JP6500983B2 - 転がり案内装置 - Google Patents

転がり案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6500983B2
JP6500983B2 JP2017520631A JP2017520631A JP6500983B2 JP 6500983 B2 JP6500983 B2 JP 6500983B2 JP 2017520631 A JP2017520631 A JP 2017520631A JP 2017520631 A JP2017520631 A JP 2017520631A JP 6500983 B2 JP6500983 B2 JP 6500983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
ball
elastic
guide device
elastic ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017520631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016190147A1 (ja
Inventor
松本 淳
淳 松本
恵介 松村
恵介 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2016190147A1 publication Critical patent/JPWO2016190147A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500983B2 publication Critical patent/JP6500983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2209Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with arrangements for taking up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0692Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque
    • F16C29/0695Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C31/00Bearings for parts which both rotate and move linearly
    • F16C31/04Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3713Loose spacing bodies with other rolling elements serving as spacing bodies, e.g. the spacing bodies are in rolling contact with the load carrying rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/374Loose spacing bodies resilient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2219Axially mounted end-deflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/04Hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/10Elastomers; Rubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • F16C29/0647Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls with load directions in X-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は転がり案内装置に関する。
従来、転がり案内装置として、直線状の案内レールを有する直動案内装置即ちリニアガイド装置、曲線状の案内レールを有する曲線運動案内装置、及びボールねじ装置が知られている。
転がり案内装置のうち例えば直動案内装置には、案内レールに設けられた転動溝とスライダの本体に設けられた転動溝とからなる転動体の転走路と、転走路の両端を連結して転動体を循環させるための循環路が備えられている。循環路はスライダの本体に設けられた直線部(戻し路)とエンドキャップに設けられた曲線部(方向転換路)とからなる。
このような直動案内装置では、スライダを走行させた際に、循環路の曲線部の影響により、転走路から循環路に入る転動体(「入口側転動体」という)の移動量と、循環路から転走路に出る転動体(「出口側転動体」という)の移動量が同じとは限らない。例えば、入口側転動体の移動量が出口側転動体の移動量を上回った場合には、循環路内の転動体は超過密状態になり、転動体の押し合いによって逃げ場を失った出口側転動体は循環路をすべりながら転走路へ進む。この時に摩擦力が突発的に増大するため、循環路や転動体に損傷が生じて直動案内装置の動作不良や故障を招くおそれがある。
斯かる背景の下、転走路及び循環路に転動体とスペーサを交互に配置した直動案内装置が提案されている。例えば、特開2000−314420号公報を参照。
特開2000−314420号公報
上述のような従来の直動案内装置は、スペーサが略円盤形状又は略角柱形状であるため、転走路と循環路との間や転動体とスペーサとの間に隙間が生じると、スペーサが倒れ、直動案内装置の動作がロックしてしまう。またこのため、組み立ての際には転動体とスペーサとの間隔調整が必要になることに加え、転動体とスペーサを交互に且つ、スペーサが倒れないように配置する作業が煩雑でもあるため、組み立て性が悪い。
そこで本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、組み立てが容易で安定した動作が可能な転がり案内装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、
第1部材と、第2部材と、前記第1部材と前記第2部材の間に配置された転動体とを有し、前記転動体の転動により前記第2部材が前記第1部材に沿って移動可能な転がり案内装置において、
前記第1部材に形成された転動溝と前記第1部材の転動溝に対向して前記第2部材に形成された転動溝とからなる転走路と、前記第2部材に備えられており前記転走路の始点と終点を連通する循環路とで構成された前記転動体の案内路を有し、
