JP6493634B2 - Ptp包装体用フィルム及び包装体 - Google Patents

Ptp包装体用フィルム及び包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP6493634B2
JP6493634B2 JP2018549995A JP2018549995A JP6493634B2 JP 6493634 B2 JP6493634 B2 JP 6493634B2 JP 2018549995 A JP2018549995 A JP 2018549995A JP 2018549995 A JP2018549995 A JP 2018549995A JP 6493634 B2 JP6493634 B2 JP 6493634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
resin
layers
unstretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018549995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018180858A1 (ja
Inventor
英樹 甲斐
英樹 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6493634B2 publication Critical patent/JP6493634B2/ja
Publication of JPWO2018180858A1 publication Critical patent/JPWO2018180858A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/36Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed
    • B65D75/367Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed and forming several compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2575/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D2575/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by association or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D2575/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D2575/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D2575/3209Details
    • B65D2575/3281Tear lines dividing the package into a plurality of packages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1341Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • Y10T428/1383Vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit is sandwiched between layers [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、多層フィルム及び包装体に関する。
本願は、2017年3月30日に、日本に出願された特願2017−066577号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
食品や医薬品等は、販売の際に、包装袋や包装容器等の包装体よって包装されるのが一般的である。このような包装体には、内容物の保護等のため、様々な性能が要求されている。そのため、一部の包装体では、複合化(多層化)された多層フィルムが用いられている。
包装体に用いられる多層フィルムは、包装体に内容物の保護等の機能を付与するために、耐衝撃性やガスバリア性が要求される。例えば、特許文献1には、耐衝撃性やガスバリア性を向上させる手段として、高分子材料で構成される多層フィルムを延伸することで、多層フィルム中の結晶を配向させる方法が開示されている。
特開2007―283569号公報
しかしながら、特許文献1に開示された多層フィルムでは、多層フィルム中の結晶が配向しているため、耐衝撃性やガスバリア性には優れるが、フィルム全体の成形性、角割防止性及びカール防止性に劣るといった問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、成形性、角割防止性及びカール防止性が改善された多層フィルムと、これを用いた包装体を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は、以下の構成を採用する。
[1].第1の樹脂を含む未延伸の第1フィルム層と、前記第1の樹脂とは異なる第2の樹脂を含む未延伸の第2フィルム層と、を交互に繰り返して積層したバリア層と、前記バリア層を挟む一対の未延伸の第1外層と、前記一対の未延伸の第1外層を挟む一対の未延伸の第2外層と、を備えるPTP包装体用フィルムであって、前記第1フィルム層の1層当りの平均厚さが、10〜1000nmであり、前記バリア層中の前記第1フィルム層の積層数が、50〜5000の範囲であり、前記第1外層が、いずれも前記第1の樹脂及びエラストマーを含む樹脂層である、PTP包装体用フィルム。
[2].前記第2外層が、いずれも前記第1の樹脂を含む樹脂層である、[1]に記載のPTP包装体用フィルム。
[3].前記バリア層の厚さが、10〜500μmの範囲である、[1]又は[2]に記載のPTP包装体用フィルム。
[4].前記一対の未延伸の第1外層の総厚が、5〜125μmの範囲である、[1]〜[3]のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
[5].前記一対の未延伸の第2外層の総厚が、5〜125μmの範囲である、[1]〜[4]のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
[6].前記エラストマーがオレフィン系エラストマーである、[1]〜[5]のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
[7].前記第1の樹脂及び第2の樹脂が、ポリオレフィン系樹脂である、[1]〜[6]のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
