JP6491668B2 - 車両によるモバイルデバイスを提供されたユーザの認証 - Google Patents

車両によるモバイルデバイスを提供されたユーザの認証 Download PDF

Info

Publication number
JP6491668B2
JP6491668B2 JP2016539583A JP2016539583A JP6491668B2 JP 6491668 B2 JP6491668 B2 JP 6491668B2 JP 2016539583 A JP2016539583 A JP 2016539583A JP 2016539583 A JP2016539583 A JP 2016539583A JP 6491668 B2 JP6491668 B2 JP 6491668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
vehicle
interface
state
advertising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016539583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532399A (ja
Inventor
フレデリック、ジェヒン
ローラン、ペーテル
エレーヌ、ジブールデル
シアブ、クオン、クオチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Original Assignee
Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Comfort and Driving Assistance SAS filed Critical Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Publication of JP2016532399A publication Critical patent/JP2016532399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6491668B2 publication Critical patent/JP6491668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/0042Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/65Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using means for sensing the user's hand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明の技術分野は、自動車車両の技術分野であり、より詳細には、メカニカルキーなしに自動車車両にアクセスするためのハンズフリータイプのアクセスの技術分野である。本発明は、したがって、車両による、モバイルデバイスを装備したユーザの事前認証のための方法に関する。
本出願のフレームワークにおける「モバイルデバイス」という用語は、人のロケーションにかかわらず、この人がデータおよび情報にアクセスすることを可能にするどんなデバイスをも意味するものと理解されたい。「モバイルデバイス」という用語は、携帯電話、より詳しくはスマートフォンタイプの携帯電話、ラップトップコンピュータ、タブレット、携帯情報端末(PDA)などを包含する。
本出願のフレームワークでは、「車両アクセス開口」は、ドア、トランクなど、アンロックされるためにユーザのアクションを必要とする、車両のどんなロックされた開口をも意味するものと理解されたい。
自動車車両へのハンズフリーアクセスは、概して、ユーザがそれへのアクセスを得ることを望む車両のアクセス開口のロッキング機構中に挿入されることを意図されない顧客識別子(本明細書の残りではCIDとして書かれる)によって達成される。このCIDは、例えばユーザがポケット、ハンドバッグまたは札入れ中に自分の身辺に保持するバッジまたはカードの形態を取り、ユーザがアクセス開口のハンドルを作動させたとき、ロックはアンロックされる。ユーザによるアクセス開口のハンドルの作動は、ユーザがハンドルを引き始めることによって開始され、ハンドルの引張りの終了によって完了する移動である。ハンドルを操作するための移動の終了時に、すなわちハンドルが十分に引かれて開いたときに、ロックがアンロックされなかった場合、ハンドルはロックされたままであり、ハンドルが配設されたアクセス開口は、ユーザによって開かれることが可能でなくなる。これは通常「バリア効果」と呼ばれる。ロックのアンロッキングのために、認証情報がCIDと車両のコンピュータとの間で交換され、コンピュータはロックのアンロッキングを制御する。バリア効果は、ユーザがハンドルを引き始めたときに起き、ロックをアンロックするために必要な情報の交換は、ユーザがハンドルの引張りの終了の位置に達したときに終了していない。このバリア効果を回避するために、情報の交換は、ハンドルの引張りの終了の前に終了される必要がある。彼/彼女が、車両のアクセス開口を開くことと、ハンドルを放して操作を再開せずにそれにアクセスすることとは、もはや可能でない。したがって、ハンドルがあまりに遠くに引かれると、ロックがアンロックされた場合でも、アクセス開口を開くことはもはや可能でない。この理由は、ロックのアンロッキングが、開口レバーがそれの移動とともにキャッチを動作させるために、キャッチを開口レバーと機械的に係合させることにあるからである。ハンドルがあまりに遠くに引かれたときにこの係合アクションが起こる場合、開口レバーの移動は、もはやキャッチに影響を及ぼさなくなる。
平均して、ユーザがアクセス開口のハンドルの作動のための移動を完了するために必要な時間は約90msであると推定され、これに、ロックが機械的に移動するためにレイテンシの30msが加算されるべきである。したがって、ハンドルの引張りの開始とアクセス開口の開口との間に観測される平均時間期間は120msである。バリア効果を回避するためには、ハンドルの引張りの開始後の約90ms以内にアンロッキングコマンドがロックに送られなければならない。
従来、アンロッキングコマンドを生成する目的で、バリア効果を回避するために規定された時間において行われるステップは以下の通りである。
−ロックされたアクセス開口を介して車両にアクセスするというユーザの意図の車両による検出。この検出は、ハンドルの手段と、ハンドル上に配設され車両のコンピュータに接続された手段とによって行われる。これらの手段は、例えば、ハンドルの引張りの開始を検出する機械的スイッチであるか、あるいはハンドルとの手の仮想接触を検出する近接センサである。
−車両のコンピュータの起動。この起動は、少数の単純な処理演算のみを可能にする、電力消費量が極めて低いモードから、電力消費量はより高いがパフィーマンスがより高い動作モードに進むことにある。起動は、いくつかの機能の初期化とともにμCのメモリ中のデータの復元を必要とする。
−車両のコンピュータによって、認証チャレンジをユーザのCIDに送るステップ。
