JP6492670B2 - Relay device, relay system, and program - Google Patents

Relay device, relay system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6492670B2
JP6492670B2 JP2015004230A JP2015004230A JP6492670B2 JP 6492670 B2 JP6492670 B2 JP 6492670B2 JP 2015004230 A JP2015004230 A JP 2015004230A JP 2015004230 A JP2015004230 A JP 2015004230A JP 6492670 B2 JP6492670 B2 JP 6492670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
terminal
client device
address
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015004230A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016131282A (en
Inventor
三浦 徹
徹 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015004230A priority Critical patent/JP6492670B2/en
Publication of JP2016131282A publication Critical patent/JP2016131282A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6492670B2 publication Critical patent/JP6492670B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、中継装置、中継システム及びプログラムに関する。   The present invention relates to a relay device, a relay system, and a program.

携帯電話機やスマートフォン等の画面サイズが小さい端末に代えて、画面サイズが大きい表示装置に情報を表示させる技術が知られている。例えば、特許文献1には、携帯電話機からデジタルテレビに情報を送信して、デジタルテレビに情報を表示させることが記載されている。特許文献2には、携帯端末からサーバ装置を介して表示制御装置にURLを含む入力コマンドが送信されると、表示制御装置はこの入力コマンドに含まれるURLで指示されている情報をインターネットから取得し、取得した情報を表示装置に表示させることが記載されている。   A technique for displaying information on a display device having a large screen size instead of a terminal having a small screen size such as a mobile phone or a smartphone is known. For example, Patent Document 1 describes that information is transmitted from a mobile phone to a digital television and the information is displayed on the digital television. In Patent Document 2, when an input command including a URL is transmitted from the mobile terminal to the display control device via the server device, the display control device acquires information indicated by the URL included in the input command from the Internet. And displaying the acquired information on a display device.

特開2002−101457号公報JP 2002-101457 A 特開2004−048554号公報JP 2004-048554 A

ネットワークを介して接続される装置から操作に関する情報を取得して操作を行うクライアント装置のユーザインターフェースの表示や操作の能力が低い場合に、より能力の高い端末装置で操作を継続させたいとき、例えば外部装置と端末装置がファイアウォールを介して接続されている環境では外部装置から端末装置を特定した操作に関する情報を提供することが困難であった。   When it is desired to continue operation with a terminal device with higher capability when the user interface display or operation capability of the client device that performs operation by acquiring information related to the operation from a device connected via the network is low, for example, In an environment in which an external device and a terminal device are connected via a firewall, it is difficult to provide information related to an operation that identifies the terminal device from the external device.

請求項1に係る発明は、中継装置と、クライアント装置と、端末とを備え、前記中継装置は、前記クライアント装置から前記端末への操作権限の移行要求を受信すると、前記クライアント装置にて行われた操作に一意の場所を示すアドレスを割り当てる割当部と、前記割り当てられたアドレスを前記クライアント装置に送信する第1送信部と、前記端末から前記アドレスが示す前記場所へのアクセスを受けると、前記アドレスが割り当てられた前記操作を反映した画面を前記端末に提供する画面提供部と、前記端末にて前記画面を用いて行われた操作に従って、サーバ装置を利用した処理を行う処理部とを有し、前記クライアント装置は、前記移行要求を前記中継装置に送信する第2送信部と、前記中継装置から前記アドレスを受信すると、前記受信したアドレスを出力する出力部とを有し、前記端末は、前記出力されたアドレスを取得する第2取得部と、前記取得されたアドレスが示す前記場所にアクセスするアクセス部とを有する中継システムである。 The invention according to claim 1 is provided with a relay device, a client device, and a terminal, and the relay device is performed by the client device upon receiving a request for shifting operation authority from the client device to the terminal. When receiving an access to the location indicated by the address from the terminal, an assigning unit that assigns an address indicating a unique location for the operation, a first transmission unit that transmits the assigned address to the client device, A screen providing unit that provides the terminal with a screen reflecting the operation to which the address is assigned; and a processing unit that performs processing using the server device in accordance with the operation performed using the screen at the terminal. When the client device receives the address from the relay device and a second transmitter that transmits the transition request to the relay device, An output unit that outputs the received address, and the terminal includes a second acquisition unit that acquires the output address, and an access unit that accesses the location indicated by the acquired address System.

請求項2に係る発明は、前記処理は、前記クライアント装置から受信したデータを前記サーバ装置に送信する処理、又は前記クライアント装置から要求されたデータを前記サーバ装置から取得し、前記取得したデータを前記クライアント装置に送信する処理である請求項1に記載の中継システムである。 According to a second aspect of the present invention, the processing includes transmitting data received from the client device to the server device, or acquiring data requested from the client device from the server device, and obtaining the acquired data. The relay system according to claim 1, wherein the relay system is a process of transmitting to the client device.

請求項3に係る発明は、前記中継装置は、前記端末から前記アクセスを受けると、前記操作権限により行われる第1操作を受け付けないよう、前記クライアント装置に対する操作を制限する操作制限部を更に備える請求項1又は2に記載の中継システムである。 According to a third aspect of the present invention, the relay device further includes an operation restriction unit that restricts an operation to the client device so that the first operation performed by the operation authority is not accepted when the access is received from the terminal. The relay system according to claim 1 or 2.

請求項4に係る発明は、前記中継装置は、前記クライアント装置又は前記端末にて前記クライアント装置に前記操作権限を戻すよう指示する第2操作が行われると、前記操作制限部による操作の制限を解除する解除部を更に備える請求項3に記載の中継システムである。 In the invention according to claim 4, when the second operation instructing the client device or the terminal to return the operation authority to the client device is performed, the relay device restricts the operation by the operation restriction unit. The relay system according to claim 3, further comprising a release unit for releasing.

請求項5に係る発明は、前記中継装置は、前記クライアント装置が有する機能を示す機能情報を取得する第1取得部を更に備え、前記画面提供部は、前記取得された機能情報が示す前記機能に関するパラメータの設定に用いられる画面を生成し、前記生成した画面を前記端末に提供する請求項1から4のいずれか1項に記載の中継システムである。 According to a fifth aspect of the present invention, the relay device further includes a first acquisition unit that acquires function information indicating a function of the client device, and the screen providing unit includes the function indicated by the acquired function information. The relay system according to any one of claims 1 to 4, wherein a screen used for setting a parameter related to the screen is generated and the generated screen is provided to the terminal.

請求項6に係る発明は、前記中継装置は、前記アドレスを符号化してコード画像を生成する生成部を更に有し、前記第1送信部は、前記生成されたコード画像を前記クライアント装置に送信し、前記出力部は、前記中継装置から前記コード画像を受信すると、前記受信したコード画像を出力し、前記端末は、前記出力されたコード画像を撮影する撮影部を更に有し、前記第2取得部は、前記撮影されたコード画像から前記アドレスを復号する請求項1に記載の中継システムである。 According to a sixth aspect of the present invention, the relay device further includes a generation unit that encodes the address to generate a code image, and the first transmission unit transmits the generated code image to the client device. When the code unit receives the code image from the relay device, the output unit outputs the received code image, and the terminal further includes a photographing unit that captures the output code image. The relay system according to claim 1, wherein the acquisition unit decodes the address from the photographed code image.

請求項7に係る発明は、クライアント装置から端末への操作権限の移行要求を受信すると、前記クライアント装置にて行われた操作に一意の場所を示すアドレスを割り当てる割当部と、前記割り当てられたアドレスを前記クライアント装置に送信する第1送信部と、前記端末から前記アドレスが示す前記場所へのアクセスを受けると、前記アドレスが割り当てられた前記操作を反映した画面を前記端末に提供する画面提供部と、前記端末にて前記画面を用いて行われた操作に従って、サーバ装置を利用した処理を行う処理部とを備える中継装置であって、前記クライアント装置は、前記移行要求を前記中継装置に送信する第2送信部と、前記中継装置から前記アドレスを受信すると、前記受信したアドレスを出力する出力部とを有し、前記端末は、前記出力されたアドレスを取得する第2取得部と、前記取得されたアドレスが示す前記場所にアクセスするアクセス部とを有する中継装置である。 According to a seventh aspect of the present invention, an allocation unit that allocates an address indicating a unique location for an operation performed on the client device upon receiving a request for shifting the operation authority from the client device to the terminal, and the allocated address And a screen providing unit that provides the terminal with a screen reflecting the operation to which the address is assigned when receiving an access to the location indicated by the address from the terminal. And a processing unit that performs processing using a server device in accordance with an operation performed using the screen at the terminal, wherein the client device transmits the migration request to the relay device And a second transmission unit that outputs the received address when the address is received from the relay device. Is a relay device comprising a second acquisition unit for acquiring the address output and an access unit for accessing the location where the indicated obtained address.

請求項8に係る発明は、コンピュータに、クライアント装置から端末への操作権限の移行要求を受信すると、前記クライアント装置にて行われた操作に一意の場所を示すアドレスを割り当てるステップと、前記割り当てられたアドレスを前記クライアント装置に送信するステップと、前記端末から前記アドレスが示す前記場所へのアクセスを受けると、前記アドレスが割り当てられた前記操作を反映した画面を前記端末に提供するステップと、前記端末にて前記画面を用いて行われた操作に従って、サーバ装置を利用した処理を行うステップとを実行させるためのプログラムであって、前記クライアント装置は、前記移行要求を前記コンピュータに送信する送信部と、前記コンピュータから前記アドレスを受信すると、前記受信したアドレスを出力する出力部とを有し、前記端末は、前記出力されたアドレスを取得する取得部と、前記取得されたアドレスが示す前記場所にアクセスするアクセス部とを有するプログラムである。 The invention according to claim 8 is the step of assigning an address indicating a unique location to an operation performed on the client device when the computer receives a request to transfer the operation authority from the client device to the terminal. Transmitting the received address to the client device, providing the terminal with a screen reflecting the operation to which the address is assigned upon receiving access from the terminal to the location indicated by the address, A program for executing a step of performing processing using a server device in accordance with an operation performed using the screen at a terminal, wherein the client device transmits the migration request to the computer And receiving the address from the computer, the received address And an output unit for outputting, the terminal includes an acquisition unit for acquiring the output address is a program having an access unit for accessing the location where the indicated obtained address.

請求項1、7、又は8に係る発明によれば、ネットワークを介して接続される装置から操作に関する情報を取得して操作を行うクライアント装置のユーザインターフェースの能力が低い場合に、ネットワークを介して接続されるより能力の高い端末で操作を継続させることが可能となる。
請求項2に係る発明によれば、中継装置を介してサーバ装置にデータを格納する処理、又は中継装置を介してサーバ装置からデータを取得する処理を行うことができる。
請求項3に係る発明によれば、クライアント装置と端末との間で操作が競合するのを防ぐことができる。
請求項4に係る発明によれば、端末が使えない状態になった場合に、クライアント装置を用いて操作を行うことができる。
請求項5に係る発明によれば、中継装置がクライアント装置の有する機能を把握していない場合でも、クライアント装置の有する機能に関するパラメータの設定に用いられる画面を端末に提供することができる
求項に係る発明によれば、コード画像を用いない構成に比べて、端末が容易にアドレスを取得することができる。
請求項1、7、又は8に係る発明によれば、クライアント装置のユーザインターフェースが貧弱な場合に生じる操作性の悪さを改善することができる。
According to the invention according to claim 1, 7, or 8 , when the capability of the user interface of the client device that acquires information related to the operation from the device connected via the network and performs the operation is low, the network via the network it is possible to continue the operation at a high end end capable than being connected.
According to the second aspect of the present invention, it is possible to perform processing for storing data in the server device via the relay device, or processing for acquiring data from the server device via the relay device.
According to the invention which concerns on Claim 3, it can prevent that operation competes between a client apparatus and a terminal.
According to the fourth aspect of the present invention, when the terminal becomes unusable, an operation can be performed using the client device.
According to the fifth aspect of the present invention, even when the relay device does not grasp the function of the client device, it is possible to provide the terminal with a screen used for setting parameters relating to the function of the client device .
According to the invention of Motomeko 6, compared to the configuration without using the code image, the terminal can be easily get the address.
According to the first, seventh, or eighth aspect of the invention, it is possible to improve the poor operability that occurs when the user interface of the client device is poor.

