JP6463032B2 - ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 - Google Patents

ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6463032B2
JP6463032B2 JP2014160546A JP2014160546A JP6463032B2 JP 6463032 B2 JP6463032 B2 JP 6463032B2 JP 2014160546 A JP2014160546 A JP 2014160546A JP 2014160546 A JP2014160546 A JP 2014160546A JP 6463032 B2 JP6463032 B2 JP 6463032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
group
refractive power
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014160546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015052781A (ja
Inventor
浩 入山
浩 入山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014160546A priority Critical patent/JP6463032B2/ja
Publication of JP2015052781A publication Critical patent/JP2015052781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463032B2 publication Critical patent/JP6463032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/009Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)

Description

本発明は、ズームレンズに関し、特にフォーカス群を3つのユニットで構成し、その中央のユニットを光軸方向に動かすことで合焦するズームレンズ及びそれを有する撮像装置に関するものである。
従来よりテレビカメラやビデオカメラにおいて、フォーカスによる画界変化を抑制することが求められている。そしてそのために好適なズームレンズのフォーカス方式として、以下に示すフォーカス方式のズームレンズが提案されている。
そのフォーカス方式とは、第1群にフォーカス群を配置し、フォーカス群を3つのユニットで構成し、その中央のユニットを光軸方向に動かすことでフォーカシングするフォーカス方式である。
それと同時にカメラ全体の小型化に伴い、レンズ系の小型化(特にレンズ系の前側の小型化)が求められている。
例えば、特許文献1では物体側より順に正の屈折力の第1群、変倍用の負の屈折力の第2群、変倍に伴う像面変動を補正する第3群、変倍中固定の結像作用を有する第4群で構成される。該第1群は合焦時固定で負の屈折力の第11群、合焦時に光軸にそって移動する第12群、合焦時固定で正の屈折力の第13群で構成される。その場合の第11から13群および第1群の焦点距離を適切に設定することで、高い光学性能(特に広角側の歪曲収差改善)を有するズームレンズが開示されている。
特開2001−021804号公報
しかしながら、上述の特許文献に開示された従来技術では、特に10倍以上の高倍率なズームレンズにおいて、各レンズ群単位で色収差を補正することにより、全ズーム域、フォーカス域で高性能を実現しているのが一般的である。例えば、実施例1においては、特に第11群、第13群において、各々独立した色収差補正を行うことで、第1レンズ群として発生する色収差を抑制している。しかしながら、各レンズ群で色収差を補正すると、第1レンズ群として構成されるレンズ枚数が増大し、特に第1レンズ群が大型化してしまう。
発明の目的は、例えば、フォーカスによる画界変化抑制、および小型化の点で有利なズームレンズを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群、ズーミングのために移動する2つ以上のレンズ群から構成されるズーム部、ズーミングのためには移動しない終レンズ群を有し、前記第1レンズ群はフォーカシングのためには移動しない負の屈折力を有する第11レンズ群、フォーカシングのために移動する第12レンズ群、フォーカシングのためには移動しない正の屈折力を有する第13レンズ群とからなり前記第11レンズ群は凹レンズのみで構成され前記第13レンズ群は凸レンズのみで構成され、前記第11レンズ群の屈折力をφ11 とし、前記第13レンズ群の屈折力をφ13 とし、前記第11レンズ群の平均アッベ数をν11 とし、前記第13レンズ群の平均アッべ数をν13 とし、前記第11レンズ群の望遠端での近軸換算光線高をh11T とし、前記第13レンズ群の望遠端での近軸換算光線高をh13Tして
Figure 0006463032
なる条件式を満たすことを特徴とする。
本発明によれば、例えば、フォーカスによる画界変化の抑制、および小型化の点で有利なズームレンズを提供することができる。
