JP6456236B2 - 圧縮空気貯蔵発電装置 - Google Patents

圧縮空気貯蔵発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6456236B2
JP6456236B2 JP2015096777A JP2015096777A JP6456236B2 JP 6456236 B2 JP6456236 B2 JP 6456236B2 JP 2015096777 A JP2015096777 A JP 2015096777A JP 2015096777 A JP2015096777 A JP 2015096777A JP 6456236 B2 JP6456236 B2 JP 6456236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cooling
cooling water
flow path
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015096777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016211466A (ja
Inventor
松隈 正樹
正樹 松隈
佳直美 坂本
佳直美 坂本
浩樹 猿田
浩樹 猿田
正剛 戸島
正剛 戸島
洋平 久保
洋平 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2015096777A priority Critical patent/JP6456236B2/ja
Priority to PCT/JP2016/063576 priority patent/WO2016181883A1/ja
Priority to EP16792608.8A priority patent/EP3296546B1/en
Priority to US15/570,993 priority patent/US10358975B2/en
Priority to CN201680027287.4A priority patent/CN107532513B/zh
Publication of JP2016211466A publication Critical patent/JP2016211466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6456236B2 publication Critical patent/JP6456236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/14Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads
    • F02C6/16Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads for storing compressed air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/14Casings modified therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/14Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • F02C7/1435Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages by water injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • F02C7/185Cooling means for reducing the temperature of the cooling air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/125Cooling of plants by partial arc admission of the working fluid or by intermittent admission of working and cooling fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/213Heat transfer, e.g. cooling by the provision of a heat exchanger within the cooling circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

本発明は、圧縮空気貯蔵発電装置に関する。
変動する不安定な発電出力を平滑化又は平準化する技術として、余剰発電電力が生じた際に圧縮機等で空気を圧縮して空気圧力としてエネルギーを蓄えておき、必要なときに空気タービン発電機等で電気に再変換する圧縮空気貯蔵(CAES:compressed air energy storage)と呼ばれる技術が知られている。
例えば、特許文献1では、圧縮機の下流に配置した熱交換器によって熱を回収した圧縮ガスを圧縮ガス蓄積装置に蓄積し、該蓄積装置から引き出したガスを、前記回収した熱により加熱して動力発生装置に供給する圧縮エアエネルギー蓄積システム(圧縮空気貯蔵発電装置)が開示されている。
特表2013−536357号公報
特許文献1の構成では、圧縮機の圧縮ガスの熱が高温用熱交換器と低温用熱交換器とで回収されるものの、いずれにおいても同一の圧縮ガスの熱が回収されるのみであり、圧縮ガス以外の熱源からの熱回収は考慮されていない。
本発明は、圧縮軸動力を効率的に低下し、消費電力を減少できる圧縮空気貯蔵発電装置を提供することを課題とする。
本発明は、変動する入力電力により駆動される電動機と、前記電動機と機械的に接続され、空気を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機と流体的に接続され、前記圧縮機により圧縮された空気を貯蔵する蓄圧タンクと、前記蓄圧タンクと流体的に接続され、前記蓄圧タンクから供給される圧縮空気によって駆動される膨張機と、前記膨張機と機械的に接続された発電機と、冷却水が供給される冷却水流路と、前記圧縮機のケーシング内には前記冷却水流路の一部が設けられており、熱交換することで、前記冷却水流路内の冷却水は昇温し、作動流体である空気は降温する第1熱交換部とを備える圧縮空気貯蔵発電装置を提供する。
この構成により、圧縮行程において圧縮軸動力を効率的に低下し、消費電力を減少できる。具体的には、冷却水をケーシング内に流して第1熱交換部において圧縮空気の熱を除去すると、空気の圧力上昇が遅くなる。従って、圧縮仕事を減少させることができ、消費電力を減少できる。
前記圧縮空気貯蔵発電装置は、前記冷却水流路で昇温した冷却水を温水として取り出す温水取出機構をさらに備えることが好ましい。
この構成により、第1熱交換部において圧縮空気から回収した圧縮熱により冷却水流路内の冷却水を加熱し、温水にして取り出しているため、外部からの追加電力を要することなく温水を提供できる。