中継システムの全体構成を示す図。The figure which shows the whole structure of a relay system. クライアント装置のハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware constitutions of a client apparatus. クライアント装置の機能構成を示す図。The figure which shows the function structure of a client apparatus. 中継装置のハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware constitutions of a relay apparatus. 認証テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of an authentication table. トークンテーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of a token table. 中継装置の機能構成を示す図。The figure which shows the function structure of a relay apparatus. 端末のハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware constitutions of a terminal. 端末の機能構成を示す図。The figure which shows the function structure of a terminal. サーバ装置からファイルをダウンロードしてプリントするときの動作を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows operation | movement when downloading and printing a file from a server apparatus. 操作画面の一例を示す図。The figure which shows an example of an operation screen. 割当テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of an allocation table. ロック画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a lock screen. 操作画面の一例を示す図。The figure which shows an example of an operation screen. サーバ装置にファイルをアップロードする場合の動作を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the operation | movement when uploading a file to a server apparatus. 操作画面の一例を示す図。The figure which shows an example of an operation screen. 割当テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of an allocation table. 操作画面の一例を示す図。The figure which shows an example of an operation screen. クライアント装置に操作権限を戻すときに行われる動作を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the operation | movement performed when returning operation authority to a client apparatus. クライアント装置に操作権限を戻すときに行われる動作を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the operation | movement performed when returning operation authority to a client apparatus. 変形例に係る設定画面を生成する動作を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the operation | movement which produces | generates the setting screen which concerns on a modification. 変形例に係るスキャン開始を指示する動作を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the operation | movement which instruct | indicates the scan start which concerns on a modification.

1.構成
図1は、本実施形態に係る中継システム1の全体構成を示す図である。中継システム1は、サーバ装置10と、クライアント装置20と、中継装置30と、端末40とを備える。なお、中継システム1は、複数のサーバ装置10を備えてもよい。また、中継システム1は、複数のクライアント装置20及び複数の端末40を備えてもよい。
1. Configuration FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a relay system 1 according to the present embodiment. The relay system 1 includes a server device 10, a client device 20, a relay device 30, and a terminal 40. Note that the relay system 1 may include a plurality of server devices 10. Further, the relay system 1 may include a plurality of client devices 20 and a plurality of terminals 40.

サーバ装置10、クライアント装置20、中継装置30、及び端末40は、通信回線2を介して接続される。この通信回線2は、例えばインターネットである。なお、中継システム1が、会社等の施設内に閉じたシステムである場合には、通信回線2はLAN(Local Area Network)であってもよい。   The server device 10, the client device 20, the relay device 30, and the terminal 40 are connected via the communication line 2. The communication line 2 is, for example, the Internet. If the relay system 1 is a system closed in a facility such as a company, the communication line 2 may be a LAN (Local Area Network).

サーバ装置10は、クライアント装置20に各種のサービスを提供する装置である。サーバ装置10は、例えばデータを格納する格納装置である。この場合、サーバ装置10は、クラウドコンピューティングを利用したストレージサービスをクライアント装置20に提供する。   The server device 10 is a device that provides various services to the client device 20. The server device 10 is a storage device that stores data, for example. In this case, the server device 10 provides a storage service using cloud computing to the client device 20.

クライアント装置20は、ユーザがサーバ装置10を利用するときに用いられる装置である。クライアント装置20は、例えばプリント機能及びスキャン機能を有する画像処理装置である。クライアント装置20は、スマートデバイスやパーソナルコンピュータであってもよい。ユーザは、クライアント装置20を操作することにより、サーバ装置10にデータをアップロードしたり、サーバ装置10に格納されたデータを検索したり、サーバ装置10からデータをダウンロードしたりする。   The client device 20 is a device used when a user uses the server device 10. The client apparatus 20 is an image processing apparatus having a print function and a scan function, for example. The client device 20 may be a smart device or a personal computer. By operating the client device 20, the user uploads data to the server device 10, searches for data stored in the server device 10, and downloads data from the server device 10.

図2は、クライアント装置20のハードウェア構成を示す図である。クライアント装置20は、制御部21と、通信部22と、記憶部23と、入力部24と、表示部25と、画像読取部26と、画像形成部27とを備える。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the client device 20. The client device 20 includes a control unit 21, a communication unit 22, a storage unit 23, an input unit 24, a display unit 25, an image reading unit 26, and an image forming unit 27.

制御部21は、例えばCPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)とを備える。CPUは、ROM又は記憶部23に記憶されたプログラムを実行することにより、クライアント装置20の各部を制御する。ROMには、CPUにより実行される各種のプログラムや各種のデータが予め記憶される。RAMは、CPUがプログラムを実行する際の作業領域として用いられる。   The control unit 21 includes, for example, a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), and a random access memory (RAM). The CPU controls each unit of the client device 20 by executing a program stored in the ROM or the storage unit 23. Various programs executed by the CPU and various data are stored in the ROM in advance. The RAM is used as a work area when the CPU executes the program.

通信部22は、通信回線2に接続される通信用のインターフェースである。通信部22は、通信回線2を介して通信を行う。記憶部23は、例えばハードディスクを備える。記憶部23には、CPUにより実行される各種のプログラムや各種のデータが記憶される。入力部24は、例えば各種のキー及びタッチパネルを備える。入力部24は、ユーザの操作に応じた信号を制御部21に入力する。表示部25は、例えば液晶ディスプレイを備える。表示部25は、各種の情報を表示する。   The communication unit 22 is a communication interface connected to the communication line 2. The communication unit 22 performs communication via the communication line 2. The storage unit 23 includes, for example, a hard disk. The storage unit 23 stores various programs executed by the CPU and various data. The input unit 24 includes, for example, various keys and a touch panel. The input unit 24 inputs a signal corresponding to a user operation to the control unit 21. The display unit 25 includes, for example, a liquid crystal display. The display unit 25 displays various information.

画像読取部26は、例えばイメージスキャナを備える。画像読取部26は、原稿の画像を読み取って画像データを生成する。画像形成部27は、例えば電子写真方式のプリントエンジンを備える。画像形成部27は、画像データに応じた画像を用紙等の媒体に形成する。   The image reading unit 26 includes, for example, an image scanner. The image reading unit 26 reads an image of a document and generates image data. The image forming unit 27 includes an electrophotographic print engine, for example. The image forming unit 27 forms an image corresponding to the image data on a medium such as paper.

図3は、クライアント装置20の機能構成を示す図である。クライアント装置20は、第2送信部211と出力部212とを備える。第2送信部211は、CPUがプログラムを実行して通信部22を制御することにより実現される。出力部212は、CPUがプログラムを実行して通信部22、表示部25、又は画像形成部27を制御することにより実現される。   FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of the client device 20. The client device 20 includes a second transmission unit 211 and an output unit 212. The second transmission unit 211 is realized by the CPU executing the program and controlling the communication unit 22. The output unit 212 is realized by the CPU executing the program and controlling the communication unit 22, the display unit 25, or the image forming unit 27.

第2送信部211は、ユーザがクライアント装置20に代えて端末40を用いて操作を行う場合に、クライアント装置20から端末40への操作権限の移行要求を中継装置30に送信する。出力部212は、操作権限の移行要求に応じて、中継装置30からアドレスを受信すると、受信したアドレスを出力する。本実施形態では、アドレスとしてURL(Uniform Resource Locator)が用いられる。   When the user performs an operation using the terminal 40 instead of the client device 20, the second transmission unit 211 transmits an operation authority transfer request from the client device 20 to the terminal 40 to the relay device 30. When the output unit 212 receives an address from the relay device 30 in response to the operation authority transfer request, the output unit 212 outputs the received address. In the present embodiment, a URL (Uniform Resource Locator) is used as an address.

中継装置30は、クライアント装置20とサーバ装置10との間でデータのやり取りを中継する装置である。中継装置30は、ユーザが中継装置30にログインすると、各々のサーバ装置10にログインしなくとも、各サーバ装置10から提供されるサービスを利用可能になる機能を有する。なお、本実施形態に係る中継システム1は、中継装置30からクライアント装置20に直接コネクションを確立することができない構成であるものとする。   The relay device 30 is a device that relays data exchange between the client device 20 and the server device 10. The relay device 30 has a function that enables a service provided from each server device 10 to be used when the user logs in to the relay device 30 without logging in to each server device 10. Note that the relay system 1 according to the present embodiment is configured such that a connection cannot be established directly from the relay device 30 to the client device 20.

図4は、中継装置30のハードウェア構成を示す図である。中継装置30は、制御部31と、通信部32と、記憶部33とを備える。   FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration of the relay device 30. The relay device 30 includes a control unit 31, a communication unit 32, and a storage unit 33.

制御部31は、例えばCPUと、ROMと、RAMとを備える。CPUは、ROM又は記憶部33に記憶されたプログラムを実行することにより、中継装置30の各部を制御する。ROMには、CPUにより実行される各種のプログラムや各種のデータが予め記憶される。RAMは、CPUがプログラムを実行する際の作業領域として用いられる。   The control unit 31 includes, for example, a CPU, a ROM, and a RAM. The CPU controls each unit of the relay device 30 by executing a program stored in the ROM or the storage unit 33. Various programs executed by the CPU and various data are stored in the ROM in advance. The RAM is used as a work area when the CPU executes the program.

通信部32は、通信回線2に接続される通信用のインターフェースである。通信部32は、通信回線2を介して通信を行う。記憶部33は、例えばハードディスクを備える。記憶部33には、CPUにより実行される各種のプログラムや各種のデータが記憶される。また、記憶部33には、認証テーブル331と、トークンテーブル332と、割当テーブル333とが記憶される。なお、割当テーブル333の詳細については、後述する。   The communication unit 32 is a communication interface connected to the communication line 2. The communication unit 32 performs communication via the communication line 2. The storage unit 33 includes, for example, a hard disk. The storage unit 33 stores various programs executed by the CPU and various data. The storage unit 33 also stores an authentication table 331, a token table 332, and an allocation table 333. Details of the allocation table 333 will be described later.

図5は、認証テーブル331の一例を示す図である。認証テーブル331は、「ユーザID」及び「パスワード」というフィールドを有する。フィールド「ユーザID」には、ユーザを識別するユーザIDが格納される。ユーザIDは、ユーザ名であってもよいし、ユーザのメールアドレスであってもよい。フィールド「パスワード」には、ユーザにより予め設定されたパスワードが格納される。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the authentication table 331. The authentication table 331 has fields of “user ID” and “password”. A field “user ID” stores a user ID for identifying a user. The user ID may be a user name or a user email address. The field “password” stores a password set in advance by the user.

図6は、トークンテーブル332の一例を示す図である。トークンテーブル332は、「ユーザID」及び「アクセストークン」というフィールドを有する。フィールド「ユーザID」には、ユーザを識別するユーザIDが格納される。フィールド「アクセストークン」には、ユーザがサーバ装置10にアクセス権限を有することを示すアクセストークンが格納される。アクセストークンは、例えばサーバ装置10に予め登録されたユーザのアカウント情報(ユーザID、パスワード)であり、ユーザ毎に発行される。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the token table 332. The token table 332 has fields of “user ID” and “access token”. A field “user ID” stores a user ID for identifying a user. The field “access token” stores an access token indicating that the user has access authority to the server device 10. The access token is user account information (user ID, password) registered in advance in the server device 10, for example, and is issued for each user.

