JP6459122B2 - Wireless communication system and communication device - Google Patents

Wireless communication system and communication device Download PDF

Info

Publication number
JP6459122B2
JP6459122B2 JP2014243221A JP2014243221A JP6459122B2 JP 6459122 B2 JP6459122 B2 JP 6459122B2 JP 2014243221 A JP2014243221 A JP 2014243221A JP 2014243221 A JP2014243221 A JP 2014243221A JP 6459122 B2 JP6459122 B2 JP 6459122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
data
slot
microphone
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014243221A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015162899A (en
Inventor
坂本 悟
悟 坂本
克哉 阿部
克哉 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to US14/631,678 priority Critical patent/US9401734B2/en
Publication of JP2015162899A publication Critical patent/JP2015162899A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6459122B2 publication Critical patent/JP6459122B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、無線通信システム及び通信機に関する。   The present invention relates to a wireless communication system and a communication device.

従来、赤外線を用いたマイクシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。このマイクシステムでは、赤外線マイクからの光を受光する複数の受光センサが設けられ、複数の受光センサの出力端に、それぞれミキシング抵抗の一端が接続され、他端が共通に接続される。この他端が共通に接続されたケーブルが受信機のセンサ入力端子に接続されることで、受光センサ及び受信機間のケーブル配線が1本で済む。   Conventionally, a microphone system using infrared rays is known (see, for example, Patent Document 1). In this microphone system, a plurality of light receiving sensors that receive light from an infrared microphone are provided, and one end of a mixing resistor is connected to the output end of each of the plurality of light receiving sensors, and the other end is connected in common. Since the cable having the other end connected in common is connected to the sensor input terminal of the receiver, only one cable is required between the light receiving sensor and the receiver.

特開2002−223491号公報JP 2002-223491 A

特許文献1のマイクシステムでは、赤外線を用いて行うため、空間的に仕切られた異なる領域(例えば異なる教室)毎に赤外線マイク及び受光センサが必要であり、中央管理室等で異なる領域に存在する機器すべてを管理する場合、すべての異なる領域毎に配線が必要であり、それぞれの領域に設置された機器間の通信を簡易な構成で実現することが困難であった。   In the microphone system of Patent Document 1, since infrared rays are used, an infrared microphone and a light receiving sensor are necessary for different spatially partitioned areas (for example, different classrooms), and exist in different areas in a central management room or the like. When all devices are managed, wiring is required for every different area, and it has been difficult to realize communication between devices installed in each area with a simple configuration.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、空間的に仕切られた異なる領域に設置された機器間の通信を簡易な構成で実現できる無線通信システム及び通信機を提供する。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a wireless communication system and a communication device that can realize communication between devices installed in different spatially partitioned areas with a simple configuration.

本発明の無線通信システムは、前記音声データ又は画像データを送信する送信機、前記送信機からの前記音声データ又は画像データを受信する受信機、及び情報処理装置と接続され前記受信機が受信した前記音声データ又は画像データを前記情報処理装置に中継する中継機が無線通信する無線通信システムであって、前記送信機は、前記受信機の子機として通信するための第1の子機識別情報を用いて、記受信機との間で無線通信する第1の通信部を備え、前記受信機は、前記送信機の親機として通信するための第1の親機識別情報を用いて、記送信機との間で無線通信し、前記中継機の子機として通信するための第2の子機識別情報を用いて、前記中継機との間で無線通信する第2の通信部を備え、前記中継機は、前記受信機の親機として通信するための第2の親機識別情報を用いて、前記受信機との間で無線通信する第3の通信部を備え、前記送信機と前記受信機が、前記第1の子機識別情報と第1の親機識別情報を交換することで無線通信し、前記受信機と前記中継機が、前記第2の子機識別情報と前記第2の親機識別情報を交換することで無線通信し、前記第1の親機識別情報は、前記第2の親機識別情報と共通の親機情報を有し、前記第1の子機識別情報は、前記第2の子機識別情報と共通の子機情報を有し、前記親機情報と前記子機情報は、前記送信機により判別可能な情報を含む。 Wireless communication system of the present invention, a transmitter for transmitting the voice data or image data, the audio data or the receiver for receiving the image data from the transmitter, and an information processing apparatus and connected to the receiver has received A wireless communication system in which a repeater that relays the audio data or image data to the information processing apparatus wirelessly communicates, wherein the transmitter is first slave unit identification information for communicating as a slave unit of the receiver Using a first communication unit that wirelessly communicates with the receiver, and the receiver uses the first master unit identification information for communicating as the master unit of the transmitter. A second communication unit that wirelessly communicates with the relay device using the second child device identification information for wirelessly communicating with the transmitter and communicating as a child device of the relay device; The repeater is a master unit of the receiver Using the second master unit identification information for signal comprises a third communication unit for wireless communication with the receiver, the transmitter and the receiver, the first handset identification information And wireless communication by exchanging the first parent device identification information, and the receiver and the relay device wirelessly communicating by exchanging the second child device identification information and the second parent device identification information. The first master unit identification information includes master unit information common to the second master unit identification information, and the first slave unit identification information is common to the second slave unit identification information. The master unit information and the slave unit information include information that can be discriminated by the transmitter.

本発明によれば、空間的に仕切られた異なる領域に設置された機器間の通信を簡易な構成で実現できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, communication between the apparatuses installed in the different area | region divided spatially is realizable with a simple structure.

実施形態におけるマイクシステムの概略的な構成例を示す模式図The schematic diagram which shows the schematic structural example of the microphone system in embodiment 実施形態におけるマイクシステムの各装置の構成例を示すブロック図The block diagram which shows the structural example of each apparatus of the microphone system in embodiment (A)〜(C)実施形態におけるID(Identifier)の構成例を示す模式図(A)-(C) The schematic diagram which shows the structural example of ID (Identifier) in embodiment. 実施形態におけるマイクの登録動作手順の一例を示すフローチャートThe flowchart which shows an example of the registration operation | movement procedure of the microphone in embodiment 実施形態における待機時のスロット構成例を示すタイミングチャートTiming chart showing an example of a slot configuration during standby in the embodiment (A)〜(C)CCH(control channel)データの構成例を示す模式図(A)-(C) Schematic diagram showing a configuration example of CCH (control channel) data 実施形態における教室拡声する場合の音声データの流れの一例を示す模式図The schematic diagram which shows an example of the flow of the audio | voice data in the case of classroom loudspeaker in embodiment 実施形態における1本のマイクを使用する教室拡声時のスロット構成例を示すタイミングチャートTiming chart showing an example of a slot configuration at the time of classroom amplification using one microphone in the embodiment 実施形態における2本のマイクを使用する教室拡声時のスロット構成例を示すタイミングチャートTiming chart showing an example of a slot configuration at the time of classroom amplification using two microphones in the embodiment 実施形態における簡易放送する場合の音声データの流れの一例を示す模式図The schematic diagram which shows an example of the flow of the audio | voice data in the case of simple broadcasting in embodiment 実施形態における簡易放送時のスロット構成例を示すタイミングチャートTiming chart showing an example of a slot configuration at the time of simple broadcasting in the embodiment 実施形態における簡易放送時の同報スロットの補足を示すタイミングチャートTiming chart showing supplement of broadcast slot during simple broadcasting in the embodiment 実施形態における簡易放送時の他のスロット構成例を示すタイミングチャートTiming chart showing another slot configuration example at the time of simple broadcasting in the embodiment 実施形態におけるインターカムを行う場合の音声データの流れの一例を示す模式図The schematic diagram which shows an example of the flow of the audio | voice data in the case of performing the intercom in embodiment 実施形態におけるインターカム時のスロット構成例を示すタイミングチャートTiming chart showing an example of slot configuration at the time of intercom in the embodiment 実施形態における教室拡声中の簡易放送の流れの一例を示すシーケンス図Sequence diagram showing an example of the flow of simple broadcasting during classroom loudspeaker in the embodiment 実施形態における教室拡声から簡易放送に遷移する場合のスロット構成例を示すタイミングチャートTiming chart showing an example of a slot configuration when transitioning from classroom loudspeaker to simple broadcasting in the embodiment 実施形態における簡易放送から教室拡声に復帰する場合のスロット構成例を示すタイミングチャートTiming chart showing a slot configuration example when returning from classroom broadcasting to classroom loudspeaker in the embodiment 実施形態における教室拡声中のインターカムの流れの一例を示すシーケンス図Sequence diagram showing an example of the flow of intercom during classroom loudspeaker in the embodiment 実施形態における教室拡声からインターカムに遷移する場合のスロット構成例を示すタイミングチャートTiming chart showing an example of a slot configuration when transitioning from classroom loudspeaker to intercom in the embodiment 実施形態におけるインターカムから教室拡声に復帰する場合のスロット構成例を示すタイミングチャートTiming chart showing an example of a slot configuration when returning to classroom sound from the intercom in the embodiment

以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

以下の実施形態の無線通信システムは、例えば、複数の教室に亘って設置されたマイクシステム(収音システム)に適用される。教室は、空間的に仕切られた領域の一例である。なお、空間的に仕切られた領域とは、壁等の遮蔽物に区切られた領域のことであり、例えば赤外線等はこの遮蔽物によって領域外に通信できない。   The wireless communication system of the following embodiment is applied to, for example, a microphone system (sound collection system) installed across a plurality of classrooms. A classroom is an example of a spatially partitioned area. The spatially partitioned area is an area partitioned by a shielding object such as a wall, and for example, infrared rays cannot be communicated outside the area by the shielding object.

図1は、実施形態におけるマイクシステム5の概略的な構成例を示す模式図である。マイクシステム5は、各教室に設置された複数の拡声システム50、複数のDECT_AP30、及びメインコントローラ40を含んで構成される。   FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration example of a microphone system 5 in the embodiment. The microphone system 5 includes a plurality of loudspeaker systems 50, a plurality of DECT_APs 30, and a main controller 40 installed in each classroom.

DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)_AP(Access Point)30は、データを中継する中継機の一例であり、アクセスポイントの一例である。   A DECT (Digital Enhanced Cordless Communications) _AP (Access Point) 30 is an example of a relay device that relays data, and is an example of an access point.

例えば、1つの教室を1つのグループとし、拡声システム50は、グループ毎に設置される。拡声システム50は、複数のマイク(マイクロホン)10、受信機20、アンプ26及びスピーカ27を含んで構成される。マイク10は、データを送信する送信機の一例である。尚、1つの教室に複数のグループを設けてもよい。   For example, one classroom is set as one group, and the loudspeaker system 50 is installed for each group. The loudspeaker system 50 includes a plurality of microphones (microphones) 10, a receiver 20, an amplifier 26, and a speaker 27. The microphone 10 is an example of a transmitter that transmits data. A plurality of groups may be provided in one classroom.

複数のマイク10を個々に区別する場合、以下のように符号を付す。例えば、教室1nに設置されるマイク10を、マイク11n1〜11nnとする。先頭の番号「1」は、マイクであることを表す。2番目及び3番目の番号「1n」は、教室の番号を表す。4番目の番号「1」〜「n」はマイクの番号を表す。   When the plurality of microphones 10 are individually distinguished, the reference numerals are given as follows. For example, the microphones 10 installed in the classroom 1n are assumed to be microphones 11n1 to 11nn. The leading number “1” represents a microphone. The second and third numbers “1n” represent classroom numbers. The fourth numbers “1” to “n” represent microphone numbers.

受信機20を個々に区別する場合、以下のように符号を付す。受信機20は、例えば、各教室に1台ずつ設置される。教室01,1n,n1,nnに設置される受信機を、それぞれ受信機201,21n,2n1,2nnとする。先頭の番号「2」は、受信機であることを表す。2番目及び3番目の番号は、教室の番号を表す。   When the receivers 20 are individually distinguished, the reference numerals are given as follows. For example, one receiver 20 is installed in each classroom. The receivers installed in the classrooms 01, 1n, n1, and nn are receivers 201, 21n, 2n1, and 2nn, respectively. The leading number “2” represents a receiver. The second and third numbers represent classroom numbers.

複数のDECT_AP30は、例えば、教室外(例えば廊下)に設置される。ここでは、m台のDECT_AP30が設置され、個々には、DECT_AP301からDECT_AP30mとして区別される。   The plurality of DECT_APs 30 are installed outside the classroom (for example, a hallway), for example. Here, m DECT_APs 30 are installed, and are individually distinguished as DECT_AP 301 to DECT_AP 30m.

例えば、教室01〜0nにそれぞれ設置された複数の受信機201〜20nと、1台のDECT_AP301と、が接続される。教室n1〜nnにそれぞれ設置された複数の受信機2n1〜2nnと、1台のDECT_AP30mと、が接続される。即ち、各DECT_AP30には、接続される台数分の受信機20のID(Identifier)が登録される。IDは、識別情報の一例である。   For example, a plurality of receivers 201 to 20n installed in classrooms 01 to 0n and one DECT_AP 301 are connected. A plurality of receivers 2n1 to 2nn respectively installed in classrooms n1 to nn and one DECT_AP 30m are connected. That is, in each DECT_AP 30, IDs (Identifiers) of the receivers 20 for the number of connected devices are registered. The ID is an example of identification information.

DECT_AP30にIDが登録される受信機20は、DECTの子機としてのIDを持つ。   The receiver 20 whose ID is registered in the DECT_AP 30 has an ID as a DECT slave unit.

複数のDECT_AP30は、LAN(Local Area Network)ケーブル350を介して、管理者室に設置されたメインコントローラ40に接続される。メインコントローラ40は、情報処理装置の一例である。   The plurality of DECT_APs 30 are connected to a main controller 40 installed in an administrator room via a LAN (Local Area Network) cable 350. The main controller 40 is an example of an information processing device.

後述する簡易放送(例えば校内放送)が行われる場合、音声データは、メインコントローラ40からDECT_AP30に送られ、DECT_AP30から受信機20に送られると、受信機20に接続されたスピーカ27から教室内に音声が発せられる。この場合、メインコントローラ40の制御部45(図2参照)は、例えば、音声を流さない教室には、音声データを送らないように制御可能である。つまり、メインコントローラ40は、簡易放送の対象となる教室に設置された受信機を指定できる。   When simple broadcasting (for example, school broadcasting) to be described later is performed, the audio data is sent from the main controller 40 to the DECT_AP 30, and when sent from the DECT_AP 30 to the receiver 20, the speaker 27 connected to the receiver 20 enters the classroom. A voice is emitted. In this case, the control unit 45 (see FIG. 2) of the main controller 40 can be controlled not to send audio data to, for example, a classroom that does not play audio. That is, the main controller 40 can designate a receiver installed in a classroom that is a target for simple broadcasting.

各マイクは、同一の仕様を有するので、特に区別する必要が無い場合、マイク10として説明する。各受信機は、同一の仕様を有するので、特に区別する必要が無い場合、受信機20として説明する。各DECT_APは、同一の仕様を有するので、特に区別する必要が無い場合、DECT_AP30として説明する。   Since each microphone has the same specification, the microphone 10 will be described when it is not necessary to distinguish between the microphones. Since each receiver has the same specification, it is described as the receiver 20 when it is not necessary to distinguish between the receivers. Since each DECT_AP has the same specification, it will be described as DECT_AP30 when it is not necessary to distinguish between them.

マイク10と受信機20との間で行われる通信の通信方式には、時分割方式が用いられる。時分割方式は、例えば、時分割多元接続(TDMA:Time Division Multiple Access)を含む。時分割方式を用いた通信には、例えば、DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)が用いられる。   A time division method is used as a communication method of communication performed between the microphone 10 and the receiver 20. The time division scheme includes, for example, time division multiple access (TDMA). For communication using the time division method, for example, DECT (Digital Enhanced Cordless Communications) is used.

DECTの通信方式では、通常、ある通信スロット(単に「スロット」ともいう)をマイク10が使用中である場合、他のマイクは同じスロットを使用しない。本実施形態では、1つの受信機20が2本のマイク10を接続可能とすることを例示する。1つの受信機20は、2本以上接続されてもよく、マイクの接続本数は、例えば受信機20のCPU(Central Processing Unit)の能力に依存する。   In the DECT communication method, usually, when the microphone 10 is using a certain communication slot (also simply referred to as a “slot”), other microphones do not use the same slot. In the present embodiment, it is exemplified that one receiver 20 can connect two microphones 10. Two or more receivers 20 may be connected, and the number of connected microphones depends on, for example, the capability of the CPU (Central Processing Unit) of the receiver 20.

マイク10は、例えばDECTの子機として受信機20にIDが登録される。マイク10の登録先となる受信機20は、DECTの親機としてのID(親機側識別情報)を持つ。   The microphone 10 has an ID registered in the receiver 20 as, for example, a DECT slave. The receiver 20 as a registration destination of the microphone 10 has an ID (master device side identification information) as a master device of DECT.

図2は、マイクシステム5の構成例を示すブロック図である。マイクシステム5は、複数の拡声システム50、複数のDECT_AP30、及びメインコントローラ40を含んで構成される。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the microphone system 5. The microphone system 5 includes a plurality of loudspeaker systems 50, a plurality of DECT_APs 30, and a main controller 40.

拡声システム50は、例えば教室毎に設置され、複数のマイク10、受信機20、アンプ26及びスピーカ27を備える。アンプ26及びスピーカ27の少なくとも一方は、受信機20が備えてもよいし、受信機20とは別に設けられてもよい。   The loudspeaker system 50 is installed, for example, for each classroom, and includes a plurality of microphones 10, a receiver 20, an amplifier 26, and a speaker 27. At least one of the amplifier 26 and the speaker 27 may be provided in the receiver 20 or may be provided separately from the receiver 20.

マイク10は、アンテナ11、無線制御部12、音声処理部13、音声入力部14、制御部15、及び操作表示部18を有する。各マイク10は、同様の構成を有する。   The microphone 10 includes an antenna 11, a wireless control unit 12, an audio processing unit 13, an audio input unit 14, a control unit 15, and an operation display unit 18. Each microphone 10 has the same configuration.

無線制御部12は、アンテナ11を介して受信機20と無線接続し、無線通信する。無線制御部12は、第1の通信部の一例である。   The wireless control unit 12 is wirelessly connected to the receiver 20 via the antenna 11 and performs wireless communication. The wireless control unit 12 is an example of a first communication unit.

音声処理部13は、音声入力部14から入力される音声信号を処理する。本実施形態では、「音声」は人が発した声に限られず、楽器の音、ブザー音等、広く音を含む。   The audio processing unit 13 processes the audio signal input from the audio input unit 14. In the present embodiment, the “voice” is not limited to a voice uttered by a person, but includes a wide range of sounds such as a sound of a musical instrument and a buzzer sound.

制御部15は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を有する。例えば、CPUは、ROMに記憶されたプログラムを実行することで、制御部15の各機能を実現する。   The control unit 15 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory). For example, the CPU implements each function of the control unit 15 by executing a program stored in the ROM.

制御部15は、マイク10の全体を制御する。制御部15は、記憶部15aを有し、ここに自身の識別番号(ID)を記憶する。そして、このIDは登録の際、受信機20に子機IDとして登録される。また、記憶部15aは、登録処理により、登録される受信機20のID(親機としてのID)を記憶する。   The control unit 15 controls the entire microphone 10. The control part 15 has the memory | storage part 15a, and memorize | stores its own identification number (ID) here. And this ID is registered into the receiver 20 as a subunit | mobile_unit ID at the time of registration. In addition, the storage unit 15a stores the ID of the receiver 20 to be registered (ID as the parent device) by the registration process.

操作表示部18は、例えば、操作者によって操作される登録ボタン18a、通話開始の操作に用いられる通話ボタン18b、各種情報の報知を行うLED(Light Emitting Diode)18c、を有する。   The operation display unit 18 includes, for example, a registration button 18a operated by an operator, a call button 18b used for a call start operation, and an LED (Light Emitting Diode) 18c for informing various information.

受信機20は、アンテナ21、無線制御部22、音声処理部23、音声出力部24、制御部25、及び操作部28を有する。   The receiver 20 includes an antenna 21, a radio control unit 22, an audio processing unit 23, an audio output unit 24, a control unit 25, and an operation unit 28.

無線制御部22は、アンテナ21を介して、DECT_AP30及びマイク10と無線接続し、無線通信する。無線制御部22は、例えば、スロットの反転動作を行う。無線制御部22は、第2の通信部の一例である。   The wireless control unit 22 wirelessly connects to the DECT_AP 30 and the microphone 10 via the antenna 21 and performs wireless communication. For example, the wireless control unit 22 performs a slot inversion operation. The wireless control unit 22 is an example of a second communication unit.

音声処理部23は、無線制御部22を介して取得した音声信号を処理し、音声出力部24に出力する。音声出力部24は、音声処理部23からの音声信号をアンプ26に出力する。   The audio processing unit 23 processes the audio signal acquired via the wireless control unit 22 and outputs the processed audio signal to the audio output unit 24. The audio output unit 24 outputs the audio signal from the audio processing unit 23 to the amplifier 26.

アンプ26は、音声出力部24からの音声信号を増幅する。スピーカ27は、アンプ26からの音声信号を発音(音声出力)する。操作部28は、各種操作を受け付ける。操作部28は、例えば、登録ボタン28aを有し、受信機20の操作者による登録操作等を受け付ける。   The amplifier 26 amplifies the audio signal from the audio output unit 24. The speaker 27 generates a sound (sound output) from the sound signal from the amplifier 26. The operation unit 28 receives various operations. The operation unit 28 includes, for example, a registration button 28 a and accepts a registration operation or the like by an operator of the receiver 20.

制御部25は、例えば、CPU、ROM、RAMを有する。例えば、CPUは、ROMに記憶されたプログラムを実行することで、制御部25の各機能を実現する。   The control unit 25 includes, for example, a CPU, a ROM, and a RAM. For example, the CPU implements each function of the control unit 25 by executing a program stored in the ROM.

制御部25は、受信機20の全体を制御する。制御部25は、マイク10との接続を制御し、親機としてのIDを記憶部25aに記憶するマイク側制御部25Aを有する。また、記憶部25aは、登録処理により、受信機20に登録されるマイク10のID(子機としてのID)を記憶する。   The control unit 25 controls the entire receiver 20. The control unit 25 has a microphone-side control unit 25A that controls connection with the microphone 10 and stores an ID as a parent device in the storage unit 25a. In addition, the storage unit 25a stores the ID of the microphone 10 registered in the receiver 20 (ID as a slave unit) by the registration process.

制御部25は、DECT_AP30との接続を制御し、子機としてのIDを記憶部25bに記憶するAP側制御部25Bを有する。また、記憶部25bは、登録処理により、に登録されるDECT_AP30のID(親機としてのID)を記憶する。   The control unit 25 includes an AP-side control unit 25B that controls connection with the DECT_AP 30 and stores an ID as a slave unit in the storage unit 25b. Further, the storage unit 25b stores the ID of the DECT_AP 30 (ID as the master unit) registered in the registration process.

制御部25は、例えば、動作モードを設定し、動作モードに基づいてデータを処理する。例えば、制御部25は、動作モードに応じて、音声データの受信先及び送信先、音声データの再生及び出力の要否等を決定する。動作モードは、例えば、後述する教室拡声、簡易放送、及びインターカムを含む。   For example, the control unit 25 sets an operation mode and processes data based on the operation mode. For example, the control unit 25 determines the reception destination and transmission destination of audio data, the necessity of reproduction and output of audio data, and the like according to the operation mode. The operation mode includes, for example, classroom loudspeaker, simple broadcast, and intercom described later.

また、制御部25は、受信機20に登録された各マイク10との間で同期をとる第1の同期部としての機能を有する。   In addition, the control unit 25 has a function as a first synchronization unit that synchronizes with each microphone 10 registered in the receiver 20.

DECT_AP30は、アンテナ31、無線制御部32、制御部35、及びネットワークI/F38を有する。   The DECT_AP 30 includes an antenna 31, a radio control unit 32, a control unit 35, and a network I / F 38.

無線制御部32は、アンテナ31を介して、受信機20と無線接続し、無線通信する。無線制御部32は、第3の通信部の一例である。無線制御部32は、例えば、各受信機20の間で同期をとるために、所定の(例えば最初の)スロットで、CCH(control channel)信号を送信する。   The wireless control unit 32 wirelessly connects to the receiver 20 via the antenna 31 and performs wireless communication. The wireless control unit 32 is an example of a third communication unit. For example, the radio control unit 32 transmits a CCH (control channel) signal in a predetermined (for example, first) slot in order to synchronize the receivers 20.

制御部35は、例えば、CPU、ROM、RAMを有する。例えば、CPUは、ROMに記憶されたプログラムを実行することで、制御部35の各機能を実現する。   The control unit 35 includes, for example, a CPU, a ROM, and a RAM. For example, the CPU implements each function of the control unit 35 by executing a program stored in the ROM.

制御部35は、DECT_AP30の全体を制御する。制御部35は、受信機20との接続を制御し、親機としてのIDを記憶部35aに記憶する制御部35Aを有する。また、記憶部35aは、登録処理により、DECT_AP30に登録される受信機20のID(子機としてのID)を記憶する。   The control unit 35 controls the entire DECT_AP 30. The control unit 35 includes a control unit 35A that controls connection with the receiver 20 and stores an ID as a parent device in the storage unit 35a. In addition, the storage unit 35a stores the ID of the receiver 20 (ID as a slave unit) registered in the DECT_AP 30 by the registration process.

制御部35は、ネットワークを介してメインコントローラ40との接続を制御し、所定の識別情報(例えばMACアドレス)をIDとして記憶部35bに記憶するネットワーク側制御部35Bを有する。   The control unit 35 includes a network-side control unit 35B that controls connection with the main controller 40 via a network and stores predetermined identification information (for example, a MAC address) as an ID in the storage unit 35b.

また、制御部35は、DECT_AP30に登録された各受信機20との間で同期をとる第2の同期部としての機能を有する。   The control unit 35 has a function as a second synchronization unit that synchronizes with each receiver 20 registered in the DECT_AP 30.

ネットワークI/F(Interface)38は、LANケーブル350を介してメインコントローラ40と接続される。尚、LANケーブル350を介さず、メインコントローラ40との間で無線LAN通信等による無線通信がされてもよい。   A network I / F (Interface) 38 is connected to the main controller 40 via a LAN cable 350. Note that wireless communication such as wireless LAN communication may be performed with the main controller 40 without using the LAN cable 350.

メインコントローラ40は、ネットワークI/F42、音声処理部43、音声出力部44、及び制御部45を有する。   The main controller 40 includes a network I / F 42, an audio processing unit 43, an audio output unit 44, and a control unit 45.

ネットワークI/F42は、LANケーブル350を介してDECT_AP30と接続される。尚、LANケーブル350を介さず、DECT_AP30との間で無線LAN通信等による無線通信がされてもよい。   The network I / F 42 is connected to the DECT_AP 30 via the LAN cable 350. Note that wireless communication such as wireless LAN communication may be performed with the DECT_AP 30 without using the LAN cable 350.

制御部45は、ネットワークを介してDECT_AP30との接続を制御する。制御部45は、例えば、CPU、ROM、RAMを有する。例えば、CPUは、ROMに記憶されたプログラムを実行することで、制御部45の各機能を実現する。   The control unit 45 controls the connection with the DECT_AP 30 via the network. The control unit 45 includes, for example, a CPU, a ROM, and a RAM. For example, the CPU implements each function of the control unit 45 by executing a program stored in the ROM.

音声処理部43は、マイク48から入力される音声信号を処理し、音声出力部44に出力する。   The audio processing unit 43 processes the audio signal input from the microphone 48 and outputs it to the audio output unit 44.

音声出力部44は、音声処理部43からの音声信号をアンプ46に出力する。アンプ46は、音声出力部44からの音声信号を増幅する。スピーカ47は、アンプ46からの音声信号を発音(音声出力)する。マイク48は、例えば、簡易放送又はインターコムを行う際、管理者室に所在する管理者の音声を入力する。   The audio output unit 44 outputs the audio signal from the audio processing unit 43 to the amplifier 46. The amplifier 46 amplifies the audio signal from the audio output unit 44. The speaker 47 produces a sound signal (sound output) from the amplifier 46. For example, the microphone 48 inputs the voice of an administrator located in the administrator room when performing simple broadcasting or intercom.

図3(A)〜(C)は、各機器のIDの構成例を示す模式図である。   FIGS. 3A to 3C are schematic diagrams illustrating a configuration example of an ID of each device.

図3(A)は、DECT_AP30のIDの構成例を示す。DECT_AP30のIDは、クラス種別やメーカコードの情報を含む親機側のID、グループを表すグループID、及びDECT_AP30固有の識別IDを含んで構成される。DECT_AP30のIDのグループIDは、例えば、DECT_AP30であることを表す値0を末尾に含む。   FIG. 3A shows a configuration example of the ID of DECT_AP30. The ID of the DECT_AP 30 is configured to include an ID on the parent device side including class type and manufacturer code information, a group ID representing a group, and an identification ID unique to the DECT_AP 30. The group ID of the ID of DECT_AP30 includes, for example, a value 0 indicating that it is DECT_AP30 at the end.

図3(B)は、受信機20の親機としてのIDの構成例を示す。受信機20の親機としてのIDは、クラス種別やメーカコードの情報を含む親機側のID、グループを表すグループID、及び受信機20固有の識別IDを含んで構成される。受信機20のIDのグループIDは、例えば、受信機20であることを表す値1を末尾に含む。   FIG. 3B shows a configuration example of an ID as a master unit of the receiver 20. The ID of the receiver 20 as a parent device includes a parent device side ID including information on a class type and a manufacturer code, a group ID representing a group, and an identification ID unique to the receiver 20. The group ID of the ID of the receiver 20 includes, for example, a value 1 indicating that it is the receiver 20 at the end.

図3(C)は、受信機20の子機としてのID及びマイク10のIDの構成例を示す。このIDは、タイプ種別やメーカコードの情報を含む子機側のID、及び受信機20固有又はマイク10固有の識別IDを含んで構成される。   FIG. 3C shows a configuration example of an ID as a slave unit of the receiver 20 and an ID of the microphone 10. This ID is configured to include an ID on the slave unit side including information on the type type and manufacturer code, and an identification ID specific to the receiver 20 or the microphone 10.

マイク10の制御部15は、例えばDECT通信に用いられる電波を受信すると、グループIDの末尾が値1である場合、受信機20からの電波であると判断し、グループIDの末尾が値0である場合、DECT_AP30からの電波であると判断する。   For example, when receiving a radio wave used for DECT communication, the control unit 15 of the microphone 10 determines that the radio wave is received from the receiver 20 when the end of the group ID is 1, and the end of the group ID is 0. If there is, it is determined that the radio wave is from DECT_AP 30.

このように、マイク10から見た場合、グループIDの末尾を確認するだけで、受信機20とDECT_AP30と区別が簡単にできる。従って、例えば、マイク10が受信機20をサーチする場合、迅速に受信機20を検出できる。   Thus, when viewed from the microphone 10, the receiver 20 and the DECT_AP 30 can be easily distinguished from each other only by confirming the end of the group ID. Therefore, for example, when the microphone 10 searches for the receiver 20, the receiver 20 can be detected quickly.

尚、グループは、事前に設定しておき、例えば、工場出荷時などに予め設定済みである。   The group is set in advance, and is set in advance at the time of factory shipment, for example.

次に、マイクシステム5の動作例について説明する。   Next, an operation example of the microphone system 5 will be described.