前記圧縮空気貯蔵発電装置は、前記電動機を冷却するための第1冷却流体が内部を流動する第1冷却流路と、前記第1冷却流路内で昇温した前記第1冷却流体と、前記冷却水流路内の冷却水とで熱交換して前記冷却水流路内の水を昇温させる第2熱交換部とをさらに備えることが好ましい。
この構成により、第1冷却流体が第1冷却流路において電動機で発生する摩擦熱等を回収し、第2熱交換部で冷却水流路内の冷却水を加熱しているため、電動機における熱損失を低減し、システム内で熱を有効に利用できる。また上述と同様に外部からの追加電力を要することなく温水の提供が可能である。
前記圧縮空気貯蔵発電装置は、記発電機を冷却するための第2冷却流体が内部を流動する第2冷却流路と、前記第2冷却流路内で昇温した前記第2冷却流体と、前記冷却水流路内の冷却水とで熱交換して前記冷却水流路内の冷却水を昇温させる第3熱交換部とをさらに備えることが好ましい。
この構成により、第2冷却流体が第2冷却流路において発電機で発生する摩擦熱等を回収し、第3熱交換部で冷却水流路内の冷却水を加熱しているため、発電機における熱損失を低減し、システム内で熱を有効に利用できる。また上述と同様に外部からの追加電力を要することなく温水の提供が可能である。
前記圧縮空気貯蔵発電装置は、前記圧縮機で圧縮された圧縮空気と熱媒とで熱交換し、熱媒を昇温させるための第4熱交換部と、前記第4熱交換部で昇温した熱媒を貯蔵する蓄熱タンクと、前記蓄熱タンクから供給される熱媒と前記蓄圧タンクから供給される圧縮空気とで熱交換して圧縮空気を昇温させて前記膨張機に供給する第5熱交換部とをさらに備えることが好ましい。
この構成により、第4熱交換部において圧縮機で発生する熱を回収し、第5熱交換部において膨張機で膨張直前の空気に熱を戻すことで充放電効率を向上できる。通常の圧縮空気貯蔵発電装置では、圧縮機で発生した熱は、圧縮空気と共に蓄圧タンク内へ供給される。そして、蓄圧タンクから熱が大気へ放出され、エネルギー損失が生じる。これを防止するために、蓄圧タンクに圧縮空気が供給される前に、予め熱回収し、蓄圧タンクに貯蔵される圧縮空気の温度を大気温度に近づける。このようにして、蓄圧タンクにおける熱放出によるエネルギー損失を防止できる。
前記圧縮空気貯蔵発電装置は、前記第5熱交換部で熱交換後の熱媒と、前記冷却水流路内の冷却水とで熱交換して前記冷却水流路内の水を昇温させる第6熱交換部をさらに備えることが好ましい。
この構成により、第5熱交換部において熱媒から圧縮空気に付与しきれなかった熱を第6熱交換部において有効に利用できる。また上述と同様に外部からの追加電力を要することなく温水の提供が可能である。
前記第1熱交換部と、前記第2熱交換部と、前記第3熱交換部と、前記第6熱交換部とが、前記冷却水流路において直列に流体的に接続され、前記冷却水流路内の水を順に昇温させることが好ましい。
この構成により、第1から第3、及び第6熱交換部において、前記冷却水流路内の水を順に昇温させているため、低温の熱も有効に利用できる。
前記圧縮空気貯蔵発電装置は、前記冷却水流路内を流動する水の流量を調整する流量調整手段を備え、前記流量調整手段により、前記温水取出機構から取り出す水の流量及び温度を調整可能であることが好ましい。
この構成により、流量調整手段によって冷却水流路内の水の流量を調整可能であるため、温水取出機構から所望の温度及び流量の温水を取り出すことができる。
本発明によれば、圧縮空気貯蔵発電装置の圧縮行程において圧縮軸動力を効率的に低下し、消費電力を減少できる。
本発明の第1実施形態に係る圧縮空気貯蔵発電装置の概略構成図。 本発明の第1実施形態に係る圧縮機を概念的に示す縦断面図。 本発明の第1実施形態に係る圧縮機を概念的に示す図2AのA−A線における横断面図。 本発明の第1実施形態に係る圧縮機のPV線図。 本発明の第2実施形態に係る圧縮空気貯蔵発電装置の概略構成図。 本発明の第2実施形態に係る圧縮機のPV線図。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る圧縮空気貯蔵(CAES:compressed air energy storage)発電装置2の概略構成図を示している。このCAES発電装置2は、発電設備4で再生可能エネルギーを利用して発電する場合に、需要先である外部の電力系統6への出力変動を平準化するとともに、電力系統6における需要電力の変動に合わせた電力を出力する。なお、発電設備4は再生可能エネルギーを利用して発電する場合に限定されず、工場設備等の自家発電設備であってもよい。
図1を参照して、CAES発電装置2の構成を説明する。
CAES発電装置2は、空気流路、熱媒流路、第1及び第2冷却流路、並びに冷却水流路の大きく分けて4種類の流路を備える。空気流路には、主に圧縮機8と、蓄圧タンク10と、膨張機12とが設けられており、これらが空気配管14,15により流体的に接続され、その内部には空気が流れている(図1の破線矢印参照)。熱媒流路には、主に第1空気熱交換部(第4熱交換部)16と、蓄熱タンク18と、第2空気熱交換部(第5熱交換部)20とが設けられており、これらが熱媒配管22により流体的に接続され、その内部には熱媒が流れている(図1の一点鎖線矢印参照)。第1及び第2冷却流路は、CAES発電装置2の一部の構成要素を冷却すると同時に熱回収するための流路である。第1及び第2冷却流路は、それぞれ第1及び第2冷却配管26,28により流体的に接続され、その内部には第1及び第2冷却流体がそれぞれ流れている(図1の実線矢印参照)。冷却水流路には、主に給水部30、第1から第4温水熱交換部(第1から第3及び第6熱交換部)32,34,36,38、及び温水取出機構(温水取出口)40が設けられており、これらが冷却水配管42により流体的に接続され、その内部には水(温水)が流れている(図1の二点鎖線矢印参照)。ここで、空気熱交換部は作動流体である空気を熱交換対象に含み、温水熱交換部は冷却水流路内の水を熱交換対象に含む熱交換部である。
第1に、図1を参照して空気流路について説明する。図において破線で示された空気流路は、空気配管14,15により各要素が流体的に接続されている。吸い込まれた空気は、圧縮機8で圧縮され、蓄圧タンク10に貯蔵され、膨張機12に供給され、発電機44の発電に使用される。
圧縮機8は、モータ(電動機)46を備える。モータ46は、圧縮機8に機械的に接続されている。発電設備4において再生可能エネルギーにより発電された電力はモータ46に供給され(図1の太線矢印参照)、この電力によりモータ46が駆動される。
圧縮機8は、モータ46を駆動させることで作動する。圧縮機8の吐出口8bは、第1空気熱交換部16を介して蓄圧タンク10と空気配管14を通じて流体的に接続されている。圧縮機8は、モータ46により駆動されると、吸込口8aより空気を吸引し、圧縮して吐出口8bより吐出し、蓄圧タンク10に圧縮した空気を圧送する。
図2A及び図2Bに示すように、本実施形態の圧縮機8はスクリュ式であり、ケーシング8c内に1組のロータ8dが回転可能に配置されている。ケーシング8c内には冷却水流路の一部が設けられており、ロータ8dの周囲を囲んでいる。後述するように、冷却水配管42内には圧縮機8の作動流体である空気を冷却するための水(冷却水)が流れている。ケーシング8c内での冷却水流路は、冷却水配管42をロータ8dの周方向に連通させて設けられているが、これ以外にも例えばU字形状にしてもよいし、複数に分割して複数列設けてもよい。