図7は、中継装置30の機能構成を示す図である。中継装置30は、割当部311と、生成部312と、第1送信部313と、第1取得部314と、画面提供部315と、処理部316と、操作制限部317と、解除部318とを備える。割当部311及び生成部312は、CPUがプログラムを実行することにより実現される。第1送信部313、第1取得部314、画面提供部315、処理部316、操作制限部317、及び解除部318は、CPUがプログラムを実行して通信部32を制御することにより実現される。   FIG. 7 is a diagram illustrating a functional configuration of the relay device 30. The relay device 30 includes an assignment unit 311, a generation unit 312, a first transmission unit 313, a first acquisition unit 314, a screen provision unit 315, a processing unit 316, an operation restriction unit 317, and a release unit 318. Is provided. The allocation unit 311 and the generation unit 312 are realized by the CPU executing a program. The first transmission unit 313, the first acquisition unit 314, the screen providing unit 315, the processing unit 316, the operation restriction unit 317, and the release unit 318 are realized by the CPU executing the program and controlling the communication unit 32. .

割当部311は、クライアント装置20から端末40への操作権限の移行要求を受信すると、クライアント装置20にて行われた操作に一意の場所を示すアドレスを割り当てる。生成部312は、割当部311により割り当てられたアドレスを符号化してコード画像を生成する。本実施形態では、コード画像として二次元コードが用いられる。第1送信部313は、割当部311により割り当てられたアドレスをクライアント装置20に送信する。例えば、第1送信部313は、生成部312により生成されたコード画像をクライアント装置20に送信する。   Upon receiving the operation authority transfer request from the client device 20 to the terminal 40, the assigning unit 311 assigns an address indicating a unique location to the operation performed on the client device 20. The generation unit 312 encodes the address allocated by the allocation unit 311 to generate a code image. In the present embodiment, a two-dimensional code is used as the code image. The first transmission unit 313 transmits the address assigned by the assignment unit 311 to the client device 20. For example, the first transmission unit 313 transmits the code image generated by the generation unit 312 to the client device 20.

第1取得部314は、クライアント装置20が有する機能を示す機能情報を取得する。画面提供部315は、端末40からアドレスが示す場所へのアクセスを受けると、このアドレスが割り当てられた操作を反映した画面を端末40に提供する。例えば、画面提供部315は、第1取得部314により取得された機能情報が示す機能に関するパラメータの設定に用いられる画面を生成し、生成した画面を端末40に提供する。処理部316は、端末40にて画面を用いて行われた操作に従って、サーバ装置10を利用した処理を行う。   The first acquisition unit 314 acquires function information indicating the functions of the client device 20. When the screen providing unit 315 receives access from the terminal 40 to the location indicated by the address, the screen providing unit 315 provides the terminal 40 with a screen reflecting the operation to which the address is assigned. For example, the screen providing unit 315 generates a screen used for setting parameters related to the function indicated by the function information acquired by the first acquisition unit 314, and provides the generated screen to the terminal 40. The processing unit 316 performs processing using the server device 10 in accordance with an operation performed on the terminal 40 using the screen.

操作制限部317は、端末40からアクセスを受けると、クライアント装置20から端末40に移行した操作権限により行われる第1操作を受け付けないよう、クライアント装置20に対する操作を制限する。解除部318は、クライアント装置20又は端末40にてクライアント装置20に操作権限を戻すよう指示する第2操作が行われると、操作制限部317による操作の制限を解除する。   When receiving an access from the terminal 40, the operation restriction unit 317 restricts the operation on the client device 20 so as not to accept the first operation performed with the operation authority transferred from the client device 20 to the terminal 40. When the second operation for instructing the client device 20 to return the operation authority is performed on the client device 20 or the terminal 40, the canceling unit 318 cancels the operation limitation by the operation limiting unit 317.

端末40は、ユーザがサーバ装置10を利用するときに、クライアント装置20に代えて、ユーザの操作に用いられる装置である。端末40は、例えばタブレット端末である。本実施形態では、端末40はクライアント装置20より大きい画面を有するため、クライアント装置20より操作性が良い。   The terminal 40 is a device used for a user operation instead of the client device 20 when the user uses the server device 10. The terminal 40 is a tablet terminal, for example. In the present embodiment, since the terminal 40 has a screen larger than the client device 20, the operability is better than that of the client device 20.

図8は、端末40のハードウェア構成を示す図である。端末40は、制御部41と、通信部42と、記憶部43と、入力部44と、表示部45と、撮影部46とを備える。   FIG. 8 is a diagram illustrating a hardware configuration of the terminal 40. The terminal 40 includes a control unit 41, a communication unit 42, a storage unit 43, an input unit 44, a display unit 45, and a photographing unit 46.

制御部41は、例えばCPUと、ROMと、RAMとを備える。CPUは、ROM又は記憶部43に記憶されたプログラムを実行することにより、端末40の各部を制御する。ROMには、CPUにより実行される各種のプログラムや各種のデータが予め記憶される。RAMは、CPUがプログラムを実行する際の作業領域として用いられる。   The control unit 41 includes, for example, a CPU, a ROM, and a RAM. The CPU controls each unit of the terminal 40 by executing a program stored in the ROM or the storage unit 43. Various programs executed by the CPU and various data are stored in the ROM in advance. The RAM is used as a work area when the CPU executes the program.

通信部42は、通信回線2に接続される通信用のインターフェースである。通信部42は、通信回線2を介して通信を行う。記憶部43は、例えばハードディスクを備える。記憶部43には、CPUにより実行される各種のプログラムや各種のデータが記憶される。入力部44は、例えば各種のキー及びタッチパネルを備える。入力部44は、ユーザの操作に応じた信号を制御部41に入力する。表示部45は、例えば液晶ディスプレイを備える。表示部45は、各種の情報を表示する。撮影部46は、例えばカメラを備える。撮影部46は、画像を撮影する。   The communication unit 42 is a communication interface connected to the communication line 2. The communication unit 42 performs communication via the communication line 2. The storage unit 43 includes a hard disk, for example. The storage unit 43 stores various programs executed by the CPU and various data. The input unit 44 includes, for example, various keys and a touch panel. The input unit 44 inputs a signal corresponding to a user operation to the control unit 41. The display unit 45 includes, for example, a liquid crystal display. The display unit 45 displays various information. The imaging unit 46 includes a camera, for example. The imaging unit 46 captures an image.

図9は、端末40の機能構成を示す図である。端末40は、第2取得部411と、アクセス部412とを備える。第2取得部411は、CPUがプログラムを実行して撮影部46を制御することにより実現される。アクセス部412は、CPUがプログラムを実行して通信部42を制御することにより実現される。   FIG. 9 is a diagram illustrating a functional configuration of the terminal 40. The terminal 40 includes a second acquisition unit 411 and an access unit 412. The second acquisition unit 411 is realized by the CPU executing the program and controlling the photographing unit 46. The access unit 412 is realized by the CPU executing the program and controlling the communication unit 42.

第2取得部411は、クライアント装置20から出力されたアドレスを取得する。例えば、第2取得部411は、クライアント装置20から出力されたコード画像が撮影部46により撮影されると、撮影されたコード画像からアドレスを復号する。アクセス部412は、第2取得部411により取得されたアドレスが示す場所にアクセスする。   The second acquisition unit 411 acquires the address output from the client device 20. For example, when the code image output from the client device 20 is photographed by the photographing unit 46, the second acquisition unit 411 decodes the address from the photographed code image. The access unit 412 accesses the location indicated by the address acquired by the second acquisition unit 411.

2.動作
(1)ダウンロードしてプリント
サーバ装置10に格納されたファイル(データの一例)をクライアント装置20にダウンロードしてプリントするときの動作について説明する。図10は、この動作を示すシーケンス図である。
2. Operation (1) An operation when downloading and printing a file (an example of data) stored in the print server apparatus 10 to the client apparatus 20 will be described. FIG. 10 is a sequence diagram showing this operation.

ユーザ51は、クライアント装置20を操作して中継装置30にログインする。具体的には、ユーザ51は、入力部24を用いて、ユーザID及びパスワードを入力する操作を行う。ここでは、ユーザ51のユーザIDが「U1」であり、パスワードが「1234」であるものとする。   The user 51 logs in to the relay device 30 by operating the client device 20. Specifically, the user 51 performs an operation of inputting a user ID and a password using the input unit 24. Here, it is assumed that the user ID of the user 51 is “U1” and the password is “1234”.

ステップS101において、制御部21は、この操作に応じて、入力されたユーザID及びパスワードを含む認証要求を、通信部22を介して中継装置30に送信する。   In step S <b> 101, in response to this operation, the control unit 21 transmits an authentication request including the input user ID and password to the relay device 30 via the communication unit 22.

ステップS102において、制御部31は、通信部32を介してこの認証要求を受信すると、受信した認証要求に応じてユーザ認証を行う。具体的には、制御部31は、認証要求に含まれるユーザID及びパスワードの組が認証テーブル331に格納されているか否かを判断する。この例では、図5に示すように、ユーザ51のユーザID「U1」及びパスワード「1234」の組が認証テーブル331に格納されているため、ユーザ認証は成功する。なお、ユーザ51のユーザID及びパスワードの組が認証テーブル331に格納されていない場合には、ユーザ認証は失敗する。この場合、ユーザ51は、中継装置30を利用することができず、中継装置30を介してサーバ装置10からファイルをダウンロードすることもできない。   In step S <b> 102, when receiving the authentication request via the communication unit 32, the control unit 31 performs user authentication according to the received authentication request. Specifically, the control unit 31 determines whether or not a combination of a user ID and a password included in the authentication request is stored in the authentication table 331. In this example, as shown in FIG. 5, since the set of the user ID “U1” and the password “1234” of the user 51 is stored in the authentication table 331, the user authentication is successful. Note that if the combination of the user ID and password of the user 51 is not stored in the authentication table 331, the user authentication fails. In this case, the user 51 cannot use the relay device 30 and cannot download a file from the server device 10 via the relay device 30.

ステップS103において、制御部31は、ユーザ認証が成功したことを示す認証結果を、通信部32を介してクライアント装置20に送信する。   In step S <b> 103, the control unit 31 transmits an authentication result indicating that the user authentication is successful to the client device 20 via the communication unit 32.

ステップS104において、中継装置30へのログインが完了すると、制御部21は、操作画面61を表示部25に表示させる。操作画面61が表示されると、ユーザ51は、操作画面61上で操作を行う。   In step S <b> 104, when the login to the relay device 30 is completed, the control unit 21 displays the operation screen 61 on the display unit 25. When the operation screen 61 is displayed, the user 51 performs an operation on the operation screen 61.

図11は、操作画面61の一例を示す図である。この操作画面61は、サーバ装置10からダウンロードするファイルの検索条件の入力に用いられる画面である。例えば、「XXXX」というキーワードを用いてファイルの検索を行う場合、ユーザ51は、入力部24を用いて「XXXX」というキーワードを入力する操作を行う。また、操作画面61には、「端末に表示」というボタン611が表示される。このボタン611は、クライアント装置20から端末40への操作権限の移行を指示する操作に用いられる。ここでは、ユーザ51が、ファイルの検索条件として「XXXX」というキーワードを入力する操作を行った後、クライアント装置20に代えて、端末40で操作を行う場合を例に挙げて説明する。この場合、ユーザ51は、入力部24を用いて、「XXXX」をいうキーワードを入力する操作を行った後、ボタン611を押す。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the operation screen 61. The operation screen 61 is a screen used for inputting search conditions for files to be downloaded from the server device 10. For example, when searching for a file using the keyword “XXXX”, the user 51 performs an operation of inputting the keyword “XXXX” using the input unit 24. Further, a button 611 “display on terminal” is displayed on the operation screen 61. This button 611 is used for an operation for instructing transfer of operation authority from the client device 20 to the terminal 40. Here, a case where the user 51 performs an operation on the terminal 40 instead of the client device 20 after performing an operation of inputting the keyword “XXXX” as a file search condition will be described as an example. In this case, the user 51 uses the input unit 24 to perform an operation of inputting a keyword “XXXX”, and then presses the button 611.

