JP6463507B2 - 乗物の投光装置の光スキャナの制御方法 - Google Patents

乗物の投光装置の光スキャナの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6463507B2
JP6463507B2 JP2017556122A JP2017556122A JP6463507B2 JP 6463507 B2 JP6463507 B2 JP 6463507B2 JP 2017556122 A JP2017556122 A JP 2017556122A JP 2017556122 A JP2017556122 A JP 2017556122A JP 6463507 B2 JP6463507 B2 JP 6463507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
pixel
control characteristic
laser
characteristic curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017556122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520035A (ja
Inventor
ライジンガー、ベッティーナ
ミッターレーナー、トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2018520035A publication Critical patent/JP2018520035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463507B2 publication Critical patent/JP6463507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0977Reflective elements
    • G02B27/0983Reflective elements being curved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/12Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of emitted light
    • F21S41/13Ultraviolet light; Infrared light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、乗物(自動車等)の投光装置(前照灯等)の光スキャナの制御方法であって、少なくとも1つの変調レーザ光源のレーザビームは光スキャナによってスキャンされて光変換手段に偏向され、この光変換手段に結像光学系を介して光像として道路に投射される照明像を生成し、及び、光スキャナのマイクロミラーは確定された制御特性曲線に応じて少なくとも1つの座標方向において揺動される、方法に関する。
本発明は、更に、少なくとも1つの変調レーザ光源と、レーザ制御装置と、このレーザ制御装置に割り当てられた計算ユニットを有する乗物の投光装置であって、レーザ光源のレーザビームは光スキャナによってスキャンされて光変換手段へ偏向可能に構成され、この光変換手段には結像システムを介して光像として道路に投射される照明像が生成され、及び、光スキャナのマイクロミラーは確定された制御特性曲線に応じて少なくともひとつの座標軸方向において揺動可能に構成されている、方法に関する。
光変換手段をスキャンするレーザビームによって作動する投光装置は既知である。投光装置は、通常、光変換手段上に照明像を生成する。光変換手段はしばしば「蛍光体(Phosphor)」と略称される。蛍光体では、蛍光物質によって、例えば青色レーザ光は実質的に白色光に変換される。次いで、生成した照明像は、結像光学系例えばレンズ光学系によって道路に投射される。光スキャナ又はビーム偏向手段は、一般的に、1つ又は2つの軸の周りで運動可能であり、その結果、例えば複数の行からなる照明像を「描画」するマイクロミラーである。レーザ光源の変調は、照明像の各点毎又は各行毎に、一方では投射される光像に対する法律上の規準に対応する必要がありかつ他方ではその都度の走行状況に適合化されることができる所望の照明密度を規定する。
ミラー揺動に同期して変調される1又は2以上のレーザビームを伴う光スキャナを使用することにより、ほぼ任意の光分布(配光パターン)を生成することができる。そのような方法は、同様に光スキャナを使用し、MEMS(Mikro-Elektro-Mechanische-Systeme:微小電気機械システム)として構成されているいわゆるピコプロジェクタ(Pico Projektor)及びヘッドアップディスプレイ(Head-Up-Display)でも基本的に既知である。しかしながら、しばしば娯楽用電子機器において使用されるそのような投射システムとは異なり、投光装置(前照灯等)の場合、明白により大きなレーザ出力が提供される必要がある一方で、色的な(カラーの)光分布を表す(生成する)必要性はない。上述したように、通常は、例えばレーザダイオードによって生成される青色レーザ光で作動される。5〜30ワットの範囲の必要とされる大きなレーザ出力に関し、投光装置に組込まれたレーザ出力(組込みレーザ出力)を可能な限り良好に利用することは重要である。
大抵の既知の光スキャナは、これについては以下において「マイクロスキャナ」という概念(用語)も使用されることがあるが、共振的駆動原理に基づいて作動する。この場合、使用されるマイクロミラーは、その共振周波数で励起(作動)され、正弦波状に揺動する。まさにこの正弦波状の推移が組込みレーザ出力の利用度(Ausnutzung)に関し大きな問題を呈するが、これについては図2が参照される。この図については、例えばPLaser=1Wの一定のレーザ出力が前提とされておりかつ60×30ピクセルの解像度が規定されているが、これは可能な一例を示したに過ぎない。マイクロミラーの正弦波状の運動のために、図の中央部においては、ピクセル当たりのパワーが1.75mWであり、しかも図の四隅では9.63mWにもなる周縁領域よりも、光パワーは明白により小さい(0.23mW/ピクセル)。
そのような光分布は、投射(投影)に利用する場合、とりわけヘッドアップディスプレイやピコプロジェクタの場合、望ましいものではない。というのは、これらの場合、全ての像点が同じ明るさを有することが望まれているからである。この理由から、レーザ出力をミラー揺動に同期して変調し、その各ピクセルが同じ明るさを有する一様な光分布を達成するためにレーザ出力を周縁部に向かって減少することによって、正弦波状推移に基づく明るさ変化を補償することが知られている。この場合、補償された像の最大の明るさは補償されていない像の最小の明るさに適合化されるが、このことは、図2に関連していえば、補償された照明像において、各ピクセルが0.23W/ピクセルの入射するレーザ出力を有することを意味する。
明るさ推移の補償の故に、システムに供給される平均レーザ出力は60%だけ減少しなければならない。即ち、図2の例では、PLaser=1Wのレーザ出力のうち平均で0.4Wのみが使用される。但し、この場合平均出力が問題になっていることに留意すべきである。この光分布においても、レーザダイオードは、短時間に1Wの光パワーを供給することができる状態にある必要がある。しかしながら、出力は周縁領域においては減少されているため、得られる平均出力は明白により小さい。
