JP6460364B2 - 軸外し反射位相顕微鏡システムおよび軸外し位相顕微鏡のための方法 - Google Patents

軸外し反射位相顕微鏡システムおよび軸外し位相顕微鏡のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6460364B2
JP6460364B2 JP2013551311A JP2013551311A JP6460364B2 JP 6460364 B2 JP6460364 B2 JP 6460364B2 JP 2013551311 A JP2013551311 A JP 2013551311A JP 2013551311 A JP2013551311 A JP 2013551311A JP 6460364 B2 JP6460364 B2 JP 6460364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
axis
image
microscope system
phase microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013551311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014508922A (ja
JP2014508922A5 (ja
Inventor
ヤコーブ、ザヒド
チョイ、ウォンシク
フェルド、マイケル、エス.
豊彦 山内
豊彦 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK, Massachusetts Institute of Technology filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Publication of JP2014508922A publication Critical patent/JP2014508922A/ja
Publication of JP2014508922A5 publication Critical patent/JP2014508922A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460364B2 publication Critical patent/JP6460364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/04Measuring microscopes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02032Interferometers characterised by the beam path configuration generating a spatial carrier frequency, e.g. by creating lateral or angular offset between reference and object beam
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02041Interferometers characterised by particular imaging or detection techniques
    • G01B9/02047Interferometers characterised by particular imaging or detection techniques using digital holographic imaging, e.g. lensless phase imaging without hologram in the reference path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02062Active error reduction, i.e. varying with time
    • G01B9/02064Active error reduction, i.e. varying with time by particular adjustment of coherence gate, i.e. adjusting position of zero path difference in low coherence interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/0207Error reduction by correction of the measurement signal based on independently determined error sources, e.g. using a reference interferometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • G01B9/02084Processing in the Fourier or frequency domain when not imaged in the frequency domain
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/50Optics for phase object visualisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0443Digital holography, i.e. recording holograms with digital recording means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H2001/005Adaptation of holography to specific applications in microscopy, e.g. digital holographic microscope [DHM]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0443Digital holography, i.e. recording holograms with digital recording means
    • G03H2001/0454Arrangement for recovering hologram complex amplitude
    • G03H2001/0456Spatial heterodyne, i.e. filtering a Fourier transform of the off-axis record
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0465Particular recording light; Beam shape or geometry
    • G03H2001/0467Gated recording using pulsed or low coherence light source, e.g. light in flight, first arriving light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/20Coherence of the light source
    • G03H2222/24Low coherence light normally not allowing valuable record or reconstruction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

[連邦政府の支援を受けた研究開発の表示]
この事業は、米国国立衛生研究所の国立研究資源センター(P41−PR02594−18)、及び、米国国立科学財団(DBI−0754339)の資金援助を受けている。
[関連出願の相互参照]
本願は、2011年1月25日に出願された米国特許出願第61/436,026号の優先権を主張している。この出願の内容全体をここに参照として組み込む。
生体マイクロレオロジーは、生体細胞の機械的特徴を定量的に調べる学問である。機械的特徴には、がん細胞の弾性の増加、マラリアに罹患した赤血球細胞の膜剛性の変化、及び、細胞同士の粘着性の変化等の、細胞プロセスの進行状況の内因性の指標である。細胞膜のレオロジー特性の計測は、間接的に細胞の内部構造の情報も提供することができる場合があるため、有用である。生体細胞膜のレオロジー特性を評価する技術は複数存在している。既存の技術には、原子間力顕微鏡法(AFM)、光ピンセット及び磁気ピンセット、ピペット吸引、電界歪曲(electric field deformation)、全視野透過位相顕微鏡法などが含まれている。これらの方法の多くが、非線形の応答を引き起こす可能性のある、大きな歪曲を利用している。AFMのような点の計測技術では、1つの細胞膜の大きな表面積を調査するための時間尺度が分単位なので、これより広い表面積において高速で細胞膜のダイナミックスを研究することは難しい。透過位相顕微鏡法は、二次元の二重層の細胞骨格を有する赤血球細胞の膜レオロジー特性を計測するために利用されて、功を奏した。しかし、殆どのタイプの細胞は、複雑な三次元の細胞内部構造を有しており、上述した技術の殆どは、細胞膜の組み合わせ、及び、切り離しが難しい多数の細胞のバルク特性を調査する用途には不適である。
このようなわけで、複雑な生体系及び他の科学及び産業における計測学に対する用途のために、位相顕微鏡分野の向上が望まれている。
本発明は、全視野反射を利用する位相顕微鏡法に関する。本発明のシステム及び方法の好適な実施形態は、小さな特徴部(プラズマ及び核膜のダイナミックスの両方または片方など)を有する構造の計測に関する。たとえば、三次元の細胞骨格によって、これらの細胞は、赤血球細胞よりもずっと剛性が高く、このことは、対応する膜の変動が、透過位相顕微鏡で検知することができないほどずっと小さいことを示している。この点に関しては、反射を利用する光学的な方法を利用すると、透過を利用する光学技術に比べて、2n/Δn高い計測感度を提供することが可能である。好適なシステム及び方法では、光源からの光の一部を利用して、計測対象の材料を照明するためにも利用される光と干渉させる。光源からの、選択された光の回折次数は、材料について選択した視野または画像視野の画像とともに二次元検知アレイに連結させる。これにより、材料の全視野のインターフェログラムが提供される。
材料の選択した深さにおける反射信号をサンプリングするためには、コヒーレンスの低い干渉計が利用される。過去には、スペクトル領域及び時間領域の光コヒーレンストモグラフィー(OCT)を利用する反射位相顕微鏡の実装は、その用途、有用性に限界があった。以前には、例として、スペクトル領域のOCT及びラインフィールドの照明を利用する定量的な位相顕微鏡が利用されてきた。ラインフィールドの反射位相顕微鏡は、コヒーレンスの低い照明と、共焦点ゲーティングとを利用することで、サブナノメートルの距離分解能の細胞膜の表面形状を達成した。ラインフィールド法を利用すると、ラインの照明において100を超えるデータ点で、1kHzのフレームレートを得ることができることが示された。第1の全視野位相感度のOCTは、掃引ソースのOCT構成で達成されたことが報告されており、この構成では、ボリューム画像を形成するために1024波長の符号化された画像が必要であった。しかし、この取得レート(1つの波長について25msの積分時間)は、膜のダイナミックスを観察するには足りなかった。
位相シフトする干渉計を利用する時間領域の反射位相顕微鏡を利用した以前の試みでは、複数の画像を得なければならないことから、時間解像度(1.25秒)が制約されていた。全視野の位相画像をシングルショットで得るために、低コヒーレンスの光源を持つ、軸外しデジタルホログラフィーの利用が試みられたこともあったが、参照鏡を傾けることで、干渉コントラストが不均一になり、全視野の撮像ができなかった。
したがい、本発明は、コヒーレンスの低い光源及び軸外し干渉計に基づく、史上初のシングルショットの全視野反射位相顕微鏡を提供する。コヒーレンスの低い光源は、パルスレーザ、スーパルミネッセントダイオード、または、時間及び空間の少なくとも一方においてコヒーレンスの低い光源(たとえば、メタルハライドランプ(コヒーレントではない))であってよい。システムは、参照ビームに波面の傾きを提供して、全視野(または撮像フィールド)においてサンプルビームと干渉させる。シングルショットのインターフェログラムは、計測対象のサンプルから反射して戻るビームの光位相を決定して、ラスタ走査または一次元走査する必要なく、表面形状を提供することができるように処理される。シングルショットのインターフェログラムはサンプル位相をとるために必要なので、細胞から戻る光量及びカメラフレームレートにより、表面撮像の速度が定義される。したがって、本発明は、たとえばHeLa細胞の熱変動に関する膜運動を観察する等の用途において、1kHzの全視野撮像を行う。
本発明の好適な実施形態では、対向する(en-face)光コヒーレンストモグラフィーと、軸外しデジタルホログラフィーと、に基づく、定量的な反射位相顕微鏡が提供される。システムは、参照アームに回折格子を利用して、軸外し干渉計のための参照ビームに所望の傾きの角度を提供することができる。全視野照明によって、対象表面の上の複数の点をシングルショットで位相計測することができ、自己位相参照法を利用することができるようになるので、別個の参照アームを利用せざるをえない干渉分光システムで生じがちな共通モードのノイズがなくなる。この全視野反射位相顕微鏡では、自己位相参照により、位相ノイズが21(pm/√HZ)にまで低く抑えられるようになった。このような高い位相感度により、システムは、たとえば100ピコメートルから150ナノメートルのオーダであってよい視野内の細胞表面の熱運動を解決することができるようになった。全視野反射位相顕微鏡の用途としては、プラズマまたは膜変動を利用して、細胞膜の機械的特性を推定する、細胞骨格または細胞核の骨格のバルク粘弾性特性を推定する、などが挙げられる。これら様々な細胞の機械的特性は、一般的な種類の細胞の病態生理学を計測するための非侵襲的なバイオマーカとして利用することができる。システムはさらに、細胞の電子移動(electromotility)(1つの哺乳類の細胞の活動電位により駆動される細胞膜の運動を含む)を、全視野で且つ多くの細胞において(multi-cell)撮像することができるようになる。
本発明の好適な実施形態は、小型素子(たとえば集積回路)の製造といった、産業における計測学に関する用途にも応用可能である。
図1A−図1Bは、全視野のシングルショット反射位相顕微鏡の概略図を含み、回折格子、空間フィルタ、及び、Ti:サファイヤ光源(SMF:シングルモードファイバ、Li:i番目の球形レンズ、BSi:i番目のビームスプリッタ、G:回折格子、Si:i番目の空間フィルタである)が利用されている。 サンプルとして平坦な表面を有するインターフェログラムを示している。 図2Aから図2E全体で、シングルショット全視野反射位相顕微鏡を利用して計測した、直径40ミクロンのポリスチレンマイクロスフェアの表面形状を示しており、図2Aは、原インターフェログラムを示している。 図2Aから図2E全体で、シングルショット全視野反射位相顕微鏡を利用して計測した、直径40ミクロンのポリスチレンマイクロスフェアの表面形状を示しており、図2Bは、図2Aの二次元フーリエ変換の振幅コンポーネントを示している。 図2Aから図2E全体で、シングルショット全視野反射位相顕微鏡を利用して計測した、直径40ミクロンのポリスチレンマイクロスフェアの表面形状を示しており、図2Cは、図2Bを空間フィルタリングした画像を示している。 図2Aから図2E全体で、シングルショット全視野反射位相顕微鏡を利用して計測した、直径40ミクロンのポリスチレンマイクロスフェアの表面形状を示しており、図2Dは、図2Cの逆フーリエ変換の位相コンポーネントである。 図2Aから図2E全体で、シングルショット全視野反射位相顕微鏡を利用して計測した、直径40ミクロンのポリスチレンマイクロスフェアの表面形状を示しており、図2Eは、図2Dから得た、アンラッピングされた位相画像である。 FF−RPMの感度を決定するシステム構成を示す。 加えられる電圧の関数として計測された位相変動(ラジアン)を示す(M:i番面の鏡、PZT:ジルコン酸チタン鉛である)。 二重パス透過のためのコヒーレンスゲート及び反射位相撮像の位置をそれぞれ示す。 二重パス透過のためのコヒーレンスゲート及び反射位相撮像の位置をそれぞれ示す。 HeLa細胞の二重パス透過位相画像を示す。 図4Cの、正方形のボックス内の領域のシンブルショット反射位相画像を示す。 図5Aから図5B全体として、細胞膜の変動計測のためのシステム及びその結果を示しており、図5Aは、サンプルをある角度をもって傾けたときのコヒーレンスゲートの位置を示しており、膜の変動を取得しつつも、同時にカバースリップから背景位相をも得ることができている。 図5Aから図5B全体として、細胞膜の変動計測のためのシステム及びその結果を示しており、図5Bは、青色、ホルマリン固定;緑色、通常;及び、赤、サイトカラシン−D処理されたHeLa細胞という3種類の母集団について、周波数の関数として、膜変動の電力スペクトル密度(power spectral density)を示している。 本発明の好適な実施形態における全フレーム反射及び透過顕微鏡法の両方または片方を行う方法を示す。 一例として、メタルハライドランプ等の空間的にコヒーレンスの低い光源を利用する位相顕微鏡システムを示す。 図6Aのシステムが検知するインターフェログラムを示す。 参照光路において回折格子及び空間フィルタを利用して、空間的にコヒーレンスの低い光源としてメタルハライドランプを用いた反射位相顕微鏡システムを示す。 参照光路において回折格子及び空間フィルタを利用して、空間的にコヒーレンスの低い光源としてメタルハライドランプを用いた反射位相顕微鏡システムを示す。 参照光路において回折格子及び空間フィルタを利用して、空間的にコヒーレンスの低い光源としてメタルハライドランプを用いた反射位相顕微鏡システムを示す。 本発明の好適な実施形態におけるノイズ低減方法を示す。 本発明の好適な実施形態におけるノイズ低減方法を示す。 本発明の好適な実施形態におけるノイズ低減方法を示す。 図9A、図9A(a−1)、図9A(a−2)全て、空間的にコヒーレンスの低い光源による、ビーズの表面の位相画像を示す。 空間的にコヒーレンスの低い光源による、ビーズの表面の位相画像を示す。 空間的にコヒーレンスの低い光源による、ビーズの表面の位相画像を示す。 システムの安定性の計測を示す。 システムの安定性の計測を示す。