ステップS105において、制御部21は、クライアント装置20から端末40への操作権限の移行要求を、通信部22を介して中継装置30に送信する。この移行要求には、クライアント装置20にて行われた操作の履歴を示す操作情報71が含まれる。例えば、クライアント装置20にてユーザID「U1」及びパスワード「1234」を入力する操作が行われ、ログインが成功した場合、操作情報71にはユーザID「U1」として認証されている状態を示す情報が含まれる。また、図11に示すように、クライアント装置20にてファイルの検索条件として「XXXX」というキーワードを入力する操作が行われた場合には、操作情報71にはこのキーワード「XXXX」が含まれる。このステップS105の処理は、第2送信部211により行われる。   In step S <b> 105, the control unit 21 transmits an operation authority transfer request from the client device 20 to the terminal 40 to the relay device 30 via the communication unit 22. This migration request includes operation information 71 indicating a history of operations performed on the client device 20. For example, when an operation for inputting the user ID “U1” and the password “1234” is performed on the client device 20 and the login is successful, the operation information 71 indicates information authenticated as the user ID “U1”. Is included. As shown in FIG. 11, when an operation for inputting a keyword “XXXX” as a file search condition is performed on the client device 20, the operation information 71 includes this keyword “XXXX”. The processing in step S105 is performed by the second transmission unit 211.

ステップS106において、制御部31は、通信部32を介してこの移行要求を受信すると、推測困難なランダムな部分を持ち一意であるURLを生成し、受信した移行要求に含まれる操作情報71にこのURLを割り当てる。また、制御部31は、この操作情報71とURLとを関連付けて割当テーブル333に格納する。このステップS106の処理は、割当部311により行われる。   In step S106, when the control unit 31 receives this transition request via the communication unit 32, the control unit 31 generates a unique URL having a random part that is difficult to guess, and adds this URL to the operation information 71 included in the received transition request. Assign a URL. Further, the control unit 31 stores the operation information 71 and the URL in the assignment table 333 in association with each other. The processing in step S106 is performed by the assignment unit 311.

図12は、割当テーブル333の一例を示す図である。割当テーブル333は、「操作情報」及び「URL」というフィールドを有する。フィールド「操作情報」には、クライアント装置20にて行われた操作を示す操作情報が格納される。フィールド「URL」には、操作情報に割り当てられたURLが格納される。ここでは、操作情報71に対して「http://www.example.aaa.com」というURLが割り当てられるものとする。この場合、フィールド「操作情報」には「操作情報71」が格納され、フィールド「URL」には「http://www.example.aaa.com」が格納される。 FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the allocation table 333. The allocation table 333 has fields of “operation information” and “URL”. In the field “operation information”, operation information indicating an operation performed on the client device 20 is stored. The field “URL” stores a URL assigned to the operation information. Here, it is assumed that a URL “http://www.example.aaa.com is assigned to the operation information 71. In this case, “operation information 71” is stored in the field “operation information”, and “http://www.example.aaa.com” is stored in the field “URL”.

ステップS107において、制御部31は、生成したURLを符号化して二次元コードを生成する。このステップS107の処理は、生成部312により行われる。   In step S107, the control unit 31 encodes the generated URL to generate a two-dimensional code. The generation unit 312 performs the process in step S107.

ステップS108において、制御部31は、生成した二次元コードを、通信部32を介してクライアント装置20に送信する。このステップS108の処理は、第1送信部313により行われる。   In step S <b> 108, the control unit 31 transmits the generated two-dimensional code to the client device 20 via the communication unit 32. The processing in step S108 is performed by the first transmission unit 313.

ステップS109において、制御部21は、通信部22を介してこの二次元コードを受信すると、受信した二次元コードを表示部25に表示させる。このステップS109の処理は、出力部212により行われる。   In step S109, when receiving the two-dimensional code via the communication unit 22, the control unit 21 displays the received two-dimensional code on the display unit 25. The processing in step S109 is performed by the output unit 212.

また、制御部21は、中継装置30に対するポーリングを開始する。ポーリングが行われている間、クライアント装置20と中継装置30とはコネクションを確立したままの状態となる。ただし、このコネクションは、予め定められた時間間隔(例えば60秒に1回)で切断され、再び確立されるようになっている。クライアント装置20は、予め定められた時間間隔で中継装置30に問い合わせを行う。このとき、中継装置30側に何らかの要求や指示がある場合には、中継装置30が応答を行う。   Further, the control unit 21 starts polling for the relay device 30. While the polling is being performed, the client device 20 and the relay device 30 remain in a state where the connection is established. However, this connection is disconnected and re-established at a predetermined time interval (for example, once every 60 seconds). The client device 20 makes an inquiry to the relay device 30 at a predetermined time interval. At this time, if there is any request or instruction on the relay device 30 side, the relay device 30 responds.

二次元コードが表示部25に表示されると、ユーザ51は、端末40の撮影部46を用いて二次元コードを撮影する。ステップS110において、制御部41は、撮影部46により二次元コードを読み取って、二次元コードからURLを取得する。具体的には、制御部41は、撮影部46により撮影された二次元コードからURLを復号する。この例では、復号によりURL「http://www.example.aaa.com」が得られる。このステップS110の処理は、第2取得部411により行われる。   When the two-dimensional code is displayed on the display unit 25, the user 51 photographs the two-dimensional code using the photographing unit 46 of the terminal 40. In step S110, the control unit 41 reads the two-dimensional code by the photographing unit 46 and acquires the URL from the two-dimensional code. Specifically, the control unit 41 decodes the URL from the two-dimensional code photographed by the photographing unit 46. In this example, the URL “http://www.example.aaa.com” is obtained by decryption. The process of step S110 is performed by the second acquisition unit 411.

ステップS111において、制御部41は、復号により得られたURLが示す場所に通信部42を介してアクセスする。この例では、URL「http://www.example.aaa.com」が示す場所へのアクセスが行われる。このステップS111の処理は、アクセス部412により行われる。   In step S111, the control unit 41 accesses the location indicated by the URL obtained by decryption via the communication unit. In this example, the location indicated by the URL “http://www.example.aaa.com” is accessed. The processing in step S111 is performed by the access unit 412.

ステップS112において、制御部31は、端末40から割当テーブル333に格納されたURLが示す場所へのアクセスを受けると、操作のロック指示をクライアント装置20に送信する。このロック指示は、クライアント装置20に対する操作を制限する指示である。具体的には、制御部31は、ロック指示を生成する。クライアント装置20からポーリングによる問い合わせが行われると、制御部31は、生成したロック指示をクライアント装置20に送信する。このステップS112の処理は、操作制限部317により行われる。   In step S <b> 112, upon receiving access from the terminal 40 to the location indicated by the URL stored in the allocation table 333, the control unit 31 transmits an operation lock instruction to the client device 20. This lock instruction is an instruction for restricting operations on the client device 20. Specifically, the control unit 31 generates a lock instruction. When an inquiry by polling is performed from the client device 20, the control unit 31 transmits the generated lock instruction to the client device 20. The process in step S112 is performed by the operation restriction unit 317.

ステップS113において、制御部21は、通信部22を介してこのロック指示を受信すると、表示部25にロック画面62を表示させて操作ロックモードに移行する。   In step S113, when the control unit 21 receives the lock instruction via the communication unit 22, the control unit 21 displays the lock screen 62 on the display unit 25 and shifts to the operation lock mode.

図13は、ロック画面62の一例を示す図である。ロック画面62は、ユーザによる操作を制限する画面である。操作ロックモードに移行すると、クライアント装置20は、少なくとも端末40に移行した操作権限により行われる操作(第1操作の一例)は受け付けない。ただし、クライアント装置20は、クライアント装置20に操作権限を戻すよう指示する操作やログアウトするための操作については受け付けてもよい。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the lock screen 62. The lock screen 62 is a screen that restricts user operations. When shifting to the operation lock mode, the client device 20 does not accept an operation (an example of the first operation) performed with at least the operation authority transferred to the terminal 40. However, the client device 20 may accept an operation for instructing the client device 20 to return the operation authority and an operation for logging out.

ステップS114において、制御部31は、上述したステップS111にて端末40からアクセスを受けた場所を示すURLが割り当てられた操作情報に基づいて操作画面63を生成する。この例では、図12に示すように、端末40からアクセスを受けた場所を示すURL「http://www.example.aaa.com」と関連付けて操作情報71が格納されているため、操作情報71が示す操作を反映した操作画面63が生成される。   In step S114, the control unit 31 generates the operation screen 63 based on the operation information to which the URL indicating the location accessed from the terminal 40 in step S111 described above is assigned. In this example, as shown in FIG. 12, since the operation information 71 is stored in association with the URL “http://www.example.aaa.com” indicating the location where the access is received from the terminal 40, the operation information An operation screen 63 reflecting the operation indicated by 71 is generated.

図14は、操作画面63の一例を示す図である。この操作画面63は、図11に示す操作画面61と同様に、ユーザ51のログインが完了した後に表示される画面であって、サーバ装置10からダウンロードするファイルの検索条件の入力に用いられる画面である。また、この例では、操作情報71には、ファイルの検索条件として入力されたキーワード「XXXX」が含まれる。この場合、操作画面63は、キーワード「XXXX」を入力する操作を反映して、既にキーワード「XXXX」が入力された状態の画面となる。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the operation screen 63. Similar to the operation screen 61 shown in FIG. 11, the operation screen 63 is a screen that is displayed after the login of the user 51 is completed, and is a screen that is used to input search conditions for files to be downloaded from the server device 10. is there. In this example, the operation information 71 includes the keyword “XXXX” input as a file search condition. In this case, the operation screen 63 is a screen in which the keyword “XXXX” has already been input, reflecting the operation of inputting the keyword “XXXX”.

ステップS115において、制御部31は、生成した操作画面63を示す画面データを、通信部32を介して端末40に送信する。ステップS114の処理及びS115の処理は、画面提供部315により行われる。   In step S <b> 115, the control unit 31 transmits screen data indicating the generated operation screen 63 to the terminal 40 via the communication unit 32. The process of step S114 and the process of S115 are performed by the screen providing unit 315.

また、制御部31は、上述したステップS106にて割当テーブル333に格納した操作情報71及びURLを削除してもよい。この例では、図12に示す割当テーブル333から操作情報71及びURL「http://www.example.aaa.com」が削除される。   Further, the control unit 31 may delete the operation information 71 and the URL stored in the assignment table 333 in step S106 described above. In this example, the operation information 71 and the URL “http://www.example.aaa.com” are deleted from the allocation table 333 shown in FIG.

