JP6456705B2 - 発熱具 - Google Patents

発熱具 Download PDF

Info

Publication number
JP6456705B2
JP6456705B2 JP2015016121A JP2015016121A JP6456705B2 JP 6456705 B2 JP6456705 B2 JP 6456705B2 JP 2015016121 A JP2015016121 A JP 2015016121A JP 2015016121 A JP2015016121 A JP 2015016121A JP 6456705 B2 JP6456705 B2 JP 6456705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating tool
exothermic composition
active ingredient
adhesive layer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015016121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016140382A (ja
Inventor
大輔 西岡
大輔 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiribai Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kiribai Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiribai Chemical Co Ltd filed Critical Kiribai Chemical Co Ltd
Priority to JP2015016121A priority Critical patent/JP6456705B2/ja
Priority to PCT/JP2016/052234 priority patent/WO2016121780A1/ja
Priority to US15/542,993 priority patent/US20170360602A1/en
Priority to CN201680007772.5A priority patent/CN107205841B/zh
Priority to EP16743383.8A priority patent/EP3251637A4/en
Publication of JP2016140382A publication Critical patent/JP2016140382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6456705B2 publication Critical patent/JP6456705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • A61F7/032Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction using oxygen from the air, e.g. pocket-stoves
    • A61F7/034Flameless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0203Cataplasms, poultices or compresses, characterised by their contents; Bags therefor
    • A61F2007/022Bags therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0225Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof
    • A61F2007/0226Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof adhesive, self-sticking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • A61F7/032Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction using oxygen from the air, e.g. pocket-stoves
    • A61F7/034Flameless
    • A61F2007/036Fuels
    • A61F2007/038Carbon or charcoal, e.g. active

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

本発明は発熱具に関する。
従来、様々な成分が知られており、各種成分はその種類に応じて鎮痛作用、炎症抑制作用、血行促進作用、リラックス作用、清涼化作用をはじめとする特有の効果を備えている。このような有効成分に由来する特有の効果を得る手段として、該成分を含有する貼付剤、ハップ剤、塗布剤、エアゾール剤、電気や火により該成分を拡散させる装置などが多数報告されている。
一方、従来、使い捨てカイロなどの発熱具は、身体の保温具や温熱治療器として使用されている。特に、使い捨てカイロは携帯性、安全性、簡便性等に優れており、また、安価であることから頻用されている。一般的な使い捨てカイロには空気の存在下で発熱する発熱性組成物が使用されており、この発熱原理によって保温効果を発揮している。
更に従来、香料と使い捨てカイロ等の発熱具とを組み合わせて用いる技術も報告されている。例えば特許文献1では、従来の使い捨てカイロの表面に香料を含ませて、この香料を、使い捨てカイロの発熱原理を応用して揮発、拡散を促進することが開示されており、これにより香料の拡散時の安全性、利便性を改善し、かつ、効果を損なうことなく携帯性の向上と即時使用とを可能にできたことが報告されている。
しかしながら、このような今日においてもなお、より高い効果を得る観点から、前述のような成分に由来する有用作用を一層良好に発揮させる技術を提供することはいまだ重要である。
特開2001−218816号公報
このことから本発明は、有効成分に由来する有用作用を一層良好に発揮できる手段を提供することを目的とする。特に、発明者らは、一般的な使い捨てカイロに認められる空気の存在下で発熱する発熱原理を備える場合には、有効成分に由来する有用作用が著しく損なわれやすいことに気付き、これに着目した。
