JP6458714B2 - 樹脂めっき製品及びその製造方法 - Google Patents

樹脂めっき製品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6458714B2
JP6458714B2 JP2015225908A JP2015225908A JP6458714B2 JP 6458714 B2 JP6458714 B2 JP 6458714B2 JP 2015225908 A JP2015225908 A JP 2015225908A JP 2015225908 A JP2015225908 A JP 2015225908A JP 6458714 B2 JP6458714 B2 JP 6458714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plated
auxiliary
resin
base material
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015225908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017095738A (ja
Inventor
守行 橋本
守行 橋本
洋介 丸岡
洋介 丸岡
達也 大庭
達也 大庭
飯村 公浩
公浩 飯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2015225908A priority Critical patent/JP6458714B2/ja
Priority to US15/334,491 priority patent/US10077503B2/en
Publication of JP2017095738A publication Critical patent/JP2017095738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458714B2 publication Critical patent/JP6458714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/285Sensitising or activating with tin based compound or composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/04Electroplating: Baths therefor from solutions of chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • C25D5/14Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/627Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/005Manufacturers' emblems, name plates, bonnet ornaments, mascots or the like; Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/52Radiator or grille guards ; Radiator grilles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/52Radiator or grille guards ; Radiator grilles
    • B60R2019/525Radiator grilles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/06Suspending or supporting devices for articles to be coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

本発明は、エッジ部を有する樹脂製の基材に金属被膜が形成された樹脂めっき製品、及びその樹脂めっき製品を製造する方法に関する。
樹脂製の基材に金属被膜が形成されてなる樹脂めっき製品を電気めっきによって製造するにあたっては、基材の表面に無電解めっき薄膜が形成された後に、複数工程を経ることで、基材における被めっき部に金属被膜が形成される。このようなめっき処理が施された樹脂めっき製品は、めっき成分の種類に応じた金属光沢を呈する。
電気めっきを行うにあたっては、基材が治具で保持され、陽極電極を備えた電気めっき槽に浸漬される。陽極電極に陽極電圧が印加され、治具を通じて基材に対し陰極電圧が印加される。
ここで、被めっき部の中には、尖ったエッジ部を有するものがある。こうしたエッジ部を有する被めっき部に対し上記電気めっきを行うと、電気めっき溶液の中の電荷がエッジ部に対し、被めっき部の他の箇所に対するよりも集中しやすい。このため、エッジ部に析出するめっき量が多くなり、被めっき部のエッジ部における金属被膜の膜厚が他の部位における金属被膜の膜厚よりも過剰に大きくなって、製品外観を損なうおそれがある。
そこで、例えば特許文献1には、基材からエッジ部の近傍まで延び、かつ補助陰極として機能する補助被めっき部(犠牲部)を一体に設けた樹脂めっき製品が提案されている。なお、かっこ内の名称は、特許文献1で使用されている部材名称である。
この樹脂めっき製品では、補助被めっき部が、エッジ部に対して非接触となるようにエッジ部との間に所定の間隔を隔てている。そのため、電気めっきに際し、基材に陰極電圧が印加されると、補助被めっき部には、基材の他の箇所とともにマイナス電荷が帯電し、同補助被めっき部が補助陰極として機能する。従って、補助被めっき部の周辺に、電気めっき溶液中に溶解している金属成分のプラス電荷が集まり、その分、エッジ部への電荷の集中が抑制される。その結果、エッジ部へのめっきの集中析出が抑制され、膜厚のばらつきの小さな金属被膜が形成される。
特開2008−169403号公報
ところが、上記特許文献1に記載された補助被めっき部は、エッジ部に析出するめっき量が多くなるのを抑制するためのものであって、金属被膜が形成された後には不要となる。一方で、上記補助被めっき部は、樹脂めっき製品の一部として残ると、樹脂めっき製品の表側から見えて製品外観を低下させるおそれがある。そのため、金属被膜が形成された後に、補助被めっき部を除去する工程が必要となる。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、補助被めっき部を除去することなく、同補助被めっき部による外観の低下を抑制することのできる樹脂めっき製品及びその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決する樹脂めっき製品は、互いに離間した状態で列をなすように配置された複数の被めっき部を有する樹脂製の基材と、前記被めっき部のうち、少なくとも表側から見える箇所に形成された金属被膜とを備え、複数の前記被めっき部のうち、前記列の少なくとも一方の端に位置する被めっき部が、隣の前記被めっき部とは少なくとも反対側の部位にエッジ部を有する樹脂めっき製品であって、前記列の端に位置し、かつ前記エッジ部を有する前記被めっき部に対し、隣の被めっき部から遠ざかる側へ離間した箇所であり、かつ表側から見えない箇所には、前記金属被膜が形成されるとともに補助陰極として機能する補助被めっき部が、前記基材の一部として形成されている。