ステップS116において、制御部41は、通信部42を介してこの画面データを受信すると、受信した画面データが示す操作画面63を表示部45に表示させる。上述したように、操作画面63は、既にキーワード「XXXX」が入力された状態になっているため、ユーザ51は、再度このキーワードを入力する操作を行う必要がない。つまり、操作画面63上では、操作画面61上で操作を行った後の状態から操作が継続して行われる。また、図14に示すように、操作画面63には、実行ボタン631が表示される。この実行ボタン631は、ファイルの検索を実行するよう指示する操作に用いられる。ユーザ51は、キーワード「XXXX」を用いたファイルの検索を実行する場合、入力部44を用いて実行ボタン631を押す。   In step S116, when receiving the screen data via the communication unit 42, the control unit 41 causes the display unit 45 to display the operation screen 63 indicated by the received screen data. As described above, since the operation screen 63 is already in the state where the keyword “XXXX” has been input, the user 51 does not need to perform an operation of inputting the keyword again. That is, on the operation screen 63, the operation is continuously performed from the state after the operation is performed on the operation screen 61. Further, as shown in FIG. 14, an execution button 631 is displayed on the operation screen 63. This execution button 631 is used for an operation to instruct execution of a file search. The user 51 presses the execution button 631 using the input unit 44 when searching for a file using the keyword “XXXX”.

ステップS117において、制御部41は、この操作に応じて、キーワード「XXXX」を用いたファイルの検索要求を、通信部42を介して中継装置30に送信する。   In step S117, in response to this operation, the control unit 41 transmits a file search request using the keyword “XXXX” to the relay device 30 via the communication unit.

ステップS118において、制御部31は、通信部32を介してこの検索要求を受信すると、受信した検索要求を、通信部32を介してサーバ装置10に送信する。このとき、制御部31は、ユーザ51のアクセストークンを用いてサーバ装置10にアクセスする。具体的には、制御部31は、図6に示すトークンテーブル332から、ユーザ51のユーザID「U1」と関連付けて格納されたアクセストークン「T1」を読み出し、読み出したアクセストークン「T1」を用いてサーバ装置10にアクセスする。   In step S 118, when receiving the search request via the communication unit 32, the control unit 31 transmits the received search request to the server device 10 via the communication unit 32. At this time, the control unit 31 accesses the server device 10 using the access token of the user 51. Specifically, the control unit 31 reads the access token “T1” stored in association with the user ID “U1” of the user 51 from the token table 332 illustrated in FIG. 6 and uses the read access token “T1”. The server device 10 is accessed.

ユーザ51のアクセストークン「T1」は、サーバ装置10により発行されたものであるため、サーバ装置10は、このアクセストークン「T1」を用いたアクセスを許可する。ステップS119において、サーバ装置10は、検索要求を受信すると、検索要求に含まれる検索条件に該当するファイルを検索し、該当するファイルの一覧を中継装置30に送信する。この例では、キーワード「XXXX」を用いた検索により抽出されたファイルの一覧が中継装置30に送信される。   Since the access token “T1” of the user 51 is issued by the server device 10, the server device 10 permits access using the access token “T1”. In step S <b> 119, when receiving the search request, the server device 10 searches for a file corresponding to the search condition included in the search request, and transmits a list of the corresponding files to the relay device 30. In this example, a list of files extracted by the search using the keyword “XXXX” is transmitted to the relay device 30.

ステップS120において、制御部31は、通信部32を介してファイルの一覧を受信すると、受信したファイルの一覧を、通信部32を介して端末40に送信する。ステップS118の検索要求の送信からステップS120におけるファイル一覧の送信までの制御部31の処理は、処理部316により行われる。   In step S <b> 120, when the control unit 31 receives the file list via the communication unit 32, the control unit 31 transmits the received file list to the terminal 40 via the communication unit 32. The processing of the control unit 31 from the transmission of the search request in step S118 to the transmission of the file list in step S120 is performed by the processing unit 316.

ステップS121において、制御部41は、通信部42を介してこのファイルの一覧を受信すると、受信したファイルの一覧を表示部45に表示させる。   In step S <b> 121, when receiving the list of files via the communication unit 42, the control unit 41 displays the received list of files on the display unit 45.

ユーザ51は、ファイルの一覧を見て、ダウンロードするファイルを選択する。そして、ユーザ51は、入力部44を用いて、ダウンロードするファイル51を選択し、選択したファイル51をダウンロードしてプリントするよう指示する操作を行う。   The user 51 views a list of files and selects a file to be downloaded. Then, the user 51 uses the input unit 44 to select the file 51 to be downloaded, and performs an operation for instructing to download and print the selected file 51.

ステップS122において、制御部41は、この操作に応じて、選択されたファイルをクライアント装置20にダウンロードしてプリントする処理の要求を、通信部42を介して中継装置30に送信する。   In step S122, in response to this operation, the control unit 41 transmits a request for processing to download and print the selected file to the client device 20 to the relay device 30 via the communication unit 42.

ステップS123において、制御部31は、通信部32を介してこの処理の要求を受信すると、選択されたファイルの取得要求を、通信部32を介してサーバ装置10に送信する。このとき、制御部31は、上述したステップS118と同様に、ユーザ51のアクセストークン「T1」を用いてサーバ装置10にアクセスする。   In step S <b> 123, when the control unit 31 receives a request for this process via the communication unit 32, the control unit 31 transmits an acquisition request for the selected file to the server device 10 via the communication unit 32. At this time, the control unit 31 accesses the server device 10 by using the access token “T1” of the user 51 as in step S118 described above.

上述したように、ユーザ51のアクセストークン「T1」は、サーバ装置10により発行されたものであるため、サーバ装置10は、このアクセストークン「T1」を用いたアクセスを許可する。ステップS124において、サーバ装置10は、取得要求を受信すると、受信した取得要求に応じたファイルを中継装置30に送信する。   As described above, since the access token “T1” of the user 51 is issued by the server device 10, the server device 10 permits access using the access token “T1”. In step S <b> 124, when receiving the acquisition request, the server device 10 transmits a file corresponding to the received acquisition request to the relay device 30.

ステップS125において、制御部31は、通信部32を介してこのファイルを受信すると、受信したファイルを含むプリント指示を、通信部32を介してクライアント装置20に送信する。具体的には、制御部31は、プリント指示を生成する。クライアント装置20からポーリングによる問い合わせが行われると、制御部31は、生成したプリント指示をクライアント装置20に送信する。また、制御部31は、例えばファイルをページ記述言語で記述されたプリントデータに変換してからクライアント装置20に送信してもよい。ステップS123の取得要求の送信からステップS125のプリント指示の送信までの制御部31の処理は、処理部316により行われる。   In step S <b> 125, when the control unit 31 receives this file via the communication unit 32, the control unit 31 transmits a print instruction including the received file to the client device 20 via the communication unit 32. Specifically, the control unit 31 generates a print instruction. When an inquiry is made by polling from the client device 20, the control unit 31 transmits the generated print instruction to the client device 20. Further, the control unit 31 may transmit the file to the client device 20 after converting the file into print data described in a page description language, for example. The processing of the control unit 31 from the transmission of the acquisition request in step S123 to the transmission of the print instruction in step S125 is performed by the processing unit 316.

ステップS126において、制御部21は、通信部22を介してこのプリント指示を受信すると、受信したプリント指示に含まれるファイルに基づいて画像形成部27に画像を形成させる。このとき、表示部25には、図13に示すロック画面62に代えて、プリント状況を示す画面が表示されてもよい。このようにしてファイルのダウンロード及びプリントが完了すると、制御部21は、ロック画面62を非表示にして、操作ロックモードから通常の動作モードに移行するとともに、ポーリングを終了してもよい。   In step S126, when the control unit 21 receives the print instruction via the communication unit 22, the control unit 21 causes the image forming unit 27 to form an image based on the file included in the received print instruction. At this time, instead of the lock screen 62 shown in FIG. 13, a screen showing the print status may be displayed on the display unit 25. When the downloading and printing of the file are completed in this way, the control unit 21 may hide the lock screen 62, shift from the operation lock mode to the normal operation mode, and end polling.

(2)スキャンしてアップロード
クライアント装置20のスキャン機能を用いて生成したファイルをサーバ装置10にアップロードする場合の動作について説明する。図15は、この動作を示すシーケンス図である。ステップS201〜S216の処理は、基本的には上述したステップS101〜S116の処理と同じである。ただし、操作画面の内容や操作情報の内容が異なる。
(2) Scan and Upload An operation when a file generated using the scan function of the client device 20 is uploaded to the server device 10 will be described. FIG. 15 is a sequence diagram showing this operation. The processing of steps S201 to S216 is basically the same as the processing of steps S101 to S116 described above. However, the contents of the operation screen and the contents of the operation information are different.

ステップS204では、操作画面64が表示部25に表示される。図16は、操作画面64の一例を示す図である。この操作画面64は、サーバ装置10を利用して行う処理を選択する操作に用いられる画面である。また、操作画面64には、図11に示す操作画面61と同様に、「端末に表示」というボタン641が表示される。このボタン641は、クライアント装置20から端末40に操作権限を移行するよう指示する操作に用いられる。ここでは、ユーザ51が、操作画面64上で処理を選択する操作を行わないまま、クライアント装置20に代えて、端末40で操作を行う場合を例に挙げて説明する。この場合、ユーザ51は、入力部24を用いてボタン641を押す。   In step S <b> 204, the operation screen 64 is displayed on the display unit 25. FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the operation screen 64. The operation screen 64 is a screen used for an operation of selecting a process to be performed using the server device 10. In addition, a button 641 “display on terminal” is displayed on the operation screen 64 as in the operation screen 61 shown in FIG. 11. The button 641 is used for an operation for instructing the terminal device 40 to transfer the operation authority from the client device 20. Here, a case where the user 51 performs an operation on the terminal 40 instead of the client device 20 without performing an operation of selecting a process on the operation screen 64 will be described as an example. In this case, the user 51 presses the button 641 using the input unit 24.

この場合、ステップS205では、クライアント装置20にて行われた操作の履歴を示す操作情報72を含む操作権限の移行要求が送信される。ステップS206では、この操作情報72に新たに生成されたURLが割り当てられ、この操作情報72とURLとが関連付けて割当テーブル333に格納される。   In this case, in step S205, an operation authority transfer request including operation information 72 indicating a history of operations performed in the client device 20 is transmitted. In step S206, the newly generated URL is assigned to the operation information 72, and the operation information 72 and the URL are associated and stored in the assignment table 333.

図17は、割当テーブル333の一例を示す図である。ここでは、操作情報72に対して「http://www.example.bbb.com」というURLが割り当てられたものとする。この場合、フィールド「操作情報」には「操作情報72」が格納され、フィールド「URL」には「http://www.example.bbb.com」が格納される。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the allocation table 333. Here, it is assumed that a URL “http://www.example.bbb.com” is assigned to the operation information 72. In this case, “operation information 72” is stored in the field “operation information”, and “http://www.example.bbb.com” is stored in the field “URL”.

ステップS214では、操作情報72に基づいて操作画面65が生成される。ステップS216では、操作画面65が表示部45に表示される。図18は、操作画面65の一例を示す図である。この操作画面65は、図16に示す操作画面64と同様に、ユーザ51のログインが完了した後に表示される画面であって、サーバ装置10を利用して行う処理を選択する操作に用いられる画面である。この例では、ユーザ51は、入力部44を用いて、スキャン機能により生成されたファイルをサーバ装置10にアップロードする処理を選択する操作を操作画面65上で行う。   In step S214, the operation screen 65 is generated based on the operation information 72. In step S <b> 216, the operation screen 65 is displayed on the display unit 45. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the operation screen 65. Similar to the operation screen 64 shown in FIG. 16, the operation screen 65 is a screen that is displayed after the login of the user 51 is completed, and is a screen used for an operation of selecting processing to be performed using the server device 10. It is. In this example, the user 51 uses the input unit 44 to perform an operation on the operation screen 65 to select a process for uploading a file generated by the scan function to the server device 10.

