードを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 第2の仮想マシンおよび第2のサーバを備える第2のクラスタを動作させるために第3のモードを選択することと、
    前記第2の仮想マシンからの第2のデータを記憶するために第2のデータストアのキャッシュに書き込むことを含む前記第3のモードで前記第2のクラスタを動作させることと、
    前記第2のクラスタを動作させる第4のモードを選択することと、
    前記第2の仮想マシンからの第2のデータを記憶するために、前記キャッシュを回避することと、前記第2のデータストアのディスクに直接的に書き込むことと、を含む前記第4のモードで前記第2のクラスタを動作させることと、を更に含む、請求項9又は請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2のモードで前記第1のクラスタを動作させることは、前記第2のクラスタの前記第2のデータストアに前記第1のデータの複製を記憶することを更に含み、前記第2のクラスタを動作させることは、前記第1のデータストアに前記第2のデータの複製を記憶することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1のクラスタの故障を識別することと、前記第2のサーバと前記第2のデータストアにおける前記第1のデータの前記複製とを使用して前記第1の仮想マシンを再開することと、を更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の仮想マシンが前記第2のサーバを使用して再開される場合に警報を生成することを更に含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1のクラスタの前記故障が解消された後に、前記第2のサーバを使用して前記第1の仮想マシンを動作させることから前記第1のサーバを使用して前記第1の仮想マシンを動作させることまで実質的にライブのマイグレーションを行うことを更に含む、請求項13又は請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1のデータストアに前記第1の仮想マシンからの前記第1のデータを記憶することと、前記第2のデータストアに前記第1のデータの前記複製を記憶することとは、並行して前記第1および第2のデータストアに前記第1のデータを記憶することを含む、請求項12〜請求項15の何れか1項に記載の方法。
  17. 前記第1のデータストアに前記第1の仮想マシンからの前記第1のデータを記憶することと、前記第2のデータストアに前記第1のデータの前記複製を記憶することとは、ファイルレベル一貫性を使用する一貫した手法で前記第1および第2のデータストアに前記第1のデータを記憶することを含む、請求項12〜請求項16の何れか1項に記載の方法。
JP2014198691A 2013-09-27 2014-09-29 プロセス制御システムおよび方法 Active JP6503174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361883748P 2013-09-27 2013-09-27
US61/883,748 2013-09-27

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015069655A JP2015069655A (ja) 2015-04-13
JP2015069655A5 JP2015069655A5 (ja) 2017-11-09
JP6503174B2 true JP6503174B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=51901188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014198691A Active JP6503174B2 (ja) 2013-09-27 2014-09-29 プロセス制御システムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9483352B2 (ja)
JP (1) JP6503174B2 (ja)
CN (1) CN104570831B (ja)
DE (1) DE102014114108A1 (ja)
GB (2) GB2520808B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2834565C (en) * 2013-11-28 2016-01-19 Solutioninc Limited Vbn server clustering system, method of vbn server clustering, and vbn server for clustering
US9489273B2 (en) * 2014-06-23 2016-11-08 Vmware, Inc. Using stretched storage to optimize disaster recovery
US9442792B2 (en) 2014-06-23 2016-09-13 Vmware, Inc. Using stretched storage to optimize disaster recovery
TWI621942B (zh) * 2015-01-16 2018-04-21 緯創資通股份有限公司 作業系統層次之工作階段容錯移轉方法以及使用該方法的系統
US9817734B2 (en) * 2015-06-29 2017-11-14 Vmware, Inc. Virtual machine recovery on non-shared storage in a single virtual infrastructure management instance
US9760398B1 (en) * 2015-06-29 2017-09-12 Amazon Technologies, Inc. Automatic placement of virtual machine instances
US9836367B2 (en) * 2015-08-28 2017-12-05 Netapp, Inc. Trust relationship migration for data mirroring
US9940154B2 (en) * 2015-10-15 2018-04-10 Netapp, Inc. Storage virtual machine relocation
CN105357038B (zh) * 2015-10-26 2019-05-07 北京百度网讯科技有限公司 监控虚拟机集群的方法和***
US10848405B2 (en) 2017-02-08 2020-11-24 Red Hat Israel, Ltd. Reporting progress of operation executing on unreachable host
CN110808882B (zh) * 2019-11-06 2022-01-28 武汉联影医疗科技有限公司 测试***和方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485598B2 (ja) * 1993-05-27 2004-01-13 株式会社日立製作所 ファイルの配置方法、データ多重化方法及びデータ処理システム
FR2785693B1 (fr) * 1998-11-06 2000-12-15 Bull Sa Dispositif et procede de cache disque securise en ecriture pour disques durs de sous-systeme a memoire de masse
US6629201B2 (en) * 2000-05-15 2003-09-30 Superspeed Software, Inc. System and method for high-speed substitute cache
US6665775B1 (en) * 2000-09-22 2003-12-16 Intel Corporation Cache dynamically configured for simultaneous accesses by multiple computing engines
US7206836B2 (en) * 2002-09-23 2007-04-17 Sun Microsystems, Inc. System and method for reforming a distributed data system cluster after temporary node failures or restarts
US20040153700A1 (en) * 2003-01-02 2004-08-05 Nixon Mark J. Redundant application stations for process control systems
US7328366B2 (en) 2003-06-06 2008-02-05 Cascade Basic Research Corp. Method and system for reciprocal data backup
US7526479B2 (en) * 2003-12-30 2009-04-28 Sap Ag Configuration manager in enterprise computing system
US20050210318A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Dell Products L.P. System and method for drive recovery following a drive failure
US8365021B2 (en) * 2005-06-17 2013-01-29 Nec Corporation Information processing device comprising a plurality of domains having a plurality of processors, recovery device, program and recovery method
US7543182B2 (en) * 2006-01-12 2009-06-02 International Business Machines Corporation Automated failover system for logical partitions
US7461299B2 (en) * 2006-03-08 2008-12-02 Intel Corporation Monitoring writes to cache as part of system error handling
GB0611038D0 (en) * 2006-06-02 2006-07-12 Ibm Apparatus and method for cluster recovery
US7934069B2 (en) * 2007-04-27 2011-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Enabling and disabling cache in storage systems
DE102008030317A1 (de) * 2008-06-30 2009-12-31 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg System und Verfahren zur Fernkommunikation zwischen einem zentralen Computer und einer Maschinensteuerung
WO2011112523A2 (en) * 2010-03-08 2011-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data storage apparatus and methods
US8239863B2 (en) * 2010-06-29 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for migrating a virtual machine
JP2013540317A (ja) * 2010-09-27 2013-10-31 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス制御システムを仮想化するための方法および装置
WO2012081059A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Hitachi, Ltd. Failure recovery method for information processing service and virtual machine image generation apparatus
TWI537828B (zh) 2010-12-21 2016-06-11 萬國商業機器公司 虛擬機管理的方法及其電腦系統之裝置和電腦程式
CN102110071B (zh) * 2011-03-04 2013-04-17 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 一种虚拟机集群***及其实现方法
US9552215B2 (en) * 2011-03-08 2017-01-24 Rackspace Us, Inc. Method and system for transferring a virtual machine
JP2012190175A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Nec Corp フォールトトレラントシステム、サーバ、フォールトトレラント化方法およびプログラム
US8984330B2 (en) * 2011-03-28 2015-03-17 Siemens Corporation Fault-tolerant replication architecture
US8924967B2 (en) * 2011-04-28 2014-12-30 Vmware, Inc. Maintaining high availability of a group of virtual machines using heartbeat messages
CN102323943A (zh) * 2011-09-02 2012-01-18 北京天地云箱科技有限公司 基于虚拟机的数据存储方法及***
US9069587B2 (en) * 2011-10-31 2015-06-30 Stec, Inc. System and method to cache hypervisor data
US9104645B2 (en) * 2012-07-27 2015-08-11 Dell Products, Lp System and method of replicating virtual machines for live migration between data centers
US9032157B2 (en) * 2012-12-11 2015-05-12 International Business Machines Corporation Virtual machine failover
US9274818B2 (en) * 2013-02-06 2016-03-01 International Business Machines Corporation Reliable and scalable image transfer for data centers with low connectivity using redundancy detection

Also Published As

Publication number Publication date
US9483352B2 (en) 2016-11-01
JP2015069655A (ja) 2015-04-13
GB2584232A (en) 2020-11-25
GB201417033D0 (en) 2014-11-12
US20150095692A1 (en) 2015-04-02
GB2520808B (en) 2020-11-25
DE102014114108A1 (de) 2015-04-02
CN104570831B (zh) 2019-03-26
GB2584232B (en) 2021-03-17
GB2520808A (en) 2015-06-03
GB202012079D0 (en) 2020-09-16
CN104570831A (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6503174B2 (ja) プロセス制御システムおよび方法
US9141685B2 (en) Front end and backend replicated storage
US10223224B1 (en) Method and system for automatic disk failure isolation, diagnosis, and remediation
US20210303160A1 (en) Replicated state cluster with standby node state assessment during leadership transition
CN112099918A (zh) 容器化环境中的集群的实时迁移
US9569480B2 (en) Method and system for stateful recovery and self-healing
JP6050342B2 (ja) リカバリーサイトにおけるレプリカされた仮想ストレージの管理
US8132043B2 (en) Multistage system recovery framework
CN108984107B (zh) 提高存储***的可用性
US9098439B2 (en) Providing a fault tolerant system in a loosely-coupled cluster environment using application checkpoints and logs
US20080281959A1 (en) Managing addition and removal of nodes in a network
US20150149822A1 (en) Event handling in storage area networks
US9635109B2 (en) Enhancing reliability of a storage system by strategic replica placement and migration
CA2930101A1 (en) Partition-based data stream processing framework
JP4920248B2 (ja) サーバの障害回復方法及びデータベースシステム
US20170147458A1 (en) Virtual Failure Domains for Storage Systems
US9436539B2 (en) Synchronized debug information generation
JP2008517358A (ja) ストレージ管理を容易にするための装置、システム、および方法
Levy et al. Predictive and Adaptive Failure Mitigation to Avert Production Cloud {VM} Interruptions
US11533391B2 (en) State replication, allocation and failover in stream processing
JP2023547153A (ja) ストリーミング・アプリケーションにおける劣化しつつある処理要素の動的交換
CN115309417A (zh) 旧式***上的无应用程序中断的软件更新
US20170230449A1 (en) Method for monitoring elements of a distributed computing system
CN112714022A (zh) 多套集群的控制处理方法、装置及计算机设备
US11016863B2 (en) Self-contained disaster detection for replicated multi-controller systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250