JP6471953B2 - 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法 - Google Patents

撮像装置、撮像システム、及び撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6471953B2
JP6471953B2 JP2014107297A JP2014107297A JP6471953B2 JP 6471953 B2 JP6471953 B2 JP 6471953B2 JP 2014107297 A JP2014107297 A JP 2014107297A JP 2014107297 A JP2014107297 A JP 2014107297A JP 6471953 B2 JP6471953 B2 JP 6471953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
condition
unit
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014107297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015222916A (ja
Inventor
章吾 田中
章吾 田中
田部井 憲治
憲治 田部井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014107297A priority Critical patent/JP6471953B2/ja
Priority to PCT/JP2015/002508 priority patent/WO2015178012A1/ja
Publication of JP2015222916A publication Critical patent/JP2015222916A/ja
Priority to US15/072,690 priority patent/US10136076B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6471953B2 publication Critical patent/JP6471953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/11Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/131Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing infrared wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0564Combinations of cameras with electronic flash units characterised by the type of light source
    • G03B2215/0567Solid-state light source, e.g. LED, laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0564Combinations of cameras with electronic flash units characterised by the type of light source
    • G03B2215/0575Ring shaped lighting arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/28Circuitry to measure or to take account of the object contrast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、画像を撮像する撮像装置、撮像システム、及び撮像方法に関する。
従来、カラー(RGB:Red Green Blue)画像を撮像するカラーカメラと、NIR(NIR:Near InfraRed)画像を撮像するNIRカメラと、ハーフミラーと、を備える撮像システムが知られている(例えば、非特許文献1参照)。この撮像システムでは、カラー画像が撮像される際には、被写体に近赤外(NIR)線を照射するフラッシュが使用されず、NIR画像が撮像される際には、上記フラッシュが使用される。
この撮像システムでは、被写体からの光が、ハーフミラーにより2つの方向に分けられる。2つの方向に分けられた光は、カラーカメラ及びNIRカメラにより撮像され、RGB画像とNIR画像とが得られる。RGB画像は、カラー画像となる。NIR画像は、近赤外(NIR)線を照射して撮像される画像の1つであり、白黒画像となる。
この撮像システムは、RGB画像とNIR画像とを合成し、白黒画像に色調が加えられた合成画像を得る画像合成技術を有する。
Sosuke Matsui, Miho Shimano, Takahiro Okabe, and Yoichi Sato, "Image Enhancement of Low−Light Scenes with Near−Infrared Flash Images," in Proc. Asian Conference on Computer Vision (ACCV2009),p.213−223, September 2009.
非特許文献1に記載された撮像システムは、合成画像を得るために大掛かりなシステムが必要となり、低照度の環境において撮像された画像の品質を改善することは困難であった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、低照度の環境において撮像された画像の品質を容易に向上できる撮像装置、撮像システム、及び撮像方法を提供する。
本発明の撮像装置は、画像を撮像するための撮像条件と、補助光を発光するための発光条件と、を時分割で指定する条件指定部と、ローリングシャッタ方式に従って、前記撮像条件に応じて、被写体を含む画像を撮像する撮像部と、前記発光条件に応じて、前記被写体に対して前記補助光を発光する発光部と、前記補助光が発光される発光期間に、第1の撮像条件で撮像された第1の画像と、前記発光期間に連続し前記補助光が発光されない非発光期間に、第2の撮像条件で撮像された第2の画像と、を合成する画像合成部と、を備え、前記撮像部は、第1のフレームにおいて前記第1の撮像条件を設定し前記発光条件をオンに設定し、前記第1のフレーム及び前記第1のフレームに連続する第2のフレームに亘って、前記発光期間に前記第1の画像を撮像し、前記第2のフレームに連続する第3のフレームにおいて前記第2の撮像条件を設定し前記発光条件をオフに設定し、前記第3のフレーム及び前記第3のフレームに連続する第4のフレームに亘って、前記非発光期間に前記第2の画像を撮像する。
本発明の撮像システムは、ローリングシャッタ方式に従って撮像する撮像装置と情報処理装置とを備える撮像システムであって、前記撮像装置は、画像を撮像するための撮像条件と、補助光を発光するための発光条件と、を時分割で指定する条件指定部と、前記撮像条件に応じて、写体を含む第1の画像及び第2の画像を撮像する撮像部と前記発光条件に応じて、記被写体に対して前記補助光を発光する発光部と、前記撮像された前記第1の画像及び前記第2の画像を送信する送信部と、を備え、前記撮像部は、第1のフレームにおいて第1の撮像条件を設定し前記発光条件をオンに設定し、前記第1のフレーム及び前記第1のフレームに連続する第2のフレームに亘って、前記補助光が発光される発光期間に、前記第1の撮像条件で前記第1の画像を撮像し、前記第2のフレームに連続する第3のフレームにおいて第2の撮像条件を設定し前記発光条件をオフに設定し、前記第3のフレーム及び前記第3のフレームに連続する第4のフレームに亘って、前記発光期間に連続し前記補助光が発光されない非発光期間に、前記第2の撮像条件で前記第2の画像を撮像し、前記情報処理装置は、前記撮像装置からの前記第1の画像と前記第2の画像とを受信する受信部と、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成する画像合成部と、を備える。
本発明の撮像方法は、ローリングシャッタ方式に従って撮像する撮像装置における撮像方法であって、被写体を含む画像を撮像するための撮像条件と、前記被写体に対して補助光を発光するための発光条件と、を時分割で指定するステップと、第1のフレームにおいて第1の撮像条件を設定し前記発光条件をオンに設定するステップと、前記第1のフレーム及び前記第1のフレームに連続する第2のフレームに亘って、前記補助光が発光される発光期間に、前記第1の撮像条件で、第1の画像を撮像するステップと、前記第2のフレームに連続する第3のフレームにおいて第2の撮像条件を設定し前記発光条件をオフに設定するステップと、前記第2のフレームに連続する第3のフレーム及び前記第3のフレームに連続する第4のフレームに亘って、前記発光期間に連続し前記補助光が発光されない非発光期間に、前記第2の撮像条件で、第2の画像を撮像するステップと、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成するステップと、を備える。
本発明によれば、低照度の環境において撮像された画像の品質を容易に向上できる。
実施形態における監視カメラの外観例を示す模式図 実施形態における監視カメラの構成例を示すブロック図 実施形態における2バンドパスフィルタの光学特性の一例を示すグラフ (A),(B)実施形態における撮像部の構成例を示す模式図 実施形態における監視カメラによる撮像動作全体の流れの一例を示すフローチャート 実施形態における監視カメラによるグローバルシャッタ方式に応じた撮像動作例を説明するための模式図 実施形態における監視カメラによるローリングシャッタ方式に応じた撮像動作例を説明するための模式図 実施形態における監視カメラによるローリングシャッタ方式に応じた撮像動作の具体例を示すタイミングチャート 図8のタイミングチャートにおけるIR(InfraRed)照明のオンオフ切替時の監視カメラによる詳細な動作例を示すタイミングチャート 実施形態におけるIR照明のオン/オフと垂直同期との関係の一例を示すタイミングチャート 実施形態の各撮像シーンにおけるIR照明のPWM制御及び撮像パラメータの一例を示す模式図 (A),(B)変形例1におけるRGBIRセンサの構成例を示す模式図、(C)変形例1におけるRGBIRセンサの光学特性の一例を示すグラフ (A)変形例2における撮像部の構成例を示す模式図、(B)変形例2における撮像部60の光学特性を示すグラフ
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
(本発明の一形態を得るに至った経緯)
従来の監視カメラは、昼間等の周囲が明るい場合、日中(Day)モードでカラー映像を取得し、夜間等の周囲が暗い場合、夜間(Night)モードで白黒画像を取得する。
Dayモードでは、監視カメラは、IR(InfraRed)カットフィルタで赤外領域をカットし、色調補正することで、カラー撮像の色再現性を補償する。一方、Nightモードでは、監視カメラは、IRカットフィルタを用いずに、赤外領域まで使って画像を撮像し、高感度化を図る。このため、Nightモードでは、Dayモードよりも色再現性が低下し、カラー画像ではなく白黒画像が撮像される。
LED(Light Emitting Diode)照明等で赤外光を被写体に照射する監視カメラも存在するが、この監視カメラでは上記と同じ理由で色再現性が不十分である。そのため、この監視カメラを用いて得られる画像も、白黒画像であった。
近年、防犯上の観点等から、夜間等の低照度の環境においても、カラー画像を撮像したいとの要望が高まっている。
非特許文献1に記載された撮像システムは、RGB画像とNIR画像とを合成する画像合成技術を有するが、実験室レベルでの画像合成技術の研究に用いられ、2台のカメラとハーフミラーとが実験台の上に配置されて使用されていた。そのため、この撮像システムは大掛かりなシステムであり、1つの撮像装置として製品化することは困難であった。また、撮像システムを用意するためにコストを要し、撮像システムの調整及びメンテナンスが困難であった。
以下、低照度の環境において撮像された画像の品質を容易に向上できる撮像装置、撮像システム、及び撮像方法について説明する。
以下の実施形態の撮像装置は、例えば、監視カメラに適用される。
(実施形態)
図1は、実施形態における監視カメラ10の外観例を示す模式図である。
監視カメラ10は、筐体10aを有し、筐体10aに連結されたアーム部10c及び取付部10bによって壁面15に固定される。筐体10aの前方にある鏡胴11には、撮像部20が収容される。
撮像部20は、前面にレンズ21を有し、被写体を含む所定の領域を撮像するように向けられる。また、鏡胴11には、撮像部20と隣接して、IR光を照射するIR_LED部36が設けられている。図1では、IR_LED部36が8個設けられることを例示するが、IR_LED部36の数はこれに限られない。
図2は、監視カメラ10の構成例を示すブロック図である。
監視カメラ10は、撮像部20を有する。撮像部20は、レンズ21、絞り22、2バンドパスフィルタ23、及び撮像素子24を含む。レンズ21、絞り22、2バンドパスフィルタ23、及び撮像素子24は、各々、光軸方向に沿って順に配置される。撮像部20の前方にはレンズ21が位置し、撮像部20の後方には撮像素子24が位置する。撮像部20は、画像を撮像するための撮像条件に応じて、被写体を含む画像を撮像する。
レンズ21は、撮像部20に入射される光を集光する。絞り22は、露光制御部33からの指示に応じて、レンズ21を通して入射される光の量を調整する。
2(デュアル)バンドパスフィルタ23は、撮像素子24の前方に配置され、可視光領域及び赤外領域の波長を有する光の透過率が高く、その他の波長を有する光の透過率が低くなるように設計されたフィルタである。
撮像素子24は、前面にカラーフィルタ25が組み込まれたカラーイメージセンサを含む。撮像素子24は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)センサ又はCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)センサを有する。
撮像素子24は、2バンドパスフィルタ23及びカラーフィルタ25を介して被写体からの光を受光し、電気信号に変換して画像を得る。撮像素子24は、例えば、IR成分が比較的多い画像(IR画像)と、IR成分が比較的少ない画像(RGB画像)と、を時分割(周期的)に得る。撮像素子24は、露光制御部33からの指示に応じて、公知の方法により、撮像素子24自身で露光量や露光時間を制御してもよい。
監視カメラ10は、ゲイン制御部31、色調補正部32、露光制御部33、及びカメラ信号処理部40を有する。
ゲイン制御部31は、RGB画像制御部47又はIR画像制御部48により指定されたゲインで、撮像素子24から出力される画像の信号レベルを増幅するよう、増幅器(不図示)の利得(ゲイン)を制御する。以下、増幅器のゲインを、単にゲインともいう。
色調補正部32は、RGB画像制御部47又はIR画像制御部48により指定された補正量で、撮像素子24から出力される画像の色調を補正する。色調は、例えば、ホワイトバランスを含む。
露光制御部33は、絞り22の絞り値を制御し、撮像素子24の露光時間を制御する。
カメラ信号処理部40は、画像信号に対して各種の信号処理を施す。カメラ信号処理部40は、RGB・IR分離部41、RGB画像処理部42、IR画像処理部43、RGB・IR合成部44、画像後処理部45、フレームメモリ46、RGB画像制御部47、及びIR画像制御部48を有する。
RGB・IR分離部41は、例えば、同じ信号ラインを介して、色調補正部32から時分割にRGB画像及びIR画像を得て、RGB画像とIR画像とを分離する。RGB・IR分離部41は、RGB画像をRGB画像処理部42に出力し、IR画像をIR画像処理部43に出力する。
RGB画像処理部42は、分離されたRGB画像に対して所定の画像処理を施し、RGB・IR合成部44に出力する。RGB画像処理部42による画像処理は、例えば、RGB画像に対する階調補正、色調補正、ノイズ除去を含む。
RGB画像処理部42は、例えば、RGB画像制御部47に対し、RGB画像の撮像に適した撮像条件(撮像パラメータ)を指示する。この撮像パラメータは、例えば、ゲイン、色調補正の補正量)を含む。RGB画像処理部42は、例えば、露光制御部33に対し、RGB画像の撮像に適した撮像条件(例えば露光時間)を指示する。
撮像パラメータは、例えば、ゲイン、露光時間、露光量、色調補正量(例えばホワイトバランスの調整量)、階調補正量、を含む。撮像パラメータの情報は、例えば、監視カメラ10内のメモリ(不図示)に保持される。撮像パラメータとして、RGB画像撮像用の撮像パラメータとIR画像撮像用の撮像パラメータとが、独立して設けられてもよい。
RGB画像処理部42は、第1のRGB画像の成分と第2のRGB画像の成分との間に差異がある場合、この差異に応じて、撮像パラメータを更新してもよい。第1のRGB画像の成分とは、露光制御部33及びRGB画像制御部47に対して指示された撮像パラメータにより得られると推測されるRGB画像の成分である。第2のRGB画像の成分とは、RGB・IR分離部41から実際に取得されたRGB画像の成分である。更新された撮像パラメータが、RGB画像制御部47及び露光制御部33へ送られてもよい。RGB画像処理部42は、この差異に応じて、画像処理(例えば階調補正、色調補正、)してもよい。
また、RGB画像処理部42は、ユーザから特定の画像処理を行うための操作を操作部(不図示)が受け付けた場合、画像処理(例えば階調補正、色調補正)してもよい。
RGB画像処理部42は、撮像条件と発光条件とを時分割で指定する条件指定部の一例である。
RGB画像制御部47は、例えば、指示された撮像パラメータに従い、ゲイン制御部31に対してゲインを制御する(例えばゲインを上げる)指示を行い、色調補正部32に対して色調を補正する指示を行う。
IR画像処理部43は、分離されたIR画像に対して所定の画像処理を施し、RGB・IR合成部44に出力する。IR画像処理部43による画像処理は、例えば、IR画像に対する階調補正、色調補正、ノイズ除去を含む。
IR画像処理部43は、例えば、IR画像制御部48に対し、IR画像の撮像に適した撮像条件(撮像パラメータ)を指示する。この撮像パラメータは、例えば、ゲイン、色調補正の補正量)を含む。IR画像処理部43は、例えば、露光制御部33に対し、IR画像の撮像に適した撮像条件(例えば露光時間)を指示する。IR画像処理部43は、例えば、IR照明制御部34に対し、IR画像の撮像に適した発光条件を指示する。IR光は、赤外光であり、NIR光(近赤外光)を含む。
発光条件は、IR_LED部36によるIR光の発光の有無、IR光の発光量、の情報を含む。発光条件の情報は、例えば、監視カメラ10のカメラ信号処理部40内のメモリ(不図示)に保持される。
IR画像処理部43は、第1のIR画像の成分と第2のIR画像の成分との間に差異がある場合、この差異に応じて、撮像パラメータ及び発光条件の少なくとも一方を更新してもよい。第1のIR画像の成分とは、露光制御部33及びIR画像制御部48に対して指示された撮像パラメータと、IR照明制御部34に対して指示された発光条件と、により得られると推測されるIR画像の成分である。第2のIR画像の成分とは、RGB・IR分離部41から実際に取得されたIR画像の成分である。更新された撮像パラメータが、IR画像制御部48及び露光制御部33へ送られてもよい。更新された発光条件が、IR照明制御部34へ送られてもよい。IR画像処理部43は、この差異に応じて、画像処理(例えば階調補正、色調補正、)してもよい。
また、IR画像処理部43は、ユーザから特定の画像処理を行うための操作を操作部(不図示)が受け付けた場合、画像処理(例えば階調補正、色調補正)してもよい。
IR画像処理部43は、撮像条件と発光条件とを時分割で指定する条件指定部の一例である。
IR画像制御部48は、例えば、指示された撮像パラメータに従い、ゲイン制御部31に対してゲインを制御する(例えばゲインを下げる)指示を行い、色調補正部32に対して色調を補正する指示を行う。
RGB・IR合成部44は、所定のタイミングにおいて、例えば、非特許文献1に記載された公知の画像合成方法により、RGB画像とIR画像とを合成し、合成画像を生成する。RGB・IR合成部44は、例えば、RGB画像から色調成分を抽出し、IR画像からエッジ成分及び階調成分を抽出し、抽出された各成分を基に、合成画像を生成する。RGB・IR合成部44により、低照度の環境においても、輪郭が鮮明で色鮮やかなカラー画像を生成できる。RGB・IR合成部44は、画像合成部の一例である。
画像後処理部45は、合成画像に対して、所定の後処理(例えば、合成画像の画像認識処理、合成画像の信号レベルを増幅する増幅補正、合成画像の階調補正、合成画像の色調補正)を行う。
フレームメモリ46は、画像データを記憶し、RGB画像処理部42及びIR画像処理部43との間で画像データを送受する。フレームメモリ46に記憶される画像データは、例えば、RGB・IR合成部44による画像の合成対象であり、先に撮像されたRGB画像又はIR画像を含む。
監視カメラ10は、IR照明制御部34、ドライブ回路部35、IR_LED部36、及びインタフェース部50を有する。
IR照明制御部34は、例えば、IR画像処理部43からの発光条件に応じて、IR_LED部36の発光の有無を指示する制御信号をドライブ回路部35へ送る。IR照明制御部34は、例えば、IR画像処理部43からの発光条件に応じて、IR_LED部36をPWM(Pulse Width Modulation)制御するため、ドライブ回路部35に対してPWM信号を送る。
ドライブ回路部35は、例えば、IR照明制御部34からの制御信号又はPWM信号を受け、IR_LED部36の発光の有無又は発光量を制御する。
IR_LED部36は、制御された発光量で、被写体に対してIR光を発光する。つまり、IR_LED部36は、被写体に対してIR光を照射する。IR_LED部36は、発光部の一例である。
インタフェース部50は、カメラ信号処理部40から出力される合成画像を外部に出力する。インタフェース部50は、例えば、外部の記憶媒体に合成画像を出力するためのUSB(Universal Serial Bus)を含む。インタフェース部50は、例えば、外部の通信装置に合成画像を送信するための通信インタフェース(例えばLAN(Local Area Network)に接続するためのLAN端子)を含む。尚、インタフェース部50は、合成画像が生成される前のRGB画像、IR画像を外部に出力してもよい。
次に、撮像部20により撮像される画像について説明する。
撮像部20により撮像される画像は、RGB画像、IR画像、その他の画像を含む。RGB画像は、例えば、IR_LED部36によりIR光が発光されず、被写体に対してIR光が照射されない非発光期間に、撮像素子24により撮像される画像(第2の画像の一例)である。IR画像は、例えば、IR_LED部36によりIR光が発光され、被写体に対してIR光が照射される発光期間に、撮像素子24により撮像される画像(第1の画像の一例)である。
RGB画像の撮像では、撮像パラメータに応じて、RGB画像の色調成分が大きくなるよう制御される。例えば、RGB画像制御部47又は露光制御部33は、撮像パラメータに応じて、露光量、ゲイン、又は、色調の補正量を制御する。例えば、露光量が多い程、又はゲインが大きい程、色調成分が大きくなるので、露光量が多くなるよう、ゲインが大きくなるよう制御される。この場合、ゲインが大きくなることにより、RGB画像のノイズ成分が多くなってもよい。また、RGB画像では、被写体のエッジ成分の大きさが十分でなく、エッジが不明確でもよい。
IR画像の撮像では、IR画像の階調成分及びエッジ成分が大きくなるよう制御される。例えば、IR画像制御部48又は露光制御部33は、撮像パラメータに応じて、露光量、ゲイン、又は、色調の補正量を制御する。例えば、IR照明制御部34は、発光条件に応じて、IR光の発光量を制御する。IR画像は、IR画像の色調成分が小さくてもよい。IR画像は、IR画像のノイズ成分が小さい方が好ましい。
尚、本実施形態では、主に、被写体に対してIR光が照射され、IR画像が得られることを例示しているが、IR光以外の光が照射されてもよい。例えば、光照射されて得られた画像から、必要なエッジ成分、階調成分を取得できれば、IR光の代わりに、可視光でもよいし、紫外光でもよい。IR光を用いた場合、得られる画像の階調成分及びエッジ成分を容易に強調できるので、低照度の環境でも所望の階調成分及びエッジ成分を容易に得ることができる。
図3は、2バンドパスフィルタ23の光学特性の一例を示すグラフである。2バンドパスフィルタ23は、例えば、波長およそ400nm〜700nmの範囲である可視光領域、及び、波長およそ800nm〜900nmの範囲である赤外領域において、高い透過率を有する。
被写体からの光のうち、2バンドパスフィルタ23を透過する可視光が、RGB画像の生成に用いられる。被写体からの光のうち、2バンドパスフィルタ23を透過する赤外光が、IR画像の生成に用いられる。
図4(A),(B)は、撮像部20の構成例を示す模式図である。図4(A)は、撮像部20における各部の配置関係の一例を示す模式図である。図4(A)では、撮像部20は、光軸上に配置されたレンズ21、絞り22、2バンドパスフィルタ23及び撮像素子24を有する。撮像素子24の前面には、カラーフィルタ25が含まれる。
図4(B)は、カラーフィルタ25のベイヤ配列の一例を示す模式図である。カラーフィルタ25は、G(緑)色の光を透過させる2つのGフィルタ部25a,25c、R(赤)色の光を透過させるRフィルタ部25b、及びB(青)色の光を透過させるBフィルタ部25d、を含む。尚、各フィルタ部25a〜25dは、各色の光の他に、IR光も透過する。
撮像素子24は、例えば、撮像パラメータ及びIR光の発光の有無が切り替えられることで、時分割にRGB画像及びIR画像を生成する。
例えば、低照度の環境においてRGB画像を得る場合、RGB画像制御部47は、撮像パラメータとしての露光時間を長くするよう設定し、撮像パラメータとしてのゲインを大きくするよう設定する。このように設定された状態で、撮像素子24は、RGB画像を取得する。
例えば、低照度の環境においてIR画像を得る場合、IR照明制御部34は、ドライブ回路部35に対し、IR_LED部36が被写体に向けてIR光を発光するよう制御する。また、IR画像制御部48は、撮像パラメータとしての露光時間を短くするよう設定し、撮像パラメータとしてのゲインを小さくするよう設定する。このように設定された状態で、撮像素子24は、IR画像を取得する。尚、低照度とは、例えば、照度が0.1ルクス(lux)以下である場合を指す。
尚、図3及び図4(A),(B)では、2バンドパスフィルタ23を用いることを例示したが、撮像素子24が受光する光は、IR成分以外を含んでもよい。例えば、カラーフィルタ25の代わりに、全帯域透過フィルタ、可視カットフィルタ、赤外バンドパスフィルタが用いられてもよい。2バンドパスフィルタ23以外が用いられても、IR画像の代わりに得られた画像から、所定の階調成分及びエッジ成分が得られればよい。
次に、監視カメラ10の動作例について説明する。
図5は、監視カメラ10による撮像動作全体の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、撮像素子24は、露光制御部33によって指定された露光時間に亘って、被写体からの光を受光すると、画像を得て、ゲイン制御部31へ出力する(S1)。
ゲイン制御部31は、RGB画像制御部47により指定されるゲインで、撮像素子24からの画像のうち、RGB画像の信号を増幅する(S2)。ゲイン制御部31は、IR画像制御部48により指定されるゲインで、撮像素子24からの画像のうち、IR画像の信号を増幅する(S2)。
色調補正部32は、RGB画像制御部47によって指定される色調の補正量で、RGB画像の色調を補正する(S3)。色調補正部32は、IR画像制御部48によって指定される色調の補正量で、IR画像の色調を補正する(S3)。
RGB・IR分離部41は、色調補正部32からのRGB画像とIR画像とを分離する(S4)。RGB・IR分離部41は、RGB画像をRGB画像処理部42に送り、IR画像をIR画像処理部43に送る。つまり、RGB・IR分離部41は、画像の出力先を時分割に切り替える。
RGB画像処理部42は、RGB・IR分離部41からのRGB画像に対して、所定の画像処理を行う(S5)。IR画像処理部43は、RGB・IR分離部41からのIR画像に対して、所定の画像処理を行う(S6)。
RGB画像制御部47及び露光制御部33は、例えば、RGB画像撮像用の撮像パラメータに応じて、例えば、露光量、露光時間、ゲイン、色調の補正量を指定する。
IR画像制御部48、露光制御部33、及びIR照明制御部34は、例えば、IR画像撮像用の撮像パラメータ及び発光条件に応じて、例えば、露光量、露光時間、ゲイン、色調の補正量、IR光の発光の有無、IR光の発光量を指定する。
RGB・IR合成部44は、所定のタイミングにおいて、RGB画像処理部42により画像処理されたRGB画像と、IR画像処理部43により画像処理されたIR画像と、を合成する(S7)。
画像後処理部45は、合成された画像(合成画像)に対し、所定の後処理を行う(S8)。インタフェース部50は、後処理された合成画像を外部に出力する(S9)。
図5に示した監視カメラ10による動作例によれば、RGB画像の撮像用の撮像パラメータに沿ったRGB画像と、IR画像の撮像用の撮像パラメータに沿ったIR画像と、を取得し、合成できる。画像の合成により、低照度の環境においても、輪郭が鮮明で色鮮やかな画像が得られ、撮像された画像の品質を容易に向上できる
図6は、監視カメラ10によるグローバルシャッタ方式に応じた撮像動作例を説明する模式図である。
撮像素子24がCCDセンサを含んで構成される場合、例えば、グローバルシャッタ方式によって画像が撮像される。グローバルシャッタ方式では、撮像素子24の全画素が同じタイミングでシャッタ動作する。グローバルシャッタ方式では、時分割で、RGB画像とIR画像とが交互に切り替えて撮像されるので、フレーム毎に、RGB画像の撮像期間とIR画像の撮像期間とが切り替わる。
交互に撮像されたRGB画像とIR画像とが合成されて1つの画像が出力されるので、通常の撮像モードと比較すると、合成画像(出力画像)のフレームレートは1/2になる。通常の撮像モードとしては、例えば、撮像方式を切り替えず、常時RGB画像を撮像する撮像モード、又は常時IR画像を撮像する撮像モードが考えられる。
グローバルシャッタ方式の場合の発光条件は、例えば、フレーム毎に、IR光を発光する発光期間と、IR光を発光しない非発光期間と、が切り替わる旨の情報を含む。発光期間には、被写体に対してIR照射が行われ、非発光期間には、被写体に対してIR照射が行われない。
図6では、最初のフレームa1では、IR照射が行われ、撮像素子24は、カラーフィルタ25を透過した光を受光し、IR画像を得る。
次のフレームa2では、撮像パラメータ及び発光条件が切り替えられ、IR照射が行われず、環境光を用いて撮像される。撮像素子24は、カラーフィルタ25を透過した光をそれぞれR,G,Bの光として受光し、RGB画像を得る。
また、フレームa2では、RGB画像の撮像と並行して、RGB・IB合成部44は、IR画像とRGB画像との合成を開始する。以後、同様の動作が繰り返される。つまり、フレームa3,a5,・・・では、監視カメラ10は、フレームa1における動作と同様に動作する。フレームa4,a6,・・・では、監視カメラ10は、フレームa2における動作と同様に動作する。
グローバルシャッタ方式では、後述するローリングシャッタ方式とは異なり、画像におけるライン毎に撮像タイミングが異なることがなく、全画素が同じタイミングで撮像される。従って、RGB画像及びIR画像の撮像タイミングと、IR_LED部36の発光タイミングと、を一致させることができ、両タイミングが1つのフレーム内に収まる。従って、図6に示した監視カメラ10の動作例によれば、2つの画像が合成されるので、通常の撮像モードと比較するとフレームレートの低下は発生するが、フレームレートの低下は抑制される。従って、例えば、被写体が高速に移動する場合でも、被写体を含む画像の画質の低下を抑制できる。
図7は、監視カメラ10によるローリングシャッタ方式に応じた撮像動作例を説明する模式図である。
撮像素子24がCMOSセンサを含んで構成される場合、例えば、ライン露光順次読み出し方式(ローリングシャッタ方式)によって画像が撮像される。ローリングシャッタ方式では、画像におけるライン毎に撮像タイミングが異なり、RGB画像及びIR画像の撮像の開始から終了までの期間が、1つのフレームに収まらず、連続する2つのフレームに亘る。そのため、RGB画像とIR画像との切替時、切替に係る最初の1フレーム分が破棄される。従って、ローリングシャッタ方式では、グローバルシャッタ方式と比べ、フレームレートが1/2になる。また、IR画像の撮像期間においてIR光が照射されるように、IR照射は、IR画像を撮像するための2フレームに亘って行われる。
最初のフレームb1(ダミー(Dummy)フレーム)では、IR照射が開始される。フレームb1及び次のフレームb2では、撮像素子24は、カラーフィルタ25を透過した光を、IR画像として受光する。
続いて、フレームb3(ダミーフレーム)及びフレームb4では、撮像パラメータ及び発光条件が切り替えられ、IR照射されず、環境光を用いてRGB画像が撮像される。また、フレームb4では、RGB・IR合成部44は、RGB画像の撮像と並行して、フレームb2で撮像されたIR画像と、フレームb4で撮像されたRGB画像と、の合成を開始し、合成画像(出力画像)を生成する。
以後、同様の動作が繰り返される。つまり、フレームb5,b9,・・・では、監視カメラ10は、フレームb1における動作と同様に動作する。フレームb6,b10,・・・では、監視カメラ10は、フレームb2における動作と同様に動作する。フレームb7,b11,・・・では、監視カメラ10は、フレームb3における動作と同様に動作する。フレームb8,b12,・・・では、監視カメラ10は、フレームb4における動作と同様に動作する。
図8は、監視カメラ10によるローリングシャッタ方式に応じた撮像動作の動作例を示すタイミングチャートである。
まず、フレームb0では、RGB画像処理部42は、例えば、露光制御部33、IR照明制御部34、及びRGB画像制御部47に対して、RGB画像に適した撮像パラメータ及び発光条件を設定する(センサレジスタ制御)。
センサレジスタ制御は、不図示のメモリ(レジスタ)に保持された撮像パラメータが、各部に設定されることを示す。
フレームb1では、IR画像処理部43は、例えば、露光制御部33、IR照明制御部34、及びIR画像制御部48に対して、IR画像に適した撮像パラメータ及び発光条件を切り替える(センサレジスタ設定)。これにより、IR照明制御部34によりIR照明がオフからオンに切り替えられ、撮像されるIR画像の輝度は、撮像途中で変化する。そのため、フレームb1で得られる画像は不鮮明な画像となるので、IR画像処理部43は、フレームb1において撮像された画像を、Dummyとして破棄する。つまり、IR画像処理部43は、画像破棄部としての機能を有する。
フレームb2では、撮像素子24は、撮像パラメータ及び発光条件が切り替えられた後、フレームb1からフレームb2に亘って撮像されたIR画像を取得する。
フレームb3では、撮像素子24は、フレームb2からフレームb3に亘って撮像し、画像を取得する。フレームb3では、IR画像に適した撮像パラメータ及び発光条件を設定する。これにより、IR照明がオンからオフに切り替えられるので、撮像される画像の輝度は、撮像途中で変化する。そのため、フレームb3で得られる画像は不鮮明な画像となるので、RGB画像処理部42は、フレームb3において撮像された画像を、Dummyとして破棄する。つまり、RGB画像処理部42は、画像破棄部としての機能を有する。
フレームb4では、撮像素子24は、撮像パラメータ及び発光条件が切り替えられた後、フレームb3からフレームb4に亘って撮像されたRGB画像を取得する。
また、フレームb4では、RGB・IR合成部44は、フレームb2で取得されたIR画像と、フレームb4で取得されたRGB画像と、を合成して合成画像を生成し、出力画像として画像後処理部45へ出力する。
以後、同様の動作が繰り返される。つまり、フレームb5,b9,・・・では、監視カメラ10は、フレームb1における動作と同様に動作する。フレームb6,b10,・・・では、監視カメラ10は、フレームb2における動作と同様に動作する。フレームb7,b11,・・・では、監視カメラ10は、フレームb3における動作と同様に動作する。フレームb8,b12,・・・では、監視カメラ10は、フレームb4における動作と同様に動作する。
尚、図8では、IR画像が先に撮像され、RGB画像が後に撮像されることを例示したが、逆でもよい。IR画像が先に撮像され、RGB画像が後に撮像されることで、逆の順序で撮像される場合と比べ、IR画像とRGB画像との撮像時刻の差を小さくできる。
例えば、RGB画像の撮像において、低照度において色調成分をより多く取得する場合、露光時間を長くする。つまり、RGB画像の撮像期間を長くする。一方、IR画像の撮像では、低照度においてエッジ成分及び階調成分をより多く取得する場合でも、IR照射がされることで、露光時間を長くしなくてもよい。従って、RGB画像の撮像期間は、IR画像の撮像期間よりも長くなる。従って、IR画像をRGB画像よりも先に撮像することで、IR画像の撮像時刻とRGB画像の撮像時刻及び合成画像の生成時刻との差が小さくなり、合成画像の残像を少なくできる。
尚、図8では、合成画像の生成に用いられるRGB画像が複数のフレームに亘って撮像されてもよい。これにより、色調性の高いRGB画像が得られる。
図9は、図8のタイミングチャートにおけるIR照明のオンオフ切替時の監視カメラ10による詳細な動作例を示すタイミングチャートである。
撮像素子24によりIR画像が取得されるIR画像取得時間Taは、IR照明がオンにされるIR照明ON時間Tbよりも短い。撮像素子24によりRGB画像が取得されるRGB画像取得時間Tcは、IR照明がオフにされるIR照明OFF時間Tdよりも短い。つまり、IR画像はIR照明の下で撮像される。一方、RGB画像は環境光の下で撮像される。また、IR照明の切り替えは、合成対象の画像を取得していない期間に行われる。RGB画像処理部42及びIR画像処理部43は、IR照明の切り替え時に撮像中であった画像を、Dummyとして破棄する。
これにより、IR画像が撮像される期間に亘ってIR光が照射され、IR成分が強調された被写体の画像を取得できる。また、RGB画像が撮像される期間に亘ってIR光が照射されず、IR成分が強調されていない被写体の画像を取得できる。よって、例えば、IR画像からのエッジ成分等の抽出精度を向上でき、RGB画像からの色調成分等の抽出精度を向上できる。よって、合成画像では、例えば抽出精度の高いエッジ成分に対して、抽出精度の高い色調成分を付加でき、合成画像の画質を向上できる。
尚、特に図示しないが、グローバルシャッタ方式の場合、画像におけるラインによって撮像時差が発生しないので、IR照明のオンオフ切り替えは、合成対象の画像を取得していない期間に行われる。また、IR照明の切り替え時に画像が撮像されないので、Dummyとしての画像が発生しない。
図10は、IR照明のオン/オフと垂直同期との関係の一例を示すタイミングチャートである。撮像素子24が出力する垂直同期信号VSYNCのオンオフの一周期により、1つのフレームが形成される。
IR照明制御部34は、垂直同期信号VSYNCが立ち上がってから、IR照明つまりIR_LED部36をオンに切り替える。露光制御部33は、IR照明がオンにされてから、撮像素子24の露光を開始するよう制御する。
露光制御部33は、撮像パラメータにより指定される露光時間が終了すると、撮像素子24の露光を終了するよう制御する。IR照明制御部34は、撮像素子24の露光が終了された後に、IR照明をオフに切り替える。
このように、撮像素子24から出力される垂直同期信号VSYNCに応じて、各フレームが形成され、監視カメラ10の各部(例えば、IR照明制御部34、RGB・IR合成部44)が同期する。
また、IR照明がオンとされるタイミング、つまり発光条件が切り替わるタイミングと、撮像パラメータが切り替わるタイミングと、を同期させてもよい。これにより、監視カメラ10は、各発光条件に適した撮像パラメータで、RGB画像及びIR画像を生成でき、合成画像を生成でき、合成画像の画質を向上できる。
尚、図10では、ローリングシャッタ方式を想定しているので、およそ2フレーム相当分、IR照明がオンにされているが、グローバルシャッタ方式では、1フレーム相当分、IR照明がオンにされる。
図11は、各撮像シーンにおけるIR照明のPWM制御及び撮像パラメータの一例を示す模式図である。IR照明のPWM制御の制御量は、IR光の発光量に対応し、発光条件の1つである。
被写体の周囲が少し暗く、又は、被写体が監視カメラ10の近くに位置する第1の撮像シーンを想定する。周囲の明るさは、公知技術により検出され、例えば、図示しない照度センサにより検出される。被写体と監視カメラ10との距離は、公知技術により検出され、例えば、図示しない測距センサ、撮像部20のズーム率の値、又は監視カメラ10による所定の画像処理により検出される。周囲が少し暗い状態は、低照度シーンの一例である。
第1の撮像シーンでは、IR照明制御部34は、PWM制御のデューティ比を小さくして、IR照明の光量を下げる。また、第1の撮像シーンでは、RGB画像処理部42及びIR画像処理部43は、撮像パラメータを、IR画像の撮像用とRGB画像の撮像用とで異なるように設定してもよい。例えば、第1の撮像シーンでは、IR画像を撮像する場合には撮像パラメータAに設定され、RGB画像を撮像する場合には撮像パラメータBに設定される。
一方、被写体の周囲が暗く、又は、被写体が監視カメラ10から遠くに位置する第2の撮像シーンを想定する。周囲が暗い状態は、低照度シーンの一例であり、周囲が少し暗い状態よりも暗い状態である。
第2の撮影シーンでは、IR照明制御部34は、PWM制御のデューティ比を大きくして、IR照明の光量を上げる。また、第2の撮像シーンでは、RGB画像処理部42及びIR画像処理部43は、撮像パラメータを、IR画像とRGB画像とで異なるように設定してもよい。例えば、第2の撮像シーンでは、IR画像を撮像する場合には撮像パラメータCに設定され、RGB画像を撮像する場合には撮像パラメータDに設定される。
例えば、第1の撮像シーンでの撮像パラメータA,Bでは、第2の撮像シーンでの撮像パラメータC,Dと比較して、ゲインが小さく、露光時間が短く設定される。
このように、被写体周辺の照度や監視カメラ10と被写体との距離に応じて、撮像パラメータ及び発光条件の少なくとも一方が異なるように設定されてもよい。また、RGB画像の撮像用の撮像パラメータであるか、IR画像の撮像用の撮像パラメータであるか、に応じて、撮像パラメータが異なるように設定されてもよい。
尚、上述したように、設定された撮像パラメータA〜Dから予測される画像の成分(予測値)と、実際に得られた画像の成分(実績値)と、に乖離がある場合、RGB画像処理部42及びIR画像処理部43は、撮像パラメータを更新し、微調整してもよい。
本実施形態の監視カメラ10では、IR照明が行われる発光期間では、例えば、IR画像の撮像に適した短露光時間かつ低ゲインの撮像パラメータで、IR画像が撮像される。一方、環境光が用いられ、IR照明されない非発光期間では、例えば、RGB画像の撮像に適した長露光時間かつ高ゲインの撮像パラメータで、RGB画像が撮像される。非発光期間は、発光期間に発光期間に連続する。撮像されたIR画像とRGB画像とは、合成され、合成画像が得られる。画像の合成では、例えば、IR画像から被写体画像のエッジ領域が検出され、RGB画像から得られる色信号を用いて、被写体画像に色調が付与される。
これにより、低照度の環境で被写体を撮像しても、色再現性の高い合成画像を得ることができる。また、IR画像を用いてエッジ領域を容易に取得でき、RGB画像を用いて鮮やかな色調を容易に取得できる。従って、低照度の環境において撮像された画像の品質を容易に向上できる。
また、監視カメラ10は、大がかりな撮像システムを必要としないので、低照度の環境においてカラー画像を取得するための装置のコストを低減し、調整及びメンテナンスも容易化できる。
また、IR画像処理部43は、露光時間が短くかつゲインが小さくなるように、IR画像撮像用の撮像パラメータを設定してもよい。RGB画像処理部42は、露光時間が長くかつゲインが大きくなるように、RGB画像撮像用の撮像パラメータを設定してもよい。これにより、IR画像及びRGB画像に適した撮像が可能であり、例えば、IR画像の特徴(例えばエッジ成分、階調成分)を増大でき、RGB画像の特徴(例えば色調成分)を増大できる。従って、低照度の環境において撮像された画像の品質を容易に向上できる。
また、2バンドパスフィルタ23を通して、被写体からの光を受光してもよい。2バンドパスフィルタ23を用いる場合、例えばRGBフィルタとIRカットフィルタとを用い、IRカットフィルタを機械的にオンオフする場合と比較すると、IRカットフィルタのオンオフ切替が不要となる。従って、IR画像の取得とRGB画像の取得とを高速に切り替えでき、合成画像のリアルタイム性を向上でき、例えば高速に動く被写体に対しても追従精度を向上できる。
また、被写体が監視カメラ10から近い場合と遠い場合とで、RGB画像処理部42及びIR画像処理部43は、撮像パラメータ及び発光条件の少なくとも一方が異なるように設定してもよい。これにより、被写体から監視カメラ10までの距離に応じて、撮像画像の品質が変化することを抑制できる。
また、監視カメラ10は、グローバルシャッタ方式に対応して画像を撮像して合成してもよい。この場合、合成画像のフレームレートの低下を抑制して、低照度の環境において撮像された画像の品質を向上できる。
また、監視カメラ10は、ローリングシャッタ方式に対応して画像を撮像して合成してもよい。この場合、撮像素子24としてCMOSセンサを採用するので、監視カメラ10を低コスト化できる。
また、監視カメラ10は、IR照明を時分割に点灯する場合、時分割にせずに常に点灯する場合と比較すると、2バンドパスフィルタ23からの漏れ光による信号の干渉を抑制でき、RGB画像からの特徴量の抽出精度の低下を抑制できる。従って、このRGB画像を用いた合成画像の画質を向上できる。
(変形例1)
上記実施形態では、前面にカラーフィルタ25が組み込まれた撮像素子24を例示したが、他の撮像素子24が用いられてもよい。変形例1では、監視カメラ10が、撮像素子24の代わりに、前面にカラーフィルタ56が組み込まれたRGBIRセンサ55を例示する。尚、監視カメラ10は、RGBIRセンサ55を用いる場合でも、IR照明の発光制御をしてもよい。
図12(A)〜(C)は、RGBIRセンサ55を説明するための模式図である。
図12(A)は、RGBIRセンサ55の構造例を示す断面図である。RGBIRセンサ55は、センサ部57及びセンサ部57の前面(レンズ21側)に配置されたカラーフィルタ56を含んで構成される。
図12(B)は、カラーフィルタ56の配列例を示す模式図である。カラーフィルタ56は、ベイヤ配列により構成され、R,G,B,IRの光をそれぞれ透過させるフィルタ部56b,56c,56d,56aを有する。フィルタ部56aは、赤外光(IR光)を透過させるフィルタである。IR光を透過させるフィルタ部56aの代わりに、白色光(W光)を透過させるフィルタが設けられてもよいし、フィルタ部56aに入射された光が全透過されてもよい。
図12(C)は、RGBIRセンサ55の光学特性の一例を示すグラフである。図12(C)に示すように、RGBIRセンサ55は、R,G,B,IRそれぞれの波長領域で高い感度を有する。
RGBIRセンサ55の構成は、図12(A),(B)に例示した構成に限られない。例えば、RGBIRセンサ55は、従来のカラーイメージセンサの2つあるGのフィルタ部の1つをIRのフィルタ部とする以外に、IRのフィルタ部56aが追加されてもよい。また、RGBIRセンサ55が、IRのフィルタ部56aを備えず、監視カメラ10が、全透過された光とR,G,Bの各光を透過させた光との差分を導出し、当該差分に基づいて色再現性を改善してもよい。
RGBIRセンサ55を用いることで、時分割に撮像パラメータを切り替えることなく、1回の撮像動作でRGB画像とIR画像とを同時に取得できる。また、RGBIRセンサ55を有する監視カメラ10は、時分割に撮像パラメータ及び発光条件を切り替えてIR照明の発光制御を行い、低照度の環境において撮像された画像の品質を一層向上させてもよい。
(変形例2)
変形例2では、監視カメラ10が、撮像部20の代わりに、2つのイメージセンサ(撮像素子)を含む撮像部60を備えることを想定する。
図13(A)は、撮像部60の構成例を示す模式図である。撮像部60は、レンズ21の光軸上に配置された、プリズム64、IRカットフィルタ63、及びカラーイメージセンサ61を有する。また、撮像部60は、モノクロイメージセンサ62を有する。プリズム64は、分光装置の一例であるが、プリズム64の代わりに他の分光装置が用いられてもよい。
レンズ21により集光された光のうち、プリズム64を透過した光は、IRカットフィルタ63でIR光がカットされた後、カラーイメージセンサ61により受光され、RGB画像が撮像される。一方、プリズム64により屈折した光は、モノクロイメージセンサ62により受光され、IR画像が撮像される。この場合でも、監視カメラ10は、IR照明の発光制御を実施してもよい。
図13(B)は、撮像部60の光学特性を示すグラフである。図13(B)に示すように、R,G,B,IRの波長領域で、それぞれ高い感度が得られる。
撮像部60では、例えば、IRカットフィルタ63が、カラーイメージセンサ61の側の光路上で、機械的にオンオフされてもよい。例えばRGB画像が撮像される場合、IRカットフィルタ63がオンにされ、色調を改善する。撮像部60では、例えば、最終出力画像が白黒の場合、IRカットフィルタ63が機械的にオフされると、モノクロイメージセンサ52の感度を高めることができる。
また、カラーイメージセンサ61とモノクロイメージセンサ62との物理的な解像度が異なってもよい。この場合でも、画像後処理部45がレジストレーションすることで、IR画像とRGB画像とを合成できる。
例えば、モノクロイメージセンサ62は、低解像度化されることにより、同じセンササイズでもピクセルサイズを大きくでき、高感度化できる。カラーイメージセンサ61は、低感度化されて高解像度化されてもよい。このようなカラーイメージセンサ61とモノクロイメージセンサ62とを用いることで、白昼の通常モードでの画質を改善する等、組合せができる。
撮像部60では、IRカットフィルタ63を光路上に容易に配置でき、RGB画像とIR画像とを同時に撮像できる。また、IRカットフィルタ63を設けることで、色再現性を向上できる。また、カラーイメージセンサ61とモノクロイメージセンサ62とが分離されることで、各イメージセンサの1画素あたり面積を大きくでき、高感度化できる。従って、低照度下で撮像された画像の品質を向上できる。また、撮像部60を有する監視カメラ10は、時分割に撮像パラメータを切り替えてIR照明の発光制御を行い、低照度の環境において撮像された画像の品質を一層向上させてもよい。
以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
上記実施形態では、被写体画像のエッジ成分、階調成分の強調には、IR光によるIR画像を用いることを例示したが、紫外光(UV:Ultraviolet)によって撮像された画像を用いてもよい。または、例えばエッジ成分、階調成分が強調されれば、IR画像の代わりに、可視光が照射された画像を用いてもよい。IR光、UV光は、非可視光の一例である。可視光及び非可視光は、補助光の一例である。
例えば、上記実施形態では、図5に示した処理を監視カメラ10が全て実施することを例示したが、一部の処理を監視カメラ10が実施し、一部の処理を他の装置(例えばPC(Personal Computer)が実施してもよい。つまり、監視カメラ10とPCとを備える撮像システムが形成されてもよい。この場合、例えばPCは、Cuda(Compute Unified Device Architecture)を用いて処理を高速化してもよい。
例えば、監視カメラ10が、図6におけるS1のイメージセンサ出力からS3の色調補正までの処理を行い、処理された画像データを含むデータを、ネットワーク等を介してPCへ送信する。PCは、監視カメラ10からのデータを受信し、受信された画像データに対して、S4の画像分離の処理からS9の画像出力までの処理を行う。この場合、PCは、例えば、RGB画像及びIR画像を受信する通信部と、RGB画像とIR画像を合成する画像合成部と、を備える。これにより、監視カメラ10の処理負荷を低減できる。
また、本実施形態では、撮像装置の一例として監視カメラ10を例示したが、他の撮像装置(例えば、車載カメラ、産業用カメラ、医療用カメラ、民生用カメラ)でもよい。
(本発明の一態様の概要)
本発明の一態様の撮像装置は、画像を撮像するための撮像条件と、補助光を発光するための発光条件と、を時分割で指定する条件指定部と、前記撮像条件に応じて、被写体を含む画像を撮像する撮像部と、前記発光条件に応じて、前記被写体に対して前記補助光を発光する発光部と、前記補助光が発光される発光期間に、第1の撮像条件で撮像された第1の画像と、前記発光期間に連続し前記補助光が発光されない非発光期間に、第2の撮像条件で撮像された第2の画像と、を合成する画像合成部と、を備える。
この構成によれば、例えば、第1の画像からエッジ成分及び階調成分を抽出でき、第2の画像から色調成分を抽出でき、抽出された成分に基づいて被写体を含む画像に色調を付与できる。これにより、低照度な環境で被写体を撮像しても、色再現性の高い合成画像を得ることができる。また、撮像装置として大規模な装置を必要としないので、装置に要するコストを低減し、装置の調整及びメンテナンスも容易化できる。従って、低照度の環境において撮像された画像の品質を容易に向上できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記条件指定部が、前記撮像条件と前記発光条件とを同期して切り替える。
この構成によれば、例えば、エッジ成分及び階調成分が大きい第1の画像と、色調成分が大きい第2の画像とを、容易に取得できる。従って、撮像装置が容易に合成画像を導出できるので、低照度の環境において撮像された画像の品質を容易に向上できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記条件指定部が、前記被写体と前記撮像部との距離に応じて、前記撮像条件及び前記発光条件の少なくとも一方を指定する。
この構成によれば、被写体と撮像装置との距離に適した撮像条件や発光条件により、第1の画像及び第2の画像を撮像できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記条件指定部が、前記被写体を含む領域の照度に応じて、前記撮像条件及び前記発光条件の少なくとも一方を指定する。
この構成によれば、低照度下における照度に適した撮像条件や発光条件により、第1の画像及び第2の画像を撮像できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記発光条件が、前記補助光の発光の有無、又は前記補助光の発光量の情報を含み、前記撮像条件が、前記撮像部の露光時間、又は前記撮像部により撮像された画像の信号を増幅するためのゲインの情報を含む。
この構成によれば、様々な撮像条件や発光条件を考慮して、第1の画像及び第2の画像を撮像できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記条件指定部が、前記第2の撮像条件における露光時間を、前記第1の撮像条件における露光時間よりも長くなるよう指定する。
この構成によれば、第2の撮像条件における露光時間を長くすることにより低照度の環境においても色調成分が増大された第2の画像を取得できる。これにより、色鮮やかな合成画像を生成できる。一方、第1の撮像条件により第1の画像が撮像される際には、補助光が発光されるので、露光時間が短くても、低照度の環境においてエッジ成分及び階調成分が増大された第1の画像を取得できる。これにより、輪郭が鮮明な合成画像を生成できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記条件指定部が、前記第2の撮像条件におけるゲインを、前記第1の撮像条件におけるゲインよりも大きくなるよう指定する。
この構成によれば、第2の撮像条件におけるゲインを大きくすることにより、低照度の環境においても色調成分が増大された第2の画像を取得できる。これにより、色鮮やかな合成画像を生成できる。一方、第1の撮像条件により第1の画像が撮像される際には、補助光が発光されるので、ゲインが小さくても、低照度の環境においてエッジ成分及び階調成分が増大された第1の画像を取得できる。これにより、輪郭が鮮明な合成画像を生成できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記条件指定部が、前記被写体と前記撮像部との距離が長い程、前記補助光の発光量を多くするよう指定する。
この構成によれば、遠くの被写体に対しては補助光の発光量を増加させることで、低照度の環境においてもエッジ成分及び階調成分が増大された第1の画像を取得できる。これにより、輪郭が鮮明な合成画像を生成できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記条件指定部が、前記被写体と前記撮像部との距離が長い程、前記撮像条件における露光時間が長くなるよう指定する。
この構成によれば、遠くの被写体に対しては第2の撮像条件における露光時間を長くすることにより、低照度の環境においても色調成分が増大された第2の画像を取得できる。これにより、色鮮やかな合成画像を生成できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記条件指定部が、前記被写体と前記撮像部との距離が長い程、撮像条件におけるゲインが大きくなるよう指定する。
この構成によれば、遠くの被写体に対しては第2の撮像条件におけるゲインを大きくすることにより、低照度の環境においても色調成分が増大された第2の画像を取得できる。これにより、色鮮やかな合成画像を生成できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記撮像部が、前記第1の画像を撮像した後に、前記第2の画像を撮像する。
この構成によれば、例えば、第2の撮像条件における露光時間を長くし、合成画像の生成が第2の画像の生成と同様のタイミングで開始される場合、合成対象の先に撮像される画像と後に撮像される画像の撮像開始の時間差が小さくなる。よって、例えば、合成画像を生成するための遅延時間が減少し、高速に動く被写体への追従精度を向上できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記発光部が、非可視光を発光する。
この構成によれば、第1の画像のエッジ成分及び階調成分を容易に増大できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記撮像部が、フィルタ部と、前記フィルタ部を介して受光し、画像を得る撮像素子と、を含み、前記フィルタ部が、第1の波長領域又は第2の波長領域に波長が含まれる光の透過率が、他の波長領域に波長が含まれる光の透過率よりも高く、前記第1の波長領域が、可視光の波長領域を含み、前記第2の波長領域が、非可視光の波長領域を含む。
この構成によれば、IRカットフィルタが不要であるので、IRカットフィルタを機械的なオンオフ動作が不要であり、第1の画像及び第2の画像の撮像動作を高速化できる。従って、合成画像を生成するための遅延時間が減少し、高速に動く被写体への追従精度を向上できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記撮像部が、グローバルシャッタ方式に従って撮像する場合、第1のフレームにおいて、前記発光期間に前記第1の画像を撮像し、前記第1のフレームの後に連続する第2のフレームにおいて、前記非発光期間に前記第2の画像を撮像し、前記画像合成部が、前記第2のフレームにおいて、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成する。
この構成によれば、フレーム毎に画像を第1の画像又は第2の画像を撮像し、低品質の画像が生成されることを抑制できるので、フレームレートの低下を抑制できる。従って、被写体が高速に移動する場合でも、合成画像の画質の低下を抑制できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記撮像部が、ローリングシャッタ方式に従って撮像する場合、第1のフレーム及び前記第1のフレームに連続する第2のフレームに亘って、前記発光期間に前記第1の画像を撮像し、第3のフレーム及び前記第3のフレームに連続する第4のフレームに亘って、前記非発光期間に前記第2の画像を撮像し、前記画像合成部が、前記第4のフレームにおいて、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成する。
この構成によれば、撮像部にCMOSセンサを採用でき、撮像装置を低価格化できる。
本発明の一態様の撮像装置は、前記発光期間及び前記非発光期間に亘って前記撮像部により撮像された画像を破棄する画像破棄部を備える。
この構成によれば、撮像途中で被写体の周囲の輝度が変化し、不鮮明となった撮像画像を合成対象から除外することにより、合成画像の画質の低下を抑制できる。
本発明の一態様の撮像システムは、撮像装置と情報処理装置とを備える撮像システムであって、前記撮像装置は、画像を撮像するための撮像条件と、補助光を発光するための発光条件と、を時分割で指定する条件指定部と、前記撮像条件に応じて、被写体を含む第1の画像及び第2の画像を撮像する撮像部と、前記発光条件に応じて、前記被写体に対して前記補助光を発光する発光部と、前記撮像された前記第1の画像及び前記第2の画像を送信する送信部と、を備え、前記撮像部は、前記補助光が発光される発光期間に、第1の撮像条件で前記第1の画像を撮像し、前記発光期間に連続し前記補助光が発光されない非発光期間に、第2の撮像条件で前記第2の画像を撮像し、前記情報処理装置は、前記撮像装置からの前記第1の画像と前記第2の画像とを受信する受信部と、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成する画像合成部と、を備える。
この構成によれば、例えば、第1の画像からエッジ成分及び階調成分を抽出でき、第2の画像から色調成分を抽出でき、抽出された成分に基づいて被写体を含む画像に色調を付与できる。これにより、低照度な環境で被写体を撮像しても、色再現性の高い合成画像を得ることができる。また、撮像装置として大規模な装置を必要としないので、装置に要するコストを低減し、装置の調整及びメンテナンスも容易化できる。従って、低照度の環境において撮像された画像の品質を容易に向上できる。
本発明の一態様の撮像方法は、撮像装置における撮像方法であって、被写体を含む画像を撮像するための撮像条件と、前記被写体に対して補助光を発光するための発光条件と、を時分割で指定するステップと、前記補助光が発光される発光期間に、第1の撮像条件で、第1の画像を撮像するステップと、前記発光期間に連続し前記補助光が発光されない非発光期間に、第2の撮像条件で、第2の画像を撮像するステップと、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成するステップと、を備える。
この方法によれば、例えば、第1の画像からエッジ成分及び階調成分を抽出でき、第2の画像から色調成分を抽出でき、抽出された成分に基づいて被写体を含む画像に色調を付与できる。これにより、低照度な環境で被写体を撮像しても、色再現性の高い合成画像を得ることができる。また、撮像装置として大規模な装置を必要としないので、装置に要するコストを低減し、装置の調整及びメンテナンスも容易化できる。従って、低照度の環境において撮像された画像の品質を容易に向上できる。
本発明は、低照度の環境において撮像された画像の品質を容易に向上できる撮像装置、撮像システム、及び撮像方法等に有用である。
10 監視カメラ
10a 筐体
10b 取付部
10c アーム部
11 鏡胴
15 壁面
20 撮像部
21 レンズ
22 絞り
23 2バンドパスフィルタ
24 撮像素子
25、56 カラーフィルタ
25a、25b、25c、25d、56a、56b、56c、56d フィルタ部
31 ゲイン制御部
32 色調補正部
33 露光制御部
34 IR照明制御部
35 ドライブ回路部
36 IR_LED部
40 カメラ信号処理部
41 RGB・IR分離部
42 RGB画像処理部
43 IR画像処理部
44 RGB・IR合成部
45 画像後処理部
46 フレームメモリ
47 RGB画像制御部
48 IR画像制御部
50 インタフェース部
55 RGBIRセンサ
57 センサ部
60 撮像部
61 カラーイメージセンサ
62 モノクロイメージセンサ
63 IRカットフィルタ
64 プリズム

Claims (17)

  1. 画像を撮像するための撮像条件と、補助光を発光するための発光条件と、を時分割で指定する条件指定部と、
    ローリングシャッタ方式に従って、前記撮像条件に応じて、被写体を含む画像を撮像する撮像部と、
    前記発光条件に応じて、前記被写体に対して前記補助光を発光する発光部と、
    前記補助光が発光される発光期間に、第1の撮像条件で撮像された第1の画像と、前記発光期間に連続し前記補助光が発光されない非発光期間に、第2の撮像条件で撮像された第2の画像と、を合成する画像合成部と、
    を備え
    前記撮像部は、第1のフレームにおいて前記第1の撮像条件を設定し前記発光条件をオンに設定し、前記第1のフレーム及び前記第1のフレームに連続する第2のフレームに亘って、前記発光期間に前記第1の画像を撮像し、前記第2のフレームに連続する第3のフレームにおいて前記第2の撮像条件を設定し前記発光条件をオフに設定し、前記第3のフレーム及び前記第3のフレームに連続する第4のフレームに亘って、前記非発光期間に前記第2の画像を撮像する、撮像装置。
  2. 請求項1に記載の撮像装置であって、
    前記条件指定部は、前記撮像条件と前記発光条件とを同期して切り替える、撮像装置。
  3. 請求項1または2に記載の撮像装置であって、
    前記条件指定部は、前記被写体と前記撮像部との距離に応じて、前記撮像条件及び前記発光条件の少なくとも一方を指定する、撮像装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置であって、
    前記条件指定部は、前記被写体を含む領域の照度に応じて、前記撮像条件及び前記発光条件の少なくとも一方を指定する、撮像装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の撮像装置であって、
    前記発光条件は、前記補助光の発光の有無、又は前記補助光の発光量の情報を含み、
    前記撮像条件は、前記撮像部の露光時間、又は前記撮像部により撮像された画像の信号を増幅するためのゲインの情報を含む、撮像装置。
  6. 請求項5に記載の撮像装置であって、
    前記条件指定部は、前記第2の撮像条件における露光時間を、前記第1の撮像条件における露光時間よりも長くなるよう指定する、撮像装置。
  7. 請求項5に記載の撮像装置であって、
    前記条件指定部は、前記第2の撮像条件におけるゲインを、前記第1の撮像条件におけるゲインよりも大きくなるよう指定する、撮像装置。
  8. 請求項5に記載の撮像装置であって、
    前記条件指定部は、前記被写体と前記撮像部との距離が長い程、前記補助光の発光量を多くするよう指定する、撮像装置。
  9. 請求項5に記載の撮像装置であって、
    前記条件指定部は、前記被写体と前記撮像部との距離が長い程、前記撮像条件における露光時間が長くなるよう指定する、撮像装置。
  10. 請求項5に記載の撮像装置であって、
    前記条件指定部は、前記被写体と前記撮像部との距離が長い程、撮像条件におけるゲインが大きくなるよう指定する、撮像装置。
  11. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の撮像装置であって、
    前記撮像部は、前記第1の画像を撮像した後に、前記第2の画像を撮像する、撮像装置。
  12. 請求項1ないし11のいずれか1項に記載の撮像装置であって、
    前記発光部は、非可視光を発光する、撮像装置。
  13. 請求項1ないし12のいずれか1項に記載の撮像装置であって、
    前記撮像部は、フィルタ部と、前記フィルタ部を介して受光し、画像を得る撮像素子と、を含み、
    前記フィルタ部は、第1の波長領域又は第2の波長領域に波長が含まれる光の透過率が、他の波長領域に波長が含まれる光の透過率よりも高く、
    前記第1の波長領域は、可視光の波長領域を含み、
    前記第2の波長領域は、非可視光の波長領域を含む、撮像装置。
  14. 請求項1ないし13のいずれか1項に記載の撮像装置であって、
    記画像合成部は、前記第4のフレームにおいて、前記第1の画像と前記第2の画像とを合成する、撮像装置。
  15. 請求項に記載の撮像装置であって、更に、
    前記発光期間及び前記非発光期間に亘って前記撮像部により撮像された画像を破棄する画像破棄部を備える、撮像装置。
  16. ローリングシャッタ方式に従って撮像する撮像装置と情報処理装置とを備える撮像システムであって、
    前記撮像装置は、
    画像を撮像するための撮像条件と、補助光を発光するための発光条件と、を時分割で指定する条件指定部と、
    前記撮像条件に応じて、写体を含む第1の画像及び第2の画像を撮像する撮像部と、
    前記発光条件に応じて、記被写体に対して前記補助光を発光する発光部と、
    前記撮像された前記第1の画像及び前記第2の画像を送信する送信部と、
    を備え、
    前記撮像部は、第1のフレームにおいて第1の撮像条件を設定し前記発光条件をオンに設定し、前記第1のフレーム及び前記第1のフレームに連続する第2のフレームに亘って、前記補助光が発光される発光期間に、前記第1の撮像条件で前記第1の画像を撮像し、前記第2のフレームに連続する第3のフレームにおいて第2の撮像条件を設定し前記発光条件をオフに設定し、前記第3のフレーム及び前記第3のフレームに連続する第4のフレームに亘って、前記発光期間に連続し前記補助光が発光されない非発光期間に、前記第2の撮像条件で前記第2の画像を撮像し、
    前記情報処理装置は、
    前記撮像装置からの前記第1の画像と前記第2の画像とを受信する受信部と、
    前記第1の画像と前記第2の画像とを合成する画像合成部と、
    を備える撮像システム。
  17. ローリングシャッタ方式に従って撮像する撮像装置における撮像方法であって、
    被写体を含む画像を撮像するための撮像条件と、前記被写体に対して補助光を発光するための発光条件と、を時分割で指定するステップと、
    第1のフレームにおいて第1の撮像条件を設定し前記発光条件をオンに設定するステップと、
    前記第1のフレーム及び前記第1のフレームに連続する第2のフレームに亘って、前記補助光が発光される発光期間に、前記第1の撮像条件で、第1の画像を撮像するステップと、
    前記第2のフレームに連続する第3のフレームにおいて第2の撮像条件を設定し前記発光条件をオフに設定するステップと、
    前記第2のフレームに連続する第3のフレーム及び前記第3のフレームに連続する第4のフレームに亘って、前記発光期間に連続し前記補助光が発光されない非発光期間に、前記第2の撮像条件で、第2の画像を撮像するステップと、
    前記第1の画像と前記第2の画像とを合成するステップと、
    を備える撮像方法。
JP2014107297A 2014-05-23 2014-05-23 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法 Active JP6471953B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107297A JP6471953B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法
PCT/JP2015/002508 WO2015178012A1 (ja) 2014-05-23 2015-05-19 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法
US15/072,690 US10136076B2 (en) 2014-05-23 2016-03-17 Imaging device, imaging system, and imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107297A JP6471953B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015222916A JP2015222916A (ja) 2015-12-10
JP6471953B2 true JP6471953B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=54553693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107297A Active JP6471953B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10136076B2 (ja)
JP (1) JP6471953B2 (ja)
WO (1) WO2015178012A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6442710B2 (ja) * 2013-07-23 2018-12-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置、撮像装置及びその駆動方法
WO2016027397A1 (ja) * 2014-08-20 2016-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置及びカメラ
US10321024B2 (en) * 2014-09-26 2019-06-11 Hitachi Kokusai Electric Inc. Image capturing method and image capturing apparatus
JP2016213628A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、およびプログラム、並びに画像処理装置
JP2017108211A (ja) 2015-12-07 2017-06-15 ソニー株式会社 撮像装置、撮像制御方法、および、プログラム
JP2017118191A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 ソニー株式会社 撮像素子及びその駆動方法、並びに撮像装置
JP2017126954A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、撮像装置
KR101775818B1 (ko) * 2016-02-15 2017-09-06 케이티텔레캅 주식회사 조명 및 ir 저조도 카메라 연동 컬러영상 획득장치
US11244478B2 (en) * 2016-03-03 2022-02-08 Sony Corporation Medical image processing device, system, method, and program
JP2017204685A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法
KR101747603B1 (ko) * 2016-05-11 2017-06-16 재단법인 다차원 스마트 아이티 융합시스템 연구단 컬러 나이트 비전 시스템 및 그 동작 방법
US10638060B2 (en) * 2016-06-28 2020-04-28 Intel Corporation Color correction of RGBIR sensor stream based on resolution recovery of RGB and IR channels
JP7320352B2 (ja) * 2016-12-28 2023-08-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 三次元モデル送信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル送信装置及び三次元モデル受信装置
JP6725060B2 (ja) * 2017-03-31 2020-07-15 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
CN107566747B (zh) * 2017-09-22 2020-02-14 浙江大华技术股份有限公司 一种图像亮度增强方法及装置
CN108534891B (zh) * 2018-03-09 2021-11-05 Oppo广东移动通信有限公司 光传感器、电子装置及其制造方法
JP7191597B2 (ja) * 2018-08-30 2022-12-19 キヤノン株式会社 撮像装置及びそれを備える監視システム、制御方法並びにプログラム
JP7169863B2 (ja) 2018-12-03 2022-11-11 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、及び演算方法
US11212498B2 (en) * 2018-12-11 2021-12-28 Intel Corporation Infrared crosstalk correction for hybrid RGB-IR sensors
CN113271414B (zh) * 2020-02-14 2022-11-18 上海海思技术有限公司 图像获取方法和装置
CN111447423A (zh) * 2020-03-25 2020-07-24 浙江大华技术股份有限公司 图像传感器、摄像装置及图像处理方法
EP3886539B1 (en) 2020-03-26 2022-01-19 Axis AB A method for assessing ambient light during night mode image acquisition

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778769B2 (en) * 2002-10-11 2004-08-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera
US7379100B2 (en) * 2004-02-12 2008-05-27 Canesta, Inc. Method and system to increase dynamic range of time-of-flight (TOF) and/or imaging sensors
JP5184016B2 (ja) * 2007-09-12 2013-04-17 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 撮像装置
JP2009117976A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Panasonic Corp 撮像装置
WO2010081010A2 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 New York University Methods, computer-accessible medium and systems for facilitating dark flash photography
US9225916B2 (en) * 2010-03-18 2015-12-29 Cisco Technology, Inc. System and method for enhancing video images in a conferencing environment
JP5485004B2 (ja) * 2010-04-23 2014-05-07 パナソニック株式会社 撮像装置
WO2012023603A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 株式会社日立国際電気 画像監視システムおよびカメラ
JP2012095143A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Funai Electric Co Ltd 撮像装置
US20130258112A1 (en) * 2010-12-21 2013-10-03 Zamir Recognition Systems Ltd. Visible light and ir hybrid digital camera
JP5761074B2 (ja) * 2012-02-24 2015-08-12 株式会社デンソー 撮像制御装置及びプログラム
JP6151530B2 (ja) * 2012-02-29 2017-06-21 株式会社半導体エネルギー研究所 イメージセンサ、カメラ、及び監視システム
US10051211B2 (en) * 2013-12-05 2018-08-14 Omnivision Technologies, Inc. Image sensors for capturing both visible light images and infrared light images, and associated systems and methods
WO2016132615A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 富士フイルム株式会社 撮像装置、フリッカ検出方法、及びフリッカ検出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015178012A1 (ja) 2015-11-26
US10136076B2 (en) 2018-11-20
JP2015222916A (ja) 2015-12-10
US20160198103A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6471953B2 (ja) 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法
US10291859B2 (en) Imaging device and imaging method for composing a non-visible light image and a visibile light image
JP6568719B2 (ja) 撮像方法及び撮像装置
JP4899149B2 (ja) 面順次方式カラーカメラシステム
TWI835927B (zh) 獲得數位影像之方法
US9319597B2 (en) System and method for color imaging under low light
CN102892008A (zh) 双图像捕获处理
JP6484504B2 (ja) 撮像装置
US7486884B2 (en) Imaging device and imaging method
JP5860663B2 (ja) ステレオ撮像装置
US9961276B2 (en) Camera apparatus and image processing method
WO2015146006A1 (ja) 撮像装置及び撮像制御方法
JP5199736B2 (ja) 画像撮像装置
WO2016035529A1 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及び制御プログラム
WO2016035528A1 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及び制御プログラム
KR101753261B1 (ko) 촬영 시스템 및 그 영상품질 동기화 방법
JP2017092876A (ja) 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法
WO2020026561A1 (ja) 画像処理装置と画像処理方法とプログラムおよび撮像装置
JP5182518B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
CN111835949B (zh) 摄像装置、摄像***、非暂时性存储介质和控制方法
KR101475468B1 (ko) 적외선 led 카메라 시스템
KR102110314B1 (ko) 다중 노출 촬영 시스템 및 제어 방법
JP2017184151A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2022179259A (ja) 光束分離光学系および画像処理装置
CN114095665A (zh) 相机内置式前照灯的灯控制器联锁***及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190111

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6471953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151