ステップS217において、制御部41は、この操作を示す操作情報を、通信部42を介して中継装置30に送信する。   In step S217, the control unit 41 transmits operation information indicating this operation to the relay device 30 via the communication unit.

ステップS218において、制御部31は、通信部32を介してこの操作情報を受信すると、スキャン機能の設定画面を示す画面データを、通信部32を介して端末40に送信する。この設定画面は、スキャン機能に関するパラメータを設定する操作に用いられる画面である。このパラメータには、例えばカラーモードや解像度が含まれる。この設定画面は、クライアント装置20が有する標準のスキャン機能に応じて予め生成されてもよい。この場合、設定画面には、標準のスキャン機能に関するパラメータを設定する項目が含まれる。あるいは、中継装置30がクライアント装置20の有するスキャン機能を把握している場合には、設定画面は、クライアント装置20の有するスキャン機能に応じて予め生成されてもよい。この場合、設定画面には、クライアント装置20の有するスキャン機能に関するパラメータを設定する項目が含まれる。このステップS218の処理は、画面提供部315により行われる。   In step S <b> 218, upon receiving this operation information via the communication unit 32, the control unit 31 transmits screen data indicating a scan function setting screen to the terminal 40 via the communication unit 32. This setting screen is a screen used for an operation for setting parameters relating to the scan function. This parameter includes, for example, a color mode and resolution. This setting screen may be generated in advance according to the standard scan function of the client device 20. In this case, the setting screen includes items for setting parameters relating to the standard scan function. Alternatively, when the relay device 30 knows the scan function of the client device 20, the setting screen may be generated in advance according to the scan function of the client device 20. In this case, the setting screen includes items for setting parameters relating to the scan function of the client device 20. The processing in step S218 is performed by the screen providing unit 315.

ステップS219において、制御部41は、通信部42を介してこの画面データを受信すると、受信した画面データが示す設定画面を表示部45に表示させる。設定画面が表示されると、ユーザ51は、設定画面上でスキャン機能に関するパラメータを設定する操作を行う。   In step S219, when receiving the screen data via the communication unit 42, the control unit 41 causes the display unit 45 to display a setting screen indicated by the received screen data. When the setting screen is displayed, the user 51 performs an operation for setting parameters relating to the scan function on the setting screen.

ステップS220において、制御部41は、この操作を示す操作情報を、通信部42を介して中継装置30に送信する。   In step S <b> 220, the control unit 41 transmits operation information indicating this operation to the relay device 30 via the communication unit 42.

スキャン機能に関するパラメータを設定する操作を行った後、ユーザ51は、クライアント装置20の前に移動して、画像読取部26に原稿をセットし、入力部24を用いて、スキャン及びアップロードの開始を指示する操作を行う。   After performing an operation for setting parameters relating to the scan function, the user 51 moves in front of the client device 20, sets a document on the image reading unit 26, and starts scanning and uploading using the input unit 24. Perform the operation to instruct.

ステップS221において、制御部21は、この操作に応じて、画像読取部26に原稿の画像を読み取らせる。画像読取部26は、原稿の画像を読み取ってファイルを生成する。   In step S221, the control unit 21 causes the image reading unit 26 to read the image of the document in response to this operation. The image reading unit 26 reads a document image and generates a file.

ステップS222において、制御部21は、生成されたファイルを、通信部22を介して中継装置30に送信する。   In step S <b> 222, the control unit 21 transmits the generated file to the relay device 30 via the communication unit 22.

ステップS223において、制御部31は、通信部32を介してこのファイルを受信すると、受信したファイルを含む格納要求を、通信部32を介してサーバ装置10に送信する。このとき、制御部31は、上述したステップS118及びS123と同様に、ユーザ51のアクセストークン「T1」を用いてサーバ装置10にアクセスする。   In step S <b> 223, when the control unit 31 receives this file via the communication unit 32, the control unit 31 transmits a storage request including the received file to the server device 10 via the communication unit 32. At this time, the control unit 31 accesses the server device 10 by using the access token “T1” of the user 51 as in the above-described steps S118 and S123.

上述したように、ユーザ51のアクセストークン「T1」は、サーバ装置10により発行されたものであるため、サーバ装置10は、このアクセストークン「T1」を用いたアクセスを許可する。ステップS224において、サーバ装置10は、格納要求を受信すると、受信した格納要求に含まれるファイルを格納する。このようにしてファイルのアップロードが完了すると、クライアント装置20の制御部21は、ロック画面62を非表示にして、操作ロックモードから通常の動作モードに移行するとともに、ポーリングを終了してもよい。   As described above, since the access token “T1” of the user 51 is issued by the server device 10, the server device 10 permits access using the access token “T1”. In step S224, when receiving the storage request, the server apparatus 10 stores the file included in the received storage request. When the file upload is completed in this manner, the control unit 21 of the client device 20 may hide the lock screen 62, shift from the operation lock mode to the normal operation mode, and end polling.

(3)操作権限を戻す
図10又は図15に示す動作中に、端末40がフリーズしたり、通信できない状態になったりした場合等、端末40が途中で使えない状態になると、ユーザ51は端末40を用いて操作を継続することも、クライアント装置20を用いて操作を継続することもできなくなってしまう。このような事態を防止するために、図13に示すロック画面62には、「操作権限を戻す」というボタン621が表示される。このボタン621は、クライアント装置20に操作権限を戻すことを指示する操作(第2操作の一例)に用いられる。
(3) Returning the operation authority When the terminal 40 becomes unusable during the operation shown in FIG. 10 or FIG. 15, such as when the terminal 40 freezes or becomes unable to communicate, the user 51 It becomes impossible to continue the operation using the client 40 or the client device 20. In order to prevent such a situation, a button 621 “Return operation authority” is displayed on the lock screen 62 shown in FIG. 13. The button 621 is used for an operation (an example of a second operation) that instructs the client device 20 to return the operation authority.

図19は、クライアント装置20に操作権限を戻すときに行われる動作を示すシーケンス図である。ユーザ51が入力部24を用いてボタン621を押すと、クライアント装置20はステップS301に進む。   FIG. 19 is a sequence diagram illustrating an operation performed when operating authority is returned to the client device 20. When the user 51 presses the button 621 using the input unit 24, the client apparatus 20 proceeds to step S301.

ステップS301において、制御部21は、端末40からクライアント装置20への操作権限の移行要求を、通信部22を介して中継装置30に送信する。   In step S <b> 301, the control unit 21 transmits an operation authority transfer request from the terminal 40 to the client device 20 to the relay device 30 via the communication unit 22.

ステップS302において、制御部31は、通信部32を介してこの移行要求を受信すると、ロック解除指示を、通信部32を介してクライアント装置20に送信する。このロック解除指示は、操作の制限を解除する指示である。あるいは、制御部31は、クライアント装置20から移行要求を受信しなくても、端末40にて予め決められた時間継続して何の操作も行われなかった場合には、端末40が途中で使えない状態になったと判断し、ロック解除指示をクライアント装置20に送信してもよい。このステップS302の処理は、解除部318により行われる。   In step S <b> 302, when the control unit 31 receives this shift request via the communication unit 32, the control unit 31 transmits a lock release instruction to the client device 20 via the communication unit 32. This lock release instruction is an instruction to release the restriction of operation. Alternatively, even if the control unit 31 does not receive a migration request from the client device 20 and the terminal 40 has not been operated for a predetermined time, the terminal 40 can be used in the middle. The lock release instruction may be transmitted to the client device 20 by determining that the state has not been reached. The processing in step S302 is performed by the canceling unit 318.

ステップS303において、制御部21は、通信部22を介してこのロック解除指示を受信すると、図13に示すロック画面62を非表示にし、操作ロックモードから通常の動作モードに移行する。これにより、操作の制限が解除される。また、制御部21は、ポーリングを終了する。このようにしてクライアント装置20に操作権限が戻った後、制御部21は、図11に示す操作画面61又は図16に示す操作画面64を表示部25に表示させてもよい。この場合、制御部21は、操作画面61又は64上で行われる操作を受け付ける。中継装置30は、クライアント装置20にて行われた操作に従って、サーバ装置10を利用した処理を行う。   In step S303, when receiving the unlocking instruction via the communication unit 22, the control unit 21 hides the lock screen 62 shown in FIG. 13 and shifts from the operation lock mode to the normal operation mode. Thereby, the restriction | limiting of operation is cancelled | released. Moreover, the control part 21 complete | finishes polling. After the operation authority is returned to the client device 20 in this way, the control unit 21 may display the operation screen 61 shown in FIG. 11 or the operation screen 64 shown in FIG. In this case, the control unit 21 receives an operation performed on the operation screen 61 or 64. The relay device 30 performs processing using the server device 10 in accordance with the operation performed on the client device 20.

また、ユーザの操作によりクライアント装置20に操作権限を戻してもよい。図14に示す操作画面63には、「クライアント装置に表示」というボタン632が表示される。また、図18に示す操作画面65にも同様のボタン651が表示される。このボタン632及び651は、クライアント装置20に操作権限を戻すことを指示する操作(第2操作の一例)に用いられる。   Further, the operation authority may be returned to the client device 20 by a user operation. On the operation screen 63 shown in FIG. 14, a button 632 “display on client device” is displayed. A similar button 651 is also displayed on the operation screen 65 shown in FIG. The buttons 632 and 651 are used for an operation (an example of a second operation) that instructs the client device 20 to return the operation authority.

図20は、クライアント装置20に操作権限を戻すときに行われる動作を示すシーケンス図である。ユーザ51が入力部44を用いてボタン632又は651を押すと、端末40はステップS401に進む。   FIG. 20 is a sequence diagram illustrating an operation performed when operating authority is returned to the client device 20. When the user 51 presses the button 632 or 651 using the input unit 44, the terminal 40 proceeds to step S401.

ステップS401において、制御部41は、端末40からクライアント装置20への操作権限の移行要求を、通信部42を介して中継装置30に送信する。   In step S <b> 401, the control unit 41 transmits an operation authority transfer request from the terminal 40 to the client device 20 to the relay device 30 via the communication unit 42.

ステップS402において、制御部31は、通信部32を介してこの移行要求を受信すると、上述したロック解除指示を、通信部32を介してクライアント装置20に送信する。具体的には、制御部31は、ロック解除指示を生成する。クライアント装置20からポーリングによる問い合わせが行われると、制御部31は、生成したロック解除指示をクライアント装置20に送信する。このステップS402の処理は、解除部318により行われる。   In step S <b> 402, when the control unit 31 receives this shift request via the communication unit 32, the control unit 31 transmits the lock release instruction described above to the client device 20 via the communication unit 32. Specifically, the control unit 31 generates a lock release instruction. When an inquiry is made by polling from the client device 20, the control unit 31 transmits the generated lock release instruction to the client device 20. The processing in step S402 is performed by the canceling unit 318.

ステップS403において、制御部21は、通信部22を介してこのロック解除指示を受信すると、上述したステップS303と同様に、図13に示すロック画面62を非表示にし、操作ロックモードから通常の動作モードに移行する。これにより、操作の制限が解除される。また、制御部21は、ポーリングを終了する。このようにクライアント装置20に操作権限が戻った後、制御部21は、図11に示す操作画面61又は図16に示す操作画面64を表示部25に表示させてもよい。この操作画面61又は64は、端末40にて行われた操作を反映したものであってもよい。この場合、制御部21は、操作画面61又は64上で行われる操作を受け付ける。中継装置30は、クライアント装置20にて行われた操作に従って、サーバ装置10を利用した処理を行う。   In step S403, when receiving the unlock instruction via the communication unit 22, the control unit 21 hides the lock screen 62 shown in FIG. 13 and performs normal operation from the operation lock mode as in step S303 described above. Enter mode. Thereby, the restriction | limiting of operation is cancelled | released. Moreover, the control part 21 complete | finishes polling. After the operation authority is returned to the client device 20 in this way, the control unit 21 may cause the display unit 25 to display the operation screen 61 shown in FIG. 11 or the operation screen 64 shown in FIG. The operation screen 61 or 64 may reflect an operation performed on the terminal 40. In this case, the control unit 21 receives an operation performed on the operation screen 61 or 64. The relay device 30 performs processing using the server device 10 in accordance with the operation performed on the client device 20.