本発明の数値実施例1の広角端でフォーカス無限時のレンズ断面図。 本発明の数値実施例1の物体距離2.5mに合焦のときの、(A)広角端、(B)望遠端の収差図である。 本発明の数値実施例2の広角端でフォーカス無限時のレンズ断面図。 本発明の数値実施例2の物体距離2.5mに合焦のときの、(A)広角端、(B)望遠端の収差図である。 本発明の数値実施例3の広角端でフォーカス無限時のレンズ断面図。 本発明の数値実施例3の物体距離2.5mに合焦のときの、(A)広角端、(B)望遠端の収差図である。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る代表的なレンズ断面図である。本実施形態のズームレンズは、物体側から順に、正の屈折力を有しズーミングのためには光軸方向に移動しない前玉レンズ群である第1レンズ群F、ズーム部、絞りSP、正の屈折力を有しズーミングのためには光軸方向に移動しない結像作用を有するリレー群である最終レンズ群Rを有する。最終レンズ群は、ズームレンズを構成するレンズ群のうち、最も像側に位置するレンズ群である。図1中には、本発明のズームレンズが接続されるカメラ装置内に構成される、色分解プリズムや光学フィルターを示すガラスブロックPや撮像素子の撮像面Iも示され、ズームレンズからの被写体光は撮像素子で受光され、本発明のズームレンズとカメラ装置とで撮像装置を構成する。
第1レンズ群Fは、物体側から順に、フォーカシングのためには光軸方向に移動しないF1aレンズ群(第11レンズ群)と、フォーカシングに際して光軸方向に移動するF1bレンズ群(第12レンズ群)、フォーカシングのためには光軸方向に移動しないF1cレンズ群(第13レンズ群)から構成される。
ズーム部は、物体側から順にズーミングに際して移動する負の屈折力を有するバリエータレンズ群Vと、負の屈折力を有するコンペンセータレンズ群Cとから構成される。バリエータレンズ群Vは、光軸上を像面側へ単調に移動することにより、広角端から望遠端へのズーミングを行う。コンペンセータレンズ群Cは、ズーミングに伴う像面変動を補正するために光軸上を非直線的に移動する。
F1aレンズ群(第11レンズ群)は負レンズ(凹レンズ)のみで構成される。F1cレンズ群(第13レンズ群)は正レンズ(凸レンズ)のみで構成される。それぞれ、負レンズのみ、正レンズのみであるため、各レンズ群単体でみると色収差が発生している。しかし、F1aレンズ群とF1cレンズ群の間で逆の色収差が発生するため、第1レンズ群全体では良好に色収差が補正される。
本発明のズームレンズは、F1aレンズ群(第11レンズ群)の屈折力をφ11、F1cレンズ群(第13レンズ群)の屈折力をφ13、F1aレンズ群(第11レンズ群)の平均アッベ数をν11、F1cレンズ群(第13レンズ群)の平均アッべ数をν13、F1aレンズ群(第11レンズ群)の望遠端における近軸換算光線高(望遠端近軸換算光線高)をh11T、F1cレンズ群(第13レンズ群)の望遠端における近軸換算光線高(望遠端近軸換算光線高)をh13Tとする時、
Figure 0006463032
を満たす。条件式(1)は第1レンズ群内の第11群(F1aレンズ群)および第13群(F1cレンズ群)の色収差打ち消し条件から導かれる関係式である。この下限条件が満たされないと、特にテレ端において、e線に対して像側(オーバー側)にg線が結像する軸上色収差が大きくなってしまう。また、上限の条件が満たされないと、特にテレ端において、e線に対して物体側(アンダー側)にg線が結像する軸上色収差が大きくなってしまう。
本発明のズームレンズは、第1レンズ群の屈折力をφ1、第12レンズ群の屈折力をφ12とする時、
Figure 0006463032
を満たす。条件式(2)は第1レンズ群(第1レンズ群F)に対する第12レンズ群(F1bレンズ群)の屈折力の比であり、フォーカス可動群である第12レンズ群(F1bレンズ群)の繰り出し量につながる式である。この上限の条件が満たされないと、F1bレンズ群の屈折力が強くなりすぎるため、フォーカシングによる収差変動が大きくなってしまう。また、下限の条件が満たされないと、F1bレンズ群の屈折力が弱くなりすぎるため、合焦時の光軸方向の移動量が大きくなり、第1レンズ群が大型化してしまう。
本発明のズームレンズは、広角端での焦点距離をfw、最大像高をhgtとする時、
Figure 0006463032
を満たす。条件式(3)は広角端の焦点距離を規定する式である。一般に広角端焦点距離が短くなると、3群インナーフォーカス方式における第1レンズ群内の各サブレンズ群の屈折力が強くなる。この下限の条件が満たされないと第1レンズ群内の各サブレンズ群の屈折力が強くなりすぎるため、歪曲収差などが増大する。また、上限の条件が満たされないと第1レンズ群内の各サブレンズ群の屈折力が弱くなりすぎるため、3群インナーフォーカス方式のフォーカス時画角変化抑制効果が減少してしまう。
以下、図1、図2を参照して、本発明の第1の実施例による、ズームレンズについて説明する。主なレンズ群構成は前述のとおりである。 本実施例における第1レンズ群は、第1面〜第17面に対応し、第1面〜第4面のF1aレンズ群、第5面〜第10面のF1bレンズ群、第11面〜第16面のF1cレンズ群からなる。F1aレンズ群は負レンズのみで構成される。F1cレンズ群は正レンズのみで構成される。それぞれ、負レンズのみ、正レンズのみであるため、各レンズ群単体でみると色収差補正がされていない。しかし、F1aレンズ群とF1cレンズ群の間で逆の色収差が発生するため、第1レンズ群全体で見ると良好に色収差が補正される。
