JP6448334B2 - 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法 - Google Patents

表示制御装置及び表示制御装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6448334B2
JP6448334B2 JP2014244126A JP2014244126A JP6448334B2 JP 6448334 B2 JP6448334 B2 JP 6448334B2 JP 2014244126 A JP2014244126 A JP 2014244126A JP 2014244126 A JP2014244126 A JP 2014244126A JP 6448334 B2 JP6448334 B2 JP 6448334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
display
display control
item
setting item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014244126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016111392A (ja
JP2016111392A5 (ja
Inventor
博幸 梶山
博幸 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014244126A priority Critical patent/JP6448334B2/ja
Priority to US14/941,976 priority patent/US10353275B2/en
Publication of JP2016111392A publication Critical patent/JP2016111392A/ja
Publication of JP2016111392A5 publication Critical patent/JP2016111392A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448334B2 publication Critical patent/JP6448334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/002Details of arrangement of components in or on camera body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)

Description

本発明は表示制御装置及び表示制御装置の制御方法に関し、特に、表示された複数の設定項目のうち、選択した設定項目に含まれる設定値の一覧表示に関する。
近年、表示画面を備える電子機器において、各種機能の設定を行う際に表示画面に複数の設定項目と、設定項目ごとに現在設定されている設定値を表示させる設定画面が採用されている。ユーザーは、表示画面に表示された設定項目と現在設定されている設定値を確認しつつ、ボタン操作を行い、各種機能の設定を行う。
従来の設定値変更方法では、単純にボタンを押下して設定値を次々と変更する方法があった。しかしながら、この選択方式ではボタンを押してみるまでどのような設定値がどの順番であるのか判らなかった。特許文献1には、選択した設定項目に含まれる選択可能な設定値を一覧表示しつつ、選択されなかった設定項目の表示行を選択した設定項目の表示行の後ろに表示することで、より多くの設定項目を表示できるメニュー表示装置が開示されている。
特開2010−171961号公報
しかしながら、特許文献1のメニュー表示装置では、設定値の一覧表示中は選択された設定項目以外の表示行が重ねられてしまうので、選択している設定項目の行しか見えなくなる。そのため、選択されなかった設定項目の表示行に含まれる設定項目の現在の設定値を見ながら、設定値の変更を行うことができない問題点があった。
本発明は前述の問題点に鑑み、設定項目の現在の設定値を確認しながら設定を変更できるようにすることを目的とする。
本発明の表示制御装置は、複数の行に配置された表示アイテムとしての複数の設定項目のうちいずれかを選択する選択手段と、前記選択手段で選択された設定項目に関する設定値を変更する変更操作を受け付ける操作手段と、記複数の行のうち前記選択手段で選択された設定項目に隣接する行の表示領域において、当該表示領域に表示されていた設定項目を非表示にし、前記選択手段で選択された設定項目について設定可能な複数の設定値を一覧表示するように制御する表示制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、選択している設定項目の設定値を変更する際に、選択した設定項目に隣接する行に重畳して選択可能な複数の設定値を1行で一覧表示するようにしたので、より多くの設定項目の現在の設定値を確認しながら設定を変更することができる。
本発明の実施形態に係るデジタルカメラの外観を示す図である。 実施形態に係るデジタルカメラの構成例を示すブロック図である。 実施形態に係る設定画面の表示例を示す図である。 実施形態に係る選択設定項目の行に応じた設定値の一覧表示の表示例を示す図である。 実施形態に係る詳細設定画面の表示例を示す図である。 実施形態に係る設定画面の制御処理の手順を説明するフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。
図1は、本発明の表示制御装置の一例としてのデジタルカメラの外観を示す図である。
表示部111は、画像や各種情報を表示する表示部である。シャッターボタン116は、撮影指示を行うための操作部である。モードダイアル117は、各種モードを切り替えるための操作部である。メインダイアル50、上下左右キー80、SETキー90はユーザーからの操作を受け付ける操作部材である。
図2は、本実施形態によるデジタルカメラ100の構成例を示すブロック図である。
図2において、撮影レンズ104はズームレンズ、フォーカスレンズを含むレンズ群である。シャッター105は絞り機能を備えるシャッターである。撮像部106は光学像を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される撮像素子である。
A/D変換器107は、アナログ信号をデジタル信号に変換するためのものであり、撮像部106から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する。バリア103は、デジタルカメラ100の、撮影レンズ104を含む撮像系を覆うことにより、撮影レンズ104、シャッター105、撮像部106を含む撮像系の汚れや破損を防止する。
画像処理部102は、A/D変換器107からのデータ、または、メモリ制御部108からのデータに対し所定の画素補間、縮小といったリサイズ処理や色変換処理を行う。また、画像処理部102では、撮像した画像データを用いて所定の演算処理が行われ、得られた演算結果に基づいてシステム制御部101が露光制御、測距制御を行う。これにより、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理が行われる。画像処理部102では更に、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も行っている。
A/D変換器107からの出力データは、画像処理部102及びメモリ制御部108を介して、或いは、メモリ制御部108を介してメモリ109に直接書き込まれる。メモリ109は、撮像部106によって得られA/D変換器107によりデジタルデータに変換された画像データや、表示部111に表示するための画像データを格納する。メモリ109は、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像および音声を格納するのに十分な記憶容量を備えている。
また、メモリ109は、画像表示用のメモリ(ビデオメモリ)を兼ねている。D/A変換器110は、メモリ109に格納されている画像表示用のデータをアナログ信号に変換して表示部111に供給する。こうして、メモリ109に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器110を介して表示部111により表示される。
表示部111は、LCD等の表示器上に、D/A変換器110からのアナログ信号に応じた表示を行う。A/D変換器107により一度A/D変換されメモリ109に蓄積されたデジタル信号をD/A変換器110でアナログ変換する。そして、表示部111に逐次転送して表示することで、電子ビューファインダとして機能し、スルー画像表示(ライブビュー表示)を行うことができる。
不揮発性メモリ114は、電気的に消去・記録可能なメモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。不揮発性メモリ114には、システム制御部101の動作用の定数、プログラム等が記憶される。ここでいう、プログラムとは、本実施形態にて後述する各種フローチャートを実行するためのプログラムのことである。
システム制御部101は、デジタルカメラ100全体を制御する。前述した不揮発性メモリ114に記録されたプログラムを実行することで、後述する本実施形態の各処理を実現する。113はシステムメモリであり、RAMが用いられる。システムメモリ113には、システム制御部101の動作用の定数、変数、不揮発性メモリ114から読み出したプログラム等を展開する。また、システム制御部はメモリ109、D/A変換器110、表示部111等を制御することにより表示制御も行う。
システムタイマー112は、各種制御に用いる時間や、内蔵された時計の時間を計測する計時部である。
モードダイアル117、第1シャッタースイッチ116a、第2シャッタースイッチ116bはシステム制御部101に各種の動作指示を入力するための操作手段である。モードダイアル117は、システム制御部101の動作モードを静止画記録モード、動画記録モード等のいずれかに切り替える。静止画記録モードに含まれるモードとして、オート撮影モード、オートシーン判別モード、マニュアルモード、撮影シーン別の撮影設定となる各種シーンモード、プログラムAEモード、カスタムモード等がある。
モードダイアル117で、静止画撮影モードに含まれるこれらのモードのいずれかに直接切り替えられる。あるいは、モードダイアル117で静止画撮影モードに一旦切り換えた後に、静止画撮影モードに含まれるこれらのモードのいずれかに、他の操作部材を用いて切り替えるようにしてもよい。同様に、動画撮影モードにも複数のモードが含まれていてもよい。
第1シャッタースイッチ116aは、デジタルカメラ100に設けられたシャッターボタン116の操作途中、いわゆる半押し(撮影準備指示)でONとなり第1シャッタースイッチ信号SW1を発生する。第1シャッタースイッチ信号SW1により、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作を開始する。
第2シャッタースイッチ116bは、シャッターボタン116の操作完了、いわゆる全押し(撮影指示)でONとなり、第2シャッタースイッチ信号SW2を発生する。システム制御部101は、第2シャッタースイッチ信号SW2により、撮像部106からの信号読み出しから記録媒体123に画像データを書き込むまでの一連の撮影処理の動作を開始する。
操作部115の各操作部材は、表示部111に表示される種々の機能アイコンを選択操作することなどにより、場面ごとに適宜機能が割り当てられ、各種機能ボタンとして作用する。機能ボタンとしては、例えば終了ボタン、戻るボタン、画像送りボタン、ジャンプボタン、絞込みボタン、属性変更ボタン等がある。例えば、メニューボタンが押されると各種の設定可能なメニュー画面が表示部111に表示される。利用者は、表示部111に表示されたメニュー画面と、上下左右の4方向ボタンやSETボタンとを用いて直感的に各種設定を行うことができる。
図1に示すメインダイアル50は、回転操作可能な操作部材であり、方向ボタンと共に選択項目を指示する際などに使用される。メインダイアル50を回転操作すると、操作量に応じて電気的なパルス信号が発生し、このパルス信号に基づいてシステム制御部101はデジタルカメラ100の各部を制御する。このパルス信号によって、メインダイアル50が回転操作された角度や、何回転したかなどを判定することができる。
なお、メインダイアル50は、回転操作が検出できる操作部材であればどのようなものでもよい。例えば、ユーザーの回転操作に応じてメインダイアル50自体が回転してパルス信号を発生するダイヤル操作部材であってもよい。また、タッチセンサよりなる操作部材で、メインダイアル50自体は回転せず、メインダイアル50上でのユーザーの指の回転動作などを検出するものであってもよい(いわゆる、タッチホイール)。
電源スイッチ118は、デジタルカメラ100の起動あるいは終了を指示するための操作部材である。ユーザーにより電源スイッチ118が操作され、デジタルカメラ100の電源がON状態にされると、システム制御部101は起動時の準備処理を実行し、また電源がOFF状態にされると、システム制御部101は終了処理を実行する。
電源制御部119は、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成され、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行う。また、電源制御部119は、その検出結果及びシステム制御部101の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体123を含む各部へ供給する。
電源部120は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等からなる。記録媒体I/F122は、メモリカードやハードディスク等の記録媒体123とのインターフェースである。記録媒体123は、撮影された画像を記録するためのメモリカード等の記録媒体であり、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される。
本実施形態において「設定画面」とは、デジタルカメラ100の設定を行うメニュー画面であり、表示アイテムとして複数の設定項目が選択肢として行列に配列され、ユーザーは当該設定項目を選択することで個々の設定項目の設定を変更できるものとする。また、「詳細設定画面」とは、デジタルカメラの任意の1つの設定項目について、設定値の説明が表示されるガイダンスを確認しながら設定を変更できるものとする。
以下、図3〜図6を参照して、本発明の実施形態の動作を説明する。
図3は、設定画面の表示例を示す図である。設定項目301〜316が行列に並べて表示され、かつ設定項目の1つであるシャッター速度の設定項目302が選択されている。選択されている設定項目(以下、選択項目と称する)には、選択されていることを示すフォーカス枠400が表示される。
本実施形態では、フォーカス枠400によって選択項目であること示す例を説明するが、枠表示に限るものではなく、選択項目を他の項目と色を変える、他の項目より大きく表示する、選択されていることを示すマークを付して表示するなどでもよい。また、ガイド領域320に、選択項目に係るガイド表示がなされている。
図3の例では、シャッター速度の設定項目302が選択されているため、ガイド領域320には、設定項目302の項目名である「シャッター速度」が表示されており、現在選択している設定項目はシャッター速度であることをユーザーが識別できるようになる。設定画面には、複数の設定項目が表示領域のほぼ全体を用いて配置され、各設定項目をなるべく大きく表示することで、視認性の高い設定項目の提示を行っている。
図4(a)〜(f)には、設定画面において設定項目の1つが選択されており、かつ、選択項目に関する選択肢である設定値の一覧表示と、選択項目に係るガイド表示を行っている場合の表示例を示す。
図4(a)に、シャッター速度の設定項目302が選択されており、設定項目302についての選択肢である設定値の一覧表示401と、選択項目のガイド402が表示されている例を示す。設定値の一覧表示401は選択項目が配置されている1行目の下の行(2行目)に重畳して表示される。すなわち、一覧表示401が表示されていない場合に2行目に表示される設定項目305、306は、一覧表示401に遮蔽されるため表示されない。設定項目302の位置において、シャッター速度の現在の設定値は数値で表される。また、設定値の一覧表示401では現在の設定値が着色表示により識別可能に表示される。
図4(b)に、調光補正の設定項目306が選択されており、設定項目306についての選択肢である設定値の一覧表示411と、選択項目のガイド412が表示されている例を示す。設定値の一覧表示411は、選択項目が配置されている2行目の下の行(3行目)に重畳して表示される。すなわち、一覧表示411が表示されていない場合に3行目に表示される設定項目307〜311は、一覧表示411に遮蔽されるため表示されない。設定項目306の位置において、調光補正の現在の設定値は数値で表される。また、設定値の一覧表示411では現在の設定値が着色表示により識別可能に表示される。
図4(c)に、ホワイトバランスの設定項目308が選択されており、設定項目308についての選択肢である設定値の一覧表示421と、選択項目のガイド422が表示されている例を示す。設定値の一覧表示421は選択された設定項目308の配置された3行目の下の行(4行目)に重畳して表示される。
すなわち、一覧表示421が表示されていない場合に4行目に表示される設定項目312〜316は、一覧表示421に遮蔽されるため表示されない。設定項目308の位置において、ホワイトバランスの現在の設定値は図形(アイコン)で表される。また、設定値の一覧表示421では現在の設定値が反転表示や着色表示により識別可能に表示される。さらに、ガイド422においては、選択項目の項目名ではなく、現在の設定値を示す文字列(図示の例では「太陽光」)が表示される。
図4(d)に、測光モードの設定項目314が選択されており、設定項目314についての選択肢である設定値の一覧表示431と、選択項目のガイド432が表示されている例を示す。設定値の一覧表示431は、ガイド432を遮蔽しないよう、選択された設定項目314が配置された4行目の上の行(3行目)に重畳して表示される。
すなわち、一覧表示431が表示されていない場合に3行目に表示される設定項目307〜311は、一覧表示431に遮蔽されるため表示されない。設定項目314の位置において測光モードの現在の設定値は図形(アイコン)で表される。また、設定値の一覧表示431では現在の設定値が反転表示や着色表示により識別可能に表示される。さらに、ガイド432においては、選択項目の項目名ではなく、現在の設定値を示す文字列(図示の例では「スポット測光」)が表示される。
図4(e)、(f)は、記録画質の設定項目316が選択されており、設定項目316についての選択肢である設定値の一覧表示441と、選択項目のガイド442が表示されている例を示す。記録画質の設定項目の選択肢は、一覧表示441の1行分の表示領域に配置できる選択肢の数(所定数)よりも多くの選択肢がある。そのため、一度に表示するのは全ての選択肢の一部とし、複数のページに設定値を配置して一覧表示を行う。
このとき、ユーザーにページが複数ある(スクロールさせて他の選択肢を表示させることができる)ことを示すマーク440L、440Rを表示する。設定項目316の位置において記録画質の現在の設定値は図形(アイコン)で表される。また、設定値の一覧表示441では現在の設定値が反転表示や着色表示により識別可能に表示される。さらに、ガイド442においては、選択項目の項目名ではなく、現在の設定値を示す文字列(図示の例では、設定されている画質での画像のデータ量、画素数、残り撮影可能枚数を示す数値)が表示される。
図4(a)におけるシャッター速度の設定項目302や、図4(b)における調光補正の設定項目306のように、設定項目上で設定値が数値で表される場合、ガイド領域には現在の設定値を数値で表示すると設定項目上での表示と内容が重複してしまう。そのため、この場合はガイド領域には、設定値ではなく設定項目の名称を表示する。
一方、図4(c)のホワイトバランスの設定項目308、図4(d)の測光モードの設定項目314、図4(e)の記録画質の設定項目316の場合は、以下のように表示する。すなわち、設定項目上で設定値が図形や数値以外の文字である場合、もしくは、それらの組み合わせで表される場合、ガイド領域には設定項目の名称ではなく現在の設定値を表示する。
図4(a)、(b)で示したように設定項目上で設定値が数値で表される場合、ユーザーは設定値が変更されても数値だけを確認することで現在の設定値を理解できる。
一方、図4(c)、(d)、(e)で示したように、設定項目上で設定値が図形や数値以外の文字である場合、もしくは、それらの組み合わせで表される場合は以下のように表示される。すなわち、ユーザーは設定値を理解するために、設定値の名称または設定値の数値が表示されたガイド領域も合わせて確認する。
そのため、設定項目上で設定値が図形や数値以外の文字、もしくはそれらの組み合わせで表される場合の一覧表示は、設定項目上で設定値が数値で表示される場合よりも選択肢の一覧表示を長い時間表示する。すなわち、一覧表示401、411よりも、一覧表示421、431、441の方を、表示時間を長く設定する。これによって、図形や数値以外の文字、もしくはそれらの組み合わせで表された設定項目上の設定値について、名称または数値的な意味を確認しやすいようにしている。
設定値の一覧表示では、一覧表示によって遮蔽される情報量を減らすために、図4(a)〜(f)に示すように、複数行は用いずに1行で一覧表示する。また、選択項目に関わる設定値が一覧表示されていることが分かるよう、選択設定項目に隣接する行に一覧表示する。その際、選択項目と、ガイド領域を遮蔽しない位置に一覧表示を行う。
設定画面には、1行目に撮影モードの設定項目301、シャッター速度の設定項目302、絞り値の設定項目303、ISO感度の設定項目304が配置されている。図4(a)〜(f)からも分かるように、どの行に配置された設定項目を選択して一覧表示を行っても、1行目に配置された前述の設定項目群(301〜304)が遮蔽されることはない。ユーザーは、前述の設定項目群の現在の設定値を確認しながら設定を変更することが可能である。
これは、撮像装置において、撮影モード、シャッター速度、絞り値、ISO感度の情報が特に重要であり、どの設定項目について設定値を変更する場合でも、これらの情報を見ながら設定値を調整できることが求められているからである。例えば、ホワイトバランスを設定する際に、どの設定値に設定すべきかを、露出の三要素であるシャッター速度、絞り値、ISO感度を考慮に入れながら決めるユーザーもいる。
設定値の一覧表示は設定項目に重畳して表示されるが、図4(a)〜(f)の例では、選択項目以外の設定項目については、アイコン(項目)の色を薄くする。このようにすることで、選択項目に関する設定値の一覧表示の部分と、その他の設定項目の表示をユーザーが区別可能(識別可能)としている。このような色の濃さの違いによる識別表示の他に、一覧表示の領域に枠線を表示する、もしくは一覧表示の領域に赤やオレンジといった色で着色することで、一覧表示と設定項目の表示を区別可能としてもよい。
図5(a)に、シャッター速度の設定項目302に関する詳細設定画面の表示例を、図5(b)にホワイトバランスの設定項目308に関する詳細設定画面の表示例を示す。
図4(a)、(c)に示した設定画面における設定値の一覧表示は、それぞれ、図5(a)、(b)に示した各設定項目の詳細設定画面の設定値表示と同じ表示としている。このように表示することで、ユーザーに混乱を与えないようにすることができる。
図6に、前述の設定画面においてユーザーからの設定操作を受け付ける設定画面処理の手順を説明するフローチャートを示す。この処理は、不揮発性メモリ114に記憶されたプログラムをシステムメモリ113に読み出し、システム制御部101が実行することによって実現する。
デジタルカメラ100の電源がオンとなって、設定画面を表示する指示があると、図6の処理を開始する。なお、図6の処理のどのタイミングであっても、シャッターボタン116に対する半押しまたは全押しの操作があると、その時点での設定値に基づいて、前述のAF処理、AE処理、AWB処理、EF処理等の動作、または一連の撮影処理の動作を行うものとする。
S601では、システム制御部101は、不揮発性メモリ114に記憶されたフォーカス位置(選択すべき項目の情報、あるいはフォーカス枠を付すべき位置の情報)を読み込む。
S602では、システム制御部101は、S601で読み込んだフォーカス位置の項目にフォーカス枠400を付して、表示部111に選択画面を表示する。
S603では、システム制御部101は、現在の選択項目(フォーカス枠のある項目)が、シャッター速度の設定項目302、絞り値の設定項目303、ISO感度の設定項目304、調光補正の設定項目306の何れかであるか否かを判定する。これらの何れかであった場合はS604に進み、そうでない場合はS605に進む。
S604では、システム制御部101は、選択項目の名称を、ガイド領域320に表示する。この時の表示例が図3に示した表示例である。
S605では、システム制御部101は、選択項目について現在設定されている設定値をガイド領域320に表示する。例えば、選択項目がホワイトバランスの設定項目308であれば、設定されている設定値である「太陽光」という文字列で表示する。また、選択項目が記録画質の設定項目316であれば、設定されている設定値の名称、その設定値での記録容量、画素数、残り撮影枚数を表示する。
S606では、システム制御部101は、上下左右キー80のいずれかが押下されたか否かを判定する。押下された場合はS607に進み、そうでない場合はS610に進む。
S607では、システム制御部101は、上下左右キーのうち押下された方向にフォーカス枠を移動して、選択項目を変更する。また、移動したフォーカス枠の情報(フォーカス位置)を、不揮発性メモリ114に記録する。
S608では、システム制御部101は、選択項目についての選択肢の一覧表示を行っているか否かを判定する。行っている場合はS609に進み、そうでない場合はS603に戻る。
S609では、システム制御部101は、表示していた選択項目についての選択肢の一覧表示を消去する。これによって、一覧表示によって遮蔽されていた設定項目が見えるようになる。
S610では、システム制御部101は、メインダイアル50が操作されたか否かを判定する。操作されたと判定した場合はS611に進み、そうでない場合はS626に進む。
S611では、システム制御部101は、選択項目の1行下の行が、ガイド領域320のあるガイド表示行であるか否かを判定する。ガイド表示行でないと判定した場合はS612に進み、ガイド表示行である場合はS613に進む。
S612では、システム制御部101は、選択項目の1行下の行に、選択項目についての設定値の一覧表示を行う。この時の表示例が、図4(a)〜(c)である。
S613では、システム制御部101は、選択項目の1行上の行に、選択項目についての設定値の一覧表示を行う。これによって、ガイド表示を行っているガイド領域320が一覧表示によって遮蔽されないようにしている。この時の表示例が図4(d)〜(f)である。
S614では、システム制御部101は、選択項目についての設定値の一覧表示を自動的に非表示とするまでの時間を図るためのタイマーをスタートさせる。より具体的には、システムメモリ113に記憶されている一覧表示の表示開始時刻の変数に、システムタイマー112より取得した現在の時刻の情報を代入する。
S615では、システム制御部101は、S610で判定されたメインダイアル50の操作に応じて、選択項目について現在設定されている設定値を変更する。なお、一覧表示がなされていない状態からメインダイアル50が操作(回転操作)された場合には、このように一覧表示を表示させるとともに設定値の変更を行ってもよいし、1クリック分の回転操作では設定値は変更せずに、一覧表示のみを行ってもよい。その場合も、その後の2クリック目以上の操作に応じては設定値を変更する。
S616では、システム制御部101は、現在の選択項目(フォーカス枠のある項目)が、シャッター速度の設定項目302、絞り値の設定項目303、ISO感度の設定項目304、調光補正の設定項目306の何れかであるか否かを判定する。これらの何れかであった場合はS618に進み、そうでない場合はS617に進む。
S617では、システム制御部101は、選択項目について現在設定されている設定値をガイド領域320に表示する。すなわち、S615で変更された設定値に応じてガイド領域320の表示を更新する。
S618では、システム制御部101は、メインダイアル50が操作されたか否かを判定する。操作されたと判定した場合はS614に進み、タイマーをリセット(リスタート)するととともに、S615でメインダイアル50の操作に応じて設定値を変更する。メインダイアル50が操作されていない場合はS619に進む。
S619では、システム制御部101は、上下左右キー80のいずれかが押下されたか否かを判定する。押下された場合はS607に進み、そうでない場合はS620に進む。
S620では、システム制御部101は、SETキー90(セットボタン)が押下されたか否かを判定する。SETキー90が押下されると、S625に進み、一覧表示を終了する。
S621では、システム制御部101は、設定画面の表示を終了させる終了操作があったか否かを判定する。終了操作としては、メニューボタンの押下、再生ボタンの押下(再生モードへの移行指示)、電源OFF操作、ライブビュー開始ボタンの押下などがある。終了操作があった場合は設定画面処理を終了し、そうでない場合はS622に進む。
S622では、システム制御部101は、現在の選択項目(フォーカス枠のある項目)が、シャッター速度の設定項目302、絞り値の設定項目303、ISO感度の設定項目304、調光補正の設定項目306の何れかであるか否かを判定する。これらの何れかであった場合はS623に進み、そうでない場合はS624に進む。
S623では、システム制御部101は、S614でスタートしたタイマーが、所定時間が経過して、タイムアウト時間T1(例えば3秒)に達したか否かを判定する。タイムアウト時間T1に達した場合はS625に進み、そうでない場合はS618に戻る。
S624では、システム制御部101は、S614でスタートしたタイマーが、タイムアウト時間T2(T1より長いものとする。例えば5秒)に達したか否か判定する。タイムアウト時間T2に達した場合はS625に進み、そうでない場合はS618に戻る。
S625では、システム制御部101は、表示していた選択項目についての選択肢の一覧表示を消去する。これによって、一覧表示によって遮蔽されていた設定項目が見えるようになる。このように、タイムアウトによって一覧表示が消えるまでの時間は、選択項目によって異なり、設定項目上で設定値が数値で表される設定項目(ガイド表示が項目名で行われる設定項目)の方が短い。
S626では、システム制御部101は、SETキー90(セットボタン)が押下されたか否かを判定する。SETキー90が押下されると、S627に進み、そうでない場合はS628に進む。
S627では、システム制御部101は、現在の選択項目に関する詳細設定画面を表示部111に表示する。この時の表示例は図5(a)、(b)に示した通りである。詳細設定画面を表示すると、ユーザーの設定値変更操作を受け付ける。詳細設定画面を終了する操作を受け付けると、設定画面に戻り、S628に進む。
S628では、システム制御部101は、設定画面の終了操作が行われたか否かを判定する。終了操作はS620で説明した通りである。終了操作がなかった場合はS606に戻って処理を繰り返し、終了操作があった場合は設定画面処理を終了する。
以上説明した例では、一番上の行である1行目に撮影モードの設定項目301、シャッター速度の設定項目302、絞り値の設定項目303、ISO感度の設定項目304を配置した例を説明した。この配置であれば、ガイド領域が1行下にある4行目以外は基本的に選択項目の1行下の行に一覧表示するものとする。このように表示しておけば、撮影モードの設定項目301、シャッター速度の設定項目302、絞り値の設定項目303、ISO感度の設定項目304は一覧表示によって遮蔽されることはない。
しかし、2行目以降に撮影モードの設定項目301、シャッター速度の設定項目302、絞り値の設定項目303、ISO感度の設定項目304を配した場合は、一覧表示によってこれらの設定項目が遮蔽される可能性がある。このような場合は、S611の判定結果がNoだった場合に、選択項目の1つ下の行に、撮影モード、シャッター速度、絞り値、ISO感度のいずれかの設定項目が配置されているか否かを判定するステップを設けるとよい。そして、選択項目の1つ下の行に、撮影モード、シャッター速度、絞り値、ISO感度のいずれかの設定項目が配置されていた場合にはS613に進み、そうでない場合はS612に進むようにする。
なお、システム制御部101の制御は1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体の制御を行ってもよい。
また、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。
前述した実施形態においては、本発明をデジタルカメラに適用した場合を例にして説明したが、これはこの例に限定されず、ガイダンス表示を行う撮像装置であれば適用可能である。また、複数の設定項目を並べて表示する表示制御装置であれば適用可能である。すなわち、本発明はデジタル一眼レフカメラ、デジタルビデオカメラ、PDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワー、音楽プレイヤー、ゲーム機、電子ブックリーダーなどに適用可能である。また、撮像装置をリモートで制御する装置、例えばスマートフォンやタブレットにおけるカメラ制御アプリに用いても好適である。
(その他の実施形態)
本発明は、前述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワークまたは記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステムまたは装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
50 メインダイアル
80 上下左右キー
90 SETキー
100 デジタルカメラ
101 システム制御部
109 メモリ
111 表示部
112 システムタイマー
116 シャッターボタン
117 モードダイアル

Claims (17)

  1. 複数の行に配置された表示アイテムとしての複数の設定項目のうちいずれかを選択する選択手段と、
    前記選択手段で選択された設定項目に関する設定値を変更する変更操作を受け付ける操作手段と、
    記複数の行のうち前記選択手段で選択された設定項目に隣接する行の表示領域において、当該表示領域に表示されていた設定項目を非表示にし、前記選択手段で選択された設定項目について設定可能な複数の設定値を一覧表示するように制御する表示制御手段と
    を有することを特徴とする表示制御装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記複数の設定項目のうち、撮像装置のシャッター速度、絞り値、感度が表示された位置には前記一覧表示は行わないように制御することを特徴とする請求項に記載の表示制御装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記操作手段を介して前記変更操作があったことに応じて前記一覧表示を行うように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記一覧表示が行われてから所定時間が経過したら一覧表示を非表示として、見えなくなっていた設定項目を表示することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示制御装置。
  5. 前記複数の設定項目には、数値で設定値を表示する第1の設定項目と、数値とは異なる形態で設定値を表示する第2の設定項目とが含まれることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示制御装置。
  6. 前記第1の設定項目は、撮像装置のシャッター速度、絞り値、感度の少なくとも1つであることを特徴とする請求項に記載の表示制御装置。
  7. 前記表示制御手段は、
    前記一覧表示が行われてから自動的に一覧表示を非表示とするまでの時間は、前記第2の設定項目に関する一覧表示の時間の方を、前記第1の設定項目に関する一覧表示の時間よりも長くすることを特徴とする請求項またはに記載の表示制御装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記複数の設定項目が複数の行に配置して表示されている選択画面にあるガイド領域に、選択された設定項目に関するガイドを表示することを特徴とする請求項乃至の何れか1項に記載の表示制御装置。
  9. 前記表示制御手段は、前記ガイドとして、数値で設定値を表示する第1の設定項目なら項目名を表示し、数値とは異なる形態で設定値を表示する第2の設定項目ならば設定値を表示することを特徴とする請求項に記載の表示制御装置。
  10. 前記表示制御手段は、前記一覧表示は、ガイド領域には表示しないことを特徴とする請求項またはに記載の表示制御装置。
  11. 前記表示制御手段は、前記一覧表示は、選択された設定項目のひとつ下の行がガイド領域を含まない場合には、選択された設定項目のひとつ下の行に表示し、選択された設定項目のひとつ下の行がガイド領域を含む場合には、選択された設定項目のひとつ上の行に表示することを特徴とする請求項乃至1の何れか1項に記載の表示制御装置。
  12. 前記表示制御手段は、前記複数の設定項目のうち、撮像装置のシャッター速度、絞り値、感度の設定項目は一番上の行に表示することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  13. 前記表示制御手段は、
    前記操作手段を介して所定の操作が行われると、選択された設定項目の他の設定項目が表示されない、選択された設定項目に関する詳細設定画面を表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至1の何れか1項に記載の表示制御装置。
  14. 前記詳細設定画面には、選択された設定項目に関する一覧表示と同じ形態の表示が含まれることを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  15. 複数の行に配置された表示アイテムとしての複数の設定項目のうちいずれかを選択する選択工程と、
    前記選択工程において選択された設定項目に関する設定値を変更する変更操作を受け付ける操作工程と、
    記複数の行のうち前記選択工程選択された設定項目に隣接する行の表示領域において、当該表示領域に表示されていた設定項目を非表示にし、前記選択工程で選択された設定項目について設定可能な複数の設定値を一覧表示するように制御する表示制御工程と
    を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
  16. コンピュータを、請求項1乃至1の何れか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  17. コンピュータを、請求項1乃至1の何れか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2014244126A 2014-12-02 2014-12-02 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法 Active JP6448334B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244126A JP6448334B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法
US14/941,976 US10353275B2 (en) 2014-12-02 2015-11-16 Display controlling apparatus and controlling method of display controlling apparatus with controlling displaying in a displaying region of a row adjacent to a row of a setting item

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244126A JP6448334B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016111392A JP2016111392A (ja) 2016-06-20
JP2016111392A5 JP2016111392A5 (ja) 2017-12-28
JP6448334B2 true JP6448334B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=56079231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244126A Active JP6448334B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10353275B2 (ja)
JP (1) JP6448334B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105847670B (zh) * 2015-02-04 2019-06-21 佳能株式会社 电子设备、摄像控制装置及其控制方法
US10416865B2 (en) * 2016-05-19 2019-09-17 Welch Allyn, Inc. Medical device with enhanced user interface controls
JP2018022291A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952927A (en) * 1987-08-05 1990-08-28 Motorola, Inc. Paging receiver with dynamically allocated display rate
US20040160463A1 (en) * 2003-02-18 2004-08-19 Battles Amy E. System and method for displaying menu information in an electronic display
JP4112469B2 (ja) * 2003-10-07 2008-07-02 オリンパス株式会社 マルチバンドカメラの制御装置及び制御方法
JP2008187234A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Canon Inc 電子撮像装置
US8400913B2 (en) * 2007-05-23 2013-03-19 Microsoft Corporation Method for optimizing near field links
US8359545B2 (en) * 2007-10-16 2013-01-22 Hillcrest Laboratories, Inc. Fast and smooth scrolling of user interfaces operating on thin clients
JP5423305B2 (ja) * 2008-10-16 2014-02-19 株式会社ニコン 画像評価装置及びカメラ
US8694919B2 (en) 2008-12-24 2014-04-08 Panasonic Corporation Menu display device, method for displaying menu, and imaging apparatus
US8368803B2 (en) * 2009-09-10 2013-02-05 Seiko Epson Corporation Setting exposure attributes for capturing calibration images
JP5773669B2 (ja) * 2011-02-03 2015-09-02 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP5404690B2 (ja) * 2011-05-10 2014-02-05 キヤノン株式会社 撮像装置
CN103460173A (zh) * 2011-06-21 2013-12-18 株式会社尼康 显示程序及显示装置
KR101817653B1 (ko) * 2011-09-30 2018-01-12 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
US9383913B2 (en) * 2012-05-30 2016-07-05 Sap Se Touch screen device data filtering

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016111392A (ja) 2016-06-20
US20160154548A1 (en) 2016-06-02
US10353275B2 (en) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004855B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP5873390B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP5451433B2 (ja) 表示制御装置および表示制御装置の制御方法
JP5889005B2 (ja) 表示制御装置およびその制御方法
JP6806572B2 (ja) 撮像制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2017045421A (ja) 電子機器およびその制御方法
JP5773669B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP6448334B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法
JP6234521B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法およびプログラム
JP5975771B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2019164423A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2015022339A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP6173055B2 (ja) 表示制御装置、方法及びプログラム並びに記憶媒体
JP2019012900A (ja) 撮像制御装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6124535B2 (ja) 表示制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6184077B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法。
JP6755716B2 (ja) 表示制御装置およびその制御方法
JP6851738B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体
JP2018113538A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5988726B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法及びプログラム
JP6498064B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP6207698B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP5989202B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法およびプログラム
JP2021029033A (ja) 露出設定装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5984899B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6448334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151