上述した実施形態によれば、ユーザ51は、クライアント装置20の画面サイズが小さい場合等、クライアント装置20のユーザインターフェースが貧弱な場合には、クライアント装置20より操作性が良い端末40を用いて操作を行ってもよい。これにより、クライアント装置20のユーザインターフェースが貧弱な場合に生じる操作性の悪さが改善される。   According to the above-described embodiment, when the user interface of the client device 20 is poor, such as when the screen size of the client device 20 is small, the user 51 operates using the terminal 40 that has better operability than the client device 20. May be performed. Thereby, the poor operability that occurs when the user interface of the client device 20 is poor is improved.

また、クライアント装置20から端末40に操作権限を移行した場合、端末40に表示される画面は、クライアント装置20にて行われた操作を反映したものになる。したがって、クライアント装置20に代えて端末40を操作する場合に、クライアント装置20にて行った操作を端末40にて再度行わなくても、クライアント装置20にて操作を行った後の状態から継続して操作が行われる。   When the operation authority is transferred from the client device 20 to the terminal 40, the screen displayed on the terminal 40 reflects the operation performed on the client device 20. Therefore, when operating the terminal 40 instead of the client device 20, the operation performed on the client device 20 is continued from the state after the operation is performed on the client device 20 without being performed again on the terminal 40. Operation is performed.

さらに、クライアント装置20から端末40に操作権限を移行した場合には、この操作権限により行われる操作を受け付けないよう、クライアント装置20に対する操作が制限される。これにより、クライアント装置20と端末40との間で操作が競合するのが防止される。   Furthermore, when the operation authority is transferred from the client apparatus 20 to the terminal 40, the operation on the client apparatus 20 is restricted so that the operation performed with this operation authority is not accepted. Thereby, it is prevented that operation competes between the client apparatus 20 and the terminal 40.

3.変形例
上述した実施形態は、本発明の一例である。この実施形態は、以下のように変形してもよい。また、以下の変形例は、互いに組み合わせてもよい。
3. Modified Embodiment The above-described embodiment is an example of the present invention. This embodiment may be modified as follows. The following modifications may be combined with each other.

(1)上述した実施形態では、スキャン機能の設定画面は予め生成されていたが、中継装置30がクライアント装置20の有するスキャン機能をクライアント装置20に問い合わせ、その問い合わせ結果に応じて設定画面が生成されてもよい。図21は、本変形例に係る設定画面を生成する動作を示すシーケンス図である。中継装置30は、上述したステップS217にて操作情報を受信すると、ステップS501に進む。 (1) In the above-described embodiment, the scan function setting screen is generated in advance. However, the relay device 30 inquires the client device 20 about the scan function of the client device 20, and the setting screen is generated according to the inquiry result. May be. FIG. 21 is a sequence diagram illustrating an operation for generating a setting screen according to the present modification. When the relay device 30 receives the operation information in step S217 described above, the relay device 30 proceeds to step S501.

ステップS501において、制御部31は、スキャン機能を示す機能情報の取得要求を、通信部32を介してクライアント装置20に送信する。具体的には、制御部31は、機能情報の取得要求を生成する。クライアント装置20からポーリングによる問い合わせが行われると、制御部31は、生成した取得要求を、通信部32を介してクライアント装置20に送信する。   In step S <b> 501, the control unit 31 transmits a function information acquisition request indicating the scan function to the client device 20 via the communication unit 32. Specifically, the control unit 31 generates a function information acquisition request. When an inquiry by polling is performed from the client device 20, the control unit 31 transmits the generated acquisition request to the client device 20 via the communication unit 32.

ステップS502において、制御部21は、通信部22を介してこの取得要求を受信すると、クライアント装置20の有するスキャン機能を示す機能情報を、通信部22を介して中継装置30に送信する。   In step S <b> 502, when the control unit 21 receives this acquisition request via the communication unit 22, the control unit 21 transmits function information indicating the scan function of the client device 20 to the relay device 30 via the communication unit 22.

ステップS503において、制御部31は、通信部32を介してこの機能情報を受信すると、受信した機能情報に応じて設定画面を生成する。この場合、設定画面には、受信した機能情報が示すスキャン機能に関するパラメータを設定する項目が含まれる。ステップS501の取得要求の送信からステップS503の機能情報の受信までの制御部31の処理は、第1取得部314により行われる。ステップS503の処理の後、中継装置30は上述したステップS218に進む。本変形例によれば、中継装置30がクライアント装置20の有するスキャン機能を把握していない場合でも、クライアント装置20の有するスキャン機能に応じた設定画面が生成される。   In step S503, when receiving the function information via the communication unit 32, the control unit 31 generates a setting screen according to the received function information. In this case, the setting screen includes items for setting parameters relating to the scan function indicated by the received function information. The processing of the control unit 31 from the transmission of the acquisition request in step S501 to the reception of the function information in step S503 is performed by the first acquisition unit 314. After the process of step S503, the relay device 30 proceeds to step S218 described above. According to this modification, even when the relay device 30 does not grasp the scan function of the client device 20, a setting screen corresponding to the scan function of the client device 20 is generated.

(2)上述した実施形態では、クライアント装置20にてスキャン開始を指示する操作が行われていたが、この操作は端末40にて行われてもよい。図22は、本変形例に係るスキャン開始を指示する動作を示すシーケンス図である。ユーザ51は、設定画面上でスキャン機能に関するパラメータを設定する操作を行った後、入力部44を用いてスキャン開始を指示する操作を行う。この操作が行われると、端末40はステップS601に進む。 (2) In the above-described embodiment, an operation for instructing start of scanning is performed on the client device 20, but this operation may be performed on the terminal 40. FIG. 22 is a sequence diagram illustrating an operation for instructing the start of scanning according to the present modification. The user 51 performs an operation of instructing the start of scanning using the input unit 44 after performing an operation of setting parameters relating to the scan function on the setting screen. When this operation is performed, the terminal 40 proceeds to step S601.

ステップS601において、制御部41は、この操作を示す操作情報を、通信部42を介して中継装置30に送信する。   In step S <b> 601, the control unit 41 transmits operation information indicating this operation to the relay device 30 via the communication unit 42.

ステップS602において、制御部31は、通信部32を介してこの操作情報を受信すると、スキャン指示を、通信部32を介してクライアント装置20に送信する。具体的には、制御部31は、スキャン指示を生成する。クライアント装置20からポーリングによる問い合わせが行われると、制御部31は、生成したスキャン指示をクライアント装置20に送信する。   In step S <b> 602, when receiving the operation information via the communication unit 32, the control unit 31 transmits a scan instruction to the client device 20 via the communication unit 32. Specifically, the control unit 31 generates a scan instruction. When an inquiry is made by polling from the client device 20, the control unit 31 transmits the generated scan instruction to the client device 20.

制御部21は、通信部22を介してスキャン指示を受信すると、画像読取部26に原稿がセットされた後、上述したステップS221に進む。   When the control unit 21 receives a scan instruction via the communication unit 22, the document is set on the image reading unit 26, and then the process proceeds to step S 221 described above.

(3)上述した実施形態では、クライアント装置20から端末40に操作権限が移行されたときに、クライアント装置20で行われたログイン操作を含む操作を引き継ぐような構成になっていたため、端末40にて再度ログイン操作を行う必要がなかった。しかし、セキュリティを高めるために、ログイン操作については端末40にて再度行う構成にしてもよい。この場合、ユーザ51は、入力部44を用いてユーザID及びパスワードを入力する操作を行うことにより、中継装置30にログインする。このログインが完了した後、中継装置30は、上述したステップS112又はS212の処理を行う。 (3) In the above-described embodiment, when the operation authority is transferred from the client device 20 to the terminal 40, the operation including the login operation performed on the client device 20 is taken over. There was no need to log in again. However, in order to increase security, the login operation may be performed again on the terminal 40. In this case, the user 51 logs in to the relay device 30 by performing an operation of inputting a user ID and a password using the input unit 44. After this login is completed, the relay device 30 performs the process of step S112 or S212 described above.

(4)上述した実施形態において、クライアント装置20から端末40に操作権限が移行されたときに、クライアント装置20が有する標準のスキャン機能の設定画面については端末40の表示部45に表示され、それ以外のスキャン機能の設定画面についてはクライアント装置20の表示部25に表示されてもよい。 (4) In the above-described embodiment, when the operation authority is transferred from the client device 20 to the terminal 40, the standard scan function setting screen of the client device 20 is displayed on the display unit 45 of the terminal 40. Other scan function setting screens may be displayed on the display unit 25 of the client device 20.

(5)上述した実施形態では、端末40は二次元コードを用いてURLを取得する例について説明したが、端末40がクライアント装置20からURLを取得する方法は、二次元コードを用いた方法に限定されない。例えば、近距離無線通信や電子メールを利用して、クライアント装置20から端末40にURLが送信されてもよい。 (5) In the above-described embodiment, an example in which the terminal 40 acquires a URL using a two-dimensional code has been described. However, a method in which the terminal 40 acquires a URL from the client device 20 is a method using a two-dimensional code. It is not limited. For example, the URL may be transmitted from the client device 20 to the terminal 40 using near field communication or electronic mail.

(6)上述した実施形態では、クライアント装置20は、表示部25に二次元コードを表示することにより二次元コードを出力していたが、二次元コードを出力する方法は二次元コードの表示に限定されない。例えば、二次元コードは画像形成部27により媒体に形成されてもよい。この場合、ユーザ51は、撮影部46を用いて媒体上に形成された二次元コードを撮影する。 (6) In the embodiment described above, the client device 20 outputs the two-dimensional code by displaying the two-dimensional code on the display unit 25, but the method of outputting the two-dimensional code is to display the two-dimensional code. It is not limited. For example, the two-dimensional code may be formed on the medium by the image forming unit 27. In this case, the user 51 photographs the two-dimensional code formed on the medium using the photographing unit 46.

(7)上述した実施形態において、二次元コードには有効期限が設定されてもよい。例えば、有効期限が5分に設定された場合、二次元コードが生成されてから5分を経過すると、二次元コードに対応するURLが示す場所へのアクセスが禁止される。これにより、ステップ112又はS212以降の処理は行われない。また、クライアント装置20は、有効期限が過ぎるとポーリングを終了する。 (7) In the above-described embodiment, an expiration date may be set for the two-dimensional code. For example, when the expiration date is set to 5 minutes, access to the location indicated by the URL corresponding to the two-dimensional code is prohibited when five minutes have passed since the two-dimensional code was generated. Thereby, the process after step 112 or S212 is not performed. Further, the client device 20 ends the polling when the expiration date has passed.

(8)本発明に係るコード画像は、二次元コードに限定されない。URLを符号化して生成されるコード画像であれば、どのようなコード画像が用いられてもよい。 (8) The code image according to the present invention is not limited to a two-dimensional code. Any code image may be used as long as it is a code image generated by encoding a URL.

(9)上述した実施形態において、クライアント装置20でプリントやスキャン等の処理が行われる間、処理の状況を示す情報が端末40の表示部45に表示されてもよい。この場合、クライアント装置20から端末40に処理の状況を示す情報が送信される。 (9) In the above-described embodiment, information indicating the status of processing may be displayed on the display unit 45 of the terminal 40 while processing such as printing or scanning is performed in the client device 20. In this case, information indicating the processing status is transmitted from the client device 20 to the terminal 40.

(10)上述した実施形態において、制御部21により実行されるプログラム、制御部31により実行されるプログラム、及び制御部41により実行されるプログラムは、インターネットなどの通信回線2を介してダウンロードされてもよい。また、このプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスクなど)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録した状態で提供されてもよい。 (10) In the embodiment described above, the program executed by the control unit 21, the program executed by the control unit 31, and the program executed by the control unit 41 are downloaded via the communication line 2 such as the Internet. Also good. The program is provided in a state of being recorded on a computer-readable recording medium such as a magnetic recording medium (magnetic tape, magnetic disk, etc.), an optical recording medium (optical disk, etc.), a magneto-optical recording medium, or a semiconductor memory. May be.

1…中継システム、10…サーバ装置、20…クライアント装置、30…中継装置、40…端末、211…第2送信部、212…出力部、311…割当部、312…生成部、313…第1送信部、314…第1取得部、315…画面提供部、316…処理部、317…操作制限部、318…解除部、411…第2取得部、412…アクセス部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Relay system, 10 ... Server apparatus, 20 ... Client apparatus, 30 ... Relay apparatus, 40 ... Terminal, 211 ... 2nd transmission part, 212 ... Output part, 311 ... Assignment part, 312 ... Generation part, 313 ... 1st Transmission unit, 314 ... first acquisition unit, 315 ... screen providing unit, 316 ... processing unit, 317 ... operation restriction unit, 318 ... release unit, 411 ... second acquisition unit, 412 ... access unit

Claims (8)

中継装置と、クライアント装置と、端末とを備え、
前記中継装置は、
前記クライアント装置から前記端末への操作権限の移行要求を受信すると、前記クライアント装置にて行われた操作に一意の場所を示すアドレスを割り当てる割当部と、
前記割り当てられたアドレスを前記クライアント装置に送信する第1送信部と、
前記端末から前記アドレスが示す前記場所へのアクセスを受けると、前記アドレスが割り当てられた前記操作を反映した画面を前記端末に提供する画面提供部と、
前記端末にて前記画面を用いて行われた操作に従って、サーバ装置を利用した処理を行う処理部とを有し、
前記クライアント装置は、
前記移行要求を前記中継装置に送信する第2送信部と、
前記中継装置から前記アドレスを受信すると、前記受信したアドレスを出力する出力部とを有し、
前記端末は、
前記出力されたアドレスを取得する第2取得部と、
前記取得されたアドレスが示す前記場所にアクセスするアクセス部とを有する
中継システム。
A relay device, a client device, and a terminal;
The relay device is
When an operation authority transfer request from the client device to the terminal is received, an assigning unit that assigns an address indicating a unique location to an operation performed on the client device;
A first transmitter that transmits the assigned address to the client device;
When receiving access to the location indicated by the address from the terminal, a screen providing unit that provides the terminal with a screen reflecting the operation assigned the address;
A processing unit that performs processing using a server device in accordance with an operation performed using the screen on the terminal;
The client device is
A second transmitter that transmits the transition request to the relay device;
When receiving the address from the relay device, an output unit that outputs the received address,
The terminal
A second acquisition unit for acquiring the output address;
An access unit that accesses the location indicated by the acquired address.
前記処理は、前記クライアント装置から受信したデータを前記サーバ装置に送信する処理、又は前記クライアント装置から要求されたデータを前記サーバ装置から取得し、前記取得したデータを前記クライアント装置に送信する処理である
請求項1に記載の中継システム
The process is a process of transmitting data received from the client apparatus to the server apparatus or a process of acquiring data requested from the client apparatus from the server apparatus and transmitting the acquired data to the client apparatus. The relay system according to claim 1.
前記中継装置は、前記端末から前記アクセスを受けると、前記操作権限により行われる第1操作を受け付けないよう、前記クライアント装置に対する操作を制限する操作制限部を更に備える
請求項1又は2に記載の中継システム
The said relay apparatus is further provided with the operation restriction part which restrict | limits operation with respect to the said client apparatus so that the 1st operation performed by the said operation authority may not be received, if the said access is received from the said terminal. Relay system .
前記中継装置は、前記クライアント装置又は前記端末にて前記クライアント装置に前記操作権限を戻すよう指示する第2操作が行われると、前記操作制限部による操作の制限を解除する解除部を更に備える
請求項3に記載の中継システム
The relay device further includes a release unit that cancels the operation restriction by the operation restriction unit when a second operation is performed on the client device or the terminal to instruct the client device to return the operation authority. Item 4. The relay system according to Item 3.
前記中継装置は、前記クライアント装置が有する機能を示す機能情報を取得する第1取得部を更に備え、
前記画面提供部は、前記取得された機能情報が示す前記機能に関するパラメータの設定に用いられる画面を生成し、前記生成した画面を前記端末に提供する
請求項1から4のいずれか1項に記載の中継システム
The relay device further includes a first acquisition unit that acquires function information indicating a function of the client device,
The said screen provision part produces | generates the screen used for the setting of the parameter regarding the said function which the said acquired function information shows, The said produced | generated screen is provided to the said terminal. Relay system .
前記中継装置は、
前記アドレスを符号化してコード画像を生成する生成部を更に有し、
前記第1送信部は、前記生成されたコード画像を前記クライアント装置に送信し、
前記出力部は、前記中継装置から前記コード画像を受信すると、前記受信したコード画像を出力し、
前記端末は、
前記出力されたコード画像を撮影する撮影部を更に有し、
前記第2取得部は、前記撮影されたコード画像から前記アドレスを復号する
請求項に記載の中継システム。
The relay device is
A generator that encodes the address to generate a code image;
The first transmission unit transmits the generated code image to the client device,
When the output unit receives the code image from the relay device, the output unit outputs the received code image,
The terminal
A photographing unit for photographing the output code image;
The relay system according to claim 1 , wherein the second acquisition unit decodes the address from the photographed code image.
クライアント装置から端末への操作権限の移行要求を受信すると、前記クライアント装置にて行われた操作に一意の場所を示すアドレスを割り当てる割当部と、
前記割り当てられたアドレスを前記クライアント装置に送信する第1送信部と、
前記端末から前記アドレスが示す前記場所へのアクセスを受けると、前記アドレスが割り当てられた前記操作を反映した画面を前記端末に提供する画面提供部と、
前記端末にて前記画面を用いて行われた操作に従って、サーバ装置を利用した処理を行う処理部と
を備える中継装置であって、
前記クライアント装置は、
前記移行要求を前記中継装置に送信する第2送信部と、
前記中継装置から前記アドレスを受信すると、前記受信したアドレスを出力する出力部とを有し、
前記端末は、
前記出力されたアドレスを取得する第2取得部と、
前記取得されたアドレスが示す前記場所にアクセスするアクセス部とを有する
中継装置。
When an operation authority transfer request from the client device to the terminal is received, an assigning unit that assigns an address indicating a unique location to the operation performed on the client device;
A first transmitter that transmits the assigned address to the client device;
When receiving access to the location indicated by the address from the terminal, a screen providing unit that provides the terminal with a screen reflecting the operation assigned the address;
A relay device comprising: a processing unit that performs processing using a server device in accordance with an operation performed using the screen at the terminal ;
The client device is
A second transmitter that transmits the transition request to the relay device;
When receiving the address from the relay device, an output unit that outputs the received address,
The terminal
A second acquisition unit for acquiring the output address;
An access unit that accesses the location indicated by the acquired address.
Relay device.
コンピュータに、
クライアント装置から端末への操作権限の移行要求を受信すると、前記クライアント装置にて行われた操作に一意の場所を示すアドレスを割り当てるステップと、
前記割り当てられたアドレスを前記クライアント装置に送信するステップと、
前記端末から前記アドレスが示す前記場所へのアクセスを受けると、前記アドレスが割り当てられた前記操作を反映した画面を前記端末に提供するステップと、
前記端末にて前記画面を用いて行われた操作に従って、サーバ装置を利用した処理を行うステップと
を実行させるためのプログラムであって、
前記クライアント装置は、
前記移行要求を前記コンピュータに送信する送信部と、
前記コンピュータから前記アドレスを受信すると、前記受信したアドレスを出力する出力部とを有し、
前記端末は、
前記出力されたアドレスを取得する取得部と、
前記取得されたアドレスが示す前記場所にアクセスするアクセス部とを有する
プログラム。
On the computer,
When receiving a request to transfer the operation authority from the client device to the terminal, assigning an address indicating a unique location to the operation performed on the client device;
Transmitting the assigned address to the client device;
Upon receiving access to the location indicated by the address from the terminal, providing the terminal with a screen reflecting the operation to which the address is assigned;
Performing a process using a server device in accordance with an operation performed using the screen at the terminal ,
The client device is
A transmission unit for transmitting the migration request to the computer;
When receiving the address from the computer, an output unit that outputs the received address,
The terminal
An acquisition unit for acquiring the output address;
An access unit that accesses the location indicated by the acquired address.
program.
JP2015004230A 2015-01-13 2015-01-13 Relay device, relay system, and program Active JP6492670B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004230A JP6492670B2 (en) 2015-01-13 2015-01-13 Relay device, relay system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004230A JP6492670B2 (en) 2015-01-13 2015-01-13 Relay device, relay system, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016131282A JP2016131282A (en) 2016-07-21
JP6492670B2 true JP6492670B2 (en) 2019-04-03

Family

ID=56415667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004230A Active JP6492670B2 (en) 2015-01-13 2015-01-13 Relay device, relay system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6492670B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7271338B2 (en) * 2019-06-28 2023-05-11 シャープ株式会社 Display system, display method, and display program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003246189A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Seamless system, recording medium, computer system processing continuation method
JP2005216319A (en) * 2005-02-14 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd Method and apparatus for controlling information provision using web browser

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016131282A (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107105118B (en) Printing equipment and Method of printing
CN101166156B (en) Document management system and document management method
US9807272B2 (en) Information processing system, device, and information processing method
JP6098151B2 (en) Information processing system and information processing method
JP2006011985A (en) Data transmission device, data transmission method and data transmission program
JP6295532B2 (en) Information processing system and information processing method
JP7388285B2 (en) Service provision system, login setting method, information processing system
CN102200900A (en) Image forming apparatus, image processing system and method for controlling image processing system
US10148768B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JP4438868B2 (en) Data communication system, data transmission device, transmission destination update method, and transmission destination update program
US20150277816A1 (en) Image processing apparatus, communication system, and relay device
JP5510434B2 (en) Network system, information processing apparatus and control method thereof, and computer program
JP7226073B2 (en) Information processing device, information processing system and program
CN101494707A (en) Image forming apparatus, method of controlling the same,
JP2010140089A (en) Information processing system, image forming device, information processing method, program, and recording medium
US20230251805A1 (en) System and method for transmitting electronic data associated with a user identified based on source identification information
JP6398731B2 (en) Relay device, relay system, and program
JP6492670B2 (en) Relay device, relay system, and program
EP3985497A1 (en) Information processing system, output system, output method, and recording medium
US20070174455A1 (en) Image processing apparatus which executes operations by receiving control information from external devices such as personal computers, interface information disclosing program embodied in a computer readable recording medium, and interface information disclosing method
JP7459649B2 (en) Cloud system, information processing system, and user registration method
JP4232764B2 (en) Display processing device and network multifunction device
JP6794232B2 (en) Information processing device and control method or program of the information processing device
US20180367520A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and data output apparatus
JP6983025B2 (en) Communication devices and their control methods, programs, and communication systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350