本実施例における式(1)の値は-0.535である。ここで、式(1)中の近軸換算光線高とは、レンズ全系の広角端焦点距離で正規化し、広角端におけるレンズ第1面入射光線高を1とした時の近軸追跡値である。また、ここで「光線」とは、軸上光線のうち、光軸から最も遠い位置を通る光線のことをいう。また、ここで「レンズ群の近軸換算光線高」とは、レンズ群におけるレンズ面のうち、最も物体側のレンズ面における近軸換算光線高のことをいう。本実施例における式(1)の値は範囲の下限を満たしている。そのため、特にテレ端において、e線に対して像側(オーバー側)にg線が結像する軸上色収差が良好に抑えられている。また、本実施例における式(2)の値は0.246であり、式(2)の上限、下限値を満たしている。そのためフォーカス時に光軸方向に移動するF1bレンズ群の可動量が良好に制御され、収差変動を抑えながら、第1レンズ群の大型化を抑制している。また、本実施例における式(3)の値は1.409であり、式(3)の上限値を満たしている。そのため、ズームレンズの焦点範囲が望遠側に偏らず、第1レンズ群内の各サブレンズ群が十分な屈折力を持つことで、3群インナーフォーカス方式のフォーカスによる画界変化が抑制されている。
図2に本実施例における縦収差を示す。(A)が広角端、(B)が望遠端である。(A)、(B)ともに物体距離2.5mにおける縦収差図である。条件式(1)乃至(3)を満たしているため、特に軸上色収差において良好に補正されている。
以下、図3、図4を参照して、本発明の第2の実施例による、ズームレンズについて説明する。主なレンズ群構成は上述の実施例1と同様である。図3に本実施例における広角端で物体距離無限遠時のレンズ断面図を示す。F1aレンズ群は負レンズのみで構成される。F1cレンズ群は正レンズのみで構成される。それぞれ、負レンズのみ、正レンズのみであるため、各サブレンズ群単体でみると色収差が発生している。しかし、F1aレンズ群とF1cレンズ群の間で逆の色収差が発生するため、第1レンズ群全体で見ると良好に色収差が補正される。
本実施例における式(1)の値は-0.526であり、式(1)の範囲の上限を満たしている。そのため、特にテレ端において、e線に対して物体側(アンダー側)にg線が結像する軸上色収差が抑制されている。また、本実施例における式(2)の値は0.268であり、式(2)の上限、下限値を満たしている。そのため、そのためフォーカス時に光軸方向に移動するF1bレンズ群の可動量が良好に制御され、収差変動を抑えながら、第1レンズ群の大型化を抑制している。また、本実施例における式(3)の値は1.281であり、式(3)の下限値を満たしている。そのため、ズームレンズの焦点範囲が広角側に偏らず、第1レンズ群内の各サブレンズ群の屈折力が強すぎないため、歪曲収差などが良好に抑えられている。
図4に本実施例における縦収差を示す。(A)が広角端、(B)が望遠端である。(A)、(B)ともに物体距離2.5mにおける縦収差図である。条件式(1)乃至(3)を満たしているため、軸上色収差において良好に補正されている。
以下、図5、図6を参照して、本発明の第3の実施例による、ズームレンズについて説明する。主なレンズ群構成は上述の実施例1と同様である。図5に本実施例における広角端で物体距離無限遠時のレンズ断面図を示す。F1aレンズ群は負レンズのみで構成される。F1cレンズ群は正レンズのみで構成される。それぞれ、負レンズのみ、正レンズのみであるため、各サブレンズ群単体でみると色収差が発生している。しかし、F1aレンズ群とF1cレンズ群の間で逆の色収差が発生するため、第1レンズ群全体で見ると良好に色収差が補正される。
本実施例における式(1)の値は-0.596であり、式(1)の範囲の下限を満たしている。そのため、特にテレ端において、e線に対して物体側(アンダー側)にg線が結像する軸上色収差が抑制されている。また、本実施例における式(2)の値は0.237であり、式(2)の上限、下限値を満たしている。そのため、そのためフォーカス時に光軸方向に移動するF1bレンズ群の可動量が良好に制御され、収差変動を抑えながら、第1レンズ群の大型化を抑制している。また、本実施例における式(3)の値は1.409であり、式(3)の上限値を満たしている。そのため、ズームレンズの焦点範囲が広角側に偏らず、第1レンズ群内の各サブレンズ群の屈折力が強すぎないため、歪曲収差などが良好に抑えられている。
図6に本実施例における縦収差を示す。図6の(A)が広角端、(B)が望遠端における縦収差である。図6の(A)、(B)ともに物体距離2.5mにおける縦収差図である。条件式(1)乃至(3)を満たしているため、軸上色収差において良好に補正されている。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、本発明においては、第1レンズ群に非球面を導入していないが、球面収差、像面湾曲、歪曲など諸収差を抑制する効果があることは言うまでもない。
以下、表1に本実施例における条件式(1)乃至(3)に関連する各数値および対応する数値を示す。
Figure 0006463032
以下に本発明の実施例1、2、3に対応する数値実施例1、2、3を示す。各数値実施例において、iは物体側からの面の順序を示し、riは物体側より第i番目の面の曲率半径、diは物体側より第i番目と第i+1番目の間隔、Ndi,νdiは第i番目の光学部材の屈折率とアッベ数である。最後の3つの面は、フィルター等のガラスブロックである。
非球面形状は光軸方向にX軸、光軸と垂直方向にH軸、光の進行方向を正とし、Rを近軸曲率半径、kを円錐常数、A3、A4、A5、A6、A7、A8、A9、A10、A11、A12をそれぞれ非球面係数としたとき、次式で表している。
Figure 0006463032