前記転動体は、複数の第1転動体と、弾性材料からなる複数の第2転動体とで構成されており、
前記第1転動体及び前記第2転動体は球形であり、
前記第2転動体は、球形の表面に前記第1転動体と接触して弾性変形する変形部を有し、前記変形部は、前記第2転動体の表面に一体的に設けられた少なくとも1本の突条を有し、
前記循環路に少なくとも1個の前記第2転動体が常に位置することを特徴とする転がり案内装置を提供する。
本発明によれば、組み立てが容易で安定した動作が可能な転がり案内装置を提供することができる。
図1Aは第1実施形態に係る転がり案内装置である直動案内装置を示す図であり、図1Bはエンドキャップの構成を示す図である。 図2は第1実施形態の直動案内装置における案内路内の転動体を示す図である。 図3は第2実施形態に係る転がり案内装置である直動案内装置を示す図である。 図4は第2実施形態の直動案内装置における案内路内の転動体を示す図である。 図5Aは第1実施形態の直動案内装置、図5Bは第2実施形態の直動案内装置、図5Cは従来の直動案内装置即ち第1実施形態の直動案内装置において案内路に負荷ボールのみを装填したものにおいて、スライダを400mm毎に方向転換して移動させた際に発生する動摩擦力を示すグラフである。 図6Aは第3実施形態に係る転がり案内装置であるボールねじ装置を示す図であり、図6Bはコマ部材の構成を示す図である。 図7Aは第1変形例に係る弾性ボールの構成を示す上面図であり、図7Bは図7Aの7B−7B断面図であり、図7Cは案内路内で第1変形例に係る弾性ボールと負荷ボールが接触したときの様子を示す図である。 図8Aは第2変形例に係る弾性ボールの構成を示す正面図であり、図8Bは図8Aの8B−8B断面図であり、図8Cは案内路内で第2変形例に係る弾性ボールと負荷ボールが接触したときの様子を示す図であり、図8Dは図8Cの部分拡大図である。 図9は第3変形例に係る弾性ボールの構成を示す上面図である。 図10Aは第4変形例に係る弾性ボールの構成を示す外観図であり、図10Bは図10Aの正面図である。 図11Aは第4変形例に係る弾性ボールを成形するための金型の構成を示す図であり、図11Bは金型を構成する金型部品の断面図である。 図12Aは第5変形例に係る弾性ボールの構成を示す外観図であり、図12Bは当該弾性ボールを成形するための金型を構成する金型部品の断面図であり、図12Cは金型を構成する金型部品の断面図である。 図13は第6変形例に係る弾性ボールの構成を示す外観図である。 図14Aは第7変形例に係る弾性ボールの構成を示す外観図であり、図14Bは当該弾性ボールの部分断面図である。 図15Aは第8変形例に係る弾性ボールの構成を示す外観図であり、図15Bは当該弾性ボールの部分断面図である。 図16Aは第9変形例に係る弾性ボールの構成を示す上面図であり、図16Bは図16Aの16B−16B断面図である。 図17A〜図17Dは第10〜第13変形例に係る弾性ボールの構成をそれぞれ示す断面図である。
本発明の各実施形態に係る転がり案内装置を添付図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1Aに示す第1実施形態に係る転がり案内装置である直動案内装置10は、工作機械、搬送装置、その他の生産設備に用いられるものであり、直線状の案内レール1と、案内レール1に沿って移動可能なスライダ2とからなる。
案内レール1は、略四角柱形状の金属製部材からなり、その両側面には長手方向へ延びる転動溝1aが2本ずつ形成されている。
スライダ2は、スライダ本体3と、スライダ本体3の長手方向の両端部に取り付けられたエンドキャップ4とからなる。
スライダ本体3は、案内レール1の長手方向へ延在し断面が略コ字状をした金属製部材からなり、案内レール1に跨嵌されている。スライダ本体3において案内レール1の両側面に対向する部分、即ち両側の脚部の内側面には、案内レール1の転動溝1aに対向して長手方向へ延びる転動溝3aが2本ずつ形成されている。
スライダ本体3の転動溝3aと案内レール1の転動溝1aとは、転動体5の転走路Rを構成している。
スライダ本体3の両側の脚部には、転動溝3aと平行にスライダ本体3の長手方向へ貫通した直線状の戻し路3bが2本ずつ形成されている。
エンドキャップ4は、略コ字状の樹脂製部材からなる。図1Bにも示すように、エンドキャップ4のスライダ本体3側の面には、方向転換路4aが両側の脚部に2箇所ずつ形成されている。方向転換路4aは、図1A及び図2に示すように上記転走路Rと戻し路3bとを連通するものであり半円弧状をしている。なお、エンドキャップ4は樹脂製に限らず金属製でもよい。
スライダ本体3の戻し路3bとエンドキャップ4の方向転換路4aとは、転動体5を転走路Rへ循環させるための循環路Cを構成している。なお、スライダ本体3の戻し路3bは循環路Cの直線部、エンドキャップ4の方向転換路4aは循環路Cの曲線部ともいう。
循環路Cと転走路Rを合わせて案内路Gという。案内路Gには、転動体5として多数の負荷ボール5aと複数の弾性ボール5bが装填されている。
以上の構成により、スライダ2は転動体5が上記転走路Rを転動することによって案内レール1上を直線運動することができる。なお、転走路R内を転動した転動体5は、循環路Cを経て再度転走路Rへ導かれ、転走路Rと循環路Cを循環することができる。
ここで、転動体5の負荷ボール5aは、転走路Rにおいて直動案内装置10にかかる外部荷重や予圧により負荷を受けるものであり、球形の金属製部材からなる。負荷ボール5aの材料は、金属に限られずセラミックス等でもよい。
転動体5の弾性ボール5bは、案内路G内で負荷ボール5aどうしの押し合い等で生じた力を吸収するものであり、球形の樹脂製部材からなる。弾性ボール5bの材料は、負荷ボール5aよりも軟らかく弾性変形可能な弾性材料であればよい。弾性ボール5bの材料の硬さは、ショアA硬さ40〜99が好ましい。直動案内装置10の用途により弾性材料には耐油性、耐熱性、耐薬品性が必要となる。例えばゴムに耐油性が必要であればニトリルゴム(ショアA硬さ50〜70、引張り強さ4.4〜12.7MPa、伸び370〜440%)、耐熱性が必要であればふっ素ゴム(ショアA硬さ60〜80、引張り強さ10.8〜12.5MPa、伸び270〜330%)を用いるとよい。また、弾性ボール5bの径は負荷ボール5aの径よりもわずかに小さく設計されている。これにより、負荷ボール5a及び弾性ボール5bが案内路Gをよりスムーズに転動することができる。なお、弾性ボール5bの材料には、合成ゴム(例えば水素化ニトリルゴム)、エラストマー(例えばポリエステル系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー)等のプラスチック材料を用いることもできる。弾性ボール5bの弾性変形量は材料の硬さを選択することで調整することができる。