DE 10 2012 205 437 A1 US2009/0046474 A1 US2014/0029282
上に指摘した問題は、スキャン法を自動車両用投光装置(前照灯)に適用する場合一層著しく深刻になる。というのは、自動車両用投光装置の主(走行)ビーム機能(Hauptlichtfunktionen)のために生成される光分布は、全ての像点が同じ明るさであることは極めて稀だからである。逆に、自動車両用投光装置の光分布の場合、寧ろ、周縁領域が、大抵はいわゆるライトスポットが生成されることになっている像中央部よりも、明白により暗いことが望まれている。このライトスポットは道路を照明するのに対し、周縁領域は道路周辺部を照明する。ここで、明確化のために、付加的遠方光(Zusatz-Fernlicht)として適しており、図3に示した例示的光分布を考察する。この場合分かることは、像中央部には大きな光パワーが必要である(100%)のに対し、周縁領域では明るさは既に明白に減少しており、図には、30%と5%の領域が記載されかつ記号が付記されている。この場合、2つの方向において正弦波状に揺動するマイクロミラーのレーザ出力が補償されるとすると、組込みレーザ出力の13%しか利用されないことが提示できる。
上述の問題に少なくとも部分的に対処する1つの可能性は、スキャン速度即ち1つのミラーの場合、時間に対する角度変化(Winkelablenkung)dα/dtを変化することである。ゆっくりとスキャンする光点(「スポット」)は迅速に移動するスポットよりも多くの光を光変換手段に生成するため、この方法で、光分布に同様に影響を及ぼすことができる。しかしながら、このためには、最早共振的には揺動せず、少なくとも1つの座標方向において実質的に線形に制御可能なマイクロミラーが必要になる。
マイクロミラーの線形に制御される駆動軸の場合、組込みレーザ出力の利用度は、それによって既に明白に増大されること、即ち凡そ20%に増大されることができる。マイクロミラーの第2の軸も線形に駆動されると、理論的に30%までの利用度の更なる増大を達成することができる。しかしながら、レーザ出力の30%の利用度は、理論的に必要であろうよりも3倍多くのレーザ出力が組込まれる必要があることも意味する。この結果、実用上、投光装置には3倍の数のレーザダイオードを組込まなければならなくなり、そのため、とりわけフォーカシングの必要性のために、そのような投光装置の価格に著しい影響が及ぶ。
より大きな強度を有する領域(複数)を生成するために、スキャン速度が減少される方法ないし投光装置は、DE 10 2012 205 437 A1からも知られているが、この文献は、効率が不十分であるという問題に言及している。更に、レーザビームのスポット径は変化可能であるが、レーザ出力は変化されない。
更に、US2009/0046474 A1には、少なくとも1つの光源の光が、1つ又は2つの軸の周りで回動可能な制御されるミラーによって、結像光学系を介してスキャンされて道路に偏向される投光装置が記載されている。光源は、スキャン中、オンオフ切換え可能であり、明るさはミラーの回転速度によって変化することができる。しかしながら、照明像を生成するために蛍光体(Phosphor)を介したレーザビームのスキャンは、この文献には記載されていない。
冒頭に掲げたような方法ないし投光装置はUS2014/0029282から知られているが、この場合、適応性の照明像/光像を生成するために、スキャン速度かレーザビームの強度の何れか一方が変化される。
本発明の課題は、制御ための、とりわけマイクロミラーの制御のためのコスト(Aufwand)を可及的に小さくしつつ、組込みレーザ出力の利用度を改善可能にする方法及びそのような方法に従って作動する投光装置を提供することである。
この課題は、冒頭に掲げたタイプの方法において、本発明に応じ、所望の照明像はn行及び/又はm列のピクセル群(Pixelmenge)に分解(区分)され、マイクロミラーのための水平及び/又は垂直制御特性曲線はピクセルの必要とされる光パワーに関し少なくとも1つの選択された行及び/又は列に適合化され、適合化された水平及び/又は垂直制御特性曲線はマイクロミラーの制御のために使用されることによって解決される。
選択された行及び/又は列は、そのnピクセルについての合計で最大照度が必要とされるもの(行及び/又は列)であると、迅速な最適化の観点から好都合である。
実用上実証された一変形形態は以下のように構成される。まず、所望の照明像はn行及びm列を有するピクセル群に分解(区分)される。
第1ステップにおいて、所望の光分布に応じて制御特性曲線を最適化するために、ピクセル群の各ピクセル毎に、必要とされる照度Eijが確定される。
第2ステップにおいて、そのnピクセルについての合計で最大照度即ちこの列c2/行の合計照度が必要とされる列/行(Zeile/Spalte)が選択される。
第3ステップにおいて、この合計照度を前提とし、平均でこの列/行で利用可能な照度当たりの時間ユニット(Zeiteinheit)tslx即ちtslx=T/Ec2 ges.が計算される。但し、Tは列サイクル/行サイクルの半サイクル時間を意味し、Ec2 ges.は列サイクルのこの半サイクル時間において必要とされるピクセル当たりの予め規定されたすべての照度値の合計を意味する。
第4ステップにおいて、1つのライン(Reihe)に存在する列/行の照度Ec2nが新たなラインを作成するために使用される。但し、該新たなラインの各要素の照度E’c2n
Figure 0006463507
で表される。
第5ステップにおいて、新たなラインの各要素と照度当たりの時間ユニットtslxが乗算されることにより新たな時間ラインが得られ、該新たな時間ラインは、各ピクセルのために利用可能な偏向角αV’=αVmax/nで除算されて、最適化された新たな制御特性曲線として確定され、及び、該新たな時間ラインの各要素は各ピクセルに利用可能な偏向角α’=αmax/nと乗算されることにより、列/行の各ピクセル毎に、偏向及び最適化された制御特性曲線が得られる。
第6ステップにおいて、この制御特性曲線は、各列/行毎のマイクロミラーを制御するために使用される。
多くの場合、残っている(他方の)の軸が確定されているが最適化されていない制御特性曲線によって制御されると、十分に最適化された結果が得られる。
他方、以下のステップを含むと、有利であり得る。
第7ステップにおいて、ピクセル当たりのレーザ出力の利用度が評価され、及び、最良の利用度ηmaxを有する行/列が求められる。
第8ステップにおいて、組込みレーザ出力の最適な利用度を有する列が選択されかつ残りの軸の制御特性曲線の最適化のために考慮され、そして、第1ステップ、第2ステップ、第3ステップ及び第4ステップに類似する後続するステップは、ピクセル当たりの組込みレーザ出力の利用度を前提として、実行される。但し、組込みレーザ出力の予め決定された最大利用度を提供することができた行において、夫々のピクセルにおける組込みレーザ出力の全ての利用度が合計される。
第9ステップにおいて、続いて、利用度ηr2 ges.から出発し(を前提とし)、この行において利用可能な利用度当たりの時間ユニットtZηが計算される。
ここで、
Zη=T/ηr2 ges.