又、例えば「e−Z」は「×10-Z」を意味する。*印は非球面であることを示している。
(数値実施例1)
単位 mm

面データ
面番号 ri di ndi vdi
1 -4582.019 3.12 1.77250 49.6
2 285.861 7.94
3 -291.035 2.90 1.64000 60.1
4 163.670 5.06
5 384.779 4.53 1.59240 68.3
6 -3148.795 0.15
7 301.105 2.60 1.80518 25.4
8 108.596 0.13
9 109.985 17.48 1.43387 95.1
10 -143.309 16.99
11 153.806 9.85 1.43387 95.1
12 -219.325 0.15
13 98.446 9.74 1.43387 95.1
14 -1360.889 0.15
15 60.321 9.00 1.59240 68.3
16 162.713 (可変)
17* 361.700 1.00 1.88300 40.8
18 15.330 5.44
19 -91.257 6.22 1.80809 22.8
20 -13.763 0.75 1.81600 46.6
21 38.647 0.15
22* 27.098 5.67 1.56732 42.8
23 -29.387 2.34
24 -15.582 0.75 1.88300 40.8
25 -26.648 (可変)
26 -29.548 0.75 1.81600 46.6
27 66.816 4.02 1.92286 21.3
28 -339.887 (可変)
29(絞り) ∞ 1.30
30 -146.687 4.40 1.67003 47.2
31 -29.728 0.14
32 62.326 2.32 1.51823 58.9
33 149.762 0.16
34 42.430 6.99 1.48749 70.2
35 -42.419 1.15 1.88300 40.8
36 1125.326 (可変)
37 50.594 5.53 1.48749 70.2
38 -90.635 0.36
39 43.081 1.00 1.88300 40.8
40 16.130 6.47 1.50127 56.5
41 40.000 0.50
42 31.955 8.14 1.50127 56.5
43 -25.916 1.00 1.88300 40.8
44 84.109 2.28
45 44.649 8.10 1.51633 64.1
46 -28.738 4.50
47 ∞ 33.00 1.60859 46.4
48 ∞ 13.20 1.51633 64.2
49 ∞ (可変)
像面 ∞