[8].前記第1の樹脂が、ポリプロピレンである、[1]〜[7]のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
[9].前記第2の樹脂が、高密度ポリエチレンである、[1]〜[8]のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
[10].前記第1フィルム層の1層当りの平均厚さが、500nm未満である、[1]〜[9]のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
[11].前記バリア層中の前記第1フィルム層の積層数が、200〜5000の範囲である、[1]〜[10]のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
[12].[1]〜[11]のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルムを備える、包装体。
本発明の多層フィルムは、結晶性樹脂を含むバリア層とエラストマーを含む第1外層と第2外層とを備え、バリア層の両面に第1外層が積層され、第1外層の両面に第2外層が積層された構成であるため、フィルム全体として、成形性、角割防止性及びカール防止性に優れる。
また、本発明の包装体は、上記多層フィルムを備えるため、成形性、角割防止性及びカール防止性に優れる。
本発明の多層フィルムの一実施形態を模式的に示す断面図である。 本発明の包装体の一実施形態を模式的に示す斜視図である。 図2に示す包装体のI−I線における断面図である。 本発明の包装体の他の実施形態を模式的に示す断面図である。
以下、本発明を適用した一実施形態である多層フィルムおよびこれを用いた包装体について詳細に説明する。以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
<<多層フィルム>>
本実施形態の多層フィルムは、第1の樹脂を含む未延伸の第1フィルム層と、前記第1の樹脂とは異なる第2の樹脂を含む未延伸の第2フィルム層と、を交互に繰り返して積層したバリア層と、前記バリア層を挟む一対の未延伸の第1外層と、前記一対の未延伸の第1外層を挟む一対の未延伸の第2外層と、を備える多層フィルムであって、前記第1フィルム層の1層当りの平均厚さが、10〜1000nmであり、前記バリア層中の前記第1フィルム層の積層数が、50〜5000の範囲となっている。
先ず、本実施形態の多層フィルム1の構成について説明する。
図1は、本実施形態の多層フィルム1の断面模式図である。図1に示すように、本実施形態の多層フィルム1は、バリア層11と、前記バリア層を挟む一対の未延伸の第1外層12と、前記一対の未延伸の第1外層を挟む一対の未延伸の第2外層13と、を備えている。これにより、フィルム全体として、成形性、角割防止性及びカール防止性に優れる。
本明細書において、「角割防止性」とは、特に断りのない限り、包装体の角部の耐衝撃性を意味し、例えば、平面形状が四角形である包装体の場合には、この包装体の4角部の耐衝撃性を意味する。
また、本明細書において、「カール防止性」とは、特に断りのない限り、包装体の端部の耐反り性を意味し、例えば、平面形状が四角形である包装体の場合には、この包装体の4角部の耐反り性を意味する。
<バリア層>
本実施形態の多層フィルム1において、バリア層11は、第1の樹脂を含む未延伸の第1フィルム層111と、前記第1の樹脂とは異なる第2の樹脂を含む未延伸の第2フィルム層112と、を交互に繰り返して積層した構成をとる。異なる樹脂を含むフィルム層を交互に繰り返して積層することにより、バリア層の剛性を向上させることができる。その結果、フィルム全体として、カール防止性に優れる。また、異なる樹脂を含むフィルム層を交互に繰り返して積層することにより、バリア層の耐衝撃性を向上させることもできる。その結果、フィルム全体として角割防止性に優れる。
更に、製造の際に延伸工程を伴わないで結晶を配向しているため、ガスバリア性および成形加工性に優れる。
<第1フィルム層>
第1フィルム層111は、後述する第2フィルム層112と交互に積層されており、多層フィルム1に優れたガスバリア性及び成形加工性を付与する。第1フィルム層111は、未延伸のフィルム層であり、第1の樹脂を含む。
第1フィルム層111は、第1の樹脂のみを含んでいてもよい(すなわち、第1の樹脂からなるものでもよい)し、第1の樹脂と、第1の樹脂以外の成分を含んでいてもよい(すなわち、第1の樹脂と、第1の樹脂以外の成分と、からなるものでもよい)。
第1フィルム層111中の第1の樹脂の含有量は、60〜100質量%の範囲であることが好ましく、80〜100質量%の範囲であることがより好ましく、90〜100質量%の範囲であることがより一層好ましい。第1フィルム層111における第1の樹脂の含有量が60〜100質量%の範囲であることにより、後述する第2フィルム層112の樹脂を構成する結晶配向化をアシストし、高いバリア性発現に寄与することができる。
第1の樹脂としては、結晶性樹脂が挙げられ、具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテンのようなポリオレフィン系樹脂;ナイロン6、ナイロン66のようなポリアミド系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンサクシネート、ポリエチレン−2,6−ナフタレートのようなポリエステル系樹脂;ポリアセタール樹脂;ポリ乳酸樹脂;ポリグリコール酸樹脂;ポリカプロラクトン樹脂;上記樹脂を形成するモノマーを含む共重合体樹脂などが挙げられる。第1の樹脂には、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの中でも、第1の樹脂は、ポリオレフィン系樹脂であることが好ましい。ポリオレフィン系樹脂は他の材料に比べて柔らかいため、例えば、厚さ方向に突出した錠剤収納部を設けた場合に、錠剤収納部を低荷重で十分押し込むことができ、容易に錠剤を取り出すことができる。また、フッ素や塩素などのハロゲンを使用しなくてもよいため、環境に優しいという利点がある。
第1の樹脂のポリオレフィン系樹脂の中では、ポリプロピレンが好ましい。ポリプロピレンは、ポリオレフィン系樹脂の中でも汎用樹脂であるため、低コスト化が可能である。また、バリア層11に、より高い耐熱性及び成形性を付与することができる。
第1フィルム層111が含む第1の樹脂は、1種のみでもよいし2種以上でもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
第1フィルム層111が含む、第1の樹脂以外の成分は、樹脂成分であってもよいし、非樹脂成分であってもよいが、樹脂成分である場合、第2の樹脂以外の樹脂であることが好ましい。
第1の樹脂以外の成分のうち、非樹脂成分としては、例えば、当該分野で公知の添加剤が挙げられる。
前記添加剤としては、例えば、酸化防止剤、帯電防止剤、結晶核剤、無機粒子、有機粒子、減粘剤、増粘剤、熱安定化剤、滑剤、赤外線吸収剤、紫外線吸収剤等が挙げられる。