−ユーザのCIDが、特に、学習され記憶された識別キーの関数として、チャレンジへの応答を計算する。
−チャレンジへの応答がCIDから車両に送られる。
−CIDによって送られた応答と予期される応答との間の比較。
−応答が等しいとき、ロックのアンロッキングを制御するステップ。アンロッキングコマンドが送られると、ロックの機械的構成要素は(約30msの持続時間)移動する必要がある。
ここでは、Bluetooth(登録商標)低エネルギー(明細書の以下の部分ではBLE)インターフェースを組み込んだCIDの事例が考慮され、このCIDが結合されることになる車両もBLEインターフェースを備える。このようにして、車両とCIDとの間に双方向通信チャネルが確立される。概して、CIDは低周波数(明細書の以下の部分ではLF)受信機を組み込み、車はLFアンテナを組み込み、したがって、車からCIDへの単方向LFチャネルが確立され得る。LFにおいて双方向チャネルを確立するためには、CIDと車両の両方の上に、LF送信機構成要素とLF受信機構成要素の両方を組み込むことが必要であり、これは高コストのシナリオであるので、双方向LFチャネルは確立されない。
ユーザがハンドルにタッチしたとき、車両のコンピュータが起動され、このコンピュータは「ハンズフリーアクセスコンピュータ」と呼ばれる。車両のLFチャネルを介して認証チャレンジがCIDに送られる。CIDのLF受信機は、それの一部分では、連続リスニングモードであり、したがって情報の交換が瞬時に開始する。LF受信機は、ハンズフリーアクセスコンピュータによって送られた認証チャレンジを受信し、CIDは起動される。CIDは、次いで、チャレンジへの応答のために必要な計算を実施し、BLEチャネルを介してこの結果を送り返す。LF連続リスニングプロセスは、速度を損なうが、BLE連続リスニングプロセスよりも低い電力消費量を有するので、起動ステップはLFチャネルによって行われる。上記で提示した理由により、またBLE通信はLFよりも高速度であるので、チャレンジへの応答は、それ自体はBLEチャネルによって送り返される。
ユーザがドアを開くことによってそれへのアクセスを得ることを試みる自動車車両は、概して、エンジンがオフにされている。その場合、車両のコンピュータと、LF送信機およびBLEインターフェースの構成要素とにとって利用可能な唯一の電力源は車両のバッテリーであり、したがって、車両のアクセスのための認証中に車両のバッテリーを放電しないために、車両の電力消費を制限することが必要である。BLEチャネルを使用する通信機能は、時間が制限されており、したがって、それの高い電力消費量にもかかわらず、使用されることがある。
CIDは、概して、ユーザがあまりに頻繁に交換することを望まないボタン電池によって電力供給される。したがって、起動信号の連続リスニング中にCIDのバッテリーを使い果たさないように、CIDの電力消費を制限することが必要である。BLEチャネルを使用する通信機能は、時間が制限されており、したがって、それの高い電力消費量にもかかわらず、使用されることがある。
現在の傾向は、スマートフォンタイプのモバイルデバイスなど、同じデバイス上でユーザの最大量の認証データを統合するほうへ向かっている。スマートフォンにCIDが組み込まれるとき、構成は異なる。これの理由は、モバイルテレフォニーの規格が携帯電話中にどんなLFチャネルをも含めないからである。スマートフォンによる車両へのアクセスはBLEチャネルを介して行われ得る。BLE規格では、各要素は、いつ何時でもある状態にあり、それらの状態の中には以下がある。
−待機状態:要素は、送信も受信も、何も行わない。
−広告中状態:要素は、リッスン中であり得る他の要素に宛てられたデータフレームを連続的に送信する。これは、それが利用可能であること、それが提供するそれの識別情報およびサービスを示す。
−走査中状態:要素は、それの環境内で、1つまたは複数のサービスを提供している他の要素と交換するために他の要素について探索する。
−開始状態:走査モードにある第1の要素が、望ましいサービスをもつ要素を発見し、それに接続されることを要求する。
−被接続状態:2つの要素が接続され、したがって、データを交換することができる。
車両のアクセス開口をアンロックするためにスマートフォンを使用する場合、車両およびスマートフォンは連続的に広告中状態にある。ユーザが車両のハンドルにタッチしたとき、車両は、走査中/リスニング中状態に入り、それが聴取するスマートフォンから第1の広告データフレームを復元する。スマートフォンは、典型的には約100msごとに広告データフレームを送信する(スマートフォン製造業者によって課された規格)。車両がスマートフォンの広告フレームを復元するとすぐに、車両は、車両が「車両アクセス」タイプのサービスの存在を検証するためにスマートフォンによって提供されるサービスのリストを要求する、接続要求をスマートフォンに送る。この動作の持続時間は約20msである。スマートフォンは広告中状態にあるので、それは接続を拒否することができず、車両とスマートフォンとの間にBLE通信チャネルが確立される。次いで、車両はスマートフォンにチャレンジを送り(この動作の持続時間:約20ms)、車両はチャレンジへの応答を送り返す(この動作の持続時間:約20ms)。合計で、BLE接続を使用してスマートフォンによってロックのアンロッキングを確立するために、現在では平均して160msを要し、これは、上述のバリア効果が克服されることを可能にしない。バリア効果の時間しきい値を下回るためにスマートフォンの広告期間を100msから30msに低減することは、それがスマートフォンのバッテリーのあまりに高過ぎるエネルギー消費量につながり得るので、想定され得ない。
本発明は、上記で識別された従来技術の欠点の全部または一部を克服することを目的とし、特に、ユーザにとって不利益なバリア効果が克服されることを可能にしながら、同時にスマートフォンの電力消費を制限する方法を提供することを目的とする。
この目的のために、本発明の一態様は、車両のアクセス開口上に配設されたハンドルの作動中に前記車両へのユーザのアクセスを可能にすることを目的とする車両によるユーザの事前認証のための方法に関し、前記ユーザはモバイルデバイスを提供され、前記車両および前記モバイルデバイスは、Bluetooth(登録商標)低エネルギープロトコルによるワイヤレス通信インターフェースをそれぞれ備え、前記インターフェースの各々は、「待機中」、「広告中」、「走査中」、「開始」、「被接続」の状態の中から少なくとも1つの状態を採用することができ、前記インターフェースの各々は初期に、前記インターフェースの各々が、基本送信期間の間、識別データと、車両にアクセスするためのサービスの利用可能性に関する情報とを特に含むデータの少なくとも1つのセットを送信する、「広告中」状態にあり、前記方法は、
−前記インターフェースの一方は、「広告中」状態から、前記インターフェースが、少なくとも他方のインターフェースの基本送信期間に等しい時間の期間の間、それの環境内でインターフェースの存在について探索する「走査中」状態に進む、第1のステップであって、前記他方のインターフェースは、車両にアクセスするための前記サービスの利用可能性に関する情報を含むデータのセットを送信し、「広告中」状態から「走査中」状態への前記移行は所定の期間にわたって行われる、第1のステップと、