このことから本発明は、該発熱原理を用いながらも、有効成分に由来する有用作用を一層効果的に獲得できる発熱具を提供することを目的とする。また、本発明は、このような発熱原理を用いながらも、有効成分に由来する有用作用を一層効果的に獲得できる方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討を行ったところ、酸化促進剤、被酸化性金属粉及び水を含有する発熱性組成物を収容した通気性を有する収容袋に、蒸着層を介して、有効成分を含有する粘着層を配置したところ、長期間保存した場合であっても、該粘着層に含有した有効成分の低減を有意に抑制できることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて、更に検討を重ねることにより完成されたものである。すなわち、本発明は、下記に掲げる発明を提供する。
項1.酸化促進剤、被酸化性金属粉及び水を含有する発熱性組成物、有効成分を含有する粘着層、ならびに蒸着層を備え、該発熱性組成物が通気性を有する収容袋に収容されており、該蒸着層が該収容袋と該粘着層の間に配置されている、発熱具。
項2.前記粘着層を介して皮膚に直接貼付されるものである、項1に記載の発熱具。
項3.前記酸化促進剤がカーボンブラックである、項1または2に記載の発熱具。
項4.前記発熱性組成物が更に水溶性塩類及び/または保水剤を含有する、項1〜3のいずれかに記載の発熱具。
項5.前記発熱性組成物中の酸化促進剤の含有量が1〜30重量%である、項1〜4のいずれかに記載の発熱具。
項6.前記粘着層中の有効成分の含有量が0.00001〜85重量%である、項1〜5のいずれかに記載の発熱具。
項7.酸化促進剤、被酸化性金属粉及び水を含有する発熱性組成物を収容した収容袋と、有効成分を含有する粘着層との間に、蒸着層を配置することにより、該有効成分を含有する粘着層を備える発熱具において該有効成分の低減を抑制する方法。
本発明によれば、前記発熱原理を用いながらも、前記粘着層に含有した有効成分の低減を有意に抑制でき、従って有効成分に由来する有用作用を一層効果的に発揮できる。
図1は本発明の発熱具のモデル図である。図1では、発熱性組成物は不織布が積層されたポリエチレン製収容袋に収容されており、蒸着層、粘着層が積層されている。
本発明の発熱具は、酸化促進剤、被酸化性金属粉及び水を含有する発熱性組成物、有効成分を含有する粘着層、ならびに蒸着層を備え、該発熱性組成物が通気性を有する収容袋に収容されており、該蒸着層が該収容袋と該粘着層の間に配置されていることを特徴とする。以下、本発明の発熱具について説明する。
発熱性組成物
発熱性組成物は、従来の一般的な使い捨てカイロに使用されている、空気の存在下で発熱するものであり、酸化促進剤、被酸化性金属粉及び水を含有する。
発熱性組成物に含有される酸化促進剤は、空気を取り込むことによって発熱性組成物への、特に被酸化性金属粉への、酸素の供給を一層促進することを目的として使用される。該酸化促進剤としては、このように酸素の供給が可能である限り制限されないが、カーボンブラック、黒鉛、活性炭、石炭、木炭、竹炭、アセチレンブラック、コーヒーカス炭が例示され、好ましくはカーボンブラック、活性炭、竹炭、木炭、コーヒーカス炭が挙げられ、より好ましくはカーボンブラックが挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
また、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱具を身体に装着して使用した際の快適性や酸素供給効率等の点から、酸化促進剤は粉末状、粒状、繊維状などの粉状であることが好ましく、これらは単独であっても2種以上を組み合わせてもよく、酸化促進剤の平均粒径として0.001〜1000μmが例示され、好ましくは0.005〜500μm、より好ましくは0.01〜200μmが挙げられる。酸化促進剤の平均粒径は、JIS Z8801−1で定められた標準ふるいを用いること等により測定できる。
また、本発明の発熱具は皮膚に適用した場合に好適な温度となるように発熱すればよく、該温度として32〜85℃程度が例示され、より好ましくは34〜70℃程度(JIS S4100(2007年)に基づく測定値)が例示される。より好ましい温度に一層効率よく発熱させる観点からは、酸化促進剤は電気伝導性を備えているものが好ましい。電気伝導性の有無は公知であり、一定以上の電気伝導性を備えている酸化促進剤としてはカーボンブラック、黒鉛、活性炭などが例示されるが、これらに限定されない。
なお、本発明において発熱具の発熱温度はJIS S4100(2007年)に基づき測定される。具体的には、JIS S4100(2007年)において定められた温熱部に所定の下敷材及び被覆材を重ねて30℃に昇温させて±1℃で保持させ、一方、周囲温度と同じ雰囲気に2時間以上放置した発熱具を、使用方法に基づいて発熱させた後に、所定の方法に基づいて温度を測定する。
酸化促進剤の含有量は、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱性組成物中の酸化促進剤の配合割合として1〜30重量%が例示され、好ましくは3〜25重量%、より好ましくは5〜23重量%が挙げられる。
また、酸化促進剤の、後述される被酸化性金属粉に対する含有量も、所望の効果が得られる限り制限されないが、被酸化性金属粉100重量部に対して、酸化促進剤2〜60重量部が例示され、好ましくは5〜50重量部、より好ましくは10〜40重量部が挙げられる。
発熱性組成物に含有される被酸化性金属粉は、酸化されることによって発熱する金属粉であれば制限されないが、鉄粉、亜鉛粉、アルミニウム粉、マグネシウム粉、銅粉が例示され、好ましくは鉄粉が例示される。また、例えば、鉄粉として還元鉄粉、鋳鉄粉、アトマイズド鉄粉、電解鉄粉が例示される。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
被酸化性金属粉は粉状、粒状、繊維状のいずれであってもよく、これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
また、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱具を身体に装着して使用した際の快適性や発熱効率等の点から、被酸化性金属粉の平均粒径として0.01〜1000μmが例示でき、好ましくは0.1〜500μm、より好ましくは0.5〜300μmが挙げられる。被酸化性金属粉の平均粒径は、JIS Z8801−1で定められた標準ふるいを用いること等により測定できる。
被酸化性金属粉の含有量は、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱性組成物中の被酸化性金属粉の配合割合として20〜80重量%が例示され、好ましくは25〜70重量%、より好ましくは30〜60重量%が挙げられる。
水としては、蒸留水、水道水、イオン交換水、純水、超純水、工業用水等を使用できる。
水の含有量も、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱性組成物中の水の配合割合として5〜50重量%が例示され、好ましくは10〜40重量%、より好ましくは15〜35重量%が挙げられる。
発熱性組成物には、前述する成分に加えて、更に必要に応じて水溶性塩類及び保水剤からなる群より選択される少なくとも1種を配合してもよい。
発熱性組成物に含有される水溶性塩類は、前記被酸化性金属粉の酸化を促進させるために配合され、所望の効果が得られる限り制限されないが、水溶性塩類としてナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属の塩化物塩や硫化物塩、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属の塩化物塩や硫化物塩、その他、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛、ニッケル、銀、バリウムなどの金属の塩化物塩や硫化物塩が好ましい。より好ましくは塩化カリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
水溶性塩類の含有量も、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱性組成物中の水溶性塩類の配合割合として0.1〜10重量%が例示され、好ましくは0.5〜7重量%、より好ましくは1〜5重量%が挙げられる。
保水剤は、水を保持できる機能を有するものであり、該機能を有し、所望の効果が得られる限り制限されず、多孔質物質や吸水性樹脂等が例示される。保水剤として、バーミキュライト、パーライト、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、カオリン、タルク、スメクタイト、マイカ、ベントナイト、炭酸カルシウム、シリカゲル、アルミナ、ゼオライト、二酸化珪素、珪藻土などの天然及び合成の無機物、パルプ、木粉(おがくず)、綿、ポリアクリル酸塩系樹脂、ポリスルホン酸塩系樹脂、無水マレイン酸塩系樹脂、ポリアクリルアミド系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリエチレンオキシド系樹脂、ポリアスパラギン酸塩系樹脂、ポリグルタミン酸塩系樹脂、ポリアルギン酸塩系樹脂、デンプン類、セルロース類などの天然及び合成の有機物が例示され、好ましくはバーミキュライト、木粉、パルプ、ポリアクリル酸塩系樹脂、より好ましくはバーミキュライト、ポリアクリル酸塩系樹脂が挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
また、所望の効果が得られる限り制限されないが、保水剤の平均粒径として0.1〜3000μmが例示でき、好ましくは0.5〜1000μm、より好ましくは1〜500μmが挙げられる。保水剤の平均粒径も、前述の酸化促進剤と同様にJIS Z8801−1で定められた標準ふるいを用いること等により測定できる。
保水剤の含有量も、所望の効果が得られる限り制限されないが、発熱性組成物中の保水剤の配合割合として1〜20重量%が例示され、好ましくは3〜15重量%、より好ましくは5〜10重量%が挙げられる。
なお、これらにおいて特にバーミキュライト等の多孔質構造を備えるものは、保水剤としてのみならず、空気の通り道を提供するものとしての役割も果たし得る。
発熱性組成物には、前述する成分に加えて、更に必要に応じて、発熱性組成物に配合可能な他の成分を配合してもよい。このような成分としては、界面活性剤、水素発生抑制剤、増粘剤、賦形剤、金属イオン封鎖剤、香料が例示されるがこれらに限定されない。なお、香料として後述のものが例示されるが、本発明では粘着層に香料等の有効成分が含有されていることから、発熱性組成物には香料が含有されていなくてもよく、発熱性組成物に香料が含有される場合には粘着層に含有される有効成分香料の効果を妨げないものが好ましい。
発熱性組成物において、酸化促進剤、被酸化性金属粉及び水の合計量は、所望の効果が得られる限り制限されず、発熱性組成物における発熱温度が発熱具として好適な温度(例えば32〜85℃程度、JIS S4100に基づく測定値)となるように適宜設定すればよい。
本発明の発熱具に使用される発熱性組成物の一態様として、発熱性組成物中の配合割合が酸化促進剤1〜30重量%、被酸化性金属粉20〜80重量%及び水5〜50重量%が例示される。
また、本発明の発熱具に使用される発熱性組成物の別の一態様として、発熱性組成物中の配合割合が酸化促進剤1〜30重量%、被酸化性金属粉20〜80重量%、水溶性塩類0.1〜10重量%及び水5〜50重量%が例示される。
また、本発明の発熱具に使用される発熱性組成物の別の一態様として、発熱性組成物中の配合割合が酸化促進剤1〜30重量%、被酸化性金属粉20〜80重量%、保水剤1〜20重量%及び水5〜50重量%が例示される。
また、本発明の発熱具に使用される発熱性組成物の別の一態様として、発熱性組成物中の配合割合が酸化促進剤1〜30重量%、被酸化性金属粉20〜80重量%、水溶性塩類0.1〜10重量%、保水剤1〜20重量%及び水5〜50重量%が例示される。また、発熱性組成物中の配合割合が酸化促進剤5〜23重量%、被酸化性金属粉30〜60重量%、水溶性塩類1〜5重量%、保水剤5〜10重量%及び水15〜35重量%が例示される。
また、本発明の発熱具に使用される発熱性組成物の一態様として、カーボンブラック、鉄粉及び水を含有するものが例示される。本発明の発熱具に使用される発熱性組成物の別の一態様として、カーボンブラック、鉄粉、塩化ナトリウム及び水を含有するものが例示される。本発明の発熱具に使用される発熱性組成物の別の一態様として、カーボンブラック、鉄粉、吸水性樹脂及び/またはバーミキュライト、ならびに水を含有するものが例示される。本発明の発熱具に使用される発熱性組成物の別の一態様として、カーボンブラック、鉄粉、塩化ナトリウム、吸水性樹脂及び/またはバーミキュライト、ならびに水を含有するものが例示される。
発熱性組成物は、前記配合成分を混合することにより調製される。発熱性組成物は、酸素存在下で調製してもよく、真空下または不活性ガス雰囲気下で調製してもよい。これらは従来公知の手順に従い調製できる。これにより、空気の存在下で発熱する発熱性組成物を得ることができる。
発熱性組成物を収容するための通気性を有する収容袋
前記発熱性組成物は、発熱性組成物を収容するための通気性を有する収容袋(以下、「発熱性組成物用の収容袋」と記載することがある)に収容されている。発熱性組成物用の収容袋は、前記発熱性組成物を収容でき、通気性を有する限り制限されず、従来公知のものが使用できる。例えば、該収容袋として、発熱性組成物の漏出を防ぎ、発熱性組成物による発熱に対して耐久性があり、発熱具の使用感を良好にする点などを考慮して、例えば従来公知の使い捨てカイロに使用される通気性を有する袋等を使用できる。
本発明を限定するものではないが、該収容袋のより具体的な例として、通気性を備えた樹脂フィルムが通気性を備えた織布または不織布に積層されてなる積層構造を備えているものが挙げられる。この場合、発熱性組成物用の収容袋の内側に通気性を備えた樹脂フィルムが、外側に通気性を備えた織布または不織布が配置される。
前記通気性を備えた樹脂フィルムに使用される樹脂は、特に制限されないが、好ましくは熱可塑性樹脂が例示される。熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、エチレン−酢酸ビニル共重合体等が例示される。また、発熱具を身体に装着して使用する点から、熱可塑性樹脂として好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明において使用される前記通気性を備えた樹脂フィルムは、前記樹脂により形成される樹脂フィルムにおいて通気性を確保するための細孔が少なくとも一部に設けられている。該細孔は、発熱性組成物用の収容袋の内外に空気を通過させることができ、発熱性組成物の収容袋外への漏出を防止できる程度の大きさであれは制限されない。また、使用時の発熱具の体感温度は発熱性組成物用の収容袋の通気度にも左右され得るため、使用時の発熱具の体感温度を考慮して、細孔の大きさ、形状、数を適宜決定すればよい。樹脂フィルムに細孔を設ける手段も従来公知であり、従来の手順に従って行うことができる。
また、前記通気性を備えた織布または不織布の繊維素材としては、ナイロン、ビニロン、ポリエステル、レーヨン、アクリル、ポリエチレン、ポリプロピレン、アセテート、ポリ塩化ビニル、ポリブチレンテレフタレート等の合成繊維、綿、麻、絹、紙等の天然繊維、また、合成繊維と天然繊維との混合繊維等が例示される。使用感の観点から、繊維素材としてはナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン等、より好ましくはナイロン、ポリエステルが挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。該織布または不織布は、発熱性組成物用の収容袋の内外に空気を通過させることができ、発熱性組成物の収容袋外への漏出を防止できる限り制限されないが、その目付は好ましくは20〜70g/mが例示される。
通気性を備えた樹脂フィルムと前記通気性を備えた織布または不織布との積層は、得られた積層体が発熱性組成物用の収容袋としての強度を備え、通気性が確保されている限り制限されない。一例としてラミネート法によって積層でき、ラミネート法として熱接合により積層する方法、ホットメルト接着剤、アクリル系接着剤またはウレタン系接着剤等の接着剤で積層する方法等が例示される。なお、これらの積層は、所望の効果が得られる限り、発熱性組成物用の収容袋の全面に形成されていてもよく、一部に積層されていてもよい。
また、発熱性組成物用の収容袋として市販のものを用いてもよい。
発熱性組成物用の収容袋の大きさや形状も、所望の効果が得られる限り制限されず、使用目的に応じて適宜決定すればよい。
有効成分を含有する粘着層
本発明において粘着層は有効成分を含有する。有効成分は本発明の効果が得られる限り制限されず、各成分の有する従来公知の有用作用を考慮して目的に応じて適宜用いればよい。
本発明を制限するものではないが、例えばこのような有効成分として香料が挙げられ、該香料として精油等の天然香料を単独もしくは組み合わせたもの、合成の単品香料を単独もしくは組み合わせたもの、天然香料と合成香料を任意に組み合わせた調合香料が例示される。
本発明を限定するものではないが天然香料(精油)としてバニラ、ラベンダー、カモミール、ロージマリー、セージ、シトロネラ、ジンジャー、イランイラン、ユーカリ、ミント、ローズ、リリー、ライラック、ジャスミン、カルダモン、レモングラス、ゆず、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ、ネロリ、シダーウッド、サンダルウッド、アニス、キャラウェイ、アンバー、麝香、シベット、カストリウム、バジル、ラバンジン、ペパーミント、サイプレス、ジュニパー、ゼラニウム、タイム、ベルガモット等が例示される。合成の単品香料としてアセトフェノン、アルデヒドC6〜C16、アリルカプロネート、アミルシンナミックアルデヒド、アミルサリシレート、ベンズアルデヒド、ベンジルアセテート、ベンジルアルコール、ボルネオール、カンファー、シンナミクアルコール、シトラール、シトロネラール、シトロネロール、クマリン、ダマスコン、ジハイドロリナロール、ジハイドロミルセノール、ジフェニルオキサイド、エチル−2−メチルブチレート、エチルブチレート、オイゲノール、ゲラニオール、ゲラニルアセテート、フェニルエチルアルコール、ヘディオン、ヘキサノール、シス−3−ヘキサノール、α−ヘキシルシンナミックアルデヒド、イソアミルアセテート、リリアール、リモネン、リナロール、リナリルアセテート、l−メントール、メチルベンゾエート、メチルイオノン、メチルサリシレート、ネロール、α−ピネン、β−ピネン、ローズオキサイド、ターピネオール、γ−ノナラクトン、γ−ウンデカラクトン、バニリン等が例示される。
前述の通り各成分の有用作用は従来公知であり、一例として、温感成分としてセージ等;抗疲労成分としてバジル、ジュニパー等;鎮痛成分としてラバンジン、ラベンダー、グレープフルーツ、ローズマリー、ペパーミント、カモミール、レモン、ユーカリ、ジャスミン、ローズ等;炎症抑制成分としてレモン、ユーカリ、バジル等;血行促進成分としてグレープフルーツ、ローズマリー、レモン、ジンジャー等;リラックス成分としてラベンダー、カモミール、イランイラン、セージ、サイプレス、サンダルウッド、ジャスミン、ジュニパー、ゼラニウム、ネロリ、バジル、ローズ、ベルガモット等;清涼化(冷却、リフレッシュ)成分としてl−メントール、カンファー、ペパーミント、カモミール、サイプレス、ジュニパー、ゼラニウム、ベルガモット、ラベンダー、レモングラス、ローズマリー等;忌避成分としてユーカリ、ピレスロイド、パラメンタン等;鎮静成分としてシダーウッド等;筋のこわばり抑制成分としてバジル、ラバンジン等;循環器系強壮としてサイプレス等;解毒成分としてジュニパー、タイム等;刺激(高揚)成分としてジュニパー、バジル、ベルガモット等;頭脳明晰化成分としてユーカリが挙げられる。
また、温感成分として、カプサイシン、カフェイン、ニコチン酸トコフェロール、ノニル酸ワニリルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、バニリルブチルエーテル、バニリルエチルエーテル、ジンゲロール、バニリルプロピルエーテル、バニリルペンテルエーテル、バニリルヘキシルエーテル、バニリルブチルエーテルアセテート、トウガラシエキス等;保湿成分としてセラミド、ヒアルロン酸、スクワラン、コラーゲン、リピジュア(登録商標)等が例示される。
このほか、ビタミンA、レチノール、パルミチン酸、テトラヘキシルデカン酸、アスコルビン酸、トコフェロール、dl-α-トコフェロール、酢酸dl-α-トコフェロール、L−メントール、カンフル、イオウ、塩化ピリドキシン、ソルビトール、マルチトール、ヒアルロン酸、オウバクエキス、カンゾウエキス、アロエエキス、海草エキス、ニンジンエキス、クワエキス、甘草エキス等、また、従来の湿布薬に配合されている成分、解熱成分、肩こりに効果のある成分などが有効成分として例示され、特に制限されることなく目的に応じて任意の成分を使用すればよい。
これらの有効成分は1種単独で使用してもよく2種以上を組み合わせて使用してもよい。
このように有用作用は温感、抗疲労、鎮痛、炎症抑制、血行促進、リラックス、清涼化(冷却、リフレッシュ)、忌避、鎮静、保湿、美白、抗しわ、老化予防、炎症抑制、抗菌、抗酸化、スリミング、クレンジング、循環器系強壮、賦香、神経の浮腫抑制、筋のこわばり抑制、解毒(不要な老廃物、水分の排出含む)、皮膚強壮、免疫機能向上、刺激(高揚)、頭脳明晰化、賦活をはじめとする各種作用が例示され、本発明の発熱具は使用される有効成分の特性に応じた効果(機能)を更に備えるものといえる。例えば有効成分として鎮痛成分を含有する場合には、本発明の発熱具は鎮痛効果を備えるもの(鎮痛具)ということもでき、炎症抑制作用、血行促進作用等を有するものを含有する場合には、本発明の発熱具はそれぞれ炎症抑制効果を備えるもの(炎症抑制具)、血行促進効果を備えるもの(血行促進具)等ということもできる。
発熱具において発生する熱により有効成分の有用作用をより効果的に発揮させる点から、有効成分としては、発熱性組成物が空気の存在下で発熱する温度(例えば32〜85℃程度)によって揮発できる成分がより好ましい。有効成分は液状、固形状等を問わない。
粘着層中の有効成分の含有量も、所望の効果が得られる限り制限されないが、粘着層中の有効成分の配合割合として0.00001〜85重量%が例示され、好ましくは0.0001〜10重量%、より好ましくは0.0001〜5重量%が挙げられる。
なお、本発明を制限するものではないが、例えば前記酸化促進剤のうちカーボンブラックは有効成分の吸収を比較的抑制できる。しかしながら、カーボンブラックを用いた場合であっても有効成分に由来する有用作用を一層効率良く獲得する観点から、有効成分として好ましくは油溶性のものが例示される。油溶性の有効成分は、有効成分の中でもカーボンブラックに吸収されやすい傾向があるが、このようにカーボンブラックを用いてもなお問題が生じやすい組み合わせであっても、本発明によれば粘着層に含有される有効成分の低減を有意に抑制できる。油溶性の有効成分は当業者に公知であり、室温(25℃)において水に不溶性または難溶性で有機溶剤または油脂類に溶解しやすい成分といえる。本発明を制限するものではないが、油溶性の有効成分として前述の香料、カプサイシン、カフェイン、ニコチン酸トコフェロール、ノニル酸ワニリルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、バニリルブチルエーテル、バニリルエチルエーテル、ジンゲロール、バニリルプロピルエーテル、バニリルペンテルエーテル、バニリルヘキシルエーテル、バニリルブチルエーテルアセテート等の各種成分が例示される。
粘着層は更に基剤を含有してもよく、該基剤は皮膚に触れても害のないものであって、前記有効成分と組み合わせた場合であっても粘着層を皮膚に貼付可能な程度の粘着性を発揮できるものであれば制限されない。このような基剤としては、従来、皮膚への貼付剤等において粘着成分として使用されているものが例示され、所望の効果が得られる限り制限されない。従って、基剤としては従来公知の粘着成分が挙げられる。
このような基剤として、例えばスチレン−ブタジエン−スチレン系共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレン系共重合体(SIS)、これらの水素添加共重合体であるスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(SEBS)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレン共重合体(SEPS)などのゴム系粘着剤、メチルアクリレート(MA)、エチルアクリレート(EA)、2−エチルヘキシルアクリレート(HA)、ブチルアクリレート(BA)などのアクリル系粘着剤、付加硬化型、過酸化物硬化型などのシリコーン系粘着剤、エーテル系、エステル系などのウレタン系粘着剤等が例示される。該基剤として好ましくはゴム系粘着剤が例示され、より好ましくはスチレン−ブタジエン−スチレン系共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレン系共重合体(SIS)、これらの水素添加共重合体であるスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(SEBS)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレン共重合体(SEPS)が例示される。これらは1種単独で使用してもよく組み合わせて使用してもよい。
基剤の含有量は、所望の効果が得られる限り制限されないが、粘着層中の前記基剤の配合割合として10〜99重量%、より好ましくは30〜98重量%、更に好ましくは50〜97重量%が例示される。
粘着層には、所望の効果が得られる限り、このほか必要に応じて油分、防腐剤、着色料等の任意の成分を更に含有してもよい。
本発明において粘着層は、前記発熱性組成物用の収容袋の外側に、後述する蒸着層を介して積層されている。粘着層の積層は、収容袋の外側に後述する蒸着層を介して積層されている限り制限されないが、例えば、前記有効成分及び基剤、必要に応じて前記任意の成分を混合し、得られた混合物を、後述する蒸着層上に設けた不織布、樹脂フィルム、織布、紙等に塗工することにより積層でき、これは当業者であれば容易である。また、前記有効成分及び基剤、必要に応じて前記任意の成分を混合し、得られた混合物を不織布等に塗工して積層させ、得られた粘着層を更に蒸着層に積層させてよく、これは当業者であれば容易である。一例として後述の実施例の手順が例示される。
また、粘着層表面の乾燥防止をはじめ発熱具を望ましく使用する観点から、粘着層表面に、更にシリコン加工を施したポリエチレンテレフタラート、ポリプロピレン等のフィルムや紙などを貼り合わせてもよい。該フィルムは、発熱具の使用時に剥離される。
積層される粘着層の厚み、大きさ、形状等は本発明の効果が得られる限り制限されず、粘着層を備えた発熱具の適用箇所など使用目的に応じて適宜設定すればよい。本発明の効果を効率よく得る点から、例えば粘着層の厚みは1〜3000μm、より好ましくは10〜300μmが例示される。また、粘着層の大きさは目、肩、腰、背中、腕、脚、足裏等の身体の適用箇所に応じて適宜設定すればよい。また、その形状も本発明の効果が得られる限り制限されず、適用箇所等に応じて使い勝手が良いように適宜設定すればよい。また、該粘着層は、前記発熱性組成物用の収容袋の外側全体に積層されていてもよく、該外側の一部のみに積層されていてもよく、本発明の効果が得られる限り粘着層の積層場所は制限されない。また、該粘着層は、蒸着層全体に積層されていてもよく、蒸着層の一部のみに積層されていてもよく、粘着層の一部が蒸着層に積層されている限り粘着層が前記収容袋に直接積層されている部分があってもよく、本発明の効果が得られる限り粘着層の積層場所も制限されない。
本発明の発熱具は、本発明の効果が得られる限り制限されず、例えば、粘着層を介して皮膚に直接貼付してもよく、あるいは衣類等の上から粘着層を介して貼付してもよい。より効果的に適用箇所に前記有効成分に由来する有用作用を与える観点から、本発明の発熱具は粘着層を介して皮膚に直接貼付される。
蒸着層
本発明の発熱具は蒸着層を備えており、前記発熱性組成物用の収容袋と該粘着層の間に蒸着層が配置されている。
該蒸着層は、本発明の効果が得られる限り制限されないが、アルミニウム、クロム、亜鉛、金、銀、プラチナ、ニッケルなどの金属、二酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミ、酸化ジルコニウムなどの酸化物、フッ化マグネシウムなどのフッ化物、窒化チタンなどの窒化物、炭化チタンなどの炭化物を含む蒸着層が例示され、好ましくはアルミニウム、クロム、亜鉛、金、銀、プラチナ、ニッケルなどの金属、二酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミ、酸化ジルコニウムなどの酸化物を含む蒸着層が例示される。これらは1種単独で使用してもよく組み合わせて使用してもよい。
本発明において蒸着層は、前記発熱性組成物用の収容袋の外側に積層されている。蒸着層の厚み、大きさ、形状等は本発明の効果が得られる限り制限されず、蒸着層を備えた発熱具の適用箇所など使用目的に応じて適宜設定すればよい。本発明の効果を効率よく得る点から、例えば蒸着層の厚みは1〜1000nm、より好ましくは5〜100nmが例示される。また、蒸着層の大きさも前述の適用箇所に応じて適宜設定すればよい。また、その形状も本発明の効果が得られる限り制限されず、適用箇所等に応じて使い勝手が良いように適宜設定すればよい。また、蒸着層は、前記発熱性組成物用の収容袋の外側全体に積層されていてもよく、該外側の一部のみに積層されていてもよく、前記粘着層が蒸着層を介し前記収容袋に積層されている限り、蒸着層の積層場所は制限されない。
前記成分の蒸着は、従来公知の蒸着方法に基づき行えばよく、蒸着方法として物理蒸着法(PVD:Physical Vapor Deposition)、化学蒸着法(CVD:chemical vapor deposition)が例示される。また、該蒸着層は、ポリエチレンテレフタラート、ナイロン、ポリプロピレンなどの任意のフィルムに前記金属、酸化物、フッ化物、窒化物、炭化物等を蒸着することにより製造できる。
蒸着層の前記収容袋と前記粘着層の間への配置は、蒸着層が収容袋の外側にこのように配置される限り制限されない。本発明を制限するものではないが、後述の実施例の手順が例示される。このようにして、前記蒸着層を前記収容袋と前記粘着層の間に配置した発熱具を得ることができる。
本発明の発熱具はこのように配置されていることから、発熱具を長期間保存した場合であっても、使用時に有効成分に由来する優れた有用作用を発揮できる。特に、本発明の発熱具によれば、前記発熱原理を用いながらも、前記粘着層に含有した有効成分の低減を有意に抑制でき、従って有効成分に由来する有用作用を一層効果的に発揮できる。特に、例えば前記酸化促進剤のうちカーボンブラックは、前記発熱原理を用いながらも成分の吸収を比較的良好に抑制できるが、本発明によれば、このようなカーボンブラックを用いた発熱原理を用いながらもなお有効成分の吸収を更に抑制でき、従って有効成分に由来する有用作用を一層効果的に発揮できる。
このことから、本発明は、前記酸化促進剤、被酸化性金属粉及び水を含有する発熱性組成物を収容した収容袋と、前記有効成分を含有する粘着層との間に、前記蒸着層を配置することにより、前記有効成分を含有する粘着層を備える発熱具において前記有効成分の低減を抑制する方法、有効成分に由来する有用作用を一層効果的に発揮できる方法を提供するものともいえる。該方法において使用される酸化促進剤、被酸化性金属粉、水、発熱性組成物、収容袋、粘着層、蒸着層、発熱具等、そのほかの成分、その配合量、製造方法、適用方法等は、前述と同様に説明される。
なお、このように製造された発熱具は、一般的には、酸素を透過させない非通気性の外袋に更に包装されて気密性が保持された状態で提供、保存される。本発明の発熱具は、酸素と接触することによって発熱性組成物が発熱し、該発熱により、一般的なカイロと同様に十分な発熱効果を発揮し、更に、該発熱効果とともに前記粘着層に含有された有効成分に由来する有用作用を適用部位に一層効果的に作用させることから、該発熱性組成物の使用前の発熱を防ぐために、発熱具が酸素と触れないように保存することが重要である。そして、本発明の発熱具は、使用時に前記外袋を開封して発熱具を外袋から取り出し、発熱性組成物と酸素を接触させることによって発熱させて使用すればよい。ここで使用される外袋としては酸素を透過させない非通気性の袋であれは特に制限されない。
以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
1.実施例:発熱具1及び2の作製
以下の手順で発熱具1及び2を作製した。
1−1.発熱具1の製造
以下の手順で発熱具1を製造した。
<蒸着層>
ポリエチレンテレフタラート樹脂フィルム(以下、PETフィルム)に物理蒸着法により形成させた厚さ100nm以下のアルミナ(Al)蒸着層を施し(商品名GL−AE、凸版印刷社製)、蒸着層側にポリエチレンフィルム(以下、PEフィルム)をドライラミネートし、蒸着層と反対面のPETフィルムにポリエステル不織布をドライラミネートした。
<有効成分を含有する粘着層>
バニリルブチルエーテル(高砂香料工業社製)、油分、着色料、ホットメルト粘着剤等を140℃で加熱混合し、前記<蒸着層>においてドライラミネートしたポリエステル不織布に100g/mで塗工、冷却することにより粘着層をポリエステル不織布に積層させ、次いで粘着層側にシリコン加工したPETフィルム(剥離フィルム)を貼り合わせた。バニリルブチルエーテルを有効成分として用いた。
<収容袋に収容された発熱性組成物>
発熱性組成物として以下の成分を使用した。
・鉄粉(DOWA IPクリエイション社製、商品名DKP)
・カーボンブラック(キャボットジャパン社製、商品名ショウブラックIP200)
・水
・バーミキュライト
・吸水性樹脂(アクリル酸重合体部分架橋物)
・食塩
前記発熱性組成物の各成分を混合することにより発熱性組成物を得た。ここで、発熱性組成物中の鉄粉、カーボンブラック、水、バーミキュライト、吸水性樹脂、食塩の含有量はそれぞれ55重量%、8重量%、28.5重量%、5重量%、2重量%、1.5重量%である。
次いで、得られた発熱性組成物を、単位面積あたりの充てん量が0.25g/cmとなるように充填しながら、蒸着層に積層された前記蒸着層側のPEフィルムと、不織布/ポリエチレン製の通気性フィルム(商品名ブレスロン、日東電工社製)との周囲を貼り合わせるように熱融着して封をし、収容袋に収容された発熱性組成物を得た。収容袋は、リッシー法により測定された透湿度で330g/m・dayであった。
このようにして前記収容袋に前記蒸着層及び粘着層を積層させたのち、これを素早く非通気性の外袋に収納した。得られた発熱体のモデルは図1のように示される。
1−2.発熱具2の製造
剥離フィルムとして、シリコン加工したPETフィルムに代えて、アルミニウム蒸着加工したPETフィルムにシリコン加工を施したフィルムを用いた以外は前記発熱具1と同様にして発熱具2を作成し、これを素早く非通気性の外袋に収納した。
2.比較例:比較発熱具及び貼付剤の作製
2−1.比較発熱具の製造
前記<蒸着層>で得た積層体に代えて、ポリオレフィン系フィルムとポリエステル不織布の間にスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(SEBS)を押し出し法によりラミネートした以外は前記発熱具1と同様にして比較発熱具を作成し、これを素早く非通気性の外袋に収納した。
2−2.貼付剤の作製
ポリエステル不織布に前記<有効成分を含有する粘着層>と同様にして粘着層、剥離フィルムを積層させて貼付剤とし、これを素早く非通気性の外袋に収納した。
3.試験例
前記発熱具1及び2、比較発熱具ならびに貼付剤に用いた粘着層中の有効成分(バニリルブチルエーテル)の含有量を、以下の手順に従いクロマトグラフ−質量分析法を用いて算出した。
具体的には、発熱具1及び2、比較発熱具ならびに貼付剤を前述のように外袋に収納し、一定時間後を試験開始時として、50℃、相対湿度50%で1ヶ月間更に保存した。該保存は、室温(25℃)で1.5年間保存した場合に該当する。該保存後、それぞれ外袋から取り出し、前記<有効成分を含有する粘着層>で施した剥離フィルムを剥がし、一定量の粘着層及びポリエステル不織布(以下、検体)のみを採取し、検体重量(g):クロロホルム(ml)=約1:50の割合になるようにクロロホルムを加え、10分間超音波抽出しクロロホルム層を試験溶液とした。試験溶液をクロマトグラフ−質量分析計に注入し、検体中のバニリルブチルエーテルの定量を行った。
なお、本発明において前記<有効成分を含有する粘着層>では、粘着層の一部が不織布の繊維に絡みついた状態で存在している。不織布はクロロホルムに溶けないことから、抽出後の検体をクロロホルムで洗浄し、80℃で一晩乾燥後、不織布の重量を測定した。抽出前の検体重量と乾燥後の検体重量(不織布)の差を粘着層の重量として、粘着層中のバニリルブチルエーテルの含有量(重量%)を算出した。
次いで、算出された保存後のバニリルブチルエーテルの含有量を、前記試験開始時の粘着層中のバニリルブチルエーテルの含有量(0.28重量%)で除することにより、保存後の粘着層中のバニリルブチルエーテルの残存率を算出した。
クロマトグラフ−質量分析計操作条件は以下の通りである。
機種:6890/5973(ヒューレットパッカード社製)
カラム:DB−WAX(アジレントテクノロジー社製)、φ0.25mm×30m、膜厚0.25μm
導入系:スプリット(1:30)
温度:試料注入口220℃
カラム60℃(1分保持)→10℃/分昇温→250℃
ガス流量:ヘリウム(キャリアーガス)1ml/分
イオン源温度:230℃
イオン化法:EI
設定質量数:m/z 210、137
結果を表1に示す。
また、発熱具1については、外袋に収納後、前述の試験開始時から40℃、相対湿度75%で3ヶ月間及6カ月間保存した後についても、前述と同様にして粘着剤中のバニリルブチルエーテルの残存率を算出した。その結果、3ヶ月では82.1%、6ヶ月間では67.9%であった。
前記表1の結果から明らかなように、発熱組成物を収容する収容袋と有効成分を含有する粘着層の間に蒸着層を積層させた場合(発熱具1及び2)には、粘着層中の有効成分の減少を著しく抑制することができた。これに対して、このような蒸着層を積層させていない比較発熱具では、粘着層中の有効成分が著しく減少した。このことから、このように蒸着層を積層させることにより、粘着層に含有した有効成分の低減を著しく抑制でき、従って有効成分に由来する有用作用を非常に効果的に発揮できることが確認された。
また、比較発熱具と同様に貼付剤では蒸着層を用いていないにもかかわらず、貼付剤では比較発熱具のような有効成分の著しい低減は認められなかった。比較発熱具と貼付剤との主な相違は、前者が発熱性組成物を備えているのに対して、後者は発熱性組成物を備えていない点にある。該結果から、粘着層中の有効成分の顕著な減少という問題は、発熱性組成物を備えていない貼付剤ではそもそも生じない問題であり、発熱性組成物と粘着層中の有効成分とを併用する発熱具において顕著に認められる特有の問題であることが分かった。
また、結果には示さないが、前述の試験においてアルミナ蒸着に代えてシリカ(二酸化ケイ素)蒸着層を設けた場合も、同様に粘着層中の有効成分の減少を著しく抑制することができ、有効成分に由来する有用作用を効果的に発揮できることが分かった。
また、本試験例では、有効成分等の物質を吸着しにくいカーボンブラックを酸化促進剤として用いており、このように本試験例はそもそも有効成分が低減され難い条件である。これにもかかわらず、更に蒸着層を積層させることにより、このような条件下においても粘着層中の有効成分の減少を著しく抑制することができた。また、本試験例では特に、有効成分としてカーボンブラックに吸着されやすい油溶性の成分を用いているにもかかわらず、蒸着層を積層させることにより粘着層中の有効成分の減少を著しく抑制することができた。このような条件下であっても有効成分の減少を著しく抑制できるということは、非常に驚くべき効果である。
また、ここで用いた発熱具は、発熱性組成物を用いていることから十分な発熱効果を発揮できる。

Claims (7)

  1. 酸化促進剤、被酸化性金属粉及び水を含有する発熱性組成物、有効成分を含有する粘着層、ならびに蒸着層を備え、該発熱性組成物が通気性を有する収容袋に収容されており、該蒸着層が該収容袋と該粘着層の間に配置されている、発熱具
    ここで、該粘着層は基材を含有し、該基材はゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤及びウレタン系粘着剤からなる群より選択される少なくとも1種である
  2. 前記粘着層を介して皮膚に直接貼付されるものである、請求項1に記載の発熱具。
  3. 前記酸化促進剤がカーボンブラックである、請求項1または2に記載の発熱具。
  4. 前記発熱性組成物が更に水溶性塩類及び/または保水剤を含有する、請求項1〜3のいずれかに記載の発熱具。
  5. 前記発熱性組成物中の酸化促進剤の含有量が1〜30重量%である、請求項1〜4のいずれかに記載の発熱具。
  6. 前記粘着層中の有効成分の含有量が0.00001〜85重量%である、請求項1〜5のいずれかに記載の発熱具。
  7. 酸化促進剤、被酸化性金属粉及び水を含有する発熱性組成物を収容した収容袋と、有効成分を含有する粘着層との間に、蒸着層を配置することにより、該有効成分を含有する粘着層を備える発熱具において該有効成分の低減を抑制する方法。
JP2015016121A 2015-01-29 2015-01-29 発熱具 Active JP6456705B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016121A JP6456705B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 発熱具
PCT/JP2016/052234 WO2016121780A1 (ja) 2015-01-29 2016-01-27 発熱具
US15/542,993 US20170360602A1 (en) 2015-01-29 2016-01-27 Heat generation tool
CN201680007772.5A CN107205841B (zh) 2015-01-29 2016-01-27 发热用具
EP16743383.8A EP3251637A4 (en) 2015-01-29 2016-01-27 Heat generation tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016121A JP6456705B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 発熱具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016140382A JP2016140382A (ja) 2016-08-08
JP6456705B2 true JP6456705B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=56543391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015016121A Active JP6456705B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 発熱具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170360602A1 (ja)
EP (1) EP3251637A4 (ja)
JP (1) JP6456705B2 (ja)
CN (1) CN107205841B (ja)
WO (1) WO2016121780A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10993833B2 (en) 2016-05-02 2021-05-04 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Heat generator
WO2017191680A1 (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 小林製薬株式会社 発熱具
CN107753172A (zh) * 2017-08-25 2018-03-06 安徽鑫露达医疗用品有限公司 一种适用于腰椎间盘突出人群的热帖
CN108030585A (zh) * 2018-01-24 2018-05-15 南通大学附属医院 一种妇产科专用贴垫及其制作方法
US11154419B2 (en) * 2018-06-28 2021-10-26 Bruce Wayne Miller Simultaneous thermal and cooling therapeutic device
CN109292028B (zh) * 2018-10-15 2020-12-29 焦晗蕾 一种自行车用双制式座套
CN109938920B (zh) * 2019-04-29 2024-02-20 振德医疗用品股份有限公司 一种微负压泡沫敷料及其制造方法
TWI793528B (zh) * 2020-10-02 2023-02-21 日商貝爾碼股份有限公司 芳香成分揮發裝置
CN112892555B (zh) * 2021-01-13 2022-07-19 华南师范大学 空穴助剂Ti(IV)与电子助剂MXene QDs协同修饰ZnIn2S4光催化剂
US11883322B1 (en) * 2023-03-10 2024-01-30 Wayne Allan Miller Simultaneous thermal and cooling therapeutic device having a removable flexible receptacle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020214U (ja) * 1983-07-18 1985-02-12 フマキラ−株式会社 芳香剤処理化学カイロ
JPH01280457A (ja) * 1987-10-26 1989-11-10 Chikahisa Shoten:Kk 温熱袋
JPH02149272A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Maikoole Kairo Kk 使いすてカイロ
JP2003210509A (ja) * 2002-01-17 2003-07-29 Lion Corp 温熱シート
US20080202490A1 (en) * 2004-07-14 2008-08-28 Mycoal Products Corporation Heat Generating Body and Process For Producing Heat Generating Body
US7300409B2 (en) * 2005-05-12 2007-11-27 S.C. Johnson & Son, Inc. Therapy patch
KR100847115B1 (ko) * 2007-10-16 2008-07-18 센트럴메디컬서비스(주) 수액제 이중포장용기
JP2010088590A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Ooshin Mlp:Kk 皮膚への直貼用温熱発生体構造物及びその製造方法
JP6602522B2 (ja) * 2012-01-31 2019-11-06 桐灰化学株式会社 発熱具
JP6636231B2 (ja) * 2012-08-01 2020-01-29 桐灰化学株式会社 発熱具

Also Published As

Publication number Publication date
CN107205841A (zh) 2017-09-26
WO2016121780A1 (ja) 2016-08-04
JP2016140382A (ja) 2016-08-08
EP3251637A4 (en) 2018-07-25
EP3251637A1 (en) 2017-12-06
US20170360602A1 (en) 2017-12-21
CN107205841B (zh) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6456705B2 (ja) 発熱具
JP6602522B2 (ja) 発熱具
WO2014003096A1 (ja) 発熱具
TWI690310B (zh) 發熱件
EP3348242B1 (en) Heating compress
JP6750007B2 (ja) 発熱具
JP6245881B2 (ja) 鼻通り改善具
WO2017191682A1 (ja) 発熱具
JPWO2017042947A1 (ja) 発熱具
WO2017191681A1 (ja) 発熱具
WO2020137492A1 (ja) 温熱治療用の医療機器
WO2020137491A1 (ja) 化学カイロ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6456705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250