本実施形態において、負荷ボール5a及び弾性ボール5bは、図2に示すように循環路Cに少なくとも1個の弾性ボール5bが常に位置するように案内路Gに装填されている。具体的には、案内路Gに9個又は10個の負荷ボール5aおきに1個の弾性ボール5bを装填することで、案内路Gに2個の弾性ボール5bを略等間隔に配置している。これにより、スライダ2の走行中、常に弾性ボール5bが1個循環路Cに存在することになる。
この構成により、案内レール1上でスライダ2を走行させた際に、上述した従来技術のように例えば転走路Rから循環路Cに入るボール(「入口側ボール」という)の移動量が、循環路Cから転走路Rに出るボール(「出口側ボール」という)の移動量を上回った場合でも、循環路C内の負荷ボール5aの押し合いを弾性ボール5bの弾性変形によって解消することができる。このため、出口側ボールが循環路Cをすべりながら転走路Rへ進むことがないので、突発的な摩擦力の発生をなくすことができ、摩擦力の変動を抑えることができる。図5Aを参照。したがって、循環路Cや負荷ボール5aに損傷が生じて直動案内装置10の動作不良や故障を招くおそれがない。
また、本実施形態では、球形の弾性ボール5bは上述した従来技術の円盤形のスペーサのように倒れることがない。したがって、直動案内装置10の動作がロックしてしまうことがない。また、負荷ボール5aと弾性ボール5bとの間隔調整が不要であり、従来技術のような転動体とスペーサを交互に且つ、スペーサが倒れないように配置する煩雑な作業も不要であるため、組み立て性が良い。また、球形の弾性ボール5bは円盤形のスペーサに比して変形量が大きいため、前述の突発的な摩擦力の発生及び摩擦力の変動をより良好に抑えることができる。
また、本実施形態では、案内路Gに弾性ボール5bを略等間隔に配置したことで、弾性ボール5bの数を必要最小限に抑えることができる。このため、負荷ボール5aと弾性ボール5bを案内路Gへ装填する作業がより容易であり、弾性ボール5bのコストも抑えることができる。一方、負荷ボール5aの数を最大限に確保できるため、直動案内装置10の負荷容量及び剛性を十分に確保することができる。
なお、本実施形態では、上述のように循環路Cに1個の弾性ボール5bが常に位置する直動案内装置10を示している。しかしこれに限られず、負荷ボールの数等に応じて、循環路に2個以上の弾性ボールが常に位置する直動案内装置を構成してもよい。
(第2実施形態)
図3に示す第2実施形態に係る転がり案内装置である直動案内装置20について、上記第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付して説明を省略し、異なる構成について詳細に説明する。
ここで、上記第1実施形態で述べたように循環路C内の負荷ボール5aが超過密状態になった場合、負荷ボール5aどうしの押し合いにより弾性ボール5bが隣接する負荷ボール5aから受ける押圧力は、その方向が転動体5の進行方向に近いほど効率良く弾性ボール5bに加わり、弾性ボール5bは効果的に当該押圧力を吸収することができる。
そこで本実施形態の直動案内装置20では、図5に示すように負荷ボール5a及び弾性ボール5bは、循環路Cの直線部即ちスライダ本体3の戻し路3bに少なくとも1個の弾性ボール5bが常に位置するように案内路Gに装填されている。具体的には、案内路Gに6個の負荷ボール5aおきに1個の弾性ボール5bを装填することで、案内路Gに3個の弾性ボール5bを略等間隔に配置している。これにより、スライダ2の走行中、常に弾性ボール5bが1個循環路Cの直線部に存在することになる。
この構成により、本実施形態の直動案内装置20は上記第1実施形態と同様の効果を奏することができる。特に、循環路Cの直線部に弾性ボール5bを常時配置したことにより、弾性ボール5bが受ける前述の押圧力の方向と転動体5の進行方向とが一致する。これにより、押圧力が弾性ボール5bに最も効率良く加わり、弾性ボール5bが大きく変形してより効果的に押圧力を吸収することができる。このため、負荷ボール5aのすべりによる突発的な摩擦力の発生及び摩擦力の変動を効果的に抑え、直動案内装置20の動作不良や故障の発生をより良好に防ぐことができる。図5Bを参照。
なお、本実施形態では、上述のように循環路Cの直線部に1個の弾性ボール5bが常に位置する直動案内装置20を示している。しかしこれに限られず、負荷ボールの数等に応じて、循環路の直線部に2個以上の弾性ボールが常に位置する直動案内装置を構成してもよい。
なお、第1、第2実施形態では、転動体としてボールを備えた直動案内装置を示している。しかしながら本発明はこれに限られず、転動体としてころを備えた直動案内装置に適用することもできる。また、本発明は直動案内装置に限られず、曲線状の案内レールを有する曲線運動案内装置に適用することもできる。
(第3実施形態)
図6Aに示す第3実施形態に係る転がり案内装置であるボールねじ装置30は、ねじ軸31と、ねじ軸31に転動体34を介して螺合したナット32とからなる。
ねじ軸31は、細長い円柱形状の金属製部材からなる。ねじ軸31の外周面には転動溝31aが螺旋状に形成されている。
ナット32は、ねじ軸31の外径よりも大きな円形の貫通口が形成された略円筒形状の金属製部材からなる。ナット32の内周面には、ねじ軸31の転動溝31aに対応するように転動溝32aが螺旋状に形成されている。
ねじ軸31はナット32の貫通口に挿入されており、互いの転動溝31a、32aが対向して転走路Rを構成している。この転走路Rには、後述する転動体34が装填されており、これによってねじ軸31とナット32は螺合している。
ナット32には、軸方向へ貫通した直線状の戻し路32bが形成されている。ナット32の軸方向の両端部にはコマ部材35が埋設されている。
コマ部材35は、図6Bに示すように略三角柱状の樹脂製部材からなり、方向転換路35aが形成されている。方向転換路35aは、図6Aに示すように上記転走路Rと戻し路32bとを連通するものであり略円弧状をしている。なお、コマ部材35は樹脂製に限らず金属製でもよい。
ナット32の戻し路32bとコマ部材35の方向転換路35aとは、転動体34を転走路Rへ循環させるための循環路Cを構成している。なお、ナット32の戻し路32bは循環路Cの直線部、コマ部材35の方向転換路35aは循環路Cの曲線部ともいう。
循環路Cと転走路Rを合わせて案内路Gという。案内路Gには、転動体34として多数の負荷ボール34aと複数の弾性ボール34bが装填されている。
以上の構成により、ねじ軸31とナット32のいずれか一方を回転させることで、転動体34が転走路R内を転動し、他方を軸方向へ直線移動させることができる。なお、転走路R内を転動した転動体34は、循環路Cを経て再び転走路Rへ導かれ、転走路Rと循環路Cを循環することができる。
ここで、転動体34の負荷ボール34aは、転走路Rにおいてボールねじ装置30にかかる外部荷重や予圧により負荷を受けるものであり、球形の金属製部材からなる。負荷ボール34aの材料は、金属に限られずセラミックス等でもよい。