ここで、エッジ部は、被めっき部の他の部位よりも尖っている部分であり、鋭角状に尖っているものだけでなく、鈍角状に尖っているものも含むものとする。
上記の構成を有する樹脂めっき製品では、補助被めっき部が、列の端に位置し、かつエッジ部を有する被めっき部に対し、隣の被めっき部から遠ざかる側へ離間した箇所において、基材の一部として形成されている。この補助被めっき部は、上記被めっき部のエッジ部に対して非接触となるように同エッジ部との間に所定の間隔を隔てている。
そのため、樹脂めっき製品の製造に際し、例えば電気めっきが行なわれて、被めっき部及び補助被めっき部に陰極電圧が印加されると、補助被めっき部には、被めっき部とともにマイナス電荷が帯電し、同補助被めっき部が補助陰極として機能する。従って、補助被めっき部の周辺に、電気めっき溶液中に溶解している金属成分のプラス電荷が集まり、その分、被めっき部におけるエッジ部への電荷の集中が抑制される。その結果、被めっき部におけるエッジ部へのめっきの集中析出が抑制され、膜厚のばらつきの小さな金属被膜が被めっき部に形成される。
なお、互いに離間した状態で列をなすように配置された複数の被めっき部のうち、列の端以外の被めっき部では、その隣に別の被めっき部が存在する。そのため、陰極電圧が印加された場合、隣り合う被めっき部にマイナス電荷が帯電する。各被めっき部の周辺に、電気めっき溶液中に溶解している金属成分のプラス電荷が分かれて集まる。従って、補助被めっき部が用いられなくても、電荷の集中が抑制される。その結果、めっきの集中析出が抑制され、隣り合う両被めっき部においても膜厚のばらつきの小さな金属被膜が形成される。
また、上記補助被めっき部は、樹脂めっき製品の表側から見えない箇所に位置している。そのため、金属被膜が形成された後に補助被めっき部が除去されなくても、その補助被めっき部に起因する樹脂めっき製品の外観低下が起こりにくい。
上記樹脂めっき製品において、前記基材は、前記列の端に位置し、かつ前記エッジ部を有する前記被めっき部に対し、隣の被めっき部から遠ざかる側へ離間した箇所に、前記金属被膜が形成されない非めっき部を有し、前記補助被めっき部は、前記非めっき部の裏側に形成されていることが好ましい。
上記の構成によれば、非めっき部の裏側に形成された補助被めっき部は、樹脂めっき製品の製造に際し、例えば、電気めっきが行なわれた場合、補助陰極として機能する。この補助被めっき部により、被めっき部におけるエッジ部へのめっきの集中析出が抑制され、膜厚のばらつきの小さな金属被膜が被めっき部に形成される。
上記のように、被めっき部及び補助被めっき部に金属被膜が形成された樹脂めっき製品においては、金属被膜が形成されない非めっき部が補助被めっき部の表側に位置する。そのため、樹脂めっき製品を表側から見た場合、補助被めっき部は非めっき部によって隠されて見えない。
上記樹脂めっき製品において、前記基材は、前記列の端に位置し、かつ前記エッジ部を有する前記被めっき部に対し、隣の被めっき部から遠ざかる側へ離間した箇所に、前記金属被膜が形成されない非めっき部を有し、前記非めっき部の表側には、前記基材とは別に形成された加飾部材が配置され、前記補助被めっき部は、前記非めっき部と前記加飾部材との間に形成されていることが好ましい。
上記の構成によれば、加飾部材によって隠される補助被めっき部は、樹脂めっき製品の製造に際し、例えば、電気めっきが行なわれた場合、補助陰極として機能する。この補助被めっき部により、被めっき部におけるエッジ部へのめっきの集中析出が抑制され、膜厚のばらつきの小さな金属被膜が被めっき部に形成される。
上記のように、被めっき部及び補助被めっき部に金属被膜が形成された樹脂めっき製品においては、加飾部材が補助被めっき部の表側に位置する。そのため、樹脂めっき製品を表側から見た場合、補助被めっき部は加飾部材によって隠されて見えない。
上記樹脂めっき製品において、前記基材における複数の被めっき部は、格子部の少なくとも主要部を構成し、前記基材における前記非めっき部は、前記格子部を囲む環状の枠部を構成し、前記基材における前記格子部及び前記枠部と、前記金属被膜とは、ラジエータグリルにおけるグリルインナを構成するものであり、前記加飾部材は、環状をなし、かつ前記グリルインナの前記枠部に対し表側から取付けられることで、ラジエータグリルにおけるグリルアウタを構成するものであり、前記補助被めっき部は、前記グリルインナにおける前記枠部と前記グリルアウタとの間に形成されていることが好ましい。
上記の構成によるように、樹脂めっき製品が、グリルインナ及びグリルアウタを備えたラジエータグリルである場合には、補助被めっき部は、グリルインナの製造に際し、例えば、電気めっきが行なわれた場合、補助陰極として機能する。この補助被めっき部により、格子部におけるエッジ部へのめっきの集中析出が抑制され、膜厚のばらつきの小さな金属被膜が格子部に形成される。
上記のように格子部に金属被膜が形成されたラジエータグリルにおいては、グリルアウタが補助被めっき部の表側に位置する。そのため、ラジエータグリルを表側から見た場合、補助被めっき部はグリルアウタによって隠されて見えない。
上記課題を解決する樹脂めっき製品の製造方法は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の樹脂めっき製品を製造する方法であって、前記被めっき部及び前記補助被めっき部のそれぞれの表面に導電性を付与する導電性付与工程と、前記導電性付与工程を経た前記被めっき部及び前記補助被めっき部を、陽極電極を備えた電気めっき槽に浸漬し、前記陽極電極に陽極電圧を印加し、前記被めっき部及び前記補助被めっき部に陰極電圧を印加することにより、前記補助被めっき部を補助陰極として機能させながら、前記被めっき部及び前記補助被めっき部に対し電気めっきを行う電気めっき工程とを備える。
請求項1〜4のいずれか1項に記載の樹脂めっき製品を製造する場合には、導電性付与工程と電気めっき工程とが行なわれる。
導電性付与工程では、被めっき部及び補助被めっき部のそれぞれの表面に導電性が付与される。
電気めっき工程では、それぞれ導電性を付与された被めっき部及び補助被めっき部が、陽極電極を備えた電気めっき槽に浸漬される。陽極電極に陽極電圧が印加され、被めっき部及び補助被めっき部に陰極電圧が印加される。
ここで、補助被めっき部は、被めっき部のエッジ部に対して非接触となるように、そのエッジ部との間に所定の間隔を隔てている。
そのため、上記電気めっき工程が行なわれて、被めっき部及び補助被めっき部に陰極電圧が印加されると、補助被めっき部には、被めっき部とともにマイナス電荷が帯電し、同補助被めっき部が補助陰極として機能する。従って、補助被めっき部の周辺に、電気めっき溶液中に溶解している金属成分のプラス電荷が集まり、その分、被めっき部におけるエッジ部への電荷の集中が抑制される。その結果、被めっき部におけるエッジ部へのめっきの集中析出が抑制され、膜厚のばらつきの小さな金属被膜が被めっき部に形成される。
なお、複数の被めっき部のうち、列の端以外の被めっき部では、その隣に別の被めっき部が存在する。そのため、被めっき部に陰極電圧が印加されると、隣り合う被めっき部にマイナス電荷が帯電する。各被めっき部の周辺に、電気めっき溶液中に溶解している金属成分のプラス電荷が分かれて集まる。従って、隣り合う被めっき部間に補助被めっき部が配置されなくても、電荷の集中が抑制される。その結果、めっきの集中析出が抑制され、隣り合う両被めっき部においても膜厚のばらつきの小さな金属被膜が形成される。
上記樹脂めっき製品及びその製造方法によれば、補助被めっき部を除去することなく、同補助被めっき部による外観の低下を抑制することができる。
樹脂めっき製品を自動車のラジエータグリルに具体化した一実施形態を示す図であり、同ラジエータグリルの正面図。 一実施形態におけるラジエータグリルの側断面図。 一実施形態において、ラジエータグリルの製造工程のうちの電気めっき工程を示す概略説明図。 ラジエータグリルにおいて補助被めっき部を上記実施形態とは異なる箇所に形成した変形例を示す部分側断面図。
以下、樹脂めっき製品を自動車のラジエータグリルに具体化した一実施形態について、図1〜図3を参照して説明する。
図1及び図2に示すように、ラジエータグリルRGは、図示しない自動車のラジエータの前側に配置されて、走行風等の外気をラジエータの前方に導入して冷却するためのものであり、フロントグリル、フロントマスク等とも呼ばれる。ラジエータグリルRGは車幅方向に細長い形状をなしている。ラジエータグリルRGは、グリルインナ10とグリルアウタ30とを備えている。グリルインナ10は、ラジエータグリルRGの骨格部分を構成する部品であり、2種類の樹脂材料によって形成されている。
グリルインナ10は、樹脂製の基材11と金属被膜26とを備えている。
基材11は、格子部Gと、その格子部Gの周りに形成された枠部21とを備えている。格子部Gは、それぞれ樹脂によって形成された被めっき部としての複数(本実施形態では3本)の横格子部12,13,14によって構成されている。枠部21は、横格子部12〜14とは異なる種類の樹脂によって形成されており、非めっき部を構成している。
本実施形態では、基材11における複数の横格子部12〜14はABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体)によって形成され、枠部21はPC(ポリカーボネート)によって形成されている。
複数の横格子部12〜14は、それぞれ車幅方向へ延びる長尺状をなしている。複数の横格子部12〜14は、互いに略上下方向へ平行に離間した状態で列をなすように配置されている。
横格子部12の下側の部位には、同横格子部12の他の部位よりも表側へ尖ったエッジ部12aが形成されている。横格子部13の下側の部位には、同横格子部13の他の部位よりも表側へ尖ったエッジ部13aが形成されている。横格子部14の下側の部位には、同横格子部14の他の部位よりも表側へ尖ったエッジ部14aが形成されている。横格子部14において、エッジ部14aの形成された部位は、上隣の横格子部13とは反対側となる部位(下部)である。
エッジ部14aは、何ら対策が講じられていないと、電気めっきが行なわれた場合、横格子部14の他の部位よりも膜厚の大きな金属被膜26が形成される傾向にある箇所である。
金属被膜26は、各横格子部12〜14のうち、少なくとも表側から見える箇所に対し、電気めっきにより形成されている。本実施形態では、金属被膜26は、各横格子部12〜14の全面にわたって形成されている。
一番上の横格子部12の車幅方向における中央部分には、自動車のエンブレム等のオーナメント17が取付けられる被着部15が設けられている。被着部15は、横長略楕円形の取付け孔16を有している。被着部15は、基材11の一部を構成している。
基材11における枠部21は、材着樹脂材料を用いて成形することで、横長の略四角環状に形成されている。材着樹脂材料は、顔料等の着色材を樹脂材料に混合、あるいは光輝材を着色材とともに樹脂材料に混合することにより、樹脂自体を着色した材料である。枠部21には、上記格子部Gとは異なり金属被膜26が形成されていない。
枠部21は、互いに車幅方向に離間した状態で、それぞれ略上下方向に延びる一対の縦枠部22と、互いに上下方向に離間した状態で、それぞれ車幅方向へ延びる一対の横枠部23とを備えている。そして、上述した各横格子部12〜14の両端部が両縦枠部22に繋がっている。
下側の横枠部23の表側には、上記横格子部14のエッジ部14aに沿って車幅方向に細長い補助被めっき部25が、基材11の一部として形成されている。従って、補助被めっき部25は、横格子部14のエッジ部14aに対し、車幅方向のどの箇所でも同程度の距離を持って離れている。補助被めっき部25は、横格子部12〜14と同様にABSによって形成されている。ここでは、補助被めっき部25は1本の細長い形状に形成されているが、複数に分断されてもよい。この補助被めっき部25にも金属被膜26が形成されている。
なお、本実施形態では、補助被めっき部25が、プレート状に形成されているが、他の形状に形成されてもよい。補助被めっき部25は、例えば、エッジ部14aに最も接近した箇所において屈曲されてもよい。こうすると、屈曲した部分に電荷が集中しやすくなり、エッジ部14aへの電荷集中が効果的に抑制される。
上述したABS製の複数の横格子部12〜14及び補助被めっき部25と、PC製の枠部21とを備えるグリルインナ10は、二色成形を行うことによって形成されている。二色成形は、樹脂材料の成形方法の一態様であり、異材質(材料)同士を組合わせて一体に成形するものである。二色成形では、一次側となる部分(例えば、枠部21)を成形してから、二次側となる部分(例えば、横格子部12〜14及び補助被めっき部25)を、同一金型内で上記一次側となる部分と一体で成形する。
グリルアウタ30は加飾部材として設けられており、上記枠部21に対応する形状、すなわち、複数の上記横格子部12〜14からなる格子部Gを囲むように横長の略四角環状に形成されている。グリルアウタ30には、電気めっきにより、グリルインナ10の上記横格子部12〜14及び補助被めっき部25とは異なる態様の金属光沢を有する金属被膜(図示略)が形成されている。
グリルアウタ30は、ABS等の樹脂によって、上記グリルインナ10とは別に形成されており、係止爪等の係止部により、枠部21に対し表側から取付けられている。このように枠部21の表側に配置されたグリルアウタ30は、枠部21及び補助被めっき部25を表側から覆っている。
次に、上記のように構成された本実施形態の作用について、ラジエータグリルRGの製造方法とともに説明する。
まず、樹脂材料としてABSとPCとを用いて、複数の横格子部12〜14からなる格子部G、枠部21及び補助被めっき部25を備えてなる基材11を二色成形する。このとき、横格子部12,13,14の各下部には、エッジ部12a,13a,14aが形成される。また、枠部21における下側の横枠部23には、車幅方向に細長い補助被めっき部25が形成される。
また、上記グリルインナ10の基材11とは別に、樹脂材料としてABSを用いてグリルアウタ30を成形する。
次に、図3に示すように、グリルインナ10の基材11を治具35に取付ける。治具35は、基材11を把持及び固定するアーム部36と、治具35を上下方向及び水平方向に移動させる搬送機37と、アーム部36及び搬送機37を繋ぐフック部38とを有する。治具35を搬送機37により電気めっき槽39の外の位置まで移動させて、アーム部36に基材11を取付け、導電性付与工程及び電気めっき工程を順に行う。
<導電性付与工程>
この工程では、治具35とともに基材11に対して次の各表面処理を行う。まず、基材11に対し表面調整を行うことにより、基材11の表面に付着しているゴミ、油等の汚れを除去する。次に、エッチング液を用いて基材11にエッチングを行うことにより、基材11の表面を化学的に粗化する。次に、基材11の表面を酸で中和して、エッチング成分の一種である六価クロムを還元除去する。次に、基材11にキャタリストを行うことで、基材11の粗化表面に、吸着力が強く還元力のある触媒(Pd−Sn化合物)を吸着させる。次に、基材11に対しアクセレータを行い、基材11の表面に付着していたSnを除去し、Pdを活性化させる。次に、基材11を無電解めっき槽に浸漬して、基材11に対し無電解めっきを行うことにより、無電解めっき層を形成する。このようにして導電性付与工程が行なわれることにより、格子部G及び補助被めっき部25の各表面に導電性が付与される。
<電気めっき工程>
この工程では、図3に示すように、基材11を治具35とともに各種電気めっき槽39に浸漬する。電気めっき槽39には、次の各種めっき溶液41が満たされていて、その中には陽極電極42が備えられている。陽極電極42に対し陽極電圧を印加する。また、基材11に対し、治具35を通じて陰極電圧を印加する。格子部G及び補助被めっき部25の各表面には、上述した導電性の無電解めっき膜が形成されているため、同表面は陰極に帯電する。
各種電気めっきでは、酸活性、ストライクめっき、銅めっき、半光沢ニッケルめっき、光沢ニッケルめっき、分散ストライクニッケルめっき、クロムめっきを順に行う。
ここで、図2に示すように基材11においては、下側の横枠部23に形成された補助被めっき部25が、横格子部14のエッジ部14aに対して非接触となるように、同エッジ部14aとの間に所定の間隔を隔てている。
そのため、上記電気めっき工程が行なわれて、基材11に陰極電圧が印加されると、補助被めっき部25には、複数の横格子部12〜14とともにマイナス電荷が帯電し、同補助被めっき部25が補助陰極として機能する。従って、補助被めっき部25の周辺に、めっき溶液41中に溶解している金属成分のプラス電荷が集まり、その分、横格子部14におけるエッジ部14aへの電荷の集中が抑制される。その結果、エッジ部14aへのめっきの集中析出が抑制され、膜厚のばらつきの小さな金属被膜26が横格子部12〜14及び補助被めっき部25に形成される。
また、複数の横格子部12〜14のうち、横格子部13の上下両隣に別の横格子部12,14が存在する。そのため、基材11に陰極電圧が印加されると、隣り合う横格子部12,13にマイナス電荷が帯電するとともに、隣り合う横格子部13,14にマイナス電荷が帯電する。各横格子部12,13,14の周辺に、電気めっき溶液中に溶解している金属成分のプラス電荷が分かれて集まる。従って、隣り合う横格子部12,13間や隣り合う横格子部13,14間に補助被めっき部25が配置されていないものの、エッジ部12a,13aへの電荷の集中が抑制される。
なお、複数の横格子部12〜14のうち、列の上端に位置する横格子部12は、下隣の横格子部13とは反対側である上側の部位に、同横格子部12の他の部位よりも尖ったエッジ部を有しない。そのため、電気めっきが行なわれて金属被膜26が形成された場合、上記部位における金属被膜26の膜厚が他の部位の膜厚よりも過剰に大きくなることが起こりにくい。
その後、乾燥と、治具の取り外し及び検査とを順に行うと、グリルインナ10が得られる。
上記グリルインナ10の枠部21に対し、別途に成形されてめっきの施されたグリルアウタ30が取付けられることで、目的のラジエータグリルRGが得られる。このラジエータグリルRGでは、グリルアウタ30が補助被めっき部25の表側に位置する。そのため、ラジエータグリルRGを表側から見た場合、補助被めっき部25はグリルアウタ30によって隠されて見えない。
以上詳述した本実施形態によれば、次の効果が得られる。
(1)ラジエータグリルRG(樹脂めっき製品)におけるグリルインナ10は、樹脂製の基材11及び金属被膜26を備える。基材11は、互いに平行に離間した状態で、上下方向へ列をなすように配置された複数の横格子部12〜14(被めっき部)を備える。金属被膜26は、導電性付与工程及び電気めっき工程が行なわれることで、横格子部12〜14に形成される。複数の横格子部12〜14のうち、列の下端に位置する横格子部14は、上隣の横格子部13とは反対側(下側)の部位にエッジ部14aを有する(図1、図2)。
こうしたグリルインナ10にあって、上記列の下端に位置し、かつエッジ部14aを有する横格子部14に対し、上隣の横格子部13から遠ざかる側である下側へ離間した箇所であり、かつラジエータグリルRGとなったとき表側から見えなくなる箇所に、補助被めっき部25が基材11の一部として形成されている。この補助被めっき部25に対しても、上記導電性付与工程及び電気めっき工程が行なわれることで金属被膜26が形成される。
そのため、横格子部14におけるエッジ部14aへのめっきの集中析出を抑制し、エッジ部14aでの金属被膜26の膜厚を、他の部位での金属被膜26の膜厚と同程度にし、金属被膜26の膜厚のばらつきを小さくすることができる。エッジ部14aでの金属被膜26の膜厚が過剰に大きくなって、焼け等を起こして外観を損なうのを抑制することができる。
また、ラジエータグリルRGでは、補助被めっき部25が表側から見えないため、電気めっきにより金属被膜26が形成された後に、補助被めっき部25を除去しなくても、補助被めっき部25に起因するラジエータグリルRGの外観低下を抑制することができる。
また、補助被めっき部25を除去する工程が不要となるため、グリルインナ10、ひいてはラジエータグリルRGを製造する工程数を上記特許文献1よりも減らすことができる。
(2)基材11は、上記列の下端に位置し、かつエッジ部14aを有する横格子部14に対し、上隣の横格子部13から遠ざかる側である下側へ離間した箇所に、金属被膜26が形成されない枠部21を非めっき部として有している。枠部21の表側には、グリルインナ10の基材11とは別に形成され、かつグリルインナ10とともにラジエータグリルRGを構成するグリルアウタ30が加飾部材として配置される。補助被めっき部25は、枠部21の下側の横枠部23とグリルアウタ30との間に形成される(図1、図2)。
そのため、ラジエータグリルRGを表側から見た場合、補助被めっき部25はグリルアウタ30によって隠されて見えない。従って、上記(1)の効果を得ることができる。
(3)補助陰極として機能する補助被めっき部25は、基材11の一部として、二色成形により枠部21に一体に形成されている。
そのため、補助被めっき部25を基材11とは別に形成する場合とは異なり、補助被めっき部25を製造するための工程を別途行う必要がない。従って、製造工程数の増加を抑制することができる。
なお、上記実施形態は、これを以下のように変更した変形例として実施することもできる。
・複数の横格子部12〜14(被めっき部)及び補助被めっき部25がABSとは異なる樹脂材料によって形成され、枠部21がPCとは異なる樹脂材料によって形成されてもよい。
・横格子部12〜14は、上記実施形態とは異なる断面形状を有するものに変更されてもよい。
この変形例には、エッジ部12a,13a,14aの断面形状が上記実施形態とは異なるものも含まれる。
・横格子部12〜14は、互いに同じ断面形状を有するものであってもよいし、互いに異なる断面形状を有するものであってもよい。
・補助被めっき部25は、列をなすように配置された複数の横格子部12〜14のうち、列の少なくとも一方の端に位置し、かつエッジ部を有するものに対し、隣の横格子部から遠ざかる側へ離間した箇所であり、かつ表側から見えない箇所であることを条件に、上記実施形態とは異なる箇所に形成されてもよい。
例えば、図4に示すように、補助被めっき部25は、基材11の一部として、枠部21(非めっき部)における下側の横枠部23の裏側(図4の右側)に形成されてもよい。
このようにしても、補助被めっき部25は、電気めっきが行なわれた場合に補助陰極として機能する。そのため、横格子部14におけるエッジ部14aへのめっきの集中析出が抑制され、膜厚のばらつきの小さな金属被膜26が同横格子部14に形成される。
横格子部12〜14及び補助被めっき部25に金属被膜26が形成されたグリルインナ10においては、金属被膜26が形成されない枠部21(非めっき部)が補助被めっき部25の表側に位置する。そのため、ラジエータグリルRGを表側から見た場合、補助被めっき部25は枠部21(非めっき部)によって隠されて見えない。従って、横格子部12〜14及び補助被めっき部25に対し電気めっきにより金属被膜26が形成された後に、補助被めっき部25が除去されなくても、上記実施形態と同様、補助被めっき部25に起因するラジエータグリルRGの外観低下が起こりにくい。
なお、この場合には、ラジエータグリルRGからグリルアウタ30を割愛することも可能となる。
・複数の横格子部12〜14及び補助被めっき部25には、電気めっき工程の際に陰極電圧が印加される。このため、横格子部12〜14及び補助被めっき部25に対しては、電気めっき工程に先立って導電性が付与される必要がある。この導電性の付与のために、例えば、横格子部12〜14及び補助被めっき部25に化学(無電解)めっきが施されてもよい。また、横格子部12〜14及び補助被めっき部25を形成する樹脂材料(ABS)の中に導電性材料が混入されてもよい。
・電気(電解)めっきでは、銅、ニッケル、クロム等のめっき成分を1種又は2種以上用いられることにより金属被膜26が形成される。金属被膜26は、1層に限らず2層以上のめっき層から構成されてもよい。
・樹脂めっき製品は、複数の横格子部12〜14(被めっき部)のうち、列の上端に位置する横格子部12(被めっき部)が、下隣の横格子部13(被めっき部)とは反対側(上側)の部位にエッジ部12aを有するものにも適用可能である。
この場合、補助被めっき部25は、上記横格子部12(被めっき部)に対し、下隣の横格子部13(被めっき部)から遠ざかる側である上側へ離間した箇所であり、かつ表側から見えない箇所に形成される。
・樹脂めっき製品は、横格子部14の下部(上隣の横格子部13とは反対側の部位)に加え、上部(横格子部13と同じ側の部位)にエッジ部を有するラジエータグリルRGにも適用可能である。
同様に、樹脂めっき製品は、横格子部13の下部に加え上部にエッジ部13aを有するラジエータグリルRGにも適用可能である。
・樹脂めっき製品は、上記実施形態とは異なる数の横格子部12〜14を有するラジエータグリルRGに適用されてもよい。横格子部12〜14の数が変更される場合の最小数は「2」である。
・樹脂めっき製品がラジエータグリルRGに適用される場合、被着部15の取付け孔16(図1参照)内に補助被めっき部25が形成されてもよい。この場合には、被着部15にオーナメント17が取付けられて取付け孔16が塞がれることにより、補助被めっき部25の表側にオーナメント17が位置する。補助被めっき部25がオーナメント17によって隠され、表側から見えなくなる。
・樹脂めっき製品は、格子部Gが、複数の横格子部12〜14に加え、又は代えて、略上下方向へ延び、かつ車幅方向へ互いに離間した状態で列をなすように配置された複数の縦格子部(図示略)を備えるラジエータグリルRGにも適用可能である。この場合、縦格子部は、鉛直状態に対し傾斜するものであってもよい。
・また、樹脂めっき製品は、格子部Gが、横格子部12〜14及び縦格子部とは異なる構成を採るラジエータグリルRGにも適用可能である。例えば、格子部Gは、ハニカム形状をなすものであってもよい。また、格子部Gは、それぞれ菱形状をなすものが、互いに離間した状態で列をなすように配置されたものであってもよい。
・横格子部12〜14のうち金属被膜26が形成される箇所は、少なくとも表側から見える箇所であることを条件に、上記実施形態とは異なる箇所に変更されてもよい。例えば、金属被膜26は、横格子部12〜14のうち、表側から見える箇所にのみ形成されてもよい。
・樹脂めっき製品は、格子部Gが、金属被膜が形成される被めっき部と、形成されない非めっき部とによって構成されるラジエータグリルRGにも適用可能である。
・樹脂めっき製品は、上記ラジエータグリルRGとは異なる車両外装用部品に適用することができる。また、樹脂めっき製品は、車両内装用部品に適用することもできる。
10…グリルインナ、11…基材、12,13,14…横格子部(被めっき部)、12a,13a,14a…エッジ部、21…枠部(非めっき部)、25…補助被めっき部、30…グリルアウタ(加飾部材)、39…電気めっき槽、42…陽極電極、G…格子部、RG…ラジエータグリル(樹脂めっき製品)。

Claims (5)

  1. 互いに離間した状態で列をなすように配置された複数の被めっき部を有する樹脂製の基材と、各被めっき部のうち、少なくとも表側から見える箇所に形成された金属被膜とを備え、
    複数の前記被めっき部のうち、前記列の少なくとも一方の端に位置する被めっき部が、隣の前記被めっき部とは少なくとも反対側の部位にエッジ部を有する樹脂めっき製品であって、
    前記列の端に位置し、かつ前記エッジ部を有する前記被めっき部に対し、隣の被めっき部から遠ざかる側へ離間した箇所であり、かつ表側から見えない箇所には、前記金属被膜が形成されるとともに補助陰極として機能する補助被めっき部が、前記基材の一部として形成されている樹脂めっき製品。
  2. 前記基材は、前記列の端に位置し、かつ前記エッジ部を有する前記被めっき部に対し、隣の被めっき部から遠ざかる側へ離間した箇所に、前記金属被膜が形成されない非めっき部を有し、
    前記補助被めっき部は、前記非めっき部の裏側に形成されている請求項1に記載の樹脂めっき製品。
  3. 前記基材は、前記列の端に位置し、かつ前記エッジ部を有する前記被めっき部に対し、隣の被めっき部から遠ざかる側へ離間した箇所に、前記金属被膜が形成されない非めっき部を有し、
    前記非めっき部の表側には、前記基材とは別に形成された加飾部材が配置され、
    前記補助被めっき部は、前記非めっき部と前記加飾部材との間に形成されている請求項1に記載の樹脂めっき製品。
  4. 前記基材における複数の被めっき部は、格子部の少なくとも主要部を構成し、
    前記基材における前記非めっき部は、前記格子部を囲む環状の枠部を構成し、
    前記基材における前記格子部及び前記枠部と、前記金属被膜とは、ラジエータグリルにおけるグリルインナを構成するものであり、
    前記加飾部材は、環状をなし、かつ前記グリルインナの前記枠部に対し表側から取付けられることで、ラジエータグリルにおけるグリルアウタを構成するものであり、
    前記補助被めっき部は、前記グリルインナにおける前記枠部と前記グリルアウタとの間に形成されている請求項3に記載の樹脂めっき製品。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の樹脂めっき製品を製造する方法であって、
    前記被めっき部及び前記補助被めっき部のそれぞれの表面に導電性を付与する導電性付与工程と、
    導電性付与工程を経た前記被めっき部及び前記補助被めっき部を、陽極電極を備えた電気めっき槽に浸漬し、前記陽極電極に陽極電圧を印加し、前記被めっき部及び前記補助被めっき部に陰極電圧を印加することにより、前記補助被めっき部を補助陰極として機能させながら、前記被めっき部及び前記補助被めっき部に対し電気めっきを行う電気めっき工程と
    を備える樹脂めっき製品の製造方法。
JP2015225908A 2015-11-18 2015-11-18 樹脂めっき製品及びその製造方法 Active JP6458714B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225908A JP6458714B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 樹脂めっき製品及びその製造方法
US15/334,491 US10077503B2 (en) 2015-11-18 2016-10-26 Plated resin product and method for manufacturing plated resin product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225908A JP6458714B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 樹脂めっき製品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017095738A JP2017095738A (ja) 2017-06-01
JP6458714B2 true JP6458714B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=58690885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015225908A Active JP6458714B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 樹脂めっき製品及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10077503B2 (ja)
JP (1) JP6458714B2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1554574S (ja) * 2015-10-09 2016-07-25
JP1555484S (ja) * 2015-11-11 2019-07-22
USD811953S1 (en) * 2015-11-20 2018-03-06 GM Global Technology Operations LLC Radiator grille of car
JP1553802S (ja) * 2015-12-15 2016-07-11
JP1556036S (ja) * 2015-12-23 2019-07-29
JP1562416S (ja) * 2016-02-02 2016-11-07
JP1562822S (ja) * 2016-02-05 2017-10-30
JP1562810S (ja) * 2016-02-05 2016-11-14
JP1566364S (ja) * 2016-02-05 2017-12-18
USD828791S1 (en) * 2016-02-12 2018-09-18 GM Global Technology Operations LLC Radiator grille of car
US10752263B2 (en) * 2016-02-29 2020-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Vehicular cooling device
USD829138S1 (en) * 2016-03-18 2018-09-25 China-Euro Vehicle Technology Aktiebolag Engine hood for a vehicle
JP1572293S (ja) * 2016-04-26 2017-03-27
USD802491S1 (en) * 2016-05-20 2017-11-14 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
USD824811S1 (en) * 2016-05-23 2018-08-07 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
USD831545S1 (en) * 2016-05-27 2018-10-23 Honda Motor Co., Ltd. Grille
USD803731S1 (en) * 2016-07-06 2017-11-28 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
USD834465S1 (en) * 2016-07-20 2018-11-27 Jaguar Land Rover Limited Grille
USD827540S1 (en) * 2016-07-29 2018-09-04 Nio Nextev Limited Vehicle wheel rim
USD805965S1 (en) * 2016-08-05 2017-12-26 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
USD805006S1 (en) * 2016-08-05 2017-12-12 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
US9914404B2 (en) * 2016-08-08 2018-03-13 Srg Global Inc. Vehicle components having deep mesh plated features
USD805966S1 (en) * 2016-08-17 2017-12-26 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille bezel
USD819508S1 (en) * 2016-10-25 2018-06-05 Nissan Motor Co., Ltd. Radiator grille for an automobile
TWD186798S (zh) * 2016-10-31 2017-11-21 日產自動車股份有限公司 汽車用散熱器格柵
USD830239S1 (en) * 2017-01-13 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front corner grille
USD823738S1 (en) * 2017-02-01 2018-07-24 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
USD825407S1 (en) * 2017-02-15 2018-08-14 Audi Ag Radiator grill for a vehicle
USD836041S1 (en) * 2017-02-16 2018-12-18 Fca Us Llc Vehicle grille
USD837107S1 (en) * 2017-03-23 2019-01-01 Warner Science Applications Corp. Vehicle grille
USD853895S1 (en) * 2017-05-22 2019-07-16 Warner Science Applications Corp. Grille for a vehicle
USD853893S1 (en) * 2017-05-22 2019-07-16 Warner Science Applications Corp. Grille for a vehicle
USD853894S1 (en) * 2017-05-22 2019-07-16 Warner Science Applications Corp. Grille for a vehicle
USD872659S1 (en) * 2017-05-22 2020-01-14 Warner Science Applications Corp. Vehicle grille
USD853285S1 (en) * 2017-05-22 2019-07-09 Warner Science Applications Corp. Grille for a vehicle
USD873184S1 (en) * 2017-05-22 2020-01-21 Warner Science Applications Corp. Vehicle grille
USD847039S1 (en) * 2017-06-16 2019-04-30 Turn 5, Inc. Grille teeth
USD830241S1 (en) * 2017-06-26 2018-10-09 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille component
USD830242S1 (en) * 2017-06-27 2018-10-09 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
USD830918S1 (en) * 2017-06-30 2018-10-16 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
JP1602407S (ja) * 2017-07-14 2019-04-15
USD842767S1 (en) * 2017-07-25 2019-03-12 Paccar Inc Intake bezel
USD876291S1 (en) * 2017-09-26 2020-02-25 Byd Company Limited Grille for an automobile
USD860877S1 (en) * 2017-09-26 2019-09-24 Byd Company Limited Grille and decorative bar
USD879673S1 (en) * 2017-10-03 2020-03-31 Jaguar Land Rover Limited Front bumper side grille for a vehicle
USD864048S1 (en) * 2017-10-30 2019-10-22 Vaughn Gittin, Jr. Grille for a truck
USD881763S1 (en) * 2017-11-07 2020-04-21 Westin Automotive Products, Inc. Front grille for vehicles
USD853896S1 (en) * 2018-01-02 2019-07-16 Warner Science Applications Corp. Grille for a vehicle
USD866414S1 (en) * 2018-01-04 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front lower bumper cover insert
USD863136S1 (en) * 2018-01-12 2019-10-15 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
USD860071S1 (en) * 2018-01-26 2019-09-17 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front upper grille
USD848908S1 (en) * 2018-03-21 2019-05-21 GM Global Technology Operations LLC Vehicle grille
USD874990S1 (en) * 2018-06-08 2020-02-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front upper grille
USD936530S1 (en) * 2018-06-08 2021-11-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front upper grille
USD937140S1 (en) * 2018-06-08 2021-11-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front upper grille
USD902092S1 (en) 2018-06-08 2020-11-17 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front upper grille
GB2607624A (en) * 2021-06-10 2022-12-14 Daimler Ag Grille for a vehicle, in particular a commercial vehicle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133081A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Toyota Motor Corp 合成樹脂成形品の部分めつき方法
JP2526586B2 (ja) * 1987-06-26 1996-08-21 ソニー株式会社 配線基板の製造方法
JPH0230792A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Tokai Rika Co Ltd 電気めっきを施された樹脂製品の製造方法
JP2939731B2 (ja) * 1997-08-14 1999-08-25 東洋理工株式会社 部分めっき品及びその製造方法
US6041878A (en) * 1997-10-31 2000-03-28 Dfm Corporation Molded winterfront
JP3596763B2 (ja) * 2001-02-15 2004-12-02 トヨタ自動車株式会社 メッキ格子意匠部品及びその製造方法、ラジエータグリル及びその製造方法
JP4064686B2 (ja) * 2002-01-11 2008-03-19 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用ラジエータグリルの構造
US6702343B1 (en) * 2002-11-02 2004-03-09 William S. Stull Automotive grille
JP4967662B2 (ja) * 2007-01-05 2012-07-04 豊田合成株式会社 樹脂めっき製品の製造方法及びこれに用いられる被めっき樹脂成形品
JP5513931B2 (ja) * 2010-03-05 2014-06-04 株式会社ファルテック 車両用グリル
JP6276964B2 (ja) * 2013-10-28 2018-02-07 株式会社ファルテック ラジエータグリル
JP5764707B1 (ja) * 2014-12-01 2015-08-19 柿原工業株式会社 電界集中の緩和機能を具備しためっき補助具及びこれを用いためっき方法
US20170008473A1 (en) * 2015-07-08 2017-01-12 Lacks Enterprises, Inc. Bonded laminate vehicle grill structure

Also Published As

Publication number Publication date
US10077503B2 (en) 2018-09-18
JP2017095738A (ja) 2017-06-01
US20170137954A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458714B2 (ja) 樹脂めっき製品及びその製造方法
JP4744790B2 (ja) 蒸着用マスク、蒸着用マスクフレーム組立体及びこれらの製造方法
US10081312B2 (en) Black plated resin part and method for manufacturing the same
JP6432653B2 (ja) 装飾めっき製品、及び製造方法
US20160057865A1 (en) Circuit substrate having a circuit pattern and method for making the same
JP4967662B2 (ja) 樹脂めっき製品の製造方法及びこれに用いられる被めっき樹脂成形品
DE102006042269B4 (de) Verfahren zum galvanischen Beschichten von Trägerteilen aus Kunststoffen
JP2019026889A (ja) めっき部品の製造方法
DE202017000312U1 (de) Outdoor Komponente
US20200157698A1 (en) Method of manufacturing molded product and radiator grille using the same
JP2008032038A (ja) 車両用締結構造体
US10501859B2 (en) Partial plating method of automobile resin part and automobile resin part plated by using the same
US10753008B2 (en) Nickel plated coating and method of manufacturing the same
JP6686827B2 (ja) 部分めっき樹脂製品
EP1932709B1 (en) Method for manufacturing a panel of an instrument cluster for a vehicle and panel obtained by means of such method
JP5764707B1 (ja) 電界集中の緩和機能を具備しためっき補助具及びこれを用いためっき方法
JP6610408B2 (ja) 部分めっき樹脂製品
JP2013142188A (ja) めっき樹脂成形品、及びその製造方法
DE102015109506B4 (de) Verfahren zur selektiven Metallisierung von Kunststoffteilen und Bauteil
DE202020106865U1 (de) Galvanisch dekoriertes Bauteil
JP2018058332A (ja) 部分めっき樹脂製品
CN105274594A (zh) 表面印刷电镀的方法
JP2010274807A (ja) 長尺車両外装品
JP2018144561A (ja) 車体構造、その製造方法、および補強部材
US20170306518A1 (en) Partially plated plastic product

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150