−「走査中」状態におけるインターフェースが、「広告中」状態における他方のインターフェースの存在を識別した場合、「走査中」状態におけるインターフェースは、それが、識別されたインターフェースに接続の確立を要求する、「開始」状態に入る、第2のステップと、
−車両とモバイルデバイスとのインターフェースは、それらがデータを交換することができる、「被接続」状態に入る、第3のステップと、
−車両が、インターフェースを介して、モバイルデバイスのインターフェースに認証のための要求を送る、第4のステップと、
−モバイルデバイスが、インターフェースを介して、車両のインターフェースに認証要求へのそれの応答を含んでいるデータフレームを送る、第5のステップであって、前記データフレームがモバイルデバイスについての識別データをも含む、第5のステップと、
−車両が、モバイルデバイスによって送られた認証応答のコヒーレンスを検証する、第6のステップと、
−モバイルデバイスによって送られた認証応答がコヒーレントである場合、車両がモバイルデバイスについての識別データを記憶する、第7のステップと、
−車両とモバイルデバイスとのインターフェースが「広告中」状態に戻る、第8のステップと、
−車両のアクセス開口のハンドルが作動されたとき、車両のインターフェースが「広告中」状態から「走査中」状態に進む、第9のステップと、
−「走査中」状態におけるインターフェースが、記憶された識別データを特に含む、モバイルデバイスのインターフェースによって送信されたデータフレームを受信することによって、「広告中」状態におけるモバイルデバイスのインターフェースの存在を検証し、前記アクセス開口をアンロックすることによって車両へのアクセスを可能にする、第10のステップと
を含む。
本発明による認証方法は、特に、ユーザが車両のアクセス開口をアンロックすることを試みるときのバリア効果が克服されることを可能にする。実際、特に第7のステップを行うことは、車両のメモリ中のモバイルデバイスの第1の識別データ値の記憶によって、モバイルデバイスのインターフェースが車両によって事前認証されること可能にする。本発明による方法は、バリア効果を克服するために第1および第2のワイヤレス通信インターフェースの長距離能力が使用されることを可能にする。実際、Bluetooth(登録商標)低エネルギープロトコルを使用する通信の場合、平均距離は、自由場では30〜50mまたは150mさえである。したがって、2つのインターフェースの一方が、第1のステップにおいて、他方のインターフェースを検出するために走査中状態にあると仮定すれば、2つのインターフェースの一方によって生成された第1のデータフレームは、第1および第2のインターフェースが互いの範囲内にあるとすぐに、すなわちユーザが車と接触する前に、他方のインターフェースによって受信される。事前認証ステップは、したがって、ユーザが車両に到着し、車両のアクセス開口のハンドルを引くアクションを開始するより前に行われる。車両またはモバイルデバイスの電力消費は、第1のインターフェースによって第1のステップを行うこと、すなわち第1のインターフェースを介して送られる第1のデータフレームの生成のみに制限される。BLE通信プロトコルの場合、第1のインターフェースは「広告中」モードにあると言われ、第1のインターフェースは、それの周りの何らかのインターフェースにサービスの存在とサービスの利用可能性とを通知するために、利用可能なサービスに関する第1のインターフェースからの情報を含むこの第1のデータフレームを周期的に送信する。車両は、自動車にアクセスすることを目的とするユーザの認証のためにサービスを処分する必要がある。前の段落においてちょうど述べた主要な特徴の他に、本発明による方法は、個々にまたは技術的に可能な組合せに従って取られる、以下のうちの1つまたは複数の相補的特徴を有し得る。
−「広告中」状態における、または認証要求への応答中のモバイルデバイスのインターフェースによって送信されるデータフレームは、モバイルデバイスの位置に関する情報をも含む。
−第6のステップにおいて、モバイルデバイスの位置に関する情報を使用して、車両とモバイルデバイスとの間の距離が取得され、所定のしきい値距離値と比較される。
−距離がしきい値距離よりも小さいかまたはそれに等しい場合、本方法は第7のステップに進み、距離が前記しきい値距離よりも大きい場合、本方法は第1のステップに戻る。このように、特に、モバイルデバイスが、車両から限られた距離、例えば約10メートルにある場合のみ、事前認証のための動作。
−第10のステップにおいて、モバイルデバイスの位置に関する情報を使用して、車両とモバイルデバイスとの間の距離が取得され、所定のアンロッキング距離と比較される。
−車両とモバイルデバイスとの間の距離が所定のアンロッキング距離よりも大きい場合、アクセス開口のアンロッキングが抑制される。このようにして、ハンドルを引くことに関連するアクセス開口のアンロッキングを検証することより前に、モバイルデバイスが実際に車両のごく近傍(典型的には1メートルよりも小さい)にあることが検証される。
−車両とモバイルデバイスとの間の距離が、車両の左側上のまたは右側上のモバイルデバイスの存在を区別するために車両の一方の側から評価され、第10のステップにおけるアンロッキングは、モバイルデバイスがハンドルの作動の側にある場合のみ許可される。
−モバイルデバイスのインターフェースのための基本送信期間が約100msである。
−前記インターフェースのうちの1つの「広告中」状態から「走査中」状態に進むための所定の期間が数秒、好ましくは10秒程度である。したがって、自動車車両のリスニング期間(走査中状態)よりも小さい携帯電話のための送信期間を課することによって、モバイルデバイスにおける電力消費が制限される。したがって、携帯電話のインターフェースがデータフレームを100msごとに(モバイルデバイスのバッテリー容量に応じて、およびこの第1の期間をBLEプロトコルの場合は20msに制限する製造業者の特性のために最小で20msごとに)生成する場合、第2のインターフェースは、例えば10秒ごとに100msの期間の間、走査中状態にある。
−第7のステップにおいて記憶されたモバイルデバイスについての識別データが、所定の有効性時間の間、有効である。モバイルデバイスは、したがって、所定の時間期間、例えば30sの間、車両のメモリ中の識別データの記憶によって、車両によって事前認証され、これにより、ユーザは、ハンドルを操作するためにその人が車両に物理的に接近するのを終えることが可能になる。
−第8のステップにおいて、モバイルデバイスのインターフェースが、有効性時間の間、基本「広告中」モードにおける送信期間よりも小さい修正送信期間をともなって「広告中」状態に入る。
−修正送信期間が基本送信期間の半分に固定される。
−第8のステップにおいて、「広告中」状態におけるモバイルデバイスのインターフェースによって送信されるデータフレームは、相対または絶対時間の関数として、あるいは増分の関数として更新される回転コードをも含む。このようにして、例えば、モバイルデバイスの識別データを傍受することに成功した悪意のある人は、前記傍受されたデータが、そのデータが傍受されることになる瞬間を表す情報を含んでいるので、車両を開くために傍受されたデータを後で使用することが不可能になる。したがって、傍受されたデータが後で使用されるとき、時間または増分情報は陳腐になっている。
本発明の他の特徴および利点は、下記を示す添付の図を参照しながら、以下の説明を読むと明らかになろう。
本発明による方法の例示的な一実施形態の第1のステップの動作の概略図。 同じ例の実装形態のために図1に示された第1のステップに続いて行われる後続のステップの動作の概略図。 同じ例の実装形態のために図2に示された第1のステップに続いて行われる後続のステップの動作の概略図。 同じ例の実装形態のために図3に示された第1のステップに続いて行われる後続のステップの動作の概略図。
さらなる明快さのために、同じまたは同様の要素は、すべての図全体にわたって同じ参照符号によって識別される。
図1〜図4は、本発明の第1の実施形態による、車両によるユーザの事前認証のための方法の様々なステップを示す。
図1は、本発明による方法の例示的な一実施形態の第1のステップ101と、第2のステップ102と、第3のステップ103とを示している。この図は、モバイルデバイスAを提供されたユーザUと、車両Vとを示している。車両Vは第1のワイヤレス通信インターフェースI1を備え、モバイルデバイスAは第2のワイヤレス通信インターフェースI2を備える。第1のインターフェースI1および第2のインターフェースI2は、BLEプロトコルに従って通信することが可能である。
説明する実施形態によれば、第1のインターフェースI1および第2のインターフェースI2は「広告中」状態にある。したがって、第1のインターフェースI1および第2のインターフェースI2は、識別データと、車両にアクセスするための特定のサービスの利用可能性に関する情報とを特に含む少なくとも1つのデータフレームを送信する。インターフェースは、したがって、BLE通信チャネルの確立のために、それらの存在と、それらの特性と、それらの利用可能性とを周囲のBLE機器に気づかせるために、情報を周期的に送信する。
データフレームの送信は基本送信期間の間に行われる。第1のインターフェースI1は第1の基本送信期間の間送信し、第2のインターフェースI2は第2の基本送信期間の間送信し、典型的には100ミリ秒程度である。
説明する例の第1のステップ101は、車両VのインターフェースI1を広告中状態から走査中状態に進ませることにある。状態のそのような変化は、数秒ごとに、典型的には10秒ごとに有利に行われる。第1のインターフェースは、次いで、BLEプロトコルに従って送信している通信インターフェースの存在について、BLEプロトコルに従って、それの環境内で、言い換えればそれの通信カバレージエリア内で探索することが可能になる。インターフェースI1の走査中状態は、少なくともモバイルデバイスAのインターフェースI2の基本送信期間に等しい時間期間の間採用され、所定の期間の間動作される。これは、したがって、インターフェースI2がインターフェースI1のカバレージのエリア内にある場合、インターフェースI2がインターフェースI1によって「聴取される」という確実性を提供する。モバイルデバイスAのインターフェースI2は、車両Vにアクセスするための前記サービスの利用可能性に関する情報を含む第1のデータフレームTD1を送信する。走査中状態における車両VのインターフェースI1が、広告中状態におけるモバイルデバイスAのインターフェースI2の存在を識別した場合、第2のステップ102において、車両VのインターフェースI1は走査中状態から開始状態に進み、ここにおいて、インターフェースI1は、識別されたインターフェースI2に、暗号化された接続の確立を要求する。
本方法は、次いで第3のステップ103に進み、車両VのインターフェースI1とモバイルデバイスAのインターフェースI2とは「被接続」状態に進み、ここにおいて、それらは暗号化されたデータを交換することができる。
本発明による方法の他の例示的な実施形態では、モバイルデバイスのインターフェースI2が広告中状態から走査中状態に進み、インターフェースI1およびI2の役割は、第3のステップ103中の2つのインターフェース間の接続の確立まで逆転される。図1で説明した例は、携帯電話よって消費される電力をできる限り制限するのにより有利であるように思われる。
図2は、本発明による方法の例示的な一実施形態の第4のステップ104と第5のステップ105とを示している。この図は、第4のステップ104において、車両Vが、インターフェースI1を介してモバイルデバイスAのインターフェースI2に認証10−2についての要求を送ることを表す。第5のステップ105では、モバイルデバイスAは、次いで、インターフェースI2を介して、認証要求へのそれの応答を含んでいるデータフレーム10−1を車両VのインターフェースI1に送り、前記データフレーム10−1は、モバイルデバイスAについての識別データをも含む。
この第4のステップ104およびこの第5のステップ105では、2つのインターフェースI1およびI2は「被接続」状態のままである。
図3は、本発明による方法の例示的な一実施形態の第6のステップ106と、第7のステップ107と、第8のステップ108とを示している。この図は、第6のステップ106において、車両Vの電子制御ユニットECU1によって、車両Vが、モバイルデバイスAによって送られた認証応答のコヒーレンスを検証することを表す。
有利には、データフレーム10−1、または第5のステップ(105)においてデータフレーム10−1の直後に送られる後続のフレームは、モバイルデバイスAの位置に関する情報を含む。そのような場合、モバイルデバイスAが、あらかじめ決定されたしきい値距離よりも小さい距離だけ車両Vから離れて位置する場合のみ、認証は検証されることになる。車両VとモバイルデバイスAとの間の距離がしきい値距離よりも大きい場合、本発明による方法は第1のステップ101に戻る。
モバイルデバイスAによって送られた認証応答がコヒーレントであり、したがって検証された場合、第7のステップ107において、車両Vは、車両Vの電子制御ユニットECU1によって制御されるメモリMにモバイルデバイスAの識別データを記憶する。有利には、ユーザUが車両Vに効果的にアクセスするための時間を残すために、識別データは、数十秒、典型的には約30秒程度の、限られた有効性時間の間だけメモリMに記憶される。この有効性時間を越えると、識別データは削除され、車両Vの近くのユーザUの存在は、車両Vを開くための要望に明らかに対応していない。次いで、第8のステップ108が行われ、車両VおよびモバイルデバイスAのインターフェースI1およびI2は「広告中」状態に戻る。この新しい「広告中」状態では、100ミリ秒程度であった第1のステップ101中に使用される第2の基本送信期間よりも小さい、モバイルデバイスAのインターフェースI2のための送信の新しい期間が有利に提供される。インターフェースI2のための送信の新しい期間は、有利には50ミリ秒程度である。このようにして、モバイルデバイスAは、車両Vによってより迅速に識別されることが可能になる。その場合、モバイルデバイスAによって費やされるエネルギーはより高くなるが、新しい基本送信期間は第9のステップ109中でのみ維持されるので、これは現実のハンディキャップとならない。モバイルデバイスのインターフェースI2から車両VのインターフェースI1に送信されるデータは、有利には、この送信の瞬間に関する情報を提供するタイムスタンプを含む。
図4は、本発明による方法の例示的な一実施形態の第9のステップ109と第10のステップ110とを示している。この図は、第9のステップ109において、モバイルデバイスAの識別データがメモリMに記憶されている有効性時間に等しい期間の間、ユーザUが車両Vのアクセス開口O、ここではドアのハンドルPにアクションを及ぼすことを表す。アクセス開口OのハンドルPはセンサCを装備し、それにより、ハンドル上でのユーザUのアクションは第1のインターフェースI1に転送されることが可能になる。ハンドルの引張りの開始が検出されたとき、車両Vの第1のインターフェースI1は、次いで、このステップ109において走査中状態に入り、言い換えれば、第1のインターフェースI1は、データフレームを受信するように構成される。モバイルデバイスの第2のインターフェースI2は第8のステップ108中に広告中状態に戻ったので、第10のステップ110において、それは第2のデータフレームTD2を生成する。第2のデータフレームTD2は車両VのインターフェースI2によって受信される。第2のデータフレームTD2は、モバイルデバイスAの識別情報に関する情報を特に含む。車両の電子制御ユニットECU1は、受信された識別情報と、第7のステップ107中にメモリMにあらかじめ記憶された識別データとの間の比較を行う。これらの2つの要素、受信された識別情報と、記憶された識別データとが対応する場合、電子制御ユニットは、車両Vのアクセス開口Oのロックにアンロッキングコマンドを送信し、次いでそれはアンロックする。
有利には、データフレームTD2、または第10のステップ110においてデータフレーム10−2の直後に送られる後続のフレームは、モバイルデバイスAの位置に関する情報を含む。そのような場合、モバイルデバイスAが、あらかじめ決定されたアンロッキング距離よりも小さい距離だけ車両Vから離れて位置する場合のみ、アンロッキングコマンドは送信されることになる。車両VとモバイルデバイスAとの間の距離がアンロッキング距離、典型的には1メートル未満よりも大きい場合、アンロッキングコマンドは送信されない。
有利な一実施形態では、ステップ107から開始して、言い換えれば、車両Vおよびモバイルデバイスが「被接続」状態にあり、モバイルデバイスが正しく認証されたとき、車両Vが、それの将来のデータフレームTD2中に、標準のメッセージに加えて、回転コードを導入すべきことをモバイルデバイスAに示すことが実現される。したがって、2つのフレームTD2間で、送信されるメッセージは、コードが更新されることになるということに起因して異なったものになる。
この更新により、第8のステップ108から開始して「広告中」モードにおいてインターフェースI2によって送信されたデータフレームTD2を傍受することに成功した悪意のある人は、前記傍受されたデータが陳腐な情報を含んでいるので、車両を開くために傍受されたデータを後で使用するのを防止されることが可能になる。
回転コードは、ステップ108から開始する絶対または相対クロックの関数であり得る。一代替では、回転コードは、ステップ108から定義される各連続フレーム間の増分の関数になる。
一代替実施形態では、ステップ108から開始して、モバイルデバイスは「広告中」フレームを送信するが、計算された回転コードは、車両が単純な「走査中」状態ではなく「アクティブ走査中」状態に進むステップ109中にのみ送信される。この構成では、「アクティブ走査中」状態における車両は、計算された回転コードを表す追加のフレームを追加して「広告中」フレームを送信するようにモバイルデバイスAに呼びかける。
有利には、ユーザUが車両の左側に位置するか右側に位置するかを判定するために、車両VとモバイルデバイスAとの間の距離に関する情報の解釈が行われる。このようにして、アンロッキングコマンドは、モバイルデバイスの存在が検出された車両の側でハンドルが引かれた場合のみ送信される。
インターフェースI1とインターフェースI2との間の交換の数は、このようにして、ユーザUがハンドルPにタッチした瞬間と、それがアンロックされ得る瞬間との間に制限され、それにより、バリア効果が回避されることが可能になる。実際、ハンドルの引張りの開始の前にさえ行われる2つのインターフェースI1およびI2間の情報の交換のための動作は、繰り返される必要がない。説明していない一代替実施形態では、モバイルデバイスは、BLEインターフェースを備えたCID識別子であることが想定され得る。このシナリオでは、CIDの初期状態は「待機」状態であり、ステップ101において、CIDのBLEインターフェースが「待機」状態から「走査中」状態に進むことが行われる。

Claims (15)

  1. 車両(V)のアクセス開口(O)上に配設されたハンドル(P)の作動中に前記車両(V)へのユーザ(U)のアクセスを可能にすることを目的とする前記車両(V)による前記ユーザ(U)の事前認証のための方法であって、前記ユーザ(U)はモバイルデバイス(A)を提供され、前記車両(V)および前記モバイルデバイス(A)は、Bluetooth(登録商標)低エネルギー(BLE)プロトコルによるワイヤレス通信インターフェース(I1、I2)をそれぞれ備え、前記インターフェース(I1、I2)の各々は、「待機中」、「広告中」、「走査中」、「開始」、「被接続」の状態の中から少なくとも1つの状態を採用することができ、前記インターフェース(I1、I2)の各々は初期に、前記インターフェース(I1、I2)の各々が、基本送信期間の間隔で、識別データと、前記車両(V)にアクセスするためのサービスの利用可能性に関する情報とを特に含むデータのセットを送信する、前記「広告中」状態にあり、前記方法は、
    前記インターフェース(I1、I2)の一方は、前記「広告中」状態から、前記インターフェース(I1、I2)が、少なくとも他方のインターフェース(I1、I2)の前記基本送信期間に等しい時間の期間の間、それの環境内でインターフェースの存在について探索する前記「走査中」状態に進む、第1のステップ(101)であって、前記他方のインターフェースは、前記車両(V)にアクセスするための前記サービスの利用可能性に関する前記情報を含むデータのセットを送信し、前記「広告中」状態から前記「走査中」状態への移行は所定の期間ごとに行われる、第1のステップ(101)と、
    前記「走査中」状態における前記インターフェース(I1、I2)が、前記「広告中」状態における前記他方のインターフェース(I1、I2)の前記存在を識別した場合、前記「走査中」状態における前記インターフェース(I1、I2)は、それが前記識別されたインターフェースに接続の確立を要求する、「開始」状態に入る、第2のステップ(102)と、
    前記車両(V)と前記モバイルデバイス(A)との前記インターフェース(I1、l2)は、それらがデータを交換することができる、前記「被接続」状態に入る、第3のステップ(103)と、
    前記車両(V)が、前記インターフェース(I1)を介して、前記モバイルデバイス(A)の前記インターフェース(I2)に認証のための要求を送る、第4のステップ(104)と、
    前記モバイルデバイス(A)が、前記インターフェース(I2)を介して、前記車両(V)の前記インターフェース(I1)に前記認証要求へのそれの応答を含んでいるデータフレームを送る、第5のステップ(105)であって、前記データフレームが前記モバイルデバイス(A)についての識別データをも含む、第5のステップ(105)と、
    前記車両(V)が、前記モバイルデバイス(A)によって送られた前記認証応答のコヒーレンスを検証する、第6のステップ(106)と、
    前記モバイルデバイス(A)によって送られた前記認証応答がコヒーレントである場合、前記車両(V)が前記モバイルデバイス(A)についての前記識別データを記憶する、第7のステップ(107)と、
    前記車両(V)と前記モバイルデバイス(A)との前記インターフェース(I1、l2)が前記「広告中」状態に戻る、第8のステップ(108)と、
    前記車両(V)の前記アクセス開口(O)の前記ハンドル(P)が作動されたとき、前記車両の前記インターフェース(I1)が前記「広告中」状態から前記「走査中」状態に進む、第9のステップ(109)と、
    前記「走査中」状態における前記インターフェース(I1)が、前記記憶された識別データを特に含む、前記モバイルデバイス(A)の前記インターフェース(I2)によって送信されたデータフレームを受信することによって、前記「広告中」状態における前記モバイルデバイス(A)の前記インターフェース(I2)の前記存在を検証し、前記アクセス開口をアンロックすることによって前記車両への前記アクセスを可能にする、第10のステップ(110)と
    を含む、方法。
  2. 前記第5のステップ(105)中の前記「被接続」状態におけるまたは前記第10のステップ(110)中前記「広告中」状態における前記モバイルデバイス(A)の前記インターフェース(I2)によって送信される前記データフレームは、前記モバイルデバイス(A)の位置に関する情報をも含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第6のステップ(106)において、前記モバイルデバイス(A)の前記位置に関する前記情報を使用して、前記車両(V)と前記モバイルデバイスとの間の距離が取得され、所定のしきい値距離値と比較されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記距離が前記しきい値距離よりも小さいかまたはそれに等しい場合、前記方法は前記第7のステップ(107)に進むことと、前記距離が前記しきい値距離よりも大きい場合、前記方法は前記第1のステップ(101)に戻ることとを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第10のステップ(110)において、前記モバイルデバイス(A)の前記位置に関する前記情報を使用して、前記車両(V)と前記モバイルデバイスとの間の前記距離が取得され、所定のアンロッキング距離と比較されることを特徴とする、請求項3および4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記車両(V)と前記モバイルデバイス(A)との間の前記距離が前記アンロッキング距離よりも大きい場合、前記アクセス開口の前記アンロックが抑制されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記車両(V)と前記モバイルデバイス(A)との間の前記距離が、前記車両(V)の左側上のまたは右側上の前記モバイルデバイス(A)の前記存在を区別するために前記車両(V)の一方の側から評価され、前記第10のステップ(110)における前記アンロックは、前記モバイルデバイス(A)が前記ハンドル(P)の前記作動の側にある場合のみ許可されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記モバイルデバイス(A)の前記インターフェース(I2)のための前記基本送信期間が約100msであることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記インターフェース(I1、I2)のうちの1つの前記「広告中」状態から前記「走査中」状態に進むための前記所定の期間は数秒、好ましくは10秒程度であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第7のステップ(107)において記憶された前記モバイルデバイス(A)についての前記識別データは、所定の有効性時間の間、有効であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第8のステップ(108)において、前記モバイルデバイス(A)の前記インターフェース(I2)は、前記有効性時間に等しい期間の間、前記「広告中」状態における前記基本送信期間よりも短い修正送信期間の間隔でデータフレームを送信する、前記「広告中」状態に入ることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記修正送信期間は前記基本送信期間の半分に固定されることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第8のステップ(108)から開始して、前記「広告中」状態における前記モバイルデバイス(A)の前記インターフェース(I2)によって送信される前記データフレームは、回転コードをも含むことを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記回転コードは、前記第8のステップ(108)から開始して定義される絶対または相対時間の関数であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記回転コードは、前記第8のステップ(108)から開始して定義される増分の関数であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
JP2016539583A 2013-09-09 2014-09-09 車両によるモバイルデバイスを提供されたユーザの認証 Active JP6491668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1302101A FR3010571B1 (fr) 2013-09-09 2013-09-09 Authentification d'un utilisateur muni d'un appareil mobile aupres d'un vehicule
FR13/02101 2013-09-09
PCT/EP2014/069194 WO2015032979A1 (fr) 2013-09-09 2014-09-09 Authentification d'un utilisateur muni d'un appareil mobile auprès d'un véhicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532399A JP2016532399A (ja) 2016-10-13
JP6491668B2 true JP6491668B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=49911570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539583A Active JP6491668B2 (ja) 2013-09-09 2014-09-09 車両によるモバイルデバイスを提供されたユーザの認証

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9870663B2 (ja)
EP (1) EP3066648B1 (ja)
JP (1) JP6491668B2 (ja)
CN (1) CN105960660B (ja)
FR (1) FR3010571B1 (ja)
WO (1) WO2015032979A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103944615B (zh) * 2014-04-14 2016-09-14 惠州Tcl移动通信有限公司 根据心电图实现近距离解锁的方法及其***
FR3032855B1 (fr) * 2015-02-18 2018-05-18 Valeo Comfort And Driving Assistance Procede mis en oeuvre dans un dispositif electronique esclave, procede de connexion d'un dispositif electronique maitre et dispositif electronique esclave associe
US9533653B2 (en) 2015-05-29 2017-01-03 Denso International America, Inc. Systems and methods for delegating control of vehicle features to a wearable electronic device
JP2017004133A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社リコー サービス提供システム、情報処理システム、情報処理装置、サービス提供方法、及びプログラム
DE102015219365B4 (de) * 2015-10-07 2019-06-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Erstellen einer Kommunikationsverbindung zwischen Mobilgerät und Fahrzeug
US10412088B2 (en) 2015-11-09 2019-09-10 Silvercar, Inc. Vehicle access systems and methods
US10231123B2 (en) * 2015-12-07 2019-03-12 GM Global Technology Operations LLC Bluetooth low energy (BLE) communication between a mobile device and a vehicle
WO2018125796A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-05 Denso International America, Inc. System and method for microlocation sensor communication
US10377346B2 (en) * 2017-05-16 2019-08-13 GM Global Technology Operations LLC Anticipatory vehicle state management
US10993100B2 (en) * 2017-09-07 2021-04-27 Huf Secure Mobile GmbH System and method of low energy mobile device recognition
JP6997053B2 (ja) * 2018-08-23 2022-01-17 株式会社東海理化電機製作所 通信不正成立防止システム及び通信不正成立防止方法
KR102120674B1 (ko) * 2018-09-19 2020-06-10 엘지전자 주식회사 이동 단말기
FR3097170B1 (fr) * 2019-06-14 2022-06-03 Psa Automobiles Sa Commande d’occultation d’un toit vitré de véhicule automobile
US11535194B2 (en) * 2020-06-18 2022-12-27 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for reducing latency in vehicle access requests
GB2597498A (en) * 2020-07-24 2022-02-02 Continental Automotive Gmbh System and method for controlling vehicle
US11370391B1 (en) 2021-03-10 2022-06-28 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle authorized use determination

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2998732B2 (ja) * 1998-01-30 2000-01-11 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
DE10064546C1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Schließsystem für Kraftfahrzeuge
US6892052B2 (en) * 2002-03-26 2005-05-10 Nokia Corporation Radio frequency identification (RF-ID) based discovery for short range radio communication
EP1467322A3 (de) * 2003-04-08 2005-10-12 Brose Schliesssysteme GmbH & Co. KG Kraftfahrzeug-Türschliesssystem
JP2005240492A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Oki Electric Ind Co Ltd 鍵システム
CN1710822A (zh) * 2004-06-16 2005-12-21 乐金电子(惠州)有限公司 具备蓝牙功能的车辆信息终端机用手提装置及其应用方法
JP4513954B2 (ja) * 2004-07-09 2010-07-28 三菱自動車工業株式会社 ドア施解錠制御装置
SE530279C8 (sv) * 2005-03-18 2008-06-03 Phoniro Ab Metod för upplåsning av ett lås med en låsanordning kapabel till trådlös kortdistansdatakommunikation i enlighet med en kommunikationsstandard, samt en tillhörande låsanordning
EP2077025A2 (en) * 2006-08-15 2009-07-08 Nxp B.V. Device with an eeprom having both a near field communication interface and a second interface
DE102006042974B4 (de) * 2006-09-13 2009-07-23 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Zugangssteuerung zu einem Fahrzeug
AT504633B1 (de) * 2006-12-13 2009-05-15 Christian Csank Verfahren zur authentifizierung eines mobilfunkendgerätes
JP4617326B2 (ja) * 2007-03-13 2011-01-26 本田技研工業株式会社 車両用盗難防止システム
EP2304693B1 (de) * 2008-06-18 2016-08-31 Kaba AG Zugangskontrollverfahren und zugangskontrollsystem
CN101625773A (zh) * 2008-07-10 2010-01-13 刘迅 基于蓝牙技术的遥控及被动无钥匙***的实施方法
JP2013124522A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Mitsubishi Motors Corp 施錠、開錠及び始動システム
US9516503B2 (en) * 2013-10-31 2016-12-06 Aruba Networks, Inc. Location based access
KR102091161B1 (ko) * 2013-12-05 2020-03-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법
US9111076B2 (en) * 2013-11-20 2015-08-18 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
FR3010571A1 (fr) 2015-03-13
FR3010571B1 (fr) 2016-12-30
US9870663B2 (en) 2018-01-16
EP3066648B1 (fr) 2021-01-27
CN105960660A (zh) 2016-09-21
WO2015032979A1 (fr) 2015-03-12
EP3066648A1 (fr) 2016-09-14
CN105960660B (zh) 2019-12-13
US20160225211A1 (en) 2016-08-04
JP2016532399A (ja) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491668B2 (ja) 車両によるモバイルデバイスを提供されたユーザの認証
US11597350B2 (en) Passive entry/passive start systems and methods for vehicles
US20230234538A1 (en) Passive Entry/Passive Start Systems And Methods For Vehicles
US10217304B2 (en) Intelligent vehicular electronic key system
US9424451B2 (en) Low-energy radio frequency tag for performing a vehicle function
US11386735B2 (en) Secure handsfree proximity-based access control
JP2016531801A (ja) 制御装置と識別要素との間のデータ交換により自動車内でコマンドをトリガするための方法
WO2019004310A1 (ja) カーシェアリングシステム及びカーシェアリング用プログラム
WO2017006755A1 (ja) 携帯電子キー装置及び電子キーシステム
JP2012215047A (ja) 電子キーシステム
SE1551022A1 (sv) Access control method, and associated proxy device and access control system
JP2019120078A (ja) 電子キー及び電子キーシステム
CN103679896A (zh) 一种用于汽车的门禁***及其控制方法和汽车
JP6244215B2 (ja) 車載通信システム
EP3228097A1 (en) Resource control apparatus, server apparatus and method for controlling a resource
JP2019094167A (ja) 配送管理システム
CN107852586B (zh) 应用中间层的电子访问控制
JP2022119385A (ja) 認証システム、機器制御方法、及び検出ユニット
US20140159875A1 (en) Terminal and operation control method thereof
WO2024029285A1 (ja) ユーザ認証方法、ユーザ認証デジタルキーシステム、携帯デバイス用プログラム
CN112435376B (zh) 一种智能锁及其双模无线通信方法和***
JP2015074349A (ja) 電子キーシステム
WO2023182006A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法
JP2019003356A (ja) カーシェアリングシステム
JP2023009917A (ja) キー収納ユニット及びシェアリングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6491668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250