転動体34の弾性ボール34bは、案内路G内で負荷ボール34aどうしの押し合い等で生じた力を吸収するものであり、球形の樹脂製部材からなる。弾性ボール34bの材料は、負荷ボール34aよりも軟らかく弾性変形可能な弾性材料であればよく、例えばゴム等としてもよい。また、弾性ボール34bの径は負荷ボール34aの径よりもわずかに小さく設計されている。これにより、負荷ボール34a及び弾性ボール34bが案内路Gをよりスムーズに転動することができる。
本実施形態のボールねじ装置30では、負荷ボール34a及び弾性ボール34bは、図6Aに示すように循環路Cの直線部即ちナット32の戻し路32bに少なくとも1個の弾性ボール34bが常に位置するように案内路Gに装填されている。具体的には、案内路Gに7個又は8個の負荷ボール34aおきに1個の弾性ボール34bを装填することで、案内路Gに6個の弾性ボール(一部不図示)34bを等間隔に配置している。これにより、ナット32がねじ軸31に対して相対的に移動中、常に弾性ボール34bが1個循環路Cの直線部に存在することになる。
この構成により、本実施形態のボールねじ装置30は上記第2実施形態と同様の効果を奏することができる。
なお、本実施形態では、上述のように循環路Cの直線部に1個の弾性ボール34bが常に位置するボールねじ装置30を示している。しかしこれに限られず、負荷ボールの数等に応じて、循環路の直線部に2個以上の弾性ボールが常に位置するボールねじ装置を構成してもよい。
また、本実施形態のボールねじ装置30は、循環路Cの直線部に常時少なくとも1個の弾性ボール34bを配置している点で上記第2実施形態と共通しているが、これに限られず、上記第1実施形態のように循環路Cに常時少なくとも1個の弾性ボール34bを配置する構成とすることも勿論可能である。
また本発明は、本実施形態のようなコマ部材35を備えたボールねじ装置30に限られず、転動体34を循環させるためのその他の循環部材、例えばリターンチューブやガイドプレートを備えたボールねじ装置に適用することも可能である。
上記各実施形態によれば、組み立てが容易で安定した動作が可能な転がり案内装置を実現することができる。
ここで、上記第1、第2実施形態の直動案内装置10、20及び第3実施形態のボールねじ装置30で用いた弾性ボール5b、34bは、表面に凹凸のない単純な球体である。このため、弾性ボール5b、34bによる上述の効果、即ち案内路G内の負荷ボール5a、34aどうしの押し合いを解消して突発的な摩擦力の発生、摩擦力の変動、騒音の発生等を抑える効果は、主に弾性ボール5b、34bの弾性変形のしやすさに依存する。弾性ボール5b、34bの弾性変形のしやすさ、即ち剛性を調整するためには材質を変更すればよいものの、材質は耐久性、耐摩耗性、耐油性等を考慮する必要があるため自由に選ぶことが難しい。具体的には、弾性ボール5b、34bに弾性変形しにくい弾性材料を用いれば、弾性ボール5b、34bの変形量が不十分となり、前述の効果が小さくなってしまうおそれがある。一方、弾性ボール5b、34bに弾性変形しやすい弾性材料を用いれば、ボール表面がやわらかくなり、耐久性や耐摩耗性が低くなってしまうおそれがある。
そこで、上記第1、第2実施形態の直動案内装置10、20及び第3実施形態のボールねじ装置30では、弾性ボール5b、34bの代わりに、以下に述べる各変形例に係る弾性ボール101〜113を用いることもできる。なお、各変形例に係る弾性ボール101〜113は、上記各実施形態における負荷ボール5a、34aが一例として直径4.76mmの鋼球であった場合を基準として説明する。
(第1変形例)
図7A及び図7Bに示す第1変形例に係る弾性ボール101は、球形の樹脂製部材からなり、表面に半球状の突起50が一体的に複数設けられている。弾性ボール101の材料は、第1実施形態の弾性ボール5bと同様、負荷ボール5a、34aよりも軟らかく弾性変形可能な弾性材料であればよく、このことは以下の各変形例においても同様である。突起50の高さTは、例えば0.05〜0.20mmであることが好ましい。
弾性ボール101の最大幅S、即ち本変形例では任意の突起50の先端から弾性ボール101の中心を挟んでこれに対向する突起50の先端までの距離は、負荷ボール5a、34aの直径よりもわずかに小さい。例えば、弾性ボール101の最大幅Sは負荷ボール5a、34aの直径よりも0.02〜0.20mm小さいことが好ましい。これにより、弾性ボール101は案内路Gでつまることなくスムーズに転動することができる。
なお、本変形例における複数の突起50は、図7Aに示す弾性ボール101の中央の突起50を基準として放射状に並んで配置されているが、これに限られず弾性ボール101の表面にランダムに配置してもよい。また突起50の形状は半球状に限られず、立方体状等にしてもよい。
斯かる構成の弾性ボール101を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、図7Cに示すように案内路G内で弾性ボール101と負荷ボール5a、34aが接触したとき、弾性ボール101の突起50が局所的に弾性変形することができる。このため、弾性ボール101は表面に凹凸のない球体の弾性ボール5b、34bに比して変形量を大きく確保することができる、即ち弾性変形しやすくなる。したがって、案内路G内の負荷ボール5a、34aどうしの押し合いをより良好に解消し、突発的な摩擦力の発生、摩擦力の変動、騒音の発生を効果的に抑えることができる。なお、弾性ボール101の弾性変形のしやすさは、突起50の大きさ、高さ、数、形状、位置等を変更することで容易に調整可能である。
(第2変形例)
図8A及び図8Bに示す第2変形例に係る弾性ボール102は、球形の樹脂製部材からなり、表面に断面が矩形状の溝51が複数本設けられている。溝51は弾性ボール102の表面を一周しており、その深さTは例えば0.05〜0.20mmであることが好ましい。なお、溝51の断面形状は、矩形に限られず、半円状等にしてもよい。斯かる弾性ボール102の最大幅Sは、上記第1変形例に係る弾性ボール101の最大幅Sと同様である。
本変形例に斯かる弾性ボール102を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、図8Cに示すように案内路G内で弾性ボール102と負荷ボール5a、34aが接触したとき、弾性ボール102の溝51の肩部分51aが局所的に弾性変形することができる。このため、表面に凹凸のない球体の弾性ボール5b、34bに比して弾性変形しやすくなり、上記第1変形例に係る弾性ボール101と同様の効果を奏することができる。なお、弾性ボール102の弾性変形のしやすさは、溝51の大きさ、深さ、数、形状、位置等を変更することで容易に調整可能であり、図8Dに示すように溝15の肩部分51aに面取り52を設け、この面取り52の大きさを変更することによっても容易に調整可能である。
