JP6480042B1 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6480042B1
JP6480042B1 JP2018018436A JP2018018436A JP6480042B1 JP 6480042 B1 JP6480042 B1 JP 6480042B1 JP 2018018436 A JP2018018436 A JP 2018018436A JP 2018018436 A JP2018018436 A JP 2018018436A JP 6480042 B1 JP6480042 B1 JP 6480042B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
base station
communication terminal
radio
position estimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018018436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019135817A (ja
Inventor
昇 金沢
昇 金沢
惇 山元
惇 山元
厚史 長手
厚史 長手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Corp filed Critical SoftBank Corp
Priority to JP2018018436A priority Critical patent/JP6480042B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480042B1 publication Critical patent/JP6480042B1/ja
Publication of JP2019135817A publication Critical patent/JP2019135817A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】通信端末の実装及び設定等に依存することなく通信端末の位置情報を取得する。【解決手段】情報処理装置100は、任意の地点における無線通信端末による無線基地局からの電波の受信レベルと、無線通信端末によって第1の位置測定手法及び第2の位置測定手法を用いて測定された当該地点の位置を示す位置情報とを含む第1情報を取得する第1情報取得部106と、任意の地点における無線通信端末による無線基地局からの電波の受信レベルと、無線通信端末によって第1の位置測定手法を用いて測定された当該地点の位置を示す位置情報とを含む第2情報を取得する第2情報取得部110と、複数の第1情報に基づいて複数の第2情報を選別する情報選別部112と、複数の第1情報に基づいて、第1位置推定モデルを生成し、情報選別部によって選別された複数の第2情報に基づいて、第2位置推定モデルを生成するモデル生成部114とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
通信端末の位置情報を取得する技術として、GPS(Global Positioning System)及びLCS(Location Service)等が知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2012−226526号公報
GPSやLCSによる測位は通信端末の実装及び設定に依存するので位置情報を取得できない場合がある。通信端末の実装及び設定等に依存することなく、通信端末の位置情報を取得できる技術を提供できることが望ましい。
本発明の第1の態様によれば、情報処理装置が提供される。情報処理装置は、任意の地点における無線通信端末による無線基地局からの電波の受信レベルと、無線通信端末によって第1の位置測定手法及び第2の位置測定手法を用いて測定された当該地点の位置を示す位置情報とを含む第1情報を取得する第1情報取得部を備えてよい。情報処理装置は、任意の地点における無線通信端末による無線基地局からの電波の受信レベルと、無線通信端末によって第1の位置測定手法を用いて測定された当該地点の位置を示す位置情報とを含む第2情報を取得する第2情報取得部を備えてよい。情報処理装置は、複数の第1情報に基づいて、第2情報取得部が取得した複数の第2情報を選別する情報選別部を備えてよい。情報処理装置は、複数の前記第1情報に基づいて、前記無線通信端末の受信レベルから前記無線通信端末の位置を推定する第1位置推定モデルを生成し、情報選別部によって選別された複数の第2情報に基づいて、無線通信端末の受信レベルから無線通信端末の位置を推定する第2位置推定モデルを生成するモデル生成部を備えてよい。
上記モデル生成部は、上記情報選別部によって選別された複数の上記第2情報と、複数の前記第1情報とに基づいて、上記第2位置推定モデルを生成してよい。上記第1情報は、上記無線通信端末による上記無線基地局からの電波の受信品質と、上記無線通信端末が在圏する上記無線基地局のセルを識別するセルIDとを更に含んでよく、上記第2情報は、上記無線通信端末による上記無線基地局からの電波の受信品質と、上記無線通信端末が在圏する上記無線基地局のセルを識別するセルIDとを更に含んでよく、上記情報選別部は、上記第1情報及び上記第2情報の受信レベル、受信品質及びセルIDと、上記第1情報及び上記第2情報の位置情報とに基づいて、上記第2情報取得部が取得した複数の上記第2情報を選別してよい。上記情報選別部は、上記第1情報及び上記第2情報の受信レベル、受信品質及びセルIDに基づいて上記第1情報に類似する上記第2情報を特定し、上記第1情報の位置情報と上記第1情報に類似する上記第2情報の位置情報から導出した距離が予め定められた閾値より小さい上記第2情報を選択することによって、上記複数の第2情報を選別してよい。上記情報選別部は、上記第1位置推定モデルに基づいて、上記第2情報取得部が取得した複数の上記第2情報を選別してよい。上記情報選別部は、上記第1位置推定モデルを用いて上記第2情報に含まれる受信レベルから推定した位置と、上記第2情報に含まれる位置情報が示す位置との差が予め定められた閾値よりも小さい上記第2情報を選択することによって、上記複数の第2情報を選別してよい。
上記第1情報は、上記位置情報の信頼度をさらに含んでよく、上記第1情報取得部は、複数の上記第1情報のうち、上記信頼度に基づいて選択された複数の上記第1情報を取得してよい。上記第1情報は、上記無線通信端末の移動速度をさらに含んでよく、上記第1情報取得部は、複数の上記第1情報のうち、上記移動速度に基づいて選択された複数の上記第1情報を取得してよい。上記第1情報取得部は、複数の上記第1情報のうち、上記移動速度が予め定められた閾値よりも遅い複数の上記第1情報を取得してよい。上記第1情報取得部は、位置推定の対象範囲毎に上記第1情報を取得してよく、上記第2情報取得部は、位置推定の対象範囲毎に上記第2情報を取得してよく、上記モデル生成部は、上記第1情報の数が上記対象範囲に対応付けられた閾値より多い対象範囲に対しては、複数の上記第1情報に基づいて上記第1位置推定モデルを生成してよく、上記第1情報の数が上記対象範囲に対応付けられた閾値より少なく、上記第2情報の数が上記対象範囲に対応付けられた閾値より多い対象範囲に対しては、上記情報選別部によって選別された複数の上記第2情報に基づいて上記第2位置推定モデルを生成してよい。
上記第1情報取得部は、上記無線基地局に対して第1の基地局パラメータが設定されているときの上記無線通信端末による上記無線基地局からの電波の受信レベル及び上記位置情報を含む上記第1情報と、上記無線基地局に対して上記第1の基地局パラメータとは異なる第2の基地局パラメータが設定されているときの上記無線通信端末による上記無線基地局からの電波の受信レベル及び上記位置情報を含む上記第1情報とを取得してよく、上記第2情報取得部は、上記無線基地局に対して第1の基地局パラメータが設定されているときの上記無線通信端末による上記無線基地局からの電波の受信レベル及び上記位置情報を含む上記第2情報と、上記無線基地局に対して第2の基地局パラメータが設定されているときの上記無線通信端末による上記無線基地局からの電波の受信レベル及び上記位置情報を含む上記第2情報とを取得してよく、上記情報選別部は、上記無線基地局に対して上記第1の基地局パラメータが設定されているときの複数の上記第1情報に基づいて、上記無線基地局に対して上記第1の基地局パラメータが設定されているときの複数の上記第2情報を選別し、上記無線基地局に対して上記第2の基地局パラメータが設定されているときの複数の上記第1情報に基づいて、上記無線基地局に対して上記第2の基地局パラメータが設定されているときの複数の上記第2情報を選別してよく、上記モデル生成部は、上記無線基地局に対して上記第1の基地局パラメータが設定されているときの複数の上記第1情報及び上記情報選別部によって選別された上記無線基地局に対して上記第1の基地局パラメータが設定されているときの複数の上記第2情報に基づいて上記第1の基地局パラメータに対応する位置推定モデルを生成し、上記無線基地局に対して上記第2の基地局パラメータが設定されているときの複数の上記第1情報及び上記情報選別部によって選別された上記無線基地局に対して上記第2の基地局パラメータが設定されているときの複数の上記第2情報に基づいて上記第2の基地局パラメータに対応する位置推定モデルを生成してよい。上記基地局パラメータは、上記無線基地局による送信電力、チルト角、及び帯域幅の少なくともいずれかを含んでよく、上記第1の基地局パラメータと上記第2の基地局パラメータとは、送信電力、チルト角、及び帯域幅の少なくともいずれかが異なってよい。上記モデル生成部は、上記無線基地局の基地局パラメータが変更された場合に、上記第2情報取得部が取得する上記第2情報の数が予め定められた閾値より多くなったことに応じて、上記複数の第2情報に基づいて上記第2位置推定モデルを生成し、上記第1情報取得部が取得する上記第1情報の数が予め定められた閾値より多くなったことに応じて、上記複数の第1情報に基づいて上記第1位置推定モデルを生成してよい。上記第2情報の数と比較する上記閾値と、上記第1情報の数と比較する上記閾値とは異なってよい。上記情報処理装置は、無線通信端末による無線基地局からの電波の受信レベルを取得する受信レベル取得部と、上記第1位置推定モデル又は上記第2位置推定モデルを用いて、上記受信レベル取得部が取得した受信レベルから、上記無線通信端末の位置を推定する位置推定部とを備えてよく、上記位置推定部は、上記無線基地局の基地局パラメータが変更された場合に、上記第2情報取得部が取得する上記第2情報の数が予め定められた閾値より多くなったことに応じて、上記第2位置推定モデルを用いて上記無線通信端末の位置を推定し、上記第1情報取得部が取得する上記第1情報の数が予め定められた閾値より多くなったことに応じて、上記第1位置推定モデルを用いて上記無線通信端末の位置を推定してよい。上記位置推定部は、上記第2情報取得部が取得する上記第2情報の数が上記予め定められた閾値より多く、かつ、上記第1情報取得部が取得する上記第1情報の数が上記予め定められた閾値より多い場合、上記第1位置推定モデルを用いて上記無線通信端末の位置を特定してよい。上記位置推定部は、上記無線基地局の基地局パラメータが変更された場合に、上記第2情報取得部が取得する上記第2情報の数が上記予め定められた閾値より少なく、かつ、上記第1情報取得部が取得する上記第1情報の数が上記予め定められた閾値より少ない場合、上記第1位置推定モデルを用いた上記無線通信端末の位置の推定及び上記第2位置推定モデルを用いた上記無線通信端末の位置の推定を行わなくてよい。
上記情報処理装置は、無線通信端末による無線基地局からの電波の受信レベルを取得する受信レベル取得部と、上記第1位置推定モデルを用いて、上記受信レベル取得部が取得した受信レベルから、上記無線通信端末の位置を推定する位置推定部とを備えてよい。上記受信レベル取得部は、上記無線基地局によって送信された上記受信レベルを取得してよい。無線基地局を識別する基地局識別情報と上記無線基地局の位置を示す基地局位置情報とを対応付けて格納する基地局データベースにアクセスして、上記無線通信端末から受信した基地局識別情報に対応する基地局位置情報を取得する基地局位置情報取得部を備えてよく、上記位置推定部は、上記基地局位置情報にさらに基づいて、上記無線通信端末の位置を推定してよい。上記情報処理装置は、上記無線基地局によって送信された上記無線通信端末と上記無線基地局との間の距離を取得する距離取得部を備えてよく、上記位置推定部は、上記距離取得部が取得した上記距離にさらに基づいて、上記無線通信端末の位置を推定してよい。上記情報処理装置は、上記無線基地局によって送信された上記無線通信端末の移動速度を取得する移動速度取得部を備えてよく、上記位置推定部は、上記移動速度にさらに基づいて、上記無線通信端末の位置を推定してよい。上記情報処理装置は、地図情報を取得する地図情報取得部を備えてよく、上記位置推定部は、上記地図情報にさらに基づいて、上記無線通信端末の位置を推定してよい。上記第1の位置測定手法は、GPSを用いた位置測定手法であってよく、上記第2の位置測定手法は、WiFiを用いた位置測定手法であってよい。
本発明の第2の態様によれば、コンピュータを、上記情報処理装置として機能させるためのプログラムが提供される。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
情報処理装置100の通信環境の一例を概略的に示す。 情報処理装置100の機能構成の一例を概略的に示す。 モデル管理テーブル140の一例を概略的に示す。 情報処理装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。 情報選別部112による選別処理を説明するための説明図である。 情報処理装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。 情報処理装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。 位置推定モデルを生成するタイミングの一例を説明する説明図である。 情報処理装置100として機能するコンピュータ1000のハードウエア構成の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、情報処理装置100の通信環境の一例を概略的に示す。情報処理装置100は、10を介して位置情報収集装置20と通信する。情報処理装置100は、ネットワーク10を介して位置情報収集装置30と通信する。情報処理装置100は、ネットワーク10を介して無線基地局500と通信する。ネットワーク10は、例えば、携帯電話網及びインターネットを含む。
位置情報収集装置20は、ネットワーク10を介して、無線通信端末620から各種情報を収集する。無線通信端末620は、2つの異なる位置測定手法を組み合わせた位置測定手法によって、無線通信端末620の位置を測定可能な端末である。無線通信端末620は、例えば、GPSを用いた位置測定手法及びWiFi(登録商標)(Wireless Fidelity)を用いた位置測定手法を利用して無線通信端末620の位置を測定可能な端末である。GPSを用いた位置測定手法は、第1の位置測定手法の一例であってよい。WiFiを用いた位置測定手法は、第2の位置測定手法の一例であってよい。
無線通信端末620は、複数の地点で、無線基地局500からの電波の受信レベル及び無線通信端末620の位置を測定してよい。無線通信端末620は、静止した状態でこれらを測定してよく、また、移動しながらこれらを測定してもよい。無線通信端末620による測定は、例えば、無線通信端末620にインストールされているアプリケーションによって実行される。当該アプリケーションは、例えば、主機能を実行中にバックグラウンドで測定を実行する。
無線通信端末620は、測定した受信レベル及び測定した位置を示す位置情報を含む測定情報を、位置情報収集装置20に送信してよい。測定情報は、無線基地局500からの電波の受信品質を含んでよい。また、測定情報は、無線基地局500のセル510を識別するセルIDを含んでよい。無線通信端末620は、測定毎に測定情報を位置情報収集装置20に送信してよい。また、無線通信端末620は、測定情報を格納しておいて、任意のタイミングでまとめて位置情報収集装置20に送信してもよい。例えば、無線通信端末620は、定期的に測定情報を位置情報収集装置20に送信する。また、例えば、無線通信端末620は、位置情報収集装置20から指示を受領したことに応じて測定情報を位置情報収集装置20に送信する。
位置情報収集装置30は、ネットワーク10を介して、無線通信端末630から各種情報を収集する。無線通信端末630は、1つの位置測定手法によって、無線通信端末620の位置を測定可能な端末である。無線通信端末620は、例えば、GPSを用いた位置測定手法を利用して無線通信端末630の位置を測定可能な端末である。
無線通信端末630は、複数の地点で、無線基地局500からの電波の受信レベル及び無線通信端末630の位置を測定してよい。無線通信端末630は、静止した状態でこれらを測定してよく、また、移動しながらこれらを測定してもよい。無線通信端末630は、例えば、MDT(Minimization of Drive Test)によって無線通信端末630の位置を推定する。
無線通信端末630は、測定した受信レベル及び測定した位置を示す位置情報を含む測定情報を、位置情報収集装置30に送信してよい。測定情報は、無線基地局500からの電波の受信品質を含んでよい。また、測定情報は、無線基地局500のセル510を識別するセルIDを含んでよい。無線通信端末630は、測定毎に測定情報を位置情報収集装置30に送信してよい。また、無線通信端末630は、測定情報を格納しておいて、任意のタイミングでまとめて位置情報収集装置30に送信してもよい。例えば、無線通信端末630は、定期的に測定情報を位置情報収集装置30に送信する。また、例えば、無線通信端末630は、位置情報収集装置30から指示を受領したことに応じて測定情報を位置情報収集装置30に送信する。
無線通信端末640は、位置情報を位置情報収集装置20及び位置情報収集装置30に送信する機能を有しない端末である。無線通信端末640は、無線通信端末640の位置を推定する機能を有しない端末であってよい。また、無線通信端末640は、無線通信端末640の位置を推定する機能を有しているが、その位置を示す位置情報を位置情報収集装置20及び位置情報収集装置30に送信する機能を有しない端末であってよい。無線通信端末640は、例えば、無線通信端末620にインストールされている位置測定を実行可能なアプリケーションがインストールされていない端末である。また、無線通信端末640は、例えば、MDTに対応していない端末である。
無線通信端末620、無線通信端末630及び無線通信端末640は、例えば、スマートフォン等の携帯電話である。無線通信端末620、無線通信端末630及び無線通信端末640は、タブレット端末及びノートPC(Personal Computer)等であってもよい。無線通信端末620、無線通信端末630及び無線通信端末630を区別しない場合、無線通信端末600と記載する場合がある。無線基地局500及び無線通信端末600は、3G通信方式、LTE(Long Term Evolution)通信方式、4G通信方式、5G通信方式及び5G通信方式以降の通信方式のいずれに準拠していてもよい。
本実施形態に係る情報処理装置100は、位置情報収集装置20が複数の無線通信端末620から収集した測定情報(測定情報22と記載する場合がある。)と、位置情報収集装置30が複数の無線通信端末630から収集した測定情報(測定情報32と記載する場合がある。)とを取得して、これらに基づいて、無線通信端末600による無線基地局500からの電波の受信レベルから無線通信端末600の位置を推定する位置推定モデルを生成する。
情報処理装置100は、位置推定の対象範囲毎に設定された閾値と、当該対象範囲に対して位置情報収集装置20によって収集された測定情報22の数と、当該対象範囲に対して位置情報収集装置30によって収集された測定情報32の数とに基づいて決定した測定情報を用いて位置推定モデルを生成してよい。位置推定の対象範囲は、例えば、無線基地局500単位であってよい。すなわち、位置推定の対象範囲は、無線基地局500によってカバーされている範囲であってよい。情報処理装置100は、位置推定の対象範囲毎に設定された閾値を格納していてよい。
情報処理装置100は、ある対象範囲について、測定情報22の数及び測定情報32の数の両方が閾値より多い場合、測定情報22を用いて当該対象範囲に対する位置推定モデルを生成してよい。情報処理装置100は、ある対象範囲について、測定情報22の数が閾値より多く、測定情報32の数が閾値より少ない場合も、測定情報22を用いて当該対象範囲に対する位置推定モデルを生成してよい。
情報処理装置100は、ある対象範囲について、測定情報22の数が閾値より少なく、測定情報32の数が閾値より多い場合、測定情報32を用いて当該対象範囲に対する位置推定モデルを生成してよい。情報処理装置100は、ある対象範囲について、測定情報22の数と、測定情報32の数との両方が閾値より少ない場合、位置推定モデルは生成せず、当該対象範囲については、位置推定モデルを用いた位置推定は行わずに、三角測量等の従来法を用いて位置推定を行うことを決定してよい。
情報処理装置100は、測定情報32を用いて位置推定モデルを生成する場合、測定情報22を用いて、測定情報32を選別してよい。例えば、情報処理装置100は、まず、測定情報22に含まれる受信レベル、受信品質及びセルIDと、測定情報32に含まれる受信レベル、受信品質及びセルIDとに基づいて、測定情報22に類似する測定情報32を特定する。次に、情報処理装置100は、測定情報22に含まれる位置情報と測定情報22に類似する測定情報32に含まれる位置情報とから導出した距離が予め定められた閾値より大きい測定情報32を除外し、閾値より小さい測定情報22を選択する。また、情報処理装置100は、いずれの測定情報22にも類似しない測定情報32も、選択してよい。情報処理装置100はこのようにして選択した測定情報32を用いて、位置推定モデルを生成してよい。
また、情報処理装置100は、測定情報22を用いて生成した位置推定モデルを用いて測定情報32を選別してもよい。情報処理装置100は、例えばまず、位置情報収集装置20から取得した測定情報を用いて位置推定モデル(選別用位置推定モデルと記載する場合がある。)を生成する。次に、情報処理装置100は、位置情報収集装置30から取得した測定情報のうち、選別用位置推定モデルを用いて測定情報に含まれる受信レベルから推定した位置と、測定情報に含まれる位置情報が示す位置との差が予め定められた閾値より小さい測定情報を選択することによって、複数の測定情報を選別する。そして、情報処理装置100は、位置情報収集装置20から取得した測定情報と、当該選別した測定情報に基づいて、位置推定モデルを生成する。
無線通信端末620による位置推定の精度は、2つの位置推定手法を組み合わせた位置推定手法を用いることから、原則として、無線通信端末630による位置推定の精度よりも高い。しかし、無線通信端末620の数は、無線通信端末630の数よりも顕著に少ない傾向がある。また、無線通信端末620では、例えば、アプリケーションのバックグラウンドで位置推定を実行する性質上、頻繁には位置推定を実行しない傾向にあり、例えば、30分に1度程度の頻度で実行される場合が多い。無線通信端末630では、無線通信端末620と比較して頻繁に位置推定が実行される傾向にあり、例えば、1分に1回程度の頻度で実行される場合が多い。
位置情報収集装置20から取得した測定情報を用いて位置推定モデルを生成する場合、位置情報収集装置30から取得した測定情報を用いて位置推定モデルを生成する場合と比較して、位置推定精度の高い位置推定モデルを生成することはできるが、取得できる測定情報の数が少ないことからリアルタイム性が不十分になってしまう場合がある。一方、位置情報収集装置30から取得した測定情報を用いて位置推定モデルを生成する場合、位置情報収集装置20から取得した測定情報を用いて位置推定モデルを生成する場合と比較して、リアルタイム性は高いが、位置推定精度の低い位置推定モデルとなってしまう場合がある。
これに対して、本実施形態に係る情報処理装置100によれば、位置推定の対象範囲ごとに閾値を設け、測定情報22の数が閾値より多い場合は測定情報22を用いた位置推定モデルが生成される。これにより、測定情報22の数が十分である場合には、測定情報22を用いた位置推定精度の高い位置推定モデルを提供できる。また、測定情報22の数が閾値より少なく、測定情報32の数が閾値より多い場合は、測定情報22によって選別した測定情報32を用いた位置推定モデルが生成される。これにより、測定情報22の数が不十分な場合であっても、比較的高い位置推定精度とリアルタイム性とを実現可能な位置推定モデルを提供することができる。
情報処理装置100は、生成した位置推定モデルを用いて、無線通信端末600による無線基地局500からの電波の受信レベルから無線通信端末600の位置を推定してよい。位置推定モデルを用いることによって、情報処理装置100は、位置情報を位置情報収集装置20及び位置情報収集装置30に送信する機能を有さない無線通信端末640についても、その位置を推定することができる。これにより、多数の無線通信端末600の位置を推定することができる。情報処理装置100は、多数の無線通信端末600の位置を推定することにより、例えば、無線通信端末600が集中している場所(いわゆるホットスポット)を特定可能にすることができる。
情報処理装置100は、例えばまず、無線基地局500から、複数の無線通信端末600の受信レベルの情報を取得する。無線基地局500は、例えば、無線通信端末600に対して、無線基地局500からの電波の受信レベルの情報をフィードバックする指示を送信することによって、無線通信端末600の受信レベルを取得して、情報処理装置100に送信する。また、無線基地局500は、例えば、無線通信端末600の送信電力の情報と、無線通信端末600からの無線基地局500による電波の受信レベルとから、無線通信端末600による無線基地局500からの電波の受信レベルを算出して、情報処理装置100に送信する。
図2は、情報処理装置100の機能構成の一例を概略的に示す。情報処理装置100は、情報収集部102、情報選択部104、情報取得部106、モデル生成部108、情報取得部110、情報選別部112、モデル生成部114、モデル格納部116、基地局受信部120、基地局位置情報取得部129、位置推定部130、及び地図情報取得部132を備える。情報処理装置100がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。
情報収集部102は、無線通信端末620によって測定された測定情報を収集する。測定情報は、無線通信端末620による無線基地局500からの電波の受信レベルと、GPSを用いた位置推定手法及びWiFiを用いた位置推定手法を利用して推定された位置を示す位置情報とを含む。測定情報は、無線通信端末620による無線基地局500からの電波の受信品質を含んでよい。測定情報は、無線基地局500のセル510を識別するセルIDを含んでよい。
測定情報は、位置情報の信頼度をさらに含んでもよい。具体例として、位置情報及び信頼度は、Google Places APIによって出力されたものであってよい。測定情報は、無線通信端末620の移動速度をさらに含んでもよい。具体例として、移動速度は、無線通信端末620のOS(Operating System)によって出力されたものであってよい。情報収集部102は、位置情報収集装置20から測定情報を受信してよい。情報収集部102は、無線通信端末620から測定情報を受信してもよい。
情報選択部104は、情報収集部102が収集した測定情報から、予め定められた条件を満たす測定情報を選択する。情報選択部104は、例えば、測定情報に含まれる信頼度に基づいて、測定情報を選択する。具体例として、情報選択部104は、信頼度が予め定められた閾値より高い測定情報を選択する。閾値は、任意に設定可能であってよい。信頼度が高いとは、位置情報が示す位置の精度が高いことであってよい。また、信頼度が高いとは、位置情報が示す位置の誤差が少ないことであってよい。
情報選択部104は、例えば、測定情報に含まれる移動速度に基づいて、測定情報を選択する。具体例として、情報選択部104は、移動速度が予め定められた閾値より遅い測定情報を選択する。情報選択部104は、例えば、移動速度が、無線通信端末620が移動しておらず、停止しているとみなすことができる測定情報を選択する。閾値は、任意に設定可能であってよい。
情報取得部106は、情報選択部104によって選択された測定情報を取得する。情報取得部106は、第1情報取得部の一例であってよい。
モデル生成部108は、情報取得部106が取得した測定情報に基づいて、位置推定モデルを生成する。位置推定モデルを生成するとは、位置推定モデルを更新することを含んでよい。モデル生成部108は、任意の学習方法を用いて位置推定モデルを生成してよい。モデル生成部108は、機械学習によって位置推定モデルを生成してよい。例えば、モデル生成部108は、ニューラルネットワークによって位置推定モデルを生成する。モデル生成部108は、ディープラーニングによって位置推定モデルを生成してよい。位置推定モデルは、第1位置推定モデルの一例であってよい。
情報取得部110は、無線通信端末630によって測定された測定情報を取得する。測定情報は、無線通信端末630による無線基地局500からの電波の受信レベルと、GPSを用いた位置推定手法を利用して推定された位置を示す位置情報とを含む。測定情報は、無線通信端末630による無線基地局500からの電波の受信品質を含んでよい。測定情報は、無線基地局500のセル510を識別するセルIDを含んでよい。情報取得部110は、位置情報収集装置30から測定情報を受信してよい。情報取得部110は、無線通信端末630から測定情報を受信してもよい。情報取得部110は、第2情報取得部の一例であってよい。
情報選別部112は、情報取得部106が取得した測定情報に基づいて、情報取得部110が取得した測定情報を選別する。情報選別部112は、まず、情報取得部106が取得した測定情報に含まれる受信レベル、受信品質及びセルIDと、情報取得部110が取得した測定情報に含まれる受信レベル、受信品質及びセルIDとに基づいて、情報取得部110が取得した測定情報のうち、情報取得部106が取得した測定情報に類似する測定情報を特定する。次に、情報選別部112は、特定した測定情報から、特定した測定情報に含まれる位置情報と情報取得部106が取得した測定情報に含まれる位置情報とから導出した距離が予め定められた閾値より大きい測定情報を除外し、閾値より小さい測定情報を選択する。また、情報選別部112は、情報取得部106が取得した測定情報のいずれにも類似しない情報取得部110が取得した測定情報も選択してよい。
なお、情報選別部112は、モデル生成部108が生成した位置推定モデルに基づいて、情報取得部110が取得した測定情報を選別してもよい。情報選別部112は、例えば、モデル生成部108が生成した位置推定モデルを用いて情報取得部110が取得した測定情報内の受信レベルから推定した位置と、測定情報に含まれる位置情報が示す位置との差が予め定められた閾値よりも小さい測定情報を選択することによって、測定情報を選別する。閾値は、例えば100m等、任意に設定されてよい。
モデル生成部114は、情報選別部112によって選別された測定情報に基づいて、位置推定モデルを生成する。モデル生成部114は、情報取得部106が取得した測定情報と、情報選別部112によって選別された測定情報に基づいて、位置推定モデルを生成してもよい。位置推定モデルを生成するとは、位置推定モデルを更新することを含んでよい。モデル生成部114は、任意の学習方法を用いて位置推定モデルを生成してよい。モデル生成部114は、機械学習によって位置推定モデルを生成してよい。例えば、モデル生成部114は、ニューラルネットワークによって位置推定モデルを生成する。モデル生成部114は、ディープラーニングによって位置推定モデルを生成してよい。モデル生成部114によって生成された位置推定モデルは、第2位置推定モデルの一例であってよい。
モデル格納部116は、モデル生成部108によって生成された位置推定モデル及びモデル生成部114によって生成された位置推定モデルを格納する。モデル格納部116は、位置推定の対象範囲ごとに位置推定モデルを格納してよい。モデル格納部116は、例えば、複数の対象範囲のそれぞれについて、情報収集部102が収集した測定情報の数又は情報取得部106が取得した測定情報の数が、対象範囲に対応する閾値より多い場合、モデル生成部108によって生成された位置推定モデルを格納する。また、モデル格納部116は、情報収集部102が収集した測定情報の数又は情報取得部106が取得した測定情報の数が、対象範囲に対応する閾値より少なく、情報取得部110が取得した測定情報の数が、対象範囲に対応する閾値より多い場合、モデル生成部114によって生成された位置推定モデルを格納してよい。
基地局受信部120は、無線基地局500から各種情報を受信する。当該情報は、無線通信端末600による無線基地局500からの電波の受信レベルを含む。当該情報は、無線基地局500の識別情報を含んでよい。当該情報は、無線基地局500と無線通信端末600との距離を含んでよい。無線基地局500は、任意の手法を用いて導出した無線基地局500と無線通信端末600との距離を当該情報に含めてよい。当該情報は、無線通信端末600の移動速度を含んでよい。無線基地局500は、任意の手法を用いて導出した無線通信端末600の移動速度を当該情報に含めてよい。無線基地局500は、例えば、ドップラー効果を利用した移動速度の導出手法を用いて導出した無線通信端末600の移動速度を当該情報に含める。
基地局受信部120は、受信レベル取得部122、距離取得部126、及び移動速度取得部128を有する。基地局受信部120がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。受信レベル取得部122は、基地局受信部120が無線基地局500から受信した情報から、無線通信端末600による無線基地局500からの電波の受信レベルを取得する。距離取得部126は、基地局受信部120が無線基地局500から受信した情報から、無線基地局500と無線通信端末600との距離を取得する。移動速度取得部128は、基地局受信部120が無線基地局500から受信した情報から、無線通信端末600の移動速度を取得する。基地局位置情報取得部129は、無線基地局500の位置を示す基地局位置情報を取得する。基地局位置情報取得部129は、例えば、無線基地局500を識別する基地局識別情報と無線基地局500の基地局位置情報とを対応付けて格納する基地局データベースにアクセスして、無線通信端末から受信した基地局識別情報に対応する基地局位置情報を取得する。
位置推定部130は、モデル格納部116に格納されている位置推定モデルを用いて、基地局受信部120が受信した情報から無線通信端末600の位置を推定する。位置推定部130は、モデル格納部116に格納されている位置推定モデルを用いて、受信レベル取得部122が取得した受信レベルから、無線通信端末600の位置を推定してよい。位置推定部130は、位置推定の対象範囲に対応する位置推定モデルを用いてよい。位置推定部130は、無線通信端末600が在圏する無線基地局500に対応する位置推定モデルを用いてよい。
位置推定部130は、基地局位置情報取得部129が取得した基地局位置情報にさらに基づいて、無線通信端末600の位置を推定してよい。位置推定部130は、距離取得部126が取得した距離にさらに基づいて、情報処理装置100の位置を推定してよい。位置推定部130は、移動速度取得部128が取得した移動速度にさらに基づいて、無線通信端末600の位置を推定してよい。
地図情報取得部132は、地図情報を取得する。地図情報取得部132は、例えば、地図情報を提供する地図サーバ等から、ネットワーク10を介して地図情報を取得する。地図情報取得部132は、外部記憶媒体に記憶されている地図情報を読み出してもよい。
位置推定部130は、地図情報取得部132が取得した地図情報にさらに基づいて、無線通信端末600の位置を推定してもよい。例えば、位置推定部130は、無線通信端末600の時系列の推定位置から、無線通信端末600の移動履歴を判定し、無線通信端末600が道路上を移動していると決定した場合において、推定位置が道路から外れている場合に、推定位置を道路上に補正することによって、最終的な推定位置とする。また、例えば、位置推定部130は、無線通信端末600の移動履歴及び移動速度から、無線通信端末600が電車内に位置すると決定した場合において、推定位置が線路から外れている場合に、推定位置を線路上に補正することによって、最終的な推定位置とする。
図3は、モデル管理テーブル140の一例を概略的に示す。モデル管理テーブル140は、無線基地局500の基地局パラメータ毎の位置推定モデルを管理するためのテーブルである。モデル生成部114は、無線基地局500の基地局パラメータ毎の位置推定モデルを生成してよい。
例えば、情報取得部106が、無線基地局500に対して基地局パラメータAが設定されているときに無線通信端末620によって測定された測定情報と、無線基地局500に対して基地局パラメータBが設定されているときに無線通信端末620によって測定された測定情報とを取得する。また、情報取得部110が、無線基地局500に対して基地局パラメータAが設定されているときに無線通信端末630によって測定された測定情報と、無線基地局500に対して基地局パラメータBが設定されているときに無線通信端末630によって測定された測定情報とを取得する。
次に、情報選別部112が、無線基地局500に対して基地局パラメータAが設定されているときの測定情報と、無線基地局500に対して基地局パラメータBが設定されているときの測定情報とを、上述した手法と同様に選別する。そして、モデル生成部114が、無線基地局500に対して基地局パラメータAが設定されているときの測定情報に基づいて基地局パラメータAに対応する位置推定モデルを生成し、無線基地局500に対して基地局パラメータBが設定されているときの測定情報に基づいて基地局パラメータBに対応する位置推定モデルを生成する。
基地局パラメータは、無線基地局500による送信電力、チルト角、及び帯域幅の少なくともいずれかを含んでよい。また、基地局パラメータは、これら以外を含んでもよい。複数の基地局パラメータは、送信電力、チルト角、及び帯域幅の少なくともいずれかが異なるものであってよい。
位置推定部130は、無線通信端末600の位置を推定する場合に、無線通信端末600が測定を行ったときに無線基地局500に設定されていた基地局パラメータに対応する位置推定モデルを用いて、無線通信端末600の位置推定を行ってよい。このように、基地局パラメータ毎に位置推定モデルを生成することによって、位置推定精度を向上させることができる。
図4は、情報処理装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。図4は、情報選択部104による選択処理を概略的に示す。
ステップ(ステップをSと省略して記載する場合がある。)102では、情報選択部104が、情報収集部102から測定情報を取得する。S104では、情報選択部104が測定情報に含まれる信頼度が予め定められた閾値より高いか否かを判定する。高いと判定した場合、S106に進み、高くないと判定した場合、S110に進む。
S106では、情報選択部104が、測定情報に含まれる無線通信端末620の移動速度が予め定められた閾値より遅いか否かを判定する。遅いと判定した場合、S108に進み、遅くないと判定した場合、S110に進む。
S108では、情報選択部104が測定情報を選択する。S110では、情報選択部104が、未処理の測定情報があるか否かを判定する。あると判定した場合、S102に戻り、無いと判定した場合、処理を終了する。
図5は、情報選別部112による選別処理を説明するための説明図である。図5は、情報選別部112が、情報取得部106が取得した測定情報22と、情報取得部110が取得した測定情報32とを、受信レベル、受信品質及びセルIDを3軸とした特徴空間に配置した状態を例示している。
情報選別部112は、当該特徴空間内において、測定情報22と、当該測定情報22と類似する測定情報32、すなわち、測定情報22の近傍に位置する測定情報32とをグルーピングする。また、情報選別部112は、近傍に測定情報22が存在しない測定情報32をグルーピングする。図5は、測定情報22と、当該測定情報22を中心とした範囲24内の4つの測定情報32とを含むグループと、近傍に測定情報22が存在しない5つの測定情報32を含むグループとを例示している。
情報選別部112は、前者のグループについて、4つの測定情報32のそれぞれについて、測定情報22に含まれる位置情報と測定情報32に含まれる位置情報とから導出した距離が予め定められた閾値より大きい測定情報32を除外し、小さい測定情報32を選択する。閾値は、例えば、200m、300m等、任意に設定可能であってよい。また、情報選別部112は、後者のグループについては、全ての測定情報32を選択する。
図5に示す特徴空間において測定情報22の近くに位置する測定情報32に含まれる位置情報は、本来であれば測定情報22に含まれる位置情報と近似する蓋然性が高い。それにもかかわらず、位置情報が近似しない場合は、測定情報32の位置推定精度が低い可能性が高い。本実施形態に係る情報選別部112によれば、このような位置推定精度が低い可能性が高い測定情報32を除外することができ、位置推定モデルの位置推定精度が低下してしまうことを防止できる。
図6は、情報処理装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。図6は、情報選別部112による選別処理を概略的に示す。
S202では、情報選別部112が、情報取得部110から測定情報を取得する。S204では、情報選別部112が、モデル生成部108によって生成された位置推定モデルを用いて、S202で取得した測定情報内の受信レベルから無線通信端末630の位置を推定する。
S206では、情報選別部112が、S204において推定した位置と、S202において取得した測定情報内の位置情報が示す位置とを比較する。S208では、情報選別部112が、S204において推定した位置と、S202において取得した測定情報内の位置情報が示す位置との差が予め定められた閾値より低いか否かを判定する。低いと判定した場合、S210に進み、低くないと判定した場合、S212に進む。
S210では、情報選別部112が、測定情報を選択する。S212では、情報選別部112が、未処理の測定情報があるか否かを判定する。あると判定した場合、S202に戻り、無いと判定した場合、処理を終了する。
図7は、情報処理装置100による処理の流れの一例を概略的に示す。図7は、位置推定部130による位置推定処理を概略的に示す。
S302では、位置推定部130が、基地局受信部120から、無線基地局500からの情報を取得する。S304では、位置推定部130が、モデル格納部116に格納されている位置推定モデルを用いて、無線基地局500からの情報内の受信レベルから無線通信端末600の位置を推定する。
S306では、位置推定部130が、S304において推定した推定位置及び無線基地局500からの情報内の基地局位置情報から、推定位置と無線基地局500との距離を算出する。S308では、位置推定部130が、算出した距離が予め定められた閾値より小さいか否かを判定する。小さいと判定した場合、S310に進み、小さくないと判定した場合、S316に進む。
S310では、位置推定部130が、S306において算出した距離と、無線基地局500からの情報内の無線基地局500と無線通信端末600との距離とを比較する。S312では、位置推定部130が、S306において算出した距離と、情報内の無線基地局500と無線通信端末600との距離の差が、予め定められた閾値より小さいか否かを判定する。小さいと判定した場合、S314に進み、小さくないと判定した場合、S316に進む。
S314では、位置推定部130が、S304において推定した推定位置の採用を決定する。S316では、位置推定部130が、未処理の測定情報があるか否かを判定する。あると判定した場合、S302に戻り、無いと判定した場合、処理を終了する。
上述したように、位置推定部130は、モデル格納部116に格納されている位置推定モデルを用いて受信レベルから推定した位置と基地局位置情報が示す基地局の位置との差が予め定められた閾値より小さい場合、推定した位置を採用し、閾値より大きい場合、推定した位置を採用せずに結果から除外する。閾値は任意に設定されてよい。位置推定部130は、例えば、無線基地局500のセル510に基づいて閾値を設定する。具体例として、位置推定部130は、無線基地局500とセル510の端部との距離を閾値として設定する。これにより、無線基地局500に在圏しているはずの無線通信端末600の位置を、セル510の外側の位置と推定した場合に、その推定した位置を採用せずに結果から除外することができる。これにより、位置推定部130が複数の無線通信端末600の位置を推定する場合に、本来の位置とのずれが大きい蓋然性が高い推定位置を除外することによって、精度が高い推定位置のみを結果に含めることができる。
また、上述したように、位置推定部130は、モデル格納部116に格納されている位置推定モデルを用いて受信レベルから推定した位置と基地局位置情報が示す基地局の位置との距離と、無線基地局500からの情報に含まれる無線基地局500と無線通信端末600との距離との差が予め定められた閾値より小さい場合、推定した位置を採用し、閾値より大きい場合、推定した位置を採用せずに結果から除外する。これにより、例えば、推定した位置が、無線通信端末600が在圏する無線基地局500のセル510内に位置しているものの、推定位置によって示される無線基地局500と無線通信端末600との距離と、無線基地局500からの情報によって示される無線基地局500と無線通信端末600との距離が大きく異なる場合には、その推定位置を採用せずに結果から除外することができる。これにより、位置推定部130が複数の無線通信端末600の位置を推定する場合に、本来の位置とのずれが大きい蓋然性が高い推定位置を除外することによって、精度が高い推定位置のみを結果に含めることができる。
図8は、位置推定モデルを生成するタイミングの一例を説明する説明図である。図8は、無線基地局500の基地局パラメータが変更されてからの測定情報22及び測定情報32の収集数の変化と、位置推定モデルの生成のタイミングとを概略的に示す。
本例において、モデル生成部108及びモデル生成部114は、測定情報22の収集数及び測定情報32の収集数のいずれもが学習に必要なデータ数として予め定められた閾値より少ない間は、位置推定モデルを生成しない。モデル生成部114は、測定情報32の収集数が閾値より多くなったことに応じて、測定情報22により選別した測定情報32を用いて位置推定モデルを生成する。この場合、位置推定部130は、当該測定情報22により選別した測定情報32を用いて生成した位置推定モデルを用いて位置推定を行う。モデル生成部108は、測定情報22の収集数が閾値より多くなったことに応じて、測定情報22を用いて位置推定モデルを生成する。この場合、位置推定部130は、当該測定情報を用いて生成した位置推定モデルを用いて位置推定を行う。すなわち、位置推定部130は、測定情報32の収集数が閾値より多く、かつ、測定情報22の収集数が閾値より多い場合、測定情報22を用いて生成した位置推定モデルを優先的に用いてよい。
このように、測定情報22の収集数及び測定情報32の収集数に応じて位置推定モデルを生成することによって、状況に応じた適切な位置推定モデルを生成することができる。なお、図8では、測定情報22に対する閾値と、測定情報32に対する閾値とが同一である場合を例に挙げて説明したが、これに限らない。例えば、測定情報32に対する閾値を10万、測定情報22に対する閾値を1万とするなど、測定情報32に対する閾値を、測定情報22に対する閾値よりも大きして、測定情報32に対する閾値と、測定情報22に対する閾値とを異ならせてもよい。
図9は、情報処理装置100として機能するコンピュータ1000のハードウエア構成の一例を概略的に示す。本実施形態に係るコンピュータ1000は、ホストコントローラ1092により相互に接続されるCPU1010、RAM1030、及びグラフィックコントローラ1085を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1094によりホストコントローラ1092に接続されるROM1020、通信I/F1040、ハードディスクドライブ1050、DVDドライブ1070及び入出力チップ1080を有する入出力部を備える。
CPU1010は、ROM1020及びRAM1030に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などがRAM1030内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、ディスプレイ1090上に表示させる。これに代えて、グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などが生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
通信I/F1040は、有線又は無線によりネットワークを介して他の装置と通信する。また、通信I/F1040は、通信を行うハードウエアとして機能する。ハードディスクドライブ1050は、CPU1010が使用するプログラム及びデータを格納する。DVDドライブ1070は、DVD−ROM1072からプログラム又はデータを読み取り、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供する。
ROM1020は、コンピュータ1000が起動時に実行するブート・プログラム及びコンピュータ1000のハードウエアに依存するプログラムなどを格納する。入出力チップ1080は、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポートなどを介して各種の入出力装置を入出力コントローラ1094へと接続する。
RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供されるプログラムは、DVD−ROM1072、又はICカードなどの記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050にインストールされ、CPU1010において実行される。
コンピュータ1000にインストールされ、コンピュータ1000を情報処理装置100として機能させるプログラムは、CPU1010などに働きかけて、コンピュータ1000を、情報処理装置100の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段である情報収集部102、情報選択部104、情報取得部106、モデル生成部108、情報取得部110、情報選別部112、モデル生成部114、モデル格納部116、基地局受信部120、位置推定部130、及び地図情報取得部132として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の情報処理装置100が構築される。
上記実施形態では、情報処理装置100が情報収集部102、情報選択部104、情報取得部106、モデル生成部108、情報取得部110、情報選別部112、モデル生成部114、モデル格納部116、基地局受信部120、位置推定部130、及び地図情報取得部132を備える例を挙げて説明したがこれに限らない。これらの構成のうち一部を有する装置が提供されてもよい。
例えば、情報収集部102及び情報選択部104を備える情報選択装置が提供されてよい。情報選択装置は、情報選択部104によって選択した測定情報を、他の装置が備える情報取得部106に対して送信してよい。
また、情報取得部106、モデル生成部108、情報取得部110、情報選別部112、及びモデル生成部114を備えるモデル生成装置が提供されてもよい。モデル生成装置は、モデル生成部114によって生成された位置推定モデルを、他の装置が備えるモデル格納部116に格納させてよい。モデル生成装置は、情報収集部102及び情報選択部104をさらに備えてもよい。
また、モデル格納部116、基地局受信部120、位置推定部130、及び地図情報取得部132を備える位置推定装置が提供されてもよい。位置推定装置は、地図情報取得部132を備えなくてもよい。位置推定装置は、情報取得部106、モデル生成部108、情報取得部110、情報選別部112、及びモデル生成部114をさらに備えてもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 ネットワーク、20 位置情報収集装置、22 測定情報、24 範囲、30 位置情報収集装置、32 測定情報、100 情報処理装置、102 情報収集部、104 情報選択部、106 情報取得部、108 モデル生成部、110 情報取得部、112 情報選別部、114 モデル生成部、116 モデル格納部、120 基地局受信部、122 受信レベル取得部、126 距離取得部、128 移動速度取得部、129 基地局位置情報取得部、130 位置推定部、132 地図情報取得部、140 モデル管理テーブル、500 無線基地局、510 セル、600 無線通信端末、620 無線通信端末、630 無線通信端末、640 無線通信端末、1000 コンピュータ、1010 CPU、1020 ROM、1030 RAM、1040 通信I/F、1050 ハードディスクドライブ、1070 DVDドライブ、1072 DVD−ROM、1080 入出力チップ、1085 グラフィックコントローラ、1090 ディスプレイ、1092 ホストコントローラ、1094 入出力コントローラ

Claims (25)

  1. 任意の地点における無線通信端末による無線基地局からの電波の受信レベルと、前記無線通信端末によって第1の位置測定手法及び第2の位置測定手法を用いて測定された前記地点に位置を示す位置情報とを含む第1情報を取得する第1情報取得部と、
    任意の地点における無線通信端末による無線基地局からの電波の受信レベルと、前記無線通信端末によって前記第1の位置測定手法を用いて測定された前記地点の位置を示す位置情報とを含む第2情報を取得する第2情報取得部と、
    複数の前記第1情報に基づいて、前記第2情報取得部が取得した複数の前記第2情報を選別する情報選別部と、
    複数の前記第1情報に基づいて、前記無線通信端末の受信レベルから前記無線通信端末の位置を推定する第1位置推定モデルを生成し、前記情報選別部によって選別された複数の前記第2情報に基づいて、前記無線通信端末の受信レベルから前記無線通信端末の位置を推定する第2位置推定モデルを生成するモデル生成部と
    を備え、
    前記第1の位置測定手法及び前記第2の位置測定手法を用いて測定された位置の精度は、前記第1の位置測定手法を用いて測定された位置の精度よりも高い
    情報処理装置。
  2. 前記モデル生成部は、前記情報選別部によって選別された複数の前記第2情報と、複数の前記第1情報とに基づいて、前記第2位置推定モデルを生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1情報は、前記無線通信端末による前記無線基地局からの電波の受信品質と、前記無線通信端末が在圏する前記無線基地局のセルを識別するセルIDとを更に含み、
    前記第2情報は、前記無線通信端末による前記無線基地局からの電波の受信品質と、前記無線通信端末が在圏する前記無線基地局のセルを識別するセルIDとを更に含み、
    前記情報選別部は、前記第1情報及び前記第2情報の受信レベル、受信品質及びセルIDと、前記第1情報及び前記第2情報の位置情報とに基づいて、前記第2情報取得部が取得した複数の前記第2情報を選別する、請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記情報選別部は、前記第1情報及び前記第2情報の受信レベル、受信品質及びセルIDに基づいて前記第1情報に類似する前記第2情報を特定し、前記第1情報の位置情報と前記第1情報に類似する前記第2情報の位置情報から導出した距離が予め定められた閾値より小さい前記第2情報を選択することによって、前記複数の第2情報を選別する、請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記情報選別部は、前記第1位置推定モデルに基づいて、前記第2情報取得部が取得した複数の前記第2情報を選別する、請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  6. 前記情報選別部は、前記第1位置推定モデルを用いて前記第2情報に含まれる受信レベルから推定した位置と、前記第2情報に含まれる位置情報が示す位置との差が予め定められた閾値よりも小さい前記第2情報を選択することによって、前記複数の第2情報を選別する、請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記第1情報は、前記位置情報の信頼度をさらに含み、
    前記第1情報取得部は、複数の前記第1情報のうち、前記信頼度に基づいて選択された複数の前記第1情報を取得する、請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 前記第1情報は、前記無線通信端末の移動速度をさらに含み、
    前記第1情報取得部は、複数の前記第1情報のうち、前記移動速度に基づいて選択された複数の前記第1情報を取得する、請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  9. 前記第1情報取得部は、複数の前記第1情報のうち、前記移動速度が予め定められた閾値よりも遅い複数の前記第1情報を取得する、請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記第1情報取得部は、位置推定の対象範囲毎に前記第1情報を取得し、
    前記第2情報取得部は、位置推定の対象範囲毎に前記第2情報を取得し、
    前記モデル生成部は、前記第1情報の数が前記対象範囲に対応付けられた閾値より多い対象範囲に対しては、複数の前記第1情報に基づいて前記第1位置推定モデルを生成し、前記第1情報の数が前記対象範囲に対応付けられた閾値より少なく、前記第2情報の数が前記対象範囲に対応付けられた閾値より多い対象範囲に対しては、前記情報選別部によって選別された複数の前記第2情報に基づいて前記第2位置推定モデルを生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
  11. 前記第1情報取得部は、前記無線基地局に対して第1の基地局パラメータが設定されているときの前記無線通信端末による前記無線基地局からの電波の受信レベル及び前記位置情報を含む前記第1情報と、前記無線基地局に対して前記第1の基地局パラメータとは異なる第2の基地局パラメータが設定されているときの前記無線通信端末による前記無線基地局からの電波の受信レベル及び前記位置情報を含む前記第1情報とを取得し、
    前記第2情報取得部は、前記無線基地局に対して第1の基地局パラメータが設定されているときの前記無線通信端末による前記無線基地局からの電波の受信レベル及び前記位置情報を含む前記第2情報と、前記無線基地局に対して第2の基地局パラメータが設定されているときの前記無線通信端末による前記無線基地局からの電波の受信レベル及び前記位置情報を含む前記第2情報とを取得し、
    前記情報選別部は、前記無線基地局に対して前記第1の基地局パラメータが設定されているときの複数の前記第1情報に基づいて、前記無線基地局に対して前記第1の基地局パラメータが設定されているときの複数の前記第2情報を選別し、前記無線基地局に対して前記第2の基地局パラメータが設定されているときの複数の前記第1情報に基づいて、前記無線基地局に対して前記第2の基地局パラメータが設定されているときの複数の前記第2情報を選別し、
    前記モデル生成部は、前記無線基地局に対して前記第1の基地局パラメータが設定されているときの複数の前記第1情報に基づいて前記第1の基地局パラメータに対応する前記第1位置推定モデルを生成し、前記情報選別部によって選別された前記無線基地局に対して前記第1の基地局パラメータが設定されているときの複数の前記第2情報に基づいて前記第1の基地局パラメータに対応する前記第2位置推定モデルを生成し、前記無線基地局に対して前記第2の基地局パラメータが設定されているときの複数の前記第1情報に基づいて前記第2の基地局パラメータに対応する前記第1位置推定モデルを生成し、前記情報選別部によって選別された前記無線基地局に対して前記第2の基地局パラメータが設定されているときの複数の前記第2情報に基づいて前記第2の基地局パラメータに対応する前記第2位置推定モデルを生成する、請求項1から10のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  12. 前記第1の基地局パラメータ及び前記第2の基地局パラメータは、前記無線基地局による送信電力、チルト角、及び帯域幅の少なくともいずれかを含み、
    前記第1の基地局パラメータと前記第2の基地局パラメータとは、送信電力、チルト角、及び帯域幅の少なくともいずれかが異なる、請求項11に記載の情報処理装置。
  13. 前記モデル生成部は、前記無線基地局の基地局パラメータが変更された場合に、前記第2情報取得部が取得する前記第2情報の数が予め定められた閾値より多くなったことに応じて、前記複数の第2情報に基づいて前記第2位置推定モデルを生成し、前記第1情報取得部が取得する前記第1情報の数が予め定められた閾値より多くなったことに応じて、前記複数の第1情報に基づいて前記第1位置推定モデルを生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
  14. 前記第2情報の数と比較する前記閾値と、前記第1情報の数と比較する前記閾値とは異なる、請求項13に記載の情報処理装置。
  15. 無線通信端末による無線基地局からの電波の受信レベルを取得する受信レベル取得部と、
    前記第1位置推定モデル又は前記第2位置推定モデルを用いて、前記受信レベル取得部が取得した受信レベルから、前記無線通信端末の位置を推定する位置推定部と
    を備え、
    前記位置推定部は、前記無線基地局の基地局パラメータが変更された場合に、前記第2情報取得部が取得する前記第2情報の数が予め定められた閾値より多くなったことに応じて、前記第2位置推定モデルを用いて前記無線通信端末の位置を推定し、前記第1情報取得部が取得する前記第1情報の数が予め定められた閾値より多くなったことに応じて、前記第1位置推定モデルを用いて前記無線通信端末の位置を推定する、請求項13又は14に記載の情報処理装置。
  16. 前記位置推定部は、前記第2情報取得部が取得する前記第2情報の数が前記予め定められた閾値より多く、かつ、前記第1情報取得部が取得する前記第1情報の数が前記予め定められた閾値より多い場合、前記第1位置推定モデルを用いて前記無線通信端末の位置を特定する、請求項15に記載の情報処理装置。
  17. 前記位置推定部は、前記無線基地局の基地局パラメータが変更された場合に、前記第2情報取得部が取得する前記第2情報の数が前記予め定められた閾値より少なく、かつ、前記第1情報取得部が取得する前記第1情報の数が前記予め定められた閾値より少ない場合、前記第1位置推定モデルを用いた前記無線通信端末の位置の推定及び前記第2位置推定モデルを用いた前記無線通信端末の位置の推定を行わない、請求項16に記載の情報処理装置。
  18. 無線通信端末による無線基地局からの電波の受信レベルを取得する受信レベル取得部と、
    前記第1位置推定モデルを用いて、前記受信レベル取得部が取得した受信レベルから、前記無線通信端末の位置を推定する位置推定部と
    を備える、請求項1から13のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  19. 前記受信レベル取得部は、前記無線基地局によって送信された前記受信レベルを取得する、請求項15から18のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  20. 無線基地局を識別する基地局識別情報と前記無線基地局の位置を示す基地局位置情報とを対応付けて格納する基地局データベースにアクセスして、前記無線通信端末から受信した基地局識別情報に対応する基地局位置情報を取得する基地局位置情報取得部
    を備え、
    前記位置推定部は、前記基地局位置情報にさらに基づいて、前記無線通信端末の位置を推定する、請求項15から19のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  21. 前記無線基地局によって送信された前記無線通信端末と前記無線基地局との間の距離を取得する距離取得部
    を備え、
    前記位置推定部は、前記距離取得部が取得した前記距離にさらに基づいて、前記無線通信端末の位置を推定する、請求項20に記載の情報処理装置。
  22. 前記無線基地局によって送信された前記無線通信端末の移動速度を取得する移動速度取得部
    を備え、
    前記位置推定部は、前記移動速度にさらに基づいて、前記無線通信端末の位置を推定する、請求項15から21のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  23. 地図情報を取得する地図情報取得部
    を備え、
    前記位置推定部は、前記地図情報にさらに基づいて、前記無線通信端末の位置を推定する、請求項15から22のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  24. 前記第1の位置測定手法は、GPSを用いた位置測定手法であり、
    前記第2の位置測定手法は、WiFiを用いた位置測定手法である、
    請求項1から23のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  25. コンピュータを、請求項1から24のいずれか一項に記載の情報処理装置として機能させるためのプログラム。
JP2018018436A 2018-02-05 2018-02-05 情報処理装置及びプログラム Active JP6480042B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018436A JP6480042B1 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 情報処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018436A JP6480042B1 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6480042B1 true JP6480042B1 (ja) 2019-03-06
JP2019135817A JP2019135817A (ja) 2019-08-15

Family

ID=65655853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018436A Active JP6480042B1 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 情報処理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6480042B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024053064A1 (ja) * 2022-09-08 2024-03-14 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及び基地局
WO2024075254A1 (ja) * 2022-10-06 2024-04-11 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及び基地局
WO2024075255A1 (ja) * 2022-10-06 2024-04-11 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及び基地局
WO2024106947A1 (ko) * 2022-11-15 2024-05-23 경희대학교 산학협력단 Mimo 통신 시스템 및 통신 방법과 이를 수행하기 위한 컴퓨팅 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103633A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 位置推定システム、方法及びプログラム
WO2011070953A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 日本電気株式会社 位置特定装置、位置特定システム、位置特定方法、及びプログラム
JP2015142171A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 富士通株式会社 無線端末装置、位置情報出力方法及び位置情報出力プログラム
JP2016170012A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 測位装置、測位方法、測位プログラム、および、測位システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103633A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 位置推定システム、方法及びプログラム
WO2011070953A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 日本電気株式会社 位置特定装置、位置特定システム、位置特定方法、及びプログラム
JP2015142171A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 富士通株式会社 無線端末装置、位置情報出力方法及び位置情報出力プログラム
JP2016170012A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 測位装置、測位方法、測位プログラム、および、測位システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
金沢 昇, 他1名: "ニューラルネットワークを用いた位置推定手法の一検討", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 117, no. 22, JPN6018044347, 4 May 2017 (2017-05-04), pages 23 - 28 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019135817A (ja) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480042B1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US10153955B2 (en) Network selection using current and historical measurements
US9588217B2 (en) Locating a mobile device
TWI510112B (zh) 能夠執行增強指紋映射和位置識別的無線通訊裝置
EP2620024B1 (en) Generation and use of coverage area models
US9377525B1 (en) Methods and systems for assisting positioning determination of a mobile device
EP3036557B1 (en) System and method for selecting a wi-fi access point for position determination
KR102319418B1 (ko) 실내 위치의 지리적 좌표를 결정하기 위한 방법 및 장치
CN111935820B (zh) 基于无线网络的定位实现方法及相关设备
EP3764705B1 (en) Positioning method, positioning device, server, and computer-readable storage medium
EP3308190B1 (en) Determining of model parameters for positioning purposes
US9612313B2 (en) Supporting coverage area modeling
CN113766636A (zh) 用于在无线通信***中估计位置的设备和方法
EP3266259B1 (en) Enable access point availability prediction
WO2022085315A1 (ja) 電波マップ生成装置、電波マップ提供装置、電波マップ取得利用装置、及びプローブ情報送信装置
US20150186506A1 (en) Determining wireless access point locations using clustered data points
JP6640309B1 (ja) 位置推定装置、プログラム、位置推定方法、情報処理装置、及び情報処理方法
CN110320493B (zh) 室内定位方法、装置、电子设备和计算机存储介质
JP6360729B2 (ja) 通信品質情報表示システム、端末装置、サーバ装置、通信品質情報表示方法、及び、通信品質情報表示プログラム
JP6560701B2 (ja) 建物特定装置、通信端末、建物特定方法、及びプログラム
CN113179533B (zh) 网络问题定位方法、装置、设备、存储介质以及程序产品
JP2022054331A (ja) プローブ情報送信装置、電波マップ更新装置、電波マップ提供装置、及び電波マップ取得利用装置
US20150195214A1 (en) Verification method, verification device, and recording medium
CN105722216B (zh) 一种距离检测方法、终端设备及存储介质
KR20160133350A (ko) 무선 통신 시스템에서 위치 추정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250