ケーシング8c内に冷却水流路を設けたことにより、圧縮行程において作動流体である空気の冷却効率を向上し、圧縮軸動力を効率的に低下し、消費電力を減少できる。具体的には、冷却水をケーシング8c内に流して圧縮空気の熱を除去すると、空気の圧力上昇が遅くなる。従って、圧縮仕事を減少させることができ、消費電力を減少できる。さらに、圧縮機8では、断熱圧縮を行うと圧縮空気の温度が上昇して効率が悪くなるため、等温圧縮するのが理想的である。しかし、厳密な等温圧縮は困難であり、実際には等温圧縮と断熱圧縮の中間的なポリトロープ変化となる。本実施形態では、冷却水流路をケーシング8c内に設けることによって圧縮空気を冷却し、ポリトロープ変化を等温変化に近づけている。また、ケーシング8cの温度が均一に保たれるため、圧縮行程での圧縮熱により生じる温度差によってケーシング8cが大きく歪むことを防止できる。
本実施形態では、圧縮機8の数は1台であるが、これに限定されず、複数台の圧縮機8が設置されてもよい。また、圧縮機8の種類はスクリュ式に限定されず、例えばターボ式、及びスクロール式等であってもよい。好ましくはオイルフリー式の圧縮機8を使用する方がよい。オイルフリー式の場合、油による温度低下が起こらないため、加熱温度を大幅に上昇させることができ、圧縮空気の流量当たりの発電出力を向上させることができる。また、圧縮機8の本体内部や排気される圧縮空気に油が混入することを防止すると共に、下流のプロセスが油により汚染される危険性を回避できる。
蓄圧タンク10は、圧縮機8から圧送された圧縮空気を貯蔵する。従って、蓄圧タンク10には、圧縮空気としてエネルギーを蓄積できる。蓄圧タンク10は、第2空気熱交換部20を介して膨張機12と空気配管15を通じて流体的に接続されている。蓄圧タンク10で貯蔵された圧縮空気は、膨張機12に供給される。
膨張機12は、発電機44を備える。発電機44は膨張機12と機械的に接続されている。吸込口12aから圧縮空気を供給された膨張機12は、供給された圧縮空気により作動し、発電機44を駆動する。発電機44は、外部の電力系統6に電気的に接続されており(図1の太線矢印参照)、発電した電力を需要先である電力系統6に供給する。また、膨張機12で膨張された空気は、吐出口12bから外部に排出される。
本実施形態では、膨張機12の数は1台であるが、これに限定されず、複数台の膨張機12が設置されてもよい。また、膨張機12の種類は特に限定されず、例えばスクリュ式、ターボ式、及びスクロール式等であってもよい。
第2に、図1を参照して熱媒流路について説明する。図において一点鎖線で示された熱媒流路は、熱媒配管22により循環するように構成されている。熱媒流路では、圧縮機8で発生した熱を第1空気熱交換部16で熱媒に回収し、蓄熱タンク18で昇温した熱媒を貯蔵し、第2空気熱交換部20において膨張機12で膨張する前の圧縮空気に熱を戻している。熱媒流路には、ポンプ48aが設置されており、熱媒配管22内の熱媒はポンプ48aにより循環されている。熱媒の種類は特に限定されておらず、例えば鉱物油やグリコール系の熱媒を使用してもよい。
第1空気熱交換部16では、圧縮機8と蓄圧タンク10との間の空気配管14内の圧縮空気と、熱媒配管22内の熱媒との間で熱交換し、圧縮機8による圧縮で発生した圧縮熱を熱媒に回収している。即ち、第1空気熱交換部16では、圧縮空気の温度は低下し、熱媒の温度は上昇する。ここで昇温した熱媒は、熱媒配管22を通じて蓄熱タンク18に供給される。
蓄熱タンク18は、大気と断熱され、第1空気熱交換部16で熱交換して昇温した熱媒を貯蔵する。貯蔵された熱媒は、熱媒配管22を通じて第2空気熱交換部20に供給される。
第2空気熱交換部20では、蓄圧タンク10と膨張機12との間の空気配管15内の圧縮空気と、熱媒配管22内の熱媒との間で熱交換し、膨張機12による膨張の前に圧縮空気の温度を上昇させている。即ち、第2空気熱交換部20では、圧縮空気の温度は上昇し、熱媒の温度は低下する。ここで降温した熱媒は、熱媒戻りタンク19に供給され貯蔵される。熱媒戻りタンク19に貯蔵された熱媒は、ポンプ48aにより第1空気熱交換部16に供給され、熱媒は熱媒配管22内を循環している。
このように、圧縮機8で発生する熱を回収し、膨張機12で膨張直前の空気に熱を戻すことで充放電効率を向上できる。熱回収を行わないCAES発電装置2では、圧縮機で発生した熱は、圧縮空気と共に蓄圧タンク10内へ供給される。そして、蓄圧タンク10から熱が大気へ放出され、エネルギー損失が生じる。これを防止するために、蓄圧タンク10に圧縮空気が供給される前に、予め熱回収し、蓄圧タンク10に貯蔵される圧縮空気の温度を大気温度に近づける。本実施形態では、このようにして蓄圧タンク10における熱放出によるエネルギー損失を防止している。
第3に、図1を参照して第1及び第2冷却流路についてそれぞれ説明する。図において実線で示された第1及び第2冷却流路では、それぞれモータ46、及び発電機44を冷却し、これらで発生する熱を回収している。
第1冷却流路は、第1冷却配管26により循環するように構成されており、その一部がモータ46に関する軸受8e(図2A参照)や図示しないギア等の駆動部分の付近に設けられている。第1冷却配管26内には、これらを冷却するための油(第1冷却流体)が流れている。この油は、第1冷却配管26内で軸受8e(図2A参照)や図示しないギア等のモータ46に関する駆動部分を冷却し、これらで発生する摩擦熱等を回収している。本実施形態の第1冷却配管26内の油は、ポンプ48cにより循環されているが、ポンプ48cを設置せず、第1冷却配管26内を滞留してもよい。
第2冷却流路は、第2冷却配管28により循環するように構成されており、その一部が発電機44に関する図示しない軸受やギア等の駆動部分の付近に設けられている。第2冷却配管28内には、これらを冷却するための油(第2冷却流体)が流れている。この油は、第2冷却配管28内で発電機44の図示しない駆動部分を冷却し、これらで発生する摩擦熱等を回収している。本実施形態の第2冷却配管28内の油は、ポンプ48dにより循環されているが、ポンプ48dを設置せず、第2冷却配管28内を滞留してもよい。
第4に、図1を参照して冷却水流路について説明する。図において二点鎖線で示された冷却水流路は、冷却水配管42により構成されており、一端が給水部30、他端が温水取出口40に流体的に接続されている。冷却水配管42内には給水部30から給水された水が流れている。冷却水配管42には、第4温水熱交換部38、第3温水熱交換部36、第2温水熱交換部34、及び第1温水熱交換部32が順に上流側から下流側へ設けられている。給水部30から冷却水配管42内に供給された水は、第4から第1温水熱交換部38,36,34,32で熱交換により順に昇温し、温水となって温水取出口40から取り出される。
第4温水熱交換部38では、第2空気熱交換部20で熱交換した後の熱媒配管22内の熱媒と、冷却水配管42内で給水部30から供給された水との間で熱交換し、第2空気熱交換部20において熱媒から圧縮空気に付与しきれなかった熱を冷却水配管42内の水に付与している。即ち、第4温水熱交換部38では、熱媒の温度は低下し、水の温度は上昇する。
第4温水熱交換部38を設けていることで、第2空気熱交換部20において熱媒から圧縮空気に付与しきれなかった熱を温水のために有効に利用できる。ここで昇温した水は、冷却水配管42を通じて第3温水熱交換部36に供給される。
第3温水熱交換部36では、発電機44から熱回収した後の第2冷却配管28内の油と、冷却水配管42内で第4温水熱交換部38から供給された水との間で熱交換し、発電機44から熱回収した熱を冷却水配管42内の水に付与している。即ち、第3温水熱交換部36では、油の温度は低下し、水の温度は上昇する。
第3温水熱交換部36を設けていることで、第2冷却配管28内の油が第2冷却流路において発電機44で発生する摩擦熱を回収しているため、発電機44における熱損失を低減し、システム内で熱を温水のために有効に利用できる。ここで昇温した水は、冷却水配管42を通じて第2温水熱交換部34に供給される。
第2温水熱交換部34では、モータ46から熱回収した後の第1冷却配管26内の油と、冷却水配管42内で第3温水熱交換部36から供給された水との間で熱交換し、モータ46から熱回収した熱を冷却水配管42内の水に付与している。即ち、第2温水熱交換部34では、油の温度は低下し、水の温度は上昇する。
第2温水熱交換部34を設けていることで、第1冷却配管26内の油が第1冷却流路においてモータ46で発生する摩擦熱を回収しているため、モータ46における熱損失を低減し、システム内で熱を温水のために有効に利用できる。ここで昇温した水は、冷却水配管42を通じて第1温水熱交換部32に供給される。
第1温水熱交換部32では、圧縮機8のケーシング8c内の圧縮により昇温した圧縮空気と、冷却水配管42を通じて第2温水熱交換部34から供給された水との間で熱交換し、圧縮機8から熱回収した熱を冷却水配管42内の水に付与している。即ち、第1温水熱交換部32では、圧縮空気の温度は低下し、冷却水配管42内の水の温度は上昇する。ここで昇温した水は、冷却水配管42を通じて温水取出口40に供給される。
第1温水熱交換部32を設けていることで、圧縮機8における圧縮空気から回収した熱を温水のために利用できる。このため、外部からの追加電力を要することなく温水を提供できる。
このように、第4から第1温水熱交換部38,36,34,32において、冷却水配管42内の水を順に昇温させているため、低温の熱も有効に利用できる。本実施形態では、冷却水配管42に対して上流側から下流側へ、第4温水熱交換部38、第3温水熱交換部36、第2温水熱交換部34、及び第1温水熱交換部32が順に設けられている。これは、本実施形態では、第4温水熱交換部38、第3温水熱交換部36、第2温水熱交換部34、及び第1温水熱交換部32の順に、低温から高温の熱を冷却水配管42内の水に付与することを想定しているためである。従って、冷却水配管42内の水を順に昇温させる配置にするように、各熱交換部38,36,34,32の熱交換温度によってこれらの配置は変更されてもよい。
冷却水配管42には、温水取出口40の上流にポンプ48b及び温度センサ50が設けられている。ポンプ48bは、制御装置52によって制御されており、冷却水配管42内を流れる水の量を調整できる。温度センサ50は、冷却水配管42内を流れる水の温度を測定して制御装置52に出力する。本発明の流量調整手段は、少なくともポンプ48b、温度センサ50、及び制御装置52を備える。ポンプ48b及び温度センサ50の位置は特に限定されず、冷却水流路の任意の位置に配置してよい。
ポンプ48bによって冷却水配管42内の水の流量を調整できるため、温水取出口40から所望の温度及び流量の温水を取り出すことができる。
図3は、圧縮機8の冷却度別に示したPV線図である。縦軸は圧力P、横軸は体積Vを表している。グラフでは、圧縮前の状態S1から圧縮後の状態S2に向かって圧縮しており、曲線L1が冷却度大、曲線L2が冷却度中、曲線L3が冷却度小の場合を示している。このPV線図において、圧縮機8の圧縮仕事は、グラフ中の斜線部で示す面積に対応するため、冷却度の小さい方が圧縮仕事は大きくなる。即ち、L3>L2>L1の順で圧縮仕事は大きい。これからわかるように、作動流体である空気の冷却により圧縮機8の圧縮仕事量を減少させ、消費電力を低減できる。
(第2実施形態)
図4は、第2実施形態のCAES発電装置2の概略構成図を示している。本実施形態のCAES発電装置2は、圧縮機8、膨張機12が2段式で、第1熱交換部16、第2熱交換部20、蓄熱タンク18が複数あること以外の構成は図1、図2A、及び図2Bの第1実施形態と実質的に同様である。従って、図1、図2A、及び図2Bに示した構成と同様の部分については説明を省略する場合がある。
図5を参照して、本実施形態の圧縮機8及び膨張機12は、第1及び第2実施形態と異なり、2段型のスクリュ式である。また、蓄熱タンク18は、高温蓄熱タンク18a及び低温蓄熱タンク18bを備え、これらに温度別に熱媒が貯蔵されている。
圧縮機8は、低圧段圧縮機本体8f及び高圧段圧縮機本体8gを有する2段型のスクリュ式である。スクリュ式の圧縮機8を使用することで、変動する入力に速やかに追従でき、発電出力も速やかに変更できる。圧縮機8は、モータ46を備える。モータ46は、低圧段圧縮機本体8f及び高圧段圧縮機本体8gの内部のスクリュ8dに機械的に接続されている。発電設備4からの再生可能エネルギーにより発電された入力電力がモータ46に供給されると、この電力によりモータ46が駆動され、スクリュ8dが回転して圧縮機8が作動する。圧縮機8は、モータ46により駆動されると、空気配管14を通じて低圧段圧縮機本体8fが吸込口8aより空気を吸引し、圧縮して吐出口8iより吐出し、空気配管14を通じて高圧段圧縮機本体8gに圧縮空気を圧送する。高圧段圧縮機本体8gは、空気配管14を通じて吸込口8hより空気を吸引し、圧縮して吐出口8bより吐出し、空気配管14を通じて蓄圧タンク10に圧縮空気を圧送する。また、本実施形態では圧縮機8の数は1台であるが、複数台を設置してもよい。さらに圧縮機8は2段型に限定されず3段型以上であってもよい。
膨張機12は、低圧段膨張機本体12c及び高圧段膨張機本体12dを有する2段型のスクリュ式である。スクリュ式の膨張機12を使用することで、圧縮機8と同様に変動する入力に速やかに追従でき、発電出力も速やかに変更できる。膨張機12は、発電機44を備える。発電機44は、低圧段膨張機本体12c及び高圧段膨張機本体12dの内部のスクリュ12eと機械的に接続されている。高圧段膨張機本体12dは、吸込口12aにおいて空気配管15を通じて蓄圧タンク10と流体的に接続され、吸込口12aから圧縮空気を供給される。高圧段膨張機本体12dは、供給された圧縮空気により作動し、発電機44を駆動する。高圧段膨張機本体12dは、吐出口12gから空気配管15を通じて圧縮空気を低圧段膨張機本体12cの吸込口12fに供給する。低圧段膨張機本体12cは、同様に供給された圧縮空気により作動し、発電機44を駆動する。低圧段膨張機本体12cは吐出口12bから空気配管15を通じて外部に膨張した空気を排気する。発電機44で発電した電力は、図示しない外部の電力系統に供給される。また、本実施形態では膨張機12の数は1台であるが、複数台を設置してもよい。さらに膨張機12は2段型に限定されず3段型以上であってもよい。
本実施形態の第1空気熱交換部16は、インタークーラ16aと、アフタークーラ16bとを備える。インタークーラ16a、及びアフタークーラ16bは、圧縮機8で発生した熱を熱媒に回収している。従って、インタークーラ16a及びアフタークーラ16bでは、圧縮空気の温度は低下し、熱媒の温度は上昇する。
インタークーラ16aは、空気流路において低圧段圧縮機本体8fから高圧段圧縮機本体8gに延びる空気配管14に設けられている。また、熱媒流路において熱媒戻りタンク19から低温蓄熱タンク18bに延びる熱媒配管22に設けられている。従って、インタークーラ16aは、低圧段圧縮機本体8fで圧縮後の圧縮空気と、低温蓄熱タンク18bに供給される熱媒とで熱交換し、低圧段圧縮機本体8fで発生した圧縮熱を熱媒に回収している。ここで昇温した熱媒は、熱媒配管22を通じて低温蓄熱タンク18bに供給される。
アフタークーラ16bは、空気流路において高圧段圧縮機本体8gから蓄圧タンク10に延びる空気配管14に設けられている。また、熱媒流路において熱媒戻りタンク19から高温蓄熱タンク18aに延びる熱媒配管22に設けられている。従って、アフタークーラ16bは、高圧段圧縮機本体8gで圧縮後の圧縮空気と、高温蓄熱タンク18aに供給される熱媒とで熱交換し、低圧段圧縮機本体8f及び高圧段圧縮機本体8gで発生した圧縮熱を熱媒に回収している。ここで昇温した熱媒は、熱媒配管22を通じて高温蓄熱タンク18aに供給される。
これにより、高温蓄熱タンク18aに高温の熱媒を貯蔵し、これより低温の熱媒を低温蓄熱タンク18bに貯蔵でき、即ち温度別に熱媒を貯蔵できる。従って、高温と低温で貯蔵された熱媒で2段型の膨張機12に流入する圧縮空気を効率的に加熱可能であり、充放電効率を高く維持できる。
本実施形態の第2空気熱交換部20は、プレヒータ20aと、インターヒータ20bとを備える。プレヒータ20a及びインターヒータ20bは、膨張機12で膨張前の圧縮空気を加熱する。従って、プレヒータ20a及びインターヒータ20bでは、圧縮空気の温度は上昇し、熱媒の温度は低下する。
プレヒータ20aは、空気流路において蓄圧タンク10から高圧段膨張機本体12dに延びる空気配管15に設けられている。また、熱媒流路において低温蓄熱タンク18bから熱媒戻りタンク19に延びる熱媒配管22に設けられている。従って、プレヒータ20aは、高圧段膨張機本体12dで膨張前の圧縮空気と、低温蓄熱タンク18bから供給される熱媒とで熱交換し、高圧段膨張機本体12dでの膨張前の圧縮空気を加熱している。ここで降温した熱媒は、熱媒配管22を通じて熱媒戻りタンク19に供給される。
インターヒータ20bは、空気流路において高圧段膨張機本体12dから低圧段膨張機本体12cに延びる空気配管15に設けられている。また、熱媒流路において高温蓄熱タンク18aから熱媒戻りタンク19に延びる熱媒配管22に設けられている。従って、インターヒータ20bは、低圧段膨張機本体12cで膨張前の圧縮空気と、高温蓄熱タンク18aから供給される熱媒とで熱交換し、低圧段膨張機本体12cでの膨張前の圧縮空気を加熱している。ここで降温した熱媒は、熱媒配管22を通じて熱媒戻りタンク19に供給される。
熱媒戻りタンク19は、第2空気熱交換部20(プレヒータ20a及びインターヒータ20b)で熱交換して降温した熱媒を貯蔵する。熱媒戻りタンク19に貯蔵されている熱媒は、熱媒配管22を通じて第1空気熱交換部16(インタークーラ16a及びアフタークーラ16b)にそれぞれ供給される。
本実施形態では、第1実施形態と同様に、冷却水流路は、冷却水配管42により構成されており、一端が給水部30、他端が温水取出口40に流体的に接続されている。第1から第4温水熱交換部32,34,36,38の配置も第1実施形態と同様であるが、第1温水熱交換部32の構成のみ第1実施形態と異なる。
第1温水熱交換部32は、第1実施形態と異なり、冷却水配管42の水を2段階で加熱している。具体的には、第1温水熱交換部32は、低圧段圧縮機本体8fと、高圧段圧縮機本体8gとで発生する圧縮熱で冷却水配管42内の水を加熱している。従って、第1温水熱交換部32では、圧縮空気の温度は低下し、冷却水配管42内の水の温度は上昇する。
低圧段圧縮機本体8fでは、冷却水流路において第2温水熱交換部34から高圧段圧縮機本体8gに延びる冷却水配管42の一部が、低圧段圧縮機本体8fのケーシング8c内に設けられており、第1実施形態と同様にスクリュ8dの周囲を囲んでいる。従って、冷却水配管42内の水と、低圧段圧縮機本体8fのケーシング8c内の圧縮空気とで熱交換し、低圧段圧縮機本体8fで発生した熱を冷却水配管42内の水に付与している。
高圧段圧縮機本体8gでは、冷却水流路において低圧段圧縮機本体8fから温水取出口40に延びる冷却水配管42の一部が、高圧段圧縮機本体8gのケーシング8c内に設けられており、第1実施形態と同様にスクリュ8dの周囲を囲んでいる。従って、冷却水配管42内の水と、高圧段圧縮機本体8gのケーシング8c内の圧縮空気とで熱交換し、高圧段圧縮機本体8gで発生した熱を冷却水配管42内の水に付与している。
このように、低圧段圧縮機本体8f及び高圧段圧縮機本体8gの圧縮空気から回収した圧縮熱を冷却水配管42内の水を温水にするために有効利用できる。特に本実施形態のように2段型の圧縮機8の場合、低圧段圧縮機本体8fにおける圧縮空気よりも高圧段圧縮機本体8gにおける圧縮空気の方が通常高温になる。従って、冷却水流路において低圧段圧縮機本体8fを高圧段圧縮機本体8gの上流に設けることで、冷却水配管42内の水を順に昇温でき、低圧段圧縮機本体8f及び高圧段圧縮機本体8gの両方の熱を有効利用できる。
図6は、2段型の圧縮機8の冷却度別に示したPV線図である。縦軸は圧力P、横軸は体積Vを表している。グラフでは、1段圧縮前の状態S1から1段圧縮後の状態S3に向かって圧縮しており、曲線L1が冷却度大、曲線L2が冷却度中、曲線L3が冷却度小の場合を示している。そして2段圧縮前に状態S3から状態S4へインタークーラ16aにおいて圧縮空気を冷却している。さらに2段圧縮前の状態S4から2段圧縮後の状態S2に向かって圧縮している。同様に曲線L1が冷却度大、曲線L2が冷却度中、曲線L3が冷却度小の場合を示している。そして2段圧縮後の状態S2から状態S5へアフタークーラ16bにおいて圧縮空気を冷却している。PV線図において、圧縮機8の圧縮仕事は、グラフ中の斜線部で示す面積に対応するため、冷却度が小さい方が圧縮仕事は大きくなる。即ち、L3>L2>L1の順で圧縮仕事は大きい。システムの充放電効率は向上する。これからわかるように、2段型の圧縮機8においても作動流体である空気の冷却により圧縮機8の圧縮仕事量を減少させ、消費電力を低減できる。
全実施形態を通じて、本発明の「変動する入力電力」は再生可能エネルギーに限定されることなく、工場設備の需要電力を平滑化したりピークカットをしたりするものであってもよい。
また、本発明の冷却水には水道水、工業用水、貯水池や河川の水などが利用できるが、これに限らず水に防錆剤や不凍液を含むものも利用できる。
上記実施形態では、冷却水流路は、冷却水配管42により構成されており、一端が給水部30、他端が温水取出口40に流体的に接続されている。そのため、冷却水を温水として他所で利用する場合は、温水取出機構(温水取出口)40から出た温水を他所へ送り出すように構成すればよい。他方、冷却水を温水として他所で利用しない場合は、給水部30として冷却塔を設けて温水取出機構(温水取出口)40から出た温水を冷却塔へ還流させるように構成すればよい。また温水取出機構(温水取出口)40から出た温水を外部へ廃棄するように構成してもよい。
2 圧縮空気貯蔵発電装置(CAES発電装置)
4 発電設備
6 電力系統(需要先)
8 圧縮機
8a,8h 吸込口
8b,8i 吐出口
8c ケーシング
8d ロータ(スクリュ)
8e 軸受
8f 低圧段圧縮機本体
8g 高圧段圧縮機本体
10 蓄圧タンク
12 膨張機
12a,12f 吸込口
12b,12g 吐出口
12c 低圧段膨張機本体
12d 高圧段膨張機本体
12e ロータ(スクリュ)
14,15 空気配管
16 第1空気熱交換部(第4熱交換部)
16a インタークーラ
16b アフタークーラ
18 蓄熱タンク
18a 高温蓄熱タンク
18b 低温蓄熱タンク
19 熱媒戻りタンク
20 第2空気熱交換部(第5熱交換部)
20a プレヒータ
20b インターヒータ
22 熱媒配管
26 第1冷却配管
28 第2冷却配管
30 給水部
32 第1温水熱交換部(第1熱交換部)
34 第2温水熱交換部(第2熱交換部)
36 第3温水熱交換部(第3熱交換部)
38 第4温水熱交換部(第6熱交換部)
40 温水取出機構(温水取出口)
42 冷却水配管
44 発電機
46 モータ
48a,48b,48c,48d ポンプ(流量調整手段)
50 温度センサ(流量調整手段)
52 制御装置(流量調整手段)

Claims (9)

  1. 変動する入力電力により駆動される電動機と、
    前記電動機と機械的に接続され、空気を圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機と流体的に接続され、前記圧縮機により圧縮された空気を貯蔵する蓄圧タンクと、
    前記蓄圧タンクと流体的に接続され、前記蓄圧タンクから供給される圧縮空気によって駆動される膨張機と、
    前記膨張機と機械的に接続された発電機と、
    冷却水が供給される冷却水流路と、
    前記圧縮機のケーシング内には前記冷却水流路の一部がけられており、熱交換することで、前記冷却水流路内の冷却水は昇温し、作動流体である空気は降温する第1熱交換部と
    前記冷却水流路で昇温した冷却水を温水として取り出す温水取出機構と、
    前記電動機を冷却するための第1冷却流体が内部を流動する第1冷却流路と、
    前記第1冷却流路内で昇温した前記第1冷却流体と、前記冷却水流路内の冷却水とで熱交換して前記冷却水流路内の水を昇温させる第2熱交換部と
    を備える圧縮空気貯蔵発電装置。
  2. 変動する入力電力により駆動される電動機と、
    前記電動機と機械的に接続され、空気を圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機と流体的に接続され、前記圧縮機により圧縮された空気を貯蔵する蓄圧タンクと、
    前記蓄圧タンクと流体的に接続され、前記蓄圧タンクから供給される圧縮空気によって駆動される膨張機と、
    前記膨張機と機械的に接続された発電機と、
    冷却水が供給される冷却水流路と、
    前記圧縮機のケーシング内には前記冷却水流路の一部がけられており、熱交換することで、前記冷却水流路内の冷却水は昇温し、作動流体である空気は降温する第1熱交換部と
    前記冷却水流路で昇温した冷却水を温水として取り出す温水取出機構と、
    前記発電機を冷却するための第2冷却流体が内部を流動する第2冷却流路と、
    前記第2冷却流路内で昇温した前記第2冷却流体と、前記冷却水流路内の冷却水とで熱交換して前記冷却水流路内の冷却水を昇温させる第3熱交換部と
    を備える圧縮空気貯蔵発電装置。
  3. 前記圧縮機で圧縮された圧縮空気と熱媒とで熱交換し、熱媒を昇温させるための第4熱交換部と、
    前記第4熱交換部で昇温した熱媒を貯蔵する蓄熱タンクと、
    前記蓄熱タンクから供給される熱媒と前記蓄圧タンクから供給される圧縮空気とで熱交換して圧縮空気を昇温させて前記膨張機に供給する第5熱交換部と
    をさらに備える、請求項1または請求項2に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
  4. 前記第5熱交換部で熱交換後の熱媒と、前記冷却水流路内の冷却水とで熱交換して前記冷却水流路内の水を昇温させる第6熱交換部をさらに備える、請求項に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
  5. 前記発電機を冷却するための第2冷却流体が内部を流動する第2冷却流路と、
    前記第2冷却流路内で昇温した前記第2冷却流体と、前記冷却水流路内の水とで熱交換して前記冷却水流路内の水を昇温させる第3熱交換部と
    をさらに備える、請求項に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
  6. 前記圧縮機で圧縮された圧縮空気と熱媒とで熱交換し、熱媒を昇温させるための第4熱交換部と、
    前記第4熱交換部で昇温した熱媒を貯蔵する蓄熱タンクと、
    前記蓄熱タンクから供給される熱媒と前記蓄圧タンクから供給される圧縮空気とで熱交換して圧縮空気を昇温させて前記膨張機に供給する第5熱交換部と
    をさらに備える、請求項に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
  7. 前記第5熱交換部で熱交換後の熱媒と、前記冷却水流路内の水とで熱交換して前記冷却水流路内の水を昇温させる第6熱交換部をさらに備える、請求項に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
  8. 前記第1熱交換部と、前記第2熱交換部と、前記第3熱交換部と、前記第6熱交換部とが、前記冷却水流路において直列に流体的に接続され、前記冷却水流路内の水を順に昇温させる、請求項に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
  9. 前記冷却水流路内を流動する水の流量を調整する流量調整手段を備え、前記流量調整手段により、前記温水取出機構から取り出す水の流量及び温度を調整可能である、請求項から請求項のいずれか1項に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
JP2015096777A 2015-05-11 2015-05-11 圧縮空気貯蔵発電装置 Active JP6456236B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096777A JP6456236B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 圧縮空気貯蔵発電装置
PCT/JP2016/063576 WO2016181883A1 (ja) 2015-05-11 2016-05-02 圧縮空気貯蔵発電装置
EP16792608.8A EP3296546B1 (en) 2015-05-11 2016-05-02 Compressed air energy storage and power generation device