非球面データ
第17面
K =-1.42317e+003 A 4= 2.42691e-005 A 6= 2.07125e-008 A 8=-2.99279e-010 A10= 1.82448e-012 A12=-5.10871e-015
A 3=-1.70244e-005 A 5=-8.87838e-007 A 7= 3.54916e-009 A 9=-2.03856e-011 A11= 6.48534e-014

第22面
K = 1.16467e+000 A 4= 4.03194e-010 A 6=-6.72369e-008 A 8=-6.80698e-010 A10=-1.01218e-012 A12= 6.22703e-014
A 3= 1.52428e-005 A 5= 6.95654e-007 A 7= 3.41581e-009 A 9= 1.26150e-010 A11=-1.04016e-012

各種データ
ズーム比 20.51

焦点距離 7.75 158.92
Fナンバー 1.97 2.69
画角 35.37 1.98
像高 5.50 5.50
レンズ全長 304.60 304.60
BF 42.24 42.24

d16 2.54 53.69
d25 52.94 5.33
d28 4.85 1.30
d36 35.30 35.30
d53 8.57 8.57

レンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 63.05
2 17 -13.32
3 26 -43.25
4 29 37.95
5 37 54.43
(数値実施例2)
単位 mm

面データ
面番号 ri di ndi vdi
1 1194.450 3.12 1.77250 49.6
2 112.481 13.49
3 -334.782 2.90 1.65160 58.5
4 301.055 1.97
5 441.900 5.05 1.59240 68.3
6 -842.408 0.15
7 209.957 2.60 1.80518 25.4
8 93.895 0.01
9 94.932 16.05 1.43387 95.1
10 -183.219 13.52
11 132.762 10.02 1.49700 81.5
12 -285.489 0.15
13 100.470 9.07 1.49700 81.5
14 -2554.965 0.15
15 68.389 7.17 1.59240 68.3
16 175.995 (可変)
17* 107.958 1.00 1.88300 40.8
18 14.421 6.54
19 -296.369 6.09 1.80809 22.8
20 -16.279 0.75 1.81600 46.6
21 30.719 0.15
22* 22.301 5.08 1.56732 42.8
23 -93.933 1.98
24 -21.871 0.75 1.88300 40.8
25 -30.039 (可変)
26 -23.373 0.75 1.81600 46.6
27 42.703 5.60 1.92286 21.3
28 -458.479 (可変)
29(絞り) ∞ 2.61
30 -55.114 3.56 1.67003 47.2
31 -26.632 0.14
32 351.716 2.93 1.51823 58.9
33 -80.871 0.16
34 29.912 7.86 1.48749 70.2
35 -55.456 1.15 1.88300 40.8
36 160.247 (可変)
37 44.613 4.71 1.48749 70.2
38 -111.831 0.36
39 50.873 1.00 1.88300 40.8
40 16.238 5.29 1.50127 56.5
41 39.243 0.50
42 25.828 8.61 1.50127 56.5
43 -26.295 1.00 1.88300 40.8
44 90.978 2.28
45 37.565 5.80 1.51633 64.1
46 -36.614 4.50
47 ∞ 33.00 1.60859 46.4
48 ∞ 13.20 1.51633 64.2
49 ∞ (可変)
像面 ∞

非球面データ
第17面
K =-7.63987e+001 A 4= 2.62542e-005 A 6=-1.13423e-007 A 8= 1.10827e-009 A10= 5.14167e-012 A12=-5.10871e-015
A 3=-2.77621e-005 A 5=-7.26026e-007 A 7= 7.26327e-009 A 9=-1.52458e-010 A11= 7.03323e-014