図1Aは、シングルショットの全視野反射位相顕微鏡(FF−RPM)を提供する本発明の好適な実施形態の概略図を示す。モードロックされたTi:サファイヤレーザ(中央波長λ=800nm)からの光が、シングルモードファイバ15に連結され、配光およびスペクトル幅の拡大が行われる。ファイバ出力において、スペクトル半値幅(full-width-half-maximum spectral width)Δλが、50nmであり、これは、屈折率nが1.33に等しい典型的な培地において往復のコヒーレンス長が4μmとなる。レンズL2、L3、L4及び水浸の60倍の対物レンズL5(NA=1.2)を通る第1のビームパス16を通るサンプルビームは、サンプルの表面24で反射されて、レンズL6及びL15を介して、高速CMOSカメラの上にサンプルの画像を結像させる。カメラは、画像を処理して、ディスプレイ26かメモリ28に(画像処理または画像格納のために)提供することのできるデータプロセッサまたはコンピュータ22に接続されているピクセル化された撮像検知器(pixelated imaging detector)20であってよい。コンピュータは、三つの直交する方向にサンプル及び参照鏡の位置、及び、光源からの入射光の方向に対する角度方向を制御することができる並進ステージ25及び40に接続することができる。第2の光路18のレンズL7、L8、L9、及びL10を通る参照ビームは、ビームスプリッタBS2によって第3の光路12に方向を変更させられる。BS2によって来た道を戻る参照光の一部は、空間フィルタS1によってさえぎられる。他方で、偏向された光は、レンズL11−L14を通り、第4の光路27の上の戻りサンプル光と、第3のビームスプリッタBS3で結合される。軸外し干渉計では、回折格子G(50)が、共役平面のいずれかに導入される。複数の回折された次数のうち、+1次のみを、レンズL12のフーリエ平面の空間フィルタS2(60)を配置することで選択することができる。この結果、回折された参照ビームは、画像平面のパス29におけるサンプルビームと特定の角度をもって干渉する。回折格子期間及び回折格子とカメラとの間の倍率によって、軸外し干渉計における参照ビームには所望の角度シフトが提供される。さらに、この方法によって、参照ビームの波面全体に等しいパスの長さが提供され、これは、単に軸外し干渉計の参照鏡の傾きを利用していた先行技術のシステムとは異なる。
言い換えると、回折格子及びカメラがあれば撮像条件としては十分なので、カメラの対応する画素までの回折格子のいずれかの点から計測した光路長は、一定となる。この結果、この条件によって、全視野において均質な縞の可視性が達成される。システムは、二重パス透過モード及び反射モードにおいて定量位相画像を撮ることができるようになり、これは、コヒーレンスゲートをガラススライドまたは細胞膜にそれぞれ配置することで(図4Aの400参照)達成される。
図1Bは、サンプルとして平坦な表面を有するインターフェログラムを示している。空間縞は、サンプルが平坦な場合にまっすぐであり、同時に、均等間隔に並んでいる。CMOSカメラにおける全計測強度は、以下のように表すことができる。
Figure 0006460364
ここでI及びI(x,y)は、それぞれ参照ビームの強度分布及びサンプルビームの強度分布である。u及びvは、x−及びy−軸沿いの空間縞の周波数を表しており、φ(x,y)は、研究対象のサンプルに関する、空間的に変化する位相である。さらに、並進ステージ25を利用してサンプルからコヒーレンスゲートをシフトさせることで、数1のDCコンポーネントを表す、縞のない画像が得られる。縞のない画像を、原インターフェログラムから差し引くことで、干渉の項のみが得られる。
図2Aは、40ミクロンのマイクロスフェアを用いて、全視野反射位相顕微鏡が記録する二次元のインターフェログラムの干渉部分を示す。縞は、平坦なサンプルについてはまっすぐで、均等間隔をおいて並んでおり、マイクロスフェアから反射したサンプルビームの波面が修正されると、変更される。調査対象のサンプルの形状を抽出するためには、二次元インターフェログラムの干渉部分にヒルベルト変換を行って、戻りのサンプルビームの振幅及び位相を求める。ヒルベルト変換を位相撮像に利用する方法についての詳細は、2006年3月24日に出願された米国特許出願第11/389,670号明細書に載っており、この内容全体をここに参照として組み込む。過去には、この方法を利用することで、透過型定量位相顕微鏡でサンプル振幅及び位相情報を取得した例がある。透過位相顕微鏡のさらなる詳細については、米国出願第12/218,029号(2008年7月10日出願)を参照されたく、この内容全体をここに参照として組み込む。
図2Bは、図2Aのインターフェログラムの二次元フーリエ変換の振幅を示す。より詳しくは、1番目及び1次コンポーネントを第1及び第3クワドラントにそれぞれ描いている。第1に、フーリエ画像の1次コンポーネントを切り出し、または選択して、フーリエ平面の中央(図2C参照)にシフトさせてから、逆フーリエ変換を行う。逆フーリエ変換された画像の位相(図2D参照)は、サンプルのビーム波面の光位相を提供している。二次元空間位相のアンラッピングを行うことで、図2Eに示すように、2πの位相のあいまいさがないサンプルの表面形状が得られる。
生体細胞の内因性の膜変動は、通常、ナノメートル以下のオーダであり、これら小さな膜変動の計測には、高い信号対雑音比(SNR)を持つ定量位相顕微鏡の開発が必要である。全視野RPMの計測感度を、最小検知可能軸方向運動(least detectable axial motion)により示すが、計測感度を計測するための構造を図3Aに示す。全視野照明によって、並進ステージ200に搭載されている鏡または反射器M1及びジルコン酸チタン鉛(PZT)アクチュエータ202に取り付けられている鏡または反射器M2の両方が照射される。
サンプルビームパスに対する参照ビームパスの独立した機械的または熱変動により、共通モードのノイズを抑圧するためには、自己位相参照法を利用することができる。全視野照明のすべての点の位相は、同時に取得されるので、視野の各点は、他の点と同じ干渉ノイズを共有する。この方法は、反射器M1を照らしているビームの一部から計測した位相を参照位相として利用している(これは共通モードのノイズを表している)。この参照位相をM2の後続する点の位相から差し引くことで、共通モードのノイズを取り除いて、表面M2の実際の変動を得る。
共通モードの位相ノイズ除去を表すために、PZTアクチュエータを400Hzの周波数で駆動して、一方で、PZT駆動電圧の振幅を0.02−5ボルトの範囲で変化させた。M1及びM2のシングルショット位相画像を同時に、1ミリ秒の間隔で1秒間の間、取得した。時間パワースペクトル密度(PSD)を、M2から計測された位相の時間変動から計算して、400HzにおけるPSDの平方根を選択して、軸方向運動信号を決定した。図3Bは、400Hzで計測した軸方向運動と、PZT駆動電圧との関係を示しており、このグラフは、14.5mrad/ボルトの線に良好に合致している。図3Bはさらに、395から405HzのPSDの平方根の平均をとることで(400Hzの周波数を除き)推定されるノイズフロアも示している。最大ノイズは、たった0.44(mrad/√HZ)である。これは、21(pm/√HZ)に対応している、というのも、位相Δφの変化が、軸位置Δlの変化に対して、以下のように線形に関連しているからである。
Figure 0006460364
ここで、nは、媒体の反射率を示す(通常はn=1.33である)。
生体細胞の高速定量撮像を示すために、HeLa細胞を、計測の2日前にガラス上で二次培養して、標準の培地(ダルベッコ変法イーグル培地)に浸す。前述したように、この設定によって、透過位相画像をとり、且つ、反射位相画像をとることができる。図4A及び図4Bは、二重パス透過位相撮像及び全視野反射位相撮像それぞれのコヒーレンスゲート400、402の位置を示している。二重パス透過位相撮像では、照明光が細胞を通り、ガラス表面反射器404から反射されて、再度細胞内を通る。計測される透過位相差Δφは、以下の光学的厚さ(OT)に関している。
Figure 0006460364
ここで、
Figure 0006460364
は、培地と細胞質の間の屈折率の差の平均であり、hは、細胞の高さである。図4Cは、生きているHeLa細胞の対応する透過位相画像を示している。細胞の高さは、数2に、
Figure 0006460364
=0.03、Δφ=4を代入することで、大体8.5μmであるとして推定される。
全視野反射位相撮像では、焦点面及びコヒーレンスゲートを、ゲート402をもつ細胞表面406に配置する。コヒーレンスゲートからずれた領域からの後方散乱光は、干渉に寄与しないので、コヒーレンスゲート内の細胞表面の全視野位相情報(図4Dを参照)は、図4Bに示すように収集される。この場合には、反射位相差Δφが、以下に示すように、高さの差Δh(x,y)に直接関係している。
Figure 0006460364
ここで、nは、培地の反射率であり、通常は1.335である。
反射モードの撮像の利点は、数3及び数4と比較すると明らかである。たとえば、反射位相画像の10ミリラジアンの位相変化は、0.5ナノメートルに相当し、透過における同じ位相変化は、20ナノメートルに相当する。言い換えると、透過および反射モード計測の位相感度が同じであると想定した場合に、反射位相撮像の高さの解像度(または計測感度)は、透過計測のものより、(n/Δn)の40倍、良好になる。さらに、反射位相画像は、従来の屈折計で正確に計測することができる媒体の反射率にのみ依存するので、細胞内の反射率の分布に関わらず、細胞表面の形状を明らかにすることができる。
上述したように、膜変動は、細胞の状態全体の内因的な指標であり、膜の機械的特性を、人間の赤血球におけるマラリア罹患の様々なステージとの関連で推定するために利用することができる。しかし、内部構造の複雑な真核細胞においては、この全視野反射位相顕微鏡は、効果的に内部の細胞構造からの貢献を除去することにより、膜の変動を選択的に計測することができる。HeLa細胞の膜変動は、様々な細胞の状態において計測することができる。より詳しくは、(i)生きている通常のHeLa細胞のサンプルと、(ii)2%のパラホルムアルデヒドで処理した後に、固定されたHeLa細胞サンプルと、(iii)アクチンの重合化を妨げる8nMのサイトカラシン−Dで処理したHeLa細胞のサンプルを考える。画像取得のフレームレートは、1kHzに設定して、データは、各細胞について1秒の間記録した。
図5Aに示すように、試験対象のサンプルは、並進ステージに対して角度502で傾けられ、または、回転させられて、膜変動およびカバースリップからの背景位相を同時に取得する。カバースリップ上で観察された背景位相の変化を差し引いて、共通モードの機械的なノイズをなくす。細胞表面の時間変動を計測して、各細胞の膜運動のPSDを算出する。並進ステージも、3つの直交する方向504のいずれかにサンプルを移動させることができる。図5Bは、各細胞母集団におけるPSDの平均値を示している。この研究で利用された、通常の細胞、固定された細胞、サイトカラシン−D処理された細胞は、それぞれ、N=22、20、および33であった。固定された細胞のPSDは、通常の細胞よりも小さく、平坦であることが計測によりわかり、これは、細胞膜が、化学的固定の後に硬くなったことを意味している。他方で、サイトカラシン−D処理された細胞のPSDの計測値は、通常の細胞よりも大きく、これは、細胞膜が、アクチンの重合化により阻害されて、柔らかくなったことを示している。
本発明によるサンプルを計測するプロセスシーケンス500を、図5Cに示す。レーザ14等の光源が、信号(シングルショット)を生成して(510)、信号が、サンプルと参照42とに連結される(520)。ステージ40は、サンプル24をコヒーレンスゲートに対して配置することができる(530)。画像が検知され(540)、選択されたフレームレートで(好適には、秒速20フレーム以上、または、これより動的プロセスが速い、秒速30フレーム以上でもよい)、記録される(550)。画像が処理される(560)が、これには、画像データをフーリエ平面に配置することが含まれる(570)。画像をアンラッピングして(580)、ノイズコンポーネントを取り除き(590)、サンプル用の定量データの表示および記録を行えるようにする。
空間的にコヒーレンスの低い光源を持ち、回折格子のない全視野の反射位相顕微鏡(FF−RPM)を、図6Aに示す。広帯域光源(メタルハライドランプ600等)を利用することができる。図6Bは、円形のパターンをもつ図6Aのシステムを利用してカメラで撮像した干渉画像を示す。
回折格子705および空間フィルタ707を持つFF−RPMを含む本発明の好適な実施形態を、図7Aに示す。図7Bは、図7Aのシステムを利用してカメラで撮像した干渉画像を示しており、図7Cは、L1−L6がレンズであり、OL1およびOL2が対物レンズであり、BS1−BS3がビームスプリッタであり、IP:画像平面であり、FP:フーリエ平面である、図7Bに示す領域の拡大図を示す。メタルハライドランプ700等の広帯域光源は、中央波長が600nmであるX−Cite120(カナダのmfr.EXFO)といった撮像光源を提供し、レーザ光源702は、発光波長が632nmのダイオードレーザ(Edmund optics)である。
空間的にコヒーレントではない光源700(メタルハライドランプ)からの光は、2つのビームに分割され、サンプル光750が、サンプルで反射して、ビームスプリッタ752および754を通ってカメラ20に到達する。参照光760は、ビームスプリッタ762および鏡764、766を利用して、カメラ20に向かう。撮像用の空間的および時間的にコヒーレントではない光(たとえばメタルハライドランプ)は、撮像光源を含む。サンプルが反射する光は、L1とL3との間の撮像平面(IP)に焦合される。IP上のサンプルの画像は、カメラへと焦合される。
参照鏡が反射した光は、L2とL4との間の回折格子705へと焦合される。回折格子の画像は、カメラに焦合されるが、一次回折ビームのみが照射される。
L2とL4との間の回折格子が取り除かれると(図6A参照)、干渉縞の中心部(bulls-eye)のパターンをカメラが撮像する(図6B)。図7Aの回折格子705および空間フィルタ707を挿入することで、回折参照ビームが、角度710をもってカメラに入射して、複数の縞を有する干渉画像が、カメラ20により撮像される(図7B参照)。図7Cは、図7Bに示す領域720の拡大図である。
図7Aに示すレーザ702(空間的および時間的にコヒーレントな光源)は、システムの機械的ノイズを監視するためのものである。レーザ702の機能は、図8Aから図8Cを参照して説明する。複数の縞を有する干渉画像のなかから位相情報を取得するために利用される変換(ヒルベルト変換)は、空間的にコヒーレントな光源との関連で説明したものと同じプロセスを利用することができる。
図8Aから図8Cは、共通モードのノイズを除去するためのシステムを示す。図8Aは、機械的(共通モード)のノイズを監視するための撮像光およびレーザ光の構成の詳細を示す。図8Bは、干渉画像の概略図を示す。図8Cは、サンプル構成の側面図である。システムの機械的不安定性により、干渉画像の縞が経時的に移動する。機械的ノイズを補償するために、レーザ光を利用して機械的ノイズを監視する。
レーザ光と撮像光とは、同じ光路を共有する(図8A参照)。しかし、ビームは、50μm程度わずかに横方向にずれる。レーザ光は、撮像光がサンプル(たとえば細胞)の表面で反射されている間に、ガラス(基板)の表面に当たる。したがって、検知器は、サンプル表面からの干渉縞と、同じ画像のガラス基板からの干渉縞を、両方とも見ることができる(図8B)。図8Cは、サンプルの側面図を示す。ガラス基板から反射するレーザ光は、光路の差に関わらず干渉縞を形成する間が、コヒーレンスの低い撮像光源のコヒーレンスゲーティングによって、限られた深さからの反射撮像光のみが干渉縞を形成する。
図9Aから図9Cは、10μmのポリスチレンビーズの位相画像を示す。図9Aは、ワンショット干渉画像を示しており、図9A(a−1)および図9A(a−2)は、矩形で示す領域にズームインした図である。図9Bは、位相画像を示し、疑似色(pseudo-color)が位相(ラジアン)を示している。図9Cは、ビーズの表面形状を示す。
図9Aは、ワンショット干渉画像を示している。ビーズ表面のコヒーレンスゲーティングを調節する。ビーズ表面からの撮像光の反射による干渉縞と(図9A(a−2)を参照)と、ガラス基板からのレーザ光の反射による干渉縞と(図9A(a−1)を参照)を得る。ヒルベルト変換によって、図9Bに示すような全視野位相画像が得られる。ビーズの画像は、切り出されて、処理されて、二次元位相のアンラッピングが行われることで、ビーズの表面形状が得られる。
共通モードのノイズ除去の結果を図10Aに示し、この図には、レーザによりガラス基板960上で、ビーズ表面950で観察された位相変動と、除去後970に、システムにより観察されるビーズ表面の真の位相変動とが示されている。
図10Bは、ビーズの真の位相変動にズームインした図である。これは、尺度が詳細になっている図10Aのライン970と同じプロットである。
これらは、共通モードのノイズ除去の結果を示している。この例では、干渉画像が、33ミリ秒の間隔(30Hz)で12秒間記録されて、位相画像のタイムシリーズデータが取得される。位相の原データは、ビーズの表面およびガラスの表面の両方で3ラジアンの間変動した。しかし、ビーズの表面とガラスの表面とにおける変動の傾向は、この変動の源がサンプルアームおよび参照アームのパス長の変動全体であるために、互いに類似している。ビーズの変動からガラスの変動を差し引くことで、ビーズの位相の非常に安定したタイムシリーズが得られている。残りの不安定な要素は、52ミリラジアン(標準偏差)であり、これは、高さの解像度の1.8ナノメートルに相当する。ガラスの表面運動を、ビーズの1つから差し引くときに、撮像光とレーザ光との間の波長を考慮に入れる点に留意されたい。比率は1.05であり、ガラスの位相変動を、1.05の係数で乗算したものを、ビーズの位相変動から差し引いた。
したがって、本発明の好適な実施形態により、空間的にコヒーレントではない光源を持つFF−RPMが実装され、サンプルの表面形状が、z方向にナノメートルの解像度で得られた。空間的にコヒーレントな光源を持つシステムに対する、空間的にコヒーレントではない光源を持つシステムの利点は、画像にスぺックルノイズがなくなることである。
本発明を特定の方法および装置の観点から記載してきたが、記載は、均等物である装置および方法の例示であり、請求項に記載した本発明の範囲を制限するものではないことを理解されたい。

Claims (32)

  1. 低コヒーレンスの光源と、
    前記光源に光学的に連結された第1の光路沿いに配置された計測対象の材料と、
    前記材料に対してコヒーレンスゲートを配置させるように、レンズと前記材料との間の相対位置を制御するための、移動可能な並進ステージであって、前記コヒーレンスゲートは、撮像される前記材料の一部を規定し、これにより、前記材料の表面領域が撮像され、または、前記コヒーレンスゲートの前記材料内の深さ方向への移動の後に前記移動されたコヒーレンスゲートにより画像が検知される、前記並進ステージと、
    前記光源に光学的に連結され、参照光路に配置された参照反射器と、
    前記参照反射器により反射された光の回折次数を選択する光学系と、
    前記材料からの反射された光と、前記参照反射器からの前記選択された光の回折次数とを検知する撮像検知器と
    を備え、
    前記材料からの前記光は、前記参照反射器から受けた前記光とは異なる角度で、前記撮像検知器に入射する
    軸外し反射位相顕微鏡システム。
  2. 前記光源からの光は、反射器へ前記材料を透過する又は前記材料の表面で反射される、請求項1に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  3. 前記並進ステージは、アクチュエータと、前記並進ステージ上の第1の鏡と、前記アクチュエータ上の第2の鏡とをさらに備える、請求項1又は2に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  4. 低いコヒーレンスの前記光源は、レーザを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  5. 前記光源は、広帯域光源を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  6. 参照光路は、前記材料から前記撮像検知器の表面に入射する光に対して特定の角度で前記撮像検知器の前記表面に入射する、請求項1から5のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  7. 前記光学系は、回折格子から受けた光の1つの次数を透過する空間フィルタを有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  8. 前記参照光路は、反射する前記光の回折次数を分離し、シングルライトパルスに応じた前記材料の全視野画像の各点は、参照ビームにわたって等しいパスの長さを有する、請求項6に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  9. 前記撮像検知器に接続されたデータプロセッサと画像データを格納するためのメモリとをさらに備える、請求項1から8のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  10. 前記材料の定量位相画像を表示するディスプレイをさらに備える、請求項9に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  11. 前記材料をある角度で傾けるために、前記光源と撮像対象の前記材料とを相対運動させるアクチュエータをさらに備える、請求項1から10のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  12. 前記並進ステージは、入射光軸に対して斜めの角度に前記材料を配向する、請求項11に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  13. 前記材料は光を反射する、及び/又は前記材料は反射面に位置している、請求項1、3から12のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  14. 前記参照光路は、反射器を有する、請求項6に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  15. ビームスプリッタは、前記参照路と前記第1の光路とに対する光を分離させる、請求項1に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  16. 前記コヒーレンスゲートは、前記材料の透過画像を提供すべく又は前記材料の反射画像を提供すべく、前記材料に対して配置される、請求項1に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  17. 軸外し位相顕微鏡のための方法であって、
    コヒーレンスの低い光源に光学的に連結された第1の光路沿いに配置された計測対象の材料に対して、前記光源から光を提供する段階と、
    前記材料の表面領域に対してコヒーレンスゲートを配置させるように、撮像レンズと前記材料との相対位置を調節する段階と、
    前記光源に光学的に連結された反射する参照に対して、レンズを通して光を提供する段階と、
    前記反射する参照から受けた光の回折次数を分離する段階と、
    撮像検知器で光を検知する段階と
    を備え、
    検知された前記光は、第1軸沿いに方向づけられた前記材料の前記表面領域からの反射された光と、前記撮像検知器において干渉パターンを形成して前記表面領域の画像を取得するべく、前記第1軸に対して異なる角度で配向された第2軸沿いに方向づけられた前記分離された回折次数の光とを含み、
    前記方法は、前記コヒーレンスゲートを前記材料の更なるサンプル領域へ移動させ、前記材料の前記更なるサンプル領域の画像を取得すべく、前記提供する段階、前記分離する段階、および前記検知する段階を繰り返す段階を備える
    軸外し位相顕微鏡のための方法。
  18. 前記光源からの光を前記材料に透過させる段階、又は前記光源からの光を、前記材料の表面で反射させる段階をさらに備える、請求項17に記載の方法。
  19. 並進ステージを利用して前記材料に対して前記コヒーレンスゲートを配置させる段階をさらに備える、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 前記コヒーレンスの低い光源は、レーザを含む、又は前記光源は広帯域光源を含む、請求項17から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 参照光路は、前記材料から前記撮像検知器の表面に入射する光に対して特定の角度で前記撮像検知器の前記表面に入射する、請求項17から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 空間フィルタを利用して、回折格子から受けた光の1つの次数を透過する段階をさらに備える、請求項17から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記撮像検知器から画像データを受け取るデータプロセッサで画像データを処理する段階、ディスプレイに画像データを表示する段階、及び画像データをメモリに格納する段階をさらに備える、請求項17から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 画像データをヒルベルト変換して位相画像を提供する段階をさらに備える、請求項17から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記材料を、入射光軸に対して特定の角度で配向する段階をさらに備える、請求項17から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 移動する細胞構造または膜のような生体サンプルを、撮像する段階をさらに備える、請求項17から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記軸外し反射位相顕微鏡システムは、入射光に対して特定の角度で傾けることのできる反射器の上に、前記材料が配置されるように、又は前記光源からの光が前記材料を透過して、材料支持表面で反射され、前記材料を通って撮像されるように、軸外し干渉を実行する、請求項1から16のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  28. 前記光学系は、前記材料が反射した光に干渉させるために光の第1の回折次数を利用する、請求項1から16,27のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  29. 前記光学系は、フーリエ画像のコンポーネントの第1の回折次数を選択して、フーリエ平面で前記コンポーネントをずらす、及び前記軸外し反射位相顕微鏡システムは、画像の逆フーリエ変換を得る、請求項1から16、27、28のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  30. 画像の位相をアンラッピングするデータプロセッサをさらに備える、及び/又は前記画像は、全視野定量位相画像を含む、請求項1から16、27から29のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  31. 前記並進ステージに搭載された第1の鏡と、画像からノイズを取り除くように前記アクチュエータに連結された第2の鏡とをさらに備える、請求項11に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
  32. 画像から共通モード位相ノイズを除去する、及び/又は前記軸外し反射位相顕微鏡システムは、前記材料の電力スペクトル密度を決定する、請求項1から16、27から31のいずれか一項に記載の軸外し反射位相顕微鏡システム。
JP2013551311A 2011-01-25 2012-01-25 軸外し反射位相顕微鏡システムおよび軸外し位相顕微鏡のための方法 Active JP6460364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161436026P 2011-01-25 2011-01-25
US61/436,026 2011-01-25
PCT/US2012/022573 WO2012103233A1 (en) 2011-01-25 2012-01-25 Single-shot full-field reflection phase microscopy

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018640A Division JP2018105875A (ja) 2011-01-25 2018-02-05 軸外し反射位相顕微鏡システムおよび軸外し位相顕微鏡のための方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014508922A JP2014508922A (ja) 2014-04-10
JP2014508922A5 JP2014508922A5 (ja) 2015-03-12
JP6460364B2 true JP6460364B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=45562483

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551311A Active JP6460364B2 (ja) 2011-01-25 2012-01-25 軸外し反射位相顕微鏡システムおよび軸外し位相顕微鏡のための方法
JP2018018640A Pending JP2018105875A (ja) 2011-01-25 2018-02-05 軸外し反射位相顕微鏡システムおよび軸外し位相顕微鏡のための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018640A Pending JP2018105875A (ja) 2011-01-25 2018-02-05 軸外し反射位相顕微鏡システムおよび軸外し位相顕微鏡のための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10451402B2 (ja)
EP (1) EP2668465A1 (ja)
JP (2) JP6460364B2 (ja)
CN (1) CN103328921B (ja)
WO (1) WO2012103233A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8948846B2 (en) * 2007-09-19 2015-02-03 The Research Foundation Of State University Of New York Optical coherence tomography systems and methods
WO2011143121A2 (en) 2010-05-10 2011-11-17 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Spatial-domain low-coherence quantitative phase microscopy
US10359361B2 (en) * 2011-02-18 2019-07-23 The General Hospital Corporation Laser speckle micro-rheology in characterization of biomechanical properties of tissues
JP5977763B2 (ja) * 2011-02-18 2016-08-24 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 生体組織の機械的性質を測定するためのレーザースペックルマイクロレオメーター
WO2014043609A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 The General Hospital Corporation Compensation for causes of temporal fluctuations of backscattered speckle patterns in laser speckle rheology of biological fluids
EP2912512A4 (en) * 2012-10-29 2016-07-13 Gen Electric Quantitative Phase Microscopy for Labeling with High Contrast
JP6076111B2 (ja) * 2013-02-07 2017-02-08 浜松ホトニクス株式会社 塊状細胞評価方法および塊状細胞評価装置
US9570487B2 (en) * 2013-02-11 2017-02-14 The United States of America, Naval Undersea Warfare Center Optical output photodetector
WO2015040618A1 (en) * 2013-09-17 2015-03-26 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. A system and a method for quantitative sample imaging using off-axis interferometry with extended field of view or faster frame rate
DE102014200911A1 (de) * 2013-10-09 2015-04-09 Siemens Aktiengesellschaft In-Vitro-Verfahren zum markierungsfreien Bestimmen eines Zelltyps einer Zelle
DE102013113773B4 (de) * 2013-12-10 2016-09-29 RUHR-UNIVERSITäT BOCHUM Methode zur mikroskopischen Vermessung von Proben mittels Kurzkohärenter Interferometrie
CN103799975B (zh) * 2014-02-26 2015-11-18 中国科学院光电技术研究所 采用相干门波前传感器的自适应光学oct视网膜成像仪
WO2015189174A2 (en) 2014-06-10 2015-12-17 Carl Zeiss Meditec, Inc. Improved frequency-domain interferometric based imaging systems and methods
EP3176563B1 (en) 2014-07-29 2021-06-30 National University Corporation Hamamatsu University School of Medicine Identification device and identification method
CN104345626B (zh) * 2014-11-25 2017-02-01 山东师范大学 一种离轴数字全息波前记录和再现方法及实施装置
EP3240990A4 (en) * 2015-01-04 2018-07-04 Joshua Noel Hogan Reference signal filter for interferometric system
CN106292238B (zh) * 2015-05-20 2019-03-05 华中科技大学 一种反射式离轴数字全息显微测量装置
US10466649B1 (en) 2015-08-06 2019-11-05 Centauri, Llc Systems and methods for simultaneous multi-channel off-axis holography
EP3350542B1 (en) * 2015-09-17 2022-07-27 Technion Research & Development Foundation Limited Reflectance confocal microscopy of blood cells
JP6646426B2 (ja) 2015-12-14 2020-02-14 浜松ホトニクス株式会社 干渉観察装置および干渉観察方法
CN109154569A (zh) * 2016-02-12 2019-01-04 麻省理工学院 用于对未切片组织样本成像的方法和装置
US11150173B2 (en) 2016-02-12 2021-10-19 The General Hospital Corporation Laser speckle micro-rheology in characterization of biomechanical properties of tissues
FR3050038B1 (fr) * 2016-04-06 2018-05-18 Lltech Management Procede et dispositif de microscopie interferentielle plein champ en lumiere incoherente
WO2017203718A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 株式会社島津製作所 ホログラフィ観察方法及び装置
CN106325032B (zh) * 2016-09-28 2018-07-24 中国石油大学(华东) 一种离轴角度实时精密可调的数字全息记录装置
CN110799829B (zh) 2017-07-06 2023-01-03 特拉维夫大学拉莫特有限公司 用于在环境室中的生物细胞样品的三维无标记光学成像的***和方法
CZ307520B6 (cs) * 2017-09-21 2018-11-07 Vysoké Učení Technické V Brně Zobrazovací modul pro mimoosový záznam polarizačně oddělených vln
DE102017219091A1 (de) * 2017-10-25 2019-04-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Erstellung eines Auswertebildes, insbesondere für eine holographische Mikroskopie
JP6969655B2 (ja) * 2017-11-14 2021-11-24 株式会社ニコン 定量位相画像生成装置
US10488175B2 (en) 2017-11-30 2019-11-26 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Multi wavelength multiplexing for quantitative interferometry
CN108303020B (zh) * 2017-12-26 2020-04-03 华南师范大学 一种数字全息与微分干涉联合的双通道相移相位测量显微镜
CN108663735B (zh) * 2018-04-17 2020-05-05 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于扭曲达曼光栅的消色差实时3d成像显微装置
KR102503209B1 (ko) * 2018-06-04 2023-02-23 삼성전자 주식회사 디지털 홀로그래피 마이크로스코프(dhm), 및 그 dhm을 이용한 검사 방법 및 반도체 소자 제조방법
EP3708998A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-16 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Apparatus and methods for particle testing
CN110108643B (zh) * 2019-04-16 2021-12-07 北京遥测技术研究所 一种用于光声检测的干涉条纹相位提取方法
JP7275849B2 (ja) 2019-05-21 2023-05-18 株式会社ニコン 細胞の数、形態又は形状を測定する方法及び装置
US11346650B2 (en) 2019-06-04 2022-05-31 California Institute Of Technology Interferometric speckle visibility spectroscopy
US11525991B2 (en) * 2019-08-30 2022-12-13 The Chinese University Of Hong Kong Portable quantitative phase microscope for material metrology and biological imaging
CN115088249A (zh) * 2020-02-20 2022-09-20 浜松光子学株式会社 光学干涉断层摄影装置
CN113317784A (zh) * 2021-06-08 2021-08-31 南京师范大学 一种微米级线式聚焦扫描显微光谱光学相干层析成像***
CN117804329B (zh) * 2024-03-01 2024-05-31 鹏城实验室 相位干涉显微成像***

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4596145A (en) 1983-09-20 1986-06-24 Smith Stephen W Acoustic orthoscopic imaging system
US4694434A (en) 1984-06-12 1987-09-15 Von Ramm Olaf T Three-dimensional imaging system
US5194918A (en) 1991-05-14 1993-03-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method of providing images of surfaces with a correlation microscope by transforming interference signals
JPH07318806A (ja) 1994-05-30 1995-12-08 Sony Corp 位相差顕微鏡装置
US5747810A (en) 1995-05-15 1998-05-05 Univ. Of Pennsylvania Simultaneous absorption and diffusion tomography system and method using direct reconstruction of scattered radiation
JP3918044B2 (ja) 1996-11-01 2007-05-23 浜松ホトニクス株式会社 画像形成装置
JP3332802B2 (ja) 1997-05-30 2002-10-07 武晃 吉村 光周波数掃引式断層画像測定装置
US6549801B1 (en) 1998-06-11 2003-04-15 The Regents Of The University Of California Phase-resolved optical coherence tomography and optical doppler tomography for imaging fluid flow in tissue with fast scanning speed and high velocity sensitivity
US6262818B1 (en) 1998-10-07 2001-07-17 Institute Of Applied Optics, Swiss Federal Institute Of Technology Method for simultaneous amplitude and quantitative phase contrast imaging by numerical reconstruction of digital holograms
US7224464B2 (en) 1998-11-04 2007-05-29 Manning Christopher J Fourier-transform spectrometers
US6456380B1 (en) 1999-05-19 2002-09-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for measuring waveform of optical signal
US6611339B1 (en) 2000-06-09 2003-08-26 Massachusetts Institute Of Technology Phase dispersive tomography
EP1362252A4 (en) 2001-01-12 2006-02-01 Univ Texas METHOD AND APPARATUS FOR DIFFERENTIAL PHASE OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY
JP2002297008A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Pioneer Electronic Corp ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生方法及びホログラム記録再生装置
US6863965B2 (en) * 2001-05-22 2005-03-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical component
US7006231B2 (en) * 2001-10-18 2006-02-28 Scimed Life Systems, Inc. Diffraction grating based interferometric systems and methods
US7365858B2 (en) * 2001-12-18 2008-04-29 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for phase measurements
EP1470410B1 (en) 2002-01-24 2012-01-11 The General Hospital Corporation Apparatus and method for rangings and noise reduction of low coherence interferometry (lci) and optical coherence tomography (oct) signals by parallel detection of spectral bands
US6868347B2 (en) 2002-03-19 2005-03-15 The Regents Of The University Of California System for real time, non-invasive metrology of microfluidic chips
CN1156101C (zh) 2002-04-17 2004-06-30 华东师范大学 单光子路由操控装置
WO2003105678A2 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Method and apparatus for improving both lateral and axial resolution in ophthalmoscopy
JP4062606B2 (ja) 2003-01-20 2008-03-19 フジノン株式会社 低可干渉測定/高可干渉測定共用干渉計装置およびその測定方法
JP4442162B2 (ja) 2003-08-27 2010-03-31 Tdk株式会社 ホログラフィック記録再生システム
JP3934131B2 (ja) * 2004-08-30 2007-06-20 直弘 丹野 同軸型空間光干渉断層画像計測装置
WO2006080923A1 (en) 2005-01-27 2006-08-03 4D Technology Corporation Simultaneous phase-shifting fizeau interferometer
US7586618B2 (en) 2005-02-28 2009-09-08 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Distinguishing non-resonant four-wave-mixing noise in coherent stokes and anti-stokes Raman scattering
JP2006250849A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Naohiro Tanno 光コヒーレンストモグラフィー装置を用いた光画像計測方法及びその装置
JP2008534929A (ja) 2005-03-25 2008-08-28 マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジイ Hilbert位相画像処理のためのシステムと方法
JP4359893B2 (ja) 2005-11-17 2009-11-11 富士通株式会社 位相アンラッピング方法、プログラム及び干渉計測装置
CN1323309C (zh) 2005-11-21 2007-06-27 哈尔滨工业大学 具有数十纳米横向分辨力的反射多光束共焦干涉显微镜
WO2009009081A2 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Massachusetts Institute Of Technology Tomographic phase microscopy
WO2009111609A2 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Purdue Research Foundation Method and apparatus for motility contrast imaging
JP2009281992A (ja) 2008-05-26 2009-12-03 Canon Inc 測定方法、測定装置及び光学系の製造方法
JP2010014444A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Kanazawa Univ 位相シフト法による形状測定方法及び測定装置
DE102008062879B4 (de) * 2008-10-10 2010-10-28 Universität Stuttgart Verfahren und Anordnung zur skalierbaren Interferometrie
GB0907277D0 (en) * 2009-04-29 2009-06-10 Univ Kent Kanterbury Method for depth resolved wavefront sensing, depth resolved wavefront sensors and method and apparatus for optical imaging
US20110013443A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Aplus Flash Technology, Inc. Novel high speed two transistor/two bit NOR read only memory
EP2357539B1 (en) 2010-01-12 2016-07-06 Universite Libre De Bruxelles Off-axis interferometer
US9514271B2 (en) 2010-06-17 2016-12-06 Purdue Research Foundation Digital holographic method of measuring cellular activity and measuring apparatus with improved stability

Also Published As

Publication number Publication date
US10451402B2 (en) 2019-10-22
WO2012103233A1 (en) 2012-08-02
CN103328921A (zh) 2013-09-25
JP2014508922A (ja) 2014-04-10
US20120307035A1 (en) 2012-12-06
CN103328921B (zh) 2017-11-14
JP2018105875A (ja) 2018-07-05
EP2668465A1 (en) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460364B2 (ja) 軸外し反射位相顕微鏡システムおよび軸外し位相顕微鏡のための方法
JP6130464B2 (ja) Hilbert位相画像処理のためのシステムと方法
EP2389606B1 (en) High-resolution microscopy and photolithography devices using focusing micromirrors
CN107407798B (zh) 通过低相干干涉法自动聚焦调节的显微镜***
US20100094135A1 (en) Systems and methods for phase measurements
Yaqoob et al. Single-shot full-field reflection phase microscopy
JP5416883B2 (ja) 位相測定用システムと方法
TW200930977A (en) Interferometer utilizing polarization scanning
TWI797377B (zh) 表面形狀量測裝置以及表面形狀量測方法
CN110770534A (zh) 远场纳米级超分辨全场光学计量***和方法
US20210199586A1 (en) High spatial and temporal resolution synthetic aperture phase microscopy (histr-sapm)
Khoo et al. Dual wavelength digital holographic imaging of layered structures
CA2963297A1 (fr) Optical telemetry device
CN114787683B (zh) 用于线扫描显微观测的设备和方法
WO2018169486A1 (en) Optical imaging device and method for imaging
Bewersdorf et al. 4Pi microscopy
Colomb et al. Digital holographic microscopy
KR101407062B1 (ko) 향상된 축방향 콘트라스트를 가지는 광학 간섭 단층 영상 장치 및 이를 위한 다중면을 구비한 기준 반사경
TRỊNH et al. Shearing interference microscope for step‐height measurements
Friedman et al. Hybrid reflective interferometric system combining wide-field and single-point phase measurements
Adinda-Ougba et al. Compact low-cost lensless digital holographic microscope for topographic measurements of microstructures in reflection geometry
Shaked et al. Quantitative phase microscopy of biological cell dynamics by wide-field digital interferometry
Wang et al. Rapid optical inspection of micro deep drawing parts by means of digital holography
Ettemeyer Optical 3D testing of micro structures
CLAVEAU et al. Interference Microscopy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180410

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250