であり、Tは行サイクルの半サイクル時間を意味し、ηr2 ges.は行サイクルのこの半サイクル時間において必要とされる、ピクセル当たりの組込みレーザ出力の計算又は測定された、全ての利用度の合計を意味する。
第10ステップにおいて、新たなラインを作成するために、行の夫々の利用度値が使用される。但し、新たなラインの各要素の照度η’r2m
Figure 0006463507
として得られる。
第11ステップにおいて、新たなラインの要素(複数:Glieder)が利用度当たりの時間ユニットtZηと乗算され、この積が、各ピクセル毎に利用可能な偏向角αH’=αHmax/mによって除算されて、新たな最適化された水平/垂直制御特性曲線として確定される。
ここで、第12ステップにおいて、垂直/水平軸及び水平/垂直軸のための最適化された制御特性曲線が使用され、及び、第7ステップと同様に、ピクセル当たりの組込みレーザ出力の利用度が求められると、格別に良好に最適化された結果が得られる。
所定の場合において、制御特性曲線の最適化が、行及び列ないし軸(複数)に関し逆の順序でステップ的に実行されて、更なる2つの最適化された制御特性曲線を得ると、好都合であり得る。
更に、最適化されて得られた全体の制御特性曲線からの選択は所望の照明像に依存して行われ、その際、光スキャナの制御のために最も好都合な組み合わせが使用されることが推奨される。
本発明の課題は、上述のタイプの投光装置(前照灯等)であって、計算ユニットが上述した請求項1〜8の1つ以上による方法の形態の任意の組み合わせを実行するよう構成されることによっても解決される。
本発明は、更なる利点と共に、以下において図面に示された例示的実施例(複数)を用いて詳細に説明される。
投光装置の一例の本発明にとって重要なコンポーネント及びその関連事項の模式図。 2つの軸の周りで揺動する従来のミラーによって偏向されるスキャンするレーザビームによって生成される照明像の一例に関するパワー分布。 投光装置の一例の所望の例示的光分布(配光パターン)。 照明像の一例の行及び列への分割(区分)例。 本発明の方法の2つのバリエーションのフローチャートの一例。 本発明の方法の2つのバリエーションのフローチャートの一例。 所望の出発照明像(Ausgangsleuchtbild)の一例。 最適化された制御特性曲線の一例。 最適化法の一例の実行後の組込みレーザ出力の利用度のグラフの一例。 最適化された制御特性曲線の更なる一例。 最適化法の更なる一例の実行後の組込みレーザ出力の利用度のグラフの一例。 最適化法の更なる一例の実行後の組込みレーザ出力の利用度のグラフの他の一例。
図1を参照して、本発明の一実施例を詳細に説明する。とりわけ、本発明の投光装置(前照灯等)に重要な部品が記載されているが、自動車(KFZ)投光装置がとりわけ乗用車(PKW)やオートバイのような自動車両においてその有意義な使用を可能にする更に多くの他の部品を含むことは明らかである。投光装置の光学技術的出発点はレーザビーム2を放出しかつレーザ制御装置3が割り当てられているレーザ光源1である。この制御装置3は、電流(電気)の供給及びレーザ放出の監視又は例えば温度制御に役立ち、更に放射されるレーザビームの強度を変調するよう構成されている。「変調(Modulieren)」とは、本発明に関しては、レーザ光源の強度を、連続的なものであれ、スイッチのオンオフという意味で、パルス(列)化されたものであれ、変化できることであると理解されるものである。重要なことは、以下に詳細に説明するミラーが形成する角度位置に応じて、光パワーをアナログ的に(analog)ダイナミックに変化できることである。付加的に(更に)、定められた位置を照明しないか又は照明を絞るために、ある期間にスイッチをオンオフする可能性も存在する。レーザビームのスキャンにより画像を生成するダイナミックな制御コンセプトの一例は、例えば本出願人の文献A514633に記載されている。
レーザ光源は、所望のパワー(出力)ないし要求される光束(光ビーム:Lichtstrom)を達成するために、実用上しばしば複数のレーザダイオード、例えば1ワット当たり例えば6個のレーザダイオードを含む。レーザ光源1の制御信号はUで示されている。
レーザ制御装置3は、それ自身の側でも、中央計算ユニット4から信号を受け取るが、中央計算ユニット4にはセンサ信号s...s...sが供給されることができる。これらの信号は、一方では(前者は)、例えば遠方光(ハイビーム:Fernlicht)から減光光(ロービーム:Abblendlicht)に切換えるためスイッチ命令であり得、他方では(後者は)、例えば、照明状況、周囲(環境)条件及び/又は路上の物体を検出する、カメラのような、センサS...Sによって記録(検出)される信号であり得る。更に、信号は車両間通信(コミュニケーション)情報に由来することも可能である。図1に模式的にブロックで示されている計算ユニット4は、完全に又は部分的に投光装置内に含まれることが可能であり、とりわけ、本発明の引き続き以下に説明する方法の実行にも役立つ。
レーザ光源1は例えば青色又はUV光を放出し、レーザ光源1にはコリメータ光学系5及び合焦(フォーカシング)光学系6が後置(下流側に配置)されている。光学系の構成は、とりわけ、使用されるレーザダイオードの種類、数及び空間的配置、必要なビーム品質、ならびに光変換手段における所望のレーザスポットサイズに依存する。
合焦ないし整形されたレーザビーム2’は光スキャナ7に到達し、マイクロミラー10によって、この例では照明(発光)面(Leuchtflaeche)として構成されている光変換手段8へ反射される。光変換手段8は例えば既知の方法で光変換のための蛍光体(Phosphor)を有する。蛍光体は例えば青色又はUV光を「白色」光に変換する。「蛍光体」とは、本発明に関しては、ある1つの波長の光を他の1つの波長の又は複数の波長の混合した光に、とりわけ「白色」光に変換する物質又は物質混合物であると全く一般的に理解されるものであり、「波長変換」の下位概念と考えることもできる。
発光色素が使用されるが、その場合、出発波長は発光される混合波長よりも一般的により短く、従ってより高エネルギ(エネルギリッチ)である。この場合、所望の白色光としての感じ(Weisslichteindruck)は加法的な色混合によって生じる。この場合、「白色光」とは、人間に対し「白」の色印象を与えるそのようなスペクトル合成による光であると理解されるものである。「光」という概念は、勿論、人間の眼によって視認可能な光線に限定されない。光変換手段としては、例えば、YAG:Ce(セリウムがドープされたイットリウム・アルミニウム・ガーネット)等のような透光性セラミックスであるオプトセラミックスも考慮の対象になる。
ここで注意すべきことは、図面では光変換手段は蛍光面として示されており、この蛍光面に、(図示の)スキャンするレーザビームないし(不図示の)スキャンする複数のレーザビームは(1つの)画像を生成し、この画像は蛍光体のこの(スキャン)側から出発して投射されることである。尤も、透光性の蛍光体を使用することも可能である。この場合、レーザビームは投射レンズの反対側から到来して(1つの)画像を生成するが、放射(画像投射)面は光変換手段の投射レンズを指向する側にある。従って、反射型ビーム路及び透過型ビーム路の何れも可能であるが、究極的には、反射型ビーム路と透過型ビーム路の混合型も(本発明から)排除されていない。
この例では2つの軸の周りで揺動するマイクロミラー10は、ミラー制御装置9によって駆動信号a、aで制御され、例えば互いに直角をなす2つの方向x、yにおいて偏向を行う。ミラー制御装置9も計算ユニット4によって制御されて、マイクロミラー10の揺動振幅やその瞬間瞬間の角速度を調整することができ、この場合、各軸の周りにおいて非対称的な揺動を行うよう調整することも可能である。マイクロミラーの制御自体は既知であり、多様な態様で、例えば静電的、電磁的又は動電的に、実行することができる。本発明の実証された実施形態では、マイクロミラー10はx方向については第1回転軸10xの周りで、y方向については第2回転軸10yの周りで揺動し、その最大の傾き(振れ)は、その制御に依存して、結果として生じる照明像に例えばx方向に+/−35°、y方向に−12°〜+6°の変位(シフト)を引き起こすが、ミラーの変位(振れ)はこれらの値の半分である。
マイクロミラー10の位置は、位置信号pを用いてミラー制御装置9及び/又は計算ユニット4へ返送(フィードバック)されると好都合である。ここで注意すべきことは、マイクロミラーの使用が好ましくあるものの、例えば可動プリズムのような他のビーム偏向手段も使用可能であることである。
かくして、レーザビーム2’は光変換手段8(これは一般的にはフラットであるが、フラットである必要はない。)をスキャンし、予め設定される光分布を有する照明像11を生成する。この照明像11は結像システム12によって道路13上に光像11’として投射される。この場合、レーザ光源は、大きな周波数でパルス(列)化されて又は連続的に(放射するよう)制御されるため、マイクロミラーの位置に応じて、光分布を任意に−例えばハイビーム/ロービームに−調整できるだけではなく、特別な地形ないし道路状況によって要求される場合、迅速に変化できる。そのような場合は、例えば歩行者又は対向車両がセンサs...sの1つ又は複数によって検出され、それに応じて、道路照明の光像11’の幾何学的形状及び/又は強度の変化が要求される場合である。結像システム12は図1では単純化してレンズとして示されている。
「道路(Fahrbahn)」という概念は、ここでは説明の単純化のために用いている。というのは、明らかなことであるが、光像11’が実際に道路上に存在するか又はそれを超えて道路(路面)外に広がっているかについては、所与の空間的状況に依存するからである。原理的には、光像11’は、KFZ照明技術に関する関連規準に従えば垂直面に対する投写に対応する。
以下に、本発明の方法の実施例(複数)を詳細に説明する。まず、所望の照明像はn行m列のピクセル群に分割される。図4に示したスクリーン(Raster)ではm=30及びn=60であり、従って30行及び60列が存在する。ここで、技術的に是認可能な他の任意の解像度の何れも選択可能であることは明らかであろう。いずれにせよ図示の例では30×60=1800ピクセル区画(Pixelfelder)が存在する。
今や、最大の光パワーの供給が必要とされるピクセルが存在する列及び行が決定される(求められる)。なお、ピクセル毎のこの光パワーは、所望の光分布(配光パターン)ないし夫々のピクセルの所望の強度(Intensitaet)に依存する。相応の予設定(基準)値はピクセル毎に照度(Beleuchtungsstaerke)(単位:ルクス(lx))で定義される。これらの値は、投光装置の光学系の効率及び場合によっては光変換手段の効率を考慮して、必要光パワー(単位:ワット/ピクセル(Watt pro Pixel))を計算するために、使用される。
本発明に応じ、マイクロミラーのための水平及び/又は垂直制御特性曲線はピクセルの必要光パワーに関し選択された行及び又は列に適合化され、適合化された水平及び/又は垂直制御特性曲線はマイクロミラーの制御のために使用される。ここで、最も一般的な場合では、マイクロミラーは両方の軸に関し「線形に」制御される、従って共振運転(resonant Betrieb)は選択されない。尤も、本発明は1つの軸に関する制御のみにも適用可能であること、即ち、例えば1つの幅広の光スポットによって或いは1つのスポットを重なり合って又は相並んでスキャンする複数のマイクロミラーによって、1つの軸においてのみスキャンが実行される場合にも適用可能であることは明らかであろう。
n行及びm列の既述の確定(ないし設定:Festlegen)、ピクセル当たりの必要照度Eijの確定及びピクセル当たりの最大必要パワーの決定に応じて、水平制御特性曲線か垂直制御特性曲線の何れかが適合化即ち最適化され、その結果、2つのバリエーションが得られる。まず、垂直制御特性曲線が最適化される本発明の1つのバリエーションを説明する。このバリエーションは、従って、列に関するものであり、「バリエーション2」と称される。図5a及び図5b参照。
ステップv12
このステップでは、予め決定された最大光パワーが与えられる必要がある列が列c2として規定され、この列c2の合計照度が計算される。図6は、最大照度を有する列c2が決定された所望の照明像を示す。
合計照度はEc2 ges.で表されている。
ステップv22
後続するこのステップでは、この合計照度を前提とし(から出発し)、この列c2において利用可能な照度当たりの時間ユニット(Zeiteinheit)tslxが計算される。
ここで、
slx=T/Ec2 ges.
である。
ここで、Tは列サイクル(Spaltenperiode)の半サイクル時間(halbe Periodendauer)を意味し、Ec2 ges.は列サイクルのこの半サイクル時間において必要とされるピクセル当たりの予め規定されたすべての照度値の合計を意味する。列サイクルとは、ミラーが垂直方向における従って列方向におけるスキャンのために1つの(水平)軸の周りで揺動する際に必要とする時間として理解されるべきものである。
ステップv32
次に、1つのライン(Reihe)に存在する列c2の夫々の照度Ec2nが1つの新たなラインを作成するために使用される。この新たなラインの各要素の照度E’c2n
Figure 0006463507
で表される。
ステップv42
後続するこのステップでは、新たなラインの要素(複数)と照度当たりの時間ユニットtslxが乗算され、これらは、各ピクセルのために利用可能な偏向角αV’=αVmax/nで除算されて、最適化された新たな制御特性曲線として確定される。この新たな制御特性曲線は、例えば図7に実線で示されているが、破線で示されている線形の制御から変位している(逸れている)ことが分かる。Tは列サイクルの半サイクル時間を表す。図7において、横軸は時間であり、偏向は列サイクル全体にわたって実行され、従って、Tはこの時間の半分に相当する。
ステップv52
最適化された制御特性曲線がいまや使用されるが、残された(他方の)軸については、線形の、従って最適化されていない制御が使用される。
ステップv62
このステップでは、(例えばピクセル当たりのレーザ出力の%で表した)利用度(Ausnutzung)が評価され、最良の利用度ηmaxを有する行が決定される(求められる)。
評価は、計算によって実行することも可能であり、測定によって決定(実行)することも可能である。
評価を測定によって実行すべき場合、相応の投光装置システムが構築され、各ピクセル毎に、生成した光像における光束を介した組込みレーザ出力の利用度が逆算される(rueckgerechnet)。例えば、各ピクセル毎に光束を測定し、ワット/ピクセルの単位で光変換手段(蛍光体)の効率を逆算することができる。
計算による場合は、光像におけるレーザダイオードのあり得る供給可能な光パワーから出発する必要がある。例えば、レーザダイオードは、スキャンプロセスに基づき例えば60×30ピクセルに分割されるべき1W(ワット)の光パワーを供給するものとする。
従って、この例の場合、制御曲線が線形であれば、各ピクセルに、0.556mW(ミリワット)の光パワーを供給できるであろう。
制御曲線が最適化されていれば、この1Wのパワーは最早均一には分割されず、最適化制御曲線に応じて、種々異なって迅速にピクセル(複数)にわたって分配される。
そして、例えば1ワットのレーザダイオードを用いて最適化制御曲線の使用によって生成する光パワー分布を使用することにより、各ピクセル毎に必要なレーザダイオードの数を計算することができる、即ち、例えば1Wの光パワーを有するレーザダイオードを使用する場合、最適化制御特性曲線によってピクセルPm,n当たりに供給可能な光パワーによって除算したピクセルPm,n当たりに必要な光パワーとして計算することができる。
かくして、夫々のピクセル毎にレーザダイオードの必要な数が求められるが、除算の結果が整数でない場合は当然丸められる(切り上げ又は切捨てられる)べきである。
そして、各ピクセルPm,n当たりの組込みレーザ出力の利用度は、ピクセルPm,nへの1つのレーザダイオードの供給可能なパワーと全てのピクセルに必要なレーザダイオードの最大数の積によって、ピクセルPm,nにおける必要な光パワーを除算することにより得られる。
図8は、代表的な一例として計算ないし測定された各ピクセルにおける組込みレーザ出力の利用度を示す。なお、図において、より大きな点密度はより大きな利用度に相当する。
ステップv72
今や、組込みレーザ出力の最適な利用度を有する列が選択され、残っている軸の制御特性曲線(この例では水平制御特性曲線)の最適化のために考慮される。
プロセスは、基本的に、垂直制御特性曲線の最適化の場合の方法ステップv12、v22、v32、v42と同じであるが、この場合は、照度からではなく、ピクセル当たりの組込みレーザ出力の利用度から出発する。
この場合、組込みレーザ出力の予め決定された(求められた)最大利用度を提供することができた行(これは行r2として定義される。)において、夫々のピクセルにおける組込みレーザ出力の全ての利用度が合計される。ステップv82も参照。
ステップv82
次に、全ての利用度ηr2 ges.を、即ちステップv72における利用度(複数)の合計から出発し、この行r2において利用可能な利用度当たりの時間ユニットtZηが計算される。
ここで、
Zη=T/ηr2 ges.
であり、
は行サイクル(Zeilenperiode)の半サイクル時間(halbe Periodendauer)を意味し、ηr2 ges.は行サイクルのこの半サイクル時間において必要とされるピクセル当たりの組込みレーザ出力の計算又は測定された全ての利用度の合計を意味する。
ステップv92
このステップでは、新たなライン(Reihe)を作成するために、行r2の夫々の利用度値が使用される。ここで、新たなラインの各要素の照度η’r2m
Figure 0006463507
として得られる。
ステップv102
ここでは、新たなラインの要素(複数)が利用度当たりの時間ユニットtZηと乗算され、この積が、各ピクセル毎に利用可能な偏向角αH’=αHmax/mによって除算されて、マイクロミラーの水平制御のための新たな最適化された制御特性曲線として確定される。ここで検討している例については、この特性曲線は図9に実線で示されており、他方、破線は、この場合も、最適化のない線形制御に対応する。なお、最適化された水平制御特性曲線の線形推移からの逸れは(図7の場合と比べて)より小さいことが見出すことができる。
ステップv112
いまや、マイクロスキャナないしマイクロミラーの垂直軸及び水平軸の両者について最適化された制御特性曲線が得られており、これらは使用することができる。この使用に際しては、ステップv62の場合と同様に、組込みレーザ出力の利用度は計算されるか又は試作(試験用)構造体(Versuchsaufbau)において測定される。この利用度は、図8と対比可能な態様で、図10に示されている。
夫々の軸の制御特性曲線の最適化が逆の順序で同様に実行される。これは、水平制御特性曲線従って行に関する制御特性曲線が(最初に)最適化される本発明の1つのバリエーション(これは「バリエーション1」と称されている。)をもたらすであろう。図5a及び図5bのフローチャートはこれをステップv11〜v111で示している。この場合、第2バリエーションと比べて、行と列ないし「水平」と「垂直」が単に入れ替えられているだけであるので、別途の説明は不要であろう。所望の照明像における最大照度を有する行r1は、既に列記した図6において明白である。
かくして、まず、水平制御特性曲線の最適化が実行され、これが、次に、ステップv51で使用され、次いで、ステップv61で評価されて、引き続くステップv71〜v101において、残っている(他方の)垂直制御特性曲線が最適化される。バリエーション1に応じた方法を使用した場合の利用度は図11に示されている。この図には、図8及び図10の記載とは異なり、各ピクセル毎の利用度のパーセントのセットが数値で記入されている。見易さ(一覧性)の観点から、図11は照明像の「左」半分しか示していないが、鏡像的に「右」半分を補うことにより、完全な照明像が得られるであろう。
バリエーション1及び2の何れを使用しても、照明像の重要な領域に、100%近くまでのレーザ出力の利用度が得られる。
上述の方法を使用することにより、組込みレーザ出力の種々異なる利用度をもたらす種々異なる制御特性曲線が得られる。より正確に言えば、各バリエーションに対し、最適化された水平制御特性曲線も、最適化された垂直制御特性曲線も得られる。どちらのバリエーションがより良好であるかは、所望の照明像、解像度、及び各ピクセルにおける所望の強度に依存するため、ステップ「利用度の対比」において実行可能である結果の対比が推奨される。尤も、典型的には、夫々のバリエーションの最適化された水平制御特性曲線と最適化された垂直制御特性曲線は、可能な限りで最良の全利用度という意味で、最も良く調和(適合化)している。
図5a及び図5bに示された方法を考察することにより、種々の組み合わせ又は単純化が可能であることが分かる。従って、例えば、バリエーション1で得られた最適化された水平制御特性曲線とバリエーション2で得られた最適化された垂直制御特性曲線又はその反対の関係を用いること、及び、対比において、特別な場合に好都合な制御特性曲線の組み合わせを求め、この組み合わせをマイクロミラーの制御のために使用することができる。
多くの場合、上述の対比を使用することは不可欠ではないであろう。即ち、この場合、本方法のひとつのバリエーションのみが実行され、得られた結果は更なる(再)検査なしで使用される。既述のように、そのスキャンが1つの軸についてのみ実行される投光装置(前照灯)の場合、最適化は、勿論、この唯一の軸について、例えばバリエーション1のステップv61〜v101に応じて、実行される。

Claims (9)

  1. 乗物の投光装置の光スキャナ(7)の制御方法であって、
    少なくとも1つの変調レーザ光源(1)のレーザビームは光スキャナによってスキャンされて光変換手段(8)へ偏向され、光変換手段(8)に結像システム(12)を介して光像(11’)として道路に投射される照明像(11)を生成し、光スキャナのマイクロミラー(10)は確定された制御特性曲線に応じて少なくとも1つの座標方向において揺動され、
    所望の照明像(11)はn行及び/又はm列を有するピクセル群に分解され、
    マイクロミラー(10)のための水平及び/又は垂直制御特性曲線はピクセルの必要とされる光パワーに関し少なくとも1つの選択された行及び/又は列に適合化され、及び、
    適合化された水平及び/又は垂直制御特性曲線はマイクロミラーの制御のために使用される、
    方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    選択された行及び/又は列は、そのnピクセルについての合計で最大照度が必要とされるものである、
    方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、
    所望の照明像はn行及びm列を有するピクセル群に分解され、
    第1ステップにおいて、所望の光分布に応じて制御特性曲線を最適化するために、ピクセル群の各ピクセル毎に、必要とされる照度Eijが確定され、
    第2ステップ(v12)において、そのnピクセルについての合計で最大照度即ちこの列(c2)/行の合計照度が必要とされる列(r)/行が選択され、
    第3ステップ(v22)において、この合計照度を前提とし、平均でこの列(c2)/行で利用可能な照度当たりの時間ユニットtslx即ちtslx=T/Ec2 ges.が計算され、但し、Tは列サイクル/行サイクルの半サイクル時間を意味し、Ec2 ges.は列サイクルのこの半サイクル時間において必要とされるピクセル当たりの予め規定されたすべての照度値の合計を意味する、
    第4ステップ(v32)において、1つのラインに存在する列(c2)/行の照度(Ec2n)が新たなラインを作成するために使用され、但し、該新たなラインの各要素の照度E’c2n
    Figure 0006463507
    で表される、
    第5ステップ(v42)において、該新たなラインの各要素と照度当たりの時間ユニットtslxが乗算されることにより新たな時間ラインが得られ、該新たな時間ラインは、各ピクセルのために利用可能な偏向角αV’=αVmax/nで除算されて、最適化された新たな制御特性曲線として確定され、及び、該新たな時間ラインの各要素は各ピクセルに利用可能な偏向角α’=αmax/nと乗算されることにより、列/行の各ピクセル毎に、偏向及びかくて最適化された制御特性曲線が得られ、
    第6ステップ(v52)において、この制御特性曲線は、各列/行毎のマイクロミラーを制御するために使用される、
    方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、
    残りの軸は、確定されているが最適化されていない制御特性曲線によって制御される、
    方法。
  5. 請求項3に記載の方法において、
    第7ステップ(v62)において、ピクセル当たりのレーザ出力の利用度が評価され、及び、最良の利用度ηmaxを有する行/列が求められ、
    第8ステップ(v72)において、組込みレーザ出力の最適な利用度を有する列が選択されかつ残りの軸の制御特性曲線の最適化のために考慮され、及び、第1ステップ(v11)、第2ステップ(v22)、第3ステップ(v32)及び第4ステップ(v42)に類似する後続するステップは、ピクセル当たりの組込みレーザ出力の利用度を前提として、実行され、但し、組込みレーザ出力の予め決定された最大利用度を提供することができた行(r2)において、夫々のピクセルにおける組込みレーザ出力の全ての利用度が合計され、