第1フィルム層111が含む、第1の樹脂以外の成分は、1種のみでもよいし2種以上でもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
バリア層11中の第1フィルム層111の積層数は、50〜5000であり、200〜5000であることが好ましく、250〜4500であることがより好ましく、例えば、300〜4000、450〜3500、600〜3000、750〜2500、及び750〜2000のいずれかであってもよい。
第1フィルム層111の層数は、例えば、ミクロトームを用いて多層フィルム1を切断し、この切断によって生じた多層フィルム1の断面を、電子顕微鏡を用いて観察することにより、確認できる。また、後述する多層フィルムの製造方法から、断面を観察することなく、第1フィルム層の層数を算出することも可能である。
第1フィルム層111の1層当りの平均厚さは、10〜1000nmであり、500nm未満であることが好ましく、10nm以上500nm未満であることがより好ましく、10〜490nmであることがさらに好ましく、10〜400nmであることが特に好ましく、15〜300nmであることが最も好ましく、例えば、15〜250nm、15〜200nm、15〜150nm及び15〜120nmのいずれかであってもよい。
ここで「第1フィルム層111の1層当りの平均厚さ」とは、バリア層11中に存在するすべての第1フィルム層111の厚さの合計値を、バリア層11中に存在する第1フィルム層111の層数で除した値([バリア層11中に存在するすべての第1フィルム層111の厚さの合計値]/[バリア層11中に存在する第1フィルム層111の層数])を意味する。
<第2フィルム層>
第2フィルム層112は、未延伸のフィルム層であり、第1の樹脂とは異なる種類の第2の樹脂を含む。
第2フィルム層112は、第2の樹脂のみを含んでいてもよい(すなわち、第2の樹脂からなるものでもよい)し、第2の樹脂と、第2の樹脂以外の成分を含んでいてもよい(すなわち、第2の樹脂と、第2の樹脂以外の成分と、からなるものでもよい)。
第2フィルム層112中の第2の樹脂の含有量は、60〜100質量%の範囲であることが好ましく、80〜100質量%の範囲であることがより好ましく、90〜100質量%の範囲であることがより一層好ましい。第2フィルム層112における第2の樹脂の含有量が60〜100質量%の範囲であることにより、樹脂を構成する結晶が特定方向に配向化し、高いバリア性を発現させることができる。
第2の樹脂としては、結晶性樹脂が挙げられ、具体的には、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂(PP樹脂)、ポリメチルペンテン樹脂のようなポリオレフィン系樹脂;ナイロン6樹脂、ナイロン66樹脂のようなポリアミド系樹脂;ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンサクシネート樹脂、ポリエチレン−2,6−ナフタレート樹脂のようなポリエステル系樹脂;ポリアセタール樹脂;ポリ乳酸樹脂;ポリグリコール酸樹脂;ポリカプロラクトン樹脂;上記樹脂を形成するモノマーを含む共重合体樹脂などが挙げられる。これらのうちの1種または2種以上を組み合せて用いることができる。
これらの中でも、第2の樹脂は、ポリオレフィン系樹脂であることが好ましい。ポリオレフィン系樹脂は他の材料に比べて柔らかいため、例えば、厚さ方向に突出した錠剤収納部を設けた場合に、錠剤収納部を低荷重で十分押し込むことができ、容易に錠剤を取り出すことができる。また、フッ素や塩素などのハロゲンを使用しなくてもよいため、環境に優しいという利点がある。
第2の樹脂のポリオレフィン系樹脂の中では、ポリエチレンが好ましく、高密度ポリエチレン(HDPE)がより好ましい。ポリエチレンは、ポリオレフィン系樹脂の中でも汎用樹脂であるため、低コスト化が可能である。また、ポリエチレンを配向化させることで、より高いバリア性を発現させることができる。
第2フィルム層112が含む第2の樹脂は、1種のみでもよいし2種以上でもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
第2フィルム層112が含む、第2の樹脂以外の成分は、樹脂成分であってもよいし、非樹脂成分であってもよいが、樹脂成分である場合、第1の樹脂以外の樹脂であることが好ましい。
第2の樹脂以外の成分のうち、非樹脂成分としては、第1の樹脂以外の成分としての前記添加剤が挙げられる。
第2フィルム層112が含む、第2の樹脂以外の成分は、1種のみでもよいし2種以上でもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
バリア層11中の第2フィルム層112の積層数は、50〜5000であることが好ましく、200〜5000であることがより好ましく、250〜4500であることがさらに好ましく、例えば、300〜4000、450〜3500、600〜3000、750〜2500、及び750〜2000のいずれかであってもよい。
第2フィルム層112の層数は、上述の第1フィルム層111の層数の場合と同じ方法で確認できる。
バリア層11において、第1フィルム層111の層数と、第2フィルム層112の層数は、同じであってもよいし、1だけ異なっていても(第1フィルム層111の層数が、第2フィルム層112の層数よりも1だけ多いか、又は第2フィルム層112の層数が、第1フィルム層111の層数よりも1だけ多くても)よい。
例えば、バリア層11の層数は、100〜10000であることが好ましい。
第2フィルム層112の1層当りの平均厚さは、10〜1000nmであることが好ましく、500nm未満であることがより好ましく、10nm以上500nm未満であることがさらに好ましく、10〜490nmであることがさらにより一層好ましく、10〜400nmであることが特に好ましく、15〜300nmであることが最も好ましく、例えば、15〜250nm、15〜200nm、15〜150nm及び15〜120nmのいずれかであってもよい。
ここで「第2フィルム層112の1層当りの平均厚さ」とは、バリア層11中に存在するすべての第2フィルム層112の厚さの合計値を、バリア層11中に存在する第2フィルム層112の層数で除した値([バリア層11中に存在するすべての第2フィルム層112の厚さの合計値]/[バリア層11中に存在する第2フィルム層112の層数])を意味する。
多層フィルム1において併用する第1の樹脂と第2の樹脂との組み合わせとしては、ポリオレフィン系樹脂とポリオレフィン系樹脂であることが好ましい。このような組み合わせとしては、例えば、ポリプロピレンと高密度ポリエチレンとの組み合わせが挙げられる。
バリア層11の厚さ、換言すると、第1フィルム層111の厚さの合計値と、第2フィルム層112の厚さの合計値との和は、10〜500μmであることが好ましく、15〜400μmであることがより好ましく、20〜350μmであることがより一層好ましく、25〜300μmであることが特に好ましい。バリア層の厚さが10〜500μmであることにより、樹脂を構成する結晶が特定方向に配向化し、高いバリア性を発現させることができる。
角割防止性は、バリア層11の厚さと、バリア層11を構成している第1フィルム層及び第2フィルム層の層数と、の両方の影響を受けるものと推察される。すなわち、バリア層11の厚さを増やすことで、バリア層の耐衝撃性を向上させることができ、角割防止性を向上させることができる。あるいは、バリア層11中の第1フィルム層及び第2フィルム層の層数を増やすこと(換言すると、第1フィルム層111及び第2フィルム層112の1層当りの平均厚さを薄くすること)で、バリア層の耐衝撃性を向上させることができ、角割防止性を向上させることができる。
また、カール防止性は、バリア層11の厚さと、バリア層11を構成している第1フィルム層及び第2フィルム層の層数と、の両方の影響を受けるものと推察される。すなわち、バリア層11の厚さを増やすことで、バリア層の剛性を向上させることができ、カール防止性を向上させることができる。あるいは、バリア層11中の第1フィルム層及び第2フィルム層の層数を増やすこと(換言すると、第1フィルム層111及び第2フィルム層112の1層当りの平均厚さを薄くすること)で、バリア層の剛性を向上させることができ、カール防止性を向上させることができる。
バリア層11は水蒸気透過性が低いため、多層フィルム1は、その製造時に延伸工程を行わなくても、優れた水蒸気バリア性を示す。これは、第1フィルム層111中では、第1の樹脂が第1フィルム層111の表面に対して平行な方向に配向し、第2フィルム層112中では、第2の樹脂が第2フィルム層112の表面に対して平行な方向に配向していることにより、第1フィルム層111及び第2フィルム層112をそれぞれ水蒸気が透過するためには、第1フィルム層111及び第2フィルム層112中の長い経路を通過する必要が生じるためであると推測される。
<第1外層>
第1外層12は、いずれも前記第1の樹脂及びエラストマーを含む樹脂層であることが好ましい。
第1外層12は、バリア層11の両面に積層されている。多層フィルム1においては、これら一対の樹脂層により、バリア層11が保護される。また、第1外層12は、多層フィルム1に優れた柔軟性を付与する。その結果、フィルム全体として、角割防止性に優れる。
エラストマーとしては、例えば、オレフィン系エラストマー、α―オレフィンコポリマー、または低密度ポリエチレン等が挙げられる。これらのうち、オレフィン系エラストマーであることが好ましい。これにより、第1外層の柔軟性を飛躍的に向上させることができると同時に、透明性を維持あるいは向上させることもできる。
オレフィン系エラストマーとしては、具体的には、例えば、三井化学社製のノティオSN0285などが挙げられる。また、α―オレフィンコポリマーとしては、具体的には、例えば、三井化学社製のタフマーXM7080などが挙げられる。
第1外層12中のエラストマーの含有量は、例えば、第1外層12に対して20質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましい。これにより、多層フィルム1に優れた柔軟性を付与することができる。
一対の未延伸の第1外層12の総厚は、5〜125μmの範囲であることが好ましく、10〜125μmの範囲であることがより好ましく、20〜125μmの範囲であることがより一層好ましい。これにより、多層フィルム1に優れた柔軟性を付与することができる。
<第2外層>
第2外層13は、第1外層12の両面に積層されている。第2外層13は、多層フィルム1に耐熱性及び成形性を付与する。
第2外層13は、いずれも前記第1の樹脂を含む樹脂層であることが好ましい。これにより、多層フィルム1に優れた耐熱性及び成形性を付与することができる。
第2外層13中のポリオレフィン系樹脂の含有量は、例えば、第2外層13に対して60質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましい。これにより、多層フィルム1に優れた耐熱性及び成形性を付与することができる。
一対の未延伸の第2外層13の総厚は、5〜125μmの範囲であることが好ましく、10〜110μmの範囲であることがより好ましく、15〜100μmの範囲であることがより一層好ましい。これにより、多層フィルム1に優れた耐熱性及び成形性を付与することができる。
多層フィルムの総厚は、20〜750μmの範囲であることが好ましく、50〜600μmの範囲であることがより好ましく、100〜500μmの範囲であることがさらに好ましい。多層フィルム1の総厚が上記上限値以下であることで、包装体の錠剤収納部を形成することができる。また、多層フィルム1の総厚が上記下限値以上であることで、内容物を保護するためのバリア性を付与することができる。
<他の層>
多層フィルム1は、本発明の効果を損なわない範囲内において、バリア層11、第1外層12及び第2外層13以外に、他の層を備えていてもよい。前記他の層は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択できる。
ただし、多層フィルム1は、例えば、図1に示すように、第1外層12がバリア層11に直接接触して設けられていることが好ましく、第2外層13が第1外層12に直接接触して設けられていることが好ましい。
<<多層フィルムの製造方法>>
本発明の多層フィルムは、例えば、以下の方法で製造できる。
すなわち、まず、最終的に第1フィルム層111と第2フィルム層112との積層構造を構成するための、複数層構造の第1積層フィルムを作製する。前記第1積層フィルムは、より具体的には、最終的に未延伸の第1フィルム層111となる第1の樹脂含有層と、最終的に未延伸の第2フィルム層112となる第2の樹脂含有層と、が交互に繰り返して積層された構成を有する。前記第1積層フィルムとしては、例えば、最外層の2層がいずれも第1の樹脂含有層であり、第2の樹脂含有層の層数が第1の樹脂含有層の層数よりも1だけ少ない複数層構造のものや、これとは逆に、最外層の2層がいずれも第2の樹脂含有層であり、第1の樹脂含有層の層数が第2の樹脂含有層の層数よりも1だけ少ない複数層構造のもの等が挙げられる。ただし、第1積層フィルムは、これらに限定されない。
次いで、この第1積層フィルムを、その表面に対して垂直な方向に切断した後、得られた2枚の第1積層フィルム同士を、さらにこれらの厚さ方向において積層して第2積層フィルムを作製する。
次いで、この第2積層フィルムを、その表面に対して平行な方向において引き伸ばして拡張した後、第1積層フィルムの場合と同じ方法で、この拡張後の第2積層フィルムを切断、積層して第3積層フィルムを作製する。
以降、このような積層フィルムの拡張、切断及び積層を繰り返し行うことで、バリア層11を作製する。例えば、前記第1積層フィルムとして、最外層の2層がいずれも第1の樹脂含有層であるものを用いた場合には、第1積層フィルム同士を積層して第2積層フィルムを作製したときに、重ね合わされた最外層の2層の第1の樹脂含有層は、第2積層フィルムにおいては見かけ上、1層の第1の樹脂含有層を形成する。これは、第2積層フィルム以降の積層フィルム及びバリア層11の作製時も同様である。ただし、ここに示すバリア層11は、本発明の多層フィルム1における一例に過ぎない。
前記第1積層フィルムは、例えば、数台の押出機を用いて、原料となる樹脂等を溶融押出するフィードブロック法や、マルチマニホールド法等の共押出Tダイ法、空冷式又は水冷式共押出インフレーション法等により、作製できる。
上述の製造方法における、これ以降の第1積層フィルムからの、目的とするバリア層の作製までは、マルチプライヤーを用いて行うことができる。
次に、例えば、エラストマーと第1の樹脂等の、第1外層12の構成成分をドライブレンド又は溶融混練し、上記とは異なる数台の押出機により、溶融状態の樹脂を別のフィードブロックに溶融押出し、フィルムを形成する。形成したフィルムを第1外層12として用いる。
次に、上述したバリア層11の両面に第1外層12を積層させる。
次に、例えば、第1の樹脂等の、第2外層13の構成成分を溶融し、上記とは異なる数台の押出機により、溶融状態の樹脂を別のフィードブロックに溶融押出し、フィルムを形成する。形成したフィルムを第2外層13として用いる。
次に、上述した一対の第1外層12の表面(露出面)に第2外層13を積層させる。
次に冷却ロールにより積層フィルムを冷却固化することで、積層フィルムの結晶配向を制御し、多層フィルム1を作製する。
本実施形態により作製した多層フィルム1は、フィルムを延伸していないため、成形加工性に優れる。
<<包装体>>
本発明の包装体は、上述の本発明の多層フィルムを備えている。
本発明の包装体は、優れた水蒸気バリア性を有する本発明の多層フィルムを用いているため、優れた防湿性を有する。
また、この多層フィルムは、上述のとおりに角割が抑制され、かつ、カールが抑制された試験片を作製可能であり、本発明の包装体は、このような多層フィルムを用いているため、優れた角割防止性及びカール防止性を実現できる。
本発明の包装体は、防湿性と、良好な、成形性、角割防止性及びカール防止性が求められる各種用途で用いるのに好適であり、例えば、食品や医薬品等を包装するための包装袋又は包装容器として好適である。
図2は、本発明の包装体の一実施形態を模式的に示す斜視図であり、図3は、図2に示す包装体のI−I線における断面図である。
図2以降の図において、既に説明済みの図に示すものと同じ構成要素には、その説明済みの図の場合と同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
ここに示す包装体10は、成形フィルム2と、カバーフィルム101と、を備えて構成されている。成形フィルム2には、包装体10の収納部10aを構成する突出部2cが形成されている。成形フィルム2は、上述の多層フィルム(例えば、図1に示す多層フィルム1)の成形体である。
包装体10は、ブリスターパックとしてのPTPフィルム(包装容器)であり、収納部10aには、錠剤102を密封収納できる。
成形フィルム2の一方の表面(本明細書においては、「第2面」と称することがある)2bは、カバーフィルム101の一方の表面(本明細書においては、「第1面」と称することがある)101aに接着されている。ただし、成形フィルム2は、一部の領域において、その他方の表面(本明細書においては、「第1面」と称することがある)2a側に突出しており、この突出部2cにおける第2面2bは、カバーフィルム101の第1面101aには接着されておらず、成形フィルム2の前記第2面2bと、カバーフィルム101の第1面101aと、によって、収納部10aが形成されている。
カバーフィルム101の材質としては、例えば、アルミニウム等が挙げられる。
成形フィルム2及びカバーフィルム101には、スリット10bが形成されている。スリット10bは任意の構成であり、必ずしも形成されていなくてもよいが、スリット10bが形成されていることで、錠剤102の収納部10aへの特定収容数ごとに、包装体10を容易に分割できるため、包装体10の利便性が向上する。
ここでは、包装体10として、収納部10aの外形が円錐台状であるものを示しているが、収納部10aの外形は、これに限定されず、収納対象物である錠剤102の形状に応じて、任意に選択できる。例えば、収納部10aの外形は、包装体10を成形フィルム2側から見下ろすようにして平面視したときに、三角形、四角形、五角形、六角形等の多角形状であってもよいし、長円形状等であってもよい。
また、ここでは、包装体10として、収納部10aを8個備えているものを示しているが、収納部10aの数はこれに限定されず、1個でもよいし、2個以上(ただし、8個である場合を除く)であってもよい。
図4は、本発明の包装体の他の実施形態を模式的に示す断面図である。
ここに示す包装体20は、一対の多層フィルム1,1の第2面1b,1b同士の一部、より具体的には、周縁部近傍の領域同士が接着されて、構成されている。このように、包装体20には、一対の多層フィルムの周縁部近傍の領域同士が接着されていることにより、収納部20aが形成されている。収納部20aには、目的とする保存対象物(図示略)が収容される。
包装体20は、例えば、食肉、加工肉、青果物等の食材;注射針、シリンジ、検査キット、カテーテル等の医療器具等を、収納部20aに収容するのに好適である。
<<包装体の製造方法>>
本発明の包装体は、前記多層フィルムを用い、目的とする収納部を形成するように、多層フィルム同士、又は多層フィルムと他のフィルム等とを貼り合わせることにより、製造できる。
例えば、図2及び3に示す包装体10は、公知のPTP包装機を用いて、製造できる。
より具体的には、まず、真空成形、圧空成形又はプラグ成形等により、多層フィルム1に突出部を形成して、成形フィルム2を作製する。
次いで、成形フィルム2の突出部2cに、保存対象物である錠剤102を充填した後、カバーフィルム101を多層フィルム1と重ね合せて、成形フィルム2とカバーフィルム101とを接着する。
次いで、必要に応じて、成形フィルム2及びカバーフィルム101に、ミシン刃又はハーフカット刃等を用いて、スリット10bを形成する。
以上により、包装体10が得られる。
一方、図4に示す包装体20は、例えば、収納部20aを形成するように、多層フィルム1の周縁部近傍の領域同士を接着することで、製造できる。
多層フィルム1同士の接着は、例えば、公知の各種ラミネート法を適用することで、行うことができる。
以下、具体的実施例により、本発明についてさらに詳しく説明する。ただし、本発明は、以下に示す実施例に何ら限定されるものではない。
<多層フィルムの製造>
[実施例1]
第1の樹脂としてポリプロピレン(プライムポリマー社製「E122V」、PPと称することがある)を、第2の樹脂として高密度ポリエチレン(プライムポリマー社製「3300F」、HDPEと称することがある)を、それぞれ用意した。押出機(株式会社サン・エヌ・ティー社製、「SNT40−28型番」)を用いて、第1の樹脂及び第2の樹脂をそれぞれ250℃の溶融状態とし、フィードブロックを用いて、最終的に未延伸の第1フィルム層となるポリプロピレン層と、最終的に未延伸の第2フィルム層となる高密度ポリエチレン層と、が交互に繰り返して積層された構成を有し、最外層の2層がいずれもポリプロピレン層であり、3層の前記ポリプロピレン層と2層の前記高密度ポリエチレン層とからなる、5層の溶融積層体(上述の第1積層フィルム)を作製した。
次いで、マルチプライヤーを用いて、得られた5層の溶融積層体を2枚に切断し、切断後のこれら2枚の溶融積層体をさらに積層して、9層の溶融積層体(上述の第2積層フィルム)を作製した。
次いで、得られた9層の溶融積層体を、その表面に対して平行な方向において引き伸ばして拡張した後、5層の溶融積層体(第1積層フィルム)の場合と同じ方法で、この拡張後の9層の溶融積層体を切断、積層して、17層の溶融積層体(上述の第3積層フィルム)を作製した。
以降、同様の手順により、溶融積層体の拡張、切断及び積層を繰り返し行って、未延伸の第1フィルム層と未延伸の第2フィルム層とが交互に繰り返して積層された構成を有し、1025層の前記第1フィルム層と1024層の前記第2フィルム層とからなる、2049層のバリア層を作製した。
次いで、オレフィン系エラストマー(三井化学社製「ノティオSN−0285」)と、バリア層の作製に用いたものと同じ第1の樹脂とをドライブレンドあるいは溶融混練し、上記とは異なる数台の押出機により、溶融状態の樹脂を別のフィードブロックに溶融押出し、オレフィン系エラストマーとポリプロピレンを含むフィルム(第1外層)を形成した。
次に、バリア層の作製に用いたものと同じ第1の樹脂を溶融し、上記とは異なる数台の押出機により、溶融状態の樹脂を別のフィードブロックに溶融押出し、ポリプロピレンを含むフィルム(第2外層)を形成した。
次いで、2049層のバリア層の両面に、上記で得られた第1外層を積層し、更にその両面に、上記で得られた第2外層を積層することで、2053層の溶融積層体を作製した。さらに、ダイを用いて、この溶融積層体を共押出することにより、図1に示す構造の実施例1の多層フィルムを作製した。
得られた多層フィルムの厚さは335μmであり、そのうち、第1外層の合計の厚さは45μmであり、第2外層の合計の厚さは38μmであり、バリア層の厚さは252μmであった。
すなわち、第1フィルム層の層数は1025であり、第1フィルム層の1層当りの平均厚さは100nmであった。また、第2フィルム層の層数は1024であり、第2フィルム層の1層当りの平均厚さは150nmであった。
[比較例1]
ポリ塩化ビニル(株式会社カネカ社製「S−1008」、PVCと称することがある)及びポリクロロトリフルオロエチレン(ハネウェル社製「アクラー」、PCTFEと称することがある)を、この順番で共押出成形することにより、比較例1の多層フィルムを作製した。
得られた2層構造の多層フィルムの厚さは223μmであり、このうち、ポリ塩化ビニル層の厚さは200μm、ポリクロロトリフルオロエチレン層の厚さは23μmであった。
[比較例2]
ポリ塩化ビニル及びポリクロロトリフルオロエチレンを、この順番で共押出成形することにより、比較例2の多層フィルムを作製した。
得られた多層フィルムの厚さは301μmであり、このうち、ポリ塩化ビニル層の厚さは250μm、ポリクロロトリフルオロエチレン層の厚さは51μmであった。
<単層フィルムの製造>
[比較例3]
前記ポリ塩化ビニルを押出成形することにより、単層構造で未延伸のポリ塩化ビニル層からなる単層フィルムを作製した。
得られた単層フィルムの厚さは250μmであった。
[比較例4]
ポリプロピレン(プライムポリマー社製「E122V」、PPと称することがある)を押出成形することにより、単層構造で未延伸のポリプロピレンからなる単層フィルムを作製した。
得られた単層フィルムの厚さは300μmであった。
<多層フィルム及び単層フィルムの評価>
上記で得られた多層フィルム及び単層フィルムについて、下記項目の評価を下記方法で行った。結果を表1に示す。表1中の評価結果の欄における「−」との記載は、その項目が未評価であることを意味する。
(成形性)
各実施例および各比較例で作製した多層フィルムを備えた包装体の成形性を評価した。具体的には、先ず、各実施例および各比較例の多層フィルムについて、それぞれ、ブリスタ包装機(CKD社製、「FBP−300E」)を用いて、長手方向に沿って5つ、短手方向に沿って2つずつ並ぶように計10個の錠剤収納部(φ10.0mm×4.5mm)を形成した。前記錠剤収納部の厚さ(最薄層)が80μm以上であること、前記錠剤収納部に白化(前記錠剤収納部側部が無理に伸ばされて、部分的に白くなる現象)がないこと、並びに前記錠剤収納部の深さが4.5mm以上であること、を成形可否の判断基準とし、これらを満たす成形温度域を成形可能な温度幅であるとした。
(角割防止性)
先に記載した計10個の錠剤収納部(φ10.0mm×4.5mm)を有する多層フィルムを、平面形状が40mm×95mmの大きさの長方形に打ち抜いて、第1試験用シートを作製した。10枚の前記第1試験用シートを、錠剤収納部が交互になるように重ね合わせてテープで固定し、第1試験片を作製した。前記第1試験片の前記錠剤収納部を備える面が、水平面に対して垂直であり、かつ前記第1試験片の1辺と、水平面と、が45°の角度を成すように、前記第1試験片を水平面上に固定した。水平面上において上向きの前記第1試験片の角部に対して、その上方1mの高さから、質量90gのプラスチック製の錘を落下させる落下試験を、前記第1試験片の4個の角部すべてに対して行った。前記第1試験片のサンプル数は5とした。すなわち、前記第1試験用シートの数は計50個とした。50個×4角=200カ所の角を確認し、割れが生じた前記第1試験用シートの角部の数(個)を常温環境下で測定した。割れた個数が少なければ、角割防止性が良好であると評価した。
本明細書において、「割れ」とは、特に断りのない限り、前記落下試験後の前記第1試験片において、切れ目や欠けが生じるなど、新たな断面の発生を伴う破損が生じることを意味しており、折れ曲がりが生じることは意味していない。
(カール防止性)
先に記載した計10個の錠剤収納部(φ10.0mm×4.5mm)を有する多層フィルムを、平面形状が40mm×95mmの大きさの長方形に打ち抜いて、第2試験用シートを作製した。常温環境下で前記第2試験用シートの錠剤収納部の突出側とは反対側の面に厚さ17μmのアルミフィルムを貼り合わせて、第2試験片を得た。前記第2試験片の錠剤収納部を上向きにして、平面上に静置した。前記第2試験片における四隅の、前記平面からの高さの平均値(mm)を測定した。前記平面からの高さの平均値が小さければ、カール防止性が良好であると評価した。
Figure 0006493634
成形性に関しては、実施例1の多層フィルムは、同じポリオレフィン系である比較例4の単層フィルムよりも広い成形温度幅を示した。
角割防止性に関しては、実施例1の多層フィルムは、フッ素を含有する硬い比較例1及び2の多層フィルムと同等に低減された角割発生数を示した。また、実施例1の多層フィルムは、比較例3及び4の単層フィルムよりも大幅に低減された角割発生数を示した。
カール防止性に関しては、実施例1の多層フィルムは、比較例4の単層フィルムよりも低減されたカール高さを示した。
本発明は、食品や医薬品等の保存時に用いる包装体に利用可能である。
1 多層フィルム
1b 多層フィルムの第2面
2 成形フィルム
2a 成形フィルムの第1面
2b 成形フィルムの第2面
2c 成形フィルムの突出部
11 バリア層
111 第1フィルム層
112 第2フィルム層
12 第1外層
13 第2外層
10,20 包装体
10a,20a 包装体の収納部
10b 包装体のスリット
101 カバーフィルム
101a カバーフィルムの第1面
102 錠剤

Claims (12)

  1. 第1の樹脂を含む未延伸の第1フィルム層と、前記第1の樹脂とは異なる第2の樹脂を含む未延伸の第2フィルム層と、を交互に繰り返して積層したバリア層と、
    前記バリア層を挟む一対の未延伸の第1外層と、
    前記一対の未延伸の第1外層を挟む一対の未延伸の第2外層と、を備えるPTP包装体用フィルムであって、
    前記第1フィルム層の1層当りの平均厚さが、10〜1000nmであり、
    前記バリア層中の前記第1フィルム層の積層数が、50〜5000の範囲であり、
    前記第1外層が、いずれも前記第1の樹脂及びエラストマーを含む樹脂層である、PTP包装体用フィルム。
  2. 前記第2外層が、いずれも前記第1の樹脂を含む樹脂層である、請求項1に記載のPTP包装体用フィルム。
  3. 前記バリア層の厚さが、10〜500μmの範囲である、請求項1又は2に記載のPTP包装体用フィルム。
  4. 前記一対の未延伸の第1外層の総厚が、5〜125μmの範囲である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
  5. 前記一対の未延伸の第2外層の総厚が、5〜125μmの範囲である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
  6. 前記エラストマーがオレフィン系エラストマーである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
  7. 前記第1の樹脂及び第2の樹脂が、ポリオレフィン系樹脂である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
  8. 前記第1の樹脂が、ポリプロピレンである、請求項1〜7のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
  9. 前記第2の樹脂が、高密度ポリエチレンである、請求項1〜8のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
  10. 前記第1フィルム層の1層当りの平均厚さが、500nm未満である、請求項1〜9のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
  11. 前記バリア層中の前記第1フィルム層の積層数が、200〜5000の範囲である、請求項1〜10のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルム。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のPTP包装体用フィルムを備える、包装体。
JP2018549995A 2017-03-30 2018-03-22 Ptp包装体用フィルム及び包装体 Expired - Fee Related JP6493634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066577 2017-03-30
JP2017066577 2017-03-30
PCT/JP2018/011336 WO2018180858A1 (ja) 2017-03-30 2018-03-22 多層フィルム及び包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6493634B2 true JP6493634B2 (ja) 2019-04-03
JPWO2018180858A1 JPWO2018180858A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=63675856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549995A Expired - Fee Related JP6493634B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-22 Ptp包装体用フィルム及び包装体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20210107260A1 (ja)
EP (1) EP3603961A4 (ja)
JP (1) JP6493634B2 (ja)
CN (1) CN110475666A (ja)
WO (1) WO2018180858A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7036282B2 (ja) * 2019-06-27 2022-03-15 住友ベークライト株式会社 多層フィルム及び包装体
JP7415743B2 (ja) 2020-03-31 2024-01-17 三菱ケミカル株式会社 ポリオレフィン系シート、プレススルーパッケージ包装用底材およびプレススルーパッケージ包装材

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09314770A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd Ptp包装用ポリプロピレン系シート
FR2794682B1 (fr) * 1999-06-11 2002-06-21 Cebal Materiau barriere a micro-couches extrudees
JP4122873B2 (ja) * 2002-07-16 2008-07-23 東レ株式会社 容器成形用フィルム
JP2007283569A (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Kyoraku Co Ltd 酸素バリア性多層延伸フィルム及びそれを用いた多層包装体
CA2701129A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Baxter International Inc. Films containing microlayer structures
US8012572B2 (en) * 2009-03-06 2011-09-06 Cryovac, Inc. Multilayer, heat-shrinkable film comprising a plurality of microlayers
US20110229722A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Cryovac, Inc. Multilayer Oxygen Barrier Film Comprising a Plurality of Adjoining Microlayers Comprising Ethylene/Vinyl Alcohol Copolymer
US20110229701A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Cryovac, Inc. Multilayer Active Oxygen Barrier Film Comprising a Plurality of Microlayers
JP5672641B2 (ja) * 2010-05-31 2015-02-18 住友ベークライト株式会社 多層フィルムおよび包装体
NZ604224A (en) * 2010-05-31 2014-05-30 Otsuka Pharma Factory Inc Multilayer film and bag formed of multilayer film
US9067388B2 (en) * 2012-04-05 2015-06-30 Weyerhaeuser Nr Company Paperboard assembly with co extruded microlayered polymer barrier film
ES2617728T3 (es) * 2012-09-14 2017-06-19 Dow Global Technologies Llc Películas de multicapa basadas en poliolefina
EP2955019B1 (en) * 2013-02-08 2018-06-13 Kuraray Co., Ltd. Product provided with packaging material containing multilayer structure
JP6369097B2 (ja) * 2014-03-31 2018-08-08 住友ベークライト株式会社 多層フィルム、成形フィルムおよび包装体
EP3117994A4 (en) * 2014-03-13 2018-04-04 Sumitomo Bakelite Co.,Ltd. Multilayer film, molded film, and packaging body
JP6394033B2 (ja) * 2014-04-07 2018-09-26 住友ベークライト株式会社 ブリスタ包装体用シートおよびブリスタ包装体
BR112016027706A2 (pt) * 2014-05-27 2017-08-15 Dow Global Technologies Llc Processo para produzir filme multicamadas
US9694564B2 (en) * 2014-05-30 2017-07-04 Inteplast Group Corporation Peelable puncture-resistant film for packaging
JP6645019B2 (ja) * 2015-03-23 2020-02-12 住友ベークライト株式会社 多層フィルムおよび包装体
JP2016221755A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 住友ベークライト株式会社 多層フィルム及び包装体
JP6973998B2 (ja) 2015-09-29 2021-12-01 日東電工株式会社 層状物品の製造方法
JP2017170621A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 住友ベークライト株式会社 多層フィルム及び包装体

Also Published As

Publication number Publication date
US20220118746A1 (en) 2022-04-21
EP3603961A1 (en) 2020-02-05
EP3603961A4 (en) 2020-12-30
CN110475666A (zh) 2019-11-19
US20210107260A1 (en) 2021-04-15
WO2018180858A1 (ja) 2018-10-04
JPWO2018180858A1 (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6645019B2 (ja) 多層フィルムおよび包装体
US20220118746A1 (en) Multilayer film and package
JP6369064B2 (ja) 多層フィルム、成形フィルムおよび包装体
JP6988078B2 (ja) 多層フィルム及び包装体
JP7081247B2 (ja) 多層フィルム及び包装体
JP6369063B2 (ja) 多層フィルム、成形フィルムおよび包装体
JP2016221760A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP6897886B2 (ja) フィルム成形体及び包装体
JP2016221755A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP7036267B2 (ja) 多層フィルム及び包装体
JP2019182446A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP2019166748A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP6863031B2 (ja) 多層フィルム及び包装体
JP6369097B2 (ja) 多層フィルム、成形フィルムおよび包装体
JP2020157681A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP7081655B1 (ja) 多層フィルム及び包装体
JP2021008038A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP2021053841A (ja) 多層フィルム、多層フィルムの製造方法及び包装体
JP7136176B2 (ja) 多層フィルム及び包装体
JP6881661B2 (ja) 多層フィルム及び包装体
JP2017193100A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP2021003859A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP2019209694A (ja) 多層フィルム及び包装体
JP2021138413A (ja) 成形体及び包装体
JP6369062B2 (ja) 多層フィルム、成形フィルムおよび包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180921

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6493634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees