JP6479761B2 - イヌ用がんワクチン - Google Patents

イヌ用がんワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP6479761B2
JP6479761B2 JP2016504710A JP2016504710A JP6479761B2 JP 6479761 B2 JP6479761 B2 JP 6479761B2 JP 2016504710 A JP2016504710 A JP 2016504710A JP 2016504710 A JP2016504710 A JP 2016504710A JP 6479761 B2 JP6479761 B2 JP 6479761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
cells
immunogenic composition
canine
tumor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016504710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518347A (ja
Inventor
ピエール・ラングラード・ドゥモイヤン
サイモン・ウェイン−ホブソン
クリステル・リアール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Invectys SAS
Original Assignee
Invectys SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Invectys SAS filed Critical Invectys SAS
Publication of JP2016518347A publication Critical patent/JP2016518347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479761B2 publication Critical patent/JP6479761B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001154Enzymes
    • A61K39/001157Telomerase or TERT [telomerase reverse transcriptase]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1276RNA-directed DNA polymerase (2.7.7.49), i.e. reverse transcriptase or telomerase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12Y207/07049RNA-directed DNA polymerase (2.7.7.49), i.e. telomerase or reverse-transcriptase

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、イヌにおけるがんワクチン接種に関する。
ヒトの場合でも同様であるが、先進国で生活しているイヌでは、一貫してその平均余命の延長が見られる。したがって、がんの世界的負担は、主として老齢化とイヌの個体数の増加のため増え続けている。
イヌ科の動物の個体群におけるがんの罹患率は、100000匹のイヌ当たりに282.2から958の間であると見積もられている(Merlo et al. 2008、Vascellari et al. 2009)。イヌにおいて最も頻度の高い腫瘍は、雌における乳腺腫瘍(全てのがんのうちの70.5%)、非ホジキンリンパ腫(雌において8.4%および雄において20.1%)、ならびに皮膚腫瘍(雌において4%および雄において19.9%)である。更に、欧州獣医癌学会(European Society of Veterinary Oncology)によれば、10歳を超えたイヌの50%は、がんに関連する問題で死ぬという。
獣医がんに対して利用可能な処置の選択肢は、ヒト腫瘍学で利用可能なものと比較してかなり限定されている。
動物腫瘍の処置のための最良の手段はいまだに外科手術である。この方法は、多くの獣医師が利用できるという利点があり、かつ多くの場合に治効の可能性がある。しかしながら、治効のためには外科手術は大胆でなければならない。ところが場合によっては、腫瘍は、大きすぎるか、散らばりすぎているか、または完全に取り除くのに十分に近づくこともできない。全体として治効がないのならば、外科手術は、動物の安楽を改善するためと、その平均余命を延長するための暫定的な解決策にしかなりえない。
放射線療法は、獣医学分野における特定種類のがんの処置のためのもう一つの重要な手段である。それは、脳腫瘍のような外科手術のためにほとんど近づけない腫瘍のために特に関心が持たれている(de Fornel et al. 2007)。更に、ヒトにおける最近の研究では、電離放射線(IR)が、炎症プロセスの始動を含む腫瘍微小環境における本質的変化の誘発により免疫調節要因として作用し得ることが実証された。更に、機材の費用と入手性は、伴侶動物のために放射線療法に行き着くことを困難にする。
化学療法は、動物腫瘍学においてますます使用されるようになっている(Marconato 2011)。ヒト癌療法における医学の進歩を利用して、ビンクリスチン、シクロホスファミド、カルボプラチン、またはシスプラチンのような分子が伴侶動物の処置のためにますます利用できるようになっている。獣医学の分野において、抗がん剤は、特に造血組織に由来する腫瘍(リンパ腫、白血病)の処置で使用される。例えば、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、およびプレドニゾンを組み合わせるCHOPプロトコールは、最近多くのリンパ腫の処置において使用されている(Chun 2009)。化学療法剤は、がんに罹った動物の寿命を数週間から数ヶ月間延長するのに特に有効なことがある(CHOPプロトコールで処置したイヌの生存期間中央値は13ヶ月である)。興味深いことに、ヒト患者によって恐れられる副作用、例えば嘔吐、下痢、脱毛は、伴侶動物においては通常頻度が低い。残念ながら、ほとんどの場合、ペットでは化学療法は治効がなく、そして腫瘍はしばしば処置を免れる。
したがって、ヒト医学と全く同様に、標的療法は獣医学においても進展している。こうして、チロシンキナーゼc−kitの阻害剤である「マシチニブ」(Gentilini 2010)のような幾つかの薬物が既に診療所で利用できる。免疫療法を含む他の処置は、研究中である(Manley et al. 2011)。これらの免疫療法的処置は全て、宿主の免疫系をがん細胞に対して活性化できることを基礎としている。
宿主の免疫系とがんとの間の関係は動的かつ複雑である。それぞれの種類の腫瘍細胞は、多数の体細胞突然変異と後成的に脱調節された遺伝子を持っており、それらの産物は、免疫細胞によって異種抗原として識別される可能性がある(MUC−1、β−カテニン、テロメラーゼ…)(Fridman et al. 2012)。増殖する腫瘍は、TIL(腫瘍浸潤性リンパ球)と呼ばれる浸潤性リンパ球を含む。これらのキラー細胞は、インビボ(in vivo)で腫瘍排除にしばしば効果が無いが、インビトロ(in vitro)で、つまりは免疫抑制的腫瘍微小環境の外側では特殊な機能を発揮し得る(Restifo et al. 2012)。これは、腫瘍間質が調節T細胞(Treg)および骨髄由来免疫抑制細胞(MDC)、可溶性因子、例えばインターロイキン6(IL−6)、IL−10、血管内皮増殖因子(VEGF)、および抗腫瘍免疫を下方調節するトランスフォーミング増殖因子ベータ(TGFβ)を含む多くの抑制要素を含むからである(Finn 2008、Hanahan and Weinberg 2011)。したがって、適切な腫瘍関連抗原(TAA)の選択と、がん関連免疫抑制の迂回は、治療ワクチンを成功させるための2つの重要な点である(Disis et al. 2009)。
がんの臨床診療における積極的ながん免疫療法(がんワクチンとも呼ばれる)の近年の導入は、がん予後における免疫応答の役割を際立たせており、かつヒトおよび伴侶動物の幾つかのがんに対してこのアプローチを拡張することへの関心の高まりをもたらした(Dillman 2011、Topalian et al. 2011)(Jourdier et al. 2003)。
この状況において、動物における寛容の破綻および免疫応答の誘導というチャレンジを克服するであろう、イヌのための革新的ながんワクチン戦略に関する必要性が依然存在する。
本発明者らは、本明細書で、テロメラーゼ逆転写酵素(TERT)をベースとする、イヌ用のがんワクチン戦略を提案している。
このように、本発明の一つの主題は、(i)テロメラーゼ触媒活性を失ったイヌTERT、または(ii)その断片をコードする配列を含む核酸を含む免疫原性組成物である。その核酸は、好ましくはDNAであり、好ましくはプラスミドの形のDNAである。
好ましい一実施形態において、核酸は、テロメラーゼ触媒活性を失ったイヌテロメラーゼ逆転写酵素(TERT)をコードする配列を含み、その際、このイヌTERTをコードする配列は、核小体局在性シグナルを更に失っている。
具体的な一実施形態において、核酸は、非イヌTERT抗原性断片を更に含む。
本発明の更なる一つの主題は、(i)テロメラーゼ触媒活性を失ったイヌTERT、または(ii)その断片をコードする配列を含み、かつ非イヌTERT抗原性断片を更に含んでよい核酸である。
免疫原性組成物または核酸は、テロメラーゼを過剰発現する細胞、例えば異形成細胞または腫瘍細胞に対する、イヌにおける免疫応答の始動に有用である。
免疫原性組成物または核酸は、こうして、イヌにおける腫瘍を、好ましくは皮内経路または筋内経路によって処置するにあたり特に有用である。
そのような処置は、それが腫瘍に対する免疫応答、特に特異的CD4T細胞応答と一緒に細胞傷害性CD8T細胞応答を始動するので、能動免疫療法またはワクチン療法と呼ぶことができる。
本発明は、新形成を伴うイヌにおけるdTERT特異的応答の誘導を可能にするため、臨床現場において新形成の免疫療法的処置のために使用することができる。
本発明は、例えば遺伝的素因によってがんのリスクを有する可能性のある健康なイヌ、またはある特定の年齢以降の(例えば10歳を超える、好ましくは12歳を超える)健康なイヌにおいてdTERT特異的応答を誘導し、がんの発症を予防するためにも有用である。
一般的には、本発明の処置は、健康なイヌ、発がんリスクを有するイヌ、およびがんを呈するイヌにおける長期免疫記憶応答を誘導し得る。
図1Aは、pDUV5ヌクレオチド配列(配列番号1)、およびイヌTERT(dTERT)アミノ酸配列(配列番号2)を含む、相応するアミノ酸配列を示す。 プラスミドpDUV5は、ほぼ全長のイヌTERTヌクレオチド配列をコードしている。タンパク質の触媒部位における3つの主要アミノ酸(VDD)をコードするヌクレオチド配列が欠失されている。更に、核小体中への移入を制御する配列(核小体アドレッシングシグナル(Nucleolar addressing signal))(dTERTタンパク質のN末端配列における最初の47アミノ酸をコードするヌクレオチド配列)が欠失されている。更に、ヒトユビキチンをコードするDNA配列が、dTERT配列の上流に付加されている。ユビキチンタンパク質の存在は、dTERTタンパク質のプロテアソームへのアドレッシングを増強し、かつ得られたペプチドのクラスI提示を増加させる。しかしながら、ヒトとイヌのユビキチン配列はタンパク質レベルでは同一なので、生物学的な不適合性は存在しない。dTERT配列の下流に、インフルエンザのV5ペプチドの配列を、そのタンパク質の検出を容易にするために挿入した。 ヌクレオチド1〜6 サブクローニングのためのHindIII制限部位 ヌクレオチド13〜240 ユビキチン ヌクレオチド241〜3459 イヌTERT ヌクレオチド2670〜2671 VDD残基をコードする9bpの不活性化型欠失 ヌクレオチド3460〜3513 A型インフルエンザのA2エピトープ ヌクレオチド3514〜3555 SV5のV5タグ ヌクレオチド3556〜3561 2つの終止コドン ヌクレオチド3562〜3567 サブクローニングのためのXbaI制限部位 図1Bは、pCDTヌクレオチド配列(配列番号3)、およびネコ/イヌハイブリッド型TERTアミノ酸配列(配列番号4)を含む、相応するアミノ酸配列を示す。 プラスミドpCDTは、ネコTERT配列由来を54.4%とイヌTERT配列由来を35.9%含むネコ/イヌハイブリッド型TERT(hyTERT)をコードする。タンパク質の触媒部位における3つの主要アミノ酸(VDD)をコードするヌクレオチド配列が欠失されている。更に、核小体中への移入を制御する配列(核小体アドレッシングシグナル)(hyTERTタンパク質のN末端配列における最初の47アミノ酸をコードするヌクレオチド配列)を欠いている。ヒトユビキチンをコードするDNA配列が、hyTERT配列の上流に付加されている。ユビキチンタンパク質の存在は、hyTERTタンパク質のプロテアソームへのアドレッシングを増強し、かつ得られたペプチドのクラスI提示を増加させる。hyTERT配列の下流に、インフルエンザのV5ペプチドの配列を、そのタンパク質の検出を容易にするために挿入した。 ヌクレオチド1〜6 サブクローニングのためのHindIII制限部位 ヌクレオチド13〜240 ユビキチン ヌクレオチド241〜1413 イヌTERT(TERT配列の35.9%) ヌクレオチド1414〜3351 ネコTERT(TERT配列の54.4%) ヌクレオチド3352〜3456 イヌTERTの最後のエキソン ヌクレオチド3457〜3510 インフルエンザのA2エピトープ ヌクレオチド3511〜3552 SV5のV5タグ ヌクレオチド2667〜2668 VDD残基をコードする9bpの不活性化型欠失 ヌクレオチド3553〜3558 2つの終止コドン ヌクレオチド3559〜3564 サブクローニングのためのXbaI制限部位 図2Aは、pcDNA3.1発現プラスミドであって、その中にイヌTERT核酸配列またはハイブリッド型TERT核酸配列がクローニングされている発現プラスミドの概略マップを示している。 図2Bは、イヌTERTタンパク質配列(配列番号5)を示している。インビトロ免疫化研究およびイヌPBMCにおけるELIspotアッセイのために使用される、11残基だけ重複しているdTERTの15量体ペプチドプール(全部で70個のペプチド)によってカバーされる領域が灰色で示されている。 図3は、pDNAコンストラクトが安全であることを示している(Trapeze)。hTERT、pCDT、またはpDUV5プラスミドでトランスフェクトしたCrFK細胞から得られた溶解産物を、TRAPアッセイによってテロメラーゼ活性について分析した。テロメラーゼ活性のレベルは、それぞれのキットで測定されたコントロールテンプレートの活性および野生型ヒトテロメラーゼ(hTERT)の活性と比較した、相対テロメラーゼ活性として示されている。全ての試料は2.1μgのタンパク質濃度で三重反復で測定した。エラーバーは、平均の標準誤差(SEM)である(**P=0.0032、hTERT対pDUV5の対応のない場合のt検定)。 図4は、pDUV5で免役したマウスが、H2拘束性イヌTERTペプチドに対する特異的インターフェロンγ分泌性CD8T細胞応答を開始することを示すグラフである。 7週齢の雌のC57/Bl6マウスを、100μgのpDUV5プラスミドで皮内的に(ID)または筋内的に(IM)(1グループ当たり10匹のマウス)0日目に免疫し、そして14日後に追加免疫した。同時に、コントロールマウスに皮内的経路または筋内的経路(1グループ当たり6匹のマウス)を介してPBSを投与した。追加免疫の10日後に、全てのマウスの脾臓を採取した。脾細胞をFicollを用いて精製し、そして5μg/mLの関連のクラスIペプチド(p580、p621またはp987)で19時間にわたり三重反復で刺激した。スポットを、ビオチンにコンジュゲートされた検出抗体に曝露し、引き続きAP標識ストレプトアビジンおよびBCIP/NBTの基質溶液に曝露した。結果は、平均±標準偏差である。マンホイットニーのノンパラメトリック検定、*p値<0.05、**p値<0.01。 図5Aおよび図5Bは、pDUV5プラスミドでのマウスの皮内的免疫化または筋内的免疫化が、H2拘束性のイヌTERTペプチドでパルスされた導入標的細胞の排除によってインビボで測定できる、イヌTERT特異的細胞傷害性Tリンパ球(CTL)応答をもたらすことを示している。 7週齢の雌のC57/Bl6マウスを、100μgのpDUV5プラスミドで皮内的に(ID)または筋内的に(IM)0日目に免疫し、そして14日後にプライミングを行った。9日後の追加免疫注射において、H2拘束性の個々のdTERTペプチド(p987もしくはp621のいずれか)でパルスされた、またはパルスされていない同系脾細胞を、カルボキシフルオレセイン−ジアセテートスクシンイミジルエステル(CFSE)で、3種の異なる濃度[高=1μM(p621)、中=0.5μM(p987)および低=0.1μM(パルスされていない)]で標識した。同じ数の、高CFSE標識された、中CFSE標識された、または低CFSE標識された細胞を、ワクチン接種されたマウスに静脈内経路で導入した。15〜18時間後に、ペプチドでパルスされた細胞の消失が、脾臓における蛍光活性化セルソーティング分析によって測定された。特異的な細胞溶解のパーセンテージを、ワクチン接種されたマウス対コントロールマウスにおけるパルスされた細胞対パルスされていない細胞の比率を比較することによって計算した。 (A)皮内的経路を介して注射されたマウスの脾臓における、p987ペプチド(中、M)、またはp621ペプチド(高、H)でパルスされた標的細胞の排除を示すインビボCTLアッセイの例(左のパネル)。1×PBSを皮内的経路で注射されたコントロールマウスにおいてはそのような消失は観察されない(右のパネル)。H=高、M=中、L=低。 (B)pDUV5による筋内的ワクチン接種または皮内的ワクチン接種の後の、脾臓におけるそれぞれの個々のペプチドに対するそれぞれのマウスについての特異的な細胞溶解のパーセンテージ。水平のバーは、ペプチドごとの、および免疫化経路ごとの細胞溶解の平均パーセンテージを示している。標準偏差もプロットされている。2回の独立した実験(n=10個体の動物/グループ)からの代表データ。ダンの多重比較試験を用いたクラスカル−ウォリス分析、ns:有意差なし。統計学的有意差は、p値<0.05に定める。 図6Aおよび図6Bは、pCDTで免疫化されたマウスにおける、H2拘束性hyTERTペプチドに対する、IFNγ+特異的CD8およびCD4T細胞応答を示している。 7週齢の雌のマウスを、100μgのpCDTプラスミドまたはPBSのいずれかで皮内的に(ID)または筋内的に(IM)0日目に免疫し、そして14日後に追加免疫した。追加免疫の10日後に、脾臓を採取した。脾細胞をFicollを用いて精製し、そして5μg/mLの関連のペプチドで19時間にわたり三重反復で刺激した。スポットを、ビオチンにコンジュゲートされた検出抗体に曝露し、引き続きAP標識ストレプトアビジンおよびBCIP/NBTの基質溶液に曝露した。 (A)プラスミドでワクチン接種したグループは、5匹のC57/Bl6マウスから構成され、かつコントロールグループは、3匹のマウスから構成されていた。脾細胞は、クラスIペプチドp580、p621、およびp987で刺激された。結果は、ペプチド特異的IFNγ産生CD8T細胞の度数を示している。 (B)プラスミドでワクチン接種したグループは、9匹の筋内的に免疫されたBalb/cByマウスおよび5匹の皮内的免役されたBalb/cByマウスから構成されていた。コントロールグループは、8匹の筋内的に注射されたBalb/cByマウスおよび4匹の皮内的注射されたBalb/cByマウスから構成されていた。脾細胞は、クラスIIペプチドp951、p1105、p1106、およびp1109で刺激された。結果は、ペプチド特異的IFNγ産生CD4T細胞の度数を示している。 結果は、平均±標準偏差である。マンホイットニーのノンパラメトリック検定、*p値<0.05、**p値<0.01。 図7Aおよび図7Bは、H2拘束性のハイブリッド型TERTペプチドでパルスされた導入標的細胞の排除によってインビボで測定できる、pCDTプラスミドで免疫されたマウスにおける、hyTERT特異的細胞傷害性Tリンパ球(CTL)応答を示している。 7週齢の雌のC57/Bl6マウスを、100μgのpCDTプラスミドで皮内的または筋内的に0日目に免疫し、そして14日後にプライミングを行った。9日後の追加免疫注射において、H2拘束性の個々のdTERTペプチド(p987もしくはp621のいずれか)でパルスされた、またはパルスされていない同系脾細胞を、カルボキシフルオレセイン−ジアセテートスクシンイミジルエステル(CFSE)で、3種の異なる濃度[高=1μM(p987)、中=0.5μM(p621)および低=0.1μM(パルスされていない)]で標識した。同じ数の、高CFSE標識された、中CFSE標識された、または低CFSE標識された細胞を、ワクチン接種されたマウスに静脈内経路で導入した。15〜18時間後に、ペプチドでパルスされた細胞の消失が、脾臓における蛍光活性化セルソーティング分析によって測定された。特異的な細胞溶解のパーセンテージを、ワクチン接種されたマウス対コントロールマウスにおけるパルスされた細胞対パルスされていない細胞の比率を比較することによって計算した。 (A)皮内的経路でpCDTでワクチン接種されたマウスの脾臓における、p621ペプチド(高、H)、またはp987ペプチド(中、M)でパルスされた標的細胞の排除を示すインビボCTLアッセイの例(左のパネル)。1×PBSを皮内的経路で注射されたコントロールマウスにおいてはそのような消失は観察されない(右のパネル)。 (B)pCDTによる筋内的ワクチン接種または皮内的ワクチン接種の後の、脾臓におけるそれぞれの個々のペプチドに対するそれぞれのマウスについての特異的な細胞溶解のパーセンテージ。水平のバーは、ペプチドごとの、および免疫化経路ごとの細胞溶解の平均パーセンテージを示している。標準偏差もプロットされている。2つの独立した実験(n=10個体の動物/グループ)からの代表データ。ダンの多重比較試験を用いたクラスカル−ウォリス分析、*p<0.1、***p<0.001、ns:有意差なし。統計学的有意差は、p値<0.05に定める。 図8は、イヌPBMCにおけるインビトロ免疫化の原理を示している。 凍結されたイヌPBMCを、組換え型イヌGM−CSF(rcGM−CSF)およびイヌIL−4(rcIL−4)またはヒトFlT3(hFlT3)リガンドと一緒に24時間にわたりインキュベートした。成熟刺激因子(rcTNFα、hIL−7、およびrcIL−1β)を、次いでdTERTの重複しているペプチドプールと一緒に3日間にわたり添加した。11日間の培養または18日間の培養を実施し、次いでTERT特異的T細胞を、IFNγELISpotアッセイにより検出した。 図9Aおよび図9Bは、ナイーブなイヌ由来のPBMCにおけるdTERT特異的IFNγ分泌性T細胞のレパートリーを示している。 凍結されたPBMCを24時間にわたりrcGM−CSFおよびrcIL−4またはhFlT3リガンドと一緒にインキュベートし、そしてdTERTの重複しているペプチドプールおよび成熟化サイトカイン(rcTNFα、hIL−7、およびcaIL−1β)で3日間にわたり成熟させ、それらを、11日の培養または18日の培養後に採取して、ELISpot IFN−γを実施した。結果は、培養の11日後(A)または18日後(B)の10のイヌPBMC当たりの、ペプチド特異的IFNγ産生性T細胞の度数を示している。 図10Aおよび図10Bは、dTERTペプチドの第一のプール(プール6)と、dTERTペプチドの第二のプール(プール19)のそれぞれに対する、特異的IFNγT細胞応答の動力学を示している。 6匹のナイーブな健康なビーグル犬に、0日目、29日目、57日目、および142日目に、400μgのpDUV5のDNAを皮内注射した後にエレクトロポレーションを行った。末梢血を抜き取り、そして単核細胞を、プール6ペプチドまたはプール19ペプチドのいずれかに属するイヌテロメラーゼ特異的ペプチドについて、Martinuzzi et al., 2011の方法に従って試験した。IFNγ特異的T細胞応答は、ELISPOTアッセイによって、プール6および10のdTERTペプチドについて、その全てがベースライン読み取り値を上回って検出された。 図11Aおよび図11Bは、プール6のdTERTペプチドと、プール10のdTERTペプチドのそれぞれに対する、特異的IFNγT細胞応答の動力学を示している。 57日目および142日目のpDUV5のDNAワクチン接種は、古典的な長期記憶応答を示す、つまり急激に上昇し、よりゆっくりと減退する長期記憶応答を示す。 図12は、腫瘍を有するイヌおよび健康なイヌが、dTERT特異的Tリンパ球を有することを示している(プール4ペプチド)。末梢血を抜き取り、そしてインビトロ刺激プロトコールを、Martinuzzi zt al, 2011に記載されるように実施した。
定義
テロメラーゼは、RNA鋳型と、テロメラーゼ活性の主要決定因である「テロメラーゼ逆転写酵素」(TERT)と呼ばれる逆転写酵素を含むタンパク質成分とからなる。特に記載がない限り、本明細書においては、用語「テロメラーゼ」はTERTを指す。
本発明において、用語「イヌTERT」は、任意のイエイヌ(カニス・ファミリアリス(Canis familiaris)またはカニス・ルプス・ファミリアリス(Canis lupus familiaris)とも呼ばれる)のTERT配列を指す。イヌTERTのmRNA配列は、NCBIアクセッション番号NM_001031630(XM_545191)で入手できる。イヌTERTアミノ酸配列は、配列番号5として示されている。
本発明は、任意のヒトまたは非ヒトの哺乳動物、例えばネコ由来であってよい非イヌのテロメラーゼ(TERT)配列を使用することもできる。用語「ネコTERT」は、任意のイエネコ(フェリス・カトゥス(Felis catus)またはフェリス・シルベストリス・カトゥス(Felis silvestris catus)とも呼ばれる)のTERT配列を指す。ネコTERT遺伝子(237bpのmRNA)の部分分子クローニングは、Yazawa et al. 2003によって報告されている。本発明者らは本明細書でより長いフェリス・カトゥスのTERTの配列を提供する。相応するアミノ酸配列は、配列番号7として示されている。
「テロメラーゼ触媒活性」は、テロメラーゼ逆転写酵素としてのTERTの活性を指す。用語「テロメラーゼ触媒活性を失った」とは、核酸配列が、不活性な突然変異TERTをコードすることを意味する。
用語「ハイブリッド」または「キメラ」型のアミノ酸またはヌクレオチド配列とは、配列の一部が、ある動物種に由来し、かつ配列の少なくとも別の部分が、異種個体のものである、すなわち少なくとも1種の他の動物種に由来することを意味する。
タンパク質に関しては、用語「断片」は、少なくとも10アミノ酸の断片、好ましくは少なくとも20アミノ酸の断片、更に好ましくは少なくとも30、40、50、60、70、80アミノ酸断片を指すことが好ましい。
本発明の文脈において、用語「抗原性断片」は、動物におけるT細胞応答、好ましくは細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を誘導する1つまたは幾つかのエピトープを含むアミノ酸配列を指す。エピトープは、T細胞受容体または特異抗体に結合し、かつ一般的に約3アミノ酸残基から約30アミノ酸残基を含み、好ましくはクラスIのMHCエピトープに関する限りでは8もしくは9アミノ酸を含み、かつクラスIIのMHCエピトープに関する限りでは11から25アミノ酸を含む特異的部位である。
用語「免疫原性」とは、そう呼ばれる組成物またはコンストラクトが、投与(好ましくはイヌにおいて)に際して免疫応答を誘導できることを意味する。対象における「免疫応答」は、抗原に対しての、体液性免疫応答、細胞性免疫応答、または体液性および細胞性の免疫応答の発生を指す。「体液性免疫応答」は、抗体によって媒介される免疫応答を指す。「細胞性免疫応答」は、Tリンパ球によって媒介される免疫応答を指す。それは、活性化されたT細胞によって産生されるサイトカイン、ケモカイン、および類似の分子の産生を含む。免疫応答は、当技術分野で公知の、体液性免疫応答を特異的にモニタリングするための標準的なイムノアッセイおよび中和アッセイを使用して測定することができる。本発明の文脈において、免疫応答は、好ましくは、細胞傷害性CD8T細胞および/またはCD4T細胞の刺激または増殖を含む。
本明細書で使用される場合に、用語「処置」または「療法」は、治療的処置を含む。より具体的には、治療的処置は、症状の緩和、改善、および/または除去、軽減および/または安定化(例えばより進んだ段階へと進行しないこと)、ならびに腫瘍もしくは異形成、またはそれらの症状の進行の遅延のいずれかを指す。
本明細書で使用される場合に、用語「予防」または「予防する」は、前駆症状の、すなわち特定の症状が生ずる前に疾患の始まりを示すことがある何らかの変調もしくは初期症状(または一連の症状)の、緩和、改善、および/または除去、軽減および/または安定化(例えばより進んだ段階へと進行しないこと)を指す。「テロメラーゼを過剰発現する」細胞は、テロメラーゼを、例えば突然変異もしくは感染に際して発現するが、通常の条件下では普通発現しない対象中の細胞を指すか、または通常条件と比較してより高いレベルのテロメラーゼを(例えば突然変異もしくは感染に際して)発現する対象中の細胞を指す。好ましくは、テロメラーゼを過剰発現する細胞は、少なくとも5%の、少なくとも10%の、少なくとも20%の、30%の、40%の、50%の、60%の、70%の、80%の、またはそれより高い発現の増加を示す。
核酸コンストラクト
本明細書において、(i)テロメラーゼ触媒活性を失ったイヌテロメラーゼ逆転写酵素(TERT)、または(ii)その断片をコードする配列を含む核酸が提供される。
核酸は、DNAまたはRNAであってよいが、DNAが好ましく、二本鎖DNAが更に好ましい。
第一の安全策として、TERT配列は、テロメラーゼ触媒活性を失っている。好ましい一実施形態において、イヌTERTをコードする配列は、触媒活性の不活性化をもたらす突然変異を含む。用語「突然変異」は、1つまたは幾つかのアミノ酸の置換、1つまたは幾つかのアミノ酸の欠失、および/または1つまたは幾つかのアミノ酸の挿入を含む。好ましくは、配列は、欠失を示し、好ましくは図1Aまたは図1Bに示されるように、アミノ酸VDDの欠失を示す。
第二の安全策として、イヌTERTをコードする配列は、核小体局在性シグナルを更に失っていてよい。この核小体局在性シグナルは、TERTの酵素活性と相関している。このシグナルは、TERT配列のN末端にある47個のN末端アミノ酸に相当する。
好ましくは、イヌTERTをコードする配列は、全長イヌTERT配列に対して47個のN末端アミノ酸を欠失している。
アミノ酸VDDと47個のN末端アミノ酸を欠失しているイヌTERT配列は、配列番号6として示されている。
具体的な一実施形態において、核酸は、好ましくはイヌTERTの47個のN末端アミノ酸が欠失された配列の少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または少なくとも95%に相当する、イヌTERT配列、またはその断片だけをコードすることができる。
好ましくは、核酸は、配列番号5または配列番号6を含むか、または前記配列番号からなるイヌTERTアミノ酸配列をコードする。
核酸は、非イヌTERT抗原性断片を更にコードすることができる。この実施形態は、自己抗原に対する寛容の破壊を助け、かつイヌにおける免疫記憶応答と一緒に効果的な免疫応答を誘導するために好ましい。1つ以上の非イヌTERT断片の存在は、有利には、抗腫瘍免疫性に助力を提供し、かつTh1サイトカインと呼ばれる特定のサイトカインを分泌することによって潜在的な調節を逆転する、CD4T細胞のある一定のサブタイプを保証する。
イヌTERT配列および非イヌTERT配列またはその断片は、好ましくは融合されて、ハイブリッド型タンパク質またはキメラ型タンパク質として発現される。その一方で、イヌTERT配列および非イヌTERT配列またはその断片は分離されてよいが、同じベクター、例えば同じプラスミドで運ばれてよい。
好ましくは、非イヌTERT抗原性断片は、イヌTERT配列にない断片、またはイヌTERT配列から、それが触媒活性の損失もしくは核小体局在性シグナルの損失を補わない程度まで除去された断片に相当する。
イヌTERT配列またはその断片は、核酸、プラスミド、または他のベクターにおいて、全てのTERT配列の少なくとも30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または少なくとも95%を表すことができる。
好ましい一実施形態において、イヌTERT配列または断片は、ハイブリッド型またはキメラ型のTERTタンパク質の少なくとも90%を表すことができる。
もう一つの好ましい実施形態において、イヌTERT配列または断片は、ハイブリッド型またはキメラ型のTERTタンパク質の少なくとも60%を表す。
非イヌTERT抗原性断片は、好ましくはネコTERT配列に由来する。
非イヌTERT抗原性断片は、有利には樹状細胞によってプロセシングされ、それによりCD4T細胞ヘルプを生ずる。
好ましい一実施形態においては、本発明は、配列番号2、4、5または6からなる群から選択されるタンパク質配列をコードする核酸を使用する。
そのような核酸は、配列番号1もしくは3、または配列番号1のヌクレオチド241〜3459、または配列番号3のヌクレオチド241〜1413もしくは241〜1407、あるいはヌクレオチド3352〜3456もしくは3298〜3456からなる群から選択される配列を含んでよい。
具体的な一実施形態においては、核酸は、TERTタンパク質のプロテアソームへのアドレッシングを増強し、かつ得られたペプチドのクラスI提示を増加させるタンパク質を更にコードし得る。前記タンパク質は、好ましくはユビキチンであってよいか、または任意のシャペロンタンパク質、例えばカルレティキュリンであってよい。
遺伝子コンストラクト、免疫原性組成物、および投与
好ましくは、核酸は、本明細書で定義されるポリヌクレオチド配列、および宿主細胞もしくは宿主生物におけるタンパク質産物の発現(例えば転写および翻訳)を可能にする調節配列(例えば適切な1種以上のプロモーター、1種以上のエンハンサー、1種以上のターミネーター等)を含む遺伝子コンストラクトである。
本発明の遺伝子コンストラクトは、DNAまたはRNAであってよく、かつ好ましくは二本鎖DNAである。本発明の遺伝子コンストラクトは、意図された宿主細胞または宿主生物の形質転換に適した形態、意図された宿主細胞のゲノムDNA中への組み込みに適した形態、または意図された宿主生物における独立した複製、保守および/または遺伝に適した形態であってもよい。例えば、本発明の遺伝子コンストラクトは、ベクター、例えばプラスミド、コスミド、YAC、ウイルスベクターなどのベクターまたはトランスポゾンの形であってもよい。特に、ベクターは、発現ベクター、すなわちインビトロおよび/またはインビボで(例えば適切な宿主細胞、宿主生物および/または発現系において)発現をもたらし得るベクターであってよい。
好ましいが制限されるものでない一態様において、本発明の遺伝子コンストラクトは、i)本発明の少なくとも1つの核酸であって、ii)1つ以上の調節エレメント、例えばプロモーターおよび適宜、適切なターミネーター、ならびに適宜、またiii)遺伝子コンストラクトの1つ以上の更なるエレメント、例えば3’−UTRもしくは5’−UTR配列、リーダー配列、選択マーカー、発現マーカー/リポーター遺伝子、および/または形質転換もしくは組み込み(の効率)を容易にし得るか、または高め得るエレメントに作動可能に連結された前記核酸を含む。
具体的な一実施形態においては、遺伝子コンストラクトは、核酸ポリマーを制限エンドヌクレアーゼで消化し、そしてSV40プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、またはラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーターなどのプロモーターを含むプラスミド中にクローニングすることによって製造できる。好ましい一実施形態において、TERT核酸配列は、pcDNA3.1発現プラスミド(図2Aを参照)中に挿入される。
他のベクターは、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、ポックスウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクターおよび麻疹ウイルスベクターを含む。
前記核酸またはベクターを含む組成物を製造することができる。この組成物は免疫原性である。組成物は、イヌに投与するのに適した(すなわち非毒性、および必要であれば滅菌の)担体または賦形剤を含んでよい。そのような賦形剤は、医薬品用媒体、等張剤、安定化剤、または任意のアジュバントとして働く液体、半固体、もしくは固体の希釈剤を含む。希釈剤は、水、生理食塩水、デキストロース、エタノール、グリセロール等を含んでよい。等張剤は、なかでも、塩化ナトリウム、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、およびラクトースを含み得る。安定剤は、なかでもアルブミンを含む。当技術分野で公知の任意のアジュバントを、オイルベースのアジュバント、例えばフロイントの完全アジュバントおよびフロイントの不完全アジュバント、ミコレートベースのアジュバント、細菌性リポポリサッカライド(LPS)、ペプチドグリカン、プロテオグリカン、水酸化アルミニウム、サポニン、DEAEデキストラン、中性オイル(例えばミグリオール)、植物性オイル(例えばアラキスオイル)、Pluronic(登録商標)ポリオールを含んでいるワクチン組成物において使用してよい。
核酸または組成物は直接的に投与できるか、または核酸または組成物は、投与の前にリポソーム中にパッケージされるか、もしくはコロイド状金粒子上に被覆されてもよい。DNAワクチンをリポソーム中にパッケージするための技術は、当技術分野で公知であり、例えばMurray, 1991から公知である。同様に、ネイキッドDNAを金粒子上に被覆するための技術は、Yang, 1992において教示され、かつウイルスベクターを使用したタンパク質の発現のための技術は、Adolph, 1996に見出される。
遺伝的免疫化のために、ワクチン組成物は、好ましくは皮内的に、皮下的に、または筋内で、注射によって、またはガス駆動式粒子衝撃によって投与され、そして宿主生物中の免疫応答を刺激するのに有効な量で送達される。本発明の好ましい一実施形態においては、投与は、注射ステップに加えて、本明細書では用語「エレクトロトランスファー」によっても表されるエレクトロポレーションステップを含む(Mir 2008、Sardesai and Weiner 2011に記載される)。
組成物は、血液または骨髄由来細胞へと、リポソームトランスフェクション、粒子衝撃またはウイルス導入(同時培養技術を含む)を使用してエクスビボで投与することもできる。次いで処理された細胞は、免疫化されるべき対象中に再導入して戻される。
必要とされる材料の量はそれぞれの個々のコンストラクトの免疫原性に依存するであろうことと、その量を先験的に予想できないことが理解されるであろうが、任意の所定のコンストラクトについての適切な投与量を決定する方法は簡単である。具体的には、約5〜30μgまたは好ましくは20〜25μgで始め、例えば約500μgまで高まる一連の大きさの投与量は、相応する種に投与され、そして生ずる免疫応答は、例えばIFNγElispotアッセイ(実験部に記載される)によって、クロム放出アッセイを使用してCTL応答を検出することによって、またはサイトカイン放出アッセイを使用してCD4T細胞(ヘルパーT細胞)応答を検出することによって観察される。
好ましい一実施形態においては、ワクチン接種計画は、1〜3回の注射を含み、好ましくはそれが3週間後または4週間後に繰り返される。
具体的な一実施形態において、ワクチン接種スケジュールは、1または2回の注射に引き続き、3週間または4週間後に3〜5回の注射を少なくとも1サイクル行うことから構成され得る。
もう一つの実施形態において、プライマー投与は、1〜3回の注射から構成され、それに引き続き、例えば1年毎に、または2年毎に、少なくとも1回のブースター投与が行われる。
腫瘍の予防および処置
前記の核酸または免疫原性組成物は、イヌにおける腫瘍の予防または処置のための方法で有用である。
イヌにおける腫瘍の予防または処置のための方法であって、前記核酸または免疫原性組成物の有効量をそれを必要とするイヌにおいて投与することを含む前記方法が記載される。前記核酸または免疫原性組成物は、イヌにおける免疫応答を誘導するのに十分な量で投与される。
腫瘍は、細胞の任意の望まれない増殖であり得、特に良性腫瘍または悪性腫瘍、殊にがんであり得る。
がんは、転移段階を含む任意の進行段階であってよい。しかしながら、がんは転移にまでは進行していないことが好ましい。
具体的には、腫瘍は、膀胱がん、脳腫瘍、肝臓腫瘍、乳腺腫瘍および癌腫、マスト細胞腫瘍、悪性組織球増殖症および組織球肉腫、扁平上皮細胞癌腫、血管肉腫、リンパ腫、特にB細胞リンパ腫、黒色腫、骨腫瘍(骨肉腫)、精巣腫瘍からなる群から選択することができる。
具体的な一実施形態において、本発明によるワクチン接種は、化学療法、放射線療法または外科手術を含む慣用の療法と組み合わせることができる。GM−CSFまたはIL−2のような免疫調節分子であるアジュバントと組み合わせることも有用であると考えられる。
図面および実施例は本発明を説明するものであって、その範囲を制限するものではない。
本発明者らは、イヌTERTの不活性化形をコードするDNAワクチンおよびネコ/イヌハイブリッド型TERTをコードするDNAワクチンを構築し(実施例1)、そしてそれらの機能性、安全性、および免疫原性を評価した。
本発明者らは、それらのプラスミドが、トランスフェクション後に、哺乳動物細胞においてインビトロで正しくプロセシングされ、そしてプラスミドの発現産物(TERTタンパク質)が適切に発現されることを実証した。更に、酵素活性は検出されず、かつTERTタンパク質は、トランスフェクトされた細胞の核小体を除いて見出され、それは該コンストラクトの安全性の証拠である(実施例2)。
その際、それらのプラスミドは、免疫原性であり、かつマウスにおいて特異的で効果的なCD8T細胞およびCD4T細胞を導き出すことが見出された(実施例3)。
実施例1:DNAプラスミドの構築
全てのコンストラクトにおいて、TERT配列の上流には、ヒトユビキチンをコードするDNA配列がある。ユビキチンの存在は、TERTタンパク質のプロテアソームへのアドレッシングを高め、かつ得られたTERTペプチドのクラスI提示経路を増加させることとなる。TERT配列の下流には、例えばウェスタンブロットまたは組織化学による融合タンパク質の将来的な精製または検出を容易にするために、インフルエンザタンパク質V5の配列がある。TERTタンパク質をコードするDNA配列は、核小体移入シグナルをコードするN末端領域における47のアミノ酸を欠失している。更に、タンパク質酵素活性を阻害するために、TERTの触媒部位における3つのアミノ酸(VDD)が除去されている。
pDUV5は、イヌTERTヌクレオチド配列の全長のうちN末端の47のアミノ酸を欠いた配列(図1A)をコードし、pCDTは、ネコTERT配列の54.4%およびイヌTERT配列の35.9%をコードしている(図1B)。
全てのTERTのDNA配列は、Genecust(ルクセンブルク、デュドランジュ)から合成されたものである。次いでそれらの配列は、Life technologies SAS(フランス、サン・トーバン)によって供給されるpcDNA3.1発現プラスミド中に、HindIIIおよびXbaI制限部位を使用してクローニングした(図2Aを参照)。プラスミドは、使用するまで1×PBS中で2mg/mLの濃度で−20℃で貯蔵した。バックボーンプラスミドは、ウェスタンブロットおよびTrapアッセイ実験のために空ベクターとして使用した。そのベクターは、遺伝子導入タンパク質DNA配列(TERT)を失ったpcDNA3.1バックボーンプラスミドからなる。
実施例2:プラスミドの機能性および安全性
2.1.材料および方法
細胞培養
トランスフェクションアッセイおよび免疫蛍光実験のために使用されたヒト293T細胞系統は、サイモン・ウェイン−ホブソン教授(パスツール研究所)の好意により提供された。TRAPアッセイのために使用されたCrFK(Crandall−Reeseネコ腎臓)細胞は、J.リチャードソン教授(エコール・ヴェテリネール・ドゥ・メゾン・アルフォール)の好意により提供された。細胞は、37℃、5%COで、ダルベッコ変性イーグル培地(DMEM)に10%の熱不活性化されたウシ胎児血清(FCS)、1%のピルビン酸ナトリウム、1%のペニシリン−ストレプトマイシンピルベート、および0.1%のβ−メルカプトエタノールを補充した培地において増殖させた。培養培地の全ての成分は、Life technologies SAS(フランス、サン・トーバン)から購入した。
トランスフェクションアッセイ
293T細胞のトランスフェクションは、pCDTまたはpDUV5プラスミドのいずれかでJetPRIME(登録商標)トランスフェクションキット(Polyplus−transfection SA、フランス、イルキルシュ)を使用して製造元の指示に従って実施した。6ウェルプレートにおいて、1ウェル当たり400000個のHeLa細胞または293T細胞を2mLのDMEM培養培地中に撒き、トランスフェクション前に37℃、5%のCOで24時間培養した。それぞれのウェルにつき、2μgのそれぞれのプラスミドを200μLのjetPRIME(登録商標)バッファー中で希釈したもの、またはそれぞれ4μLのjetPRIME(登録商標)剤だけしか有さない200μLのjetPRIME(登録商標)バッファーを、細胞上に滴下した。トランスフェクション媒体は、4時間後に除去し、そして2mLのDMEM培養培地によって置き換えた。細胞は37℃、5%COに置き、そして分析のために24時間後に回収した。
ウェスタンブロット
トランスフェクトさせた293T細胞を、プロテアーゼ阻害剤カクテル(完全にEDTA不含、ロシュ・ダイアグノスティックス、米国、インディアナポリス)を含有する放射免疫沈降アッセイ(RIPA)溶解バッファー(RIPAバッファー、Sigma Aldrich chimie SARL、フランス、サン・カンタン・ファラヴィエ)を用いて氷上で10〜20分にわたり溶解させた。次いで、懸濁液を、細胞砕片の除去のために、14000rpmで4℃で15分間遠心分離した。上清を収集し、ブラッドフォード法を使用してタンパク質濃度を測定した。タンパク質試料を、95℃で5分間変性させ、Nu−PAGE(登録商標)Novex 4〜12%Bis−Trisゲル(インビトロジェン、米国、カールスバッド)で分離し、PVDF膜(iBlot(登録商標)transfer stack、インビトロジェン、米国、カールスバッド)へとiBlot(登録商標)装置(インビトロジェン、米国、カールスバッド)を使用して移した。膜は約60kDaのカットであった。まず、上方部の膜を抗V5抗体(インビトロジェン、米国、カールスバッド)でプロービングし、その一方で他の部分は、抗βアクチン抗体(Sigma Aldrich chimie SARL、フランス、サン・カンタン・ファラヴィエ)でプロービングし、次いで試料を、ECL(強化された化学発光)の抗マウスセイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合抗体(GEヘルスケア、フランス、ヴェリジー)によって曝露した。イムノブロットシグナルは、両者ともGEヘルスケア(英国、バッキンガムシア)から購入した製品である18×24のフィルムと相応するカセットを使用して明らかにした。
免疫蛍光および顕微鏡検査
ヒト293T細胞を、8ウェルのLab−Tek(登録商標)チャンバースライド(Sigma Aldrich chimie SARL、フランス、サン・カンタン・ファラヴィエ)上に200μLの培養培地中で20・10細胞/ウェルで撒き、37℃で一晩インキュベートした。翌日に、培養培地を破棄した。1μgのpCDTまたはPUF2プラスミドのいずれか、50μLのOptiMEM(Life technologies SAS、フランス、サン・トーバン)および2.5μLのFugene HD(Promega France、フランス、シャルボニエール・レ・バン)を含有する10μLの混合溶液を、相応するチャンバーに添加した。コントロールとして、20・10個のHeLa細胞を、プラスミドを含まない同じ混合物10μLと一緒にインキュベートした。チャンバースライドを、インキュベーター中で24時間放置した。トランスフェクトさせた293T細胞を、1×PBSで慎重に洗浄し、そして200μLの2%PFAを各ウェルへと+4℃で10分にわたり加えて、細胞を固定し、そして透過性にさせた。次いでウェルを、0.05%Tween(登録商標)20の1×PBSで2回洗浄し、そして293T細胞を室温で200μLのブロッキング溶液(0.5%TritonX100、3%BSA、10%ヤギ血清)と一緒に30分間インキュベートした。最後に、ウェルを室温で一次マウス抗V5抗体(Life technologies SAS、フランス、サン・トーバン)をブロッキング溶液中で1/200で希釈したものと一緒に僅かに撹拌しつつ1.5時間にわたりインキュベートした。0.05%Tween(登録商標)20の1×PBS中で3回洗浄した後に、二次ヤギ抗マウスAlexa Fluor 488(登録商標)抗体(Life technologies SAS、フランス、サン・トーバン)をブロッキング溶液で希釈(1/500)したものを、それらのウェルの中に入れ、光を避けて僅かに撹拌しつつ室温で45分間置いた。ウェルを、0.05%Tween(登録商標)20の1×PBSで3回洗浄し、そしてウェルにDAPIを含有するVectashield(登録商標)マウンティング培地(Vector laboratories、英国、ピーターバラ)をマウントした。スライドを、画像処理および解析システム(Axiovision、Carl Zeis MicroImaging GmbH、ドイツ、イェーナ)を備えた蛍光顕微鏡(Axio observer Z1、Carl Zeis MicroImaging GmbH、ドイツ、イェーナ)を用いて解析した。
TRAPアッセイ
テロメラーゼ活性を、テロメラーゼ活性の定量的測定のための測光酵素イムノアッセイによって、テロメリックリピート増幅プロトコール(TRAP)(Yang et al, 2002)を利用して測定した。CrFK(Crandell Reesネコ腎臓)テロメラーゼ陰性細胞(Yazawa et al., 2003)に、pDUV5またはpCDT TERTコンストラクトをコードするプラスミドをトランスフェクトさせた。ポジティブコントロールとして、CrFK細胞に、野生型ヒトTERT(全活性)をコードするプラスミドをトランスフェクトさせた。簡潔には、トランスフェクションの24時間後に、CrFK細胞を機械的スクレイピングにより採取し、次いで1mLのPBSで2回洗浄し、そして3000gで4℃における5分間の遠心分離によってペレット化させた。テロメラーゼ活性は、TRAP−ELISAアッセイによってTeloTAGGGテロメラーゼPCR ELISAPLUSキット(ロシュ・ダイアグノスティックス、ドイツ)を使用して製造元の指示に従って評価した。細胞抽出物におけるタンパク質濃度は、ブラッドフォード法(バイオ・ラッド・ラボラトリーズ)によって測定した。3マイクロリットルの細胞抽出物(2.1μg、0.21μg、0.021μgに相当)を、キットで提供されたポリメラーゼ連鎖反応(PCR)混合物中でインキュベートした。サイクルプログラムは、25℃で30分のプライマー伸長で行い、次いでその混合物を、94℃で30秒の変性、50℃で30秒のアニーリング、72℃で90秒の重合、および72℃で10分の最終伸長からなる30サイクルのPCRにかけた。2.5μlの増幅産物を、ELISAのために製造元の指示に従って使用した。それぞれのウェルの450nmでの吸光度(690nmの参照波長で)を、Dynex MRX RevelationおよびDynex MRX Revelation TC 96 Well Microplate Readerを使用して測定した。
テロメラーゼ活性は、キットのマニュアルに指示される通りに、100の相対テロメラーゼ活性(RTA)を表す0.1amolのテロメア反復配列のコントロールテンプレートと比較して計算した。不活性化された試料および溶解バッファーはネガティブコントロールとして用いた。
2.2.結果
TERTをコードする新たなプラスミドは、トランスフェクション後にインビトロで機能性を示す
新たなプラスミドコンストラクトの機能性は、pCDTまたはpDUV5でインビトロでトランスフェクトされた細胞の全タンパク質ライセート中のプラスミドでコードされたTERTタンパク質の存在によって示される。本発明者らは、pCDTまたはpDUV5でトランスフェクトされた293T細胞プラスミド(トランスフェクションの24時間後)の全タンパク質ライセートに対するウェスタンブロット分析を行った。それぞれのプラスミドによってコードされたTERTタンパク質配列はV5タンパク質配列でタグ付けされているので、当該融合タンパク質の存在を明らかにするために、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)と結合された抗V5抗体を使用した。
トランスフェクションの24時間後にpCDTまたはpDUV5でトランスフェクトされた細胞のタンパク質ライセート中で高度に陽性のV5特異的シグナルが検出された。検出されたタンパク質バンドのサイズは、分子量123kDaのプラスミドによってコードされる異なるTERTタンパク質に相当する。更に、未処理の細胞または空のプラスミドでトランスフェクトされた細胞においてはV5特異的シグナルは検出されなかった。本発明者らは、pDUV5およびpCDTプラスミドが、トランスフェクション後に、哺乳動物細胞においてインビトロで正しくプロセシングされ、そしてプラスミドの発現産物(TERTタンパク質)が適切に発現されることを実証した。
TERTをコードする新たなプラスミドは、インビトロでトランスフェクトした後に細胞発現が核小体から排除される非機能的酵素を発現する
酵素活性の不在を試験するために、TRAPezeアッセイを行った。図3によって概説されるように、pDUV5またはpCDTでトランスフェクトされた細胞からのタンパク質ライセートは、いかなるテロメラーゼ活性も示さない。ポジティブコントロールとして、ネイティブなヒトTERT(hTERT)でトランスフェクトされたCrFK細胞からのタンパク質抽出物を使用した。このように、本発明者らは、pCDTまたはpDUV5プラスミドのいずれかによってコードされるTERTタンパク質が、インビトロでのトランスフェクション後にいかなる機能的な酵素活性も示さないことを実証した。
本発明者らは、更に、2つのプラスミドの発現産物の細胞内の所在を調査した。この目的のために、インビトロ免疫蛍光アッセイを実施した。簡潔には、pCDTまたはpDUV5での293T細胞のインビトロでのトランスフェクションの24時間後に、Alexa−Fluor標識された二次抗体に結合された抗V5抗体を、細胞内のTERTタンパク質の検出のために使用した。ネイティブなヒトTERTをコードするプラスミドでトランスフェクトされた293T細胞で観察されたのとは対照的に、pCDTおよびpDUV5にコードされるTERTは細胞核小体内部で検出されなかった。
結論として言えば、本発明者らは、pDUV5およびpCDTプラスミドでのインビトロでのトランスフェクションの後に、第一に、TERTタンパク質発現が核小体から排除されること、そして第二に、これらの発現産物がいかなる酵素活性も示さないことを実証した。これらの2つの判断基準は、プラスミドの安全性を確立し、該プラスミドをインビボでのワクチン接種に使用することを好都合にする。
実施例3:インビボでの免疫応答
3.1.材料および方法
マウス
雌のBalb/cByマウスおよびC57BL/6Jマウス(6〜8週齢)をJanvier laboratories(フランス、サン・ベルトヴァン)から購入した。動物を、パスツール研究所の特定病原不在(Specific Pathogen Free)動物施設に収容した。マウスを皮内(ID)または筋内(IM)での免疫化の前に、1×リン酸緩衝生理食塩水(1×PBS、Life technologies SAS、フランス、サン・トーバン)中の2%キシラジン(Rompun、バイエル・サンテ、フランス、ロス)および8%のケタミン(Imalgen 1000、メリアル、フランス、リオン)の混合溶液で、個々の動物の体重および麻酔期間に応じて麻酔をかけた(腹腔内経路)。全ての動物を、良好な動物診療に厳密に従って取り扱い、パリのパスツール研究所の地元の動物実験倫理委員会のガイドラインに従った。
H2拘束性ペプチド
マウスの研究(IFNγ ELIspot)で使用されるTERTペプチドを、マウスのクラスIのMHC、H2K、H2DまたはマウスのクラスIIのH2−IAに結合するためにオンラインで利用できる4つのアルゴリズム:Syfpeithi(http://www.syfpeithi.de/)、Bimas(http://www−bimas.cit.nih.gov/)、NetMHCpanおよびSMM(http://tools.immuneepitope.org/main/)を使用してインシリコでのエピトープ予測によって予測した。
全ての合成ペプチドは、Proimmune(英国、オックスフォード)から凍結乾燥状態(90%を上回る純度)で購入した。凍結乾燥されたペプチドを、滅菌水中に2mg/mLで溶解させ、そして使用前に35μLのアリコートで−20℃で貯蔵した。ペプチド配列およびH2拘束の詳細を第1表に示す。
マウス免疫化およびインビボエレクトロポレーション
皮内(ID)での免疫化は、脇腹の下方部でインスリン用ニードル(U−100、29GX1/2’’−0.33×12mm、ベルギー、テルモ)を用いて剃毛後に行った。剃毛後に、免疫化処置の間およびその後に、紅斑は観察されなかった。筋内免疫化(IM)を、前脛骨筋中で、またインスリン用ニードルU−100を用いて実施した。それぞれの動物に、100μgのDNAに相当するpCDTまたはpDUV5のいずれかのプライミング用量を、ワクチン経路とは無関係に投与した。全ての動物を、プライミング14日後に同じ量のプラスミドおよび同じ免疫化経路を使用して追加免疫した。皮内的ワクチン接種直後に、侵襲性ニードル電極(6×4×2、47−0050、BTX、米国)を、注射部位が2つのニードル列(2つのニードル列は0.4cm離れている)の間に位置するように皮膚中に挿入した。異なる電圧の2つのパルスをかけた(HV−LV):HV=1125V/cm(2パルス、50μs−0.2μsパルス間隔)およびLV=250V/cm(8パルス、100V−10ms−20msパルス間隔)。筋内的免疫化の直後に、筋肉注射箇所を超音波ゲル(Labo FH、blue contact gel、NM Medical、フランス)で覆い、ピンセット電極(0.5cm間隔、tweezertrode 7mm、BTXI45−0488、米国)によって取り囲み、そして皮膚エレクトロポレーションと同じパラメータを使用して電圧を印加した。Agilepulse(登録商標)in vivo systemというエレクトロポレーターを全ての実験のために使用した(BTX、米国)。それぞれの免疫化経路(筋内的、皮内的)について、コントロールマウスを、同じ手順で同じ容量の1×PBSを使用して処理した。
IFNγELispotアッセイ
簡潔には、PVDFマイクロプレート(IFN−γ Elispot kit、Diaclone、Abcyss、フランス、10×96試験、ref.862.031.010P)を、捕捉抗体(抗マウスIFN−γ)で一晩被覆し、PBS2%ミルクでブロッキングした。pDNA免疫化されたマウスからの脾臓をすりつぶし、細胞懸濁液を70mmナイロンメッシュ(Cell Strainer、BD Biosciences、フランス)を通して濾過した。Ficollで精製された脾臓細胞(Lymphocyte Separation Medium、Eurobio、フランス)を、Cellometer(登録商標)Auto T4 Plusカウンター(Ozyme、フランス)を使用して計数し、そしてプレートに3部で2×10または4×10細胞/ウェルで添加し、そして5μg/mlのdTERTまたはhyTERT関連ペプチドまたはコンカナバリンA(10μg/ml)で刺激するか、または血清不含の培養培地で模擬刺激を行った。19時間後に、スポットを、ビオチンにコンジュゲートされた検出抗体に曝露し、引き続きAP標識ストレプトアビジンおよびBCIP/NBTの基質溶液に曝露した。スポットを、Immunospot ELIspotカウンターおよびソフトウェア(CTL、ドイツ)を使用して計数した。
イヌTERTペプチドプール
大多数のペプチドは、15残基長であった。数個は14アミノ酸長である。
プール2
PQKPGAARRMRRLPA, GAARRMRRLPARYWR, RMRRLPARYWRMRPL, LPARYWRMRPLFQEL, YWRMRPLFQELLGNH, RPLFQELLGNHARCP , QELLGNHARCPYRAL, GNHARCPYRALLRTH, RCPYRALLRTHCPLR, RALLRTHCPLRAMAA, RTHCPLRAMAAKEGS, PLRAMAAKEGSGNQA, MAAKEGSGNQAHRGV, EGSGNQAHRGVGICP, NQAHRGVGICPLERP, RGVGICPLERPVAAP, ICPLERPVAAPQEQT, PQKPGAARRMRRLPA
プール4
AKLSLQELTWKMKVR, LQELTWKMKVRDCTW, TWKMKVRDCTWLHGN, KVRDCTWLHGNPGAC, CTWLHGNPGACCVPA, HGNPGACCVPAAEHR, GACCVPAAEHRRREE, VPAAEHRRREEILAR, EHRRREEILARFLVL, REEILARFLVLVDGH, LARFLVLVDGHIYVV, LVLVDGHIYVVKLLR, DGHIYVVKLLRSFFY, YVVKLLRSFFYVTET, LLRSFFYVTETTFQK, FFYVTETTFQKNRLF, TETTFQKNRLFFYRK, FQKNRLFFYRKSVW
プール6
EGGPPGTRPTTPAWH, PGTRPTTPAWHPYPG, PTTPAWHPYPGPQGV, AWHPYPGPQGVPHDP, YPGPQGVPHDPAHPE, QGVPHDPAHPETKRF, HDPAHPETKRFLYCS, HPETKRFLYCSGGRE, KRFLYCSGGRERLRP, YCSGGRERLRPSFLL, GRERLRPSFLLSALP, LRPSFLLSALPPTLS, FLLSALPPTLSGARK, ALPPTLSGARKLVET
プール10
DCTWLHGNPGACCVP, LHGNPGACCVPAAEH, PGACCVPAAEHRRRE, CVPAAEHRRREEILA, AEHRRREEILARFLV, RREEILARFLVLVDG, ILARFLVLVDGHIYV, FLVLVDGHIYVVKLL, VDGHIYVVKLLRSFF, IYVVKLLRSFFYVTE, KLLRSFFYVTETTFQ, SFFYVTETTFQKNRL, VTETTFQKNRLFFYR, TFQKNRLFFYRKSVW
プール19
QLPFNQPVRKNPSFF, NQPVRKNPSFFLRVI, RKNPSFFLRVIADTA, SFFLRVIADTASCCY, RVIADTASCCYSLLK, DTASCCYSLLKARNA, CCYSLLKARNAGLSL, LLKARNAGLSLGAKG, RNAGLSLGAKGASGL, LSLGAKGASGLFPSE, AKGASGLFPSEAARW, SGLFPSEAARWLCLH, PSEAARWLCLHAFL, ARWLCLHAFLLKLAH
インビボでの細胞傷害性アッセイ
簡潔には、標的細胞調製のために、ナイーブなC57/Bl6マウス由来の脾臓細胞を、高濃度(5μM)、中濃度(1μM)または低濃度(0.2μM)のCFSEを含有する1×PBS中で標識した(Vybrant CFDA−SE cell−tracer kit;Life technologies SAS、フランス、サン・トーバン)。5μMおよび1μMのCFSEで標識した脾臓細胞を、2種の異なるH2ペプチドで5μg/mlにおいて1時間30分にわたり室温でパルスした。ペプチド987および621を、CFSEで高濃度標識されたナイーブな脾臓細胞とCFSEで中濃度標識されたナイーブな脾臓細胞のそれぞれのパルスのために使用した。CFSEで低濃度標識された脾臓細胞はパルスさせずにおいた。pCDTまたはpDUV5で事前に免役したそれぞれのマウスに、追加免疫注射の10日後に、それぞれの分画からの同数の細胞を含む10個のCFSE標識された細胞混合物を眼窩後方の静脈を通じて投与した。15〜18時間後に、脾臓由来の単細胞懸濁液を、フローサイトメトリーによってMACSQUANT(登録商標)サイトメーター(Miltenyii、ドイツ)で分析した。
ペプチドでパルスされた細胞の消失は、pDNAで免疫化されたマウスとコントロール(1×PBS注射された)マウスとにおいて、パルスされた集団(高/中(high/medium)CFSEの蛍光強度)のパルスされていない集団(低(low)CFSEの蛍光強度)に対する比率を比較することによって測定した。試験動物当たりの特異的殺傷率は、以下の計算に従って確立した:
[1−[平均(CFSElowPBS/CFSEhigh/mediumPBS)/(CFSElowpDNA/CFSEhigh/mediumpDNA)]]×100
統計分析およびデータ処理
Prism−5ソフトウェアを、データ処理、解析および図形表示のために使用した。データは、平均±標準偏差として表される。EliSPOTアッセイの統計分析のために、本発明者らは、マンホイットニーのノンパラメトリック検定を使用し、そしてインビボでの細胞傷害性アッセイのために、ダンの多重比較試験を用いたクラスカル−ウォリス分析を使用した。有意差は、p値<0.05に定めた。
3.2.結果
pDUV5は、マウスにおける皮内的もしくは筋内的免疫化およびエレクトロポレーションの後に、強力な細胞傷害性のCD8T細胞応答を誘導する
本発明者らは、pDUV5プラスミドというDNAプラスミドがマウスにおいて効果的な細胞免疫応答(CD8)を顕現できるかどうかを評価した。この目的のために、9〜10匹のC57−Bl/6マウスの異なるグループに、pDUV5を皮内的にまたは筋内的に注射した直後にエレクトロポレーションをした。2週間後に、マウスに同じプロトコールで追加免疫注射を投与した。ブーストの10日後に、マウス脾臓を採取し、そして誘導された免疫応答を、表1に記載されるH2拘束性ペプチドを使用したIFN−γ ELISPOTアッセイを介してモニタリングした。マウスMHCクラスIに拘束性のイヌTERTペプチドを、材料と方法の節に記載したようにインシリコで予測した。図4に示されるように、dTERT特異的IFN−γ分泌性CD8T細胞の度数におけるコントロールマウスと比較しての大きな増加は、皮内的におよび筋内的にワクチン接種された動物の脾臓において観察された。これは、3つのペプチドのうち2つ(p621およびp987)について観察された(p<0.05)。2つの投与経路の間に有意差は認められなかった。
pDUV5コンストラクトは、マウスにおけるdTERT特異的CD8T細胞の増殖を促進することができる。本発明者らは、次に、これらの特異的T細胞が腫瘍細胞の攻撃に必要であろうインビボでの機能的細胞傷害活性を示すことを望んだ。pDUV5免疫化によって惹起されたCD8+T細胞応答のインビボでの細胞溶解強度を測定するために、本発明者らは、インビボでの細胞傷害性試験を、カルボキシフルオレセイン−ジアセテートスクシンイミジルエステル(CFSE)標識されたペプチドでパルスされた脾臓細胞を標的細胞として使用して実施した。前記のように皮内的または筋内的な経路を介してpDUV5でのプライムおよび追加免疫ワクチン接種を受けたか、またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で模擬免疫化された7週齢のC57/Bl6マウスに、10個の標的細胞を静注した。標的細胞は、CFSEの3種の異なる濃度で別々に標識され、かつ個々のペプチド(p621またはp987)でパルスされたか、または内部コントロールとしてパルスさせずにおいたナイーブな類似遺伝子系マウスからの脾臓細胞であった。15〜18時間後に、脾臓細胞が得られ、コントロール対免疫化されたマウスにおけるペプチドでパルスされた細胞の消失を、蛍光活性化セルソーティングによって定量化した。
結果は、マウスはインシリコで予測された2つのエピトープに対してCTLを発生することを示している(図5Aおよび5B)。ペプチド621は、最も強いインビボでの細胞溶解をもたらす。結果は、IFN−γ Elispotアッセイと一致した(図4)。2つの免疫化経路の間に有意差は認められなかった。
pCDTは、マウスにおける皮内的もしくは筋内的免疫化およびエレクトロポレーションの後に、特異的なCD4T細胞応答と共に強力な細胞傷害性のCD8T細胞応答を誘導する
抗腫瘍免疫応答における細胞傷害性CD8T細胞の重要性に鑑みて、本発明者らは、プラスミドpCDTがそのような免疫応答をインビボで促進できるかどうかを評価した。こうして、9〜10匹のC57−Bl/6マウスの異なるグループを、pCDTによって該プラスミドの皮内的または筋内的注射によって免役した直後にエレクトロポレーションを行った。2週間後に、マウスに同じプロトコールで追加免疫注射を投与した。追加免疫の10日後に、マウス脾臓を採取し、そして誘導された免疫応答を、表1に記載されるH2拘束性ペプチドを使用したIFN−γ ELISPOTアッセイを介してモニタリングした。
マウスMHCクラスIに拘束性のhyTERTペプチドを、材料と方法の節に記載したようにインシリコで予測した。図6Aに示されるように、hyTERT特異的IFN−γ分泌性CD8T細胞の度数におけるコントロールマウスと比較しての大きな増加は、皮内的におよび筋内的にワクチン接種された動物の脾臓において観察された。これは、3つのクラスI拘束性ペプチドのうち2つについて観察された(p621およびp987、p<0.05)。特異的CD8T細胞の度数において、ペプチドp921とp987の両方について筋内的および皮内的経路の間で有意差は認められなかった。
本発明者らは、更に、hyTERT拘束性CD4T細胞応答を調査した。この目的のために、9〜10匹のBalb/Cマウスを、pCDTによって皮内的または筋内的注射によって免役した直後にエレクトロポレーションを行い、そしてCD4特異的T細胞応答を、脾臓において前記の通りhyTERT IA拘束性ペプチドを使用してモニタリングした(インシリコ予測)。Balb/Cマウスを選択したのは、このマウス系統は良好なCD4T細胞応答を発することが知られているからである。図6Bに示されるように、IFN−γ ELISPOTアッセイを実施した場合に、hyTERT特異的IFN−γ分泌性CD4T細胞の度数における、1×PBSを注射したコントロールマウスと比較しての大きな増加は、皮内的におよび筋内的にワクチン接種されたBalb/Cマウスの脾臓において観察された。これは3つのクラスI拘束性ペプチドのうち2つについて観察された(p1106およびp1105、p1106については皮内的経路の場合にp<0.05であり、かつ筋内的経路の場合にp<0.001であり、そして1105については皮内的経路の場合に有意差はなく、かつ筋内的経路の場合にp<0.01である)。特異的CD4T細胞の度数において、ペプチドp1105とp1106の両方について筋内的および皮内的経路の間で有意差は認められなかった。
このように、pCDTコンストラクトは、マウスにおけるhyTERT特異的CD8およびCD4T細胞の増殖を促進することができる。本発明者らは、次に、hyTERT特異的CD8T細胞が腫瘍細胞の破壊に必要であろうインビボでの機能的細胞傷害活性を示すことを望んだ。pCDT免疫化によって惹起されたCD8+T細胞応答のインビボでの細胞溶解性強度を測定するために、本発明者らは、インビボでの細胞傷害性試験を、カルボキシフルオレセイン−ジアセテートスクシンイミジルエステル(CFSE)標識されたペプチドでパルスされた脾臓細胞を標的細胞として使用して実施した。前記のように皮内的または筋内的な経路を介してpCDTでのプライムおよび追加免疫ワクチン接種を受けたか、またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で模擬免疫化された7週齢のC57/Bl6マウスに、10個の標的細胞を静注した。標的細胞は、CFSEの3種の異なる濃度で別々に標識され、かつ個々のペプチド(p621またはp987)でパルスされたか、または内部コントロールとしてパルスさせずにおいたナイーブな類似遺伝子系マウスからの脾臓細胞であった。15〜18時間後に、脾臓細胞が得られ、コントロール対免疫化されたマウスにおけるペプチドでパルスされた細胞の消失を、蛍光活性化セルソーティングによって定量化した。
結果は、マウスがインシリコで予測された2つのペプチドp621およびp987に対してCTLを発生することを示している。ペプチド987は、最も強いインビボでの細胞溶解をもたらす。結果は、IFN−γ Elispotアッセイからの結果と一致した(図6A)。p621について、細胞溶解の平均パーセントは、pCDTが皮内的経路を介して注射された場合に僅かに優れていたが(皮内での平均=7.7%対筋内での平均=0.2%)、2つの免疫化の経路の間に有意差は認められなかったということは言及するに値することである。
実施例4:イヌTERT特異的T細胞のレパートリー
4.1.材料および方法
イヌTERTペプチドライブラリー
凍結乾燥されたdTERTペプチド(純度>90%)を、JPT Peptide Technologies(ドイツ、ベルリン)から購入した。それぞれのペプチドを、供給元の推奨に従って、使用前に、蒸留したHO、5%DMSO中で2mg/mLで再懸濁し、使用前に−20℃で凍らせたままにした。イヌTERTペプチドの三分の一(アミノ酸281〜571)を使用して、11アミノ酸が重複していて、かつ図3に示されるようにイヌTERTのこの配列を回復する15アミノ酸のペプチド70個を合成した。4つのペプチドプールを、インビトロ実験とイヌにおけるELIspotアッセイのために使用した。
イヌ血液産物
イヌ血液試料は、Bourgelat研究所(Marcy l’Etoile、フランス)から購入した。その血液試料は、その施設の倫理ガイドラインに従って収容し、給餌し、かつ世話をした健康な4年齢のビーグル犬から採取した。ヘパリン化された血液試料を、1×PBS(Life technologies SAS、フランス、サン・トーバン)中に4倍希釈した。希釈された試料を、次いでLymphocyte Separation Medium(Eurobio、フランス、クールタブフ)上に成層し、そして2200rpmで(室温で)30分にわたり中断なく遠心分離した。イヌPBMCを採集し、そして10%DMSO(Sigma Aldrich chimie SARL、フランス、サン・カンタン・ファラヴィエ)を加えたウシ胎児血清(FCS、PAA Laboratories GmbH、オーストリア、パッシング)中で使用前に液体窒素中で貯蔵した。
イヌPBMCにおけるインビトロ免疫化アッセイ
0日目に、イヌの凍らせたPBMCを戻し、Cellometer(登録商標)Auto T4 Plusカウンター(Ozyme、フランス)を使用して計数し、そして2部または3部で10細胞/mLで48ウェルの平底プレート(BD、フランス)中でAIM−V培地(Invitrogen)に100ng/mLのcaGM−CSFおよび5ng/mLのcaIL−4(R&DSystems)または50ng/mLのヒトFlT3L(Immunotools)を補充した培地においてプレーティングした。細胞は、37℃、5%COでインキュベーター中で培養した。
24時間後(1日目)に、以下の試薬:50ng/mLのrcTNFα、20ng/mLのrcIL1−β(R&DSystems)、1ng/mLのhIL−7(Miltenyi)を含む成熟刺激因子を加えた。ペプチドのプールも添加した。それぞれのペプチドのために使用した最終濃度は10μg/mLであった。コントロールウェルには成熟サイトカインのカクテルだけでペプチドを入れなかった。3日目に、培養培地を破棄し、そして新たなAIM−Vを添加した。新たなAIM−Vを試験の日まで3日おきに添加した。培養の開始の11日後または18日後に、細胞を回収し、新たなAIM−V培地中で洗浄し、そしてELIspotアッセイのために使用した。
簡潔には、細胞を、AIMV−5またはAIMVだけにおいて4つのペプチドのプール(各ペプチド5μg/mL)でプレーティングした。コンカナバリンA(10μg/ml)および組換え型のイヌIFN−γ(16ng/mL)をポジティブコントロールウェル(weel)のために使用した。24時間後に、スポットを、ビオチンにコンジュゲートされた検出抗体に曝露し、引き続きAP標識ストレプトアビジンおよびBCIP/NBTの基質溶液に曝露した。スポットを、Immunospot ELIspotカウンターおよびソフトウェア(CTL、ドイツ)を使用して計数した。
4.2.結果
本発明のワクチン技術の妥当性を強調するために、本発明者らは、目的の種、すなわちイヌにおける事前に存在していたイヌTERT特異的T細胞のレパートリーの存在を裏付けることを望んだ。
本発明者らは、dTERT特異的T細胞応答が、rcGM−CSFとrcIL−4のどちらかと一緒に24時間にわたりインキュベートするか、またはhFlt3リガンドと一緒にインキュベートするのに続き、成熟刺激因子(rcIL1β、rcTNFαおよびIL−7)を与え、そして更に24時間にわたりペプチド刺激を与え、そして11日もしくは18日のインビトロ細胞増殖を行ったPBMCにおいて増強され得るかどうかを調査した。この技術は、ヒトPBMCについてMalloneとその同僚によって記載されており、インビトロ免疫化(Martinuzzi et al. 2011)と呼ばれている。この実験の原理は、図8に表されている。特異的T細胞を刺激するために、イヌTERTタンパク質の三分の一を回復する15量体の重複しているペプチド(図3)を、それぞれ17または18個のペプチドを含むプールにおいて使用した。
培養開始の11日後または18日後に、引き続き細胞をイヌIFN−γ ELISPOTプレート中に移して5μg/mLのそれぞれのペプチドのプールと一緒に24時間置いた。本発明者らは、培地で刺激されたPBMCと比較して、培養11日後に、プール2/rcGMCSF+rcIL−4と一緒でのdTERT特異的IFN−γ分泌性T細胞の度数における3倍の増加と、プール4/FlT−3Lと一緒での2倍の増加に注目した(図9A)。更に、dTERT特異的IFN−γ分泌性T細胞の度数における4倍の増加は、培養培地で刺激されたPBMCと比較して、プール4/Flt−3Lと一緒で、培養18日後に観察された(図9B)。
これらの結果は、ナイーブな実験イヌの末梢血においてイヌTERT特異的IFN−γ分泌性T細胞のレパートリーの天然に存在するレパートリーの存在を裏付けている。
実施例5:pDUV5でワクチン接種されたイヌにおけるインビボでの特異的細胞性免疫応答
6匹のナイーブなビーグル犬に、ワクチン接種および100〜400μg/kgの筋内的な後ワクチン接種の15〜20分前に、2.5mg/kg(静脈内)imalgeneおよび20〜80μg/kg(静脈内)dorbeneの局所麻酔を受けさせた。それらの犬に、400μgのpDUV5 DNAを皮内注射した後にエレクトロポレーションを行った。pDU5 DNAは、0日目、29日目、57日目および142日目にエレクトロポレーションを行った。末梢血を抜き取り、そして単核細胞を、プール6またはプール19のいずれかに属するイヌテロメラーゼ特異的ペプチドについて、Martinuzzi et al., 2011の方法に従って試験した。
図10Aおよび10Bは、IFNγ特異的T細胞応答が検出されたことを示している。図11Aおよび図11Bに示されるように、57日目および142日目のpDUV5 DNAワクチン接種は、古典的な長期記憶応答を示す、つまり急激に上昇し、よりゆっくりと減退する長期記憶応答を示す。
実施例6:新形成を伴う動物における特異的dTERT T細胞応答
pDUV5 DNAエレクトロポレーションが新形成を伴う動物において特異的dTERT T細胞応答を誘導し得ることを示すために、5匹の新形成を伴う飼い犬とコントロールとしての3匹の飼い犬を使用した。それらの病気の動物は広範に異なる腫瘍を引き起こしていた。以下の表2を参照のこと。
末梢血を抜き取り、そしてインビトロ刺激プロトコールを、実施例4およびMartinuzzi zt al., 2011に記載されるように、プール4ペプチドを使用して実施した。
図12に見られるように、培地コントロールよりも良好な特異的ペプチド応答は全ての動物について同定された。これは、その免疫学的レパートリーが、新形成によって減損されず、偏らず、または抑制されないことを意味する。後の知見は特に重要であり、それは、病気の犬においてある程度の免疫抑制または過剰のTreg誘導があったとしても、それにもかかわらず本発明のワクチン接種は、T細胞応答を誘導できることを示している。
参考資料
Adolph, K. 1996 ed. "Viral Genome Methods" CRC Press, Florida
de Fornel P, Delisle F, Devauchelle P, Rosenberg D. 2007. Effects of radiotherapy on pituitary corticotroph macrotumors in dogs: a retrospective study of 12 cases. Can Vet J 48: 481-486.
Dillman RO. 2011. Cancer Immunotherapy. Cancer Biotherapy and Radiopharmaceuticals 26: 1-64.
Disis ML, Bernhard H, Jaffee EM. 2009. Use of tumour-responsive T cells as cancer treatment. Lancet 373: 673-683.
Finn OJ. 2008. Cancer immunology. N Engl J Med 358: 2704-2715.
Fridman WH, Pages F, Sautes-Fridman C, Galon J. 2012. The immune contexture in human tumours: impact on clinical outcome. Nat Rev Cancer 12: 298-306.
Gentilini F. 2010. "Masitinib" is safe and effective for the treatment of canine mast cell tumors. J Vet Intern Med 24: 6; author reply 7.
Hanahan D, Weinberg RA. 2011. Hallmarks of cancer: the next generation. Cell 144: 646-674.
Jourdier TM, Moste C, Bonnet MC, Delisle F, Tafani JP, Devauchelle P, Tartaglia J, Moingeon P. 2003. Local immunotherapy of spontaneous feline fibrosarcomas using recombinant poxviruses expressing interleukin 2 (IL2). Gene Therapy 10: 2126-2132.
Manley CA, Leibman NF, Wolchok JD, Riviere IC, Bartido S, Craft DM, Bergman PJ. 2011. Xenogeneic murine tyrosinase DNA vaccine for malignant melanoma of the digit of dogs. J Vet Intern Med 25: 94-99.
Marconato L. 2011. The staging and treatment of multicentric high-grade lymphoma in dogs: a review of recent developments and future prospects. Vet J 188: 34-38.
Martinez P, Blasco MA. 2011. Telomeric and extra-telomeric roles for telomerase and the telomere-binding proteins. Nature Reviews Cancer 11: 161-176.
Martinuzzi E, et al. 2011. acDCs enhance human antigen-specific T-cell responses. Blood 118: 2128-2137.
Merlo DF, et al. 2008. Cancer incidence in pet dogs: findings of the Animal Tumor Registry of Genoa, Italy. J Vet Intern Med 22: 976-984.
Mir LM. 2008. Application of electroporation gene therapy: past, current, and future. Methods Mol Biol 423: 3-17.
Murray, 1991, ed. "Gene Transfer and Expression Protocols" Humana Pres, Clifton, N.J.
Sardesai NY, Weiner DB. 2011. Electroporation delivery of DNA vaccines: prospects for success. Curr Opin Immunol 23: 421-429.
Topalian SL, Weiner GJ, Pardoll DM. 2011. Cancer Immunotherapy Comes of Age. Journal of Clinical Oncology 29: 4828-4836.
Vascellari M, Baioni E, Ru G, Carminato A, Mutinelli F. 2009. Animal tumour registry of two provinces in northern Italy: incidence of spontaneous tumours in dogs and cats. BMC Vet Res 5: 39.
Yang, 1992, "Gene transfer into mammalian somatic cells in vivo", Crit. Rev. Biotech. 12: 335-356
Yang Y, Chen Y, Zhang C, Huang H, Weissman SM. 2002. Nucleolar localization of hTERT protein is associated with telomerase function. Exp Cell Res 277: 201-209.
Yazawa M, et al, 2003, J. Vet. Med. Sci 65(5):573-577

Claims (11)

  1. テロメラーゼ触媒活性を失ったイヌテロメラーゼ逆転写酵素(TERT)、をコードする配列、ここで、イヌTERTが、テロメラーゼ触媒活性の不活性化をもたらすアミノ酸VDDを欠失し、全長イヌTERT配列に対してN末端の47個のアミノ酸を更に欠失している、
    を含む核酸を含む、テロメラーゼを過剰発現する細胞に対する、イヌにおける免疫応答の始動における使用のための免疫原性組成物であって、
    核酸が、ユビキチンを更にコードするものであり、
    組成物が、皮内経路によって投与されるものである、
    免疫原性組成物
  2. 核酸が、DNAである、請求項1に記載の使用のための免疫原性組成物。
  3. 核酸が、配列番号6を含むか、または配列番号6からなるタンパク質をコードする、請求項に記載の免疫原性組成物。
  4. 核酸が、配列番号2からなるタンパク質配列をコードする、請求項に記載の使用のための免疫原性組成物
  5. 核酸が、配列番号1、または配列番号1のヌクレオチド241〜3459からなる群から選択される配列を含む、請求項に記載の使用のための免疫原性組成物
  6. イヌにおける腫瘍の予防または処置における使用のための、請求項1からのいずれか1項に記載の免疫原性組成物。
  7. 請求項に記載のイヌにおける腫瘍の予防または処置における使用のための、免疫原性組成物であって、腫瘍が、膀胱がん、脳腫瘍、乳腺腫瘍および癌腫、マスト細胞腫瘍、悪性組織球増殖症および組織球肉腫、扁平上皮細胞癌腫、血管肉腫、リンパ腫、特にB細胞リンパ腫、黒色腫、骨肉腫、精巣腫瘍からなる群から選択される、免疫原性組成物。
  8. エレクトロポレーションによって投与される、請求項からのいずれか1項に記載の使用のための免疫原性組成物。
  9. イヌが腫瘍を発症するリスクにある、請求項からのいずれか1項に記載の使用のための免疫原性組成物。
  10. イヌが健康であるが高齢である、請求項に記載の使用のための免疫原性組成物。
  11. 長期記憶免疫応答を誘導する、請求項から10のいずれか1項に記載の使用のための免疫原性組成物。
JP2016504710A 2013-03-28 2014-03-28 イヌ用がんワクチン Expired - Fee Related JP6479761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13305405 2013-03-28
EP13305405.6 2013-03-28
PCT/EP2014/056381 WO2014154905A1 (en) 2013-03-28 2014-03-28 A cancer vaccine for dogs

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019019662A Division JP2019089813A (ja) 2013-03-28 2019-02-06 イヌ用がんワクチン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016518347A JP2016518347A (ja) 2016-06-23
JP6479761B2 true JP6479761B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=48083084

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504710A Expired - Fee Related JP6479761B2 (ja) 2013-03-28 2014-03-28 イヌ用がんワクチン
JP2019019662A Pending JP2019089813A (ja) 2013-03-28 2019-02-06 イヌ用がんワクチン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019019662A Pending JP2019089813A (ja) 2013-03-28 2019-02-06 イヌ用がんワクチン

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10138488B2 (ja)
EP (2) EP3524263A1 (ja)
JP (2) JP6479761B2 (ja)
AU (1) AU2014242916B2 (ja)
CA (1) CA2908143C (ja)
DK (1) DK2978444T3 (ja)
WO (1) WO2014154905A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3013718C (en) 2016-02-05 2023-09-26 Jian Yan Cancer vaccines and methods of treatment using the same
EP3622078A1 (en) 2017-05-09 2020-03-18 Invectys Recombinant measles vaccine expressing htert
CA3064890A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Dtert vaccines and methods of treatment using the same
US11484581B2 (en) 2017-06-02 2022-11-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method to create personalized canine cancer vaccines
US12025615B2 (en) 2017-09-15 2024-07-02 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Methods of classifying response to immunotherapy for cancer
EP4038222A4 (en) 2019-10-02 2023-10-18 Arizona Board of Regents on behalf of Arizona State University METHODS AND COMPOSITIONS FOR IDENTIFYING NEOANTIGENS FOR USE IN THE TREATMENT AND PREVENTION OF CANCER
EP4188426A2 (en) * 2020-07-29 2023-06-07 Evvivax S.r.l. Consensus sequence of the antigen telomerase and the use thereof in preventive and therapeutic vaccination

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628570A1 (en) 1989-02-17 1994-12-14 Chiron Mimotopes Pty. Ltd. Method for the use and synthesis of peptides
US5840839A (en) 1996-02-09 1998-11-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Alternative open reading frame DNA of a normal gene and a novel human cancer antigen encoded therein
EP2213740A1 (en) 1996-10-01 2010-08-04 The Regents of the University of Colorado Human telomerase catalytic subunit
US20030143228A1 (en) 2001-10-29 2003-07-31 Baylor College Of Medicine Human telomerase reverse transcriptase as a class-II restricted tumor-associated antigen
US20040106128A1 (en) * 2002-06-27 2004-06-03 Majumdar Anish Sen Cancer vaccines containing xenogeneic epitopes of telomerase reverse transcriptase
EP1748067A1 (en) * 2005-07-29 2007-01-31 Institut Pasteur Polynucleotides encoding MHC class I-restricted hTERT epitopes, analogues thereof or polyepitopes
EP2076531B1 (en) 2006-10-12 2011-11-23 Istituto di Ricerche di Biologia Molecolare P. Angeletti S.R.L. Telomerase reverse transcriptase fusion protein, nucleotides encoding it, and uses thereof
EP2337795A2 (en) 2008-10-01 2011-06-29 Dako Denmark A/S Mhc multimers in cancer vaccines and immune monitoring
JP2016516742A (ja) * 2013-03-28 2016-06-09 アンヴェクティInvectys ネコ用がんワクチン
WO2015113005A1 (en) 2014-01-27 2015-07-30 Molecular Templates, Inc. Mhc class i epitope delivering polypeptides

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014242916A1 (en) 2015-11-12
CA2908143C (en) 2021-08-31
DK2978444T3 (en) 2019-03-18
WO2014154905A1 (en) 2014-10-02
US20160046950A1 (en) 2016-02-18
AU2014242916B2 (en) 2018-08-02
EP3524263A1 (en) 2019-08-14
EP2978444B1 (en) 2018-12-05
US20190177733A1 (en) 2019-06-13
JP2019089813A (ja) 2019-06-13
EP2978444A1 (en) 2016-02-03
JP2016518347A (ja) 2016-06-23
CA2908143A1 (en) 2014-10-02
US10138488B2 (en) 2018-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479761B2 (ja) イヌ用がんワクチン
US11298398B2 (en) Method of treating a philadelphia chromosome-positive tumor
AU2018260898B2 (en) A cancer vaccine for cats
CA2934073A1 (en) Combination therapy with neoantigen vaccine
US20190015491A1 (en) Neoepitope rna cancer vaccine
BR112016009002B1 (pt) Construção de ácido nucleico e usos de uma construção de ácido nucleico
CN104853764B (zh) 用于预防和治疗癌症的msi-特异性移码肽(fsp)
US9808504B2 (en) Immunogenic epitopes as targets for universal cancer vaccines
US11612643B2 (en) Col14A1-derived tumor antigen polypeptide and use thereof
US11548925B2 (en) CACNA1H-derived tumor antigen polypeptide and use thereof
Gordy EFFICACY IN A MOUSE MELANOMA MODEL OF A DENDRITIC CELL-TARGETING THERAPEUTIC DNA VACCINE AND ENHANCEMENT OF ITS ACTIVITY BY CO-TREATMENT WITH ANTIBODIES TO NEUTRALIZE INTERLEUKIN-10
Denies Cancer immunotherapy: tumor vaccination, IL-12 gene therapy and metronomic chemotherapy
Roos Delivery of DNA vaccines against cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees