JP6501314B2 - Band steering system and band steering method - Google Patents

Band steering system and band steering method Download PDF

Info

Publication number
JP6501314B2
JP6501314B2 JP2017000534A JP2017000534A JP6501314B2 JP 6501314 B2 JP6501314 B2 JP 6501314B2 JP 2017000534 A JP2017000534 A JP 2017000534A JP 2017000534 A JP2017000534 A JP 2017000534A JP 6501314 B2 JP6501314 B2 JP 6501314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band steering
application
communication
slave terminal
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017000534A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018110342A (en
Inventor
貴慎 山本
貴慎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2017000534A priority Critical patent/JP6501314B2/en
Publication of JP2018110342A publication Critical patent/JP2018110342A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6501314B2 publication Critical patent/JP6501314B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、バンドステアリングシステムおよびバンドステアリング方法に関し、特に、無線通信における周波数帯切り替え等のバンドステアリング実施時における通信品質の劣化を防止することが可能なバンドステアリングシステムおよびバンドステアリング方法に関する。   The present invention relates to a band steering system and a band steering method, and more particularly to a band steering system and a band steering method capable of preventing deterioration in communication quality when band steering is performed such as frequency band switching in wireless communication.

近年、1台の無線LAN(Local Area Network)ルータ装置に複数の子機端末が帰属して通信を行う場面が増えてきており、複数の子機端末の間で、限られた周波数帯域を分け合うことに伴い、各子機端末の通信品質が低下してしまうという問題が生じている。   In recent years, a scene where a plurality of handsets belong to one wireless LAN (Local Area Network) router apparatus to perform communication is increasing, and a limited frequency band is shared among a plurality of handsets. As a result, there arises a problem that the communication quality of each handset terminal is degraded.

かかる通信品質低下に関する問題に対応するために、複数の周波数帯域を利用することが可能な無線LANルータ装置においては、無線通信環境の変化に応じて、当該無線LANルータ装置に帰属しているスマートフォン、タブレット端末などの子機端末に対して、良好な無線通信環境を提供することができるような周波数帯域に自動的に切り替える「バンドステアリング」という機能が備えられるようになってきている。   In a wireless LAN router device capable of utilizing a plurality of frequency bands in order to cope with the problem related to such communication quality deterioration, a smartphone belonging to the wireless LAN router device according to a change in wireless communication environment A function called "band steering" has been provided to automatically switch to a frequency band that can provide a good wireless communication environment for a slave terminal such as a tablet terminal.

該バンドステアリングには、子機端末が通信を行っている最中に実施するバンドステアリングと、子機端末が通信を行っていない時に実施するバンドステアリングと、がある。子機端末が通信を行っている最中に実施するバンドステアリングに関しては、該子機端末が特定のアプリケーション(以下、「アプリ」と略称する場合もある)を使用して通信をしている最中にバンドステアリングが行われると、周波数帯域の切り替え時に通信が切断される場合があり、通信の安定性が損なわれるという問題がある。   The band steering includes band steering performed while the slave terminal is communicating, and band steering performed when the slave terminal is not communicating. With regard to band steering performed while a slave terminal is communicating, the slave terminal is communicating using a specific application (hereinafter sometimes abbreviated as “application”). If band steering is performed during the switching, communication may be disconnected at the time of switching the frequency band, and there is a problem that the stability of communication is lost.

その結果、該子機端末が使用しているアプリケーションの動作に不具合が生じ、該子機端末を使用しているユーザは不快な思いをする。ここで、アプリケーションの動作に生じる不具合としては、例えば、当該アプリケーションの通信の切断、通信データの欠落、音声・映像の乱れ等がある。   As a result, a problem occurs in the operation of the application used by the slave terminal, and the user using the slave terminal feels uncomfortable. Here, the problems that occur in the operation of the application include, for example, disconnection of communication of the application, loss of communication data, and disturbance of audio and video.

次に、図17の概要図を参照して、前述の問題点についてさらに詳細に説明する。図17は、本発明に関連する現状のバンドステアリング技術の問題点を説明するための概要図である。   Next, the above-mentioned problems will be described in more detail with reference to the schematic diagram of FIG. FIG. 17 is a schematic diagram for explaining the problems of the current band steering technology related to the present invention.

図17の概要図において、無線LANルータ装置1Bに帰属している子機端末2が特定のアプリの使用を開始すると、子機端末2は、該アプリの通信相手となる、インターネット網5上の通信先サーバ3のIP(Internet Protocol)アドレスを知るために、DNS(Domain Name Server)サーバ4へDNS問い合わせ(DNSクエリ)を行う(シーケンスSeq1B)。その結果、DNSサーバ4からのDNSレスポンスとして、子機端末2が通信先サーバ3のIPアドレスを知ると、子機端末2と通信先サーバ3との間で、無線LANルータ装置1Bおよびインターネット網5を介して、該アプリの通信を開始する(シーケンスSeq2B)。   In the schematic diagram of FIG. 17, when the slave terminal 2 belonging to the wireless LAN router device 1B starts using a specific application, the slave terminal 2 becomes a communication partner of the application, on the Internet network 5. In order to know the IP (Internet Protocol) address of the communication destination server 3, a DNS query (DNS query) is performed to the DNS (Domain Name Server) server 4 (sequence Seq1B). As a result, when the slave terminal 2 knows the IP address of the communication destination server 3 as the DNS response from the DNS server 4, the wireless LAN router device 1 B and the Internet network are established between the slave terminal 2 and the communication destination server 3. The communication of the application is started through 5 (sequence Seq2B).

そして、無線LANルータ装置1Bは、無線通信環境の変化に応じて、子機端末2に関するバンドステアリングを実施すべきと判断した場合には、子機端末2がアプリの通信を行っている最中であっても、子機端末2に対してバンドステアリングの命令を出力する(シーケンスSeq3B)。その結果、子機端末2は、無線LANルータ装置1Bからのバンドステアリングの命令にしたがって、周波数帯域の切り替えを行うと、子機端末2において通信中の状態にあった該アプリの動作に不具合が生じ、例えば、該アプリの通信の切断が生じてしまう(シーケンスSeq4B)。   When the wireless LAN router device 1B determines that band steering for the handset terminal 2 should be performed according to a change in the wireless communication environment, the handset terminal 2 is communicating with the application. Even in this case, a band steering command is output to the slave terminal 2 (sequence Seq3B). As a result, when the slave terminal 2 switches the frequency band in accordance with the band steering command from the wireless LAN router device 1B, the operation of the application in communication in the slave terminal 2 has a problem. For example, disconnection of the communication of the application occurs (sequence Seq4B).

かくのごときバンドステアリング技術の一つとして、特許文献1の特開2011−188122号公報「無線LAN通信制御装置、無線LANアクセスポイントおよび通信端末」に記載の技術がある。   As one of such band steering techniques, there is a technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 2011-188122 "Wireless LAN communication control device, wireless LAN access point, and communication terminal" of Patent Document 1.

その特許文献1には、無線LANアクセスポイントの通信状況を監視し、無線通信環境の変化に応じて、該無線LANアクセスポイントに帰属している子機端末の通信方式および通信チャネルを切り替えるという技術が開示されている。しかし、この特許文献1の技術は、子機端末が通信中の状態にあった場合、前述したように、無線LANアクセスポイントと子機端末との間の通信方式および通信チャネルの切り替えに際し、切り替え中に通信が切断されてしまうために、通信の安定性が損なわれるという問題がある。   Patent Document 1 discloses a technique of monitoring the communication status of a wireless LAN access point, and switching the communication method and communication channel of a slave terminal belonging to the wireless LAN access point according to a change in the wireless communication environment. Is disclosed. However, when the slave terminal is in communication, as described above, the technology of this patent document 1 switches when switching the communication scheme and communication channel between the wireless LAN access point and the slave terminal. There is a problem that the stability of the communication is lost because the communication is disconnected during the communication.

かかる特許文献1の問題を改善する関連技術として、アクセスポイントが、RTP(Real-time Transport Protocol)のようなリアルタイム通信に使われるパケット、あるいは、優先度の高いパケットの通信が行われているかどうかを確認する機構を備えて、該当するパケットの通信が行われていることを確認したときには、通信方式および通信チャネルの切り替えを禁止する、という技術も提案されている。   As a related technology for improving the problem of Patent Document 1, it may be determined whether the access point is communicating with packets used for real-time communication such as Real-time Transport Protocol (RTP) or packets with high priority. There has also been proposed a technique of providing a mechanism for confirming that, when it is confirmed that communication of the corresponding packet is being performed, switching between the communication method and the communication channel is prohibited.

しかしながら、通信中に、通信方式および通信チャネルの切り替え、すなわちバンドステアリング、が実施された際に不具合を起こす可能性のあるアプリケーションの中には、通信に使われるパケットだけではバンドステアリングを実施しても良いか否かを判断することができない場合や、あるいは、パケットに優先度が付与されていない場合もあるので、前述のような関連技術では、前記特許文献1の問題点を解決するまでには至っていない。   However, in some applications that may cause problems when communication methods and communication channels are switched during communication, that is, band steering, band steering is performed only on packets used for communication. In some cases, it is impossible to determine whether or not it is good, or in some cases, no priority is given to the packet. Has not been reached.

特開2011−188122号公報JP, 2011-188122, A

前述したように、前記特許文献1に記載の技術や該特許文献1の問題点への対応に関する前記関連技術においては、バンドステアリングすなわち通信方式や通信チャネルの切り替えを行うと、通信中のアプリケーションの動作に影響を及ぼし、該アプリケーションの動作に不具合を発生させてしまう可能性があるという、解決するべき課題がある。   As described above, in the technology described in the patent document 1 and the related technology related to coping with the problems of the patent document 1, band steering, that is, switching of the communication method and the communication channel, the application during communication There is a problem to be solved that it may affect the operation and cause a failure in the operation of the application.

(本発明の目的)
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、子機端末が使用しているアプリケーション毎にアプリケーション通信中にバンドステアリングを実施することが可能であるか否かを正確に判断することができ、而して、アプリケーション使用中のバンドステアリングの実施に伴って発生する可能性があるアプリケーションの動作の不具合を回避することを可能にし、子機端末を操作しているユーザが快適にアプリケーションを使用することができるバンドステアリングシステムおよびバンドステアリング方法を提供することを、その目的としている。
(Object of the present invention)
The present invention has been made in view of such circumstances, and can accurately determine whether band steering can be performed during application communication for each application used by a slave terminal. Enables the user who operates the handset terminal to comfortably use the application by avoiding the operation failure of the application that may occur along with the implementation of the band steering while using the application. It is an object of the present invention to provide a band steering system and a band steering method that can be used.

前述の課題を解決するため、本発明によるバンドステアリングシステムおよびバンドステアリング方法は、主に、次のような特徴的な構成を採用している。   In order to solve the above-mentioned subject, the band steering system and the band steering method by the present invention mainly adopt the following characteristic composition.

(1)本発明によるバンドステアリングシステムは、
子機端末が、当該子機端末にて実行するアプリケーションの通信相手となるインターネット網上の通信先サーバと無線LANルータ装置を介して接続され、前記無線LANルータ装置が前記子機端末に対するバンドステアリングを実施するバンドステアリングシステムであって、
前記インターネット網上に、アプリケーション毎に、該当アプリケーションのアプリケーション名と該当アプリケーションの通信中にバンドステアリングの実施を許可するか否かを示すバンドステアリング許可/禁止情報とを含むアプリケーション情報が登録されたアプリケーション情報登録データベースを有するバンドステアリングサーバを備え、
前記無線LANルータ装置は、前記子機端末との間の無線通信環境が、前記子機端末に対するバンドステアリングを実施する条件を満たし、かつ、当該子機端末のアプリケーションが通信中の状態にあった場合に、前記バンドステアリングサーバから、前記アプリケーション情報登録データベースに登録された前記アプリケーション情報を取得して、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施の可否の判断に基づいて、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施の有無を決定する
ことを特徴とする。
(1) The band steering system according to the present invention
A slave terminal is connected to a destination server on the Internet network, which is a communication partner of an application executed by the slave terminal, via a wireless LAN router device, and the wireless LAN router device performs band steering to the slave terminal A band steering system that implements
An application in which application information including an application name of the application and band steering permission / prohibition information indicating whether to permit band steering during communication of the application is registered for each application on the Internet network. And a band steering server having an information registration database,
In the wireless LAN router device, the wireless communication environment with the slave terminal satisfies the condition for performing band steering with respect to the slave terminal, and the application of the slave terminal is in communication. In this case, the application information registered in the application information registration database is acquired from the band steering server, and band steering for the child device terminal is performed based on the determination as to whether or not band steering for the child device terminal can be performed. To determine the presence or absence of

(2)本発明によるバンドステアリング方法は、
子機端末が、当該子機端末にて実行するアプリケーションの通信相手となるインターネット網上の通信先サーバと無線LANルータ装置を介して接続される構成において、前記無線LANルータ装置が前記子機端末に対するバンドステアリングを実施するバンドステアリング方法であって、
前記インターネット網上に、アプリケーション毎に、該当アプリケーションのアプリケーション名と該当アプリケーションの通信中にバンドステアリングの実施を許可するか否かを示すバンドステアリング許可/禁止情報とを含むアプリケーション情報が登録されたアプリケーション情報登録データベースを有するバンドステアリングサーバを設け、
前記無線LANルータ装置は、前記子機端末との間の無線通信環境が、前記子機端末に対するバンドステアリングを実施する条件を満たし、かつ、当該子機端末のアプリケーションが通信中の状態にあった場合に、前記バンドステアリングサーバから、前記アプリケーション情報登録データベースに登録された前記アプリケーション情報を取得して、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施の可否の判断に基づいて、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施の有無を決定する
ことを特徴とする。
(2) The band steering method according to the present invention
In a configuration in which a slave terminal is connected to a communication destination server on the Internet network, which is a communication partner of an application executed by the slave terminal, via a wireless LAN router device, the wireless LAN router device is connected to the slave terminal A band steering method for implementing band steering for
An application in which application information including an application name of the application and band steering permission / prohibition information indicating whether to permit band steering during communication of the application is registered for each application on the Internet network. Provide a band steering server with an information registration database,
In the wireless LAN router device, the wireless communication environment with the slave terminal satisfies the condition for performing band steering with respect to the slave terminal, and the application of the slave terminal is in communication. In this case, the application information registered in the application information registration database is acquired from the band steering server, and band steering for the child device terminal is performed based on the determination as to whether or not band steering for the child device terminal can be performed. To determine the presence or absence of

本発明のバンドステアリングシステムおよびバンドステアリング方法によれば、以下のような効果を奏することができる。   According to the band steering system and the band steering method of the present invention, the following effects can be obtained.

第1の効果は、アプリケーション毎に、アプリケーションの通信中状態においてバンドステアリングの実施が可能か否かをあらかじめ登録したアプリケーション情報登録データベースを備えたバンドステアリングサーバをインターネット網上に配置し、無線LANルータ装置が、無線通信環境の変化に応じて、バンドステアリングを実施することが望ましいと判断した際に、当該無線LANルータ装置に帰属する子機端末が現在使用しているアプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施すると問題が生じる可能性があるか否かを、無線LANルータ装置がインターネット網を介してバンドステアリングサーバに問い合わせ、而して、子機端末が使用しているアプリケーションに応じて、アプリケーションの通信中の状態においてバンドステアリングを実施するか否かを無線LANルータ装置が確実に判断することを可能にしていることである。   The first effect is that, for each application, a band steering server provided with an application information registration database in which whether or not band steering can be implemented in the communication state of the application is registered on the Internet network, and a wireless LAN router When the device determines that it is desirable to perform band steering according to a change in the wireless communication environment, band steering is performed during communication of the application currently used by the slave terminal belonging to the wireless LAN router If the wireless LAN router device queries the band steering server via the Internet network if there is a possibility that a problem may occur, the application of the wireless terminal according to the application used by the remote terminal In the communication state, Whether to implement the de-steering is to the wireless LAN router device is it possible to reliably determine.

第2の効果は、子機端末が使用しているアプリケーションに応じて、アプリケーションの通信中の状態においてバンドステアリングを実施するか否かを無線LANルータ装置が確実に判断することを可能にすることによって、アプリケーションを使用中の状態であっても、バンドステアリングの実施に伴って、子機端末が使用しているアプリケーションに不具合が発生することを確実に回避することを可能にしていることである。   The second effect is to enable the wireless LAN router apparatus to reliably determine whether or not to perform band steering in the communication state of the application according to the application used by the slave terminal. By this means, even when the application is in use, it is possible to reliably prevent the occurrence of a failure in the application used by the child device terminal along with the implementation of band steering. .

本発明に係るステアリングシステムのシステム構成の概要の一例を示す概要図である。FIG. 1 is a schematic view showing an example of a system configuration of a steering system according to the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの構成の一例を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing an example of composition of a band steering system concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの子機端末が特定のアプリケーションの使用を開始する際の無線LANルータ装置における処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a process in a wireless LAN router apparatus at the time of the sub_station | mobile_unit terminal of the band steering system which concerns on the 1st Embodiment of this invention starting use of a specific application. 本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置のデータベース処理部内に備えているローカルデータベースの保存内容の一例を示すテーブルである。It is a table which shows an example of the preservation content of the local database provided in the database processing part of the wireless LAN router device of the band steering system concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明が関連する現状の技術において用いられているバンドステアリングの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the band steering currently used in the present technique with which this invention relates. 本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置におけるバンドステアリングの処理の流れの一例を示すフローチャート(前半部分)である。It is a flowchart (the first half portion) which shows an example of a flow of processing of band steering in a wireless LAN router device of a band steering system concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置におけるバンドステアリングの処理の流れの一例を示すフローチャート(後半部分)である。It is a flowchart (the latter half part) which shows an example of the flow of processing of the band steering in the wireless LAN router device of the band steering system concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムのバンドステアリングサーバに備えられるアプリケーション情報登録データベースの登録内容の一例を示すテーブルである。It is a table which shows an example of the registration content of the application information registration database with which the band steering server of the band steering system concerning a 1st embodiment of the present invention is equipped. 本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムのバンドステアリングサーバにおける処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of the flow of processing in the band steering server of the band steering system concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置のデータベース処理部内に備えているローカルデータベースの記憶内容の図4とは異なる例を示すテーブルである。It is a table which shows the example different from FIG. 4 of the memory content of the local database provided in the database processing part of the wireless LAN router apparatus of the band steering system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置においてバンドステアリング禁止タイマが発動中の状態にある時の処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a process when it is in the state in which the band steering prohibition timer is starting in the wireless LAN router apparatus of the band steering system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るバンドステアリングシステムの構成の一例を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing an example of composition of a band steering system concerning a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置におけるバンドステアリングの処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process flow of the band steering in the wireless LAN router apparatus of the band steering system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムの構成の一例を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing an example of composition of a band steering system concerning a 3rd embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムのバンドステアリングサーバに備えられるアプリケーション情報登録データベースの登録内容の一例を示すテーブルである。It is a table which shows an example of the registration content of the application information registration database with which the band steering server of the band steering system concerning a 3rd embodiment of the present invention is equipped. 本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムのバンドステアリングサーバに備えたアプリケーション情報登録データベースの登録項目のうち、Webサイトを利用して子機端末のユーザが閲覧することが可能な項目の一例を示すテーブルである。Among the registration items of the application information registration database provided in the band steering server of the band steering system according to the third embodiment of the present invention, the items which can be browsed by the user of the slave terminal using the web site It is a table showing an example. 本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムのバンドステアリングサーバにおけるアプリケーション情報登録データベースの登録内容の変更処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of a flow of change processing of change of registration contents of application information registration database in a band steering server of a band steering system concerning a 3rd embodiment of the present invention. 本発明に関連する現状のバンドステアリング技術の問題点を説明するための概要図である。It is a schematic diagram for explaining the problem of the present band steering technology relevant to the present invention.

以下、本発明によるバンドステアリングシステムおよびバンドステアリング方法の好適な実施形態について添付図を参照して説明する。なお、かかるバンドステアリング方法をコンピュータにより実行可能なバンドステアリング制御プログラムとして実施するようにしても良いし、あるいは、バンドステアリング制御プログラムをコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録するようにしても良いことは言うまでもない。また、以下の各図面に付した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではないことも言うまでもない。   Hereinafter, preferred embodiments of a band steering system and a band steering method according to the present invention will be described with reference to the attached drawings. Note that such a band steering method may be implemented as a band steering control program executable by a computer, or the band steering control program may be recorded on a computer readable recording medium. Needless to say. Further, reference numerals in the drawings attached to the following drawings are for convenience added to the respective elements as an example for aiding understanding, and it is needless to say that the present invention is not intended to be limited to the illustrated embodiment. Yes.

(本発明の特徴)
本発明の実施形態の説明に先立って、本発明の特徴についてその概要をまず説明する。本発明は、バンドステアリング機能を搭載した無線LANルータ装置に、バンドステアリングを実施するか否かの判断基準となるデータベースを有するバンドステアリングサーバへ問い合わせる手段を備えることにより、該無線LANルータ装置に属している子機端末が現在使用しているアプリケーションの通信中において、該無線LANルータ装置が当該子機端末に関するバンドステアリングを実施するか否かを決定することを、主要な特徴としている。而して、子機端末において通信中の状態にあるアプリケーションに関し、バンドステアリング実施に伴う不具合の発生を防止し、バンドステアリング実施による通信品質の低下を回避することを可能にしている。
(Features of the present invention)
Before describing the embodiments of the present invention, the features of the present invention will first be outlined. The present invention belongs to a wireless LAN router device by providing a wireless LAN router device equipped with a band steering function with means for inquiring of a band steering server having a database as a judgment standard of whether to perform band steering or not. The main feature is that the wireless LAN router device determines whether to perform band steering for the slave terminal during communication of an application currently being used by the slave terminal. Thus, with respect to the application in communication state at the slave terminal, it is possible to prevent the occurrence of a defect associated with the implementation of band steering and to avoid the degradation of communication quality due to the implementation of band steering.

本発明の特徴について、より具体的に、図1の概要図を参照してさらに説明する。図1は、本発明に係るステアリングシステムのシステム構成の概要の一例を示す概要図であり、現状のステアリング技術の問題を説明するために図17に示した概要図に対して、バンドステアリングサーバ6をインターネット網5上に追加した構成としている。ここで、バンドステアリングサーバ6は、子機端末2がアプリケーションの通信を行っている最中に、バンドステアリングを実施すると問題が生じるか否かを示す情報がアプリケーション毎に登録されているアプリケーション情報登録データベース61を備えている。   The features of the present invention will be further described in more detail with reference to the schematic diagram of FIG. FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a system configuration of a steering system according to the present invention, and in contrast to the schematic diagram shown in FIG. Are added to the Internet 5. Here, the band steering server 6 is an application information registration in which information indicating whether or not a problem occurs when band steering is performed while the slave terminal 2 is communicating an application is registered for each application. A database 61 is provided.

図1の概要図において、無線LANルータ装置1に帰属している子機端末2が特定のアプリケーションの使用を開始すると、子機端末2は、該アプリケーションの通信相手となる、インターネット網5上の通信先サーバ3のIP(Internet Protocol)アドレスを知るためにDNS(Domain Name System)サーバ4へDNS問い合わせ(DNSクエリ)を行う(シーケンスSeq1)。その結果、DNSサーバ4からのDNSレスポンスとして、子機端末2が通信先サーバ3のIPアドレスを知ると、子機端末2と通信先サーバ3との間で、無線LANルータ装置1およびインターネット網5を介して、該アプリケーションの通信を開始する(シーケンスSeq2)。   In the schematic diagram of FIG. 1, when the slave terminal 2 belonging to the wireless LAN router device 1 starts using a specific application, the slave terminal 2 becomes a communication partner of the application, on the Internet network 5. In order to know the IP (Internet Protocol) address of the communication destination server 3, a DNS query (DNS query) is performed to a DNS (Domain Name System) server 4 (sequence Seq1). As a result, when the slave terminal 2 learns the IP address of the communication destination server 3 as the DNS response from the DNS server 4, the wireless LAN router 1 and the Internet network are established between the slave terminal 2 and the communication destination server 3. Communication of the application is started through 5 (sequence Seq2).

しかる後、無線LANルータ装置1は、無線通信環境の変化に応じて、子機端末2に関するバンドステアリングを実施すべきと判断した場合、無線LANルータ装置1は、図17の場合とは異なり、まず、前記DNSレスポンスから取得した通信先サーバ3のドメイン名を含むアプリケーション情報の問い合わせ(すなわち、バンドステアリング実施可否に関する問い合わせ)を作成して、バンドステアリングサーバ6へ送信する。つまり、無線LANルータ装置1は、バンドステアリングサーバ6に対して、当該無線LANルータ装置1に帰属する子機端末2が現在使用しているアプリケーションの通信中に、バンドステアリングを実施すると問題が生じるか否かを問い合わせる(シーケンスSeq3)。   After that, when the wireless LAN router device 1 determines that band steering for the slave terminal 2 should be performed according to the change in the wireless communication environment, the wireless LAN router device 1 differs from the case of FIG. First, an inquiry for application information including the domain name of the communication destination server 3 acquired from the DNS response (that is, an inquiry regarding whether or not band steering can be performed) is created and transmitted to the band steering server 6. That is, when the wireless LAN router device 1 performs band steering to the band steering server 6 during communication of an application currently used by the slave terminal 2 belonging to the wireless LAN router device 1, a problem occurs. It is inquired whether or not (sequence Seq3).