第22面
K = 1.11886e+000 A 4=-1.31685e-005 A 6=-1.29506e-007 A 8=-5.69300e-010 A10=-9.29069e-012 A12= 6.22703e-014
A 3= 9.95598e-006 A 5= 1.85904e-007 A 7= 4.01663e-009 A 9= 2.18516e-010 A11=-1.19397e-012

各種データ
ズーム比 20.51

焦点距離 7.05 144.55
Fナンバー 1.96 2.66
画角 37.97 2.18
像高 5.50 5.50
レンズ全長 300.15 300.15
BF 42.47 42.47

d16 2.54 57.90
d25 52.94 1.27
d28 4.85 1.16
d36 35.30 35.30
d49 8.80 8.80

レンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 64.11
2 17 -14.96
3 26 -33.16
4 29 35.87
5 37 54.20
(数値実施例3)
単位 mm

面データ
面番号 ri di ndi vdi
1 618.272 3.12 1.77250 49.6
2 268.195 9.22
3 -243.963 2.90 1.72916 54.7
4 165.206 4.69
5 377.223 3.99 1.59240 68.3
6 3039.845 0.15
7 311.245 2.60 1.80518 25.4
8 109.887 0.14
9 111.310 18.71 1.43387 95.1
10 -126.977 17.14
11 153.621 10.69 1.43387 95.1
12 -221.326 0.15
13 102.545 9.38 1.43387 95.1
14 -1316.484 0.15
15 60.755 9.18 1.59240 68.3
16 176.800 (可変)
17* 361.700 1.00 1.88300 40.8
18 14.966 5.21
19 -118.039 6.26 1.80809 22.8
20 -13.699 0.75 1.81600 46.6
21 39.355 0.15
22* 26.603 5.93 1.56732 42.8
23 -25.968 1.60
24 -16.283 0.75 1.88300 40.8
25 -33.075 (可変)
26 -29.385 0.75 1.81600 46.6
27 66.924 3.35 1.92286 21.3
28 -319.994 (可変)
29(絞り) ∞ 1.30
30 -122.588 4.44 1.67003 47.2
31 -28.009 0.14
32 49.505 2.66 1.51823 58.9
33 131.912 0.16
34 62.202 6.63 1.48749 70.2
35 -34.332 1.15 1.88300 40.8
36 -284.953 (可変)
37 59.025 5.85 1.48749 70.2
38 -63.677 0.36
39 47.640 1.00 1.88300 40.8
40 16.573 6.34 1.50127 56.5
41 40.000 0.50
42 30.068 8.38 1.50127 56.5
43 -27.100 1.00 1.88300 40.8
44 81.336 2.28
45 43.574 6.86 1.51633 64.1
46 -30.581 4.50
47 ∞ 33.00 1.60859 46.4
48 ∞ 13.20 1.51633 64.2
49 ∞ (可変)
像面 ∞

非球面データ
第17面
K =-1.42317e+003 A 4= 2.42691e-005 A 6= 2.07125e-008 A 8=-2.99279e-010 A10= 1.82448e-012 A12=-5.10871e-015
A 3=-1.70244e-005 A 5=-8.87838e-007 A 7= 3.54916e-009 A 9=-2.03856e-011 A11= 6.48534e-014

第22面
K = 1.16467e+000 A 4= 4.03194e-010 A 6=-6.72369e-008 A 8=-6.80698e-010 A10=-1.01218e-012 A12= 6.22703e-014
A 3= 1.52428e-005 A 5= 6.95654e-007 A 7= 3.41581e-009 A 9= 1.26150e-010 A11=-1.04016e-012

各種データ
ズーム比 20.51

焦点距離 7.75 158.92
Fナンバー 1.97 2.69
画角 35.37 1.98
像高 5.50 5.50
レンズ全長 322.62 322.62
BF 8.57 8.57

d20 2.65 53.80
d29 53.55 5.94
d32 4.85 1.30
d40 35.30 35.30
d53 8.57 8.57

レンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 63.05
2 21 -13.32
3 30 -43.25
4 33 37.95
5 41 54.46
F 第1レンズ群
V バリエータレンズ群(ズーム部)
C コンペンセータレンズ群(ズーム部)
R 最終レンズ群(リレーレンズ群)