US15/570,993 US10358975B2 (en) 2015-05-11 2016-05-02 Compressed air energy storage and power generation device
CN201680027287.4A CN107532513B (zh) 2015-05-11 2016-05-02 压缩空气储能发电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096777A JP6456236B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 圧縮空気貯蔵発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016211466A JP2016211466A (ja) 2016-12-15
JP6456236B2 true JP6456236B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=57249082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015096777A Active JP6456236B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 圧縮空気貯蔵発電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10358975B2 (ja)
EP (1) EP3296546B1 (ja)
JP (1) JP6456236B2 (ja)
CN (1) CN107532513B (ja)
WO (1) WO2016181883A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6511378B2 (ja) * 2015-09-29 2019-05-15 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置及び圧縮空気貯蔵発電方法
US11105340B2 (en) * 2016-08-19 2021-08-31 General Electric Company Thermal management system for an electric propulsion engine
JP6944262B2 (ja) 2017-03-29 2021-10-06 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置
JP6930844B2 (ja) 2017-03-29 2021-09-01 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置
JP6705770B2 (ja) * 2017-04-21 2020-06-03 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置
GB2567821A (en) 2017-10-24 2019-05-01 Storelectric Ltd Compressed air energy storage system with thermal management system
JP7181690B2 (ja) * 2018-01-12 2022-12-01 株式会社神戸製鋼所 冷熱発電装置
JP6913044B2 (ja) * 2018-02-23 2021-08-04 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置
JP6913045B2 (ja) * 2018-02-26 2021-08-04 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置
CN109026614B (zh) * 2018-07-25 2019-08-09 清华大学 快速响应的储能***及其使用方法
GB201812568D0 (en) * 2018-08-01 2018-09-12 Storelectric Ltd Energy Storage with Hydrogen
JP7022677B2 (ja) * 2018-12-14 2022-02-18 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置及び圧縮空気貯蔵発電方法
JP6889752B2 (ja) * 2019-05-10 2021-06-18 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置
JP7349266B2 (ja) * 2019-05-31 2023-09-22 三菱重工業株式会社 ガスタービンおよびその制御方法並びにコンバインドサイクルプラント
CN113090508B (zh) * 2021-04-07 2022-10-11 西安热工研究院有限公司 一种空分制氧耦合压缩空气储能***及调峰方法
EP4277072A1 (en) 2022-05-10 2023-11-15 Lunettutsikten Sven Lennart Augustsson AB Energy storage system, computer-implemented method therefor, computer program and non-volatile data carrier

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2677944A (en) * 1950-12-01 1954-05-11 Alonzo W Ruff Plural stage refrigeration apparatus
US4164123A (en) * 1976-08-25 1979-08-14 Smith Otto J M Solar thermal electric power plant
JPS57206732A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Jiei Uaamufuerudo Chiyaaruzu Gas power engine and power generating system utilizing solar heat energy accumulated
DE3428041A1 (de) 1984-07-30 1986-01-30 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Luftspeichergasturbinenkraftwerk mit wirbelbettfeuerung
US4663939A (en) * 1986-05-07 1987-05-12 Cosby Thomas L Closed cycle external combustion engine
US5107682A (en) * 1986-12-11 1992-04-28 Cosby Thomas L Maximum ambient cycle
JP2572566Y2 (ja) * 1991-07-05 1998-05-25 株式会社 神戸製鋼所 空冷式オイルフリースクリュ圧縮機
JP2001115859A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Toshiba Corp Caes発電システム
US7730713B2 (en) * 2003-07-24 2010-06-08 Hitachi, Ltd. Gas turbine power plant
KR100792790B1 (ko) * 2006-08-21 2008-01-10 한국기계연구원 압축공기저장발전시스템 및 이를 이용한 발전방법
US7389644B1 (en) * 2007-01-19 2008-06-24 Michael Nakhamkin Power augmentation of combustion turbines by injection of cold air upstream of compressor
GB2476489B (en) 2009-12-23 2012-02-15 Global Power And Energy Ltd Compressed Air Energy Storage Systems
US8978380B2 (en) 2010-08-10 2015-03-17 Dresser-Rand Company Adiabatic compressed air energy storage process
US8739522B2 (en) * 2010-10-29 2014-06-03 Nuovo Pignone S.P.A. Systems and methods for pre-heating compressed air in advanced adiabatic compressed air energy storage systems
GB2493726A (en) * 2011-08-16 2013-02-20 Alstom Technology Ltd Adiabatic compressed air energy storage system
US20130263585A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 Chamisa Energy Company, Llc Multiple cavern compressed air energy storage system and method
JP6411221B2 (ja) * 2014-08-27 2018-10-24 株式会社神戸製鋼所 圧縮流体貯蔵発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3296546A1 (en) 2018-03-21
CN107532513B (zh) 2019-07-30
EP3296546B1 (en) 2019-11-06
EP3296546A4 (en) 2019-01-02
JP2016211466A (ja) 2016-12-15
CN107532513A (zh) 2018-01-02
US20180347459A1 (en) 2018-12-06
WO2016181883A1 (ja) 2016-11-17
US10358975B2 (en) 2019-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6456236B2 (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置
JP6571491B2 (ja) ヒートポンプ
US10260820B2 (en) Pumped heat energy storage system using a conveyable solid thermal storage media
JP6466570B2 (ja) 圧縮機設備の圧縮ガスの冷却方法及びこの方法を利用する圧縮機設備
US8197227B2 (en) Multi-stage compressor system
JP2016211436A (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置
WO2016181884A1 (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置
US10892642B2 (en) Compressed air energy storage power generation apparatus and compressed air energy storage power generation method
WO2016203980A1 (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置及び圧縮空気貯蔵発電方法
EP2687702A1 (en) Energy storage system and method for energy storage
JP6605348B2 (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置
WO2013164562A1 (en) Apparatus for storing energy and method of operating an energy storage system comprising such an apparatus
US10794278B2 (en) Compressed air storage power generation device
WO2016203979A1 (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置
JP2019143608A (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置
JP2017172334A (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置
US11624373B2 (en) Methods and systems for cooling a pressurized fluid with a reduced-pressure fluid
US11952941B2 (en) Compressed air energy storage power generation device
JP2018178976A (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置
JP6906013B2 (ja) ヒートポンプ
JP6793616B2 (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置及び圧縮空気貯蔵発電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6456236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150