(第3変形例)
図9に示す第3変形例に係る弾性ボール103は、球形の樹脂製部材からなり、第1変形例に係る弾性ボール101の突起50の代わりに、半球状の穴53を設けたものである。穴53の深さTや弾性ボール103の最大幅Sは、第2変形例に係る弾性ボール102の溝51の深さTや最大幅Sと同様である。
なお、本変形例における複数の穴53は、図9に示す弾性ボール103の中央の穴53を基準として放射状に並んで配置されているが、これに限られず弾性ボール103の表面にランダムに配置してもよい。また、穴53の形状は半球状に限られず、立方体状等にしてもよい。
斯かる構成の弾性ボール103を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、上記第2変形例に係る弾性ボール102と同様の効果を奏することができる。なお、弾性ボール103の弾性変形のしやすさは、穴53の大きさ、深さ、数、形状、位置等を変更することで容易に調整可能であり、上記第2変形例と同様に穴53の肩部分に面取りを設け、この面取りの大きさを変更することによっても容易に調整可能である。
(第4変形例)
図10A及び図10Bに示す第4変形例に係る弾性ボール104は、球形の樹脂製部材からなり、表面に互いに垂直に交わる3本の突条54が一体的に設けられている。突条54は半円柱状であり、弾性ボール104の表面を一周している。突条54の高さTは例えば0.01〜0.20mmであることが好ましい。突条54は半円柱状に限られず、三角柱状や四角柱状等でもよい。
弾性ボール104の最大幅S、即ち本変形例では突条54の先端から弾性ボール104の中心を挟んでこれに対向する突条54の先端までの距離は、第1変形例に係る弾性ボール101の最大幅Sと同様である。
斯かる弾性ボール104を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、上記第1変形例に係る弾性ボール101と同様の効果を奏することができる。なお、弾性ボール104の弾性変形のしやすさは、突条54の大きさ、高さ、本数、形状、位置等を変更することで容易に調整可能である。
ここで、本変形例に係る弾性ボール104は、樹脂等の弾性材料を図11Aに示す金型55を用いて成形することで作製される。金型55は8つの金型部品56からなり、図11Aに示す4つの金型部品56に対向してこれらと同様の4つの金型部品56(不図示)が配置される。金型部品56は、図11Bに断面を示すように、立方体形状の金属部材からなり、この金属部材の1つの角部を球体の1/8の形状にくり抜いてボール成形面56aを設けたものである。また、金型部品56のボール成形面56aの縁部分には、弾性ボール104の突条54を成形するための面取り57が設けられている。斯かる構成の金型55を用いることにより、容易に弾性ボール104を成形することができる。特に、金型部品56の面取り57の大きさ等を変更することにより、突条54の大きさや形状を容易に調整することができる。
(第5変形例)
図12Aに示す第5変形例に係る弾性ボール105は、第4変形例に係る弾性ボール104の突条54を一本のみにしたものである。斯かる弾性ボール105を上記第1〜第3実施形態に用いても、上記第1変形例に係る弾性ボール101と同様の効果を奏することができる。
ここで、本変形例に係る弾性ボール105は、樹脂等の弾性材料を図12Bに示す金型58を用いて成形することで作製される。金型58は2つの金型部品59からなり、図12Bに示す金型部品59に対向してこれと同様の金型部品59(不図示)が配置される。金型部品59は、図12Cに断面を示すように、立方体形状の金属部材からなり、この金属部材の1つの面を半球形状にくり抜いてボール成形面59aを設けたものである。金型部品59においてボール成形面59aの縁部分には、弾性ボール105の突条54を成形するための面取り60が設けられている。斯かる構成の金型58により、第4変形例における金型55と同様の効果を奏することができる。特に、本変形例では金型部品59が2つのみであるため、弾性ボール105の作製が一層容易となる。
(第6変形例)
図13Aに示す第6変形例に係る弾性ボール106は、第4変形例に係る弾性ボール104に、第1変形例に係る弾性ボール101の複数の突起50をランダムに配置したものである。
斯かる弾性ボール106を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、上記第1変形例に係る弾性ボール101と同様の効果をより良好に奏することができる。特に、本変形例では、弾性ボール106の弾性変形のしやすさは、突条54の大きさや形状を変更するだけでなく、突起50の大きさ、高さ、数、形状、位置等を変更することによっても容易に調整可能である。このため、弾性ボール106の弾性変形のしやすさをさらに細かく調整することができる。
(第7変形例)
図14A及び図14Bに示す第7変形例に係る弾性ボール107は、球形の樹脂製部材からなり、表面に多数の溝62が設けられている。多数の溝62は、互いに弾性ボール107の中心軸Oに対して同心であり、弾性ボール107の表面をそれぞれ一周している。図14Bに示すように溝62は、中心軸Oに垂直な平面部62aと、中心軸Oに平行な壁面部62bとで構成されている。溝62の深さTは例えば0.01〜0.10mmであることが好ましい。また、溝62どうしの間隔は例えば0.05〜2.00mmであることが好ましい。弾性ボール107の最大幅Sは、第2変形例に係る弾性ボール102の最大幅Sと同様である。なお、溝62の形状は前述のものに限られない。
斯かる構成の弾性ボール107を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、上記第2変形例に係る弾性ボール102と同様の効果を奏することができる。なお、弾性ボール107の弾性変形のしやすさは、溝62の大きさ、深さ、数、形状、間隔等を変更することで容易に調整可能である。
(第8変形例)
図15A及び図15Bに示す第8変形例に係る弾性ボール108は、第5変形例に係る弾性ボール105に、第7変形例に係る弾性ボール107の多数の溝62を形成してなるものである。
斯かる弾性ボール108を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、上記第5変形例に係る弾性ボール105と同様の効果をより良好に奏することができる。特に、本変形例では、弾性ボール108の弾性変形のしやすさは、突条54の大きさや形状を変更するだけでなく、溝62の大きさ、深さ、数、形状、間隔等を変更することによっても容易に調整可能である。このため、弾性ボール108の弾性変形のしやすさをさらに細かく調整することができる。
(第9変形例)
図16A及び図16Bに示す第9変形例に係る弾性ボール109は、上記第1変形例に係る弾性ボール101と略同様の外観をしており、ボール本体部63と、ボール本体部63の表面を隙間なく覆うカバー部64とからなる。
ボール本体部63は、球形の樹脂製部材からなる。ボール本体部63の表面には、第1変形例に係る弾性ボール101の突起50と同様の位置に、突起65が一体的に設けられている。突起65は、ボール本体部63の径方向外側へ向かって延びる円柱形状をしており、その先端は半球状となっている。斯かるボール本体部63には、第1変形例に係る弾性ボール101と同じ材料である第1弾性材料が用いられている。
カバー部64は、球形で中空の樹脂製部材からなる。カバー部64には、ボール本体部63の各突起65に対向する位置に、突起65を嵌合可能な円形の貫通穴66が形成されている。これにより、ボール本体部63の突起65の半球状部分を貫通穴66から外部に露出させることができる。斯かるカバー部64の材料には、第1弾性材料よりも硬質の第2弾性材料が用いられている。第2弾性材料には、第1弾性材料よりも硬度の高いゴム材料又はプラスチック(ポリアミド、ポリアセタール、各種エラストマー)等を採用することが好ましい。
なお、実際には所定の金型を用いてボール本体部63を成形後、ボール本体部63を芯材としてボール本体部63の周りにカバー部64を成形することが好ましい。また、カバー部64の貫通穴66から露出する突起65の半球状部分の高さや弾性ボール109の最大幅は上記第1変形例に係る弾性ボール101と同様にすることが好ましい。
斯かる構成の弾性ボール109を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、上記第1変形例に係る弾性ボール101と同様の効果を奏することができる。特に、本変形例では硬質のカバー部64により耐久性や耐油性を向上させることができる。なお、弾性ボール109の弾性変形のしやすさは、突起65の大きさ、高さ、数、形状、位置等を変更し、これに応じてカバー部64の貫通穴66を変更することで容易に調整可能である。
(第10変形例)
図17Aに示す第10変形例に係る弾性ボール110は、ボール本体部68と、ボール本体部68の表面を隙間なく覆うカバー部69とからなる。
ボール本体部68は、表面に凹凸のない球形の樹脂製部材からなる。ボール本体部68の材料には、上記第9変形例で述べた第2弾性材料が用いられている。なお、第2弾性材料には、プラスチック、金属、セラミック等を採用してもよい。
カバー部69は、表面に凹凸のない球形で中空の樹脂製部材からなる。カバー部69の材料には、上記第9変形例で述べた第1弾性材料が用いられている。カバー部69の厚み即ち肉厚は、例えば0.50〜2.00mmであることが好ましい。斯かる構成の弾性ボール110の径は、第2変形例に係る弾性ボール102の最大幅Sと同様にすることが好ましい。
本変形例に係る弾性ボール110を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、上記第1変形例に係る弾性ボール101と同様の効果を奏することができる。なお、弾性ボール110の弾性変形のしやすさは、カバー部69の厚みを変更することで容易に調整可能である。
(第11変形例)
図17Bに示す第11変形例に係る弾性ボール111は、上記第10変形例に係る弾性ボール110を改良したものである。弾性ボール111は、ボール本体部68の表面であって、第1変形例に係る弾性ボール101の突起50と同様の位置に、円柱形状の凹み部70が設けられている。また、カバー部69の内側面であって、ボール本体部68の凹み部70に対向する位置に、径方向内側へ延在しており凹み部70に嵌合可能な円柱形の内側突起71が設けられている。即ち、カバー部69において内側突起71を設けた部分は厚みが大きくなっている。
斯かる構成の弾性ボール111を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、上記第10変形例に係る弾性ボール110と同様の効果を奏することができる。特に、本変形例に係る弾性ボール111は、カバー部69の内側突起71を設けた部分が局所的に弾性変形しやすいため、前記効果をより良好に奏することができる。なお、弾性ボール111の弾性変形のしやすさは、カバー部69の厚みを変更するだけでなく、凹み部70の大きさ、深さ、数、形状、位置等を変更し、これに応じてカバー部69の内側突起71を変更することによっても容易に調整可能である。したがって、弾性ボール111の弾性変形のしやすさをさらに細かく調整することができる。
(第12変形例)
図17Cに示す第12変形例に係る弾性ボール112は、上記第11変形例に係る弾性ボール111を改良したものであり、上記第1変形例に係る弾性ボール101と同様の外観をしている。本変形例に係る弾性ボール112は、カバー部69の表面において、内側突起17に対向する位置に、それぞれ半球状の突起72が一体的に設けられている。なお、突起72の高さや弾性ボール112の最大幅は上記第1変形例に係る弾性ボール101と同様にすることが好ましい。
斯かる構成の弾性ボール112を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、上記第11変形例に係る弾性ボール111と同様の効果を奏することができる。特に、本変形例に係る弾性ボール112は、カバー部69の突起72が局所的に弾性変形しやすいため、前記効果をより良好に奏することができる。なお、弾性ボール112の弾性変形のしやすさは、カバー部69の厚みを変更すること、凹み部70の大きさ、深さ、数、形状、位置等を変更しこれに応じてカバー部69の内側突起71を変更することだけでなく、突起72の大きさ、高さ、数、形状、位置等を変更することによっても容易に調整可能である。このため、弾性ボール112の弾性変形のしやすさをさらに細かく調整することができる。
(第13変形例)
図17Dに示す第13変形例に係る弾性ボール113は、上記第11変形例に係る弾性ボール111においてボール本体部68を排除し、カバー部69のみとしたものである。
斯かる弾性ボール113を上記第1〜第3実施形態に用いることにより、上記第11変形例に係る弾性ボール111と同様の効果を奏することができる。弾性ボール113の弾性変形のしやすさは、カバー部69の厚みを変更すること、内側突起71の大きさ、高さ、数、形状、位置等を変更することによって容易に調整可能である。なお、本変形例ではカバー部69の表面に、上記第12変形例に係る弾性ボール112と同様の突起72を一体的に設けてもよい。
上記各変形例によれば、弾性変形しやすい弾性ボール101〜113を実現することができる。このため、例えば耐久性、耐摩耗性、耐油性等は高いものの硬質で上記第1〜第3実施形態の弾性ボール5b、34bには不向きだった弾性材料を上記各変形例に係る弾性ボール101〜113に採用することができ、設計の自由度が飛躍的に向上する。これにより、上記第1〜第3実施形態に用いた際に案内路G内の負荷ボール5a、34aどうしの押し合いをより良好に解消し、突発的な摩擦力の発生、摩擦力の変動、騒音の発生を効果的に抑えることができ、かつ耐久性、耐摩耗性、耐油性に優れた弾性ボール101〜113を実現することができる。
また、各変形例に係る弾性ボール101〜113は、上述のように突起50、65、72、溝51、62、穴53、突条54、内側突起71等の大きさ、数、形状、位置を変更することにより、各々弾性変形のしやすさを容易に調整することができる。このため、前述した突発的な摩擦力の発生、摩擦力の変動、騒音の発生を効果的に抑えることと、耐久性、耐摩耗性、耐油性を十分に確保することとを最も良好なバランスで達成した弾性ボール101〜113を実現することができる。
1 案内レール
1a 案内レールの転動溝
2 スライダ
3 スライダ本体
3a スライダ本体の転動溝
3b スライダ本体の戻し路
4 エンドキャップ
4a エンドキャップの方向転換路
5、34 転動体
5a、34a 負荷ボール
5b、34b 弾性ボール
10、20 直動案内装置(リニアガイド装置)
30 ボールねじ装置
31 ねじ軸
31a ねじ軸の転動溝
32 ナット
32a ナットの転動溝
32b ナットの戻し路
35 コマ部材
35a コマ部材の方向転換路
C 循環路
G 案内路
R 転走路

Claims (10)

  1. 第1部材と、第2部材と、前記第1部材と前記第2部材の間に配置された転動体とを有し、前記転動体の転動により前記第2部材が前記第1部材に沿って移動可能な転がり案内装置において、
    前記第1部材に形成された転動溝と前記第1部材の転動溝に対向して前記第2部材に形成された転動溝とからなる転走路と、前記第2部材に備えられており前記転走路の始点と終点を連通する循環路とで構成された前記転動体の案内路を有し、
    前記転動体は、複数の第1転動体と、弾性材料からなる複数の第2転動体とで構成されており、
    前記第1転動体及び前記第2転動体は球形であり、
    前記第2転動体は、球形の表面に前記第1転動体と接触して弾性変形する変形部を有し、前記変形部は、前記第2転動体の表面に一体的に設けられた少なくとも1本の突条を有し、
    前記循環路に少なくとも1個の前記第2転動体が常に位置することを特徴とする転がり案内装置。
  2. 前記循環路は、直線状の直線部と、曲線状の曲線部とからなり、
    少なくとも1個の前記第2転動体が前記循環路の前記直線部に常に位置することを特徴とする請求項1に記載の転がり案内装置。
  3. 前記第2転動体どうしの前記案内路に沿った間隔が略等しいことを特徴とする請求項1に記載の転がり案内装置。
  4. 前記第2転動体は、前記第1転動体よりも小径であることを特徴とする請求項に記載の転がり案内装置。
  5. 前記第1転動体は、前記第2転動体よりも硬い金属材料又はセラミックスからなることを特徴とする請求項1に記載の転がり案内装置。
  6. 前記第1部材は、案内レールからなり、
    前記第2部材は、スライダ本体と、エンドキャップとを有することを特徴とする請求項1に記載の転がり案内装置。
  7. 前記循環路は、前記スライダ本体に形成された直線状の戻し路と、前記エンドキャップに形成された曲線状の方向転換路とからなり、
    少なくとも1個の前記第2転動体が前記戻し路に常に位置することを特徴とする請求項に記載の転がり案内装置。
  8. 前記第1部材は、ねじ軸からなり、
    前記第2部材は、ナットと、前記転動体を循環させるための循環部材とを有することを特徴とする請求項1に記載の転がり案内装置。
  9. 前記循環部材は、前記ナットに埋設されたコマ部材からなり、
    前記循環路は、前記ナットに形成された直線状の戻し路と、前記コマ部材に形成された曲線状の方向転換路とからなり、
    少なくとも1個の前記第2転動体が前記戻し路に常に位置することを特徴とする請求項に記載の転がり案内装置。
  10. 前記変形部として、前記第2転動体の表面に設けられており、前記第2転動体の中心軸に対して同心な複数の溝を有することを特徴とする請求項に記載の転がり案内装置。
JP2017520631A 2015-05-22 2016-05-16 転がり案内装置 Active JP6500983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104256 2015-05-22
JP2015104256 2015-05-22
JP2015224063 2015-11-16
JP2015224063 2015-11-16
PCT/JP2016/064419 WO2016190147A1 (ja) 2015-05-22 2016-05-16 転がり案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016190147A1 JPWO2016190147A1 (ja) 2018-02-22
JP6500983B2 true JP6500983B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57394041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520631A Active JP6500983B2 (ja) 2015-05-22 2016-05-16 転がり案内装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10955034B2 (ja)
EP (1) EP3279488B1 (ja)
JP (1) JP6500983B2 (ja)
KR (1) KR101999467B1 (ja)
CN (1) CN107614904B (ja)
TW (1) TWI610031B (ja)
WO (1) WO2016190147A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102039304B1 (ko) * 2018-02-01 2019-11-26 주식회사 제이디 엔지니어링 중량물 이동용 착탈식 궤도형 롤러장치
CN109613824A (zh) * 2018-12-13 2019-04-12 广东工业大学 一种滚珠丝杠驱动的刚柔耦合运动平台及控制方法
CN115361457A (zh) * 2022-08-17 2022-11-18 Oppo广东移动通信有限公司 滑动组件及电子设备

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US975616A (en) 1907-10-19 1910-11-15 Henry Hess Ball-bearing.
JPS4857035A (ja) 1971-11-17 1973-08-10
US3813135A (en) 1973-02-27 1974-05-28 Skf Ind Inc Self orienting contoured hollow ball for high speed bearing
JPS5061232U (ja) 1973-10-12 1975-06-05
US3966273A (en) * 1974-09-13 1976-06-29 Hagen Magnus F Synchronized and precision sequencing of ball retainer relationship to the inner and outer slide members
US4317600A (en) 1979-08-24 1982-03-02 Li Chou H Self-lubricated, high-temperature bearing
JPS57165162A (en) * 1981-04-01 1982-10-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Supplying method for molten steel in belt caster
JPS57165162U (ja) 1981-04-12 1982-10-18
US5377552A (en) * 1991-04-05 1995-01-03 Kley; Victor B. Linear bearing assembly with load compensating ball bearing array
JP2562911Y2 (ja) * 1991-07-04 1998-02-16 光洋精工株式会社 ストラット用スラスト玉軸受装置
US6023991A (en) * 1993-06-21 2000-02-15 Nsk Ltd. Ball screw lubricated with oil-containing polymer
JPH0861364A (ja) 1994-08-22 1996-03-08 Nippon Thompson Co Ltd 直動転がり案内ユニット
JP3344131B2 (ja) * 1994-12-16 2002-11-11 日本精工株式会社 自己潤滑リニアガイド装置
JP4298818B2 (ja) * 1998-08-18 2009-07-22 Thk株式会社 直線転がり案内装置
DE59911191D1 (de) * 1999-01-19 2005-01-05 Schneeberger Holding Ag Roggwi Linearbewegungsführung
US6113274A (en) * 1999-04-15 2000-09-05 Tsubaki Nakashima Co., Ltd. Linear guideway having spacers and spacer ball
JP4331820B2 (ja) 1999-04-30 2009-09-16 Thk株式会社 直線運動装置用スペーサおよびそのスペーサを用いた直線運動装置
US6419397B1 (en) * 2000-12-01 2002-07-16 The Torrington Company Housed steering column
EP1488119B1 (en) * 2002-02-27 2007-08-15 Thomson Industries, Inc. Segmented ball/roller guide for a linear motion bearing
US6663290B1 (en) * 2002-04-11 2003-12-16 Anthony Schepis Grooved bearing ball and rolling element
JP2004084826A (ja) 2002-08-27 2004-03-18 Nsk Ltd 直動転がり装置
EP1457692B1 (de) * 2003-03-13 2008-02-27 Schneeberger Holding AG Linearbewegungsführung
CN100410567C (zh) * 2003-09-24 2008-08-13 上银科技股份有限公司 滚珠螺杆的回流装置
US20050105838A1 (en) 2003-11-17 2005-05-19 Timken Us Corporation Bearing with compressible rolling elements
JP2006064123A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP2009121554A (ja) 2007-11-13 2009-06-04 Ntn Corp 転がり部材
JP2015137707A (ja) 2014-01-22 2015-07-30 日本精工株式会社 直動転がり装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3279488B1 (en) 2021-02-24
CN107614904A (zh) 2018-01-19
WO2016190147A1 (ja) 2016-12-01
US10955034B2 (en) 2021-03-23
KR20170134535A (ko) 2017-12-06
JPWO2016190147A1 (ja) 2018-02-22
CN107614904B (zh) 2020-02-07
US20180112707A1 (en) 2018-04-26
TWI610031B (zh) 2018-01-01
TW201706519A (zh) 2017-02-16
KR101999467B1 (ko) 2019-07-11
EP3279488A4 (en) 2019-01-09
EP3279488A1 (en) 2018-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6347558B1 (en) Ball screw device and linear motion device
JP6500983B2 (ja) 転がり案内装置
US6513978B2 (en) Rolling element spacers for rolling guide units
US8100025B2 (en) Rolling element retainer
JP6530010B2 (ja) 複列転動体収容バンド及び運動案内装置
JP6268754B2 (ja) 直動案内装置
JP2008215601A (ja) 直動案内装置
JPWO2005038301A1 (ja) ローラねじ
JP2003239964A (ja) 直動装置
JP4280376B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP5909848B2 (ja) 直動案内軸受装置
JP2008138742A (ja) 転動体保持スペーサ及びリニアガイド
JP2006029410A (ja) 直動案内軸受装置
JP4093172B2 (ja) 直動案内軸受装置
JPWO2005010384A1 (ja) 偏荷重防止機構を備えた直線案内装置
JPWO2005073574A1 (ja) ケージ固定型直線案内装置
JP2004150587A (ja) 直動装置用スペーサ及び直動装置
JP2023142663A (ja) 直動案内装置
JP2013122296A (ja) ボール保持部材、ボール連結体及びこれらを用いたリニアガイド又はボールねじ装置
JP2017155773A (ja) 転がり装置
JP4556880B2 (ja) 転動体収容ベルトおよび直動案内装置
JP2006308109A (ja) 直動案内軸受装置
JP2001193814A (ja) リテーニングピース及びそれを備えた直動装置
JP2009103292A (ja) 保持器及びそれを備えた直動案内装置
JP2006017252A (ja) 直動案内軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150