無線LANルータ装置1からの前記アプリケーション情報の問い合わせを受信すると、バンドステアリングサーバ6は、自身が備えているアプリケーション情報登録データベース61を参照して、登録されている情報の中から、該当するアプリケーションに関する情報を取り出す。そして、当該アプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施しても良いか否かの判定結果を、レスポンスとして、問い合わせ元の無線LANルータ装置1へ送信する(シーケンスSeq4)。   When the band steering server 6 receives the inquiry of the application information from the wireless LAN router device 1, the band steering server 6 refers to the application information registration database 61 that the band steering server 6 itself has and relates to the corresponding application among the registered information. Retrieve information Then, a determination result as to whether or not band steering may be performed during communication of the application is transmitted as a response to the wireless LAN router device 1 of the inquiry source (sequence Seq4).

無線LANルータ装置1は、バンドステアリングサーバ6から前記レスポンスを受信すると、該レスポンスに基づいて、該当する子機端末2に対するバンドステアリングを実施するか否かを判断する(シーケンスSeq5)。つまり、バンドステアリングサーバ6のアプリケーション情報登録データベース61の登録内容として、該当するアプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施しても問題がない旨が登録されている場合には、子機端末2が当該アプリケーションの通信中において、バンドステアリングの実施に伴って周波数帯域の切り替えが生じても、当該アプリケーションの動作には問題はないと、無線LANルータ装置1は判断する。   When the wireless LAN router device 1 receives the response from the band steering server 6, the wireless LAN router device 1 determines, based on the response, whether to perform band steering for the corresponding handset terminal 2 (sequence Seq5). That is, when it is registered that there is no problem even if band steering is performed during communication of the corresponding application as registered contents of the application information registration database 61 of the band steering server 6, the child machine terminal 2 is concerned The wireless LAN router device 1 determines that there is no problem in the operation of the application even if switching of the frequency band occurs with the implementation of band steering during communication of the application.

したがって、無線LANルータ装置1は、子機端末2に対するバンドステアリングを実施することが可能であると判断すると、子機端末2がアプリケーションの通信を行っている最中であっても、子機端末2に対してバンドステアリングの命令を出力する。子機端末2は、無線LANルータ装置1からのバンドステアリングの命令にしたがって、周波数帯域の切り替えを行う。   Therefore, when the wireless LAN router device 1 determines that it is possible to perform band steering for the slave terminal 2, the slave terminal may be in the middle of communication of the application. Output a band steering command to 2. The slave terminal 2 switches the frequency band in accordance with the band steering command from the wireless LAN router device 1.

一方、バンドステアリングサーバ6のアプリケーション情報登録データベース61の登録内容として、該当するアプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施すると問題が生じる可能性がある旨が登録されている場合には、子機端末2が、当該アプリケーション通信中において、バンドステアリング実施に伴って周波数帯域の切り替えが生じた際には、当該アプリケーションの動作に不具合が生じる可能性があると判断される。   On the other hand, if it is registered as a registered content of the application information registration database 61 of the band steering server 6 that there is a possibility that a problem will occur if band steering is performed during communication of the corresponding application, the slave terminal 2 However, when the switching of the frequency band occurs along with the implementation of the band steering during the application communication, it is determined that a problem may occur in the operation of the application.

したがって、無線LANルータ装置1は子機端末2に対するバンドステアリングを実施することができないと判断すると、子機端末2がアプリケーションの通信を行っている最中であるので、子機端末2に対してバンドステアリングの命令を出力する動作を行わない。   Therefore, if the wireless LAN router device 1 determines that band steering can not be performed on the slave terminal 2, the slave terminal 2 is in the middle of communicating with the application, so the wireless LAN router device 1 can No operation is performed to output a band steering command.

而して、無線LANルータ装置1においては、子機端末2が使用するアプリケーション毎に、通信中にバンドステアリングを実施しても良いか否かを確実に判断することが可能となり、通信中にバンドステアリングを実施すべきではないアプリケーションが通信中の状態にある場合には、バンドステアリングの実施を抑止し、当該アプリケーションに不具合が生じることを確実に回避きる。   Thus, in the wireless LAN router device 1, it is possible to reliably determine whether band steering may be performed during communication, for each application used by the slave terminal 2 and thus during communication. If an application for which band steering should not be performed is in a communication state, band steering can be prevented from being performed, and a failure in the application can be reliably avoided.

(第1の実施形態の構成例)
次に、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの構成例について、図2のシステム構成図を参照して詳細に説明する。図2は、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの構成の一例を示すシステム構成図である。
(Example of Configuration of First Embodiment)
Next, a configuration example of the band steering system according to the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the system configuration diagram of FIG. FIG. 2 is a system configuration diagram showing an example of the configuration of the band steering system according to the first embodiment of the present invention.

図2のシステム構成図に示すように、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムは、図1に示した概要図と同様、無線LANルータ装置1、子機端末2、通信先サーバ3、DNSサーバ4、インターネット網5、および、バンドステアリングサーバ6を、含んで構成されている。また、バンドステアリングサーバ6は、図1に示した概要図と同様、アプリケーション情報登録データベース61を備えている。   As shown in the system configuration diagram of FIG. 2, the band steering system according to the first embodiment of the present invention is similar to the schematic diagram shown in FIG. A DNS server 4, an internet network 5, and a band steering server 6 are included. Further, the band steering server 6 is provided with an application information registration database 61 as in the schematic diagram shown in FIG.

子機端末2は、無線LANルータ装置1に帰属している子機端末であり、本発明の第1の実施形態においては、子機端末2において何らかのアプリケーションを使用して、該アプリケーションの通信相手となる通信先サーバ3と通信を行うものとする。また、通信先サーバ3は、子機端末2の通信先のサーバである。例えば、子機端末2においてゲームアプリケーションを実行する場合には、通信先サーバ3としては、当該ゲームアプリケーションによって特定されるインターネット網5上にあるゲームサーバ(子機端末2の通信先のサーバ)に該当する。   The slave terminal 2 is a slave terminal belonging to the wireless LAN router 1. In the first embodiment of the present invention, the slave terminal 2 uses a certain application to communicate with the communication partner of the application. The communication with the communication destination server 3 is performed. Further, the communication destination server 3 is a server of the communication destination of the slave terminal 2. For example, when the game application is executed on the child device terminal 2, the communication destination server 3 may be a game server (server at the communication destination of the child device terminal 2) on the Internet network 5 specified by the game application. Applicable

また、DNSサーバ4は、インターネット網5上におけるドメイン名やホスト名とIPアドレスとの対応関係を管理し、無線LANルータ装置1からのDNSクエリに対してDNSレスポンスを返す。例えば、子機端末2のアプリケーションの通信相手となる通信先サーバ3のドメイン名とIPアドレスとの対応関係を問い合わせるDNSクエリを、無線LANルータ装置1から受け取った場合に、該当する通信先サーバ3のドメイン名とIPアドレスとの対応関係を示すDNSレスポンスを無線LANルータ装置1に対して返送する。   Also, the DNS server 4 manages the correspondence between the domain name or host name on the Internet network 5 and the IP address, and returns a DNS response to the DNS query from the wireless LAN router device 1. For example, when a DNS query for inquiring the correspondence between the domain name of the communication destination server 3 which is the communication partner of the application of the slave terminal 2 and the IP address is received from the wireless LAN router 1, the corresponding communication destination server 3 It returns to the wireless LAN router device 1 a DNS response indicating the correspondence between the domain name and the IP address.

また、バンドステアリングサーバ6は、前述したように、アプリケーション情報登録データベース61の記憶領域を含んで構成されている。アプリケーション情報登録データベース61は、使用ユーザ数が多い汎用的なアプリケーションに関する情報があらかじめ登録されており、アプリケーション毎に、アプリケーション名、ドメイン名一覧、バンドステアリング許可/禁止の各情報を少なくとも管理している。   In addition, as described above, the band steering server 6 is configured to include the storage area of the application information registration database 61. In the application information registration database 61, information on general-purpose applications with a large number of users is registered in advance, and at least each information of application name, domain name list, and band steering permission / prohibition is managed for each application. .

ここで、ドメイン名一覧は、該当するアプリケーションが通信先として使用する通信先サーバ3の全てのドメイン名の一覧を意味している。また、バンドステアリング許可/禁止情報は、子機端末2において使用している該当アプリケーションが通信中の状態にある際に、無線LANルータ装置1が当該子機端末2に対してバンドステアリングを実施しても問題がないかあるいは実施すると問題があるかを示す情報である。バンドステアリング“許可”の状態であれば、該当アプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施しても問題が生じないことを意味し、一方、バンドステアリング“禁止”の状態であれば、該当アプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施すると問題が生じる可能性があることを意味している。   Here, the domain name list means a list of all domain names of the communication destination server 3 used by the corresponding application as the communication destination. The band steering permission / prohibition information indicates that the wireless LAN router device 1 performs band steering on the slave terminal 2 when the corresponding application used in the slave terminal 2 is in communication. It is information indicating whether there is no problem or there is a problem if it is implemented. If it is in the state of band steering "permitted", it means that no problem will occur even if band steering is performed during communication of the corresponding application, while if it is in the state of band steering "prohibited", the communication of the corresponding application Implementing band steering during it means that problems may occur.

なお、該当アプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施すると問題が生じる可能性があるという判断基準は、例えば、複数のユーザ間でリアルタイムに通信が行われるアプリケーションにおいて通信が切断してしまった場合に、差し障りが生じる可能性があるとされるアプリケーションであるか否かということに基づいて設定される。   It should be noted that, for example, when communication is cut off in an application in which communication is performed in real time between a plurality of users, a judgment criterion that a problem may occur if band steering is performed during communication of the application is It is set based on whether or not the application is said to have the possibility of causing an obstruction.

アプリケーション情報登録データベース61は、逐次更新されるものである。アプリケーション情報登録データベース61が更新される契機としては、例えば、新しいアプリケーションの追加、ドメイン名の変更、バンドステアリング許可/禁止の設定変更、などがある。また、バンドステアリングサーバ6のアプリケーション情報登録データベース61を管理する管理者が存在しており、アプリケーション情報登録データベース61の更新は当該管理者の判断に基づいて任意に行うことが可能である。   The application information registration database 61 is updated one after another. The application information registration database 61 may be updated, for example, by adding a new application, changing the domain name, changing the setting of band steering permission / prohibition, or the like. Further, there is a manager who manages the application information registration database 61 of the band steering server 6, and the application information registration database 61 can be updated arbitrarily based on the judgment of the manager.

なお、本第1の実施形態においては、アプリケーション情報登録データベース61のバンドステアリング許可/禁止に関する登録情報は、全てのユーザにとって共通の情報としている。その理由は、複数のユーザ間で或るアプリケーションの通信を行っている最中に、或るユーザにおいては通信中のバンドステアリングが禁止されている設定がなされているにも関わらず、他のユーザにおいては通信中のバンドステアリングが許可されている設定がなされていた場合には、他のユーザ側にのみバンドステアリングによる当該アプリケーションの通信の切断が発生してしまい、ユーザ間の混乱が生じてしまうというケースを回避するためである。かくとごとき事情を考慮して、本実施形態においては、バンドステアリングサーバ6をインターネット網5上に設置している。   In the first embodiment, registration information regarding band steering permission / prohibition in the application information registration database 61 is information common to all users. The reason is that while communication of a certain application is being performed among a plurality of users, another user may be set although band steering during communication is prohibited. In the case where the setting for permitting band steering during communication is set, disconnection of communication of the application by band steering occurs only on the other user side, and confusion among the users occurs. This is to avoid the case. In this embodiment, the band steering server 6 is installed on the Internet 5 in consideration of such circumstances.

バンドステアリングサーバ6は、バンドステアリングの可否に関する問い合わせ(クエリ)として、無線LANルータ装置1から通信先サーバ3のドメイン名を受信すると、当該ドメイン名がアプリケーション情報登録データベース61に登録されているか否かを確認する。当該ドメイン名がアプリケーション情報登録データベース61に登録されている場合には、当該ドメイン名が登録されているアプリケーション情報(すなわち、当該ドメイン名がドメイン名一覧に含まれているアプリケーション名、ドメイン名一覧、バンドステアリング許可/禁止情報に関する情報)を、無線LANルータ装置1へ送信する。一方、当該ドメイン名がアプリケーション情報登録データベース61に登録されていない場合には、当該ドメイン名はアプリケーション情報登録データベース61に登録されていない旨を無線LANルータ装置1に通知する。   When the band steering server 6 receives the domain name of the communication destination server 3 from the wireless LAN router 1 as an inquiry (query) regarding the availability of band steering, whether the domain name is registered in the application information registration database 61 or not Confirm. When the domain name is registered in the application information registration database 61, the application information in which the domain name is registered (that is, the application name, the domain name list in which the domain name is included in the domain name list, Information on band steering permission / inhibition information is transmitted to the wireless LAN router device 1. On the other hand, when the domain name is not registered in the application information registration database 61, the wireless LAN router 1 is notified that the domain name is not registered in the application information registration database 61.

次に、無線LANルータ装置1は、図2に示すように、WLAN I/F11、WAN I/F12、DNSクエリ送信部13、DNSレスポンス受信部14、データベース処理部15、通信部16、無線通信環境変化検知部17、バンドステアリング実施判断部18、バンドステアリング命令送信部19、バンドステアリングクエリ送信部20、および、バンドステアリングレスポンス受信部21を含んで構成される。ここで、データベース処理部15は、内部に、ローカルデータベース151の記憶領域を有し、バンドステアリング実施判断部18は、内部に、バンドステアリング実施可否状態181の記憶領域およびバンドステアリング禁止タイマ182を有している。   Next, as shown in FIG. 2, the wireless LAN router device 1 includes a WLAN I / F 11, a WAN I / F 12, a DNS query transmitting unit 13, a DNS response receiving unit 14, a database processing unit 15, a communication unit 16, and wireless communication. An environmental change detection unit 17, a band steering execution determination unit 18, a band steering instruction transmission unit 19, a band steering query transmission unit 20, and a band steering response reception unit 21 are included. Here, the database processing unit 15 internally has a storage area of the local database 151, and the band steering performance determination unit 18 internally has a storage area for the band steering enabled / disabled state 181 and a band steering prohibition timer 182. doing.

ここで、WLAN I/F11は、無線LANに接続するためのインタフェースであり、無線LANを介して子機端末2と通信を行うためのインタフェースである。また、WAN I/F12は、インターネット網5に接続するためのインタフェースである。   Here, the WLAN I / F 11 is an interface for connecting to a wireless LAN, and is an interface for communicating with the slave terminal 2 via the wireless LAN. The WAN I / F 12 is an interface for connecting to the Internet 5.

DNSクエリ送信部13は、WLAN I/F11を介して子機端末2から受信したDNSクエリを、WAN I/F12を介してDNSサーバ4へ送信する。このため、無線LANルータ装置1は、DNSプロキシ機能(子機端末2のアプリケーションから受信したDNSクエリに含まれている通信先サーバ3のドメイン名に該当するIPアドレスを取得するための機能)を搭載しているものとする。また、DNSレスポンス受信部14は、DNSサーバ4からのDNSレスポンスをWAN I/F12を介して受信し、WLAN I/F11を介して子機端末2へ送信する。さらに、DNSレスポンス受信部14は、受信したDNSレスポンスから通信先サーバ3のドメイン名とIPアドレスとを取得し、データベース処理部15へ送信して、データベース処理部15内のローカルデータベース151を更新するように依頼する。   The DNS query transmission unit 13 transmits the DNS query received from the slave terminal 2 via the WLAN I / F 11 to the DNS server 4 via the WAN I / F 12. Therefore, the wireless LAN router device 1 has a DNS proxy function (function for acquiring an IP address corresponding to the domain name of the communication destination server 3 included in the DNS query received from the application of the child device 2). It shall be installed. Further, the DNS response receiving unit 14 receives the DNS response from the DNS server 4 via the WAN I / F 12 and transmits it to the slave terminal 2 via the WLAN I / F 11. Furthermore, the DNS response receiving unit 14 acquires the domain name and the IP address of the communication destination server 3 from the received DNS response, transmits it to the database processing unit 15, and updates the local database 151 in the database processing unit 15. To ask.

データベース処理部15は、前述のように、ローカルデータベース151の記憶領域を含んで構成されている。ローカルデータベース151には、無線LANルータ装置1に帰属する子機端末2が使用するアプリケーションに関する情報が登録される。該アプリケーションに関する情報としては、アプリケーション名、通信先となる通信先サーバ3のドメイン名一覧およびIPアドレス、バンドステアリング許可/禁止情報、アプリ情報保持タイマの各情報を含んでいる。   As described above, the database processing unit 15 includes the storage area of the local database 151. In the local database 151, information on an application used by the slave terminal 2 belonging to the wireless LAN router 1 is registered. The information on the application includes the application name, the domain name list and IP address of the communication destination server 3 to be the communication destination, the band steering permission / prohibition information, and the application information holding timer.

ここで、ドメイン名一覧は、該当するアプリケーションが通信先として使用する全ての通信先サーバ3のドメイン名の一覧を示す。IPアドレスは、各通信先サーバ3のドメイン名それぞれに対応するIPアドレスを示す。   Here, the domain name list indicates a list of domain names of all the communication destination servers 3 used by the corresponding application as communication destinations. The IP address indicates an IP address corresponding to each domain name of each communication destination server 3.

また、ローカルデータベース151に登録されるバンドステアリング許可/禁止情報は、子機端末2が使用しているアプリケーションの通信中にバンドステアリングの実施を許可するか否かを示す。該バンドステアリング許可/禁止情報に設定された状態情報が“許可”の状態であれば、無線LANルータ装置1は、アプリケーションが通信中の状態であっても、子機端末2に対するバンドステアリングの実施を許可することを意味する。一方、該バンドステアリング許可/禁止情報に設定された状態情報が“禁止”の状態であれば、無線LANルータ装置1は、アプリケーションが通信中の場合には、子機端末2に対するバンドステアリングの実施を禁止することを意味する。   Further, the band steering permission / prohibition information registered in the local database 151 indicates whether or not the implementation of band steering is permitted during the communication of the application used by the slave terminal 2. If the state information set in the band steering permission / inhibition information is in the state of “permitted”, the wireless LAN router device 1 performs band steering for the slave terminal 2 even if the application is in communication. It means to allow. On the other hand, if the status information set in the band steering permission / prohibition information is in the “prohibited” state, the wireless LAN router device 1 performs band steering on the slave terminal 2 when the application is in communication. It means to prohibit.

また、アプリ情報保持タイマは、ローカルデータベース151に登録されたアプリケーション毎に用意されている。ローカルデータベース151にアプリケーション情報(すなわち、アプリケーション名、ドメイン名一覧、IPアドレス、バンドステアリング許可/禁止情報)が登録されると、該アプリ情報保持タイマが発動し、該アプリケーション情報が更新されると、タイマリセットして、該アプリ情報保持タイマのカウントアップをやり直す。該アプリ情報保持タイマがタイムアウトした場合、当該アプリケーション情報は、古い情報として、ローカルデータベース151から消去される。なお、ローカルデータベース151からアプリケーション情報を消去する時間は、子機端末2が持つDNSキャッシュ情報のタイムアウト時間よりも長い時間に設定する。   The application information holding timer is prepared for each application registered in the local database 151. When application information (namely, application name, domain name list, IP address, band steering permission / prohibition information) is registered in the local database 151, the application information holding timer is activated and the application information is updated, The timer is reset, and the application information holding timer is counted up again. When the application information holding timer times out, the application information is deleted from the local database 151 as old information. The time to delete the application information from the local database 151 is set to a time longer than the time-out time of the DNS cache information that the slave terminal 2 has.

また、ローカルデータベース151に登録されるアプリケーション情報は、当該無線LANルータ装置1に帰属する子機端末2が使用するアプリケーションに関する情報のみであり、該アプリケーション情報を基にして、無線LANルータ装置1は、子機端末2がアプリケーションの通信中において、該子機端末2に対するバンドステアリングを実施するか否かを判断する。   Further, the application information registered in the local database 151 is only information related to the application used by the slave terminal 2 belonging to the wireless LAN router 1, and based on the application information, the wireless LAN router 1 While the slave terminal 2 is communicating with the application, it is determined whether or not band steering for the slave terminal 2 is to be performed.

ローカルデータベース151にアプリケーション情報を登録・更新するケースに関しては、次の2つのケースが存在する。   Regarding the case of registering and updating application information in the local database 151, the following two cases exist.

第1番目のケースは、子機端末2によるアプリケーションの通信開始時において送信されるDNSクエリに対するDNSレスポンスをDNSサーバ4から受信した際である。受信したDNSレスポンスからドメイン名・IPアドレスを取得し、ローカルデータベース151へ保存する。本ケースにおいて保存されたドメイン名は、無線通信環境の変化に応じて、無線LANルータ装置1が子機端末2に対するバンドステアリングを実施したいと判断したタイミングで、アプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施すると問題が生じるか否かをバンドステアリングサーバ6に対して問い合わせる時に使用される。   The first case is when the DNS response to the DNS query transmitted at the start of communication of the application by the slave terminal 2 is received from the DNS server 4. The domain name and IP address are acquired from the received DNS response and stored in the local database 151. The domain name stored in this case performs band steering during communication of the application at the timing when the wireless LAN router device 1 decides to perform band steering for the slave terminal 2 according to the change in the wireless communication environment. Then, it is used when inquiring the band steering server 6 whether or not a problem arises.

第2番目のケースは、無線LANルータ装置1においてバンドステアリング実施可否判断のためにバンドステアリングサーバ6へ送信するバンドステアリングクエリに対するバンドステアリングレスポンスをバンドステアリングサーバ6から受信した際である。なお、バンドステアリングクエリ、バンドステアリングレスポンスの詳細については、それぞれ、後述のバンドステアリングクエリ送信部20、バンドステアリングレスポンス受信部21の説明に含めて記述する。   The second case is a case where a band steering response to a band steering query transmitted to the band steering server 6 in the wireless LAN router device 1 is determined from the band steering server 6 in order to determine whether band steering can be performed. The details of the band steering query and the band steering response will be described by being included in the description of the band steering query transmission unit 20 and the band steering response reception unit 21 described later, respectively.

無線LANルータ装置1からのバンドステアリングクエリに含まれている通信先サーバ3のドメイン名が、バンドステアリングサーバ6のアプリケーション情報登録データベース61に登録されている場合には、無線LANルータ装置1のデータベース処理部15は、バンドステアリングサーバ6から受信したバンドステアリングレスポンスに含まれているアプリケーション名、ドメイン名一覧、バンドステアリング許可/禁止の各情報を取得し、ローカルデータベース151へ更新登録する。一方、無線LANルータ装置1からのバンドステアリングクエリに含まれている通信先サーバ3のドメイン名が、バンドステアリングサーバ6のアプリケーション情報登録データベース61に登録されていない場合には、無線LANルータ装置1のデータベース処理部15は、ローカルデータベース151への更新登録は行わない。そして、その結果として、無線LANルータ装置1のバンドステアリング実施判断部18は、バンドステアリングサーバ6に送信したバンドステアリングクエリに含まれているドメイン名が、バンドステアリングサーバ6のアプリケーション情報登録データベース61に登録されていなかった場合には、無条件に、バンドステアリングの実施が許可されているものと判断する。   When the domain name of the communication destination server 3 included in the band steering query from the wireless LAN router device 1 is registered in the application information registration database 61 of the band steering server 6, the database of the wireless LAN router device 1 The processing unit 15 acquires the application name, the domain name list, and the band steering permission / prohibition information included in the band steering response received from the band steering server 6 and updates and registers the information in the local database 151. On the other hand, when the domain name of the communication destination server 3 included in the band steering query from the wireless LAN router 1 is not registered in the application information registration database 61 of the band steering server 6, the wireless LAN router 1 The database processing unit 15 does not perform update registration in the local database 151. Then, as a result, the band steering execution determination unit 18 of the wireless LAN router 1 causes the domain name included in the band steering query transmitted to the band steering server 6 to be stored in the application information registration database 61 of the band steering server 6 If not registered, it is unconditionally determined that band steering is permitted to be performed.

通信部16は、WLAN I/F11に接続されている子機端末2とインターネット網5との間でやり取りされるパケットの送受信を行う。また、通信部16は、子機端末2とインターネット網5との間の通信状況を常に監視し、あらかじめ定めた一定間隔毎に、子機端末2と通信を行った通信相手のIPアドレスを記録したIPアドレスリストを作成して、バンドステアリング実施判断部18へ送信する機能を有する。   The communication unit 16 transmits and receives packets exchanged between the slave terminal 2 connected to the WLAN I / F 11 and the Internet network 5. In addition, the communication unit 16 constantly monitors the communication status between the slave terminal 2 and the Internet network 5 and records the IP address of the communication counterpart who has communicated with the slave terminal 2 at predetermined constant intervals. It has a function of creating an IP address list and transmitting it to the band steering implementation determination unit 18.

無線通信環境変化検知部17は、無線通信環境の状況を常に監視し、無線通信環境の変化を検知すると、検知した無線通信環境情報をバンドステアリング実施判断部18へ送信する。ここで、無線通信環境情報としては、例えば各周波数帯域の混雑状況、または、無線LANルータ装置1が子機端末2から受信する電波の受信強度、等がある。   The wireless communication environment change detection unit 17 constantly monitors the state of the wireless communication environment, and when detecting a change in the wireless communication environment, transmits the detected wireless communication environment information to the band steering implementation determination unit 18. Here, the wireless communication environment information includes, for example, the congestion status of each frequency band, the reception strength of radio waves that the wireless LAN router device 1 receives from the slave terminal 2, and the like.

バンドステアリング実施判断部18は、無線通信環境変化検知部17が検知した子機端末2との間の無線通信環境が子機端末2に対するバンドステアリングを実施する条件を満たしていた場合、無線LANルータ装置1が子機端末2に対してバンドステアリングを実施するか否かを判断する。バンドステアリングを実施するか否かの判断処理の詳細については後述する。バンドステアリング実施判断部18は、前述したように、バンドステアリング実施可否状態181の記憶領域とバンドステアリング禁止タイマ182とを含んで構成されている。   If the wireless communication environment with the slave terminal 2 detected by the wireless communication environment change detection unit 17 satisfies the condition for performing band steering with respect to the slave terminal 2, the band steering implementation determination unit 18 determines that the wireless LAN router It is determined whether the device 1 performs band steering on the child device terminal 2 or not. The details of the process of determining whether to perform band steering will be described later. As described above, the band steering implementation determination unit 18 is configured to include the storage area of the band steering implementation availability state 181 and the band steering prohibition timer 182.

バンドステアリング実施判断部18のバンドステアリング実施可否状態181は、現在バンドステアリングの実施が許可されている状態であるかあるいは禁止されている状態であるかというバンドステアリング実施の可否を示す状態情報を保持する。該状態情報が“許可”の状態であれば、無線LANルータ装置1は子機端末2に対してバンドステアリングを実施することができる状態であることを示す。一方、該状態情報が“禁止”の状態であれば、無線LANルータ装置1は子機端末2に対するバンドステアリングの実施が禁止されている状態であることを示す。   The band steering execution availability state 181 of the band steering implementation determination unit 18 holds state information indicating whether or not band steering implementation can be performed whether the band steering implementation is currently permitted or prohibited. Do. If the state information is in the state of “permitted”, it indicates that the wireless LAN router device 1 can perform band steering on the slave terminal 2. On the other hand, if the state information is in the “prohibited” state, it indicates that the wireless LAN router device 1 is in a state in which the implementation of band steering to the slave terminal 2 is prohibited.

前回のバンドステアリング実施可否判断において、通信中のバンドステアリングが禁止されているアプリケーションが通信中であったため、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報が“禁止”の状態になってから、次回のバンドステアリング実施可否判断のタイミングにおいても、当該アプリケーションの通信が行われている場合には、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報は”禁止”の状態を保つ。   Since the application for which band steering during communication is prohibited is in communication in the previous band steering execution availability judgment, the status information of band steering operation availability status 181 indicates "prohibited", the next band Also at the timing of the steering feasibility determination, when the communication of the application is being performed, the state information of the band steering feasibility state 181 remains “prohibited”.

一方、バンドステアリング実施可否状態181が“禁止”の状態になった後、通信中のバンドステアリングが禁止されているアプリケーションの通信が行われなくなってから、バンドステアリング禁止タイマ182のタイムアウト時間としてあらかじめ設定した一定時間が経過した場合には、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報は“禁止”の状態から“許可”の状態に変わる。   On the other hand, after the band steering enabled / disabled state 181 is in the “prohibited” state, communication with an application for which band steering is prohibited is not performed, and is set in advance as the timeout time of the band steering prohibition timer 182. When the predetermined time has elapsed, the state information of the band steering operation enable / disable state 181 changes from the state of “prohibited” to the state of “permitted”.

また、前回のバンドステアリング実施可否判断において、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報が“許可”の状態であった場合には、次回のバンドステアリング実施可否判断のタイミングまで、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報は“許可”の状態を保つ。   In addition, when the state information of the band steering operation availability state 181 is "permitted" in the previous band steering operation availability determination, the band steering operation availability state 181 until the timing of the next band steering operation availability determination. The status information of "K" keeps the "permitted" status.

バンドステアリング実施判断部18のバンドステアリング禁止タイマ182は、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報がバンドステアリングを禁止する“禁止”の状態にあった時に発動するタイマである。ローカルデータベース151にて通信中のバンドステアリングが禁止されているアプリケーションの通信が行われた場合はタイマリセットする。一方、当該アプリケーションの通信が前記タイムアウト時間としてあらかじめ設定した前記一定時間の間行われなく、バンドステアリング禁止タイマ182がタイムアウトした場合には、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報を“禁止”の状態から“許可”の状態に変更する。   The band steering prohibition timer 182 of the band steering implementation determination unit 18 is a timer that is activated when the state information of the band steering implementation availability state 181 is in the “prohibition” state of prohibiting the band steering. When communication of an application for which band steering in communication is prohibited in the local database 151 is performed, the timer is reset. On the other hand, when the communication of the application is not performed for the predetermined time set in advance as the timeout time and the band steering prohibition timer 182 times out, the state information of the band steering availability state 181 is "prohibited" Change to the state of "permitted".

バンドステアリング禁止タイマ182の前記タイムアウト時間については、任意の時間を設定可能としている。バンドステアリング禁止タイマ182の前記タイムアウト時間を例えば10秒にあらかじめ設定した場合は、通信中のバンドステアリングが禁止されているアプリケーションの通信がこの10秒間の間行われなければ、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報を“禁止”の状態から“許可”の状態に変更する。   An arbitrary time can be set as the timeout time of the band steering prohibition timer 182. If the time-out period of band steering prohibition timer 182 is previously set to, for example, 10 seconds, band steering enable / disable state 181 if communication of the application for which band steering is being prohibited is not performed during this 10 seconds. Change the status information of to "Permitted" from "Prohibited".

バンドステアリング命令送信部19は、バンドステアリング実施判断部18からの指示を受けたことを契機にして、WLAN I/F11を介して子機端末2に対してバンドステアリングの命令パケットを送信する。子機端末2は、無線LANルータ装置1からバンドステアリングの命令パケットを受信すると、周波数帯域の切り替え等のバンドステアリングを実施する。   The band steering instruction transmission unit 19 transmits a band steering instruction packet to the slave terminal 2 via the WLAN I / F 11 in response to receiving the instruction from the band steering execution determination unit 18. When receiving the band steering command packet from the wireless LAN router device 1, the slave terminal 2 implements band steering such as switching of the frequency band.

バンドステアリングクエリ送信部20は、バンドステアリング実施判断部18からの指示を受けたことを契機にして、通信先サーバ3のドメイン名が使われているアプリケーションの情報(すなわち、アプリケーション名、ドメイン名一覧、バンドステアリング許可/禁止情報を少なくとも含む情報)と、子機端末2が該アプリケーションを使用して通信を行っている最中にバンドステアリングを実施することに問題が生じるか否かを示す情報と、を問い合わせるバンドステアリングクエリのパケットを生成し、WAN I/F12 を介してバンドステアリングサーバ6へ送信する。   The band steering query transmission unit 20 receives the instruction from the band steering execution determination unit 18 as a trigger, and the information of the application in which the domain name of the communication destination server 3 is used (that is, the application name, domain name list) , Information including at least band steering permission / inhibition information, and information indicating whether or not a problem occurs in performing band steering while the slave terminal 2 is communicating using the application. , And generates a packet of a band steering query asking for, and transmits it to the band steering server 6 via the WAN I / F 12.

バンドステアリングレスポンス受信部21は、無線LANルータ装置1からのバンドステアリングクエリに対してバンドステアリングサーバ6が返送するレスポンス(以降、「バンドステアリングレスポンス」と呼称する)のパケットをWAN I/F12を介して受信する。そして、バンドステアリングレスポンス受信部21は、バンドステアリングサーバ6から返送されてきたバンドステアリングレスポンスのパケットを解析する。   The band steering response receiving unit 21 transmits a packet of a response (hereinafter referred to as “band steering response”) returned by the band steering server 6 to the band steering query from the wireless LAN router device 1 through the WAN I / F 12 To receive. Then, the band steering response receiving unit 21 analyzes the band steering response packet returned from the band steering server 6.

バンドステアリングレスポンス受信部21は、バンドステアリングレスポンスのパケットの解析結果として、子機端末2の通信相手の通信先サーバ3のドメイン名がバンドステアリングサーバ6に登録されていた場合には、該バンドステアリングレスポンスに含まれているアプリケーション情報(すなわち、アプリケーション名、ドメイン名一覧、バンドステアリング許可/禁止情報に関する各情報)を、データベース処理部15へ送信して、ローカルデータベース151の更新を行わせる。さらに、バンドステアリング実施判断部18に対して、通信先サーバ3のドメイン名がバンドステアリングサーバ6に登録されている旨を通知する。   When the domain name of the communication destination server 3 of the communication partner of the child device terminal 2 is registered in the band steering server 6 as the analysis result of the band steering response packet, the band steering response reception unit 21 performs the band steering Application information included in the response (that is, each information related to the application name, the domain name list, and the band steering permission / prohibition information) is transmitted to the database processing unit 15, and the local database 151 is updated. Further, it notifies the band steering implementation determination unit 18 that the domain name of the communication destination server 3 is registered in the band steering server 6.

一方、バンドステアリングレスポンスのパケットの解析結果として、子機端末2の通信相手の通信先サーバ3のドメイン名がバンドステアリングサーバ6に登録されていなかった場合には、バンドステアリングレスポンス受信部21は、バンドステアリング実施判断部18に対して、通信先サーバ3のドメイン名がバンドステアリングサーバ6に登録されていない旨を通知する。なお、バンドステアリングレスポンス受信部21は、通信先サーバ3のドメイン名がバンドステアリングサーバ6に登録されていない旨の通知を受け取った場合には、データベース処理部15への送信動作を行わないので、データベース処理部15のローカルデータベース151の更新は行われない。   On the other hand, when the domain name of the communication destination server 3 of the communication partner of the child device terminal 2 is not registered in the band steering server 6 as the analysis result of the packet of band steering response, the band steering response reception unit 21 The band steering implementation determination unit 18 is notified that the domain name of the communication destination server 3 is not registered in the band steering server 6. When the band steering response receiving unit 21 receives a notification that the domain name of the communication destination server 3 is not registered in the band steering server 6, the band steering response receiving unit 21 does not perform the transmission operation to the database processing unit 15. The update of the local database 151 of the database processing unit 15 is not performed.

(第1の実施形態の動作例)
次に、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの動作について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(Operation Example of First Embodiment)
Next, the operation of the band steering system according to the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず、図3のフローチャートを参照して、子機端末2がアプリケーションの使用を開始し、通信先サーバ3と通信を始めるときの処理の流れについて説明する。図3は、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの子機端末2が特定のアプリケーションの使用を開始する際の無線LANルータ装置1における処理の流れの一例を示すフローチャートである。   First, with reference to the flowchart of FIG. 3, the flow of processing when the slave terminal 2 starts using the application and starts communication with the communication destination server 3 will be described. FIG. 3 is a flow chart showing an example of the flow of processing in the wireless LAN router 1 when the slave terminal 2 of the band steering system according to the first embodiment of the present invention starts using a specific application.

図3のフローチャートにおいて、子機端末2は、ユーザが希望するアプリケーションの使用を開始しようとする際、通信先サーバ3のIPアドレスが分からないため、子機端末2は、無線LANルータ装置1に対して通信先サーバ3のIPアドレスを問い合わせるDNSクエリを送信してくる。無線LANルータ装置1は、WLAN I/F11を介して子機端末2からのDNSクエリを受け取ると、DNSクエリ送信部13を起動する。DNSクエリ送信部13は、子機端末2から受信したDNSクエリを、WAN I/F12を介してDNSサーバ4へ送信する(ステップS301)。   In the flowchart of FIG. 3, when the slave terminal 2 tries to start using the application desired by the user, the slave terminal 2 does not know the IP address of the communication destination server 3. In response to this, a DNS query for inquiring the IP address of the communication destination server 3 is sent. When the wireless LAN router device 1 receives the DNS query from the slave terminal 2 via the WLAN I / F 11, the wireless LAN router device 1 activates the DNS query transmission unit 13. The DNS query transmission unit 13 transmits the DNS query received from the slave terminal 2 to the DNS server 4 via the WAN I / F 12 (step S301).

DNSサーバ4は、無線LANルータ装置1からインターネット網5を介してDNSクエリを受信すると、該DNSクエリに対応するDNSレスポンスを、送信元の無線LANルータ装置1に対して返信してくる。無線LANルータ装置1は、WAN I/F12を介してDNSサーバ4からのDNSレスポンスを受け取ると、DNSレスポンス受信部14を起動する(ステップS302)。DNSレスポンス受信部14は、図17において説明したような本発明に関連する現状の技術におけるDNSレスポンスの処理の他に、次のような処理をさらに追加して行う。   When the DNS server 4 receives a DNS query from the wireless LAN router device 1 via the Internet 5, the DNS server 4 sends back a DNS response corresponding to the DNS query to the wireless LAN router device 1 of the transmission source. When the wireless LAN router device 1 receives the DNS response from the DNS server 4 via the WAN I / F 12, the wireless LAN router device 1 activates the DNS response receiving unit 14 (step S302). The DNS response receiving unit 14 additionally performs the following processing in addition to the processing of the DNS response in the existing technology related to the present invention as described in FIG.

すなわち、DNSレスポンス受信部14は、WAN I/F12を介して受信したDNSレスポンスを解析して、該DNSレスポンスに含まれている通信先サーバ3のドメイン名とIPアドレスとを取得する(ステップS303)。しかる後、DNSレスポンス受信部14は、図17の場合と同様の処理として、WLAN I/F11 を介して、DNSクエリ送信元の子機端末2に対して該DNSレスポンスを送信する。以降、子機端末2は、受け取った該DNSレスポンスに含まれている通信先サーバ3のIPアドレスに基づいて、無線LANルータ装置1のWLAN I/F11、通信部16、WAN I/F12 を介して、通信先サーバ3と通信を行うことになる。   That is, the DNS response receiving unit 14 analyzes the DNS response received via the WAN I / F 12 and acquires the domain name and IP address of the communication destination server 3 included in the DNS response (step S303). ). After that, the DNS response receiving unit 14 transmits the DNS response to the slave terminal 2 of the DNS query transmission source via the WLAN I / F 11 as the same processing as in the case of FIG. Thereafter, based on the IP address of the communication destination server 3 included in the received DNS response, the child device terminal 2 via the WLAN I / F 11 of the wireless LAN router 1, the communication unit 16 and the WAN I / F 12 Communication with the communication destination server 3.

また、DNSレスポンス受信部14は、本第1の実施形態に特有の動作として、ステップS303において取得した通信先サーバ3のドメイン名とIPアドレスとをデータベース処理部15へ送信する。   Further, the DNS response receiving unit 14 transmits the domain name and IP address of the communication destination server 3 acquired in step S303 to the database processing unit 15 as an operation specific to the first embodiment.

ここで、データベース処理部15内に備えているローカルデータベース151について図4を参照して説明する。図4は、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置1のデータベース処理部15内に備えているローカルデータベース151の記憶内容の一例を示すテーブルである。図4には、無線LANルータ装置1に帰属する子機端末2のアプリケーションが通信開始時に送信したDNSクエリに対して、DNSサーバ4から返送されてきたDNSレスポンスを無線LANルータ装置1が受信した際に設定登録されるローカルデータベース151の保存内容の一例を示している。   Here, the local database 151 provided in the database processing unit 15 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a table showing an example of storage contents of the local database 151 provided in the database processing unit 15 of the wireless LAN router 1 of the band steering system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 4, the wireless LAN router device 1 receives the DNS response returned from the DNS server 4 in response to the DNS query transmitted when the application of the slave terminal 2 belonging to the wireless LAN router device 1 starts communication. An example of the stored contents of the local database 151 which is set and registered at the time of registration is shown.

ローカルデータベース151は、子機端末2が使用するアプリケーションに関する情報が登録されるものであり、図4に示すように、アプリケーション名1511、ドメイン名一覧1512、IPアドレス1513、バンドステアリング許可/禁止情報1514からなるアプリケーション情報の他、アプリ情報保持タイマ1515に関する情報を含んで構成され、登録された各情報は、データベース処理部15により管理される。   The local database 151 is registered with information on the application used by the slave terminal 2. As shown in FIG. 4, the application name 1511, the domain name list 1512, the IP address 1513, and the band steering permission / prohibition information 1514. In addition to the application information consisting of the above, information that is related to the application information holding timer 1515 is included, and each registered information is managed by the database processing unit 15.

ドメイン名一覧1512は、該当するアプリケーションが使用する全ての通信先サーバ3のドメイン名の一覧を示す。IPアドレス1513は、ドメイン名一覧1512に登録される各ドメイン名に対応するIPアドレスを示す。バンドステアリング許可/禁止情報1514は、子機端末2が該当のアプリケーションの通信中においてバンドステアリングの実施を許可するか否かを示す。バンドステアリング許可/禁止情報1514の状態情報が“許可”の状態であることは、子機端末2に対して該当のアプリケーション通信中の状態であっても、無線LANルータ装置1がバンドステアリングの実施を許可することを意味する。一方、バンドステアリング許可/禁止情報1514の状態情報が“禁止”の状態であることは、子機端末2において該当のアプリケーション通信中の状態にある場合には、無線LANルータ装置1がバンドステアリングの実施を禁止することを意味する。   The domain name list 1512 shows a list of domain names of all the communication destination servers 3 used by the corresponding application. An IP address 1513 indicates an IP address corresponding to each domain name registered in the domain name list 1512. Band steering permission / prohibition information 1514 indicates whether or not the slave terminal 2 permits band steering during communication of the corresponding application. If the state information of the band steering permission / prohibition information 1514 is in the state of “permitted”, the wireless LAN router device 1 performs band steering even if the corresponding application communication is in progress to the slave terminal 2 It means to allow. On the other hand, if the state information of the band steering permission / prohibition information 1514 is in the “prohibited” state, the wireless LAN router device 1 is in the state of band steering when the corresponding application communication is in progress in the slave terminal 2. It means to prohibit the implementation.

ローカルデータベース151に登録されたアプリケーション毎にアプリ情報保持タイマ1515が用意されている。ローカルデータベース151にアプリケーション情報が登録されると、前述したように、アプリ情報保持タイマ1515が発動して、カウントアップを開始し、ローカルデータベース151に登録したアプリケーション情報が更新されると、タイマリセットして、カウントアップをやり直す。アプリ情報保持タイマ1515があらかじめ設定したタイムアウト時間に達して、タイムアウトした場合は、該当アプリケーション情報は古い情報としてローカルデータベース151から消去される。なお、ローカルデータベース151からアプリケーション情報を消去するタイムアウト時間は、子機端末2が持つDNSキャッシュ情報のタイムアウト時間よりも長い時間に設定する。   An application information holding timer 1515 is prepared for each application registered in the local database 151. When application information is registered in the local database 151, as described above, the application information holding timer 1515 is activated to start counting up, and when the application information registered in the local database 151 is updated, the timer is reset. And count up again. When the application information holding timer 1515 reaches a preset timeout time and times out, the corresponding application information is deleted from the local database 151 as old information. The timeout time for deleting the application information from the local database 151 is set to a time longer than the timeout time of the DNS cache information held by the slave terminal 2.

ここで、ローカルデータベース151に登録されるアプリケーション情報は、子機端末2が使用するアプリケーションに関する情報であり、ローカルデータベース151に登録された該アプリケーション情報を基にして、無線LANルータ装置1は、子機端末2がアプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施するか否かを判断する。   Here, the application information registered in the local database 151 is information related to the application used by the slave terminal 2, and based on the application information registered in the local database 151, the wireless LAN router device 1 It is determined whether the machine terminal 2 performs band steering during communication of the application.

図4のテーブルの第1行目(太い線の枠で囲んだ行)のレコードにあるアプリケーション情報を例にして説明すると、次の通りである。DNSレスポンス受信部14が、DNSサーバ4から受信したDNSレスポンスから‘game-xxx.com’というドメイン名と‘XXX.XXX.XXX.111’というIPアドレスとを取得して、データベース処理部15へ送信する。データベース処理部15は、DNSレスポンス受信部14から受信した‘game-xxx.com’というドメイン名と‘XXX.XXX.XXX.111’というIPアドレスとを、それぞれ、ローカルデータベース151のドメイン名一覧1512とIPアドレス1513とに登録し、かつ、‘game-xxx.com’というドメイン名のアプリ情報保持タイマ1515を発動する。   The application information in the record of the first row (a row surrounded by a thick line) in the table of FIG. 4 will be described as an example. The DNS response receiving unit 14 acquires the domain name 'game-xxx.com' and the IP address 'XXX.XXX.XXX.111' from the DNS response received from the DNS server 4, and sends the database processing unit 15 Send. The database processing unit 15 respectively receives the domain name 'game-xxx.com' and the IP address 'XXX.XXX.XXX.111' received from the DNS response receiving unit 14 in the domain name list 1512 of the local database 151. And an IP address 1513, and activates an application information holding timer 1515 of a domain name 'game-xxx.com'.

次に、再び、図3のフローチャートの説明に戻る。データベース処理部15は、DNSレスポンス受信部14からドメイン名とIPアドレスとを受信すると、まず、受信したドメイン名と同一のドメイン名が、自身が有するローカルデータベース151に既に登録されているか否かを確認する(ステップS304)。同一のドメイン名がローカルデータベース151に既に登録されている場合(ステップS304のYes)、次に、DNSレスポンス受信部14から受信したIPアドレスとローカルデータベース151に登録されているIPアドレスとが一致しているか否かを確認する(ステップS305)。両者のIPアドレスが一致している場合は(ステップS305のYes)、ローカルデータベース151の更新は不要と判断して、処理を終了する。   Next, the description returns to the flowchart of FIG. 3 again. When the database processing unit 15 receives the domain name and the IP address from the DNS response receiving unit 14, first, whether or not the same domain name as the received domain name is already registered in the local database 151 owned by itself. It confirms (step S304). When the same domain name is already registered in the local database 151 (Yes in step S304), next, the IP address received from the DNS response receiving unit 14 matches the IP address registered in the local database 151. Whether or not it is checked (step S305). If the IP addresses of the two match (Yes at step S305), it is determined that the update of the local database 151 is unnecessary, and the process is ended.

一方、ステップS305において、両者のIPアドレスが一致していなかった場合は(ステップS305のNo)、ローカルデータベース151に登録されているIPアドレスは古い情報と判断して、DNSレスポンス受信部14から受信したIPアドレスにローカルデータベース151のIPアドレス1513の記憶内容を更新し(ステップ307)、更新したIPアドレスに対応するアプリ情報保持タイマ1515をタイマリセットして、カウントアップ動作をやり直す。   On the other hand, if the IP addresses of both do not match in step S305 (No in step S305), the IP address registered in the local database 151 is determined to be old information, and received from the DNS response receiving unit 14 The stored contents of the IP address 1513 of the local database 151 are updated to the IP address (step 307), the application information holding timer 1515 corresponding to the updated IP address is reset, and the count-up operation is performed again.

また、ステップS304において、受信したドメイン名と同一のドメイン名が、自身が有するローカルデータベース151にまだ登録されていない場合(ステップS304のNo)、DNSレスポンス受信部14から受信したドメイン名とIPアドレスとを、それぞれ、ローカルデータベース151のドメイン名一覧1512とIPアドレス1513とに新規追加するとともに(ステップS306)、対応するアプリ情報保持タイマ1515を発動して、カウントアップ動作を開始する。   Also, in step S304, when the same domain name as the received domain name is not yet registered in the local database 151 owned by itself (No in step S304), the domain name and IP address received from the DNS response receiving unit 14 Are newly added to the domain name list 1512 and the IP address 1513 of the local database 151, respectively (step S306), and the corresponding application information holding timer 1515 is activated to start the count-up operation.

なお、図3のフローチャートの処理が実施される時点、すなわち、子機端末2が特定のアプリケーションの使用を開始する時点においては、DNSレスポンスから得られた情報を登録する段階である。したがって、ローカルデータベース151の登録内容に関しては、ドメイン名一覧1512およびIPアドレス1513の第1行目以外のドメイン名およびIPアドレス(図4の登録例においては該当アプリケーションが使用する第1行目の登録内容‘game-xxx.com’および‘XXX.XXX.XXX.111’以外のドメイン名およびIPアドレス)、アプリケーション名1511、バンドステアリング許可/禁止情報1514に関するアプリケーション情報については、まだ、登録されていない。図3のフローチャートの処理が実施された時点でまだ登録されていない前述の各情報の更新については後述する。   In addition, at the time when the process of the flowchart of FIG. 3 is performed, that is, at the time when the slave terminal 2 starts using a specific application, it is a step of registering information obtained from the DNS response. Therefore, regarding the registered contents of the local database 151, domain names and IP addresses other than the first line of the domain name list 1512 and the IP address 1513 (in the registration example of FIG. The domain name and IP address other than 'game-xxx.com' and 'XXX.XXX.XXX.111'), application name 1511, application information about band steering permission / prohibition information 1514 has not been registered yet . The update of the above-mentioned each information which is not yet registered when the process of the flowchart of FIG. 3 is implemented will be described later.

ここで、図3のフローチャートの処理が実施される時点でローカルデータベース151に登録されたドメイン名(図4の登録例における第1行目の登録内容‘game-xxx.com’)は、無線通信環境の変化に応じて、無線LANルータ装置1が子機端末2に対するバンドステアリングを実施したいと判断したタイミングにおいて、アプリケーション通信中にバンドステアリングを実施すると問題が生じるか否かを、バンドステアリングサーバ6へ問い合わせる際に使用する。   Here, the domain name registered in the local database 151 at the time when the processing of the flowchart of FIG. 3 is performed (registered content 'game-xxx.com' in the first line in the registration example of FIG. 4) is wireless communication The band steering server 6 determines whether a problem will occur if band steering is performed during application communication at a timing when the wireless LAN router device 1 determines that band steering for the handset terminal 2 is desired to be performed according to the change in the environment. Used when inquiring.

次に、バンドステアリング実施に関する具体的な処理の流れについて説明する。まず、本発明の実施形態の説明に先立って、図5のフローチャートを参照して、本発明が関連する現状の技術において用いられているバンドステアリングの処理の流れを説明する。図5は、本発明が関連する現状の技術において用いられているバンドステアリングの処理の流れを示すフローチャートである。   Next, the flow of the specific process regarding band steering implementation is demonstrated. First, prior to the description of the embodiment of the present invention, the processing flow of band steering used in the existing technology related to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 5 is a flow chart showing the flow of band steering processing used in the state of the art to which the present invention relates.

本発明が関連する現状の技術における無線LANルータ装置においても、図2に示した本発明の第1の実施形態に係る無線LANルータ装置1の場合と同様、無線通信環境の変化を検知する無線通信環境変化検知部と、アプリケーションの通信中におけるバンドステアリングの実施の可否を判断するバンドステアリング実施判断部と、子機端末に対してバンドステアリングの実施を命令するバンドステアリング命令送信部と、を備えている。そして、図5のフローチャートに示すように、まず、現状の技術における無線LANルータ装置に搭載の無線通信環境変化検知部が、無線通信環境の変化を検知すると(ステップS501)、変化した無線通信環境を示す無線通信環境情報をバンドステアリング実施判断部へ送信する。該無線通信環境情報については、例えば、各周波数帯域の混雑状況または無線LANルータ装置が子機端末から受信する電波の受信強度、等がある。   Also in the wireless LAN router device in the existing technology to which the present invention relates, as in the case of the wireless LAN router device 1 according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. A communication environment change detection unit, a band steering execution determination unit that determines whether band steering can be performed during communication of an application, and a band steering command transmission unit that instructs a slave terminal to perform band steering ing. Then, as shown in the flowchart of FIG. 5, first, when the wireless communication environment change detection unit installed in the wireless LAN router device according to the current technology detects a change in the wireless communication environment (step S501), the changed wireless communication environment And transmit to the band steering implementation determination unit. The wireless communication environment information includes, for example, the congestion status of each frequency band, the reception strength of radio waves received by the wireless LAN router apparatus from the slave terminal, and the like.

現状の技術における無線LANルータ装置に搭載のバンドステアリング実施判断部は、無線通信環境変化検知部から前記無線通信環境情報を取得すると、該無線通信環境情報に基づいてバンドステアリングを実施する条件を満たしているか否かを判断する(ステップS502)。ここで、現状の技術における無線LANルータ装置が子機端末に対してバンドステアリングを実施する条件としては、例えば、子機端末が現在接続している周波数帯域が混雑していて、接続していない空きの他周波数帯域が存在している、といった場合である。   When the band steering implementation determination unit mounted on the wireless LAN router device according to the current technology acquires the wireless communication environment information from the wireless communication environment change detection unit, the band steering implementation determination unit satisfies the conditions for performing band steering based on the wireless communication environment information. It is determined whether or not (step S502). Here, as a condition under which the wireless LAN router apparatus in the present technology performs band steering to the slave terminal, for example, the frequency band to which the slave terminal is currently connected is congested and not connected. This is the case where there is a vacant other frequency band.

無線通信環境の状況として、バンドステアリングを実施する条件を満たしている場合には(ステップS502のYes)、バンドステアリング実施判断部は、バンドステアリング命令送信部に対して、バンドステアリング命令を子機端末へ送信することを指示する。その結果、バンドステアリング命令送信部は、WLAN I/Fを介して子機端末に対してバンドステアリング命令を送信する(ステップS503)。これに対して、無線通信環境の状況として、バンドステアリングを実施する条件を満たしていない場合には(ステップS502のNo)、バンドステアリング実施判断部は、子機端末に対してバンドステアリング命令を送信すべきではないと判断して、バンドステアリングを実施しない。   If the condition for performing band steering is satisfied as the state of the wireless communication environment (Yes in step S502), the band steering execution determination unit sends a band steering instruction to the band steering instruction to the band steering instruction transmission unit. To send to. As a result, the band steering command transmission unit transmits a band steering command to the slave terminal via the WLAN I / F (step S503). On the other hand, if the condition for performing band steering is not satisfied as the state of the wireless communication environment (No in step S502), the band steering implementation determination unit transmits a band steering instruction to the slave terminal Do not conduct band steering judging that it should not be done.

以上に説明したような処理を行うことにより、本発明に関連する現状の技術においては、無線LANルータ装置におけるバンドステアリングの処理が実施される。これに対して、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置1においては、異なる処理を行っており、図5のフローチャートにおいて、バンドステアリングを実施する条件を満たしていると判断した後において(ステップS502のYes)、無線LANルータ装置1が子機端末2に対してバンドステアリング命令を送信する(ステップS503)という処理を実施することに先立って、本発明に特有の処理を追加して実施している。   By performing the processing as described above, in the present technology related to the present invention, processing of band steering in the wireless LAN router device is performed. On the other hand, in the wireless LAN router device 1 of the band steering system according to the first embodiment of the present invention, different processing is performed, and in the flowchart of FIG. (Yes at step S502), the wireless LAN router device 1 transmits a band steering command to the slave terminal 2 (step S503), prior to the processing specific to the present invention. The process has been added and implemented.

次に、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置1におけるバンドステアリングの処理の流れについて、その一例を、図6のフローチャートを参照して詳細に説明する。図6は、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置1におけるバンドステアリングの処理の流れの一例を示すフローチャートである。図6は、紙面サイズの制限から、前半部分を表す図6Aと後半部分を表す図6Bとに分けて図示してある。図6Aの下部における○で囲まれたA,B,Cは、図6Bの上部における○で囲まれたA,B,Cに繋がっているものとする。以下の説明における図6は、図6Aと図6Bとを繋いだ一つの図を指している。   Next, an exemplary flow of band steering processing in the wireless LAN router device 1 of the band steering system according to the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the flowchart in FIG. FIG. 6 is a flowchart showing an example of the process flow of band steering in the wireless LAN router device 1 of the band steering system according to the first embodiment of the present invention. FIG. 6 is divided into FIG. 6A representing the first half and FIG. 6B representing the second half due to the restriction of the sheet size. It is assumed that A, B, and C surrounded by に お け る in the lower part of FIG. 6A are connected to A, B, and C surrounded by ○ in the upper part of FIG. 6B. FIG. 6 in the following description refers to one figure connecting FIGS. 6A and 6B.

図6のフローチャートにおいて、まず、無線LANルータ装置1の無線通信環境変化検知部17が、子機端末2との間の無線通信環境の変化を検知すると(ステップS601)、変化した無線通信環境を示す無線通信環境情報をバンドステアリング実施判断部18へ送信する。バンドステアリング実施判断部18は、無線通信環境変化検知部17から前記無線通信環境情報を取得すると、該無線通信環境情報が示す無線通信環境がバンドステアリングを実施する条件を満たしているか否かを判断する(ステップS602)。該無線通信環境情報としては、図5に示した本発明に関連する現状の技術の場合と同様、例えば、各周波数帯域の混雑状況または無線LANルータ装置が子機端末から受信する電波の受信強度、等がある。   In the flowchart of FIG. 6, first, when the wireless communication environment change detection unit 17 of the wireless LAN router device 1 detects a change in the wireless communication environment with the slave terminal 2 (step S601), the changed wireless communication environment is detected. The wireless communication environment information shown is transmitted to the band steering implementation determination unit 18. When acquiring the wireless communication environment information from the wireless communication environment change detection unit 17, the band steering implementation determination unit 18 determines whether the wireless communication environment indicated by the wireless communication environment information satisfies the condition for performing the band steering. (Step S602). As the wireless communication environment information, as in the case of the present technology related to the present invention shown in FIG. 5, for example, the congestion status of each frequency band or the reception strength of radio waves received by the wireless LAN router device from the slave terminal , Etc.

無線通信環境の状況として、バンドステアリングを実施する条件を満たしていない場合には(ステップS602のNo)、例えば、現在接続している周波数帯域を別の周波数帯域へ切り替えるメリットがない状況であり、バンドステアリング実施判断部18は、子機端末2に対してバンドステアリング命令を送信すべきでないと判断して、バンドステアリングを実施しない。以上の処理は、図5に示した本発明に関連する現状の技術の場合と同様の処理である。また、子機端末2に対してバンドステアリングを実施する条件を満たしているか否かの判定基準についても、図5に示した本発明に関連する現状の技術の場合と同様であり、条件を満たしている場合とは、例えば、子機端末2が現在接続している周波数帯域が混雑していて、接続していない空きの他周波数帯域が存在している、といった場合である。   If the condition for performing band steering is not satisfied as the status of the wireless communication environment (No in step S602), there is no merit, for example, to switch the currently connected frequency band to another frequency band, The band steering implementation determination unit 18 determines that the band steering instruction should not be transmitted to the slave terminal 2, and does not implement band steering. The above process is the same process as the present technology related to the present invention shown in FIG. In addition, the criteria for determining whether the conditions for performing band steering with respect to handset 2 are satisfied are the same as in the case of the current technology related to the present invention shown in FIG. In this case, for example, the frequency band to which the slave terminal 2 is currently connected is congested, and there is a vacant other frequency band not connected.

無線通信環境の状況として、バンドステアリングを実施する条件を満たしている場合には(ステップS602のYes)、図5の処理とは異なり、次のような処理を行う。つまり、通信部16が取得した通信状況に基づいて、子機端末2が通信中の状態にあるか否かをまず判断する。そして、通信中の状態にあると判断した場合には、当該子機端末2のアプリケーションによる通信中の通信相手である通信先サーバ3のドメイン名を取得して、バンドステアリングクエリ送信部20を用いて、バンドステアリングサーバ6にバンドステアリングクエリを送信する。   As a condition of the wireless communication environment, when the condition for performing band steering is satisfied (Yes in step S602), the following processing is performed unlike the processing in FIG. That is, based on the communication status acquired by the communication unit 16, first, it is determined whether or not the slave terminal 2 is in communication. When it is determined that the communication is in progress, the domain name of the communication destination server 3 which is the communication partner in communication by the application of the child device terminal 2 is acquired, and the band steering query transmission unit 20 is used. Then, the band steering query is transmitted to the band steering server 6.

該バンドステアリングクエリを受け取ったバンドステアリングサーバ6は、アプリケーション情報登録データベース61に登録されたアプリケーション情報のうち、該バンドステアリングクエリに含まれた通信先サーバ3のドメイン名をドメイン名一覧に含むアプリケーション情報を取り出して、バンドステアリングレスポンスを作成して、バンドステアリングクエリの送信元の無線LANルータ装置1にそのバンドステアリングレスポンスを送信する。   The band steering server 6 having received the band steering query receives the domain name list of the communication destination server 3 included in the band steering query among the application information registered in the application information registration database 61 in the domain name list. To generate a band steering response, and transmit the band steering response to the wireless LAN router device 1 that is the transmission source of the band steering query.

無線LANルータ装置1のバンドステアリングレスポンス受信部21は、バンドステアリングサーバ6から送信されてきた該バンドステアリングレスポンスを受け取ると、該バンドステアリングレスポンスに含まれているアプリケーション情報(すなわち、当該子機端末2のアプリケーションによる通信中の通信相手である通信先サーバ3のドメイン名をドメイン名一覧に含むアプリケーション情報)を、バンドステアリング実施判断部18に送信する。バンドステアリング実施判断部18は、バンドステアリングレスポンス受信部21から受け取った該アプリケーション情報に基づいて、子機端末2に対するバンドステアリングの可否を判断する。   When the band steering response receiving unit 21 of the wireless LAN router device 1 receives the band steering response transmitted from the band steering server 6, the application information included in the band steering response (ie, the child device terminal 2) Application information including the domain name of the communication destination server 3 which is the communication partner in communication by the application in the domain name list is transmitted to the band steering implementation determination unit 18. Based on the application information received from the band steering response receiving unit 21, the band steering implementation determining unit 18 determines whether or not band steering for the slave terminal 2 is possible.

図6のフローチャートの説明に戻って、バンドステアリングを実施する条件を満たしている場合には(ステップS602のYes)、まず、バンドステアリング実施判断部18は、あらかじめ定めた一定時間間隔毎に定期的に通信部16から取得しているIPアドレスリストを参照して、子機端末2が通信を行っているか否かを判断する(ステップS603)。ここで、通信部16は、子機端末2とインターネット網5との間の通信状況を常に監視し、あらかじめ定めた前記一定時間間隔内に子機端末2と通信を行った通信相手のIPアドレスを記録して、前記IPアドレスリストを作成する機能を備えている。そして、通信部16は、該一定時間間隔毎に、定期的に、作成した該IPアドレスリストをバンドステアリング実施判断部18へ送信する機能を備えている。   Returning to the explanation of the flowchart in FIG. 6, if the conditions for performing band steering are satisfied (Yes in step S602), first, the band steering implementation determination unit 18 periodically performs every predetermined time interval set in advance. It is determined whether the slave terminal 2 is communicating by referring to the IP address list acquired from the communication unit 16 (step S603). Here, the communication unit 16 constantly monitors the communication status between the slave terminal 2 and the Internet network 5, and the IP address of the communication partner that has communicated with the slave terminal 2 within the predetermined time interval set in advance. And a function to create the IP address list. Then, the communication unit 16 has a function of periodically transmitting the created IP address list to the band steering implementation determination unit 18 at each predetermined time interval.

バンドステアリング実施判断部18は、通信部16から受け取った前記IPアドレスリストを参照して、前記一定時間間隔内に、子機端末2と通信を行った通信相手のIPアドレスが前記IPアドレスリスト内に存在していた場合には、子機端末2が通信中であるものと判断する。一方、子機端末2と通信を行った通信相手のIPアドレスが前記IPアドレスリスト内に存在しない場合には、子機端末2は通信していない状態であるものと判断する。   The band steering implementation determination unit 18 refers to the IP address list received from the communication unit 16 and, within the predetermined time interval, the IP address of the other party in communication with the slave terminal 2 is in the IP address list. If it is present, it is determined that the slave terminal 2 is in communication. On the other hand, when the IP address of the other party communicating with the slave terminal 2 does not exist in the IP address list, it is determined that the slave terminal 2 is not in communication.

バンドステアリング実施判断部18は、通信部16から定期的に取得する前記IPアドレスリストに基づいて子機端末2が通信中ではないと判断すると(ステップS603のNo)、バンドステアリングを実施しても問題がないものと判断して、バンドステアリング命令送信部19へ子機端末2に対してバンドステアリング命令を送信するように指示する。バンドステアリング実施判断部18からの指示を受け取ったバンドステアリング命令送信部19は、WLAN I/F11を介して、子機端末2へバンドステアリング命令を送信する(ステップS612)。   If band steering execution determination unit 18 determines that handset unit 2 is not in communication based on the IP address list regularly acquired from communication unit 16 (No in step S603), band steering is performed It is determined that there is no problem, and the band steering command transmission unit 19 is instructed to transmit a band steering command to the slave terminal 2. The band steering instruction transmission unit 19 having received the instruction from the band steering execution determination unit 18 transmits the band steering instruction to the slave terminal 2 via the WLAN I / F 11 (step S612).

これに対して、バンドステアリング実施判断部18が、通信部16から定期的に取得する前記IPアドレスリストに基づいて子機端末2が通信中であると判断した場合には(ステップS603のYes)、バンドステアリングの実施の可否を判断するために、まず、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報を参照する(ステップS604)。   On the other hand, when the band steering implementation determination unit 18 determines that the handset terminal 2 is in communication based on the IP address list periodically acquired from the communication unit 16 (Yes in step S603) In order to determine whether or not band steering is to be performed, first, the state information of the band steering on / off state 181 is referred to (step S604).

ここで、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報は、現在、バンドステアリングの実施が許可されている状態または禁止されている状態のうち、いずれかの状態情報を保持している。該状態情報が“許可”の状態であれば、無線LANルータ装置1は、子機端末2に対してバンドステアリングを実施することが可能な状態を示している。一方、該状態情報が“禁止”の状態であれば、無線LANルータ装置1は、子機端末2に対してバンドステアリングを実施することが禁止されている状態であることを示している。   Here, the state information of the band steering enabled / disabled state 181 holds any state information of the state where band steering is currently permitted or prohibited. If the state information is in the state of “permitted”, the wireless LAN router device 1 indicates a state in which band steering can be performed on the slave terminal 2. On the other hand, if the state information is in the “prohibited” state, it indicates that the wireless LAN router device 1 is in a state in which band steering for the handset terminal 2 is prohibited.

バンドステアリング実施判断部18における前回のバンドステアリング実施可否判断において、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報が“禁止”の状態になってから、通信中のバンドステアリングが禁止されているアプリケーションの通信が、今回までの期間の間も、継続して行われている場合には、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報は“禁止”の状態を保つ。   In the previous determination of band steering implementation availability in the band steering implementation determination unit 18, after the status information of the band steering implementation availability status 181 becomes "prohibited", communication of the application for which band steering is prohibited during communication is Also, during the period up to this time, the state information of the band steering enabled / disabled state 181 keeps the “prohibited” state, if it is continuously performed.

しかし、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報が“禁止”の状態となった後、通信中のバンドステアリングが禁止されているアプリケーションの通信が行われなくなってから、バンドステアリング禁止タイマ182のタイムアウト時間としてあらかじめ設定した一定時間が経過した場合には、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報は“禁止”から“許可”の状態に変わる。また、前回のバンドステアリング実施可否判断において、バンドステアリング実施可否状態181の状態情報が“許可”の状態であった場合には、今回のバンドステアリング実施可否判断のタイミングまでの期間は“許可”の状態を保つ。   However, after the status of the band steering enable / disable state 181 becomes "prohibited", the communication of the application for which band steering is prohibited during communication is not performed, and then the timeout time of the band steering prohibition timer 182 When the predetermined time set in advance has elapsed, the state information of the band steering operation enable / disable state 181 changes from “prohibited” to “permitted”. In addition, if the status information of the band steering implementation availability status 181 is "permitted" in the previous band steering implementation availability determination, the period up to the timing of the current band steering implementation availability determination is "permission". Keep the state.

図6のフローチャートの説明に戻って、現在のバンドステアリング実施可否状態181の状態情報が、“許可”ではなく、“禁止”の状態であった場合には(ステップS604のNo)、前回のバンドステアリング実施可否判断においてバンドステアリング実施可否状態181の状態情報が“禁止”の状態となってから、通信中のバンドステアリングが禁止されているアプリケーションの通信が今回までの期間の間も継続して行われている。したがって、バンドステアリングを実施するタイミングとしては不適当であるものと判断して、バンドステアリングは実施しない。   Returning to the explanation of the flowchart in FIG. 6, when the state information of the current band steering execution availability state 181 is not "permitted" but "prohibited" (No in step S604), the previous band After the status information of the band steering enable / disable state 181 in the steering enable / disable determination becomes "prohibited", communication of applications for which band steering is prohibited during communication continues continuously during the period up to this time. It is Therefore, it is determined that the timing for performing band steering is inappropriate, and band steering is not performed.

一方、現在のバンドステアリング実施可否状態181の状態情報が“許可”の状態であった場合には(ステップS604のYes)、現時点でバンドステアリングを実施することが可能であるか否かをバンドステアリングサーバ6に問い合わせる処理に進む。このため、バンドステアリング実施判断部18は、まず、データベース処理部15のローカルデータベース151を参照して、子機端末2の通信相手となる通信先サーバ3のIPアドレスに対応するドメイン名を取得する(ステップS605)。なお、バンドステアリング実施判断部18が、子機端末2の通信相手の通信先サーバ3のIPアドレスとして、通信部16から受信したIPアドレスリストから複数のIPアドレスを得た場合は、全てのIPアドレスに対応するドメイン名を全て取得する。ここで、図3のフローチャートにて説明したように、子機端末2のアプリケーションの通信開始時においてDNSレスポンスから全ての通信先サーバ3のドメイン名、IPアドレスを取得しているので、ローカルデータベース151には必ず登録されている。   On the other hand, if the state information of the current band steering operation availability state 181 is "permitted" (Yes in step S604), the band steering may determine whether band steering can be performed at the current time. It proceeds to the process of inquiring the server 6. For this reason, the band steering implementation determination unit 18 first refers to the local database 151 of the database processing unit 15 to acquire a domain name corresponding to the IP address of the communication destination server 3 as the communication counterpart of the slave terminal 2 (Step S605). When the band steering implementation determination unit 18 obtains a plurality of IP addresses from the IP address list received from the communication unit 16 as the IP address of the communication destination server 3 of the communication partner of the slave terminal 2, all IPs Get all domain names corresponding to the address. Here, as described in the flowchart of FIG. 3, since the domain names and IP addresses of all the communication destination servers 3 are acquired from the DNS response at the start of communication of the application of the slave terminal 2, the local database 151 Is always registered.

バンドステアリング実施判断部18は、ローカルデータベース151から通信先サーバ3のドメイン名を取得すると、取得した通信先サーバ3のドメイン名をバンドステアリングクエリ送信部20へ送信する。バンドステアリングクエリ送信部20は、バンドステアリング実施判断部18から受け取った通信先サーバ3のドメイン名に関するバンドステアリングクエリを作成して、WAN I/F12を介して、バンドステアリングサーバ6へ送信する(ステップS606)。   When acquiring the domain name of the communication destination server 3 from the local database 151, the band steering implementation determination unit 18 transmits the acquired domain name of the communication destination server 3 to the band steering query transmission unit 20. The band steering query transmission unit 20 creates a band steering query related to the domain name of the communication destination server 3 received from the band steering execution determination unit 18 and transmits it to the band steering server 6 via the WAN I / F 12 (steps S606).

なお、バンドステアリング実施判断部18から複数の通信先サーバ3のドメイン名を受け取った場合には、バンドステアリングクエリ送信部20は、ドメイン名毎にそれぞれのバンドステアリングクエリを作成して、バンドステアリングサーバ6へ送信する。また、該バンドステアリングクエリは、該当の通信先サーバ3のドメイン名が使われているアプリケーションの情報(すなわち、アプリケーション名、ドメイン名一覧、バンドステアリング許可/禁止情報を少なくとも含む情報)と、子機端末2が当該アプリケーションを通信中にバンドステアリングを実施すると不具合が発生するか否かを示す情報と、をバンドステアリングサーバ6に問い合わせるものである。   When the domain names of the plurality of communication destination servers 3 are received from the band steering implementation determination unit 18, the band steering query transmission unit 20 creates each band steering query for each domain name, and the band steering server is generated. Send to 6 In addition, the band steering query includes information of an application in which the domain name of the corresponding communication destination server 3 is used (that is, information including at least an application name, a list of domain names, band steering permission / prohibition information), The band steering server 6 is inquired of information indicating whether or not a problem occurs if the terminal 2 performs band steering while communicating the application.

ここで、図7のテーブルを参照して、バンドステアリングサーバ6のアプリケーション情報登録データベース61の登録内容について詳細に説明する。図7は、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムのバンドステアリングサーバ6に備えられるアプリケーション情報登録データベース61の登録内容の一例を示すテーブルである。アプリケーション情報登録データベース61は、使用ユーザ数が多い汎用的なアプリケーションに関する情報が登録されており、図7のテーブルに示すように、アプリケーション名611、ドメイン名一覧612、バンドステアリング許可/禁止情報613に関する情報を含んで構成される。   Here, the registered contents of the application information registration database 61 of the band steering server 6 will be described in detail with reference to the table of FIG. 7. FIG. 7 is a table showing an example of registration contents of the application information registration database 61 provided in the band steering server 6 of the band steering system according to the first embodiment of the present invention. In the application information registration database 61, information on general-purpose applications with a large number of users is registered, and as shown in the table of FIG. 7, the application name 611, domain name list 612, and band steering permission / prohibition information 613. Contains information.

ドメイン名一覧612は、該当アプリケーションの通信相手となる通信先サーバのドメイン名一覧を示すものであり、アプリケーション名611に示すアプリケーションが使用する全てのドメイン名の一覧を示すものである。バンドステアリング許可/禁止情報613は、子機端末2がアプリケーション名611に示すアプリケーションの通信中の状態にある際に、無線LANルータ装置1が当該子機端末2に対してバンドステアリングを実施しても良いか否かを示すものである。   The domain name list 612 shows a list of domain names of communication destination servers which are communication partners of the application, and shows a list of all domain names used by the application indicated by the application name 611. The band steering permission / prohibition information 613 causes the wireless LAN router device 1 to perform band steering on the slave terminal 2 when the slave terminal 2 is in communication with the application indicated by the application name 611. Also indicate whether or not it is good.

バンドステアリング許可/禁止情報613の状態情報が“許可”の状態であれば、アプリケーション通信中にバンドステアリングを実施しても問題は生じないことを意味し、一方、バンドステアリング許可/禁止情報613の状態情報が“禁止”の状態であれば、アプリケーション通信中にバンドステアリングを実施すると、問題が生じる可能性があることを意味する。   If the state information of the band steering permission / prohibition information 613 is in the state of “permitted”, it means that no problem will occur even if band steering is performed during application communication, while the band steering permission / prohibition information 613 If the status information is in the "prohibited" state, it means that performing band steering during application communication may cause a problem.

例えば、バンドステアリングサーバ6が無線LANルータ装置1からのバンドステアリングクエリとして‘game-xxx.com’のドメイン名を受け取った場合には、バンドステアリングサーバ6は、図7に示すアプリケーション情報登録データベース61のドメイン名一覧612の登録内容を検索する。   For example, when the band steering server 6 receives the domain name 'game-xxx.com' as the band steering query from the wireless LAN router 1, the band steering server 6 receives the application information registration database 61 shown in FIG. Search the registered contents of the domain name list 612 of.

アプリケーション情報登録データベース61の検索結果、該当するドメイン名を検出すると、バンドステアリングサーバ6は、該ドメイン名を使用するアプリケーションとしてアプリケーション名611に登録されている“ゲームアプリ”、当該“ゲームアプリ”が使用するドメイン名としてドメイン名一覧612に登録されているドメイン名一覧(すなわち、図7のテーブル登録例の場合は、‘game-xxx.com’の他に‘game-yyy.com’、…等の各ドメイン名)、および、当該“ゲームアプリ”のバンドステアリング許可/禁止情報613に登録されている情報(すなわち、図7のテーブル登録例の場合は、当該“ゲームアプリ”の通信中においてはバンドステアリング実施の“禁止”を示す情報)を取り出す。   When the corresponding domain name is detected as a result of the search in the application information registration database 61, the band steering server 6 recognizes the "game application" and the "game application" registered in the application name 611 as an application using the domain name. List of domain names registered in the domain name list 612 as domain names to be used (ie, in the case of the table registration example of FIG. 7, 'game-yyy.com' in addition to 'game-xxx.com', ... etc. Information registered in the band steering permission / prohibition information 613 of each “game application” (that is, in the case of the table registration example of FIG. 7, during communication of the “game application”) Take out the information that indicates "prohibition" of band steering implementation.

通常、“ゲームアプリ”は、オンライン対戦の機能があり、例えば、複数ユーザとの間で通信を行って対戦を行うアプリとして、オンライン対戦をしている最中に、バンドステアリングが実施されると、オンライン対戦のセッションが切断されてしまう場合があり、ユーザに不快な思いをさせてしまう可能性が高い。そのため、“ゲームアプリ”の通信中においては、一般的には、バンドステアリングの実施を“禁止"とすることが望ましい。   In general, the “game application” has an online competition function, and for example, when band steering is performed during an online competition, as an application that communicates with a plurality of users and performs a competition. The online match session may be disconnected, which may cause the user to feel uncomfortable. Therefore, during communication of the "game application", in general, it is desirable to "ban" the implementation of band steering.

しかる後、バンドステアリングサーバ6は、アプリケーション情報登録データベース61から取り出した“ゲームアプリ”というアプリケーション名、当該“ゲームアプリ”が使用するドメイン名一覧(‘game-xxx.com’の他に‘game-yyy.com’、…等)、および、当該“ゲームアプリ”の通信中においてはバンドステアリング実施の“禁止”を示す情報からなるアプリケーション情報を少なくとも含むバンドステアリングレスポンスを作成して、前記バンドステアリングクエリの送信元の無線LANルータ装置1に対して送信する。   After that, the band steering server 6 receives the application name "game application" extracted from the application information registration database 61, and the domain name list used by the "game application" (in addition to 'game-xxx.com', 'game- etc.) and a band steering response including at least application information including information indicating "forbidden" of band steering implementation during communication of the "game application", and the band steering query is generated. It transmits to the wireless LAN router 1 of the transmission source of.

ここで、バンドステアリングサーバ6が無線LANルータ装置1からバンドステアリングクエリを受信したときのバンドステアリングサーバ6の処理の流れについて、図8のフローチャートを参照してさらに説明する。図8は、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムのバンドステアリングサーバ6における処理の流れの一例を示すフローチャートであり、無線LANルータ装置1からバンドステアリングクエリを受信した時の処理の流れの一例を示している。   Here, the process flow of the band steering server 6 when the band steering server 6 receives a band steering query from the wireless LAN router device 1 will be further described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 8 is a flow chart showing an example of the flow of processing in the band steering server 6 of the band steering system according to the first embodiment of the present invention, which is performed when a band steering query is received from the wireless LAN router 1 An example of the flow is shown.

バンドステアリングサーバ6は、無線LANルータ装置1からバンドステアリングクエリを受信すると、図8のフローチャートに示すように、まず、自身が持つアプリケーション情報登録データベース61のドメイン名一覧612を参照して、無線LANルータ装置1から送信されてきた通信先サーバ3のドメイン名がアプリケーション情報登録データベース61に登録されているか否かを確認する(ステップS801)。無線LANルータ装置1から複数の通信先サーバ3のドメイン名が送信されてきた場合には、各ドメイン名毎に、アプリケーション情報登録データベース61に登録されているか否かを確認する。   When the band steering server 6 receives a band steering query from the wireless LAN router 1, as shown in the flowchart of FIG. 8, the band steering server 6 first refers to the domain name list 612 of the application information registration database 61 possessed by the wireless LAN. It is checked whether the domain name of the communication destination server 3 transmitted from the router device 1 is registered in the application information registration database 61 (step S801). When domain names of a plurality of communication destination servers 3 are transmitted from the wireless LAN router device 1, it is checked whether each domain name is registered in the application information registration database 61 or not.

無線LANルータ装置1から送られてきた通信先サーバ3のドメイン名がアプリケーション情報登録データベース61に登録されていた場合には(ステップS801のYes)、当該ドメイン名が使われるアプリケーション名、該アプリケーションが使用するドメイン名一覧、子機端末2が該アプリケーションの通信中においてバンドステアリングの実施が可能か否かを示す情報からなるアプリケーション情報を少なくとも含むバンドステアリングレスポンスを作成して、無線LANルータ装置1へ送信する(ステップS802)。   When the domain name of the communication destination server 3 sent from the wireless LAN router device 1 is registered in the application information registration database 61 (Yes in step S801), the application name for which the domain name is used, the application Create a band steering response including at least the domain name list to be used and application information including information indicating whether band steering can be performed while the slave terminal 2 is communicating with the application, to the wireless LAN router 1 It transmits (step S802).

一方、無線LANルータ装置1から送られてきた通信先サーバ3のドメイン名がアプリケーション情報登録データベース61に登録されていなかった場合には(ステップS801のNo)、バンドステアリングサーバ6は、送られてきた通信先サーバ3のドメイン名がアプリケーション情報登録データベース61に登録されていない旨を示すバンドステアリングレスポンスを作成して、無線LANルータ装置1へ送信する(ステップS803)。   On the other hand, when the domain name of the communication destination server 3 sent from the wireless LAN router device 1 is not registered in the application information registration database 61 (No in step S801), the band steering server 6 is sent. A band steering response indicating that the domain name of the communication destination server 3 is not registered in the application information registration database 61 is created and transmitted to the wireless LAN router 1 (step S803).

次に、図6のフローチャートの説明に戻って、無線LANルータ装置1のバンドステアリング処理のステップS607およびそれ以降の処理について説明する。ステップS606において無線LANルータ装置1がバンドステアリングクエリをバンドステアリングサーバ6に対して送信しているので、しかる後、無線LANルータ装置1のバンドステアリングレスポンス受信部21は、WAN I/F12を介して、バンドステアリングサーバ6からバンドステアリングレスポンスを受信する(ステップS607)。   Next, returning to the description of the flowchart of FIG. 6, step S607 of the band steering process of the wireless LAN router device 1 and the subsequent processes will be described. Since the wireless LAN router device 1 transmits the band steering query to the band steering server 6 in step S606, after that, the band steering response reception unit 21 of the wireless LAN router device 1 via the WAN I / F 12 , And receives a band steering response from the band steering server 6 (step S607).

バンドステアリングレスポンス受信部21は、受信したバンドステアリングレスポンスのパケットを解析し、解析の結果、子機端末2の通信相手である通信先サーバ3のドメイン名がバンドステアリングサーバ6に登録されていない場合は、その旨をバンドステアリング実施判断部18へ通知する。   The band steering response receiving unit 21 analyzes the received band steering response packet, and as a result of the analysis, the domain name of the communication destination server 3 which is the communication partner of the slave terminal 2 is not registered in the band steering server 6 Notifies the band steering execution determination unit 18 to that effect.

一方、解析の結果、子機端末2の通信相手である通信先サーバ3のドメイン名がバンドステアリングサーバ6に登録されている場合には、バンドステアリングレスポンス受信部21は、通信先サーバ3のドメイン名がバンドステアリングサーバ6に登録されている旨をバンドステアリング実施判断部18へ通知する。さらに、バンドステアリングレスポンス受信部21は、受信したバンドステアリングレスポンスに含まれている、アプリケーション名、ドメイン名一覧、バンドステアリング許可/禁止に関する各情報からなる最新のアプリケーション情報を取り出して、データベース処理部15へ送信する。   On the other hand, when the domain name of the communication destination server 3 which is the communication partner of the child device 2 is registered in the band steering server 6 as a result of analysis, the band steering response receiving unit 21 determines the domain of the communication destination server 3 The band steering execution determining unit 18 is notified that the name is registered in the band steering server 6. Further, the band steering response receiving unit 21 extracts the latest application information including the application name, the domain name list, and each information related to band steering permission / prohibition included in the received band steering response, and the database processing unit 15 Send to

データベース処理部15は、ローカルデータベース151のアプリケーション情報のうち、IPアドレス1513以外のアプリケーション名1511、ドメイン名一覧1512、バンドステアリング許可/禁止情報1514の各記憶内容を、バンドステアリングレスポンス受信部21から受け取ったアプリケーション名、ドメイン名一覧、バンドステアリング許可/禁止に関する各情報からなる最新のアプリケーション情報に更新するとともに、更新したアプリケーション情報に関するアプリ情報保持タイマ1515をリセットする(ステップS608)。   The database processing unit 15 receives from the band steering response receiving unit 21 the storage contents of the application name 1511 other than the IP address 1513, the domain name list 1512 and the band steering permission / prohibition information 1514 among the application information of the local database 151. The updated application information is updated to the latest application information including the information on the application name, the domain name list, and the band steering permission / inhibition, and the application information holding timer 1515 on the updated application information is reset (step S608).

ここで、バンドステアリングサーバ6からバンドステアリングレスポンスとして取得したアプリケーション情報により、ローカルデータベース151の保存内容を更新したときのローカルデータベース151の更新結果について、図9のテーブルを参照してさらに説明する。図9は、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置1のデータベース処理部15内に備えているローカルデータベース151の記憶内容の図4とは異なる例を示すテーブルである。図9には、無線LANルータ装置1が送信したバンドステアリングクエリクエリに対して、バンドステアリングサーバ6から返送されてきたバンドステアリングレスポンスを無線LANルータ装置1が受信した際に更新登録されるローカルデータベース151の記憶内容の一例を示している。   Here, the update result of the local database 151 when the stored content of the local database 151 is updated by the application information acquired as the band steering response from the band steering server 6 will be further described with reference to the table of FIG. FIG. 9 is a table showing an example different from FIG. 4 of the storage contents of the local database 151 provided in the database processing unit 15 of the wireless LAN router 1 of the band steering system according to the first embodiment of the present invention. is there. In FIG. 9, the local database is updated and registered when the wireless LAN router 1 receives the band steering response returned from the band steering server 6 in response to the band steering query query transmitted by the wireless LAN router 1. An example of the storage content of 151 is shown.

図6のフローチャートのステップS606における先の説明において例示したように、‘game-xxx.com’というドメイン名を含むバンドステアリングクエリをバンドステアリングサーバ6へ送信した場合、無線LANルータ装置1は、‘game-xxx.com’というドメイン名を使用しているアプリケーション情報(“ゲームアプリ”というアプリケーション名、“ゲームアプリ”が使用するドメイン名一覧(すなわち‘game-xxx.com’、‘game-yyy.com、’…というドメイン名一覧)、および、“ゲームアプリ”通信中におけるバンドステアリングは禁止というバンドステアリング許可/禁止情報)を含むバンドステアリングレスポンスをバンドステアリングサーバ6から受信する。   As exemplified in the above description of step S606 in the flowchart of FIG. 6, when a band steering query including the domain name 'game-xxx.com' is transmitted to the band steering server 6, the wireless LAN router device 1 Application information using domain name game-xxx.com (application name “game application”, list of domain names used by “game application” (ie “game-xxx.com”, “game-yyy. A band steering response is received from the band steering server 6 including a domain name list “com, '...), and band steering permission / prohibition information that band steering is prohibited during“ game application ”communication.

その結果、無線LANルータ装置1のデータベース処理部15は、図9において太線で囲んで示す領域に表してあるように、ローカルデータベース151のアプリケーション名1511、ドメイン名一覧1512、および、バンドステアリング許可/禁止情報1514の各記憶内容を、バンドステアリングサーバ6から受け取った該バンドステアリングレスポンスに含まれている最新のアプリケーション情報(“ゲームアプリ”というアプリケーション名、“ゲームアプリ”が使用するドメイン名一覧(すなわち‘game-xxx.com’、‘game-yyy.com、’…というドメイン名一覧)、および、“ゲームアプリ”通信中におけるバンドステアリングは禁止というバンドステアリング許可/禁止情報)によって更新する。さらに、データベース処理部15は、ローカルデータベース151のアプリケーション名1511が“ゲームアプリ”に対応するアプリ情報保持タイマ1515のタイマ値(すなわち、“ゲームアプリ”のアプリ情報保持タイマ)をリセットして、‘0.0(秒)’からカウントアップし直すように設定する。   As a result, the database processing unit 15 of the wireless LAN router device 1 displays the application name 1511 of the local database 151, the domain name list 1512, and the band steering permission / perform as shown in the area shown by a bold line in FIG. The latest application information included in the band steering response received from the band steering server 6 (the application name “game application”, the list of domain names used by the “game application” (ie, each game contents of the prohibition information 1514) Updated with 'game-xxx.com', 'game-yyy.com,' ... ... (domain name list), and band steering permission during band communication "band steering permission / prohibition information". Furthermore, the database processing unit 15 resets the timer value of the application information holding timer 1515 (that is, the application information holding timer of the “game application”) in which the application name 1511 of the local database 151 corresponds to the “game application”. Set to count up again from 0.0 (seconds).

DNSクエリに対するDNSレスポンスを受信した際の記憶内容として前述した図4のローカルデータベース151においては、ドメイン名一覧1512に‘game-xxx.com’と‘game-yyy.com’との2つのドメイン名が、アプリケーション名1511のアプリケーション名が未登録の状態で登録されていた。しかし、バンドステアリングクエリに対するバンドステアリングレスポンスを受信した際の記憶内容を示す図9のローカルデータベース151においては、バンドステアリングサーバ6から受信したバンドステアリングレスポンスにより、少なくとも、‘game-xxx.com’と‘game-yyy.com’との2つのドメイン名は、“ゲームアプリ”で使われるドメイン名であることが判明したので、当該2つのドメイン名に対応するアプリケーション名1511の記憶内容を、“ゲームアプリ”というアプリケーション名に更新している。   In the local database 151 of FIG. 4 described above as the stored contents when the DNS response to the DNS query is received, two domain names of 'game-xxx.com' and 'game-yyy.com' in the domain name list 1512 However, the application name of the application name 1511 has been registered in the unregistered state. However, in the local database 151 of FIG. 9 showing the stored contents when the band steering response to the band steering query is received, the band steering response received from the band steering server 6 at least 'game-xxx.com' and ' Since the two domain names of game-yyy.com 'were found to be domain names used in the “game application”, the stored contents of the application name 1511 corresponding to the two domain names are “game application The application name has been updated.

なお、アプリ情報保持タイマ1515のタイマ値については、図4のローカルデータベース151においては、ドメイン名一覧1512が‘game-xxx.com’というドメイン名に対応するアプリ情報保持タイマ1515のタイマ値は、IPアドレスの更新登録により、‘0.0’にリセットされて、カウントアップし直すように設定される。一方、‘game-yyy.com’というドメイン名に対応するアプリ情報保持タイマ1515のタイマ値は、リセットされずに、例えば‘1.42(秒)’というタイマ値までカウントアップされている。しかし、図9のローカルデータベース151においては、‘game-xxx.com’と‘game-yyy.com’との2つのドメイン名は、“ゲームアプリ”で使われるドメイン名であることが判明し、‘game-xxx.com’のみならず、‘game-yyy.com’についてもアプリケーション情報が更新されるので、‘game-xxx.com’と‘game-yyy.com’との2つのドメイン名に対応するアプリ情報保持タイマ1515のタイマ値は、‘0.0’にリセットされる。   As for the timer value of the application information holding timer 1515, in the local database 151 of FIG. 4, the timer value of the application information holding timer 1515 corresponding to the domain name 'game-xxx.com' in the domain name list 1512 is By updating registration of the IP address, it is reset to '0.0' and is set to count up again. On the other hand, the timer value of the application information holding timer 1515 corresponding to the domain name 'game-yyy.com' is counted up to, for example, a timer value '1.42 (seconds)' without being reset. However, in the local database 151 of FIG. 9, the two domain names 'game-xxx.com' and 'game-yyy.com' are found to be domain names used in the “game application”, The application information is updated not only for 'game-xxx.com' but also for 'game-yyy.com', so in two domain names 'game-xxx.com' and 'game-yyy.com' The timer value of the corresponding application information holding timer 1515 is reset to '0.0'.

次に、図6のフローチャートの説明に再び戻って、無線LANルータ装置1のバンドステアリング処理のステップS609およびそれ以降の処理について説明する。ここで、ステップS606において無線LANルータ装置1のバンドステアリングクエリ送信部20から全てのドメイン名に関するバンドステアリングクエリを送信した結果として、ステップS608においては、無線LANルータ装置1のデータベース処理部15がバンドステアリングサーバ6からの全てのバンドステアリングレスポンスの内容に基づいて、ローカルデータベース151の記憶内容を更新しており、しかる後に、ステップS609の処理が行われる。   Next, returning back to the explanation of the flowchart of FIG. 6, step S609 of the band steering process of the wireless LAN router device 1 and the subsequent processes will be described. Here, as a result of transmitting the band steering query regarding all domain names from the band steering query transmission unit 20 of the wireless LAN router device 1 in step S606, the database processing unit 15 of the wireless LAN router device 1 performs the band processing in step S608. The stored contents of the local database 151 are updated based on the contents of all band steering responses from the steering server 6, and thereafter the process of step S609 is performed.

無線LANルータ装置1のバンドステアリング実施判断部18は、データベース処理部15のローカルデータベース151の更新後の内容を参照して、通信部16から受信したIPアドレスリストから子機端末2のアプリケーションの通信相手として得られる全ての通信先サーバ3のIPアドレスに対応するアプリケーションに関するバンドステアリング許可/禁止の状態情報を、ローカルデータベース151のバンドステアリング許可/禁止情報1514から取得する。そして、バンドステアリング実施判断部18は、取得したバンドステアリング許可/禁止の状態情報に“禁止”の状態になっている状態情報が存在する場合には(ステップS609のYes)、バンドステアリング実施可否状態181を“禁止”に変更し、現在の状態は、バンドステアリングを実施することができない状態に設定する(ステップS610)。しかる後、バンドステアリング実施判断部18は、バンドステアリング禁止タイマ182を発動する(ステップS611)。なお、バンドステアリング禁止タイマ182の発動後の処理については後述する。   The band steering execution determining unit 18 of the wireless LAN router 1 refers to the updated content of the local database 151 of the database processing unit 15 and communicates the application of the slave terminal 2 from the IP address list received from the communication unit 16 Band steering permission / prohibition state information regarding the application corresponding to the IP addresses of all the communication destination servers 3 obtained as the other party is acquired from the band steering permission / prohibition information 1514 of the local database 151. When the band steering permission / prohibition state information includes the state information in the “prohibited” state (Yes in step S609), the band steering implementation determination unit 18 determines whether the band steering can be performed. The state 181 is changed to "prohibit", and the current state is set to a state in which band steering can not be performed (step S610). Thereafter, the band steering execution determination unit 18 activates the band steering prohibition timer 182 (step S611). The processing after activation of the band steering prohibition timer 182 will be described later.

かくのごとき処理を行うことにより、バンドステアリングサーバ6のアプリケーション情報登録データベース61にて子機端末2が現在使用しているアプリケーションの通信中においてバンドステアリングの実施に問題が生じる可能性があるとされているアプリケーションの場合には、当該アプリケーションの通信中の状態にある子機端末2に対して、無線LANルータ装置1はバンドステアリングの命令を送信しないように制御することになり、子機端末2が使用中のアプリケーションに関し、バンドステアリング実施に伴う不具合が生じることを確実に回避することを可能にしている。   By performing such processing, there is a possibility that a problem may occur in the implementation of band steering during communication of the application currently used by the child device terminal 2 in the application information registration database 61 of the band steering server 6. In the case of the application in question, the wireless LAN router device 1 controls not to transmit a band steering command to the child device terminal 2 in the communication state of the application, and the child device terminal 2 For applications in use, it is possible to ensure that problems with band steering practices occur can be avoided.

一方、ステップS609において、バンドステアリング実施判断部18が取得したバンドステアリング許可/禁止の状態情報には“禁止”の状態になっている状態情報が存在していなかった場合には(ステップS609のNo)、バンドステアリング実施判断部18は、バンドステアリングを実施しても問題がないものと判断し、バンドステアリング命令送信部19へ子機端末2に対してバンドステアリング命令を送信するように指示する。その結果、バンドステアリング命令送信部19は、WLAN I/F11を介して、子機端末2へバンドステアリング命令を送信する(ステップS612)。   On the other hand, in step S609, if the band steering permission / prohibition state information acquired by the band steering execution determination unit 18 does not include state information in the “prohibited” state (No in step S609) And the band steering execution determination unit 18 determines that there is no problem even if band steering is performed, and instructs the band steering instruction transmission unit 19 to transmit a band steering instruction to the slave terminal 2. As a result, the band steering command transmission unit 19 transmits a band steering command to the slave terminal 2 via the WLAN I / F 11 (step S612).

次に、図6のフローチャートのステップS610、S611の処理において、バンドステアリング実施判断部18のバンドステアリング実施可否状態181に登録されているバンドステアリング実施可否状態を“禁止”の状態に設定して、バンドステアリング禁止タイマ182を発動した後の処理について、図10のフローチャートを参照して説明する。図10は、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置1においてバンドステアリング禁止タイマ182が発動中の状態にある時の処理の一例を示すフローチャートである。   Next, in the processing of steps S610 and S611 of the flowchart of FIG. 6, the band steering performance state registered in the band steering performance state 181 of the band steering performance determination unit 18 is set to the "prohibited" state, The process after activating the band steering inhibition timer 182 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 10 is a flowchart showing an example of processing when the band steering prohibition timer 182 is in operation in the wireless LAN router device 1 of the band steering system according to the first embodiment of the present invention.

前述したように、無線LANルータ装置1のバンドステアリング実施判断部18のバンドステアリング実施可否状態181に登録されている状態が“禁止”の状態に設定されると、バンドステアリング禁止タイマ182が発動される。そして、バンドステアリング禁止タイマ182が発動中の状態になると、図10のフローチャートに示すように、バンドステアリング実施判断部18は、通信部16から子機端末2の通信相手のIPアドレスリストをあらかじめ定めた一定時間間隔毎に定期的に受信した際に、通信を行ったことを示す該IPアドレスリストから得たIPアドレスが対応するアプリケーションに関して、ローカルデータベース151において通信中のバンドステアリングの実施が禁止されているアプリケーションとして存在するか否かを確認する(ステップS1001)。   As described above, when the state registered in the band steering operation enable / disable state 181 of the band steering operation determination unit 18 of the wireless LAN router 1 is set to the “prohibited” state, the band steering prohibition timer 182 is activated. Ru. Then, when the band steering prohibition timer 182 is activated, as shown in the flowchart of FIG. 10, the band steering execution determination unit 18 determines in advance the IP address list of the communication partner of the slave terminal 2 from the communication unit 16. In the local database 151, execution of band steering during communication is prohibited for an application corresponding to an IP address obtained from the IP address list indicating that communication has been performed when received periodically at fixed time intervals. Whether or not the application is present is confirmed (step S1001).

通信中のバンドステアリングの実施が禁止されているアプリケーションとしてローカルデータベース151に存在している場合には(ステップS1001のYes)、当該アプリケーションが通信相手のIPアドレスとの間で通信を行ったことを意味しているので、バンドステアリング実施判断部18は、バンドステアリング禁止タイマ182をリセットして、カウントアップをやり直す(ステップS1002)。   If the local database 151 exists as an application for which the implementation of band steering during communication is prohibited (Yes in step S1001), the application has communicated that it has communicated with the IP address of the communication partner. This means that the band steering execution determining unit 18 resets the band steering prohibition timer 182 and restarts counting (step S1002).

これに対して、通信中のバンドステアリングが禁止されているアプリケーションとしてローカルデータベース151には存在していなかった場合は(ステップS1001のNo)、バンドステアリング実施判断部18は、バンドステアリング禁止タイマ182があらかじめ設定したタイムアウト時間を超えたか否かを確認する(ステップS1003)。バンドステアリング禁止タイマ182が該タイムアウト時間を超えていない場合には(ステップS1003のNo)、ステップS1001に復帰して、前記一定時間間隔に達するまで、すなわち、通信部16から子機端末2の通信相手のIPアドレスリストを次回受信するまで待ち合わせる。   On the other hand, when the band steering during communication is not present in the local database 151 as an application for which band steering is prohibited (No in step S1001), the band steering execution determination unit 18 determines that the band steering prohibition timer 182 It is checked whether a preset timeout time has been exceeded (step S1003). When the band steering prohibition timer 182 does not exceed the time-out time (No in step S1003), the process returns to step S1001 and continues until the predetermined time interval is reached, that is, communication from the communication unit 16 to the slave terminal 2 Wait until the other party's IP address list is received next time.

一方、バンドステアリング禁止タイマ182が該タイムアウト時間に達していた場合には(ステップS1003のYes)、バンドステアリング禁止タイマ182を停止する。しかる後、バンドステアリング実施判断部18は、バンドステアリング実施可否状態181を“禁止”から“許可”の状態に変更する(ステップS1004)。   On the other hand, when the band steering prohibition timer 182 has reached the time-out time (Yes in step S1003), the band steering prohibition timer 182 is stopped. After that, the band steering implementation judgment unit 18 changes the band steering implementation availability state 181 from the "prohibition" to the state of "permission" (step S1004).

なお、前述の説明においては、子機端末2で使用されているアプリケーションが、無線LANルータ装置1においてバンドステアリングレスポンスを得るまで特定されていない一般的な場合について、説明したが、例えば、特定のゲームサーバとの間で特定アプリケーションを用いて通信を行うゲーム端末の場合のように、無線LANルータ装置1において子機端末2が使用するアプリケーションが、あらかじめ特定されていたり、あるいは、子機端末2が送受信する通信パケットを分析して特定したりすることが可能な場合もある。   In the above description, the general case where the application used in the slave terminal 2 is not specified until the band steering response is obtained in the wireless LAN router device 1 has been described. As in the case of a game terminal which communicates with a game server using a specific application, an application used by the slave terminal 2 in the wireless LAN router device 1 may be specified in advance, or In some cases, it may be possible to analyze and identify communication packets sent and received by

かかる場合には、無線LANルータ装置1のバンドステアリング実施判断部18は、当該子機端末2との間の無線通信環境が、バンドステアリングを実施する条件を満たし、かつ、当該子機端末2のアプリケーションが通信中の状態にあった場合において、バンドステアリングレスポンス受信部21が受信したバンドステアリングサーバ6からのアプリケーション情報のうち、当該子機端末2が使用しているアプリケーションのアプリケーション名に該当する前記アプリケーション情報を取り出して、当該アプリケーション情報のバンドステアリング許可/禁止情報の状態情報が、バンドステアリングの実施を許可する状態であった場合には、当該子機端末2に対するバンドステアリングの実施命令を、当該子機端末2に対して送信して、バンドステアリングを実施するようにしても構わない。また、かかる場合には、バンドステアリングサーバ6のアプリケーション情報登録データベース61のドメイン名一覧612についても、ドメイン名の登録を行わなくても構わない。   In such a case, the band steering implementation determination unit 18 of the wireless LAN router device 1 satisfies the wireless communication environment with the slave terminal 2 satisfying the conditions for implementing band steering, and Among the application information from the band steering server 6 received by the band steering response receiving unit 21 when the application is in communication, the application name corresponding to the application name of the application used by the slave terminal 2 When the application information is taken out and the state information of the band steering permission / prohibition information of the application information is in a state where the band steering execution is permitted, the band steering execution command for the slave terminal 2 is Send to handset 2 and It may be carried out de steering. In such a case, the domain name list 612 of the application information registration database 61 of the band steering server 6 may not have to be registered.

一方、前述の第1の実施形態に説明したように、バンドステアリングサーバ6のアプリケーション情報登録データベース61に、子機端末2が使用するアプリケーションの通信相手となる全ての通信先サーバのドメイン名を含むドメイン名一覧612が存在している場合には、無線LANルータ装置1のバンドステアリング実施判断部18は、子機端末2との間の無線通信環境が、当該子機端末2に対するバンドステアリングを実施する条件を満たし、かつ、当該子機端末2のアプリケーションが通信中の状態にある場合において、バンドステアリングレスポンス受信部21が受信した前記アプリケーション情報の前記ドメイン名一覧の中に、当該子機端末2のアプリケーションとの通信相手になる通信先サーバ3のドメイン名が存在していた場合であって、かつ、当該ドメイン名を使用するアプリケーションに関する前記バンドステアリング許可/禁止情報の状態情報が、“許可”を示す状態であった場合には、当該子機端末2に対するバンドステアリングの実施命令を、当該子機端末2に対して送信して、バンドステアリングを実施する。   On the other hand, as described in the first embodiment described above, the application information registration database 61 of the band steering server 6 includes the domain names of all the communication destination servers that are the communication partners of the application used by the slave terminal 2 When the domain name list 612 exists, the band steering execution determination unit 18 of the wireless LAN router device 1 performs band steering with respect to the slave terminal 2 in the wireless communication environment with the slave terminal 2 And the application of the child device terminal 2 is in communication, the child device terminal 2 is included in the domain name list of the application information received by the band steering response receiving unit 21. Domain name of the communication destination server 3 that is the communication partner with the application In the case where the state information of the band steering permission / prohibition information related to the application using the domain name indicates “permitted”, band steering for the slave terminal 2 is performed. A command is transmitted to the slave terminal 2 to perform band steering.

以上に説明したように、本発明の第1の実施形態に係るバンドステアリングシステムにおいては、無線LANルータ装置1は、子機端末2が使用しているアプリケーションが通信中の状態にある時にバンドステアリングを実施すると問題が生じる可能性があるか否かを、バンドステアリングサーバ6に問い合わせることにより、無線LANルータ装置1は、バンドステアリングを子機端末2に対して実施すべきか否かを判断することを実現している。而して、バンドステアリングの実施に伴って子機端末2が通信中のアプリケーションの動作に不具合が生じることを確実に回避することができ、子機端末2のユーザが不快な思いをすることを防止することができる。   As described above, in the band steering system according to the first embodiment of the present invention, the wireless LAN router device 1 performs band steering when the application used by the slave terminal 2 is in communication. The wireless LAN router device 1 determines whether or not band steering should be performed on the slave terminal 2 by inquiring of the band steering server 6 whether or not there is a possibility that a problem will occur if Is realized. According to the implementation of band steering, it can be reliably avoided that a problem occurs in the operation of the application during communication with the child device terminal 2, and the user of the child device terminal 2 feels uncomfortable. It can be prevented.

(第1の実施形態の効果の説明)
以上に詳細に説明したように、本発明の第1の実施形態においては、以下に示すような効果を奏することができる。
(Description of the effect of the first embodiment)
As described above in detail, in the first embodiment of the present invention, the following effects can be obtained.

第1の効果は、子機端末2が使用しているアプリケーションに応じて、アプリケーションの通信中の状態においてバンドステアリングを実施するか否かの判断が、無線LANルータ装置1において確実に行えることである。この判断は、バンドステアリングサーバ6をインターネット網5上に配置し、アプリケーション毎に、アプリケーションの通信中状態においてバンドステアリングの実施の可否を示す情報をそのバンドステアリングサーバ6にあらかじめ登録しておくことにより、可能になる。無線LANルータ装置1は、無線通信環境の変化に応じて、バンドステアリングを実施することが望ましいと判断した際に、当該無線LANルータ装置1に帰属する子機端末2が現在使用しているアプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施すると問題が生じる可能性があるか否かを、インターネット網5を介してバンドステアリングサーバ6に問い合わせる。   The first effect is that the wireless LAN router device 1 can reliably determine whether or not to perform band steering in the communication state of the application according to the application used by the child device terminal 2 is there. This determination is made by arranging the band steering server 6 on the Internet network 5 and registering in the band steering server 6 in advance information indicating whether or not band steering can be performed in the communication state of the application for each application. , Will be possible. When the wireless LAN router device 1 determines that it is desirable to implement band steering according to a change in the wireless communication environment, an application currently used by the slave terminal 2 belonging to the wireless LAN router device 1 The band steering server 6 is inquired via the Internet network 5 whether or not there is a possibility that a problem will occur if the band steering is performed during the communication.

第2の効果は、子機端末2が使用しているアプリケーションに応じて、アプリケーションの通信中の状態においてバンドステアリングを実施するか否かを無線LANルータ装置1が確実に判断することを可能にすることによって、アプリケーションを使用中の状態であっても、バンドステアリングの実施に伴って、子機端末2が使用しているアプリケーションに不具合が発生することを確実に回避することを可能にしていることである。   The second effect is that the wireless LAN router device 1 can reliably determine whether or not to perform band steering in the communication state of the application according to the application used by the slave terminal 2 By doing this, even when the application is in use, it is possible to reliably prevent the occurrence of a failure in the application used by the child device terminal 2 along with the implementation of band steering. It is.

第3の効果は、無線LANルータ装置1内に備えたバンドステアリング実施判断部18が、子機端末2とインターネット網5との間の通信状況をあらかじめ定めた一定時間間隔で定期的に受信して、子機端末2が通信中の状態であるか否か、または、通信中のバンドステアリングが禁止されているアプリケーションの通信が行われたか否かの情報を得ることを可能にすることにある。而して、バンドステアリング実施判断部18が、バンドステアリングを実施するか否かを、容易に判断することを可能にしている。   A third effect is that the band steering execution determination unit 18 provided in the wireless LAN router device 1 periodically receives the communication status between the slave terminal 2 and the Internet 5 at predetermined time intervals. It is possible to obtain information as to whether or not the slave terminal 2 is in communication, or whether communication of an application for which band steering is prohibited during communication has been performed. . Thus, the band steering implementation determination unit 18 can easily determine whether to perform the band steering.

第4の効果は、子機端末2の通信に使われるパケットを分析して、バンドステアリングを実施すべきか否かを判断することができない場合であっても、使用ユーザ数が多い汎用的なアプリケーションに関するアプリケーション情報(アプリケーション名611、通信相手の通信先サーバ3のドメイン名一覧612、バンドステアリング許可/禁止情報613)を登録しているバンドステアリングサーバ6をインターネット網5上に配置し、無線LANルータ装置1が、子機端末2が現在使用しているアプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施すると問題が発生する可能性があるか否かをバンドステアリングサーバ6に問い合わせることができるので、無線LANルータ装置1は、バンドステアリングを実施するか否かをより確実に判断することが可能になることである。   The fourth effect is a general-purpose application with a large number of users even when it is not possible to analyze packets used for communication of the slave terminal 2 to determine whether band steering should be performed or not. The band steering server 6 in which the application information (application name 611, domain name list 612 of the communication destination server 3 and the band steering permission / prohibition information 613) related to Since the device 1 can inquire of the band steering server 6 whether or not a problem may occur if band steering is performed during communication of the application currently used by the slave terminal 2, the wireless LAN router Device 1 is more sure whether to perform band steering It is that is possible to determine.

第5の効果は、無線LANルータ装置1が、無線通信環境の変化に応じて子機端末2に対するバンドステアリングを実施したいタイミングにおいて、子機端末2が現在使用しているアプリケーションの通信中にバンドステアリングを実施すると問題が発生する可能性があるか否かをバンドステアリングサーバ6に問い合わせることができるので、バンドステアリングサーバ6に備えたアプリケーション情報登録データベース61の最新情報を基にして、バンドステアリングを実施するか否かを判断することができることである。   The fifth effect is that, at the timing when the wireless LAN router device 1 wants to perform band steering for the slave terminal 2 in response to a change in the wireless communication environment, the band during communication of the application currently used by the slave terminal 2 Since the band steering server 6 can be inquired whether there is a possibility that a problem will occur if steering is performed, band steering is performed based on the latest information of the application information registration database 61 provided in the band steering server 6. It is possible to judge whether or not to carry out.

第6の効果は、無線LANルータ装置1が、バンドステアリングサーバ6に備えたアプリケーション情報登録データベース61の最新の情報を基にして、バンドステアリングを実施するか否かを判断することができるので、バンドステアリングシステムを構成する無線LANルータ装置1に帰属している複数の子機端末2の間で行われる通信において、一方の子機端末2に対するバンドステアリングの実施が認められる状態にあり、他方の子機端末2に対するバンドステアリングの実施が禁止されている状態にある、といったバンドステアリング許可/禁止の状態の不一致の発生を確実に回避することができることである。   The sixth effect is that the wireless LAN router device 1 can determine whether to perform band steering based on the latest information of the application information registration database 61 provided in the band steering server 6, In the communication performed between the plurality of handsets 2 belonging to the wireless LAN router device 1 configuring the band steering system, the implementation of band steering for one handset 2 is permitted, and the other It is possible to reliably avoid the occurrence of the mismatch of the band steering permission / prohibition state where the band steering to the slave terminal 2 is prohibited.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係るバンドステアリングシステムの構成について説明する。本発明の第2の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置が、第1の実施形態の場合とは異なり、ローカルデータベース151を有するデータベース処理部15を備えていない構成とした場合であっても、子機端末が現在使用しているアプリケーションが通信している最中に当該子機端末に対するバンドステアリングを実施すると問題が発生する可能性があるか否かを判断することを可能にする場合について説明している。ここで、第2の実施形態においては、無線LANルータ装置は、第1の実施形態とは異なり、DNSプロキシ機能を搭載していないものとする。
Second Embodiment
Next, the configuration of a band steering system according to a second embodiment of the present invention will be described. Unlike the case of the first embodiment, the wireless LAN router device of the band steering system according to the second embodiment of the present invention does not include the database processing unit 15 having the local database 151. Even if the application currently being used by the slave terminal is communicating, it is possible to determine whether or not there is a possibility that a problem may occur if band steering is performed for the slave terminal. The case is explained. Here, in the second embodiment, it is assumed that the wireless LAN router device does not have the DNS proxy function, unlike the first embodiment.

(第2の実施形態の構成例)
まず、本発明の第2の実施形態に係るバンドステアリングシステムの構成例について図11のシステム構成図を参照して詳細に説明する。図11は、本発明の第2の実施形態に係るバンドステアリングシステムの構成の一例を示すシステム構成図である。
(Example of Configuration of Second Embodiment)
First, a configuration example of a band steering system according to a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the system configuration diagram of FIG. FIG. 11 is a system configuration diagram showing an example of the configuration of a band steering system according to a second embodiment of the present invention.

図11のシステム構成図に示すように、本発明の第2の実施形態に係るバンドステアリングシステムは、第1の実施形態の図2に示したシステム構成図と同様の要素でなり、無線LANルータ装置1A、子機端末2、通信先サーバ3、DNSサーバ4A、インターネット網5、および、バンドステアリングサーバ6を有している。つまり、図11のバンドステアリングシステムは、無線LANルータ装置1A、DNSサーバ4Aの内部構成が第1の実施形態の図2の場合とは異なるが、その他の構成要素(すなわち、子機端末2、通信先サーバ3、インターネット網5、および、バンドステアリングサーバ6)については、第1の実施形態の図2と全く同じ構成であり、図2と同じ符号を付して示してある。   As shown in the system configuration diagram of FIG. 11, the band steering system according to the second embodiment of the present invention is the same element as the system configuration diagram shown in FIG. 2 of the first embodiment, and a wireless LAN router The device 1A, the slave terminal 2, the communication destination server 3, the DNS server 4A, the Internet 5, and the band steering server 6 are provided. That is, in the band steering system of FIG. 11, although the internal configurations of the wireless LAN router device 1A and the DNS server 4A are different from those of FIG. 2 of the first embodiment, other components (namely, the slave terminal 2, The communication destination server 3, the Internet network 5, and the band steering server 6) have exactly the same configuration as FIG. 2 of the first embodiment, and are shown with the same reference numerals as FIG.

図11の無線LANルータ装置1Aは、前述したように、DNSプロキシ機能を搭載していないので、DNSサーバ4Aは、第1の実施形態の場合とは異なり、IPアドレスからドメイン名を取得するというDNS逆引きの対応を可能な構成とし、かつ、バンドステアリングサーバ6のアプリケーション情報登録データベース61に登録されている各アプリケーションについても全てのIPアドレスからドメイン名へのDNS逆引きが可能であるものとしている。   As described above, since the wireless LAN router device 1A of FIG. 11 does not have the DNS proxy function, the DNS server 4A acquires the domain name from the IP address unlike the case of the first embodiment. A configuration capable of reverse DNS lookup is possible, and DNS reverse lookup from all IP addresses to domain names is also possible for each application registered in the application information registration database 61 of the band steering server 6 There is.

また、無線LANルータ装置1Aは、第1の実施形態の図2に示した無線LANルータ装置1からデータベース処理部15を削除するとともに、バンドステアリング実施判断部18の代わりに、バンドステアリング実施可否状態181およびバンドステアリング禁止タイマ182を削除した内部構成としたバンドステアリング実施判断部18Aを備えた構成としている。また、無線LANルータ装置1Aは、前述したように、DNSプロキシ機能を搭載していないので、第1の実施形態のDNSクエリ送信部13、DNSレスポンス受信部14の代わりに、DNS逆引き機能を備えたDNSクエリ送信部13A、DNSレスポンス受信部14Aを用いて構成している。   In addition, the wireless LAN router device 1A deletes the database processing unit 15 from the wireless LAN router device 1 shown in FIG. 2 of the first embodiment and, in place of the band steering implementation determination unit 18, the band steering implementation availability status A band steering operation determination unit 18A is provided with an internal configuration in which the band number 181 and the band steering prohibition timer 182 are deleted. Further, as described above, since the wireless LAN router device 1A does not have the DNS proxy function, in place of the DNS query transmitting unit 13 and the DNS response receiving unit 14 of the first embodiment, the DNS reverse function is It comprises using the DNS query transmission part 13A and the DNS response reception part 14A which were equipped.

すなわち、無線LANルータ装置1Aは、図11に示すように、WLAN I/F11、WAN I/F12、DNSクエリ送信部13A、DNSレスポンス受信部14A、通信部16、無線通信環境変化検知部17、バンドステアリング実施判断部18A、バンドステアリング命令送信部19、バンドステアリングクエリ送信部20、および、バンドステアリングレスポンス受信部21を含んで構成される。   That is, as shown in FIG. 11, the wireless LAN router 1A includes the WLAN I / F 11, the WAN I / F 12, the DNS query transmitting unit 13A, the DNS response receiving unit 14A, the communication unit 16, the wireless communication environment change detecting unit 17, A band steering execution determining unit 18A, a band steering instruction transmitting unit 19, a band steering query transmitting unit 20, and a band steering response receiving unit 21 are included.

DNSクエリ送信部13Aは、DNS逆引きに対応しており、バンドステアリング実施判断部18Aから通信先サーバ3のIPアドレスを受け取り、DNS逆引きクエリのパケットを生成して、WAN I/F12を介して、DNSサーバ4Aへ送信する。無線LANルータ装置1AからDNS逆引きクエリを受け取ったDNSサーバ4Aは、該DNS逆引きクエリに含まれているIPアドレスに対応するドメイン名を取り出して、DNS逆引きレスポンスとして、無線LANルータ装置1Aに返送する。DNSレスポンス受信部14Aは、DNSサーバ4AからWAN I/F12を介して受け取ったDNS逆引きレスポンスに含まれている通信先サーバ3のドメイン名を取得して、バンドステアリング実施判断部18Aに送信する。なお、バンドステアリング実施判断部18Aの機能については、次に記述する「第2の実施形態の動作例」において詳しく説明する。   The DNS query transmission unit 13A supports the reverse DNS lookup, receives the IP address of the communication destination server 3 from the band steering execution determination unit 18A, generates a reverse DNS query query packet, and transmits it via the WAN I / F 12 And send to the DNS server 4A. The DNS server 4A that has received the reverse DNS lookup query from the wireless LAN router 1A extracts the domain name corresponding to the IP address included in the reverse DNS lookup query, and uses the wireless LAN router 1A as a reverse DNS lookup response. Return to The DNS response receiving unit 14A acquires the domain name of the communication destination server 3 included in the reverse DNS lookup response received from the DNS server 4A via the WAN I / F 12 and transmits it to the band steering execution determination unit 18A. . The function of the band steering implementation determination unit 18A will be described in detail in "Operation Example of Second Embodiment" described below.

(第2の実施形態の動作例)
次に、本発明の第2の実施形態に係るバンドステアリングシステムの動作について、無線LANルータ装置1Aにおけるバンドステアリング処理の流れを中心にして、図12のフローチャートを参照しながら説明する。図12は、本発明の第2の実施形態に係るバンドステアリングシステムの無線LANルータ装置1Aにおけるバンドステアリングの処理の流れの一例を示すフローチャートである。
(Operation Example of Second Embodiment)
Next, the operation of the band steering system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. 12, focusing on the flow of band steering processing in the wireless LAN router device 1A. FIG. 12 is a flow chart showing an example of the flow of band steering processing in the wireless LAN router device 1A of the band steering system according to the second embodiment of the present invention.

図12のフローチャートにおいて、無線LANルータ装置1の無線通信環境変化検知部17が無線通信環境の変化を検知してから、子機端末2が通信を行っているか否かをバンドステアリング実施判断部18Aが判断するまでの処理(ステップS1201〜ステップS1203までの処理)は、第1の実施形態として図6のフローチャートに示したステップS601〜ステップS603までの処理の説明と全く同様であるので、ここでの重複する説明は割愛する。   In the flowchart of FIG. 12, after the wireless communication environment change detection unit 17 of the wireless LAN router device 1 detects a change in the wireless communication environment, the band steering execution determination unit 18A determines whether the slave terminal 2 is communicating. The process until the determination is made (the process to step S1201 to step S1203) is completely the same as the description of the process to step S601 to step S603 shown in the flowchart of FIG. 6 as the first embodiment. I will omit duplicate explanations of

バンドステアリング実施判断部18Aは、通信部16から定期的に取得するIPアドレスリストに基づいて子機端末2が通信中ではないと判断すると(ステップS1203のNo)、バンドステアリングを実施しても問題がないものと判断して、バンドステアリング命令送信部19へ子機端末2に対してバンドステアリング命令を送信するように指示する。バンドステアリング実施判断部18Aからの指示を受け取ったバンドステアリング命令送信部19は、WLAN I/F11を介して、子機端末2へバンドステアリング命令を送信する(ステップS1209)。   If band steering execution determination unit 18A determines that handset unit 2 is not in communication based on the IP address list periodically acquired from communication unit 16 (No in step S1203), there is a problem even if band steering is performed It is determined that there is not, and the band steering command transmission unit 19 is instructed to transmit a band steering command to the slave terminal 2. Having received the instruction from the band steering execution determination unit 18A, the band steering instruction transmission unit 19 transmits a band steering instruction to the slave terminal 2 via the WLAN I / F 11 (step S1209).

これに対して、バンドステアリング実施判断部18Aが、通信部16から定期的に取得する前記IPアドレスリストに基づいて子機端末2が通信中であると判断した場合には(ステップS1203のYes)、子機端末2のアプリケーションが通信している通信先サーバ3のドメイン名を取得するために、前記IPアドレスリストからIPアドレスを取得して、DNSクエリ送信部13Aへ送信する。   On the other hand, when the band steering execution determination unit 18A determines that the handset terminal 2 is in communication based on the IP address list periodically acquired from the communication unit 16 (Yes in step S1203) In order to acquire the domain name of the communication destination server 3 with which the application of the slave terminal 2 is in communication, the IP address is acquired from the IP address list and transmitted to the DNS query transmission unit 13A.

DNSクエリ送信部13Aは、バンドステアリング実施判断部18Aから受け取ったIPアドレスに関するDNS逆引きクエリを作成して、WAN I/F12、インターネット網5を介して、DNSサーバ4Aに送信する(ステップS1204)。ここで、前記IPアドレスリストとして通信先サーバ3のIPアドレスが複数存在していた場合には、IPアドレス毎に、前記DNS逆引きクエリを作成して、WAN I/F12を介して、DNSサーバ4Aに送信する。   The DNS query transmitting unit 13A creates a reverse DNS query regarding the IP address received from the band steering implementation determination unit 18A, and transmits it to the DNS server 4A via the WAN I / F 12 and the Internet network 5 (step S1204) . Here, when there are a plurality of IP addresses of the communication destination server 3 as the IP address list, the DNS reverse lookup query is created for each IP address, and the DNS server is received via the WAN I / F 12. Send to 4A.

無線LANルータ装置1Aからの前記DNS逆引きクエリを受け取ったDNSサーバ4Aは、受け取った前記DNS逆引きクエリに含まれているIPアドレスに対応するドメイン名を取り出して、DNS逆引きレスポンスを作成し、前記DNS逆引きクエリの送信元の無線LANルータ装置1Aに対して返信する。   The DNS server 4A that has received the DNS reverse query from the wireless LAN router device 1A extracts the domain name corresponding to the IP address included in the received DNS reverse query, and creates a DNS reverse response. And reply to the wireless LAN router device 1A of the transmission source of the reverse DNS query.

無線LANルータ装置1AのDNSレスポンス受信部14Aは、WAN I/F12を介して、DNSサーバ4AからのDNS逆引きレスポンスを受信すると、該DNS逆引きレスポンスに含まれている通信先サーバ3のドメイン名を取得する(ステップS1205)。しかる後、DNSレスポンス受信部14Aは、取得した通信先サーバ3のドメイン名をバンドステアリング実施判断部18Aへ送信する。   When the DNS response receiving unit 14A of the wireless LAN router device 1A receives the reverse DNS lookup response from the DNS server 4A via the WAN I / F 12, the domain of the communication destination server 3 included in the reverse DNS lookup response The name is acquired (step S1205). After that, the DNS response receiving unit 14A transmits the acquired domain name of the communication destination server 3 to the band steering implementation determination unit 18A.

バンドステアリング実施判断部18Aは、DNSクエリ送信部13Aへ送信した全てのIPアドレスに対応するドメイン名をDNSレスポンス受信部14Aから受信すると、バンドステアリングクエリ送信部20へ全ての通信先サーバ3のドメイン名を送信する。   When the band steering execution determination unit 18A receives domain names corresponding to all IP addresses transmitted to the DNS query transmission unit 13A from the DNS response reception unit 14A, the domain of all communication destination servers 3 to the band steering query transmission unit 20 is received. Send your name.

バンドステアリングクエリ送信部20は、バンドステアリング実施判断部18Aから全ての通信先サーバ3のドメイン名を受け取ると、受け取ったドメイン名毎に、通信先サーバ3のドメイン名が使われているアプリケーション情報(すなわち、アプリケーション名、ドメイン名一覧、バンドステアリング許可/禁止情報を少なくとも含む情報)と、子機端末2が当該アプリケーションを使用して通信を行っている最中にバンドステアリングを実施すると問題が発生する可能性があるか否かを示す情報と、を問い合わせるバンドステアリングクエリを作成して、WAN I/F12 を介して、バンドステアリングサーバ6へ送信する(ステップS1206)。つまり、バンドステアリングクエリ送信部20は、複数の通信先サーバ3のドメイン名を受け取った場合は、ドメイン名毎に、WAN I/F12を介して、バンドステアリングサーバ6へバンドステアリングクエリのパケットを送信する。   When the band steering query transmission unit 20 receives the domain names of all the communication destination servers 3 from the band steering execution determination unit 18A, application information in which the domain name of the communication destination server 3 is used for each received domain name ( That is, there is a problem when performing band steering while communicating with the slave terminal 2 using the application, information including at least the application name, the domain name list, and the band steering permission / prohibition information). A band steering query for inquiring whether there is a possibility or not is created and transmitted to the band steering server 6 via the WAN I / F 12 (step S1206). That is, when receiving the domain names of the plurality of communication destination servers 3, the band steering query transmission unit 20 transmits the band steering query packet to the band steering server 6 via the WAN I / F 12 for each domain name. Do.

ここで、無線LANルータ装置1Aからのバンドステアリングクエリを受け取ったバンドステアリングサーバ6における、該バンドステアリングクエリの受信から、対応するバンドステアリングレスポンスの送信に至るまで、の処理の流れについては、第1の実施形態の図8のフローチャートを参照して説明した内容と全く同じであるので、ここでの重複する説明は割愛する。   Here, the process flow from the reception of the band steering query to the transmission of the corresponding band steering response in the band steering server 6 having received the band steering query from the wireless LAN router device 1A is the first Since the contents are the same as the contents described with reference to the flow chart of FIG. 8 of the embodiment of FIG.

バンドステアリングサーバ6が、バンドステアリングレスポンスを無線LANルータ装置1Aに送信すると、無線LANルータ装置1Aのバンドステアリングレスポンス受信部21は、WAN I/F12を介して、バンドステアリングサーバ6からの該バンドステアリングレスポンスを受信する(ステップS1207)。   When the band steering server 6 transmits a band steering response to the wireless LAN router apparatus 1A, the band steering response receiving unit 21 of the wireless LAN router apparatus 1A receives the band steering server 6 from the band steering server 6 via the WAN I / F 12. A response is received (step S1207).

バンドステアリングレスポンス受信部21は、受信した該バンドステアリングレスポンスのパケットを解析し、解析の結果、子機端末2の通信相手である通信先サーバ3のドメイン名がバンドステアリングサーバ6に登録されていない場合は、その旨をバンドステアリング実施判断部18Aへ通知する。   The band steering response receiving unit 21 analyzes the received packet of the band steering response, and as a result of the analysis, the domain name of the communication destination server 3 which is the communication partner of the slave terminal 2 is not registered in the band steering server 6 In this case, the band steering operation determination unit 18A is notified of that.

一方、解析の結果、子機端末2の通信相手である通信先サーバ3のドメイン名がバンドステアリングサーバ6に登録されている場合には、バンドステアリングレスポンス受信部21は、通信先サーバ3のドメイン名がバンドステアリングサーバ6に登録されている旨をバンドステアリング実施判断部18Aへ通知する。さらに、バンドステアリングレスポンス受信部21は、受信した該バンドステアリングレスポンスに含まれているバンドステアリング許可/禁止に関する情報を取り出して、バンドステアリング実施判断部18Aへ通知する。   On the other hand, when the domain name of the communication destination server 3 which is the communication partner of the child device 2 is registered in the band steering server 6 as a result of analysis, the band steering response receiving unit 21 determines the domain of the communication destination server 3 The band steering execution determination unit 18A is notified that the name is registered in the band steering server 6. Further, the band steering response receiving unit 21 takes out the information on the band steering permission / prohibition included in the received band steering response and notifies the band steering implementation determining unit 18A.

バンドステアリング実施判断部18Aは、バンドステアリングクエリ送信部20へ送信した全てのドメイン名に対応するバンドステアリングレスポンスを解析した結果を、バンドステアリングレスポンス受信部21から受信すると、全てのバンドステアリングレスポンスの解析結果の中から、アプリケーション通信中のバンドステアリングの実施が禁止されているアプリケーションが存在するか否かを確認する(ステップS1208)。   When the band steering response determination unit 18A receives, from the band steering response reception unit 21, the result of analysis of the band steering responses corresponding to all domain names transmitted to the band steering query transmission unit 20, the band steering response analysis is performed. From among the results, it is checked whether there is an application for which implementation of band steering is prohibited during application communication (step S1208).

該解析結果において、アプリケーション通信中のバンドステアリングの実施が禁止されているアプリケーションが存在している場合には(ステップS1208のYes)、バンドステアリング実施判断部18Aは、現在はバンドステアリングを実施するタイミングとしてふさわしくないと判断し、バンドステアリングを実施しない。   In the analysis result, when there is an application in which the implementation of band steering during application communication is prohibited (Yes in step S1208), the band steering implementation determination unit 18A is currently in the timing of performing the band steering. Do not conduct band steering, judging that it is not appropriate.

一方、該解析結果において、アプリケーション通信中のバンドステアリングの実施が禁止されているアプリケーションが一つも存在していない場合には(ステップS1208のYes)、バンドステアリング実施判断部18Aは、現在は、子機端末2が使用しているアプリケーションの通信中にバンドステアリングの実施が禁止されているアプリケーションが存在していない状況であるので、バンドステアリングを実施しても問題がないと判断して、バンドステアリング命令送信部19へ子機端末2に対してバンドステアリング命令を送信するように指示する。該指示を受け取ったバンドステアリング命令送信部19 は、WLAN I/F11 を介して、子機端末2へバンドステアリング命令を送信する(ステップS1209)。   On the other hand, if there is no application whose band steering execution is prohibited during application communication in the analysis result (Yes in step S1208), the band steering execution determination unit 18A is currently Since there is no application for which the implementation of band steering is prohibited during communication of the application used by machine terminal 2, it is determined that there is no problem in performing band steering, and band steering is performed. The instruction transmission unit 19 is instructed to transmit a band steering instruction to the child device terminal 2. The band steering command transmission unit 19 having received the instruction transmits a band steering command to the slave terminal 2 via the WLAN I / F 11 (step S1209).

以上のような処理を行うことにより、無線LANルータ装置1Aは、バンドステアリングを子機端末2へ実施することが可能であるか否かを判断して、可能な場合に、子機端末2に対するバンドステアリングを実施することができる。すまわち、図11に示したように、第1の実施形態に記載したようなローカルデータベース151を保持していない内部構成であっても、無線LANルータ装置1Aは、子機端末2へバンドステアリングを実施したいタイミングにおいて、通信部16からのIPアドレスリストを用いて、DNS逆引き機能によって通信先サーバ3のドメイン名を取得することが可能である。而して、取得した該ドメイン名を用いて、子機端末2が使用しているアプリケーションが通信中にバンドステアリングを実施すると問題が発生する可能性があるか否かをバンドステアリングサーバ6に問い合わせた結果を得ることができ、子機端末2に対するバンドステアリングの実施の可否を決定することができる。   By performing the process as described above, the wireless LAN router device 1A determines whether or not band steering can be performed on the slave terminal 2, and if possible, the wireless LAN router device 1A can Band steering can be implemented. That is, as shown in FIG. 11, even if the internal configuration does not hold the local database 151 as described in the first embodiment, the wireless LAN router device 1A is capable of providing a band to the slave terminal 2 It is possible to obtain the domain name of the communication destination server 3 by the reverse DNS lookup function using the IP address list from the communication unit 16 at the timing when the steering is desired to be performed. Then, using the acquired domain name, the band steering server 6 is inquired as to whether a problem may occur if the application used by the child device terminal 2 performs band steering during communication. The result can be obtained, and it can be determined whether or not band steering for the slave terminal 2 can be performed.

(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムの構成について説明する。本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムにおいては、第1、第2の実施形態の場合とは異なり、バンドステアリングサーバ内に備えたアプリケーション情報登録データベースの登録内容について、子機端末を使用するユーザの要望を反映することを可能にしている。
Third Embodiment
Next, the configuration of a band steering system according to a third embodiment of the present invention will be described. In the band steering system according to the third embodiment of the present invention, unlike in the first and second embodiments, with respect to the registered contents of the application information registration database provided in the band steering server, the child machine terminal is It is possible to reflect the needs of the user who uses it.

つまり、第1、第2の実施形態の場合は、バンドステアリングサーバ内のアプリケーション情報登録データベースに登録したアプリケーション情報の登録内容は、当該バンドステアリングサーバの管理者の判断に基づいて更新することにしている。これに対して、本第3の実施形態においては、子機端末を操作するユーザが該アプリケーション情報の登録内容を参照することを可能にし、参照結果に基づいて当該ユーザが該アプリケーション情報の登録内容の更新を要望することを可能にしている。本第3の実施形態においては、例えば、子機端末を操作するユーザが、該登録内容の参照結果に基づいて、或るアプリケーションの通信中のバンドステアリングの実施に関して“許可”の状態から“禁止”の状態への更新を要望することを可能にしている。   That is, in the case of the first and second embodiments, the registered content of the application information registered in the application information registration database in the band steering server is updated based on the judgment of the manager of the band steering server. There is. On the other hand, in the third embodiment, it is possible for the user operating the slave terminal to refer to the registered content of the application information, and based on the reference result, the user is registered content of the application information. It is possible to request for updates. In the third embodiment, for example, based on the reference result of the registered contents, the user operating the slave terminal is prohibited from the state of “permitted” with respect to the implementation of band steering during communication of a certain application. It is possible to request an update to the state of '.

(第3の実施形態の構成例)
まず、本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムの構成例について図13のシステム構成図を参照して詳細に説明する。図13は、本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムの構成の一例を示すシステム構成図である。
(Example of Configuration of Third Embodiment)
First, a configuration example of a band steering system according to a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the system configuration diagram of FIG. FIG. 13 is a system configuration diagram showing an example of the configuration of a band steering system according to a third embodiment of the present invention.

図13のシステム構成図に示すように、本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムは、第1の実施形態の図2に示したシステム構成図と同様、無線LANルータ装置1、子機端末2、通信先サーバ3、DNSサーバ4、インターネット網5、および、バンドステアリングサーバ6Aを、含んで構成されている。つまり、図13のバンドステアリングシステムは、バンドステアリングサーバ6Aの内部構成が第1の実施形態の図2の場合とは異なるが、その他の構成要素(すなわち、無線LANルータ装置1、子機端末2、通信先サーバ3、DNSサーバ4、および、インターネット網5)については、第1の実施形態の図2と全く同じ構成であり、図2と同じ符号を付して示している。図2と同じ符号を付した構成要素については、ここでの重複する説明を割愛する。なお、本第3の実施形態においては、バンドステアリングサーバ6A以外のその他の構成要素を、第2の実施形態の図11の場合と同様の構成要素を用いて構成しても構わない。   As shown in the system configuration diagram of FIG. 13, the band steering system according to the third embodiment of the present invention is the same as the system configuration diagram shown in FIG. 2 of the first embodiment. The mobile terminal 2, the communication destination server 3, the DNS server 4, the Internet network 5, and the band steering server 6A are included. That is, in the band steering system of FIG. 13, although the internal configuration of the band steering server 6A is different from that of FIG. 2 of the first embodiment, the other components (namely, the wireless LAN router 1 and the slave terminal 2) The communication destination server 3, the DNS server 4, and the Internet 5 have the same configuration as that in FIG. 2 of the first embodiment, and are indicated by the same reference numerals as in FIG. About the component which attached | subjected the code | symbol same as FIG. 2, the overlapping description here is omitted. In the third embodiment, components other than the band steering server 6A may be configured using the same components as in the case of FIG. 11 of the second embodiment.

図13に示すように、本第3の実施形態に係るバンドステアリングサーバ6Aは、アプリケーション情報登録データベース61A、Webサイト62およびユーザ要望集計部63を少なくとも備えて構成される。   As shown in FIG. 13, the band steering server 6A according to the third embodiment includes at least an application information registration database 61A, a website 62, and a user request totaling unit 63.

アプリケーション情報登録データベース61Aの内部構成を、図14のテーブルを参照して説明する。図14は、本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムのバンドステアリングサーバ6Aに備えられるアプリケーション情報登録データベース61Aの登録内容の一例を示すテーブルである。   The internal configuration of the application information registration database 61A will be described with reference to the table of FIG. FIG. 14 is a table showing an example of registration contents of the application information registration database 61A provided in the band steering server 6A of the band steering system according to the third embodiment of the present invention.

図14に示すように、アプリケーション情報登録データベース61Aは、第1の実施形態の図7に示したアプリケーション情報登録データベース61と同様のアプリケーション名611、ドメイン名一覧612、バンドステアリング許可/禁止情報613の各登録項目に関する記憶領域を含んでいる他に、さらに、ユーザ要望数614に関する情報の記憶領域を追加して構成される。以下に、第1の実施形態と同様のアプリケーション名611、ドメイン名一覧612、バンドステアリング許可/禁止情報613の登録内容に関する説明は割愛し、新たに追加したユーザ要望数614について説明する。   As shown in FIG. 14, the application information registration database 61A includes an application name 611, a domain name list 612, and band steering permission / prohibition information 613 similar to the application information registration database 61 shown in FIG. 7 of the first embodiment. In addition to the storage area for each registration item, a storage area of information on the user request number 614 is additionally configured. In the following, the description about the registered contents of the application name 611, the domain name list 612, and the band steering permission / prohibition information 613 similar to the first embodiment will be omitted, and the newly added user request number 614 will be described.

ユーザ要望数614は、アプリケーション毎に、アプリケーション情報登録データベース61Aに登録されているアプリケーション情報の更新を要望する子機端末2のユーザ数(更新要望の件数)を登録する。例えば、指定したアプリケーション名に関するバンドステアリング許可/禁止情報613の登録内容を更新して、アプリケーション通信中に子機端末2に対してバンドステアリングを実施しても問題がないというアプリケーションに関して、バンドステアリングの実施を“許可”の状態から“禁止”の状態に変更することを要望している子機端末2の個数を集計した結果をユーザ要望数614に登録する。   The user request number 614 registers, for each application, the number of users (the number of update requests) of the user of the slave terminal 2 requesting update of the application information registered in the application information registration database 61A. For example, the application of band steering with respect to an application in which there is no problem in performing band steering on the slave terminal 2 during application communication by updating the registered contents of the band steering permission / prohibition information 613 regarding the specified application name. The result of counting the number of handsets 2 requesting to change the status from “permitted” to “prohibited” is registered in the number of user requests 614.

以下に、アプリケーション情報登録データベース61Aのアプリケーション情報に関する登録項目のうち、バンドステアリング許可/禁止情報613の登録内容に着目して詳細に説明する。本第3の実施形態においては、バンドステアリングサーバ6Aは、或るアプリケーションのバンドステアリング許可/禁止情報613の登録内容に関する子機端末2のユーザからの更新要望の件数があらかじめ設定した閾値以上に多い場合には、当該アプリケーションの通信中におけるバンドステアリングの実施に伴って通信の切断が生じると、当該アプリケーションの動作に不具合が生じるアプリケーションであると判断する。したがって、バンドステアリングサーバ6Aは、アプリケーション情報登録データベース61Aのバンドステアリング許可/禁止情報613の登録内容を“許可”の状態から“禁止”の状態に変更する。   Hereinafter, among the registration items related to the application information of the application information registration database 61A, the registration content of the band steering permission / prohibition information 613 will be described in detail focusing on the registration content. In the third embodiment, in the band steering server 6A, the number of update requests from the user of the slave terminal 2 regarding the registered content of the band steering permission / prohibition information 613 of a certain application is larger than the preset threshold value. In this case, if disconnection of the communication occurs along with the implementation of the band steering during communication of the application, it is determined that the application causes a problem in operation of the application. Therefore, the band steering server 6A changes the registration content of the band steering permission / prohibition information 613 in the application information registration database 61A from the state of “permitted” to the state of “prohibited”.

ここで、バンドステアリング許可/禁止情報613の登録内容が“禁止”の状態に設定されているアプリケーションに関しては、ユーザからの要望の集計は行わないことが望ましい。つまり、たとえ、ユーザからの要望として、“禁止”から“許可”の状態への更新の要望件数が多くなったとしても、当該アプリケーションの通信中におけるバンドステアリングの実施を“禁止”の状態から“許可”の状態に変更することはできないようにすることが望ましい。その理由は、元々、アプリケーションの通信中のバンドステアリングの実施を“禁止”としているアプリケーションに関しては、通信中のバンドステアリングの実施に伴って、アプリケーションの動作に不具合が発生する可能性があるアプリケーションとされているためである。   Here, with regard to the application in which the registration content of the band steering permission / prohibition information 613 is set to the “prohibition” state, it is desirable not to count the requests from the user. That is, even if the number of requests for updating from the "prohibited" to the "permitted" state increases as the request from the user, the implementation of band steering during the communication of the application from the "prohibited" state It is desirable to make it impossible to change to the state of permission. The reason is that, with respect to an application that originally prohibits the implementation of band steering during communication of the application, there is a possibility that the operation of the application may fail due to the implementation of band steering during communication. It is because it is done.

次に、Webサイト62について説明する。Webサイト62は、インターネット網5を介して、子機端末2を操作するユーザが、バンドステアリングサーバ6Aのアプリケーション情報登録データベース61Aに登録されているアプリケーション情報を閲覧することを可能にするためのWebサイトである。子機端末2を操作するユーザは、バンドステアリングサーバ6AのWebサイト62へアクセスすることによって、バンドステアリングサーバ6Aのアプリケーション情報登録データベース61Aに登録されているアプリケーション情報の登録内容をWeb画面上に画面表示して閲覧することができる。   Next, the website 62 will be described. The web site 62 is a web for enabling the user operating the slave terminal 2 to browse the application information registered in the application information registration database 61A of the band steering server 6A via the Internet network 5. It is a site. The user operating the slave terminal 2 accesses the web site 62 of the band steering server 6A to display the registration contents of the application information registered in the application information registration database 61A of the band steering server 6A on the web screen. It can be displayed and browsed.

ここで、子機端末2のユーザが、Webサイト62により閲覧することが可能なアプリケーション情報登録データベース61Aのアプリケーション情報の項目に関して、全てではなく、一部のみに制限するようにしても良い。例えば、図15に示すように、図14のアプリケーション情報登録データベース61Aのアプリケーション情報の登録項目のうち、ドメイン名一覧612を除いた、アプリケーション名611、バンドステアリング許可/禁止情報613、ユーザ要望数614の3つの項目を、Web画面上に画面表示して閲覧することが可能な項目とするように制限しても良い。図15は、本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムのバンドステアリングサーバ6Aに備えたアプリケーション情報登録データベース61Aの登録項目のうち、Webサイト62を利用して子機端末2のユーザが閲覧することが可能な項目の一例を示すテーブルである。   Here, the items of the application information of the application information registration database 61A that can be browsed by the website 62 by the user of the slave terminal 2 may be limited to only some of the items, not all. For example, as shown in FIG. 15, among the registered items of the application information in the application information registration database 61A of FIG. These three items may be limited to items that can be displayed on the Web screen and viewed. FIG. 15 shows that the user of the slave terminal 2 uses the website 62 among the registration items of the application information registration database 61A provided in the band steering server 6A of the band steering system according to the third embodiment of the present invention. It is a table which shows an example of an item which can be browsed.

子機端末2を操作するユーザは、バンドステアリングサーバ6AのWebサイト62にアクセスして、例えば、図15に示したようなアプリケーション名611、バンドステアリング許可/禁止情報613、ユーザ要望数614の3つの項目をWeb画面上に画面表示して閲覧することができる。そして、閲覧した結果に基づいて、子機端末2のユーザは、アプリケーション情報登録データベース61Aに登録されているアプリケーション情報の更新を要望するか否かを判断することができる。その結果、例えば、当該子機端末2がアプリケーションの通信中に当該子機端末2に対してバンドステアリングを実施しても問題がないとされていたアプリケーション(例えば、図15の場合の“音楽アプリ”)に関して、バンドステアリングの実施を“許可”の状態から“禁止”の状態へアプリケーション情報登録データベース61Aの登録内容を更新する要望を、バンドステアリングサーバ6Aに対して送信することが可能である。   The user operating the slave device terminal 2 accesses the web site 62 of the band steering server 6A and, for example, the application name 611 as shown in FIG. 15, the band steering permission / prohibition information 613, and the user request number 614 3 One item can be viewed on the Web screen and viewed. Then, based on the browsed result, the user of the slave terminal 2 can determine whether or not to request update of the application information registered in the application information registration database 61A. As a result, for example, an application for which there is no problem in performing band steering on the slave terminal 2 while the slave terminal 2 is in communication with the application (for example, “music application in the case of FIG. With regard to “)”, it is possible to transmit to the band steering server 6A a request to update the registered contents of the application information registration database 61A from the state of “permitted” to the state of “permitted” to perform band steering.

なお、アプリケーション情報登録データベース61Aの登録内容の更新要望、例えば、バンドステアリングの実施を“許可”の状態から“禁止”の状態へ更新する更新要望を送信する手段に関しては、例えば、Webサイト62を利用して閲覧することができるWeb画面上にアプリケーション毎やさらには登録項目毎に「要望」ボタンを備える、といった手段を用いても良い。Webサイト62を介してユーザの更新要望を受け付けた場合、該更新要望を、アプリケーション情報登録データベース61Aのユーザ要望数614へ反映するために、ユーザ要望集計部63を起動する。   Regarding the means for transmitting the update request of the registered contents of the application information registration database 61A, for example, the update request for updating the implementation of the band steering from the state of "permitted" to the state of "prohibited", for example, the website 62 A method may be used in which a “request” button is provided for each application and further for each registration item on a Web screen that can be browsed using. When the user's update request is received via the website 62, the user request totaling unit 63 is activated to reflect the update request on the user request number 614 of the application information registration database 61A.

次に、ユーザ要望集計部63について説明する。ユーザ要望集計部63は、Webサイト62を介してユーザの更新要望を受け付けた場合、該更新要望を、アプリケーション情報登録データベース61Aのユーザ要望数614へ反映する。そして、アプリケーション情報登録データベース61Aのユーザ要望数614の集計結果とあらかじめ設定された閾値との比較を行い、ユーザ要望数614の集計結果が該閾値以上に多くなった場合には、該当するアプリケーション情報登録データベース61Aの登録内容を、更新要望に従って更新する。例えば、更新要望がバンドステアリングの実施を“禁止”の状態へ更新する要望であった場合には、アプリケーション情報登録データベース61Aのバンドステアリング許可/禁止情報613の状態情報を“許可”の状態から“禁止”の状態に変更して、以降、該当するアプリケーションの通信中におけるバンドステアリングの実施を禁止する。   Next, the user request counting unit 63 will be described. When the user request aggregation unit 63 receives an update request from the user via the website 62, the user request aggregation unit 63 reflects the update request on the user request count 614 of the application information registration database 61A. Then, the tabulated result of the user request number 614 of the application information registration database 61A is compared with a preset threshold, and when the tabulated result of the user request number 614 is greater than the threshold, the corresponding application information The registration content of the registration database 61A is updated according to the update request. For example, when the update request is a request to update the implementation of band steering to the state of "prohibited", the state information of the band steering permission / prohibition information 613 of the application information registration database 61A is Change the state to "prohibited" to prohibit band steering during communication of the corresponding application.

なお、前記閾値は、任意の値を用いることが可能であり、例えば、ユーザ要望数614の集計結果が、あらかじめ定めた一定値を用いても良い。あるいは、バンドステアリングサーバ6Aが各アプリケーションのダウンロード数を知る手段を備えるようにして、ユーザ要望数614の集計結果と該ダウンロード数との割合を求め、該割合を、前記閾値としてあらかじめ定めた一定の割合と比較するようにしても良い。   In addition, it is possible to use an arbitrary value as the threshold value, and for example, the aggregation result of the number of user requests 614 may use a predetermined fixed value. Alternatively, the band steering server 6A is provided with means for knowing the download number of each application, and the ratio between the count result of the user request number 614 and the download number is determined, and the ratio is a predetermined constant determined as the threshold It may be compared with the ratio.

(第3の実施形態の動作例)
次に、本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムの動作について、バンドステアリングサーバ6Aにおけるアプリケーション情報登録データベース61Aの登録内容の変更処理の流れを中心にして、図16を参照しながら説明する。図16は、本発明の第3の実施形態に係るバンドステアリングシステムのバンドステアリングサーバ6Aにおけるアプリケーション情報登録データベース61Aの登録内容の変更処理の流れの一例を示すフローチャートである。ここで、図16のフローチャートは、子機端末2のユーザからの更新要望数に応じてアプリケーション情報登録データベース61Aのバンドステアリング許可/禁止情報613の状態情報を“許可”の状態から“禁止”の状態に変更する場合を例にして説明している。
(Operation Example of Third Embodiment)
Next, the operation of the band steering system according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 16 focusing on the flow of changing the registered contents of the application information registration database 61A in the band steering server 6A. Do. FIG. 16 is a flow chart showing an example of the process of changing the registered content of the application information registration database 61A in the band steering server 6A of the band steering system according to the third embodiment of the present invention. Here, the flowchart of FIG. 16 shows that the status information of the band steering permission / prohibition information 613 of the application information registration database 61A is “prohibited” from the “permitted” status according to the number of update requests from the user of the slave terminal The case of changing to the state is described as an example.

図16のフローチャートにおいて、子機端末2を操作しているユーザは、バンドステアリングサーバ6AのWebサイト62にアクセスして、当該子機端末2において実行されるアプリケーションに関するアプリケーション情報登録データベース61Aの登録内容をWeb画面上に表示する。該Web画面を閲覧した結果に基づいて、子機端末2のユーザは、当該子機端末2において実行されるアプリケーションの通信中に、当該子機端末2に対してバンドステアリングを実施しても問題がないとされていた状態から、通信中のバンドステアリングを禁止する状態に変更したいと判断する。   In the flowchart of FIG. 16, the user operating the slave terminal 2 accesses the website 62 of the band steering server 6A, and the registered contents of the application information registration database 61A related to the application executed on the slave terminal 2 On the web screen. Based on the result of browsing the Web screen, the user of the slave terminal 2 may perform band steering on the slave terminal 2 during communication of an application executed on the slave terminal 2. It is determined that it is desired to change to a state in which band steering during communication is prohibited from the state in which there is no.

そこで、子機端末2のユーザは、当該子機端末2を操作して、当該子機端末2において実行されるアプリケーションに関して、該アプリケーションの通信中にはバンドステアリングの実施を“許可”から“禁止”の状態に変更して欲しいという更新要望を、Webサイト62に送信する。バンドステアリングサーバ6AのWebサイト62は、当該子機端末2のユーザからの更新要望を受信すると(ステップS1601)、Webサイト62は、その旨をユーザ要望集計部63へ通知する。ユーザ要望集計部63は、ユーザからの更新要望を受け取ると、アプリケーション情報登録データベース61Aのユーザ要望数614の更新要望件数(総ユーザ要望数)を更新する(ステップS1602)。   Therefore, the user of the slave terminal 2 operates the slave terminal 2 and regarding the application executed on the slave terminal 2, the execution of band steering is prohibited from "permit" during communication of the application. Send an update request to the Web site 62 to change the status to "." When the website 62 of the band steering server 6A receives the update request from the user of the child device terminal 2 (step S1601), the website 62 notifies the user request totaling unit 63 to that effect. When receiving the update request from the user, the user request aggregation unit 63 updates the number of update requests (total number of user requests) of the user request number 614 in the application information registration database 61A (step S1602).

しかる後、ユーザ要望集計部63は、アプリケーション情報登録データベース61Aのユーザ要望数614の更新要望件数(総ユーザ要望数)を参照し、該更新要望件数(総ユーザ要望数)があらかじめ設定した閾値以上に達したか否かを確認する(ステップS1603)。更新要望件数(総ユーザ要望数)が該閾値よりも少ない場合は(ステップS1603のNo)、アプリケーション情報登録データベース61Aの登録内容の更新は行わない。しかし、更新要望件数(総ユーザ要望数)が該閾値以上に達した場合には(ステップS1603のYes)、ユーザ要望集計部63は、アプリケーション情報登録データベース61Aの該当アプリケーションに関するバンドステアリング許可/禁止情報613の状態情報を“許可”の状態から“禁止”の状態に変更する(ステップS1604)。   After that, the user request counting unit 63 refers to the number of update requests (total number of user requests) of the number of user requests 614 in the application information registration database 61A, and the number of update requests (total number of user requests) Is checked (step S1603). When the number of update requests (total number of user requests) is smaller than the threshold (No in step S1603), the registration content of the application information registration database 61A is not updated. However, if the number of update requests (total number of user requests) has reached the threshold or more (Yes in step S1603), the user request aggregation unit 63 determines whether or not band steering permission / prohibition information related to the application of the application information registration database 61A. The state information of 613 is changed from the state of “permitted” to the state of “prohibited” (step S1604).

以上のような処理を行うことによって、実際に、子機端末2にてアプリケーションを操作しているユーザの要望に応じて、バンドステアリングサーバ6Aのアプリケーション情報登録データベース61Aの登録内容を更新することができる。つまり、実際に、アプリケーションを使用しているユーザの経験を基にして、アプリケーション情報登録データベース61Aの登録内容を更新していくことができる。而して、アプリケーション通信中のバンドステアリングの実施が許可されるという設定が元々なされていたアプリケーションであっても、バンドステアリングの実施に伴って実際に生じていたアプリケーションの動作の不具合に対する多数のユーザの不快な思いを解消することができる。   By performing the above processing, the registered contents of the application information registration database 61A of the band steering server 6A can be updated according to the request of the user who is actually operating the application at the slave terminal 2 it can. In other words, the registered contents of the application information registration database 61A can be updated based on the experience of the user who is actually using the application. Even if the application was originally set to allow band steering during application communication, a large number of users may have trouble with application operation that has actually occurred as a result of band steering. Can eliminate the unpleasant feelings of

以上、本発明の好適な実施形態の構成を説明した。しかし、かかる実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であることが、当業者には容易に理解できよう。   The configuration of the preferred embodiment of the present invention has been described above. However, it should be noted that such an embodiment is merely an example of the present invention and does not limit the present invention. It will be readily understood by those skilled in the art that various modifications and variations can be made according to a particular application without departing from the scope of the present invention.

1 無線LANルータ装置
1A 無線LANルータ装置
1B 無線LANルータ装置
2 子機端末
3 通信先サーバ
4 DNSサーバ
4A DNSサーバ
5 インターネット網
6 バンドステアリングサーバ
6A バンドステアリングサーバ
11 WLAN I/F
12 WAN I/F
13 DNSクエリ送信部
13A DNSクエリ送信部
14 DNSレスポンス受信部
14A DNSレスポンス受信部
15 データベース処理部
16 通信部
17 無線通信環境変化検知部
18 バンドステアリング実施判断部
18A バンドステアリング実施判断部
19 バンドステアリング命令送信部
20 バンドステアリングクエリ送信部
21 バンドステアリングレスポンス受信部
61 アプリケーション情報登録データベース
61A アプリケーション情報登録データベース
62 Webサイト
63 ユーザ要望集計部
151 ローカルデータベース
181 バンドステアリング実施可否状態
182 バンドステアリング禁止タイマ
611 アプリケーション名
612 ドメイン名一覧
613 バンドステアリング許可/禁止情報
614 ユーザ要望数
1511 アプリケーション名
1512 ドメイン名一覧
1513 IPアドレス
1514 バンドステアリング許可/禁止情報
1515 アプリ情報保持タイマ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 wireless LAN router 1A wireless LAN router 1B wireless LAN router 2 slave terminal 3 communication destination server 4 DNS server 4A DNS server 5 Internet network 6 band steering server 6A band steering server 11 WLAN I / F
12 WAN I / F
13 DNS query transmission unit 13A DNS query transmission unit 14 DNS response reception unit 14A DNS response reception unit 15 database processing unit 16 communication unit 17 wireless communication environment change detection unit 18 band steering implementation determination unit 18A band steering implementation determination unit 19 band steering instruction Transmission unit 20 Band steering query transmission unit 21 Band steering response reception unit 61 Application information registration database 61A Application information registration database 62 Web site 63 User request tabulation unit 151 Local database 181 Band steering enabled / disabled state 182 Band steering prohibition timer 611 Application name 612 Domain name list 613 Band steering permission / prohibition information 614 User request number 1511 Application name 1512 domain name list 1513 IP address 1514 band steering enable / disable information 1515 application information holding timer

Claims (10)

子機端末が、当該子機端末にて実行するアプリケーションの通信相手となるインターネット網上の通信先サーバと無線LANルータ装置を介して接続され、前記無線LANルータ装置が前記子機端末に対するバンドステアリングを実施するバンドステアリングシステムであって、
前記インターネット網上に、アプリケーション毎に、該当アプリケーションのアプリケーション名と該当アプリケーションの通信中にバンドステアリングの実施を許可するか否かを示すバンドステアリング許可/禁止情報とを含むアプリケーション情報が登録されたアプリケーション情報登録データベースを有するバンドステアリングサーバを備え、
前記無線LANルータ装置は、前記子機端末との間の無線通信環境が、前記子機端末に対するバンドステアリングを実施する条件を満たし、かつ、当該子機端末のアプリケーションが通信中の状態にあった場合に、前記バンドステアリングサーバから、前記アプリケーション情報登録データベースに登録された前記アプリケーション情報を取得して、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施の可否の判断に基づいて、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施の有無を決定する
ことを特徴とするバンドステアリングシステム。
A slave terminal is connected to a destination server on the Internet network, which is a communication partner of an application executed by the slave terminal, via a wireless LAN router device, and the wireless LAN router device performs band steering to the slave terminal A band steering system that implements
An application in which application information including an application name of the application and band steering permission / prohibition information indicating whether to permit band steering during communication of the application is registered for each application on the Internet network. And a band steering server having an information registration database,
In the wireless LAN router device, the wireless communication environment with the slave terminal satisfies the condition for performing band steering with respect to the slave terminal, and the application of the slave terminal is in communication. In this case, the application information registered in the application information registration database is acquired from the band steering server, and band steering for the child device terminal is performed based on the determination as to whether or not band steering for the child device terminal can be performed. A band steering system characterized by determining the presence or absence of implementation.
前記無線LANルータ装置は、
前記バンドステアリングサーバに対して、前記アプリケーション情報登録データベースに登録された前記アプリケーション情報を問い合わせるバンドステアリングクエリ送信部と、
前記バンドステアリングクエリ送信部による問い合わせに応じて、前記バンドステアリングサーバから返信されてくる前記アプリケーション情報を受信するバンドステアリングレスポンス受信部と、
前記バンドステアリングレスポンス受信部において受信した前記アプリケーション情報に基づいて、前記子機端末に対するバンドステアリングの実施の可否を判断するバンドステアリング実施判断部と
を有することを特徴とする請求項1に記載のバンドステアリングシステム。
The wireless LAN router device is
A band steering query transmission unit which inquires the band steering server of the application information registered in the application information registration database;
A band steering response receiving unit that receives the application information returned from the band steering server in response to an inquiry by the band steering query transmitting unit;
The band steering implementation determination unit which determines whether or not band steering to the child device terminal can be performed on the basis of the application information received by the band steering response receiving unit. Steering system.
前記無線LANルータ装置の前記バンドステアリング実施判断部は、
前記子機端末との間の無線通信環境が、前記子機端末に対するバンドステアリングを実施する条件を満たし、かつ、当該子機端末のアプリケーションが通信中の状態にある場合において、前記バンドステアリングレスポンス受信部が受信した前記アプリケーション情報の前記アプリケーション名のうち、当該子機端末が使用しているアプリケーションのアプリケーション名に該当する前記アプリケーション情報を取り出して、当該アプリケーション情報の前記バンドステアリング許可/禁止情報の状態情報が、バンドステアリングの実施を許可する状態であった場合には、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施命令を、当該子機端末に対して送信して、バンドステアリングを実施する
ことを特徴とする請求項2に記載のバンドステアリングシステム。
The band steering implementation determination unit of the wireless LAN router device
The band steering response is received when the wireless communication environment with the slave terminal satisfies the conditions for performing band steering for the slave terminal and the application of the slave terminal is in communication. The application information corresponding to the application name of the application used by the slave terminal is taken out of the application names of the application information received by the unit, and the state of the band steering permission / prohibition information of the application information is extracted. When the information is in a state to permit band steering implementation, band steering implementation command is sent to the slave terminal to perform band steering. The band steering according to claim 2 Alling system.
前記バンドステアリングサーバの前記アプリケーション情報登録データベースには、アプリケーション毎に登録する前記アプリケーション情報として、該当アプリケーションの通信相手となる全ての通信先サーバのドメイン名を含むドメイン名一覧に関する情報を含み、
前記無線LANルータ装置の前記バンドステアリング実施判断部は、
前記子機端末との間の無線通信環境が、前記子機端末に対するバンドステアリングを実施する条件を満たし、かつ、当該子機端末のアプリケーションが通信中の状態にある場合において、前記バンドステアリングレスポンス受信部が受信した前記アプリケーション情報の前記ドメイン名一覧の中に、前記子機端末のアプリケーションとの通信相手になる前記通信先サーバのドメイン名が存在していた場合であって、かつ、当該ドメイン名を使用するアプリケーションに関する前記バンドステアリング許可/禁止情報の状態情報が、バンドステアリングの実施を許可する状態であった場合、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施命令を、当該子機端末に対して送信して、バンドステアリングを実施する
ことを特徴とする請求項2に記載のバンドステアリングシステム。
The application information registration database of the band steering server includes, as the application information to be registered for each application, information on a domain name list including domain names of all communication destination servers as communication partners of the application.
The band steering implementation determination unit of the wireless LAN router device
The band steering response is received when the wireless communication environment with the slave terminal satisfies the conditions for performing band steering for the slave terminal and the application of the slave terminal is in communication. The domain name of the communication destination server, which is a communication partner with the application of the child device terminal, exists in the list of domain names of the application information received by the unit; When the state information of the band steering permission / prohibition information regarding the application using the terminal is a state for permitting the implementation of band steering, an execution command of the band steering for the slave terminal is transmitted to the slave terminal To implement band steering. Band steering system.
前記無線LANルータ装置は、
前記子機端末と前記インターネット網との間の通信状況をあらかじめ定めた一定時間間隔毎に定期的に取得する通信部を備え、
前記無線LANルータ装置の前記バンドステアリング実施判断部は、
前記通信部が取得した通信状況に基づいて、前記子機端末が通信中の状態にあるか否かを判断し、通信中の状態にあると判断した場合には、
当該子機端末のアプリケーションによる通信中の通信相手である前記通信先サーバのドメイン名を取得して、前記アプリケーション情報登録データベースに登録された前記アプリケーション情報のうち、取得した前記通信先サーバのドメイン名を前記ドメイン名一覧に含む前記アプリケーション情報を、前記バンドステアリングクエリ送信部を用いて前記バンドステアリングサーバに問い合わせることにより、
取得した前記通信先サーバのドメイン名を前記ドメイン名一覧に含む前記アプリケーション情報を、前記バンドステアリングサーバから前記バンドステアリングレスポンス受信部を用いて受信し、
前記バンドステアリングサーバから受信した該アプリケーション情報に基づいて、当該子機端末のアプリケーションの通信中にバンドステアリングの実施を許可するか否かを判断する
ことを特徴とする請求項4に記載のバンドステアリングシステム。
The wireless LAN router device is
The communication unit includes a communication unit that periodically acquires the communication status between the slave terminal and the Internet network at predetermined time intervals.
The band steering implementation determination unit of the wireless LAN router device
Based on the communication status acquired by the communication unit, it is determined whether or not the slave terminal is in communication, and when it is determined that communication is in progress,
Among the application information registered in the application information registration database, the domain name of the communication destination server acquired by acquiring the domain name of the communication destination server that is the communication partner in communication by the application of the child device terminal By querying the band steering server using the band steering query transmission unit for the application information including the domain name list in the domain name list,
Receiving the application information including the acquired domain name of the communication destination server in the domain name list from the band steering server using the band steering response receiving unit;
The band steering according to claim 4, wherein whether to permit band steering during communication of the application of the slave terminal is determined based on the application information received from the band steering server. system.
前記無線LANルータ装置の前記バンドステアリング実施判断部は、
前記通信部において取得した通信状況の監視結果、前記子機端末が通信中の状態にあるか否かを判断し、通信中の状態にはないと判断した場合、または、前記子機端末が通信中の状態にあると判断して前記バンドステアリングサーバに前記アプリケーション情報を問い合わせた結果として、当該子機端末のアプリケーションによる通信中の通信相手として取得した前記通信先サーバのドメイン名を前記ドメイン名一覧に含む前記アプリケーション情報が存在していなかった場合、
当該子機端末に対するバンドステアリングの実施を許可し、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施命令を、当該子機端末に対して送信して、バンドステアリングを実施する
ことを特徴とする請求項5に記載のバンドステアリングシステム。
The band steering implementation determination unit of the wireless LAN router device
As a result of monitoring the communication status acquired in the communication unit, it is determined whether or not the slave terminal is in communication, and it is determined that the slave terminal is not in communication, or the slave terminal is in communication The domain name list of the communication destination server acquired as the other party in communication by the application of the child terminal is determined as a result of inquiring that the band steering server is in the middle state and the band steering server is inquired about the application information. If the application information contained in does not exist,
6. The band steering is performed by permitting band steering implementation to the slave terminal, and transmitting a band steering implementation command to the slave terminal to the slave terminal. Band steering system as described.
前記無線LANルータ装置が、DNSプロキシ機能を備えている場合、
前記子機端末のアプリケーションの通信開始時に、当該無線子機から受信したDNSクエリに含まれている前記通信先サーバのドメイン名に対応するIPアドレスを、DNSサーバより取得して、対応する前記通信先サーバのドメイン名とともに保存するローカルデータベースを備え、
前記無線LANルータ装置は、
当該子機端末のアプリケーションの通信中の通信状況を定期的に取得する前記通信部が、前記一定時間間隔の間に送受信した通信中の通信相手のIPアドレスを収集した際に、収集した前記IPアドレスそれぞれを、前記ローカルデータベースに保存している前記通信先サーバのIPドレスと照合して、一致したIPアドレスに対応する前記通信先サーバのドメイン名を取得して、取得した該ドメイン名に該当する前記アプリケーション情報を前記バンドステアリングサーバに対して前記バンドステアリングクエリ送信部を用いて問い合わせ、
一方、前記無線LANルータ装置が、DNSプロキシ機能を備えていない場合には、
前記DNSサーバがDNS逆引き機能を備え、
前記無線LANルータ装置は、
前記子機端末のアプリケーションの通信中の通信状況を定期的に取得する前記通信部が、前記一定時間間隔の間に送受信した通信中の通信相手のIPアドレスを収集した際に、収集した前記IPアドレスそれぞれに対応するドメイン名を、前記DNSサーバに対してDNS逆引きクエリを送信することにより取得して、取得した該ドメイン名に該当する前記アプリケーション情報を前記バンドステアリングサーバに対して前記バンドステアリングクエリ送信部を用いて問い合わせる
ことを特徴とする請求項5または6に記載のバンドステアリングシステム。
When the wireless LAN router device has a DNS proxy function,
At the start of communication of the application of the slave terminal, an IP address corresponding to the domain name of the communication destination server included in the DNS query received from the wireless slave is acquired from the DNS server, and the corresponding communication is performed. It has a local database to store with the domain name of the destination server,
The wireless LAN router device is
The IP collected when the communication unit for periodically acquiring the communication status during communication of the application of the slave terminal collects the IP address of the communication partner during communication transmitted and received during the predetermined time interval Each address is compared with the IP address of the communication destination server stored in the local database, the domain name of the communication destination server corresponding to the matched IP address is acquired, and the acquired domain name corresponds. Query the band steering server using the band steering query transmission unit,
On the other hand, when the wireless LAN router device does not have the DNS proxy function,
The DNS server has a reverse DNS lookup function,
The wireless LAN router device is
The IP collected when the communication unit for periodically acquiring the communication status during communication of the application of the slave terminal collects the IP address of the communication partner during communication transmitted and received during the predetermined time interval The band steering server acquires the domain information corresponding to each address by transmitting a reverse DNS query to the DNS server, and the application information corresponding to the acquired domain name is transmitted to the band steering server The band steering system according to claim 5 or 6, wherein a query transmission unit is used to make an inquiry.
前記無線LANルータ装置の前記バンドステアリング実施判断部は、
前記通信部において取得した通信状況の監視結果、前記子機端末において通信中のバンドステアリングの実施が禁止されている状態に設定されたアプリケーションによる通信が、アプリケーション毎にバンドステアリング禁止タイマとしてあらかじめ設定されている一定時間の間、行われなかったことを検出した場合、バンドステアリングの実施の禁止状態を許可状態に変更することにより、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施命令を、当該子機端末に対して送信して、バンドステアリングを実施する
ことを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載のバンドステアリングシステム。
The band steering implementation determination unit of the wireless LAN router device
As a result of monitoring the communication status acquired in the communication unit, communication by an application set to a state in which implementation of band steering in communication is prohibited in the slave terminal is preset as a band steering prohibition timer for each application. If it is detected that it has not been performed for a certain period of time, changing the prohibited state of the band steering operation to the permitted state allows the child device terminal to carry out a band steering instruction to the child device terminal. The band steering system according to any one of claims 5 to 7, wherein the band steering is performed by transmitting the signal.
前記バンドステアリングサーバは、
前記アプリケーション情報登録データベースに登録した前記アプリケーション情報の登録内容に関する前記子機端末からの閲覧要求を受け付けて、閲覧要求があった前記アプリケーション情報の登録内容をWeb画面上に画面表示し、かつ、前記アプリケーション情報の登録内容に関する当該子機端末からの更新要望を受け付けるWebサイトと、
前記Webサイトにおいて受け付けた前記子機端末から前記更新要望の件数を、前記アプリケーション情報ごとに集計するユーザ要望集計部と
を備え、
前記更新要望の件数が、あらかじめ設定した閾値以上に達した前記アプリケーション情報が発生した場合、該当する前記アプリケーション情報の登録内容を前記更新要望に応じた内容に更新する
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載のバンドステアリングシステム。
The band steering server is
The browsing request from the slave terminal regarding the registered content of the application information registered in the application information registration database is received, and the registered content of the application information requested to be browsed is displayed on the Web screen, and A website that receives an update request from the slave terminal regarding the registered content of the application information;
And a user request counting unit that counts the number of update requests from the child device terminal received at the website for each of the application information,
When the application information in which the number of the update requests has reached a preset threshold value or more is generated, the registered content of the corresponding application information is updated to the content corresponding to the update request. The band steering system according to any one of to 8.
子機端末が、当該子機端末にて実行するアプリケーションの通信相手となるインターネット網上の通信先サーバと無線LANルータ装置を介して接続される構成において、前記無線LANルータ装置が前記子機端末に対するバンドステアリングを実施するバンドステアリング方法であって、
前記インターネット網上に、アプリケーション毎に、該当アプリケーションのアプリケーション名と該当アプリケーションの通信中にバンドステアリングの実施を許可するか否かを示すバンドステアリング許可/禁止情報とを含むアプリケーション情報が登録されたアプリケーション情報登録データベースを有するバンドステアリングサーバを設け、
前記無線LANルータ装置は、前記子機端末との間の無線通信環境が、前記子機端末に対するバンドステアリングを実施する条件を満たし、かつ、当該子機端末のアプリケーションが通信中の状態にあった場合に、前記バンドステアリングサーバから、前記アプリケーション情報登録データベースに登録された前記アプリケーション情報を取得して、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施の可否の判断に基づいて、当該子機端末に対するバンドステアリングの実施の有無を決定する
ことを特徴とするバンドステアリング方法。
In a configuration in which a slave terminal is connected to a communication destination server on the Internet network, which is a communication partner of an application executed by the slave terminal, via a wireless LAN router device, the wireless LAN router device is connected to the slave terminal A band steering method for implementing band steering for
An application in which application information including an application name of the application and band steering permission / prohibition information indicating whether to permit band steering during communication of the application is registered for each application on the Internet network. Provide a band steering server with an information registration database,
In the wireless LAN router device, the wireless communication environment with the slave terminal satisfies the condition for performing band steering with respect to the slave terminal, and the application of the slave terminal is in communication. In this case, the application information registered in the application information registration database is acquired from the band steering server, and band steering for the child device terminal is performed based on the determination as to whether or not band steering for the child device terminal can be performed. A band steering method characterized by determining the presence or absence of implementation of
JP2017000534A 2017-01-05 2017-01-05 Band steering system and band steering method Active JP6501314B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000534A JP6501314B2 (en) 2017-01-05 2017-01-05 Band steering system and band steering method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000534A JP6501314B2 (en) 2017-01-05 2017-01-05 Band steering system and band steering method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018110342A JP2018110342A (en) 2018-07-12
JP6501314B2 true JP6501314B2 (en) 2019-04-17

Family

ID=62844677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000534A Active JP6501314B2 (en) 2017-01-05 2017-01-05 Band steering system and band steering method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6501314B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022046188A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-03 Arris Enterprises Llc Mitigation of excessive client steering attempts in multiple access point networks

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188122A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Toshiba Tec Corp Radio lan communication control apparatus, radio lan access point, and communication terminal
US10142965B2 (en) * 2014-08-01 2018-11-27 Alcatel Lucent Methods and devices for providing application services to users in communications network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022046188A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-03 Arris Enterprises Llc Mitigation of excessive client steering attempts in multiple access point networks
US11696171B2 (en) 2020-08-31 2023-07-04 Arris Enterprises Llc Mitigation of excessive client steering attempts in multiple access point networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018110342A (en) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060291481A1 (en) Application session resumption in mobile environments
US20080267144A1 (en) System and method for managing broadcast and/or multicast based communication sessions for mobile nodes
TWI584194B (en) Finding services in a service-oriented architecture (soa) network
KR101477445B1 (en) Mobile router information management server, mobile router, mobile router network, and communication method for same
EP3622755B1 (en) Network slice selection
JP2008187425A (en) Repeating installation, program and repeating method
CN104969211B (en) Found using the equipment of broadcast technology
US8051157B2 (en) Discovery apparatus and method
US7725489B2 (en) Node for providing a file service to a mobile terminal
JP6501314B2 (en) Band steering system and band steering method
WO2014150309A1 (en) System and method for prioritizing file transfer
TWI513239B (en) Network device and method for routing
JP5029495B2 (en) Event control program, event control method, and event control apparatus
JP3609624B2 (en) Mobile computer device, mobile computer management device, mobile information management device, and communication control method
US20100257274A1 (en) Communication system, communication method, and shared-authentication apparatus
JP5726302B2 (en) Secret or protected access to a network of nodes distributed across a communication architecture using a topology server
KR100955351B1 (en) A Method for providing seamless QoS service in IP network using IP mobility control platform
US20100268833A1 (en) Communication system, communication method, and communication session centralizing apparatus
CN110417874A (en) A kind of method and device obtaining patch data
JP5473474B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, PROGRAM
JP3902011B2 (en) Routing method and system
JP2011029805A (en) Router device, routing method, program, and recording medium
JP2006293700A (en) Communication apparatus and content distribution method
US20100250758A1 (en) Communication system, communication method, and server management apparatus
JP5328690B2 (en) Gateway device and device information acquisition method in gateway device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150