図4は、マイク10による登録動作手順の一例を示すフローチャートである。マイク10は、例えば、充電コード(充電台)が接続されて充電されている状態から、充電コードが抜かれた際に起動し、本動作を実行する。尚、充電コードが抜かれた際に限らず、本動作が実行されてもよい。例えば、登録ボタン18aの操作が行われた際に、本動作が行われてもよい。   FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a registration operation procedure performed by the microphone 10. For example, the microphone 10 is activated when the charging cord is removed from a state where the charging cord (charging base) is connected and charged, and performs this operation. Note that this operation may be executed not only when the charging cord is removed. For example, this operation may be performed when the registration button 18a is operated.

まず、制御部15は、登録動作であるか否かを判別する(S1)。登録動作では、受信機20及びマイク10のIDが相互に交換され、相互の記憶部25a,15aに記憶される。登録動作であるか否かは、例えば、制御部15が記憶部15aを参照し、受信機20のIDが記憶部15aに記憶(登録)されているか否かに基づいて判断される。制御部15は、登録動作である場合、例えば受信機20のIDが記憶部15aに登録されていない場合、受信機20の探索(サーチ)を開始する(S2)。   First, the control unit 15 determines whether or not it is a registration operation (S1). In the registration operation, the IDs of the receiver 20 and the microphone 10 are exchanged and stored in the mutual storage units 25a and 15a. Whether or not it is a registration operation is determined based on, for example, whether or not the control unit 15 refers to the storage unit 15a and the ID of the receiver 20 is stored (registered) in the storage unit 15a. When the registration operation is performed, for example, when the ID of the receiver 20 is not registered in the storage unit 15a, the control unit 15 starts searching for the receiver 20 (S2).

無線制御部12は、受信機20のサーチにおいて、電波を検出したか否かを判別する(S3)。   The wireless control unit 12 determines whether or not radio waves are detected in the search of the receiver 20 (S3).

電波が検出された場合、制御部15は、検出された電波に含まれるIDが受信機20のIDであるか否かを判別する(S4)。制御部15は、前述したID(図3(A),(B)参照)が用いられる場合、例えばグループIDの末尾が値1である場合、受信機20のIDであると判断する。一方、制御部15は、例えばグループIDの末尾が値0である場合、マイク10は、DECT_AP30のIDであると判断する。   When the radio wave is detected, the control unit 15 determines whether or not the ID included in the detected radio wave is the ID of the receiver 20 (S4). When the above-described ID (see FIGS. 3A and 3B) is used, for example, when the end of the group ID is a value 1, the control unit 15 determines that the ID is the receiver 20. On the other hand, for example, when the end of the group ID is 0, the control unit 15 determines that the microphone 10 is the ID of the DECT_AP 30.

制御部15は、検出された受信機20が登録モードであるか否かを判別する(S5)。登録モードであるか否かは、例えば受信機20において操作部28の登録ボタンが押され、受信機20から所定の登録用の信号が送信されているか否かに基づいて判断される。   The control unit 15 determines whether or not the detected receiver 20 is in the registration mode (S5). Whether or not it is the registration mode is determined based on, for example, whether or not the registration button of the operation unit 28 is pressed in the receiver 20 and a predetermined registration signal is transmitted from the receiver 20.

登録モードである場合、マイク10は、受信機20との間で登録動作を行う(S6)。この登録動作では、相互にIDが交換され、IDが登録される。即ち、マイク10では、無線制御部12が、受信機20の親機側のIDを取得して、制御部15の記憶部15aに記憶する。一方、受信機20では、無線制御部22が、マイク10のIDを取得して、マイク側制御部25Aの記憶部25aに記憶する。   In the registration mode, the microphone 10 performs a registration operation with the receiver 20 (S6). In this registration operation, IDs are mutually exchanged and IDs are registered. That is, in the microphone 10, the wireless control unit 12 acquires the ID on the base side of the receiver 20 and stores it in the storage unit 15 a of the control unit 15. On the other hand, in the receiver 20, the wireless control unit 22 acquires the ID of the microphone 10 and stores it in the storage unit 25a of the microphone-side control unit 25A.

制御部15は、例えば、登録された受信機20からのCCH通信スロットを用いて送信されるCCHデータに基づいて同期するように、同期捕捉する(S7)。この後、マイク10は、本動作を終了する。   For example, the control unit 15 acquires synchronization so as to synchronize based on the CCH data transmitted using the CCH communication slot from the registered receiver 20 (S7). Thereafter, the microphone 10 ends this operation.

S3において電波が検出されない場合、S4においてIDが受信機20のIDでない場合、又はS5において受信機20が登録モードでない場合、マイク10は、S2の処理に戻り、別の受信機20のサーチを行う。   If the radio wave is not detected in S3, if the ID is not the ID of the receiver 20 in S4, or if the receiver 20 is not in the registration mode in S5, the microphone 10 returns to the process of S2 and searches for another receiver 20 Do.

一方、S1において登録動作でない場合、例えば、マイク10が既にいずれかの受信機20のIDを登録している場合、無線制御部12は、登録済みの受信機20のサーチを開始する(S8)。   On the other hand, if the registration operation is not performed in S1, for example, if the microphone 10 has already registered the ID of any receiver 20, the wireless control unit 12 starts searching for the registered receiver 20 (S8). .

無線制御部12は、受信機20のサーチにおいて、電波を検出したか否かを判別する(S9)。   The wireless control unit 12 determines whether or not radio waves are detected in the search of the receiver 20 (S9).

電波が検出された場合、制御部15は、検出された電波に含まれるIDが受信機20のIDであるか否かを判別する(S10)。   When the radio wave is detected, the control unit 15 determines whether or not the ID included in the detected radio wave is the ID of the receiver 20 (S10).

受信機20のIDである場合、制御部15は、S10においてIDが取得された受信機が、登録済みの受信機20であるか否かを判別する(S11)。この判別は、前述したID(図3(B)参照)のうち、例えば、受信機20固有の識別IDが一致するか否かによって行われる。   In the case of the ID of the receiver 20, the control unit 15 determines whether or not the receiver whose ID has been acquired in S10 is a registered receiver 20 (S11). This determination is made based on, for example, whether or not the identification ID unique to the receiver 20 matches the ID described above (see FIG. 3B).

登録済みの受信機20であった場合、制御部15は、検出された登録済みの受信機20からのCCH通信スロットを用いて送信されるCCHデータに基づいて同期するように、同期捕捉する(S7)。この後、マイク10は、通話の待機状態、つまり同期捕捉状態を維持する。   In the case of the registered receiver 20, the control unit 15 acquires synchronization so as to synchronize based on the CCH data transmitted using the detected CCH communication slot from the registered receiver 20 ( S7). Thereafter, the microphone 10 maintains a call waiting state, that is, a synchronization capturing state.

図4に示した登録動作によれば、マイク10の操作者は、マイク10を受信機20に登録する動作を任意に行うことができる。また、受信機20であることを確認してマイク10が登録されるので、DECT_AP30への誤登録を回避できる。また、受信機20であるか否かの確認が、最初に必ず確認するIDのグループIDによって確認できるため、送信されるデータの本体(CCHデータ)を確認する場合と比較して対象となる受信機20を早期に捕捉でき、受信機との同期を早期にとれる。   According to the registration operation illustrated in FIG. 4, the operator of the microphone 10 can arbitrarily perform an operation of registering the microphone 10 in the receiver 20. In addition, since the microphone 10 is registered after confirming that it is the receiver 20, erroneous registration in the DECT_AP 30 can be avoided. In addition, since it can be confirmed whether or not it is the receiver 20 by the group ID of the ID to be surely confirmed first, the target reception is compared with the case of confirming the main body (CCH data) of the transmitted data. The machine 20 can be captured early, and synchronization with the receiver can be achieved early.

マイク10は、持ち運び可能な携帯型である場合、例えば教室間で移動されることが想定される。また、マイク10は、故障により交換されることが想定される。例えば、異なる教室にマイク10が移動された場合には、他の拡声システム50における受信機20に対して、登録動作が行われる。これにより、他の教室内でも簡単に使用できる。なお、この場合、マイク10は、新しい受信機20のIDのみを記憶し、以前に記憶していた受信機20のIDは消去する。   When the microphone 10 is a portable portable type, it is assumed that the microphone 10 is moved between classrooms, for example. Moreover, it is assumed that the microphone 10 is replaced due to a failure. For example, when the microphone 10 is moved to a different classroom, a registration operation is performed on the receiver 20 in the other loudspeaker system 50. This makes it easy to use in other classrooms. In this case, the microphone 10 stores only the ID of the new receiver 20 and erases the previously stored ID of the receiver 20.

一方、DECT_AP30は、例えば固定的に設置され、DECT_AP30には不図示のPC(Personal Computer)が接続可能である。業者は、例えば、PCを用いてDECT_AP30を操作し、受信機20及びDECT_AP30の間の登録動作を一括で行う。   On the other hand, the DECT_AP 30 is fixedly installed, for example, and a PC (Personal Computer) (not shown) can be connected to the DECT_AP 30. For example, the trader operates DECT_AP 30 using a PC, and performs a registration operation between the receiver 20 and DECT_AP 30 in a lump.

次に、マイク10、受信機20及びDECT_AP30の間の通信に用いられるスロットの構成例について説明する。   Next, a configuration example of a slot used for communication between the microphone 10, the receiver 20, and the DECT_AP 30 will be described.

(待機時)
図5は、待機時のスロットの構成例を示すタイミングチャートである。待機時とは、例えば、実データ(例えば、音声データ)を通信しておらず、制御データ(例えばCCHデータ)が通信されている期間である。ここでの画像は、例えば静止画又は動画を含む。
(Standby)
FIG. 5 is a timing chart showing a configuration example of the slot at the time of standby. The standby time is, for example, a period during which actual data (for example, voice data) is not communicated and control data (for example, CCH data) is communicated. The image here includes, for example, a still image or a moving image.

図5では、1フレーム(1周期、例えば10msec)は、12個のスロットを含んで構成される。1フレームのスロットでは、送信スロットと受信スロットとが周期的に反復し、6スロットずつ連続して出現する。   In FIG. 5, one frame (one cycle, for example, 10 msec) includes 12 slots. In a slot of one frame, the transmission slot and the reception slot are periodically repeated, and appear 6 slots at a time.

例えば、DECT_AP30及び受信機20では、1フレームのうち、前半の6個のスロットが送信スロット期間(送信フレーム)に当たり、後半の6個のスロットが受信スロット期間(受信フレーム)に当たる。   For example, in the DECT_AP 30 and the receiver 20, the first six slots of one frame correspond to the transmission slot period (transmission frame), and the latter six slots correspond to the reception slot period (reception frame).

例えば、マイク10では、1フレームのうち、前半の6個のスロットが受信スロット期間(受信フレーム)に当たり、後半の6個のスロットが送信スロット期間(送信フレーム)に当たる。   For example, in the microphone 10, six slots in the first half of one frame correspond to a reception slot period (reception frame), and six slots in the latter half correspond to a transmission slot period (transmission frame).

尚、受信スロット期間及び送信スロット期間は、各々逆でも良い。また、DECT_AP30及び受信機20は、フレーム毎に、所定のスロットを用いて、CCHデータを送信する。   Note that the reception slot period and the transmission slot period may be reversed. Further, the DECT_AP 30 and the receiver 20 transmit CCH data using a predetermined slot for each frame.

尚、以降のタイミングチャートの説明は、通信チャネルが1つであることを想定しているが、複数のチャネル(周波数帯域)がある場合も同様に行う。   In the following description of the timing chart, it is assumed that there is one communication channel, but the same applies to the case where there are a plurality of channels (frequency bands).

DECT_AP30では、無線制御部32は、各周期の所定スロット(例えば第1スロット)で、CCHデータを受信機20に送信する。CCHデータが通信されるスロットを、CCH通信スロットともいう。DECT_AP30からのCCHデータのヘッダには、例えば、DECT_AP30のIDと、CCHデータが通信されるスロット番号の情報と、が含まれる。DECT_AP30から送信されるCCHデータは、各受信機20により受信される。従って、各受信機20では、無線制御部22は、CCHデータのヘッダを参照することで、DECT_AP30からのCCHデータであることを認識できる。   In DECT_AP 30, the radio control unit 32 transmits CCH data to the receiver 20 in a predetermined slot (for example, the first slot) of each cycle. A slot through which CCH data is communicated is also referred to as a CCH communication slot. The header of the CCH data from the DECT_AP 30 includes, for example, the ID of the DECT_AP 30 and information on the slot number in which the CCH data is communicated. The CCH data transmitted from DECT_AP 30 is received by each receiver 20. Therefore, in each receiver 20, the radio control unit 22 can recognize that it is CCH data from the DECT_AP 30 by referring to the header of the CCH data.

受信機20では、無線制御部22は、DECT_AP30からCCHデータを受信するために、CCHデータを受信するまで、全てのフレームのスロットを受信スロットにする。例えば、無線制御部22は、電源が投入されると、全てのスロットを受信スロットにし、DECT_AP30からのデータ(CCHデータを含む)を確認する。   In the receiver 20, in order to receive the CCH data from the DECT_AP 30, the radio control unit 22 sets all the frame slots as reception slots until the CCH data is received. For example, when the power is turned on, the radio control unit 22 sets all slots as reception slots and confirms data (including CCH data) from the DECT_AP 30.

無線制御部22は、例えば、制御部25内の記憶部25a,25bが記憶するIDを参照し、登録されていないIDを持つ装置からの電波(DECT_AP30からと推定される電波)によって同期をとる。即ち、無線制御部22は、DECT_AP30との間でフレーム(送信フレーム及び受信フレーム)の同期をとる。   For example, the wireless control unit 22 refers to the ID stored in the storage units 25a and 25b in the control unit 25, and synchronizes with a radio wave (a radio wave estimated from DECT_AP30) from a device having an unregistered ID. . That is, the radio control unit 22 synchronizes frames (transmission frames and reception frames) with the DECT_AP 30.

無線制御部22は、DECT_AP30がCCHデータを送信するスロットを、受信スロットにする。例えば、CCHデータがフレーム毎の最初のスロットで通信される場合、無線制御部22は、本来は送信スロットである1フレーム毎の最初のスロット(第1スロット)を、受信スロットに反転する。これにより、DECT_AP30からのCCHデータを定期的に受信できる。   The radio control unit 22 sets a slot in which the DECT_AP 30 transmits CCH data as a reception slot. For example, when CCH data is communicated in the first slot for each frame, the radio control unit 22 inverts the first slot (first slot) for each frame, which is originally a transmission slot, to a reception slot. Thereby, the CCH data from DECT_AP30 can be received periodically.

受信機20では、無線制御部22は、各周期の第1スロットでDECT_AP30からCCHデータを受信すると、制御部25が、DECT_AP30との間で同期捕捉する。そして、無線制御部22は、各周期の所定スロット(例えば第3スロット)で、CCHデータを送信する。受信機20では、無線制御部22は、所定スロットを、例えば、受信機20の電源投入から1周期分の全スロットのデータを確認し、使用されていないスロットから選択してもよい。又は、所定スロットが予め定められていてもよい。   In the receiver 20, when the radio control unit 22 receives CCH data from the DECT_AP 30 in the first slot of each cycle, the control unit 25 acquires and synchronizes with the DECT_AP 30. Then, the radio control unit 22 transmits CCH data in a predetermined slot (for example, the third slot) of each cycle. In the receiver 20, the radio control unit 22 may select predetermined slots from, for example, unused slots by checking data of all slots for one cycle after the receiver 20 is turned on. Alternatively, the predetermined slot may be determined in advance.

受信機20のCCHデータは、例えば、受信機20配下のマイク10(例えばマイク1011,1012に受信される。受信機20のCCHデータのヘッダには、例えば、受信機20のIDと、このCCHデータが通信されるスロット番号の情報と、が含まれる。   The CCH data of the receiver 20 is received, for example, by the microphone 10 (for example, the microphones 1011 and 1012) under the receiver 20. The header of the CCH data of the receiver 20 includes, for example, the ID of the receiver 20 and the CCH. And slot number information with which data is communicated.

尚、受信機20では、制御部15は、例えば電源投入から1周期の後、送信に用いられないスロットでは、動作を停止(No Active)状態としてもよい。   Note that, in the receiver 20, the control unit 15 may set the operation to a stop (No Active) state, for example, in a slot that is not used for transmission after one cycle from power-on.

マイク10では、無線制御部12は、例えば、各周期の第3スロットで受信機20からCCHデータを受信し、制御部15は、受信機20との間で同期捕捉する。制御部15は、例えば電源投入から1周期の後、送信に用いられないスロットでは、動作を停止(No Active)状態としてもよい。   In the microphone 10, for example, the wireless control unit 12 receives CCH data from the receiver 20 in the third slot of each cycle, and the control unit 15 captures synchronization with the receiver 20. For example, the control unit 15 may set the operation to a stop (No Active) state in a slot that is not used for transmission after one cycle from power-on.

このように、DECT_AP30は、例えば、マイクシステム5の全体の同期(タイミング)をとるために、送信スロット期間の第1スロットで、CCHデータを送信する。例えば、DECT_AP301から送信されるCCHデータは、同一グループ内の各受信機201〜20nにより受信される(図1参照)。同様に、DECT_AP30nから送信されるCCHデータは、同一グループ内の各受信機2n1〜2nnにより受信される(図1参照)。   Thus, for example, the DECT_AP 30 transmits CCH data in the first slot of the transmission slot period in order to synchronize (timing) the entire microphone system 5. For example, CCH data transmitted from DECT_AP 301 is received by each of the receivers 201 to 20n in the same group (see FIG. 1). Similarly, CCH data transmitted from DECT_AP 30n is received by each receiver 2n1-2nn in the same group (see FIG. 1).

DECT_AP30、受信機20及びマイク10は、同期して動作する。つまり、DECT_AP30の下で、受信機20及びマイク10は同期する。これにより、1つの教室内での複数の機器間での無線干渉を低減でき、無線リソースを有効活用できる。また、受信機20毎に送信スロットを異なるスロットとすることで、他の教室の受信機20やマイク10との通信の干渉も低減でき、無線リソースを有効活用できる。   The DECT_AP 30, the receiver 20, and the microphone 10 operate in synchronization. That is, the receiver 20 and the microphone 10 are synchronized under the DECT_AP 30. Thereby, the radio | wireless interference between the some apparatuses in one classroom can be reduced, and a radio | wireless resource can be utilized effectively. Further, by making the transmission slot different for each receiver 20, it is possible to reduce communication interference with the receiver 20 and the microphone 10 in other classrooms, and to effectively use radio resources.

また、各機器が時分割で通信することで、通信が多少遅延した場合でも、例えば限られたスロット(例えば1スロット分)において通信エラーが発生し、他のスロットに通信エラーが発生せず、他のスロットへの影響を低減できる。つまり、通信干渉の発生の影響を低減できる。   In addition, even when communication is somewhat delayed because each device communicates in a time division manner, for example, a communication error occurs in a limited slot (for example, one slot), and no communication error occurs in other slots. The influence on other slots can be reduced. That is, the influence of the occurrence of communication interference can be reduced.

また、例えば各教室に設置された受信機20毎に、受信機20が用いるCCH通信スロットを異なるスロットにする場合、CCH通信スロットにおける通信干渉を低減でき、DECT_AP30が多くの受信機20を管理できる。   Further, for example, when the CCH communication slot used by the receiver 20 is different for each receiver 20 installed in each classroom, communication interference in the CCH communication slot can be reduced, and the DECT_AP 30 can manage many receivers 20. .

次に、従来及び本実施形態のシステムにおいて通信されるCCHデータの構成例について説明する。   Next, a configuration example of CCH data communicated in the system according to the related art and the present embodiment will be described.

図6(A)〜(C)は、CCHデータの構成例を示す模式図ある。CCHデータは、各種制御データを含み、DECT_AP30及び受信機20によって送信される。   6A to 6C are schematic diagrams illustrating configuration examples of CCH data. The CCH data includes various control data and is transmitted by the DECT_AP 30 and the receiver 20.

従来、DECT通信するために、5つのCCHデータを受信して受信機の情報を得ていた。図6(A)は従来のコードレス電話システムにおいて用いられたCCHデータを示す。図6(A)では、1つのCCHデータには、1つの制御データが含まれる。つまり、5つのスロットで、5つの制御データが通信される。尚、図6(A)のCCHデータには、実データが含まれていない。   Conventionally, in order to perform DECT communication, five pieces of CCH data are received to obtain receiver information. FIG. 6A shows CCH data used in a conventional cordless telephone system. In FIG. 6A, one piece of control data is included in one piece of CCH data. That is, five control data are communicated in five slots. Note that the CCH data in FIG. 6A does not include actual data.

DECTを用いたコードレス電話において、図6(A)のCCHデータが用いられる場合、通常、コードレス電話子機は、常に電源が入っているため、一度同期捕捉が完了すると、同期を維持する。つまり、5つのスロットに分けてCCHデータを受信し同期を行うことに時間がかかっても、電源を切らない限りその同期は維持され、コードレス電話機は必要なときにすぐ利用することができる。そのため、同期に時間がかかっても大きな支障はなく、むしろ消費電力低減の観点から、5つのスロットに分けて1回1回のデータの送信量を減らすようにしている。   In the cordless telephone using DECT, when the CCH data of FIG. 6A is used, the cordless telephone handset is normally turned on, so that once synchronization acquisition is completed, synchronization is maintained. That is, even if it takes time to receive and synchronize CCH data in five slots, the synchronization is maintained unless the power is turned off, and the cordless telephone can be used immediately when necessary. Therefore, even if it takes a long time to synchronize, there is no major problem. Rather, from the viewpoint of reducing power consumption, the amount of data transmitted once is divided into five slots.

これに対して、マイク10は、電源投入後すぐに使用することがある。しかしながら、マイクシステム5において図6(A)のCCHデータを用いる場合、5つの制御データを受信して受信機20と同期することに時間がかかる。そのため、マイク10の電源をオンにして即時に話し始めた場合、受信機20との同期が完了していないため話し始めの音声が送信されない可能性がある。   On the other hand, the microphone 10 may be used immediately after the power is turned on. However, when the CCH data of FIG. 6A is used in the microphone system 5, it takes time to receive the five control data and synchronize with the receiver 20. For this reason, when the microphone 10 is turned on and talking is started immediately, the voice at the beginning of talking may not be transmitted because the synchronization with the receiver 20 is not completed.

図6(B)は、マイクシステム5において用いられるCCHデータを示す。図6(B)のCCHデータには、5つの制御データが含まれる。つまり、1つのスロットで、5つの制御データが通信される。制御データは、識別情報(ID)、システム情報、サポート機能情報、マルチフレームマーカ情報を有する。システム情報は、例えば、例えば、周波数、送信スロット番号、及びスキャンキャリアの情報を含む。サポート機能情報は、例えば、送信可能キャリア及び利用サービスの情報を含む。マルチフレームマーカ情報は、例えば、マルチフレーム番号、スーパーフレーム同期の情報を含む。   FIG. 6B shows CCH data used in the microphone system 5. The CCH data in FIG. 6B includes five control data. That is, five control data are communicated in one slot. The control data includes identification information (ID), system information, support function information, and multiframe marker information. The system information includes, for example, frequency, transmission slot number, and scan carrier information. The support function information includes, for example, information on transmittable carriers and usage services. The multiframe marker information includes, for example, multiframe number and superframe synchronization information.

図6(B)のCCHデータを用いる場合、図6(A)と比較して同期に必要なデータを一括で受信することができるため、マイク10の電源を入れてから受信機20と同期する時間が短縮でき、電源を入れてからすぐに利用することができる。   When the CCH data shown in FIG. 6B is used, data necessary for synchronization can be collectively received as compared with FIG. 6A. Therefore, the microphone 10 is turned on to synchronize with the receiver 20. Time can be shortened and it can be used immediately after turning on the power.

マイクシステム5では、マイク10が1回のスロットで5つの制御データを含むCCHデータを受信するので、マイク10の同期捕捉を迅速化できる。従って、例えば、マイク10の電源をオンにして即時に話し始めた場合でも、話し始めの音声が送信されない可能性を低減できる。つまり、従来の赤外線マイク等と同様の使い勝手を実現できる。   In the microphone system 5, since the microphone 10 receives CCH data including five control data in one slot, synchronization acquisition of the microphone 10 can be speeded up. Therefore, for example, even when the microphone 10 is turned on and talking is started immediately, the possibility that the voice at the beginning of talking is not transmitted can be reduced. That is, the same usability as a conventional infrared microphone can be realized.

図6(C)は、マイクシステム5において利用される、CCHデータとTCH(Traffic Channel:情報チャネル)データとが結合されたデータ(CCH結合データ)を示す。CCH結合データにおいて、TCHデータは、例えば、実データ(例えば音声データ)を含む。TCHデータは、情報データの一例である。   FIG. 6C shows data (CCH combined data) used in the microphone system 5 in which CCH data and TCH (Traffic Channel) data are combined. In the CCH combined data, the TCH data includes, for example, actual data (for example, voice data). TCH data is an example of information data.

CCH結合データでは、1つの制御データと、実データ(例えば音声データ)を含む。例えば、受信機20が無線接続可能な数(例えば2つ)のマイク10と既に無線接続されている場合、受信機20は、新たなマイク10との間で改めて同期をとる必要がない。この場合、CCHデータが、CCH結合データとされてもよい。これにより、実データを制御データとともに通信でき、通信効率を向上できる。   The CCH combination data includes one control data and actual data (for example, voice data). For example, when the receiver 20 is already wirelessly connected to the number (for example, two) of microphones 10 that can be wirelessly connected, the receiver 20 does not need to synchronize with the new microphone 10 again. In this case, the CCH data may be CCH combined data. Thereby, real data can be communicated with control data, and communication efficiency can be improved.

このように、マイク10と受信機20との間、及び受信機20とDECT_AP30との間で、スロットの同期をとるための制御データ(例えばCCHデータ)は、各装置に対して一括で送信されてもよい。これにより、同期捕捉を迅速化でき、マイク10を用いた話し始めのタイミングにおいて、音が途切れることを低減できる。   As described above, control data (for example, CCH data) for synchronizing the slots between the microphone 10 and the receiver 20 and between the receiver 20 and the DECT_AP 30 is collectively transmitted to each device. May be. As a result, synchronization acquisition can be speeded up, and interruption of sound can be reduced at the timing of the start of speaking using the microphone 10.

また、例えば、受信機20に同時に無線接続される複数のマイク10のいずれかに対し、受信機20は、CCHデータとTCHデータとが結合されたCCH結合データを1つのスロットで送信してもよい。これにより、無線リソースを有効活用できる。   Further, for example, the receiver 20 may transmit CCH combined data in which CCH data and TCH data are combined in one slot to any of the plurality of microphones 10 that are simultaneously wirelessly connected to the receiver 20. Good. Thereby, radio resources can be effectively used.

次に、マイクシステム5のユースケースについて説明する。   Next, a use case of the microphone system 5 will be described.

マイクシステム5のユースケースとして、例えば、教室拡声、簡易放送、インターカム、及びこれらのうちの少なくとも2つの組み合わせ、が考えられる。教室拡声では、教室内のマイク10からの音声データが、スピーカ27から教室内に流される。簡易放送では、管理者の発する音声、つまりマイク48からの音声データが、各教室のスピーカ27から流される。インターカムでは、例えば、教室内の操作者と管理者室の管理者との間での会話を可能とする。つまり、インターカムでは、教室内の受信機20と管理者室のメインコントローラ40との間で、音声データが送受信される。   As a use case of the microphone system 5, for example, classroom loudspeaker, simple broadcast, intercom, and a combination of at least two of these can be considered. In classroom loudspeaker, audio data from the microphone 10 in the classroom is passed from the speaker 27 into the classroom. In the simple broadcasting, the voice uttered by the manager, that is, the voice data from the microphone 48 is played from the speaker 27 of each classroom. Intercom enables, for example, a conversation between an operator in a classroom and an administrator in the administrator room. That is, with intercom, audio data is transmitted and received between the receiver 20 in the classroom and the main controller 40 in the administrator room.

(教室拡声)
図7は、マイクシステム5が教室拡声を行う場合の音声データの流れの一例を示す模式図である。教室拡声が行われる場合、マイク10は、登録された受信機20をサーチし、受信機20を検出し、受信機20と無線接続する。例えば、マイク10の操作者が操作表示部18を介して教室拡声機能をオンに操作すると、マイク10の拡声が開始される。つまり、マイク10に入力された音声データが、スピーカ27により音声出力される。図中、矢印hは、音声データの流れを示す。
(Classroom loudspeaker)
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of the flow of audio data when the microphone system 5 performs classroom loudspeaker. When classroom loudspeaker is performed, the microphone 10 searches the registered receiver 20, detects the receiver 20, and wirelessly connects to the receiver 20. For example, when the operator of the microphone 10 turns on the classroom loudspeaker function via the operation display unit 18, the loudspeaker of the microphone 10 is started. That is, the audio data input to the microphone 10 is output as audio from the speaker 27. In the figure, an arrow h indicates the flow of audio data.

図8は、1本のマイク10を用いて教室拡声する場合のスロット構成例を示すタイミングチャートである。   FIG. 8 is a timing chart showing an example of a slot configuration when classroom amplification is performed using a single microphone 10.

例えば、マイク10において、操作者が操作表示部18を介して教室拡声機能をオンに操作すると(符号c参照)、制御部15は、教室拡声機能をオンにする。この場合、無線制御部12は、所定のスロット(例えば5番目の送信スロット)において、受信機20に対し、無線リンクの確立要求及び教室拡声の開始要求を送信する(符号d参照)。無線リンクの確立要求及び教室拡声の開始要求は、TCHデータに含まれる。   For example, when the operator turns on the classroom loudspeaker function via the operation display unit 18 in the microphone 10 (see symbol c), the control unit 15 turns on the classroom loudspeaker function. In this case, the radio control unit 12 transmits a radio link establishment request and a classroom loudspeak start request to the receiver 20 in a predetermined slot (for example, the fifth transmission slot) (see symbol d). A request for establishing a wireless link and a request for starting classroom loudspeaker are included in the TCH data.

無線制御部12は、この所定のスロットを、例えば、所定のアルゴリズムに従って、空きスロットをサーチすることで、又は、受信機20からのCCHデータに含まれるスロットの情報に応じて、決定する(以下同様)。   The radio control unit 12 determines the predetermined slot by searching for an empty slot according to, for example, a predetermined algorithm, or according to the slot information included in the CCH data from the receiver 20 (hereinafter referred to as the slot). The same).

受信機20では、無線制御部22は、所定のスロット(例えば5番目の受信スロット)において、無線リンクの確立要求及び教室拡声の開始要求を、マイク10から受信する。無線制御部22は、次の5番目の送信スロットにおいて、無線リンクの確立許可及び教室拡声の開始許可を、マイク10に送信する(符号e参照)。無線リンクの確立許可及び教室拡声の開始許可は、TCHデータに含まれる。   In the receiver 20, the radio control unit 22 receives a request for establishing a radio link and a request for starting classroom loudspeaker from the microphone 10 in a predetermined slot (for example, the fifth reception slot). In the next fifth transmission slot, the wireless control unit 22 transmits a wireless link establishment permission and classroom loudspeaker start permission to the microphone 10 (see symbol e). The permission to establish a radio link and the permission to start classroom loudspeaker are included in the TCH data.

無線制御部22は、この所定のスロットを、例えば、所定のアルゴリズムに従って、空きスロットをサーチすることで決定する(以下同様)。   The radio control unit 22 determines the predetermined slot by searching for an empty slot according to, for example, a predetermined algorithm (the same applies hereinafter).

マイク10では、無線制御部12は、所定のスロット(例えば5番目の受信スロット)において、無線リンクの確立許可及び教室拡声の開始許可を、受信機20から受信する。無線制御部12は、次の5番目の送信スロットにおいて、受信機20に対し、マイク10により収音された音声データを送信する(符号f参照)。   In the microphone 10, the wireless control unit 12 receives from the receiver 20 permission to establish a wireless link and permission to start classroom speech in a predetermined slot (for example, the fifth reception slot). The radio control unit 12 transmits the audio data collected by the microphone 10 to the receiver 20 in the next fifth transmission slot (see symbol f).

受信機20では、無線制御部22は、所定のスロット(例えば5番目の受信スロット)において、マイク10からの音声データを受信する。音声処理部23は、音声データを再生し、音声出力部24は、スピーカ27を介して拡声された音声を出力する(符号g参照)。   In the receiver 20, the radio control unit 22 receives audio data from the microphone 10 in a predetermined slot (for example, the fifth reception slot). The sound processing unit 23 reproduces sound data, and the sound output unit 24 outputs the sound that is amplified through the speaker 27 (see symbol g).

図8では、5番目の送信スロットを用いて、マイク10から受信機20に音声データが送信されている。このスロットのタイミングは、例えば、マイク10が受信機20に対し、無線リンクの確立要求を送信するタイミングにより決定される。マイク10では、例えば、空きスロットを検出すると、検出された空きスロットを用いて、音声データの送信を繰り返す。   In FIG. 8, audio data is transmitted from the microphone 10 to the receiver 20 using the fifth transmission slot. The timing of this slot is determined, for example, by the timing at which the microphone 10 transmits a wireless link establishment request to the receiver 20. For example, when detecting an empty slot, the microphone 10 repeats transmission of audio data using the detected empty slot.

図8に示した教室拡声によれば、拡声システム50において、マイク10により収音された音声を拡声できる。この場合、従来の赤外線マイクと同様の使い勝手で、消費電力を低減しつつ、受信機20に対するマイク10の同期捕捉を高速化して、データ品質を向上できる。   According to the classroom loudspeaker shown in FIG. 8, the voice collected by the microphone 10 can be loudened in the loudspeaker system 50. In this case, with the same usability as a conventional infrared microphone, it is possible to increase the data quality by speeding up the synchronization acquisition of the microphone 10 with respect to the receiver 20 while reducing power consumption.

図9は2本のマイク10を用いて教室拡声する場合のスロット構成例を示すタイミングチャートである。図9では、図8と異なる点を主に説明する。なお、図9は、すでに2本のマイク10の電源は投入済みであり、2本のマイク10と受信機20は同期した状態にある。   FIG. 9 is a timing chart showing an example of a slot configuration when classroom amplification is performed using two microphones 10. In FIG. 9, differences from FIG. 8 are mainly described. In FIG. 9, the two microphones 10 have already been powered on, and the two microphones 10 and the receiver 20 are in a synchronized state.

図9では、2本のマイク10として、マイク1011,1012が受信機20に無線接続される場合を示す。2本のマイク10が無線接続される場合、マイク1011からの音声データと、マイク1012からの音声データとは、異なるスロットを用いて通信される。   FIG. 9 shows a case where microphones 1011 and 1012 are wirelessly connected to the receiver 20 as two microphones 10. When the two microphones 10 are wirelessly connected, the audio data from the microphone 1011 and the audio data from the microphone 1012 are communicated using different slots.

受信機20では、無線制御部22は、所定のスロット(例えば3番目の送信スロット)において、CCHデータとマイク1012用のTCHデータとが結合されたCCH結合データを送信する。このデータには、CCHデータが含まれているため、マイク1011、マイク1012の両方が受信し、データを確認する。受信機20は、所定のスロット(例えば5番目の送信スロット)において、マイク1011用のTCHデータを送信する。TCHデータの宛先(ヘッダに含まれる)は、マイク1011である。従って、このTCHデータは、マイク1012では破棄される。   In the receiver 20, the radio control unit 22 transmits CCH combined data in which CCH data and TCH data for the microphone 1012 are combined in a predetermined slot (for example, the third transmission slot). Since this data includes CCH data, both the microphone 1011 and the microphone 1012 receive and confirm the data. The receiver 20 transmits TCH data for the microphone 1011 in a predetermined slot (for example, the fifth transmission slot). The destination of TCH data (included in the header) is the microphone 1011. Therefore, this TCH data is discarded at the microphone 1012.

マイク1011では、無線制御部12は、所定のスロット(例えば3番目の受信スロット)において、CCH結合データを受信する。無線制御部12は、所定のスロット(例えば5番目の受信スロット)において、TCHデータを受信する。   In microphone 1011, radio control unit 12 receives CCH combination data in a predetermined slot (for example, the third reception slot). The radio control unit 12 receives TCH data in a predetermined slot (for example, the fifth reception slot).

マイク1012では、無線制御部12は、所定のスロット(例えば3番目の受信スロット)において、CCH結合データを受信する。   In microphone 1012, radio control unit 12 receives CCH combination data in a predetermined slot (for example, a third reception slot).

ここで、CCH結合データのヘッダの宛先は、例えば、マイク1011,1012の2つである。CCHデータの部分は、制御データを含み、マイク1011,1012の双方によって確認される。CCHデータの部分は、制御データとして、例えば、TCHデータがマイク1012用であること、及び、マイク1012用の実データが送信されるスロットの識別情報(ここでは3番目の送信スロット)、を含む。TCHデータの部分は、マイク1012用の実データ(例えば音声データ)を含む。   Here, there are two destinations of the header of the CCH combined data, for example, microphones 1011 and 1012. The CCH data portion includes control data and is confirmed by both microphones 1011 and 1012. The CCH data portion includes, as control data, for example, that the TCH data is for the microphone 1012 and the identification information (here, the third transmission slot) of the slot in which the actual data for the microphone 1012 is transmitted. . The TCH data portion includes actual data (for example, audio data) for the microphone 1012.

マイク1012では、無線制御部12は、3番目の受信スロットにおいて受信されたCCH結合データのうち、CCHデータを確認する。無線制御部12は、TCHデータの部分を確認し、TCHデータがマイク1012用であることを確認し、マイク1012用の実データを確認する。   In microphone 1012, radio control unit 12 confirms CCH data out of CCH combined data received in the third reception slot. The radio control unit 12 confirms the portion of the TCH data, confirms that the TCH data is for the microphone 1012, and confirms the actual data for the microphone 1012.

一方、マイク1011では、無線制御部12は、3番目の受信スロットにおいて受信されたCCH結合データのうち、CCHデータを確認する。無線制御部12は、TCHデータのヘッダ部分を確認し、TCHデータが自装置宛でないことを確認するので、マイク1012用の実データを確認しない。   On the other hand, in microphone 1011, radio control unit 12 confirms CCH data among the CCH combination data received in the third reception slot. Since the radio control unit 12 confirms the header portion of the TCH data and confirms that the TCH data is not addressed to the own device, the radio control unit 12 does not confirm the actual data for the microphone 1012.

図9に示した教室拡声によれば、拡声システム50において、マイク10により収音された音声を拡声できる。この場合、従来の赤外線マイクと同様の使い勝手で、消費電力を低減しつつ、受信機20に対するマイク10の同期捕捉を高速化できる。また、例えば受信機20へのマイク10の接続数がフルである場合、CCH結合データを用いることで、別々に送る場合と比較して通信に必要なスロットを半分にすることができるので、通信リソースを減らすことができ、通信効率を向上させることができる。   According to the classroom loudspeaker shown in FIG. 9, the voice collected by the microphone 10 can be loudened in the loudspeaker system 50. In this case, the acquisition of synchronization of the microphone 10 with respect to the receiver 20 can be speeded up while reducing power consumption with the same usability as a conventional infrared microphone. Also, for example, when the number of microphones 10 connected to the receiver 20 is full, the number of slots required for communication can be halved by using CCH combined data compared to when sending separately, so communication Resources can be reduced and communication efficiency can be improved.

尚、図9では、CCH結合データを用いることを例示したが、CCH結合データに含まれるCCHデータ及びTCHデータは、別々のスロットを用いて通信されてもよい。   Although FIG. 9 illustrates the use of CCH combined data, CCH data and TCH data included in the CCH combined data may be communicated using different slots.

(簡易放送)
図10は、マイクシステム5が簡易放送を行う場合の音声データの流れの一例を示す模式図である。図10では、矢印iは、音声データの流れを示す。簡易放送では、例えば、メインコントローラ40のマイク48を用いて音声データが収音され、メインコントローラ40からDECT_AP30を介して通信され、音声データが各教室のスピーカ27から出力される。
(Simple broadcasting)
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of the flow of audio data when the microphone system 5 performs simple broadcasting. In FIG. 10, the arrow i indicates the flow of audio data. In simple broadcasting, for example, audio data is collected using the microphone 48 of the main controller 40, communicated from the main controller 40 via DECT_AP 30, and the audio data is output from the speaker 27 of each classroom.

図11は、簡易放送時のスロット構成例を示すタイミングチャートである。   FIG. 11 is a timing chart showing an example of a slot configuration during simple broadcasting.

DECT_AP301では、無線制御部32は、所定の受信スロットにおいて、メインコントローラ40から、簡易放送の開始指示を受信する。   In DECT_AP 301, the wireless control unit 32 receives a simple broadcast start instruction from the main controller 40 in a predetermined reception slot.

各受信機201,・・・,21nでは、無線制御部22は、それぞれ、異なるスロットを用いて、下位のマイク1011〜101n,・・・,11n1〜11nnに、CCHデータを送信する。これにより、多数の受信機201を1つのDECT_AP30が管理できる。   In each receiver 201, ..., 21n, the radio control unit 22 transmits CCH data to the lower microphones 1011 to 101n, ..., 11n1 to 11nn using different slots. Thereby, a single DECT_AP 30 can manage a large number of receivers 201.

メインコントローラ40から簡易放送の開始が指示されると、DECT_AP301では、無線制御部32は、CCH通信スロットを用いて、簡易放送の対象である受信機201,211を指示し、同報データを送信するためのスロット(同報スロット)を指定する。CCHデータのヘッダには、例えば、簡易放送の対象となる受信機20のID、簡易放送の通信に用いられるスロット番号が含まれる。同報データは、例えば、簡易放送で放送される実データ(例えば音声データ)を含む。   When the start of the simple broadcast is instructed from the main controller 40, in DECT_AP301, the radio control unit 32 uses the CCH communication slot to instruct the receivers 201 and 211 that are the targets of the simple broadcast and transmits the broadcast data. Specifies the slot (broadcast slot) to be used. The header of the CCH data includes, for example, the ID of the receiver 20 that is the object of simple broadcasting and the slot number used for communication of simple broadcasting. The broadcast data includes, for example, actual data (for example, audio data) broadcast by simple broadcasting.

図11では、同報スロットは、例えば3番目の送信スロットが指定される。尚、図11では、受信機21nは簡易放送の対象として指定されていないことを例示する。   In FIG. 11, for example, the third transmission slot is designated as the broadcast slot. FIG. 11 illustrates that the receiver 21n is not designated as a target for simple broadcasting.

簡易放送の対象の受信機201,211では、無線制御部22は、3番目の送信スロットを受信スロットに反転させ、DECT_AP301から送信された音声データを受信する。受信機201,211の音声出力部24は、再生された音声データを音声出力する。   In the simple broadcast target receivers 201 and 211, the wireless control unit 22 inverts the third transmission slot to the reception slot and receives the audio data transmitted from the DECT_AP 301. The audio output unit 24 of the receivers 201 and 211 outputs the reproduced audio data as audio.

一方、簡易放送の対象となっていない受信機21nでは、無線制御部22は、3番目のスロットを送信スロットのままとし、DECT_AP301からの音声データを受信しない。   On the other hand, in the receiver 21n that is not the target of the simple broadcast, the radio control unit 22 keeps the third slot as the transmission slot and does not receive the audio data from the DECT_AP 301.

DECT_AP301では、無線制御部32は、3番目の受信スロットを送信スロットに反転させ、3番目の送信スロットと同様に、同報データを送信する。この場合、簡易放送の対象の受信機201,211では、無線制御部22は、DECT_AP310の3番目の受信スロットに対応する受信スロットを反転させることなく、3番目の受信スロットで受信する。   In DECT_AP 301, the radio control unit 32 inverts the third reception slot to a transmission slot, and transmits broadcast data in the same manner as the third transmission slot. In this case, in the receivers 201 and 211 that are the targets of simple broadcasting, the radio control unit 22 receives in the third reception slot without inverting the reception slot corresponding to the third reception slot of DECT_AP310.

図11に示した簡易放送によれば、同報データの送信スロットが2倍に増えるので、同じ同報データを2回送信することで、エラー耐性を向上できる。また、エラー耐性を上げる代わりに、次の同報データを送信することで、通信速度を2倍にしてもよい。また、同報データの送信スロットを更に増大することで、例えば、3倍、4倍に通信速度を向上させてもよい。   According to the simple broadcasting shown in FIG. 11, the transmission slot of the broadcast data is doubled, so that the error resistance can be improved by transmitting the same broadcast data twice. Further, instead of increasing error tolerance, the communication speed may be doubled by transmitting the next broadcast data. Further, the communication speed may be improved by, for example, three times or four times by further increasing the broadcast data transmission slot.

尚、図11では、簡易放送として例えば校内放送が想定されるので、受信機201等からデータを受信することは少ない。そのため、例えば、DECT_AP301の受信の回数(スロット数)を低減させても、影響は少ないと考えられる。   In FIG. 11, for example, school broadcasting is assumed as simple broadcasting, so that data is rarely received from the receiver 201 or the like. Therefore, for example, even if the number of receptions (slot number) of DECT_AP 301 is reduced, it is considered that the influence is small.

図12は、図11に示した簡易放送時の同報スロットの補足例を示すタイミングチャートである。   FIG. 12 is a timing chart showing a supplemental example of the broadcast slot at the time of simple broadcasting shown in FIG.

図12では、2つのスロット(例えば、3番目の送信スロット及び3番目の受信スロットが反転された送信スロット)を用いて、同じ音声データを送信する。これにより、エラー耐性を向上できる。   In FIG. 12, the same audio data is transmitted using two slots (for example, a transmission slot in which the third transmission slot and the third reception slot are inverted). Thereby, error tolerance can be improved.

また、2つのスロットを用いて同じ音声データを送信する場合、例えば、音声データが送信されるフレームを完全に一致させるか、音声データが送信されるフレームを半分ずらして半分を重複させるか、が考えられる。図12では、後者が選択されており、1つのフレームにおける音声データの半分は、隣接するフレームの音声データの半分と重複している。一部を重複させることで、通信遅延を低減できる。   In addition, when the same audio data is transmitted using two slots, for example, the frame in which the audio data is transmitted is completely matched, or the frame in which the audio data is transmitted is shifted by half and the half is overlapped. Conceivable. In FIG. 12, the latter is selected, and half of the audio data in one frame overlaps with half of the audio data in the adjacent frame. By overlapping a part, communication delay can be reduced.

このように、メインコントローラ40がDECT_AP30を介して複数の受信機20に対して同報通信する場合、受信機20が、一部の送信スロットを同報通信用の受信スロットに変更してもよいし、DECT_AP30が、一部の受信スロットを同報通信用の送信スロットに変更してもよい。これにより、同報通信(例えば簡易放送)する場合に、データの通信量を増大でき、通信効率を向上できる。   As described above, when the main controller 40 broadcasts to a plurality of receivers 20 via the DECT_AP 30, the receiver 20 may change some transmission slots to broadcast reception slots. However, the DECT_AP 30 may change some reception slots to transmission slots for broadcast communication. Thereby, in the case of broadcast communication (for example, simple broadcasting), the amount of data communication can be increased, and communication efficiency can be improved.

例えば、DECT_AP30から受信機20へと送信可能なデータ量が増大するので、同じデータを複数回(例えば2回)送信することで、エラー耐性を向上できる。また、異なるデータを複数回(例えば2回)送信することで、通信速度を向上できる。   For example, since the amount of data that can be transmitted from the DECT_AP 30 to the receiver 20 increases, error tolerance can be improved by transmitting the same data a plurality of times (for example, twice). Further, the transmission speed can be improved by transmitting different data a plurality of times (for example, twice).

図13は、簡易放送時の他のスロット構成例を示すタイミングチャートである。図13では、図11と異なる点を主に説明する。   FIG. 13 is a timing chart showing another slot configuration example at the time of simple broadcasting. In FIG. 13, differences from FIG. 11 are mainly described.

DECT_AP30では、無線制御部32は、受信フレームにおいて、所定のスロット(例えば1番目の受信スロット)を送信スロットに反転させ、反転された送信スロットと1番目の送信スロットとの2つの送信スロットを用いて、同報データを送信する。これにより、送信される実データのデータ量が2倍になる。   In DECT_AP 30, the radio control unit 32 inverts a predetermined slot (for example, the first reception slot) to a transmission slot in the reception frame, and uses two transmission slots of the inverted transmission slot and the first transmission slot. Broadcast data. This doubles the amount of actual data to be transmitted.

また、DECT_AP30では、無線制御部32は、1番目の送信スロットで、CCH結合データを送信する。このCCH結合データは、CCHデータとTCHデータとを含み、TCHデータは、実データ(例えば音声データ)を含む。これにより、スロットの活用効率が向上し、無線リソースを有効に活用できる。   Further, in DECT_AP 30, radio control unit 32 transmits CCH combination data in the first transmission slot. The CCH combination data includes CCH data and TCH data, and the TCH data includes actual data (for example, voice data). Thereby, the utilization efficiency of a slot improves and it can utilize a radio | wireless resource effectively.

図13に示した簡易放送によれば、同報データの送信スロットが2倍に増えるので、図11の場合と同様に、エラー耐性を向上でき、又は通信速度を向上できる。また、簡易放送にCCH結合データを用いることで、更に通信効率を向上できる。   According to the simple broadcasting shown in FIG. 13, the broadcast data transmission slot is doubled, so that the error tolerance can be improved or the communication speed can be improved as in the case of FIG. Moreover, communication efficiency can be further improved by using CCH coupling data for simple broadcasting.

(インターカム)
図14は、マイクシステム5がインターカムを行う場合の音声データの流れの一例を示す模式図である。図14では、矢印jは、音声データの流れを示す。インターカムでは、メインコントローラ40のマイク48により収音された音声データがDECT_AP30を経由して、受信機20のスピーカ27から音声出力される。また、インターカムでは、マイク10により収音された音声データが受信機20及びDECT_AP30を経由して、メインコントローラ40のスピーカ47から音声出力される。このように、インターカムでは、簡易放送と比べると、マイク10からメインコントローラ40に音声データが伝送される、上りのデータ通信が行われる。
(Intercom)
FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of the flow of audio data when the microphone system 5 performs intercom. In FIG. 14, an arrow j indicates the flow of audio data. In the intercom, the audio data collected by the microphone 48 of the main controller 40 is output as audio from the speaker 27 of the receiver 20 via the DECT_AP 30. In the intercom, sound data collected by the microphone 10 is output as sound from the speaker 47 of the main controller 40 via the receiver 20 and DECT_AP 30. As described above, the intercom performs uplink data communication in which audio data is transmitted from the microphone 10 to the main controller 40 as compared with the simple broadcast.

図15は、インターカム時のスロット構成例を示すタイミングチャートである。   FIG. 15 is a timing chart showing an example of a slot configuration at the time of intercom.

DECT_AP30では、無線制御部32は、所定の受信スロットにおいて、メインコントローラ40からインターカムの開始指示を受信する(符号p1参照)。   In DECT_AP 30, the radio control unit 32 receives an intercom start instruction from the main controller 40 in a predetermined reception slot (see reference numeral p1).

インターカムの開始指示を受信すると、無線制御部32は、例えば、受信機20に対し、CCH通信スロット(例えば6番目の送信スロット)を用いて、インターカム開始を指示する(符号p2参照)。   When the intercom start instruction is received, for example, the radio control unit 32 instructs the receiver 20 to start the intercom by using a CCH communication slot (for example, the sixth transmission slot) (see symbol p2).

受信機20では、無線制御部22は、インターカムの開始指示を受信すると、例えば、音声出力部24は、スピーカ27から音声出力することで、インターカム着信を報知する(符号p3参照)。   In the receiver 20, when the radio control unit 22 receives the intercom start instruction, for example, the voice output unit 24 outputs a voice from the speaker 27 to notify the incoming intercom (see reference p3).

マイク10では、例えば、操作表示部18が、インターカム着信の報知を確認した操作者から、インターカムの応答操作を受け付ける(符号p4参照)。この場合、無線制御部12は、所定のスロット(例えば3番目の送信スロット)を用いて、受信機20との間で無線リンクを確立する(符号p5参照)。   In the microphone 10, for example, the operation display unit 18 receives an intercom response operation from an operator who has confirmed the notification of incoming intercom (see reference sign p <b> 4). In this case, the radio control unit 12 establishes a radio link with the receiver 20 using a predetermined slot (for example, the third transmission slot) (see symbol p5).

受信機20では、無線制御部22は、インターカム着信の報知後、所定のスロット(例えば5番目の送信スロット)を用いて、DECT_AP30との間で無線リンクを確立する。(符号p6参照)。   In the receiver 20, the radio control unit 22 establishes a radio link with the DECT_AP 30 using a predetermined slot (for example, the fifth transmission slot) after notification of the incoming intercom. (See symbol p6).

従って、操作者がマイク10に向かって話すと、マイク10と受信機20との間、及び受信機20とDECT_AP30との間で確立された無線リンクを経由して、メインコントローラ40に音声データが伝送される。   Therefore, when the operator speaks to the microphone 10, the voice data is transmitted to the main controller 40 via the wireless link established between the microphone 10 and the receiver 20 and between the receiver 20 and the DECT_AP 30. Is transmitted.

例えば、マイク10では、無線制御部12は、3番目の送信スロットで、受信機20との間で無線リンクを確立し、受信機20に音声データを送信する(符号p7参照)。   For example, in the microphone 10, the wireless control unit 12 establishes a wireless link with the receiver 20 in the third transmission slot, and transmits voice data to the receiver 20 (see reference sign p <b> 7).

例えば、受信機20では、無線制御部22は、5番目の受信スロットを反転させて送信スロットとし、DECT_AP30との間で無線リンクを確立し、DECT_AP30に音声データを送信する(符号p8参照)。この音声データは、DECT_AP30からメインコントローラ40へ伝送され、スピーカ47から音声出力される。   For example, in the receiver 20, the radio control unit 22 inverts the fifth reception slot to be a transmission slot, establishes a radio link with the DECT_AP 30, and transmits audio data to the DECT_AP 30 (see symbol p8). This audio data is transmitted from DECT_AP 30 to the main controller 40 and output from the speaker 47 as audio.

また、管理者がマイク48に向かって話すと、受信機20とDECT_AP30との間、及びマイク10と受信機20との間で確立された無線リンクを経由して、受信機20に音声データが伝送される。   When the administrator speaks to the microphone 48, voice data is transmitted to the receiver 20 via the wireless links established between the receiver 20 and the DECT_AP 30 and between the microphone 10 and the receiver 20. Is transmitted.

例えば、DECT_AP30では、無線制御部32は、5番目の送信スロットを用いて、メインコントローラ40からの音声データを受信し、受信された音声データを受信機20に送信する。   For example, in DECT_AP 30, the radio control unit 32 receives the audio data from the main controller 40 using the fifth transmission slot, and transmits the received audio data to the receiver 20.

例えば、受信機20では、無線制御部22は、5番目の送信スロットを反転させて受信スロットとし、DECT_AP30から音声データを受信する。音声出力部24は、受信された音声をスピーカ27から出力する。   For example, in the receiver 20, the radio control unit 22 inverts the fifth transmission slot to be a reception slot, and receives audio data from the DECT_AP 30. The audio output unit 24 outputs the received audio from the speaker 27.

図15に示したインターカムによれば、受信機20のスロットが適宜反転されることで、DECT_AP30と受信機20とは、相互に、フレーム毎に同じスロットを用いて、実データを送受信できる。また、DECT_AP30と受信機20とは、相互に、フレーム毎に同じスロットを用いて、実データを送受信できる。従って、マイクの消費電力を低減し、データ品質を向上させて、インターカムを実現できる。   According to the intercom shown in FIG. 15, the slot of the receiver 20 is appropriately inverted, so that the DECT_AP 30 and the receiver 20 can transmit and receive actual data to each other using the same slot for each frame. Further, the DECT_AP 30 and the receiver 20 can mutually transmit and receive actual data using the same slot for each frame. Therefore, the intercom can be realized by reducing the power consumption of the microphone and improving the data quality.

(教室拡声中の簡易放送)
図16は、教室拡声中の簡易放送の流れの一例を示すシーケンス図である。
(Simple broadcasting during classroom loudspeaker)
FIG. 16 is a sequence diagram illustrating an example of a flow of simple broadcasting during classroom loudspeaker.

マイク10と受信機20とが教室拡声中に(T1)、メインコントローラ40が、DECT_AP30に簡易放送開始を指示したとする(T2)。この場合、DECT_AP30は、受信機20に対し、簡易放送の開始を指示し、簡易放送対象の受信機20を指示し、同報スロットを指示する(T3)。   Assume that the main controller 40 instructs the DECT_AP 30 to start simple broadcasting (T2) while the microphone 10 and the receiver 20 are in a classroom loudspeaker (T1). In this case, the DECT_AP 30 instructs the receiver 20 to start a simple broadcast, instructs the receiver 20 to be a simple broadcast, and instructs a broadcast slot (T3).

受信機20は、簡易放送の開始の指示、簡易放送対象の受信機20の指示、及び同報スロットの指示を受け取ると、スピーカ27から簡易放送開始を報知し、簡易放送のデータを受信する準備を行う(T4)。具体的には、受信機20の制御部25は、教室拡声を中断させ、音声処理部23によるマイク10からの音声データの再生を中止する。   When the receiver 20 receives the instruction for starting the simple broadcast, the instruction of the receiver 20 for the simple broadcast, and the instruction for the broadcast slot, the receiver 20 notifies the start of the simple broadcast from the speaker 27 and prepares to receive the data of the simple broadcast. (T4). Specifically, the control unit 25 of the receiver 20 interrupts classroom loudspeaker, and stops the reproduction of audio data from the microphone 10 by the audio processing unit 23.

そして、受信機20の制御部25が、教室拡声から簡易放送の動作モードに遷移させる。受信機20は、メインコントローラ40からDECT_AP30を介して音声データを受信すると(T5,T6)、簡易放送の音声データの出力を開始する(T7)。   And the control part 25 of the receiver 20 is changed to the operation mode of simple broadcasting from classroom loud sound. When receiving audio data from the main controller 40 via DECT_AP 30 (T5, T6), the receiver 20 starts outputting the audio data of the simplified broadcast (T7).

受信機20は、メインコントローラ40からDECT_AP30を介して簡易放送の終了指示を受信すると(T8,T9)、スピーカ27から簡易放送の終了を報知し、簡易放送に係るデータの受信を停止する(T10)。   When receiving the simple broadcast end instruction from the main controller 40 via the DECT_AP 30 (T8, T9), the receiver 20 notifies the end of the simple broadcast from the speaker 27 and stops receiving data related to the simple broadcast (T10). ).

そして、受信機20の制御部25が、簡易放送から教室拡声の動作モードに遷移させる。受信機20は、簡易放送の終了指示を受信すると、教室拡声を復帰させる、つまり、マイク10からの音声データの再生を再開する。従って、マイク10と受信機20とを用いて、教室拡声が再度行われる(T11)。   And the control part 25 of the receiver 20 is changed to the operation mode of classroom loudspeaking from simple broadcasting. When receiving the simple broadcast end instruction, the receiver 20 restores classroom loudness, that is, resumes reproduction of audio data from the microphone 10. Therefore, classroom loudspeaking is performed again using the microphone 10 and the receiver 20 (T11).

(教室拡声から簡易放送に遷移)
図17は、教室拡声から簡易放送に遷移する場合のスロット構成例を示すタイミングチャートである。図17に示す教室拡声では、マイク10の5番目の送信スロットと、受信機20の5番目の受信スロットと、が使用されている。
(Transition from classroom expansion to simple broadcasting)
FIG. 17 is a timing chart showing an example of a slot configuration when transitioning from classroom loudspeaker to simple broadcasting. In the classroom loudspeaker shown in FIG. 17, the fifth transmission slot of the microphone 10 and the fifth reception slot of the receiver 20 are used.

教室拡声中に、DECT_AP30は、メインコントローラ40からLANケーブル350を介して簡易放送の開始指示を受けると(符号q1参照)、1番目のCCH通信スロットで、受信機20に対し、簡易放送対象の受信機20、及び同報スロットを指示する(符号q2参照)。   During classroom loudspeaker, when DECT_AP 30 receives a simple broadcast start instruction from the main controller 40 via the LAN cable 350 (see q1), the receiver 20 receives the simple broadcast target in the first CCH communication slot. The receiver 20 and the broadcast slot are indicated (see symbol q2).

受信機20は、1番目の送信スロットを受信スロットに反転させ、反転されたスロットで、簡易放送対象の受信機20及び同報スロットの指示を受けると、動作モードを遷移させて簡易放送を開始し、教室拡声を中断する(符号q3参照)。   The receiver 20 inverts the first transmission slot to the reception slot. When the receiver 20 receives the instruction of the receiver 20 and the broadcast slot targeted for the simple broadcast in the inverted slot, the operation mode is changed to start the simple broadcast. The classroom loudspeaker is interrupted (see symbol q3).

簡易放送が開始されると、DECT_AP30は、例えば、6番目の送信スロット、及び6番目の受信スロットを反転させた送信スロットを同報スロットとして用い、音声データを受信機20に送信する。つまり、DECT_AP30は、2つの同報スロットを用いて、音声データを受信機20に送信する(符号q4,q5参照)。   When the simple broadcast is started, the DECT_AP 30 uses, for example, the sixth transmission slot and the transmission slot obtained by inverting the sixth reception slot as the broadcast slot, and transmits the audio data to the receiver 20. That is, DECT_AP 30 transmits audio data to receiver 20 using two broadcast slots (see symbols q4 and q5).

受信機20は、例えば、6番目の送信スロットを反転させた受信スロット、及び6番目の受信スロットを同報スロットとして用い、同報通信の音声データを受信する。受信機20は、受信された音声データを、スピーカ27から出力する。   For example, the receiver 20 uses the reception slot obtained by inverting the sixth transmission slot and the sixth reception slot as the broadcast slot, and receives the voice data of the broadcast communication. The receiver 20 outputs the received audio data from the speaker 27.

尚、受信機20は、教室拡声で使用されていた5番目の受信スロットで、マイク10からの音声データを受信するが、スピーカ27から出力しない(符号q6参照)。   The receiver 20 receives the audio data from the microphone 10 in the fifth reception slot used for classroom loudspeaker, but does not output it from the speaker 27 (see symbol q6).

(簡易放送から教室拡声に復帰)
図18は、簡易放送から教室拡声に復帰する場合のスロット構成例を示すタイミングチャートである。図18の処理は、例えば、図17の処理の後に実行されてもよいし、単に簡易放送から教室拡声に遷移する場合に実行されてもよい。
(Return from simple broadcasting to classroom expansion)
FIG. 18 is a timing chart showing an example of the slot configuration when returning from classroom broadcasting to classroom loudspeaker. The process of FIG. 18 may be executed after the process of FIG. 17, for example, or may be executed when the simple broadcast is simply changed to classroom loudspeaker.

DECT_AP30は、例えば、6番目の送信スロット、及び6番目の受信スロットを反転させた送信スロットを用いて、同報通信(簡易放送)の音声データを送信中、メインコントローラ40から簡易放送の終了指示を受ける(符号q7参照)。   The DECT_AP 30 uses the transmission slot obtained by inverting the sixth transmission slot and the sixth reception slot, for example, while transmitting audio data for broadcast communication (simple broadcasting), and from the main controller 40, instructs to end the simple broadcasting. (See symbol q7).

DECT_AP30は、例えば、1番目の送信スロットで、簡易放送の終了指示を受信機20に送る。受信機20は、1番目の送信スロットを反転させた受信スロットで、簡易放送終了の指示を受け付けると、簡易放送を終了し、動作モードを遷移させて教室拡声を復帰させる(符号q8参照)。   For example, the DECT_AP 30 sends a simple broadcast end instruction to the receiver 20 in the first transmission slot. When receiving a simple broadcast end instruction in the reception slot obtained by inverting the first transmission slot, the receiver 20 ends the simple broadcast, changes the operation mode, and restores classroom loudness (see symbol q8).

教室拡声が復帰すると、マイク10は、例えば、5番目の受信スロットを用いて、受信機20へ音声データを送信する。受信機20は、例えば、5番目の受信スロットでマイク10から音声データを受信すると、音声データを再生してスピーカ27から音声出力する(符号9参照)。   When classroom loudness is restored, the microphone 10 transmits audio data to the receiver 20 using, for example, the fifth reception slot. For example, when receiving audio data from the microphone 10 in the fifth reception slot, the receiver 20 reproduces the audio data and outputs the audio from the speaker 27 (see reference numeral 9).

このように、受信機20の制御部25が、教室拡声から簡易放送に動作モードを遷移させ、又は簡易放送から教室拡声に動作モードを遷移させることで、受信機20内での処理方法を適宜変更して、データを処理できる。   As described above, the control unit 25 of the receiver 20 changes the operation mode from classroom loudspeaker to simple broadcast, or changes the operation mode from simple broadcast to classroom loudspeaker, so that the processing method in the receiver 20 is appropriately changed. You can change and process the data.

(教室拡声中のインターカム)
図19は、教室拡声中のインターカムの流れの一例を示すシーケンス図である。
(Intercom during classroom expansion)
FIG. 19 is a sequence diagram illustrating an example of an intercom flow during classroom loudspeaker.

マイク10と受信機20とが教室拡声中に(T21)、メインコントローラ40が、DECT_AP30にインターカム開始を指示したとする(T22)。この場合、DECT_AP30は、受信機20に対し、インターカムの開始を指示し(T23)、メインコントローラ40との間で音声リンクを確立する(T24,T26)。音声リンクは、無線リンクの一例である。   Assume that the main controller 40 instructs the DECT_AP 30 to start the intercom (T22) while the microphone 10 and the receiver 20 are in a classroom loudspeaker (T21). In this case, the DECT_AP 30 instructs the receiver 20 to start intercom (T23), and establishes a voice link with the main controller 40 (T24, T26). The voice link is an example of a wireless link.

受信機20は、インターカムの開始の指示を受けると、制御部25が、教室拡声からインターカムの動作モードに遷移する。受信機20は、スピーカ27からインターカム着信を報知し、DECT_AP30との間で音声リンクを確立する(T25,T27)。そして、受信機20は、教室拡声を中断させ、マイク10からの音声データの再生を中止する。   When the receiver 20 receives an instruction to start intercom, the control unit 25 transitions from classroom loudspeaker to an intercom operation mode. The receiver 20 notifies the incoming intercom from the speaker 27 and establishes a voice link with the DECT_AP 30 (T25, T27). Then, the receiver 20 interrupts the classroom loudspeaker and stops the reproduction of the audio data from the microphone 10.

マイク10は、操作者からインターカム着信に対する応答を受け付けると(T28)、マイク10の音声データを受信機20に送信する(T29)。   When the microphone 10 receives a response to the incoming intercom from the operator (T28), the microphone 10 transmits the voice data of the microphone 10 to the receiver 20 (T29).

受信機20は、メインコントローラ40から音声リンクを経由して受信された音声データを再生し、メインコントローラ40からの音声データの出力を開始する(T30)。   The receiver 20 reproduces the audio data received from the main controller 40 via the audio link, and starts outputting the audio data from the main controller 40 (T30).

受信機20は、DECT_AP30からの音声データを再生して、スピーカ27から音声出力し、マイク10からの音声データをDECT_AP30に送信する(T30)。   The receiver 20 reproduces the audio data from the DECT_AP 30, outputs the audio from the speaker 27, and transmits the audio data from the microphone 10 to the DECT_AP 30 (T30).

メインコントローラ40は、DECT_AP30からマイク10の音声データを受信し、スピーカ47から音声出力する。   The main controller 40 receives the sound data of the microphone 10 from the DECT_AP 30 and outputs the sound from the speaker 47.

メインコントローラ40は、例えば、操作部(不図示)を介して管理者からインターカムの終了指示を受け付けると、インターカム終了指示をDECT_AP30に送信する(T31)。   For example, when the main controller 40 receives an intercom end instruction from the administrator via the operation unit (not shown), the main controller 40 transmits the intercom end instruction to the DECT_AP 30 (T31).

DECT_AP30は、インターカムの終了指示を受信機20に送信し(T32)、メインコントローラ40との音声リンクを切断する(T33)。   The DECT_AP 30 transmits an intercom end instruction to the receiver 20 (T32), and disconnects the voice link with the main controller 40 (T33).

受信機20は、インターカムの終了指示を受信すると、制御部25は、インターカムから教室拡声の動作モードに遷移する。この場合、受信機20は、スピーカ27からインターカム終了を報知し、DECT_AP30との音声リンクを切断する(T34)。   When the receiver 20 receives the intercom end instruction, the control unit 25 transitions from the intercom to the classroom loudspeaker operation mode. In this case, the receiver 20 notifies the end of the intercom from the speaker 27 and disconnects the voice link with the DECT_AP 30 (T34).

そして、受信機20は、教室拡声を復帰させる、つまり、マイク10からの音声データを再生して、スピーカ27から音声出力する。これにより、マイク10と受信機20とは、教室拡声中となる(T35)。   Then, the receiver 20 restores classroom loudness, that is, reproduces the audio data from the microphone 10 and outputs the audio from the speaker 27. Thereby, the microphone 10 and the receiver 20 are in classroom loudspeaker (T35).

(教室拡声からインターカムに遷移)
図20は、教室拡声からインターカムに遷移する場合のスロット構成例を示すタイミングチャートである。図20に示す教室拡声では、マイク10の5番目の送信スロットと、受信機20の5番目の受信スロットと、が使用されている。
(Transition from classroom loudspeaker to intercom)
FIG. 20 is a timing chart showing an example of a slot configuration when transitioning from classroom loudspeaker to intercom. In the classroom loudspeaker shown in FIG. 20, the fifth transmission slot of the microphone 10 and the fifth reception slot of the receiver 20 are used.

教室拡声中に、DECT_AP30は、メインコントローラ40からインターカムの開始指示を受けると(符号r1参照)、1番目のCCH通信スロットで、受信機20に対し、インターカムの開始指示を送信する(符号r2参照)。   During classroom loudspeaker, DECT_AP 30 receives an intercom start instruction from main controller 40 (see reference r1), and transmits an intercom start instruction to receiver 20 in the first CCH communication slot (reference sign r2).

受信機20は、1番目の送信スロットを受信スロットに反転させ、反転されたスロットで、インターカムの開始指示を受ける。受信機20は、例えば、2番目の受信スロットを送信スロットに反転させ、反転されたスロットを用いて、DECT_AP30との間で音声リンクを確立する(符号r3参照)。   The receiver 20 inverts the first transmission slot to a reception slot, and receives an intercom start instruction in the inverted slot. For example, the receiver 20 inverts the second reception slot to the transmission slot, and establishes a voice link with the DECT_AP 30 using the inverted slot (see symbol r3).

マイク10は、操作者からのインターカムの応答操作を受け付けると(符号r4参照)、例えば5番目の送信スロットで、受信機20に応答を送信する(符号r5参照)。受信機20は、5番目の受信スロットを用いてインターカムの応答を受信すると、教室拡声を中断し、動作モードを遷移させてインターカムを開始する。受信機20は、例えば2番目の受信スロットが反転された送信スロットで、DECT_AP30に応答を送信する(符号r6参照)。   When the microphone 10 receives an intercom response operation from the operator (see symbol r4), the microphone 10 transmits a response to the receiver 20 in, for example, the fifth transmission slot (see symbol r5). When receiving the intercom response using the fifth reception slot, the receiver 20 interrupts classroom loudspeaker, changes the operation mode, and starts the intercom. For example, the receiver 20 transmits a response to the DECT_AP 30 in a transmission slot obtained by inverting the second reception slot (see symbol r6).

DECT_AP30は、例えば2番目の受信スロットで、受信機20からのインターカムの応答を受信すると、マイク10からの音声データをメインコントローラ40に送信する。メインコントローラ40は、マイク10からの音声データを受信すると、スピーカ47から音声出力する。   When DECT_AP 30 receives the intercom response from the receiver 20 in the second reception slot, for example, the DECT_AP 30 transmits the audio data from the microphone 10 to the main controller 40. When the main controller 40 receives the audio data from the microphone 10, the main controller 40 outputs the audio from the speaker 47.

DECT_AP30は、例えば2番目の送信スロットで、メインコントローラ40からの音声データを受信機20に送信する(符号r7参照)。受信機20は、例えば2番目の送信スロットが反転された受信スロットで、メインコントローラ40からの音声データを受信し、スピーカ27から音声データを音声出力する。   For example, the DECT_AP 30 transmits the audio data from the main controller 40 to the receiver 20 in the second transmission slot (see symbol r7). For example, the receiver 20 receives the audio data from the main controller 40 in the reception slot in which the second transmission slot is inverted, and outputs the audio data from the speaker 27 as audio.

(インターカムから教室拡声に復帰)
図21は、インターカムから教室拡声に復帰する場合のスロット構成例を示すタイミングチャートである。図21の処理は、例えば、図20の処理の後に実行されてもよいし、単にインターカムから教室拡声に遷移する場合に実行されてもよい。
(Return to classroom expansion from intercom)
FIG. 21 is a timing chart showing an example of a slot configuration when the intercom returns to classroom loudspeaker. The process of FIG. 21 may be executed after the process of FIG. 20, for example, or may be executed when simply transitioning from intercom to classroom loudspeaker.

受信機20は、例えば2番目の送信スロットが反転された受信スロットで、メインコントローラ40からの音声データを受信し、スピーカ27から、受信された音声データを音声出力する(符号u1参照)。   The receiver 20 receives, for example, the audio data from the main controller 40 in a reception slot in which the second transmission slot is inverted, and outputs the received audio data from the speaker 27 (see symbol u1).

受信機20は、例えば2番目の受信スロットが反転された送信スロットで、マイク10からの音声データをDECT_AP30に送信する(符号u2参照)。   For example, the receiver 20 transmits the audio data from the microphone 10 to the DECT_AP 30 in a transmission slot in which the second reception slot is inverted (see symbol u2).

DECT_AP30は、メインコントローラ40に、マイク10からの音声データを送信する。メインコントローラ40は、マイク10からの音声データを受信すると、スピーカ47から、受信された音声データを音声出力する。   The DECT_AP 30 transmits the audio data from the microphone 10 to the main controller 40. When the main controller 40 receives the audio data from the microphone 10, it outputs the received audio data from the speaker 47 as audio.

受信機20は、例えば2番目の送信スロットが反転された受信スロットで、DECT_AP30から、メインコントローラ40によるインターカムの終了指示を受信する(符号u3参照)。この場合、受信機20は、スピーカ27からインターカムの終了を報知し、インターカムを終了する。受信機20は、例えば5番目の受信スロットで、動作モードを遷移させて教室拡声を復帰させる(符号u4参照)。   The receiver 20 receives, for example, an intercom end instruction from the main controller 40 from the DECT_AP 30 in a reception slot obtained by inverting the second transmission slot (see symbol u3). In this case, the receiver 20 notifies the end of the intercom from the speaker 27 and ends the intercom. For example, in the fifth reception slot, the receiver 20 changes the operation mode to restore classroom loudness (see symbol u4).

このように、受信機20の制御部25が、教室拡声からインターカムに動作モードを遷移させ、又はインターカムから教室拡声に動作モードを遷移させることで、受信機20内での処理方法を適宜変更して、データを処理できる。   As described above, the control unit 25 of the receiver 20 changes the operation mode from classroom loudspeaker to intercom, or changes the operation mode from intercom to classroom loudspeaker, thereby appropriately changing the processing method in the receiver 20. You can change and process the data.

特許文献1に記載された赤外線マイクシステムでは、赤外線が教室の壁を越えられないので、教室毎に受信機、制御装置等を用意する必要があった。また、教室毎にケーブルを引き回す必要があった。   In the infrared microphone system described in Patent Document 1, since infrared rays cannot pass through classroom walls, it is necessary to prepare a receiver, a control device, and the like for each classroom. In addition, it was necessary to route cables for each classroom.

これに対し、マイクシステム5では、各機器が赤外線を用いない無線通信を行うことで、異なる教室間でも通信できる。ここでは、受信機20は、子機用のIDを用いてDECT_AP30との間でDECT等の無線方式で通信し、親機用のIDを用いてマイク10との間でDECT等の無線方式で通信し、音声データ等を通信する。   On the other hand, in the microphone system 5, each device can communicate between different classrooms by performing wireless communication without using infrared rays. Here, the receiver 20 communicates with the DECT_AP 30 using a wireless method such as DECT using the ID for the child device, and communicates with the microphone 10 using the wireless method such as DECT using the ID for the parent device. Communicate and communicate voice data and the like.

また、DECT_AP30を設けることで、従来、各教室とメインコントローラを繋いでいた配線(例えばLANケーブル)を低減できる。従って、例えば、教室間の配線が不要になり、配線工事費を削減できる。   Further, by providing DECT_AP 30, it is possible to reduce the wiring (eg, LAN cable) that conventionally connects each classroom and the main controller. Therefore, for example, wiring between classrooms becomes unnecessary, and wiring work costs can be reduced.

また、受信機20が親機用のIDと子機用のIDとを双方保持することで、マイク10、受信機20、及びDECT_AP30の間の通信を、簡易な構成で実現できる。また、マイク10は、DECT_AP30と受信機20との両方に接続できる。つまり、受信機20は、送信及び受信を行い、中継機としても機能する。   In addition, since the receiver 20 holds both the master device ID and the slave device ID, communication between the microphone 10, the receiver 20, and the DECT_AP 30 can be realized with a simple configuration. The microphone 10 can be connected to both the DECT_AP 30 and the receiver 20. That is, the receiver 20 performs transmission and reception, and also functions as a relay device.

また、DECT等の無線方式で通信するので、従来の赤外線を用いて通信する場合と比べ、例えば、外光による通信の遮断が低減され、教室の壁を介して通信できる。   In addition, since communication is performed using a wireless system such as DECT, for example, communication interruption due to external light is reduced and communication can be performed through a classroom wall as compared with communication using conventional infrared rays.

また、例えば、受信機20が、教室内に1台設置され、DECT_AP30が、複数の受信機に対し、教室外の廊下等に1台設置されてもよい。これにより、1台の受信機20に対して1台のDECT_AP30が設置される場合と比較すると、マイクシステム5の構成を簡単化できる。   Further, for example, one receiver 20 may be installed in the classroom, and one DECT_AP 30 may be installed in a corridor or the like outside the classroom with respect to a plurality of receivers. Thereby, compared with the case where one DECT_AP30 is installed with respect to one receiver 20, the structure of the microphone system 5 can be simplified.

また、受信機20は、DECT_AP30からの指示に応じて動作モードを遷移することで、様々なユースケース(例えば拡声、インターカム、簡易放送、又はこれらの組み合わせ)において、マイクシステム5を活用できる。   Moreover, the receiver 20 can utilize the microphone system 5 in various use cases (for example, loud sound, intercom, simple broadcasting, or a combination thereof) by changing the operation mode in accordance with an instruction from the DECT_AP 30.

以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   While various embodiments have been described above with reference to the drawings, it goes without saying that the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

上記実施形態では、マイク及び受信機間、受信機及びDECT_AP間において、それぞれDECTの無線方式で接続することを主に例示した。マイク及び受信機間、受信機及びDECT_AP間では、DECT以外の無線方式(例えば、無線LAN、2.4GHz帯デジタルコードレス、PHS)で無線接続され、無線通信されてもよい。   In the above-described embodiment, the connection is mainly exemplified between the microphone and the receiver and between the receiver and the DECT_AP by the DECT wireless method. The microphone and the receiver and the receiver and the DECT_AP may be wirelessly connected and wirelessly communicated by a wireless method other than DECT (for example, wireless LAN, 2.4 GHz band digital cordless, PHS).

上記実施形態では、マイク10が受信機20との間で通信することを主に例示したが、マイク10がDECT_AP30との間で通信してもよい。例えば、マイク10は、受信機20がビジーである場合に、DECT_AP30に直接接続してもよい。   In the above embodiment, the microphone 10 is mainly illustrated as communicating with the receiver 20, but the microphone 10 may communicate with the DECT_AP 30. For example, the microphone 10 may be directly connected to the DECT_AP 30 when the receiver 20 is busy.

上記実施形態では、受信機20が用いるスロットが反転されることを主に例示したが、DECT_AP30が用いるスロットが反転されてもよい。DECT_AP30のスロットの反転は、無線制御部32により行われる。   In the above-described embodiment, the slot used by the receiver 20 is mainly inverted. However, the slot used by the DECT_AP 30 may be inverted. The radio controller 32 inverts the slot of the DECT_AP 30.

上記実施形態では、データを送信する送信機としてマイク10を主に例示したが、送信機(例えば画像データ、映像データを含むデータを送信するカメラ)でもよい。カメラは、例えばシャッタ付きでもよい。シャッタ付きのカメラを設けることで、例えば、教室内のセキュリティ及びプライバシーを確保できる。   In the above embodiment, the microphone 10 is mainly exemplified as the transmitter that transmits data, but a transmitter (for example, a camera that transmits data including image data and video data) may be used. The camera may have a shutter, for example. By providing a camera with a shutter, for example, security and privacy in the classroom can be ensured.

なお、上記実施形態では、実データを音声データとしているが、画像データ、映像データ等であってもよい。   In the above embodiment, the actual data is audio data, but it may be image data, video data, or the like.

本発明は、空間的に仕切られた異なる領域に設置された機器間の通信を簡易な構成で実現できる無線通信システム及び受信機等に有用である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful for a wireless communication system, a receiver, and the like that can realize communication between devices installed in different spatially separated areas with a simple configuration.

01、1n、nn 教室
5 マイクシステム
10、1011、101n、11n1、11nn、1nn1、1nnn マイク
11、21 アンテナ
12、22、32 無線制御部
13、23、43 音声処理部
14 音声入力部
15 制御部
15a、25a、25b、35a、35b 記憶部
18 操作表示部
18a 登録ボタン
18b 通話ボタン
18c LED
20、201、21n、2nn 受信機
24、44 音声出力部
25、25A、25B、35、35A、35B 制御部
26、46 アンプ
27、47 スピーカ
28 操作部
30、301、30m DECT_AP
38 ネットワークI/F
40 メインコントローラ
48 マイク
50 拡声システム
350 LANケーブル
01, 1n, nn Classroom 5 Microphone system 10, 1011, 101n, 11n1, 11nn, 1nn1, 1nnn Microphone 11, 21 Antenna 12, 22, 32 Radio control unit 13, 23, 43 Audio processing unit 14 Audio input unit 15 Control unit 15a, 25a, 25b, 35a, 35b Storage unit 18 Operation display unit 18a Registration button 18b Call button 18c LED
20, 201, 21n, 2nn Receiver 24, 44 Audio output unit 25, 25A, 25B, 35, 35A, 35B Control unit 26, 46 Amplifier 27, 47 Speaker 28 Operation unit 30, 301, 30m DECT_AP
38 Network I / F
40 Main controller 48 Microphone 50 Loudspeaker system 350 LAN cable

Claims (9)

音声データ又は画像データを送信する送信機、前記送信機からの前記音声データ又は画像データを受信する受信機、及び情報処理装置と接続され前記受信機が受信した前記音声データ又は画像データを前記情報処理装置に中継する中継機が無線通信する無線通信システムであって、
前記送信機は、前記受信機の子機として通信するための第1の子機識別情報を用いて、
前記受信機との間で無線通信する第1の通信部を備え、
前記受信機は、前記送信機の親機として通信するための第1の親機識別情報を用いて、
前記送信機との間で無線通信し、前記中継機の子機として通信するための第2の子機識別情報を用いて、前記中継機との間で無線通信する第2の通信部を備え、
前記中継機は、前記受信機の親機として通信するための第2の親機識別情報を用いて、
前記受信機との間で無線通信する第3の通信部を備え、
前記送信機と前記受信機が、前記第1の子機識別情報と第1の親機識別情報を交換することで無線通信し、前記受信機と前記中継機が、前記第2の子機識別情報と前記第2の親機識別情報を交換することで無線通信し、
前記第1の親機識別情報は、前記第2の親機識別情報と共通の親機情報を有し、前記第1の子機識別情報は、前記第2の子機識別情報と共通の子機情報を有し、前記親機情報と前記子機情報は、前記送信機により判別可能な情報を含む、無線通信システム。
Transmitter, the audio data or the receiver for receiving the image data, and the audio data or the information image data processing apparatus and connected to said receiver has received from said transmitter for transmitting audio data or image data A wireless communication system in which a repeater relaying to a processing device performs wireless communication,
The transmitter uses first slave unit identification information for communicating as a slave unit of the receiver,
A first communication unit that wirelessly communicates with the receiver;
The receiver uses the first master unit identification information for communicating as the master unit of the transmitter,
A second communication unit configured to perform wireless communication with the transmitter and wirelessly communicate with the relay device using second child device identification information for communication as a child device of the relay device; ,
The repeater uses second master unit identification information for communicating as a master unit of the receiver,
A third communication unit that wirelessly communicates with the receiver;
The transmitter and the receiver communicate wirelessly by exchanging the first slave unit identification information and the first master unit identification information, and the receiver and the relay unit identify the second slave unit identification. Wireless communication by exchanging information and the second master unit identification information,
The first parent device identification information has parent device information common to the second parent device identification information, and the first child device identification information is a child common to the second child device identification information. A wireless communication system having machine information, wherein the parent machine information and the child machine information include information that can be discriminated by the transmitter .
請求項1に記載の無線通信システムであって、
前記無線通信は、時分割方式の無線通信であり、
前記受信機は、各送信機との間で同期をとる第1の同期部を備え、
前記中継機は、各受信機との間で同期をとる第2の同期部を備える、無線通信システム。
The wireless communication system according to claim 1,
The wireless communication is a time division wireless communication,
The receiver includes a first synchronization unit that synchronizes with each transmitter,
The said relay machine is a radio | wireless communications system provided with the 2nd synchronizer which synchronizes between each receiver.
請求項に記載の無線通信システムであって、
前記受信機の前記第2の通信部は、前記受信機に無線接続された各送信機に対して、スロットの同期をとるための複数の制御データを一括で送信し、
前記中継機の前記第3の通信部は、前記中継機に無線接続された各受信機に対して、スロットの同期をとるための複数の制御データを一括で送信する、無線通信システム。
The wireless communication system according to claim 2 ,
The second communication unit of the receiver collectively transmits a plurality of control data for synchronizing slots to each transmitter wirelessly connected to the receiver,
The wireless communication system, wherein the third communication unit of the repeater collectively transmits a plurality of control data for synchronizing slots to each receiver wirelessly connected to the repeater.
請求項に記載の無線通信システムであって、
前記受信機の前記第2の通信部は、前記受信機に無線接続された送信機に対して、前記制御データと情報データとが結合された結合データを送信し、
前記制御データは、前記情報データの送信先の情報を含む、無線通信システム。
A wireless communication system according to claim 3 ,
The second communication unit of the receiver transmits combined data obtained by combining the control data and information data to a transmitter wirelessly connected to the receiver,
The wireless communication system, wherein the control data includes information on a transmission destination of the information data.
請求項1ないしのいずれか1項に記載の無線通信システムであって、
前記受信機の前記第2の通信部は、所定の位置のスロットを用いて前記音声データ又は画像データを通信し、
前記スロットは、周期的に送信スロットと受信スロットとを反復して含み、
前記受信機の前記第2の通信部は、一部の送信スロットを受信スロットに反転し、又は一部の受信スロットを送信スロットに反転し、反転されたスロットを用いて、前記中継機との間で前記音声データ又は画像データを通信する、無線通信システム。
The wireless communication system according to any one of claims 1 to 4 ,
The second communication unit of the receiver communicates the audio data or the image data using a slot at a predetermined position,
The slot periodically includes a transmission slot and a reception slot repeatedly;
The second communication unit of the receiver inverts some transmission slots to reception slots, or inverts some reception slots to transmission slots, and uses the inverted slots to communicate with the repeater. A wireless communication system for communicating the audio data or the image data between them.
請求項に記載の無線通信システムであって、
前記中継機を介して、複数の前記受信機との間で前記音声データ又は画像データを同報通信する前記情報処理装置を備え、
前記受信機の前記第2の通信部は、一部の送信スロットを同報通信用の受信スロットに反転し、反転されたスロットを用いて、前記中継機から前記音声データ又は画像データを同報受信する、又は、前記中継機の前記第3の通信部は、一部の受信スロットを同報通信用の送信スロットに反転し、反転されたスロットを用いて、複数の受信機に対して前記音声データ又は画像データを同報送信する、無線通信システム。
The wireless communication system according to claim 5 ,
The information processing apparatus that broadcasts the audio data or image data to and from a plurality of the receivers via the relay unit,
The second communication unit of the receiver inverts some transmission slots to broadcast reception slots, and broadcasts the audio data or image data from the repeater using the inverted slots. receiving, or, the third communication unit of the repeater is the portion of the received slot is inverted in the transmission slot for broadcast, by using the inverted slot, wherein for a plurality of receivers A wireless communication system that broadcasts audio data or image data.
請求項に記載の無線通信システムであって、
前記受信機の前記第2の通信部は、一部の受信スロットを送信スロットに反転し、反転されたスロットを用いて、前記中継機に情報データを送信し、
前記中継機の前記第3の通信部は、送信スロットを用いて、前記受信機に前記情報データを送信する、無線通信システム。
The wireless communication system according to claim 5 ,
The second communication unit of the receiver inverts some reception slots to transmission slots, uses the inverted slots to transmit information data to the repeater,
The wireless communication system, wherein the third communication unit of the repeater transmits the information data to the receiver using a transmission slot.
請求項1ないしのいずれか1項に記載の無線通信システムであって、
前記受信機の前記第2の通信部は、前記送信機から前記音声データ又は画像データを受信し、前記中継機から前記音声データ又は画像データに対する処理方法の指示を受信し、
前記受信機は、前記処理方法の指示に応じて、前記送信機からの前記音声データ又は画像データを処理する制御部を備える、無線通信システム。
The wireless communication system according to any one of claims 1 to 7 ,
The second communication unit of the receiver receives the audio data or image data from the transmitter, receives an instruction of a processing method for the audio data or image data from the relay,
The receiver includes a control unit that processes the audio data or image data from the transmitter according to an instruction of the processing method.
請求項1ないしのいずれか1項に記載の無線通信システムであって、
前記受信機は、空間的に仕切られた領域毎に1台設置され、
前記中継機は、複数の前記受信機に対して1台設置された、無線通信システム。
A wireless communication system according to any one of claims 1 to 8 ,
One receiver is installed for each spatially partitioned area,
A wireless communication system in which one repeater is installed for a plurality of the receivers.
JP2014243221A 2014-02-27 2014-12-01 Wireless communication system and communication device Active JP6459122B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/631,678 US9401734B2 (en) 2014-02-27 2015-02-25 Wireless communication system and communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461945383P 2014-02-27 2014-02-27
US61/945383 2014-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015162899A JP2015162899A (en) 2015-09-07
JP6459122B2 true JP6459122B2 (en) 2019-01-30

Family

ID=54185693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243221A Active JP6459122B2 (en) 2014-02-27 2014-12-01 Wireless communication system and communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6459122B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6982806B2 (en) * 2018-02-26 2021-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 Wireless microphone system, receiver and power supply method
JP7022929B2 (en) * 2018-02-26 2022-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 Wireless microphone system, receiver and wireless synchronization method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275158A (en) * 2000-03-24 2001-10-05 Alps Electric Co Ltd Data communication system
JP4484226B2 (en) * 2006-01-27 2010-06-16 Kddi株式会社 Aggregation method, program, and relay station for service connection identifiers in a relay station to which IEEE 802.16 is applied
JP4702265B2 (en) * 2006-11-09 2011-06-15 パナソニック株式会社 Wireless device system
JP5016414B2 (en) * 2007-08-10 2012-09-05 京セラ株式会社 Wireless terminal, wireless communication method and method
US9137613B2 (en) * 2010-02-12 2015-09-15 Phonak Ag Wireless sound transmission system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015162899A (en) 2015-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3718323B1 (en) Wireless low-latency audio content sharing
EP2755373B1 (en) Audio system with centralized audio signal processing
JP6796153B2 (en) Wireless audio output device
CN101512926A (en) Method and apparatus for cooperative diversity reception of wireless communication signals
US10474424B2 (en) Control method, audio device, and information storage medium
JP6583270B2 (en) RELAY DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM AND VOICE SIGNAL RELAY METHOD
JP6459122B2 (en) Wireless communication system and communication device
JP6452084B2 (en) Wireless communication system
KR20190046453A (en) Smartwatch with function of digital walkie-talkie
KR20190039360A (en) Smartphone and bluetooth earset with function of digital walkie-talkie
JP2006352411A (en) Radio communication system and communication method thereof
US9401734B2 (en) Wireless communication system and communication device
JP2007028176A (en) Communication method and repeating device
KR101343071B1 (en) The conference call method using time division communication in the short distance wireless communication network
KR101571633B1 (en) Digital radio apparatus having multi user calling function
JP2016127472A (en) Intercom system, master unit and communication control method
JP5800670B2 (en) Intercom base unit and intercom system
JPH04213933A (en) Digital cordless telephone set
JP7170211B2 (en) wireless communication system
KR102543726B1 (en) Wireless handheld microphone system
JP2005159534A (en) Video intercom apparatus
JP2017011382A (en) Communication device, control method, and program
JP6911321B2 (en) Communication system, control station, wireless mobile station and communication method
JP2012169925A (en) Bidirectional communication system, repeater, and bidirectional communication method
JP4696714B2 (en) Wireless communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6459122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151