    第9ステップ(v82)において、続いて、全ての利用度ηr2 ges.を前提とし、この行(r2)において利用可能な利用度当たりの時間ユニットtZηが、
    Zη=T/ηr2 ges.
    として計算され、但し、Tは行サイクルの半サイクル時間を意味し、ηr2 ges.は行サイクルのこの半サイクル時間において必要とされるピクセル当たりの組込みレーザ出力の計算又は測定された全ての利用度の合計を意味し、
    第10ステップ(v92)において、新たなラインを作成するために、行(r2)の夫々の利用度値が使用され、但し、新たなラインの各要素の照度η’r2m
    Figure 0006463507
    として得られ、
    第11ステップ(v102)において、新たなラインの要素(複数)が利用度当たりの時間ユニットtZηと乗算され、この積が、各ピクセル毎に利用可能な偏向角αH’=αHmax/mによって除算されて、新たな最適化された水平/垂直制御特性曲線として確定される、
    方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    第12ステップ(v112)において、垂直/水平軸及び水平/垂直軸のための最適化された制御特性曲線が使用され、及び、第7ステップ(v62)と同様に、ピクセル当たりの組込みレーザ出力の利用度が求められる、
    方法。
  7. 請求項3、5又は6に記載の方法において、
    制御特性曲線の最適化は、行及び列ないし軸に関し逆の順序でステップ的に(ステップv11〜ステップv111)実行されて、更なる2つの最適化された制御特性曲線が得られる、
    方法。
  8. 請求項1〜7の何れかに記載の方法において、
    最適化されて得られた全体の制御特性曲線からの選択は所望の照明像に依存して行われ、光スキャナの制御のために最も好都合な組み合わせが使用される、
    方法。
  9. 乗物の投光装置であって、
    該投光装置は、少なくとも1つの変調レーザ光源(1)と、レーザ制御装置(3)と、レーザ制御装置(3)に割り当てられた計算ユニット(4)を有し、
    変調レーザ光源(1)のレーザビームは、結像システム(12)を介して光像(11’)として道路に投射される照明像(11)を光変換手段(8)に生成するために、光スキャナ(7)によってスキャンされて光変換手段(8)へ偏向可能であり、及び、光スキャナのマイクロミラー(10)は確定された制御特性曲線に応じて少なくとも1つの座標方向において揺動可能であり、
    計算ユニット(4)は、請求項1〜8の何れか1つに記載の方法を実行するよう構成されている、
    照明装置。
JP2017556122A 2015-04-27 2016-03-10 乗物の投光装置の光スキャナの制御方法 Active JP6463507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50339/2015 2015-04-27
ATA50339/2015A AT516848B1 (de) 2015-04-27 2015-04-27 Verfahren zum Ansteuern eines Lichtscanners in einem Scheinwerfer für Fahrzeuge sowie Scheinwerfer
PCT/AT2016/050055 WO2016172747A1 (de) 2015-04-27 2016-03-10 Verfahren zum ansteuern eines lichtscanners in einem scheinwerfer für fahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520035A JP2018520035A (ja) 2018-07-26
JP6463507B2 true JP6463507B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=55589622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556122A Active JP6463507B2 (ja) 2015-04-27 2016-03-10 乗物の投光装置の光スキャナの制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10207630B2 (ja)
EP (1) EP3289282B1 (ja)
JP (1) JP6463507B2 (ja)
CN (1) CN107787428B (ja)
AT (1) AT516848B1 (ja)
WO (1) WO2016172747A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104167A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 シャープ株式会社 照明装置及び車両用前照灯
JP6791644B2 (ja) * 2016-03-24 2020-11-25 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
AT518725B1 (de) * 2016-06-13 2018-02-15 Zkw Group Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer Lichtverteilung mit einem Fahrzeugscheinwerfer
EP3488146B1 (en) * 2016-07-20 2022-09-07 Lumileds LLC Adaptive illumination method for vehicle headlight
DE102016217323A1 (de) 2016-09-12 2018-03-15 Osram Gmbh Lichtmodul zum Bereitstellen von Effektlicht
WO2018082224A1 (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 武汉通畅汽车电子照明有限公司 一种高分辨率汽车大灯光学模组及其高分辨率远光照明控制方法
KR102674556B1 (ko) * 2016-12-16 2024-06-13 현대자동차주식회사 차량용 픽셀라이트 헤드램프
DE102017203892A1 (de) * 2017-03-09 2018-09-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
FR3074260B1 (fr) * 2017-11-30 2020-11-20 Valeo Vision Module lumineux pour vehicule automobile, et dispositif d'eclairage et/ou de signalisation muni d'un tel module
DE102017221981A1 (de) * 2017-12-06 2019-06-06 Robert Bosch Gmbh Mikrospiegelbasierte Vorrichtung zum Aussenden von Lichtstrahlen
DE102018201533A1 (de) * 2018-02-01 2019-08-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
EP3530520A1 (de) * 2018-02-23 2019-08-28 ZKW Group GmbH Lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
JP2019159772A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 株式会社小糸製作所 車両システム
EP3671017A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-24 ZKW Group GmbH Beleuchtungssystem für ein kraftfahrzeug
DE102019101710A1 (de) * 2019-01-24 2020-07-30 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zum Betrieb einer Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102019111451A1 (de) * 2019-05-03 2020-11-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Laserprojektor mit wenigstens einem Laser sowie Fluoreszenzschirm für einen Laserprojektor

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004027674A1 (de) 2004-06-07 2006-01-12 Siemens Ag Verfahren zur Kompensation von Nichtlinearitäten in einem La-serprojektionssystem und Laserprojektionssystem mit Mitteln zur Kompensation von Nichtlinearitäten
DE102004034954A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren zur Erfassung mindestens eines Probenbereiches mit einem Lichtrastermikroskop
JP2007199251A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Canon Inc 光走査装置及びそれを有する走査型画像表示装置
JP5318359B2 (ja) 2007-03-29 2013-10-16 コニカミノルタ株式会社 画像投影装置
JP4881255B2 (ja) 2007-08-13 2012-02-22 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP5118564B2 (ja) 2008-06-24 2013-01-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102009058762A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Ablenkeinrichtung für eine Projektionsvorrichtung, Projektionsvorrichtung zum Projizieren eines Bildes und Verfahren zum Ansteuern einer Ablenkeinrichtung für eine Projektionsvorrichtung
US8743165B2 (en) * 2010-03-05 2014-06-03 Micronic Laser Systems Ab Methods and device for laser processing
EP2664842B1 (en) * 2011-10-12 2018-12-05 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lighting unit
DE102012205437A1 (de) * 2012-04-03 2013-10-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US9534756B2 (en) * 2012-04-03 2017-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device, floodlight, and vehicle headlight
DE102012208566A1 (de) * 2012-05-22 2013-11-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP5907384B2 (ja) * 2012-06-27 2016-04-26 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
FR2993831B1 (fr) * 2012-07-27 2015-07-03 Valeo Vision Systeme d'eclairage adaptatif pour vehicule automobile
AT513916B1 (de) * 2013-02-07 2015-04-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Erzeugen einer Lichtverteilung
US9766454B2 (en) * 2015-08-04 2017-09-19 GM Global Technology Operations LLC Dual output headlight system for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
AT516848B1 (de) 2016-09-15
CN107787428B (zh) 2020-07-10
US10207630B2 (en) 2019-02-19
JP2018520035A (ja) 2018-07-26
EP3289282A1 (de) 2018-03-07
WO2016172747A1 (de) 2016-11-03
CN107787428A (zh) 2018-03-09
AT516848A4 (de) 2016-09-15
EP3289282B1 (de) 2022-01-19
US20180147978A1 (en) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6463507B2 (ja) 乗物の投光装置の光スキャナの制御方法
US11391428B2 (en) Pixelated projection for automotive headlamp
CN106662310B (zh) 用于在道路上生成光分布的方法和前灯
US9777901B2 (en) Headlight for a motor vehicle and method for distributing light
KR102084566B1 (ko) 차량 헤드라이트 제어 방법
CN106904117B (zh) 控制机动车前照灯的方法
JP6133442B2 (ja) 自動車用ヘッドライト及び光分布生成方法
US8102580B2 (en) Scanning illumination system and method
CN107923590B (zh) 用于操控车辆前灯的激光照明装置的方法
EP3191887B1 (en) Method and system for controlling a laser-based lighting system
EP3128228A1 (en) Headlight
EP3344919B1 (en) A lighting system and a lighting method
CN111465802A (zh) 用于交通工具的前照灯
JP7026096B2 (ja) 車両用ヘッドライトのためのアダプティブ照明方法
KR101795281B1 (ko) 차량용 광원모듈

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250