Claims (4)

  1. 物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群、ズーミングのために移動する2つ以上のレンズ群から構成されるズーム部、ズーミングのためには移動しない終レンズ群を有し、
    前記第1レンズ群は、フォーカシングのためには移動しない負の屈折力を有する第11レンズ群、フォーカシングのために移動する第12レンズ群、フォーカシングのためには移動しない正の屈折力を有する第13レンズ群とからなり
    前記第11レンズ群は凹レンズのみで構成され前記第13レンズ群は凸レンズのみで構成され、
    前記第11レンズ群の屈折力をφ11 とし、前記第13レンズ群の屈折力をφ13 とし、前記第11レンズ群の平均アッベ数をν11 とし、前記第13レンズ群の平均アッべ数をν13 とし、前記第11レンズ群の望遠端での近軸換算光線高をh11T とし、前記第13レンズ群の望遠端での近軸換算光線高をh13Tして
    Figure 0006463032
    なる条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。
  2. 前記第1レンズ群の屈折力をφ1とし、前記第12レンズ群の屈折力をφ12として
    Figure 0006463032
    なる条件式を満たすことを特徴とす請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 広角端での焦点距離をfwとし、最大像高をhgtとして
    Figure 0006463032
    なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  4. 請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載のズームレンズと、
    前記ズームレンズからのを受ける撮像素子と、
    を有すことを特徴とする撮像装置。
JP2014160546A 2013-08-08 2014-08-06 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Expired - Fee Related JP6463032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160546A JP6463032B2 (ja) 2013-08-08 2014-08-06 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013164809 2013-08-08
JP2013164809 2013-08-08
JP2014160546A JP6463032B2 (ja) 2013-08-08 2014-08-06 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015052781A JP2015052781A (ja) 2015-03-19
JP6463032B2 true JP6463032B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=52448343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160546A Expired - Fee Related JP6463032B2 (ja) 2013-08-08 2014-08-06 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9402031B2 (ja)
JP (1) JP6463032B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6545113B2 (ja) 2016-03-07 2019-07-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN108885332B (zh) 2016-03-29 2019-09-10 富士胶片株式会社 变焦透镜及摄像装置
JP6820878B2 (ja) * 2018-03-29 2021-01-27 富士フイルム株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP7286341B2 (ja) 2019-02-22 2023-06-05 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242378A (ja) 1993-02-17 1994-09-02 Canon Inc ズームレンズ
JP4478247B2 (ja) 1999-07-06 2010-06-09 キヤノン株式会社 ズームレンズ
US8477429B2 (en) * 2009-01-19 2013-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus including the same
JP5517547B2 (ja) * 2009-10-05 2014-06-11 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5759209B2 (ja) * 2011-03-04 2015-08-05 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN103765288B (zh) * 2011-08-30 2016-09-28 富士胶片株式会社 可变放大倍率光学***和成像设备
JP5882817B2 (ja) * 2012-04-13 2016-03-09 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5959989B2 (ja) * 2012-08-17 2016-08-02 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6192338B2 (ja) * 2013-04-03 2017-09-06 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
WO2014203572A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9402031B2 (en) 2016-07-26
US20150042864A1 (en) 2015-02-12
JP2015052781A (ja) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663116B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
US20210157156A1 (en) Optical system and image pickup apparatus
JP6192338B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US11243384B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
US9405105B2 (en) Zoom lens system and image pickup apparatus including the same
US8743469B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
US11073684B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP5959938B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US11131829B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus
JP2014202841A5 (ja)
US10295803B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus having the same
US10663703B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus
US20140293438A1 (en) Zoom lens and image pickup device including the same
US9648244B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP6463032B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US10197780B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP2004333768A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2019074632A (ja) 光学系及びそれを用いた撮像装置
JPWO2017130479A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6306911B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮影システム
JP2019191307A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9804372B2 (en) Optical system and imaging apparatus including the same
JP2009157372A (ja) リヤフォーカス式ズームレンズ
JP6409361B2 (ja) インナーフォーカシングタイプのズームレンズ
JP2010072052A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170630

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6463032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees