JP6496154B2 - 高粘度物用積層剥離容器 - Google Patents

高粘度物用積層剥離容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6496154B2
JP6496154B2 JP2015018130A JP2015018130A JP6496154B2 JP 6496154 B2 JP6496154 B2 JP 6496154B2 JP 2015018130 A JP2015018130 A JP 2015018130A JP 2015018130 A JP2015018130 A JP 2015018130A JP 6496154 B2 JP6496154 B2 JP 6496154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
viscosity
container body
inner bag
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015018130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016141437A (ja
Inventor
山内 由夫
由夫 山内
有吾 奥田
有吾 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSHO JITSUGYO CO.,LTD.
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
NISSHO JITSUGYO CO.,LTD.
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSHO JITSUGYO CO.,LTD., Kyoraku Co Ltd filed Critical NISSHO JITSUGYO CO.,LTD.
Priority to JP2015018130A priority Critical patent/JP6496154B2/ja
Priority to PCT/JP2016/053043 priority patent/WO2016125784A1/ja
Publication of JP2016141437A publication Critical patent/JP2016141437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496154B2 publication Critical patent/JP6496154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/32Containers adapted to be temporarily deformed by external pressure to expel contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/24Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、高粘度物用積層剥離容器に関する。
従来、内容物の減少に伴って内袋が外殻から剥離し収縮することによって容器の内部に空気が入り込むことを抑制する積層剥離容器が知られている(例えば、特許文献1)。
特許文献1の積層剥離容器では、醤油などの粘度が低い液体を収容することが想定されており、特許文献1の図2及び段落42に記載されているように、容器に圧力を加えて圧縮変形させたときに吐出口に設けた弁体部42を容器軸方向に沿って摺動させて連通凹部43を開放させることによって内容物の吐出を可能としている。また、容器への圧力が取り除かれたときに弁体部42を元の位置に復帰させて連通凹部43を閉じることによって、内袋への外気の侵入を抑制している。
特開2013−147295号公報
特許文献1の構成は、粘度が低い液体に適したものであり、本発明者らが特許文献1の構成を高粘度物に適用したところ、高粘度物が邪魔をして弁体部42の復帰が阻害されて内袋内に外気が侵入してしまうという問題が生じる場合があることが分かった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、高粘度物を収容した場合でも、内容物を適切に吐出することができ、且つ吐出後は内袋内部への外気の侵入を適切に抑制することができる高粘度物用積層剥離容器を提供するものである。
本発明によれば、20℃での粘度が100mPa・s以上である高粘度物を収容する容器本体と、前記容器本体の口部に装着されるキャップとを備え、前記容器本体は、外殻と内袋とを備え且つ内容物の減少に伴って前記内袋が前記外殻から剥離し収縮する積層剥離容器であり、前記キャップは、筒部と、前記筒部内に配置された弁部を備え、前記弁部は、前記容器本体内部に向かって突出する台座部と、前記台座部と前記筒部を連結する連結部とを備え、前記台座部は、交差スリット状の吐出口が設けられる平坦部を備え、前記連結部は、前記容器本体の外側に向かって突出する屈曲部を備え、前記台座部は、前記容器本体に圧力が加えられると前記平坦部が前記高粘度物によって押されることによって前記容器本体の外側に向かって押し出されると共に前記吐出口が開かれ、且つ前記容器本体への圧力が除かれると前記容器本体の内部に向かって突出する状態に復帰して前記吐出口が閉じられて前記内袋内部への外気の侵入が抑制されるように構成される、高粘度物用積層剥離容器が提供される。
本発明者らが実験を行ったところ、キャップに設ける弁部として、上記の特定の構造を有する台座部及び連結部を有するものを採用したところ、20℃での粘度が100mPa・s以上である高粘度物であっても、容易に吐出することができ、吐出後に液ダレを起こすことがなく、しかも、内袋内部への外気の侵入を適切に抑制することができることを見出し、本発明の完成に到った。また、上記構成の弁部は、内容物が高粘度物である場合には外気の侵入を抑制するが、内容物が低粘度物である場合にはそのような機能が発揮されないことも分かった。
本発明の一実施形態の積層剥離容器1の構成を示す断面図である。 図1から蓋部60を除き、且つキャップ51を容器本体3から分離した状態を示す断面図である。 図2中の内層13の構成を示す断面図である。 (a)は、図1から蓋部60を除き且つ上下反転させた、積層剥離容器1のキャップ51周辺の拡大図であり、容器本体3に圧力を加えていない状態を示す。(b)は、(a)中の弁部53を下から見た図である。 (a)〜(b)は、図4(a)〜(b)に対応し、容器本体3に圧力を加えた状態を示す。
以下、本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。また、各特徴について独立して発明が成立する。
図1〜図2に示すように、本発明の一実施形態の高粘度物用積層剥離容器1は、容器本体3と、弁部材5と、キャップ51を備える。
容器本体3は、内容物を収容する収容部7と、収容部7から内容物を吐出する口部9を備える。本実施形態では、内容物は、20℃での粘度が100mPa・s以上である高粘度物である。高粘度物としては、ケチャップ、マヨネーズ、ハチミツが例示される。高粘度物の20℃での粘度は、好ましくは500mPa・s以上であり、さらに好ましくは1000mPa・s以上であり、さらに好ましくは5000mPa・s以上である。高粘度物の20℃での粘度の上限は、特に規定されないが、例えば、10000、50000、又は100000mPa・sである。
容器本体3は、収容部7及び口部9において、外層11と内層13を備えており、外層11によって外殻12が構成され、内層13によって内袋14が構成される。内容物の減少に伴って内層13が外層11から剥離することによって、内袋14が外殻12から剥離して収縮する。
キャップ51は、筒部52と、蓋部60と、弁部53と、弁固定部材54とを備える。蓋部60は、ヒンジ部61において筒部52に連結されており、ヒンジ部61を中心にして筒部52に対して蓋部60を相対回転させることによって蓋部60の開閉が可能になっている。弁部53は、その外周部53aが弁固定部材54と筒部52の間に挟まれており、弁固定部材54を筒部52に固定することによって弁部53が筒部52に対して固定される。
図3に示すように、口部9には、雄ネジ部9dが設けられており、筒部52の内面には雌ねじ部52aが設けられている。雌ねじ部52aと雄ネジ部9dを螺合させることによってキャップ51を容器本体3に取り付けることができる。
収容部7には、外殻12と内袋14の間の中間空間21と、容器本体3の外部空間Sとの間の空気の出入りを調節する弁部材5が設けられている。外殻12には、収容部7において中間空間21と外部空間Sを連通する外気導入孔15が設けられている。外気導入孔15は、外殻12にのみ設けられた貫通孔であり、内袋14には到達していない。弁部材5は、外気導入孔15に挿通され且つ外気導入孔15に対してスライド移動可能な軸部5aと、軸部5aの中間空間21側に設けられ且つ軸部5aよりも断面積が大きいシール部5cと、軸部5aの外部空間S側に設けられ且つ弁部材5が中間空間21に入り込むことを防ぐ係止部5bを備える。
シール部5cは、外殻12を圧縮した際に外気導入孔15を実質的に閉塞させるように構成され、軸部5aに近づくにつれて断面積が小さくなる形状になっている。また、係止部5bは、外殻12が圧縮された後に復元する際に中間空間21に空気が導入可能なように構成される。外殻12を圧縮すると、中間空間21内の圧力が外圧よりも高くなって、中間空間21内の空気が外気導入孔15から外部に漏れ出す。この圧力差と空気の流れによってシール部5cが外気導入孔15に向かって移動し、シール部5cが外気導入孔15を閉塞する。シール部5cが軸部5aに近づくにつれて断面積が小さくなる形状であるので、シール部5cが容易に外気導入孔15に嵌って外気導入孔15を閉塞する。
この状態で外殻12をさらに圧縮すると、中間空間21内の圧力が高まり、その結果、内袋14が圧縮されて、内袋14内の内容物が吐出される。また、外殻12への圧縮力を解除すると、外殻12が自身の弾性によって復元しようとする。この際、シール部5cが外気導入孔15から離れて、外気導入孔15の閉塞が解除されて、中間空間21内に外気が導入される。また、係止部5bが外気導入孔15を塞いでしまわないように、係止部5bには外殻12に当接する面に溝5dが設けられている。
弁部材5は、シール部5cが外気導入孔15を押し広げながら、シール部5cに中間空間21内に挿入することによって容器本体3に装着することができる。そのため、シール部5cの先端は、先細り形状になっていることが好ましい。このような弁部材5は、容器本体3の外側からシール部5cを中間空間21内に押し込むだけで装着可能なので、生産性に優れている。尚、弁部材5を備える場合に限らず、中間空間21内の圧力が外部の圧力以上のときには外気導入孔15を閉塞し、中間空間21内の圧力が外部の圧力よりも低くなると外気導入孔15を開放して中間空間21に外部から空気を導入する逆止弁を備える構成であってもよい。
次に、容器本体3の層構成についてさらに詳細に説明する。容器本体3は、外層11と内層13を備える。外層11は、復元性が高くなるように、内層13よりも肉厚に形成される。
外層11は、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体及びその混合物などで構成される。
図3に示すように、内層13は、容器外面側に設けられたEVOH層13aと、EVOH層13aの容器内面側に設けられた内面層13bと、EVOH層13aと内面層13bの間に設けられた接着層13cを備える。EVOH層13aを設けることでガスバリア性、及び外層11からの剥離性を向上させることができる。EVOH層13aは、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂からなる層であり、エチレンと酢酸ビニル共重合物の加水分解により得られる。
内面層13bは、積層剥離容器1の内容物に接触する層であり、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体及びその混合物などのポリオレフィンからなり、低密度ポリエチレン又は直鎖状低密度ポリエチレンからなることが好ましい。
接着層13cは、EVOH層13aと内面層13bとを接着する機能を有する層であり、例えば上述したポリオレフィンにカルボキシル基を導入した酸変性ポリオレフィン(例:無水マレイン酸変性ポリエチレン)を添加したものや、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)である。接着層13cの一例は、低密度ポリエチレン又は直鎖状低密度ポリエチレンと、酸変性ポリエチレンの混合物である。
次に、弁部53の構成についてさらに詳細に説明する。弁部53は、キャップ51が容器本体3に取り付けられた状態で、容器本体3内部に向かって突出する台座部55と、台座部55と筒部52を連結する連結部56を備える。台座部55は、吐出口57が設けられる平坦部55aを備える。連結部56は、容器本体3の外側に向かって突出する屈曲部56aを備える。弁部53は、シリコーンゴムなどの可撓性材料で形成される。
吐出口57は、図4(b)に示すように、平坦部55aに互いに交差(好ましくは直交)するように形成されたスリット58a,58b(交差スリット)によって形成される。スリット58a,58bによって4つのフラップ57a〜57dが形成される。
図4は、容器本体3に対して圧力が加わっていない状態であり、この状態では、フラップ57a〜57dは互いに密着しており、容器本体3内の内容物が容易には漏れ出さない。一方、容器本体3に圧力を加えて容器本体3を圧縮すると、平坦部55aが容器本体3内の内容物によって押されることによって、図5に示すように、台座部55が容器本体3の外側に向かって押し出されると共に吐出口57が開かれる。具体的には、図5に示すように、フラップ57a〜57dが容器本体3の外側に向かって湾曲することによって互いに離間されて、フラップ57a〜57dの中心に開口57eが形成される。そして、開口57eを通じて、容器本体3内の内容物が吐出される。
容器本体3への圧力が除かれると、弁部53は、自身の復元力によって図4に示すように容器本体3の内部に向かって突出する状態に復帰すると共にフラップ57a〜57dが再度互いに密着して吐出口57が閉じられる。この際、吐出口57の位置が容器本体3の内部に向かって移動しながら吐出口57が閉じられるので、液ダレが起こりにくい。
容器本体3の内容物の吐出後に吐出口57が閉じられた後に、吐出口57を通じて外気が内袋14内に侵入するかどうかについて実験を行ったところ、内容物が水のような低粘度物(粘度が20℃で1mPa・s)である場合には、内袋14内に外気が侵入した。一方、内容物がケチャップ(粘度が20℃で約1000mPa・s)である場合や、ハチミツ(粘度が20℃で約8000mPa・s)である場合には、内袋14内に外気が侵入しなかった。このように本発明の積層剥離容器は、高粘度物を収容した場合に限って、内容物の吐出後に外気の侵入を効果的に抑制することができることが分かった。
1:高粘度物用積層剥離容器、3:容器本体、5:弁部材、7:収容部、9:口部、11:外層、12:外殻、13:内層、14:内袋、15:外気導入孔、51:キャップ、53:弁部

Claims (2)

  1. 容器本体とキャップを備え、
    前記容器本体は、20℃での粘度が100mPa・s以上である高粘度物を収容する収容部と、前記高粘度物を吐出する部を備え、
    前記キャップは、前記口部に装着され、
    前記容器本体は、外殻と内袋とを備え且つ内容物の減少に伴って前記内袋が前記外殻から剥離し収縮する積層剥離容器であり、
    前記キャップは、筒部と、前記筒部内に配置された弁部を備え、
    前記弁部は、前記容器本体内部に向かって突出する台座部と、前記台座部と前記筒部を連結する連結部とを備え、
    前記台座部は、交差スリット状の吐出口が設けられる平坦部を備え、
    前記連結部は、前記容器本体の外側に向かって突出する屈曲部を備え、
    前記台座部は、前記容器本体に圧力が加えられると前記平坦部が前記高粘度物によって押されることによって前記容器本体の外側に向かって押し出されると共に前記吐出口が開かれ、且つ前記容器本体への圧力が除かれると前記容器本体の内部に向かって突出する状態に復帰して前記吐出口が閉じられて前記内袋内部への外気の侵入が抑制されるように構成され
    前記外殻と前記内袋の間の中間空間と、前記容器本体の外部空間を連通する外気導入孔が前記収容部において、前記外殻に設けられている、高粘度物用積層剥離容器。
  2. 請求項1に記載の高粘度物用積層剥離容器であって、
    前記中間空間と前記外部空間との間の空気の出入りを調節する弁部材が前記外気導入孔に装着されている、高粘度物用積層剥離容器。
JP2015018130A 2015-02-02 2015-02-02 高粘度物用積層剥離容器 Active JP6496154B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018130A JP6496154B2 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 高粘度物用積層剥離容器
PCT/JP2016/053043 WO2016125784A1 (ja) 2015-02-02 2016-02-02 高粘度物用積層剥離容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018130A JP6496154B2 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 高粘度物用積層剥離容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016141437A JP2016141437A (ja) 2016-08-08
JP6496154B2 true JP6496154B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=56564125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018130A Active JP6496154B2 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 高粘度物用積層剥離容器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6496154B2 (ja)
WO (1) WO2016125784A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201619750D0 (en) * 2016-11-22 2017-01-04 Nerudia Ltd Self-cleaning nipple valve
JP6859778B2 (ja) * 2017-03-17 2021-04-14 東洋製罐株式会社 キャップの封止構造
JP6859777B2 (ja) * 2017-03-17 2021-04-14 東洋製罐株式会社 スリットバルブ付きキャップ
JP2018177350A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 東洋製罐グループホールディングス株式会社 包装材料
JP6987526B2 (ja) * 2017-04-28 2022-01-05 株式会社吉野工業所 スクイズフォーマー容器
JP7199050B2 (ja) * 2017-11-01 2023-01-05 シロウマサイエンス株式会社 キャップおよび包装食品
JP7089156B2 (ja) * 2018-02-26 2022-06-22 キョーラク株式会社 積層剥離容器
JP7398722B1 (ja) 2022-07-11 2023-12-15 東京ライト工業株式会社 吐出キャップ
WO2024014071A1 (ja) * 2022-07-11 2024-01-18 東京ライト工業株式会社 吐出キャップ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586778A1 (en) * 1992-09-10 1994-03-16 The Procter & Gamble Company Upright liquid containing system with self seal valve
US6065642A (en) * 1998-12-09 2000-05-23 Aptargroup, Inc. Non-venting valve and dispensing package for fluid products and the like
JP5793807B2 (ja) * 2011-10-31 2015-10-14 株式会社吉野工業所 キャップ付き容器
JP6780911B2 (ja) * 2013-11-27 2020-11-04 キョーラク株式会社 積層剥離容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016141437A (ja) 2016-08-08
WO2016125784A1 (ja) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496154B2 (ja) 高粘度物用積層剥離容器
TWI552927B (zh) Eject the container
CA2853508C (en) Discharge container
JP5295460B2 (ja) 吐出容器
JP6993554B2 (ja) 積層剥離容器
JP2017132508A (ja) 吐出容器
JP5793807B2 (ja) キャップ付き容器
JP6488151B2 (ja) 吐出容器
JP2019116308A (ja) 積層剥離容器
JP2017081628A (ja) 吐出容器
JP2018012511A (ja) 積層剥離容器
WO2016080030A1 (ja) 高粘性液体用二重容器
JP6710468B2 (ja) 吐出容器
JP2018090282A (ja) 二重容器
JP2019081591A (ja) 二重容器用キャップ
JP6366518B2 (ja) スクイズフォーマー容器
JP2016204036A (ja) 積層剥離容器
JP2016179822A (ja) 積層剥離容器
JP6540016B2 (ja) 積層剥離容器
JP6896342B2 (ja) 二重容器用キャップ
JP2017165452A (ja) 二重容器
JP6627428B2 (ja) 積層剥離容器
JP6150132B2 (ja) 噴出し防止容器
JP6540017B2 (ja) 積層剥離容器
WO2015133237A1 (ja) 積層剥離容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250