JP6447559B2 - 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム - Google Patents

印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6447559B2
JP6447559B2 JP2016064442A JP2016064442A JP6447559B2 JP 6447559 B2 JP6447559 B2 JP 6447559B2 JP 2016064442 A JP2016064442 A JP 2016064442A JP 2016064442 A JP2016064442 A JP 2016064442A JP 6447559 B2 JP6447559 B2 JP 6447559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
printing
area
medium
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016064442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017177393A (ja
Inventor
雄介 宮嶋
雄介 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016064442A priority Critical patent/JP6447559B2/ja
Publication of JP2017177393A publication Critical patent/JP2017177393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447559B2 publication Critical patent/JP6447559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラムに関する。
長尺状の媒体を搬送しながら、媒体に画像を印刷可能な印刷装置が知られている。例えば、特許文献1に開示の印刷装置は、複数の発熱素子が一列に配置された印刷部と、カッタとを備える。印刷装置は、キャラクタ(文字、数字、記号等)と背景画像(地模様)とを媒体に印刷する。印刷装置は、媒体における先端切断位置と後端切断位置とで媒体をカットする。先端切断位置は、背景の印刷が開始された位置である。後端切断位置は、背景画像の印刷が終了した位置である。
特開2012−56094号公報
印刷部又はカッタは、印刷装置に対して僅かに傾いた状態で取り付けられる場合がある。また、媒体が、印刷部又はカッタに対して僅かに傾いた状態で配置される場合がある。このような場合に、媒体に印刷された画像に対して、カッタによる切断位置が傾く場合がある。従って、媒体に背景画像が印刷された場合に、カットされた印刷済みの媒体の縁に未印刷の部分が残る可能性がある。
本発明の目的は、媒体に背景画像が印刷された場合に、カットされた印刷済みの媒体の縁に未印刷の部分が残る可能性を抑制できる印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラムを提供することである。
本発明の第一態様に係る印刷装置は、長尺状の媒体を、搬送経路に沿って第一方向に搬送可能な搬送手段と、前記搬送経路にある第一位置に配置され、前記第一方向に直交する方向である第二方向に略平行に延びるライン状の印刷手段であって、前記媒体に印刷を行うことが可能な印刷手段と、前記第一位置よりも、前記搬送経路の下流側にある第二位置に配置され、前記第二方向に略平行な方向に前記媒体をカット可能なカット手段と、制御手段とを備えた印刷装置であって、前記制御手段は、印刷対象の少なくとも一つのキャラクタを含むテキストを含む矩形領域を含み且つ囲む領域である第一領域を特定する特定処理と、前記テキストの印刷パターンである第一印刷パターンとは異なる第二印刷パターンで表される背景画像の印刷が指定されている場合に、前記印刷装置に配置された前記媒体の、前記第二方向における長さである第一長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域とに少なくとも基づき、前記第一領域の外側に隣接する領域である第二領域を決定する第一決定処理と、前記特定処理によって特定された前記第一領域と、前記第一決定処理によって決定された前記第二領域と、前記搬送経路における前記第一位置と前記第二位置との間の所定距離とに少なくとも基づき、前記媒体において前記カット手段に前記媒体をカットさせる位置であるカット位置を決定する第二決定処理と、前記搬送手段に前記媒体を搬送させながら、前記特定処理によって特定された前記第一領域と前記第一決定処理によって決定された前記第二領域とを合わせた領域である第三領域における、前記テキストを除く領域に前記背景画像を印刷するための前記第二印刷パターンと、前記第一印刷パターンとに基づき、前記印刷手段に、前記媒体に印刷させる印刷処理と、前記第二決定処理によって決定された前記カット位置に基づき、前記カット手段に前記媒体をカットさせるカット処理とを実行可能であり、前記第三領域の前記第二方向における長さは、前記第一長さより大きく、前記印刷装置は、前記印刷装置に配置可能な媒体の、前記第二方向における長さである第二長さと、前記第一方向における長さである第三長さとを関連付けて記憶する第一記憶手段と、前記第一領域の前記第一方向における長さの候補である第四長さと、前記第二方向における長さである第五長さとを関連付けて記憶する第二記憶手段とを更に備え、前記第一決定処理は、前記第一長さに対応する前記第二長さに関連付けられた前記第三長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域の、前記第一方向における長さである第六長さに対応する前記第四長さに関連付けられた前記第五長さとに基づき、前記第二領域を決定することを特徴とする。
第一態様によれば、媒体に背景画像が印刷される場合、第二領域にも背景画像が印刷される。これにより、印刷手段又はカット手段が第二方向に対して僅かに傾いている場合でも、カットされた印刷済みの媒体の縁に未印刷の部分が残る可能性を抑制できる。また、媒体が、印刷手段又はカット手段に対して僅かに傾いた状態で配置された場合でも、カットされた印刷済みの媒体の縁に未印刷の部分が残る可能性を抑制できる。
本発明の第二態様に係る印刷方法は、長尺状の媒体を、搬送経路に沿って第一方向に搬送可能な搬送手段と、前記搬送経路にある第一位置に配置され、前記第一方向に直交する方向である第二方向に略平行に延びるライン状の印刷手段であって、前記媒体に印刷を行うことが可能な印刷手段と、前記第一位置よりも、前記搬送経路の下流側にある第二位置に配置され、前記第二方向に略平行な方向に前記媒体をカット可能なカット手段とを備えた印刷装置に用いられる印刷方法であって、前記印刷方法は、印刷対象の少なくとも一つのキャラクタを含むテキストを含む矩形領域を含み且つ囲む領域である第一領域を特定する特定処理と、前記テキストの印刷パターンである第一印刷パターンとは異なる第二印刷パターンで表される背景画像の印刷が指定されている場合に、前記印刷装置に配置された前記媒体の、前記第二方向における長さである第一長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域とに少なくとも基づき、前記第一領域の外側に隣接する領域である第二領域を決定する第一決定処理と、前記特定処理によって特定された前記第一領域と、前記第一決定処理によって決定された前記第二領域と、前記搬送経路における前記第一位置と前記第二位置との間の所定距離とに少なくとも基づき、前記媒体において前記カット手段に前記媒体をカットさせる位置であるカット位置を決定する第二決定処理と、前記搬送手段に前記媒体を搬送させながら、前記特定処理によって特定された前記第一領域と前記第一決定処理によって決定された前記第二領域とを合わせた領域である第三領域における、前記テキストを除く領域に前記背景画像を印刷するための前記第二印刷パターンと、前記第一印刷パターンとに基づき、前記印刷手段に、前記媒体に印刷させる印刷処理と、前記第二決定処理によって決定された前記カット位置に基づき、前記カット手段に前記媒体をカットさせるカット処理とを備え、前記第三領域の前記第二方向における長さは、前記第一長さより大きく、前記印刷装置は、前記印刷装置に配置可能な媒体の、前記第二方向における長さである第二長さと、前記第一方向における長さである第三長さとを関連付けて記憶する第一記憶手段と、前記第一領域の前記第一方向における長さの候補である第四長さと、前記第二方向における長さである第五長さとを関連付けて記憶する第二記憶手段とを更に備え、前記第一決定処理は、前記第一長さに対応する前記第二長さに関連付けられた前記第三長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域の、前記第一方向における長さである第六長さに対応する前記第四長さに関連付けられた前記第五長さとに基づき、前記第二領域を決定することを特徴とする。第二態様によれば、第一態様と同様の効果を奏することができる。
本発明の第態様に係る印刷プログラムは、長尺状の媒体を、搬送経路に沿って第一方向に搬送可能な搬送手段と、前記搬送経路にある第一位置に配置され、前記第一方向に直交する方向である第二方向に略平行に延びるライン状の印刷手段であって、前記媒体に印刷を行うことが可能な印刷手段と、前記第一位置よりも、前記搬送経路の下流側にある第二位置に配置され、前記第二方向に略平行な方向に前記媒体をカット可能なカット手段とを備えた印刷装置のコンピュータに、印刷対象の少なくとも一つのキャラクタを含むテキストを含む矩形領域を含み且つ囲む領域である第一領域を特定する特定処理と、前記テキストの印刷パターンである第一印刷パターンとは異なる第二印刷パターンで表される背景画像の印刷が指定されている場合に、前記印刷装置に配置された前記媒体の、前記第二方向における長さである第一長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域とに少なくとも基づき、前記第一領域の外側に隣接する領域である第二領域を決定する第一決定処理と、前記特定処理によって特定された前記第一領域と、前記第一決定処理によって決定された前記第二領域と、前記搬送経路における前記第一位置と前記第二位置との間の所定距離とに少なくとも基づき、前記媒体において前記カット手段に前記媒体をカットさせる位置であるカット位置を決定する第二決定処理と、前記搬送手段に前記媒体を搬送させながら、前記特定処理によって特定された前記第一領域と前記第一決定処理によって決定された前記第二領域とを合わせた領域である第三領域における、前記テキストを除く領域に前記背景画像を印刷するための前記第二印刷パターンと、前記第一印刷パターンとに基づき、前記印刷手段に、前記媒体に印刷させる印刷処理と、前記第二決定処理によって決定された前記カット位置に基づき、前記カット手段に前記媒体をカットさせるカット処理とを実行させるための印刷プログラムであって、前記第三領域の前記第二方向における長さは、前記第一長さより大きく、前記印刷装置は、前記印刷装置に配置可能な媒体の、前記第二方向における長さである第二長さと、前記第一方向における長さである第三長さとを関連付けて記憶する第一記憶手段と、前記第一領域の前記第一方向における長さの候補である第四長さと、前記第二方向における長さである第五長さとを関連付けて記憶する第二記憶手段とを更に備え、前記第一決定処理は、前記第一長さに対応する前記第二長さに関連付けられた前記第三長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域の、前記第一方向における長さである第六長さに対応する前記第四長さに関連付けられた前記第五長さとに基づき、前記第二領域を決定することを特徴とする。第三態様によれば、第一態様と同様の効果を奏することができる。



カバー6が閉じられた状態にある印刷装置1の斜視図である。 カバー6が開かれた状態にある印刷装置1及びテープカセット30の斜視図である。 カセット装着部8に装着されたテープカセット30を模式的に示す図である。 印刷装置1の電気的構成を示すブロック図である。 メイン処理のフローチャートである。 単独印刷用データ生成処理のフローチャートである。 第一連続印刷用データ生成処理のフローチャートである。 第二連続印刷用データ生成処理のフローチャートである。 テープ31と印刷ヘッド10とカッタ15との位置関係、及びテキスト領域41と余白領域42との位置関係を説明するための図である。 テキスト領域41、余白領域42、追加領域43、第一カット位置C1、及び第二カット位置C2の位置関係を説明するための図である。 第一テーブル301を示す図である。 第二テーブル302を示す図である。 テキスト領域41、余白領域42、追加領域43、第三カット位置C3、及び第四カット位置C4の位置関係を説明するための図である。 テキスト領域41、余白領域42、追加領域43、第五カット位置C5、第六カット位置C6、及び第七カット位置C7の位置関係を説明するための図である。
本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1〜図3を参照して、印刷装置1及びテープカセット30の概略構成を説明する。以下の説明では、図1及び図2の右上側、左下側、右下側、左上側、上側、下側を、夫々、印刷装置1の後側、前側、右側、左側、上側、下側とする。
図1に示すように、印刷装置1の上面には、キーボード3が設けられている。キーボード3は、キャラクタキー、削除キー、確定キー等を含む。キャラクタキーは、キャラクタを入力するために用いられる。キャラクタは、文字、数字、記号、図形、イラスト等の少なくも一つである。キーボード3の後側(紙面右上側)には、電源スイッチ、カーソルキー、用途キー等の機能キー群4が設けられている。用途キーは、印刷キー、キャンセルキー等を含む。以下の説明では、キーボード3と機能キー群4とを総称する場合、操作部2という。機能キー群4の後側には、ディスプレイ5が設けられている。印刷装置1の上面の後部には、開閉可能なカバー6が設けられている。印刷装置1の左後角には、トレイ7が設けられている。トレイ7は、カッタ15(図3参照)によって切断された印刷済みのテープ31(図3参照)を受ける。
図2に示すように、ディスプレイ5の後側には、テープカセット30が着脱されるカセット装着部8が形成されている。図3に示すように、テープカセット30は、未使用のテープ31、未使用のインクリボン(図示略)、テープ駆動ローラ32、リボン巻取スプール33等が収容された箱状体である。テープ31は長尺状の印刷媒体である。テープ駆動ローラ32は、テープカセット30内にあるテープ31を引き出すためのローラである。リボン巻取スプール33は、テープカセット30内にあるインクリボンを巻き取るためのスプールである。
図2に示すように、カセット装着部8には、検出部14(図4参照)、テープ駆動軸11、リボン巻取軸9、印刷ヘッド10(図3参照)などが設けられている。検出部14は、複数(例えば、5つ)の検出スイッチを含む。各検出スイッチのスイッチ端子は、押圧されていない時は、図示しないバネ部材によって伸出している。この場合、検出スイッチはオフ状態である。一方、スイッチ端子が押圧されると、検出スイッチはオン状態となる。印刷装置1は、複数の検出スイッチのオン・オフの組合せに基づき、カセット装着部8に装着されたテープカセット30の種類を特定できる。
検出スイッチのオン・オフの組合せに基づくテープカセット30の種類の特定方法として、いかなる周知の方法が採用されてもよい。例えば、テープカセット30の種類は、フラッシュメモリ410(図4参照)に記憶されたテープ種類テーブル(図示略)を参照して特定できる。テープ種類テーブルには、検出スイッチのオン・オフの組合せと、対応するテープカセット30の種類(例えば、テープ31の幅等)を示す情報が定義されていればよい。
テープ駆動軸11は、テープ駆動ローラ32を回転可能な軸である。テープ駆動軸11は、テープ31を搬送経路に沿って第一方向に搬送するために用いられる。リボン巻取軸9は、リボン巻取スプール33を回転可能な軸である。印刷ヘッド10は、複数の印刷素子10A(図3参照)を備えるサーマルヘッドである。複数の印刷素子10Aは、第一方向に直交する第二方向に略平行なライン状に並ぶ。従って、印刷ヘッド10の複数の印刷素子10Aを備える部分は、第二方向に略平行に延びるライン状である。印刷ヘッド10は、搬送されるテープ31に未使用のインクリボンを用いて印刷を行う。印刷ヘッド10によって印刷が行われるテープ31上の位置を、ヘッド位置K1という。
カセット装着部8の前側には、プラテンホルダ(図示略)が設けられている。プラテンホルダは、プラテンローラ12及び可動搬送ローラ13(図3参照)を回転自在に支持する。プラテンローラ12は、印刷ヘッド10に対向して回転可能なローラである。可動搬送ローラ13は、テープ駆動軸11に対向して回転可能なローラである。
カバー6が開かれると、プラテンホルダが退避位置に移動して、プラテンローラ12及び可動搬送ローラ13がカセット装着部8の外側に配置される。カセット装着部8にテープカセット30が装着されると、テープ駆動軸11及びリボン巻取軸9は夫々、テープ駆動ローラ32及びリボン巻取スプール33に挿入される。
次いでカバー6が閉じられると、プラテンホルダが作動位置に移動して、プラテンローラ12及び可動搬送ローラ13がカセット装着部8の内側に配置される。このとき、プラテンローラ12は、テープカセット30のテープ31及びインクリボンを重ねて、印刷ヘッド10に向けて付勢する。可動搬送ローラ13は、テープ駆動ローラ32との間で、テープカセット30のテープ31及びインクリボンを挟む。これにより、印刷装置1は、テープカセット30を用いてテープ31に印刷可能な状態となる。
テープ31の搬送経路における印刷ヘッド10の下流側には、カッタ15が設けられている。カッタ15は、印刷済みのテープ31をその厚み方向にカット可能である。本実施形態の印刷装置1は、カッタ15を用いてハーフカット及びフルカットの少なくとも一方を実行可能である。ハーフカットは、テープ31の一部の層(例えば、剥離紙のみ)をカットしてスリットを形成するカットである。フルカットは、テープ31の全ての層(例えば、剥離紙及び台紙)をカットして切り離すカットである。カッタ15によってテープ31が第二方向に略平行な方向にカットされる位置を、カッタ位置K2という。カッタ位置K2は、ヘッド位置K1よりもテープ31の搬送経路の下流側にある。テープ31の搬送経路におけるヘッド位置K1とカッタ位置K2との間の距離を、距離Lという。CPU401は、搬送モータ24に印加される駆動パルス数に応じたテープ31の搬送距離によって、テープ31の各位置を特定できる。
図4を参照して、印刷装置1の電気的構成を説明する。図4に示すように、印刷装置1は、制御基板上に形成される制御回路部400を備える。制御回路部400は、CPU401、ROM402、RAM404、フラッシュメモリ410、入出力インターフェース411などを備え、これらがデータバスを介して接続されている。
ROM402には、CPU401が印刷装置1を制御するために実行する各種プログラムが記憶されている。RAM404は、一時的なデータを記憶する。フラッシュメモリ410には、各々のキャラクタを示すキャラクタデータ、第一余白長M1(後述)のデフォルト値、テープ種類テーブル、第一テーブル301(図11参照)、第二テーブル302(図12参照)、各種設定値等が記憶されている。
入出力インターフェース411には、操作部2、検出部14、液晶駆動回路(LCDC)405、駆動回路406、407、408などが接続されている。LCDC405は、ディスプレイ5に表示データを出力するためのビデオRAM(図示略)を有する。駆動回路406は、印刷ヘッド10を駆動するための電子回路である。駆動回路407は、リボン巻取軸9及びテープ駆動軸11を回転させる搬送モータ24を駆動するための電子回路である。駆動回路408は、カッタ15を動作させるカットモータ25を駆動するための電子回路である。
図5〜図14を参照して、本実施形態に係るメイン処理を説明する。図9では、理解を容易にするために、テープ31、印刷ヘッド10、及びカッタ15の位置関係を模式的に示す。
本実施形態の印刷装置1は、テープ31に背景画像を印刷できる。背景画像は、少なくとも一つのキャラクタを含むテキストの印刷パターンとは異なる印刷パターンで表される画像である。背景画像の印刷は白黒反転印刷を含む。白黒反転印刷の場合、印刷装置1は、テキストを印刷せず、テキストを除く領域に背景画像(例えば、黒色塗り潰し)を印刷すればよい。ユーザは、操作部2を介してテキストを入力できる。また、ユーザは、操作部2を介して、背景画像の印刷及び連続印刷を指定できる。連続印刷は、同じテキストの印刷パターンに基づき、又は、所定の規則に基づくテキストの印刷パターンに基づき、連続して印刷を行うことである。
印刷装置1の電源がオンされると、CPU401は、ROM402に記憶されているプログラムを実行することで、図5に示すメイン処理を開始する。図5に示すように、メイン処理が開始されると、CPU401は、印刷指示を受け付けたか否かを判断する(S11)。例えば、CPU401は、印刷キーの押下を検出した場合、印刷指示を受け付けたと判断する。本実施形態の印刷指示は、印刷対象のテキストを示すテキストデータを含む。また、印刷指示は、印刷対象のテキストの印刷パターンを示す情報を含む。背景画像の印刷が指定されている場合には、印刷指示は、背景画像の印刷パターンを示す情報を含む。連続印刷が指定されている場合には、印刷指示は、連続印刷の指定を含む。
CPU401は、印刷指示を受け付けていない場合(S11:NO)、S11を繰り返す。CPU401は、印刷指示を受け付けた場合(S11:YES)、印刷対象のテキストのテキストデータを取得する。その後、CPU401はテープ幅Wを取得する(S13)。テープ幅W(図9参照)は、カセット装着部8に配置されたテープカセット30内のテープ31の第二方向における長さである。例えば、CPU401は、検出部14から出力される信号が示す検出スイッチのオン・オフの組合せに基づき、装着されているテープカセット30の種類を特定し、テープ幅を取得する。
S13を実行後、CPU401は第一余白長M1及び第二余白長M2(図9参照)を設定する(S15)。第一余白長M1は、第一方向においてテキスト領域41(図9参照)の両側に設けられる余白の長さである。第二余白長M2は、第二方向においてテキスト領域41の両側に設けられる余白の長さである。テキスト領域41は、テキストデータに基づき決定される、テキストを含む矩形領域である。CPU401は、フラッシュメモリ410から第一余白長M1のデフォルト値を読み出す。CPU401は、S13で取得したテープ幅Wと、テキスト領域41の第二方向の長さT1とに基づき、第二余白長M2を設定する。詳細には、CPU401は、テープ幅Wから長さT1を減算し、2で除算して得られる値を、第二余白長M2に設定する。
S15を実行後、CPU401は、印刷指示に基づき各種印刷パラメータを設定する(S17)。印刷指示が背景画像の印刷パターンを示す情報を含む場合には、CPU401は、印刷パラメータとして、背景画像の印刷パターンを設定する。印刷指示が連続印刷の指定を含む場合には、CPU401は、印刷パラメータとして、印刷対象のテキストの印刷パターンに基づく連続印刷を設定する。S17を実行後、CPU401は、テキストデータ、テープ幅W、第一余白長M1、及び第二余白長M2に基づき、印刷データを生成する(S19)。印刷データは、印刷対象のテキスト、テキスト領域41、及び余白領域42(図9参照)を示す。余白領域42は、テキスト領域41を囲む領域である。また、印刷データは、テキスト領域41及び余白領域42における印刷パターンを示す。本実施形態では、余白領域42の外縁は略矩形状である。
S19を実行後、CPU401は、印刷データに基づき印刷長P(図9参照)を決定する(S21)。印刷長Pは、テキスト領域41と余白領域42とを合わせた領域の、第一方向における長さである。従って、CPU401は、テキスト領域41の第一方向の長さT2(図9参照)に、第一余白長M1の二倍分の長さを加算することで、印刷長Pを決定する。
S21を実行後、CPU401はカット位置を決定する(S23)。カット位置は、テープ31における、カッタ15にテープ31をカットさせる位置である。詳細には、CPU401は、一つ目のカット位置を、印刷開始位置から距離L分テープ31を第一方向に搬送した位置と決定する。CPU401は、二つ目のカット位置を、一つ目のカット位置から印刷長P分テープ31を第一方向に搬送した位置と決定する。印刷開始位置は、印刷データに基づき印刷処理が開始される位置である。背景画像の印刷が行われない場合、テープ31が印刷開始位置にある時、余白領域42の第一方向における先頭が、ヘッド位置K1に位置する。背景画像の印刷が行われる場合、テープ31が印刷開始位置にある時、後述する追加領域43の第一方向における先頭が、ヘッド位置K1に位置する。
S23を実行後、CPU401は、S17において印刷パラメータとして背景画像の印刷パターンが設定されたか否かに基づき、画像処理が必要か否かを判断する(S25)。画像処理が必要である場合(S25:YES)、CPU401は、S17において印刷パラメータとして連続印刷が設定されたか否かに基づき、テキストの連続印刷が指定されているか否かを判断する(S27)。テキストの連続印刷が指定されていない場合(S27:NO)、CPU401は単独印刷用データ生成処理を実行する(S29)。
図6を参照して、単独印刷用データ生成処理を説明する。まず、CPU401は余白領域42の背景領域データを生成する(S41)。背景領域データは、背景画像の印刷パターンが設定された領域を示すデータである。S41において、CPU401は、余白領域42に背景画像の印刷パターンを設定する。S41を実行後、CPU401は第一テーブル301を参照し、第一方向における追加領域43(図10参照)の背景領域データを生成する(S43)。図10に示すように、追加領域43は、余白領域42の外側に隣接する領域である。
図11に示すように、第一テーブル301は、印刷装置1に配置可能なテープカセット30内のテープ31のテープ幅W1と、第一方向における長さN1とを関連付けて記憶する。なお、本実施形態の第一テーブル301では、背景画像の印刷不可のテープ幅W1(例えば、3.5mm)には、長さN1として0(mm)が関連付けられる。CPU401は、テープ幅W1に関連付けられた長さN1が0(mm)の場合、背景画像の印刷不可と判断する。
S43において、CPU401は第一テーブル301を参照し、S13で取得したテープ幅W(例えば、12mm)に対応するテープ幅W1に関連付けられた長さN1(例えば、2mm)を取得する。CPU401は、第一方向において余白領域42の両側に隣接する追加領域43(図10参照)の夫々の長さを、長さN1と決定する。CPU401は、第一方向における追加領域43に背景画像の印刷パターンを設定する。これにより、CPU401は、第一方向において余白領域42の両側に隣接する追加領域43の背景領域データを生成する。
図6に示すように、S43を実行後、CPU401は第二テーブル302を参照し、第二方向における追加領域43(図10参照)の背景領域データを生成する(S45)。図12に示すように、第二テーブル302は、印刷長Pの候補である印刷長P1と、第二方向における長さN2とを関連付けて記憶する。S45において、CPU401は第二テーブル302を参照し、S21で決定した印刷長P(例えば、20mm)に対応する印刷長P1に関連付けられた長さN1(例えば、1mm)を取得する。CPU401は、第二方向において余白領域42の両側に隣接する追加領域43の夫々の長さを、長さN2(図10参照)と決定する。CPU401は、第二方向における追加領域43に背景画像の印刷パターンを設定する。これにより、CPU401は、第二方向において余白領域42の両側に隣接する追加領域43の背景領域データを生成する。
S45を実行後、CPU401はカット位置を調整する(S47)。詳細には、CPU401は、カット位置として、一つ目のカット位置である第一カット位置C1(図10参照)と、二つ目のカット位置である第二カット位置C2(図10参照)とを決定する。CPU401は、第一カット位置C1を、印刷開始位置から距離Lと長さN1を合算した長さ分、テープ31を第一方向に搬送した位置とする。CPU401は、第二カット位置C2を、第一カット位置C1から印刷長P分テープ31を第一方向に搬送した位置とする。
第一カット位置C1は、第一方向における余白領域42の先端、第二カット位置C2は、第一方向における余白領域42の後端となる。印刷ヘッド10又はカッタ15は、印刷装置1に対して僅かに傾いた状態で取り付けられている可能性がある。テープ31は、印刷ヘッド10又はカッタ15に対して僅かに傾いた状態で配置されている可能性がある。このような場合、印刷装置1がテープ31をカット位置でカットすると、実際にテープ31がカットされる位置は、第一方向における余白領域42の端部に対して傾く可能性がある。
長さN1及び長さN2は、印刷ヘッド10及びカッタ15の傾きの可能性と、テープ31の傾きの可能性とを考慮して決定される。テープ幅Wが大きい程、第一方向における余白領域42とカット位置とのずれは大きくなる可能性がある。従って、テープ幅W1が大きい程、長さN1は大きい。印刷長Pが大きい程、第二方向における余白領域42とテープ31とのずれは大きくなる可能性がある。従って、印刷長P1が大きい程、長さN2は大きい。
S47を実行後、CPU401はメイン処理(図5参照)に戻る。図5に示すように、S27において、テキストの連続印刷が指定されている場合(S27:YES)、CPU401は、連続印刷の対象となる複数のテキストの夫々に指定されている背景画像の模様が同じか否かを判断する(S31)。背景画像の模様が同じ場合(S31:YES)、CPU401は第一連続印刷用データ生成処理を実行する(S33)。
図7を参照して、第一連続印刷用データ生成処理を説明する。まず、CPU401は余白領域42の背景領域データを生成する(S51)。CPU401は、連続印刷の対象となる複数のテキストのテキスト領域41の夫々の余白領域42(図13参照)に背景画像の印刷パターンを設定する。
S51を実行後、CPU401は、第一方向における追加領域43の背景領域データを生成する(S53)。CPU401は第一テーブル301を参照し、S13で取得したテープ幅Wに対応するテープ幅W1に関連付けられた長さN1を取得する。CPU401は、第一方向において隣接して並べられた複数の余白領域42全体の両側に隣接する追加領域43(図13参照)の夫々の長さを、長さN1と決定する。CPU401は、第一方向における追加領域43に背景画像の印刷パターンを設定する。これにより、CPU401は、第一方向において隣接して並べられた複数の余白領域42全体の両側に隣接する追加領域43の背景領域データを生成する。
図7に示すように、S53を実行後、CPU401は、第二方向における追加領域43の背景領域データを生成する(S55)。CPU401は第二テーブル302を参照し、S21で決定した印刷長Pに対応する印刷長P1に関連付けられた長さN1を取得する。CPU401は、第二方向において余白領域42の両側に隣接する追加領域43(図13参照)の夫々の長さを、長さN2と決定する。CPU401は、第二方向における追加領域43に背景画像の印刷パターンを設定する。これにより、CPU401は、第二方向において余白領域42の両側に隣接する追加領域43の背景領域データを生成する。
S55を実行後、CPU401はカット位置を調整する(S57)。詳細には、CPU401は、カット位置として、一つ目のカット位置である第三カット位置C3(図13参照)と、二つ目以降のカット位置である第四カット位置C4(図13参照)とを決定する。CPU401は、第三カット位置C3を、印刷開始位置から距離Lと長さN1を合算した長さ分、テープ31を第一方向に搬送した位置とする。CPU401は、第四カット位置C4を、前回のカット位置から印刷長P分テープ31を第一方向に搬送した位置とする。CPU401は、第四カット位置C4でテープ31がカットされる回数を、連続印刷の回数とする。S57を実行後、CPU401はメイン処理(図5参照)に戻る。
図5に示すように、S31において、背景画像の模様が異なる模様を含む場合(S31:NO)、CPU401は第二連続印刷用データ生成処理を実行する(S35)。図8を参照して、第二連続印刷用データ生成処理を説明する。なお、第二連続印刷用データ生成処理におけるS61、S63、S65の処理は、第一連続印刷用データ生成処理(図7参照)におけるS51、S53、S55の処理と同様であるので、説明を簡略化する。
まず、CPU401は、S51と同様に、余白領域42の背景領域データを生成する(S61)。CPU401は、連続印刷の対象である複数のテキストのテキスト領域41の夫々の余白領域42(図13参照)に背景画像の印刷パターンを設定する。S61を実行後、CPU401は、S53と同様に、第一方向において隣接して並べられた複数の余白領域42全体の両側に隣接する追加領域43(図13参照)の背景領域データを生成する(S63)。次に、CPU401は、S55と同様に、第二方向において余白領域42の両側に隣接する追加領域43の背景領域データを生成する(S65)。
次に、CPU401は、余白領域42間の追加領域43の背景領域データを生成する(S67)。CPU401は、第一方向において複数の余白領域42の間に設けられる追加領域43(図14参照)の夫々の長さを、S63で取得した長さN1の少なくとも二倍と決定する。本実施形態では、図14に示すように、CPU401は、第一方向において複数の余白領域42夫々の間に設けられる追加領域43の夫々の長さを、長さN1の二倍と決定する。CPU401は、第一方向における追加領域43に背景画像の印刷パターンを設定する。これにより、CPU401は、第一方向において複数の余白領域42の間に設けられる追加領域43の背景領域データを生成する。
S67を実行後、CPU401はカット位置を調整する(S69)。詳細には、CPU401は、カット位置として、第五カット位置C5、第六カット位置C6、及び第七カット位置C7(図14参照)を決定する。CPU401は、第五カット位置C5を、印刷開始位置から距離Lと長さN1を合算した長さ分、テープ31を第一方向に搬送した位置とする。CPU401は、第六カット位置C6を、前回のカット位置が第五カット位置C5又は第七カット位置C7である場合に、前回のカット位置から印刷長P分テープ31を第一方向に搬送した位置とする。CPU401は、第七カット位置C7を、前回のカット位置が第六カット位置C6である場合に、前回のカット位置から長さN1の少なくとも二倍分テープ31を第一方向に搬送した位置とする。本実施形態では、CPU401は、第七カット位置C7を、前回のカット位置(第六カット位置C6)から長さN1の二倍分テープ31を第一方向に搬送した位置とする。
本実施形態では、CPU401は、第七カット位置C7を、前回のカット位置が第六カット位置C6である場合に、前回のカット位置から長さN1の二倍分テープ31を第一方向に搬送した位置とする。CPU401は、カット位置でテープ31がカットされる回数を、連続印刷の回数の二倍とする。S69を実行後、CPU401はメイン処理(図5参照)に戻る。
CPU401は、単独印刷用データ生成処理(S29)、第一連続印刷用データ生成処理(S33)、及び第二連続印刷用データ生成処理(S35)の何れかを実行後、画像処理を実行して、印刷データを生成する(S37)。詳細には、CPU401は、テキスト領域41と背景領域データが示す余白領域42及び追加領域43とを合わせた領域における、テキストを除く領域の画像処理を、背景画像の印刷パターンに基づき実行する。CPU401は、テキストの画像処理を、テキストの印刷パターンに基づき実行する。
画像処理が不要である場合(S25:NO)、又は、画像処理を実行後(S37)、CPU401は印刷処理を実行する(S39)。画像処理が不要である場合(S25:NO)、CPU401は、S19で生成された印刷データに基づき駆動回路407及び駆動回路406を制御することで、印刷処理を実行する。画像処理が実行された場合(S37)、CPU401は、S37で生成された印刷データに基づき駆動回路407及び駆動回路406を制御することで、印刷処理を実行する。
CPU401は、駆動回路407を制御することで、搬送モータ24を駆動する。これにより、テープ駆動軸11及びリボン巻取軸9が回転され、テープ31及びインクリボンが引き出されて搬送される。これと同期して、CPU401は、駆動回路406を制御することで、印刷ヘッド10の印刷素子10Aを選択的且つ間欠的に通電させる。これにより、テープ31に印刷が行われる。
CPU401は、印刷処理を実行中に、カット処理を実行する。画像処理が不要である場合(S25:NO)、CPU401は、S23で決定されたカット位置に基づき、印刷処理を中断し、駆動回路408を制御することで、カット処理を実行する。画像処理が実行された場合(S37)、CPU401は、単独印刷用データ生成処理(S29)、第一連続印刷用データ生成処理(S33)、及び第二連続印刷用データ生成処理(S35)の何れかで調整されたカット位置に基づき、印刷処理を中断し、駆動回路408を制御することで、カット処理を実行する。CPU401は、駆動回路408を制御することで、カットモータ25を駆動する。これにより、カッタ15が動作し、テープ31がカット位置でカットされる。
なお、印刷指示が連続印刷の指定を含み、且つ、画像処理が不要である場合(S25:NO)、CPU401は、S19で生成された印刷データに基づく印刷処理と、S23で決定されたカット処理に基づくカット処理とを、指定された連続印刷の回数分繰り返す。S39を実行後、CPU401は処理をS11に戻す。CPU401は、印刷装置1の電源がオフされると、メイン処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態の印刷装置1は、搬送モータ24、テープ駆動軸11、印刷ヘッド10、カッタ15、及びCPU401を備える。搬送モータ24及びテープ駆動軸11は、長尺状のテープ31を、搬送経路に沿って第一方向に搬送可能である。印刷ヘッド10は、搬送経路にあるヘッド位置K1に配置される。印刷ヘッド10の複数の印刷素子10Aを備える部分は、第二方向に略平行に延びるライン状である。印刷ヘッド10はテープ31に印刷可能である。カッタ15は、ヘッド位置K1よりも搬送経路の下流側にあるカッタ位置K2に配置される。カッタ15は、第二方向に略平行な方向にテープ31をカット可能である。
CPU401はテキスト領域41及び余白領域42を特定する(S15、S19)。テキスト領域41は、印刷対象の少なくとも一つのキャラクタを含むテキストを含む矩形領域である。余白領域42は、テキスト領域41を囲む領域である。背景画像の印刷が指定されている場合、CPU401は、テープ幅Wと印刷長Pとに少なくとも基づき、追加領域43を決定する(S43、S45、S53、S55、S63〜S67)。テープ幅Wは、印刷装置1に配置可能なテープカセット30内のテープ31の第二方向における長さである。印刷長Pは、テキスト領域41と余白領域42とを合わせた領域の、第一方向における長さである。従って、CPU401は、テープ幅Wと、テキスト領域41及び余白領域42とに少なくとも基づき、追加領域43を決定する。背景画像は、テキストの印刷パターンとは異なる印刷パターンで表される。追加領域43は、余白領域42の外側に隣接する領域である。
CPU401は、テキスト領域41及び余白領域42と、決定された追加領域43と、距離Lとに少なくとも基づき、カット位置を決定する(S23、S47、S57、S69)。距離Lは、テープ31の搬送経路におけるヘッド位置K1とカッタ位置K2との間の距離である。カット位置は、テープ31における、カッタ15にテープ31をカットさせる位置である。CPU401は、搬送モータ24及びテープ駆動軸11にテープ31を搬送させながら、テキスト領域41と余白領域42と追加領域43とを合わせた領域における、テキストを除く領域に背景画像を印刷するための印刷パターンと、テキストの印刷パターンとに基づき、印刷ヘッド10に、テープ31に対して印刷させる(S37、S39)。また、CPU401は、決定されたカット位置に基づき、カッタ15にテープ31をカットさせる(S39)。
上記実施形態において、CPU401は、テープ幅Wから長さT1を減算し、2で除算して得られる値を、第二余白長M2に設定する(S15)。従って、テキスト領域41と余白領域42とを合わせた領域における第二方向の長さは、テープ幅Wと等しい。よって、テキスト領域41と余白領域42と追加領域43とを合わせた領域おける第二方向の長さは、テープ幅Wより大きい。
これによれば、テープ31に背景画像が印刷される場合、追加領域43にも背景画像が印刷される。従って、印刷ヘッド10又はカッタ15が第二方向に対して僅かに傾いている場合でも、カットされた印刷済みのテープ31の縁に未印刷の部分が残る可能性を抑制できる。また、テープ31が、印刷ヘッド10又はカッタ15に対して僅かに傾いた状態で配置された場合でも、カットされた印刷済みのテープ31の縁に未印刷の部分が残る可能性を抑制できる。
印刷装置1のフラッシュメモリ410は、第一テーブル301及び第二テーブル302を記憶する。第一テーブル301は、印刷装置1に配置可能なテープカセット30内のテープ31のテープ幅W1と、第一方向における長さN1とを関連付けて記憶する。第二テーブル302は、印刷長Pの候補である印刷長P1と、第二方向における長さN2とを関連付けて記憶する。CPU401は、テープ幅Wに対応するテープ幅W1に関連付けられた長さN1と、印刷長Pに対応する印刷長P1に関連付けられた長さN2とに基づき、追加領域43を決定する(S43、S45、S53、S55、S63〜S67)。
これによれば、印刷装置1は、第一テーブル301を参照することで、追加領域43の第一方向における長さを、テープ幅Wに適した長さに決定できる。また、印刷装置1は、第二テーブル302を参照することで、追加領域43の第二方向における長さを、印刷長Pに適した長さに決定できる。従って、テープ31に背景画像が印刷される場合に、カットされた印刷済みのテープ31の縁に未印刷の部分が残る可能性を一層抑制できる。
CPU401は、テキストの連続印刷が指定されているか否かを判断する(S27)。CPU401は、テキストの連続印刷が指定されているか否かに応じて、追加領域43及びカット位置を決定する(S43〜S47、S53〜S57、S63〜S69)。従って、印刷装置1は、テキストの連続印刷が指定されているか否かに応じて、追加領域43及びカット位置を適切に決定できる。
CPU401は、テキストの単独印刷が指定されていると判断されたことに応じて、追加領域43を、余白領域42を囲む領域と決定する。また、CPU401は、追加領域43を、第一方向において余白領域42の両側に隣接する部分の夫々の長さが長さN1であり、第二方向において余白領域42の両側に隣接する部分の夫々の長さが長さN2である領域と決定する(S27:NO、S43、S45)。CPU401は、テキストの単独印刷が指定されていると判断されたことに応じて、カット位置として、一つ目のカット位置である第一カット位置C1と、二つ目のカット位置である第二カット位置C2とを決定する(S27:NO、S47)。第一カット位置C1は、印刷開始位置から、距離Lと長さN1とを合算した長さ分、第一方向にテープ31を搬送した位置である。第二カット位置C2は、第一カット位置C1から印刷長P分、第一方向にテープ31を搬送した位置である。
これによれば、印刷装置1は、第一方向における余白領域42と追加領域43との境界を、カット位置と決定できる。テープ31に背景画像が印刷された場合に、テープ31がカット位置で第二方向に対して僅かに斜めにカットされる可能性がある。このような場合でも、カットされた印刷済みのテープ31の縁に未印刷の部分が残る可能性をより一層抑制できる。
CPU401は、テキストの連続印刷が指定されていると判断されたことに応じて、連続印刷の対象となる複数のテキストの夫々に指定されている背景画像の模様が同じであるか否かを判断する(S31)。CPU401は、背景画像の模様が同じであるか否かに応じて、追加領域43及びカット位置を決定する(S53〜S57、S63〜S69)。従って、印刷装置1は、テキストの連続印刷が指定されている場合に、連続印刷の対象となる複数のテキストの夫々に指定されている背景画像の模様が同じであるか否かに応じて、追加領域43及びカット位置を適切に決定できる。
CPU401は、背景画像の模様が同じであると判断されたことに応じて、追加領域43を、第一方向に隣接して並べられた複数の余白領域42全体を囲む領域と決定する(S53、S55)。第一方向において複数の第一領域の全体の両側に隣接する部分の夫々の長さは、長さN1である。第二方向において複数の余白領域42の両側に隣接する部分の夫々の長さは、長さN2である。CPU401は、背景画像の模様が同じであると判断されたことに応じて、カット位置として、一つ目のカット位置である第三カット位置C3と、二つ目以降のカット位置である第四カット位置C4とを決定する(S57)。第三カット位置C3は、印刷開始位置から、距離Lと長さN1とを合算した長さ分、第一方向にテープ31を搬送した位置である。第四カット位置C4は、前回のカット位置から印刷長P分、第一方向にテープ31を搬送した位置である。テープ31が第四カット位置C4でカットされる回数は、連続印刷の回数と等しい。
これによれば、印刷装置1は、第一方向における余白領域42と追加領域43との境界を、カット位置と決定できる。また、印刷装置1は、第一方向における複数の余白領域42の境界を、カット位置と決定できる。同じ模様の背景画像が指定されているテキストがテープ31に連続印刷された場合に、テープ31がカット位置で第二方向に対して僅かに斜めにカットされる可能性がある。このような場合でも、カットされた印刷済みのテープ31の縁に未印刷の部分が残る可能性をより一層抑制できる。
CPU401は、背景模様が異なる模様を含むと判断されたことに応じて、追加領域43を、複数の余白領域42の夫々を囲む複数の追加領域43と決定する(S63〜S67)。複数の追加領域43の夫々の、第一方向において余白領域42の両側に隣接する部分の夫々の長さは、長さN1である。複数の追加領域43の、第二方向において余白領域42の両側に隣接する部分の夫々の長さは、長さN2である。
CPU401は、背景画像の模様が異なる模様を含むと判断されたことに応じて、カット位置として、第五カット位置C5、第六カット位置C6、及び第七カット位置C7を決定する(S69)。第五カット位置C5は、印刷開始位置から、距離Lと長さN1とを合算した長さ分、第一方向にテープ31を搬送した位置である。第六カット位置C6は、前回のカット位置が第五カット位置C5又は第七カット位置C7である場合に、前回のカット位置から印刷長P分、第一方向にテープ31を搬送した位置である。第七カット位置C7は、前回のカット位置が第六カット位置C6である場合に、前回のカット位置から長さN1の少なくとも二倍分、第一方向にテープ31を搬送した位置である。テープ31がカット位置でカットされる回数は、連続印刷の回数の二倍である。
これによれば、印刷装置1は、第一方向における余白領域42と追加領域43との境界を、カット位置と決定できる。異なる模様の背景画像が指定されているテキストがテープ31に連続印刷された場合に、テープ31がカット位置で第二方向に対して僅かに斜めにカットされる可能性がある。このような場合でも、カットされた印刷済みのテープ31の縁に未印刷の部分が残る可能性をより一層抑制できる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えばメイン処理(図5参照)は、テープ31に印刷する場合に限定されず、他の媒体に印刷する場合に適用できる。メイン処理は、CPU401以外の電子部品(例えば、ASIC)によって実行されてもよい。メイン処理は、複数の電子機器(つまり、複数のCPU)によって分散処理されてもよい。
フラッシュメモリ410は、第一テーブル301を記憶しなくてもよい。この場合、例えば、CPU401は、テープ幅Wに応じて長さN1を決定する処理を実行すればよい。例えば、CPU401は、テープ幅Wが第一所定値(例えば、6mm)未満か否かを判断し、テープ幅Wが第一所定値未満の場合は、背景画像の印刷不可と判断すればよい。テープ幅Wが第一所定値以上の場合、CPU401は、テープ幅が第二所定値(例えば、12mm)未満か否かを判断し、テープ幅Wが第二所定値未満の場合、長さN1を第三所定値(例えば、1mm)と決定すればよい。テープ幅Wが第二所定値以上の場合、CPU401は、長さN1を第四所定値(例えば、2mm)と決定すればよい。
フラッシュメモリ410は、第二テーブル302を記憶しなくてもよい。この場合、例えば、CPU401は、印刷長Pに応じて長さN2を決定する処理を実行すればよい。例えば、CPU401は、印刷長Pが第五所定値(例えば、31mm)未満か否かを判断し、テープ幅Wが第五所定値未満の場合、長さN2を第六所定値(例えば、1mm)と決定すればよい。印刷長Pが第五所定値以上の場合、CPU401は、長さN2を第七所定値(例えば、2mm)と決定すればよい。
印刷装置1は、連続印刷は行わず、単独印刷のみ行ってもよい。この場合、CPU401はメイン処理(図5参照)のS27、S31、S33、S35を実行しなくてよい。印刷装置1は、単独印刷は行わず、連続印刷のみ行ってもよい。この場合、CPU401はメイン処理(図5参照)のS27、S29を実行しなくてよい。
上記実施形態において、印刷装置1が、本発明の「印刷装置」に相当する。搬送モータ24及びテープ駆動軸11が、本発明の「搬送手段」に相当する。テープ31が、本発明の「媒体」に相当する。印刷ヘッド10が、本発明の「印刷手段」に相当する。ヘッド位置K1が、本発明の「第一位置」に相当する。カッタ15が、本発明の「カット手段」に相当する。カッタ位置K2が、本発明の「第二位置」に相当する。CPU401が、本発明の「制御手段」に相当する。
メイン処理(図5参照)のS15及びS19が、本発明の「特定処理」に相当する。テキスト領域41が、本発明の「矩形領域」に相当する。テキスト領域41及び余白領域42を合わせた領域が、本発明の「第一領域」に相当する。S43、S45、S53、S55、S63〜S67が、本発明の「第一決定処理」に相当する。テープ幅Wが、本発明の「第一長さ」に相当する。追加領域43が、本発明の「第二領域」に相当する。S23、S47、S57、S69が、本発明の「第二決定処理」に相当する。S37、S39が、本発明の「印刷処理」に相当する。距離Lが、本発明の「所定距離」に相当する。テキスト領域41と余白領域42と追加領域43とを合わせた領域が、本発明の「第三領域」に相当する。S39が、本発明の「カット処理」に相当する。
第一テーブル301を記憶するフラッシュメモリ410が、本発明の「第一記憶手段」に相当する。テープ幅W1が、本発明の「第二長さ」に相当する。長さN1が、本発明の「第三長さ」に相当する。第二テーブル302を記憶するフラッシュメモリ410が、本発明の「第二記憶手段」に相当する。印刷長P1が、本発明の「第四長さ」に相当する。長さN2が、本発明の「第五長さ」に相当する。印刷長Pが、本発明の「第六長さ」に相当する。
S27が、本発明の「第一判断処理」に相当する。S31が、本発明の「第二断処理」に相当する。メイン処理が、本発明の「印刷方法」に相当する。ROM402に記憶されているプログラムが、本発明の「印刷プログラム」に相当する。
1 印刷装置
10 印刷ヘッド
10A 印刷素子
11 テープ駆動軸
15 カッタ
24 搬送モータ
31 テープ
41 テキスト領域
42 余白領域
43 追加領域
301 第一テーブル
302 第二テーブル
401 CPU
410 フラッシュメモリ
C1 第一カット位置
C2 第二カット位置
C3 第三カット位置
C4 第四カット位置
C5 第五カット位置
C6 第六カット位置
C7 第七カット位置
K1 ヘッド位置
K2 カッタ位置
L 距離
N1、N2 長さ

Claims (8)

  1. 長尺状の媒体を、搬送経路に沿って第一方向に搬送可能な搬送手段と、
    前記搬送経路にある第一位置に配置され、前記第一方向に直交する方向である第二方向に略平行に延びるライン状の印刷手段であって、前記媒体に印刷を行うことが可能な印刷手段と、
    前記第一位置よりも、前記搬送経路の下流側にある第二位置に配置され、前記第二方向に略平行な方向に前記媒体をカット可能なカット手段と、
    制御手段と
    を備えた印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    印刷対象の少なくとも一つのキャラクタを含むテキストを含む矩形領域を含み且つ囲む領域である第一領域を特定する特定処理と、
    前記テキストの印刷パターンである第一印刷パターンとは異なる第二印刷パターンで表される背景画像の印刷が指定されている場合に、前記印刷装置に配置された前記媒体の、前記第二方向における長さである第一長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域とに少なくとも基づき、前記第一領域の外側に隣接する領域である第二領域を決定する第一決定処理と、
    前記特定処理によって特定された前記第一領域と、前記第一決定処理によって決定された前記第二領域と、前記搬送経路における前記第一位置と前記第二位置との間の所定距離とに少なくとも基づき、前記媒体において前記カット手段に前記媒体をカットさせる位置であるカット位置を決定する第二決定処理と、
    前記搬送手段に前記媒体を搬送させながら、前記特定処理によって特定された前記第一領域と前記第一決定処理によって決定された前記第二領域とを合わせた領域である第三領域における、前記テキストを除く領域に前記背景画像を印刷するための前記第二印刷パターンと、前記第一印刷パターンとに基づき、前記印刷手段に、前記媒体に印刷させる印刷処理と、
    前記第二決定処理によって決定された前記カット位置に基づき、前記カット手段に前記媒体をカットさせるカット処理と
    を実行可能であり、
    前記第三領域の前記第二方向における長さは、前記第一長さより大きく、
    前記印刷装置は、
    前記印刷装置に配置可能な媒体の、前記第二方向における長さである第二長さと、前記第一方向における長さである第三長さとを関連付けて記憶する第一記憶手段と、
    前記第一領域の前記第一方向における長さの候補である第四長さと、前記第二方向における長さである第五長さとを関連付けて記憶する第二記憶手段と
    を更に備え、
    前記第一決定処理は、前記第一長さに対応する前記第二長さに関連付けられた前記第三長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域の、前記第一方向における長さである第六長さに対応する前記第四長さに関連付けられた前記第五長さとに基づき、前記第二領域を決定することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記制御手段は、前記テキストの連続印刷が指定されているか否かを判断する第一判断処理を、更に実行可能であり、
    前記第一決定処理は、前記テキストの連続印刷が指定されているか否かに応じて、前記第二領域を決定し、
    前記第二決定処理は、前記テキストの連続印刷が指定されているか否かに応じて、前記カット位置を決定することを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  3. 前記第一決定処理は、前記第一判断処理によって前記テキストの単独印刷が指定されていると判断されたことに応じて、前記第二領域を、前記第一領域を囲む領域であって、前記第一方向において前記第一領域の両側に隣接する部分の夫々の長さが前記第三長さであり、前記第二方向において前記第一領域の両側に隣接する部分の夫々の長さが前記第五長さである領域と決定し、
    前記第二決定処理は、前記第一判断処理によって前記テキストの単独印刷が指定されていると判断されたことに応じて、前記カット位置として、一つ目のカット位置である第一カット位置と、二つ目のカット位置である第二カット位置とを決定し、
    前記第一カット位置は、前記印刷処理による印刷が開始される位置から、前記所定距離と前記第三長さとを合算した長さ分、前記第一方向に前記媒体を搬送した位置であり、
    前記第二カット位置は、前記第一カット位置から前記第六長さ分、前記第一方向に前記媒体を搬送した位置であることを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  4. 前記制御手段は、前記第一判断処理によって前記テキストの連続印刷が指定されていると判断されたことに応じて、連続印刷の対象である複数の前記テキストの夫々に指定されている前記背景画像の模様が同じであるか否かを判断する第二判断処理を、更に実行可能であり、
    前記第一決定処理は、前記模様が同じであるか否かに応じて、前記第二領域を決定し、
    前記第二決定処理は、前記模様が同じであるか否かに応じて、前記カット位置を決定することを特徴とする請求項又はに記載の印刷装置。
  5. 前記第一決定処理は、前記第二判断処理によって前記模様が同じであると判断されたことに応じて、前記第二領域を、前記第一方向に隣接して並べられた複数の前記第一領域の全体を囲む領域であって、前記第一方向において前記複数の第一領域の全体の両側に隣接する部分の夫々の長さが前記第三長さであり、前記第二方向において前記複数の第一領域の両側に隣接する部分の夫々の長さが前記第五長さである領域と決定し、
    前記第二決定処理は、前記第二判断処理によって前記模様が同じであると判断されたことに応じて、前記カット位置として、一つ目のカット位置である第三カット位置と、二つ目以降のカット位置である第四カット位置とを決定し、
    前記第三カット位置は、前記印刷処理による印刷が開始される位置から、前記所定距離と前記第三長さとを合算した長さ分、前記第一方向に前記媒体を搬送した位置であり、
    前記第四カット位置は、前回のカット位置から前記第六長さ分、前記第一方向に前記媒体を搬送した位置であり、
    前記媒体が前記第四カット位置でカットされる回数は、前記連続印刷の回数と等しいことを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  6. 前記第一決定処理は、前記第二判断処理によって前記模様が異なる模様を含むと判断されたことに応じて、前記第二領域を、複数の前記第一領域の夫々を囲む複数の前記第二領域と決定し、
    前記複数の第二領域の夫々の、前記第一方向において前記第一領域の両側に隣接する部分の夫々の長さは、前記第三長さであり、
    前記複数の第二領域の、前記第二方向において前記第一領域の両側に隣接する部分の夫々の長さは、前記第五長さであり、
    前記第二決定処理は、前記第二判断処理によって前記模様が異なる模様を含むと判断されたことに応じて、前記カット位置として、第五カット位置と第六カット位置と第七カット位置とを決定し、
    前記第五カット位置は、前記印刷処理による印刷が開始される位置から、前記所定距離と前記第三長さとを合算した長さ分、前記第一方向に前記媒体を搬送した位置であり、
    前記第六カット位置は、前回のカット位置が前記第五カット位置又は前記第七カット位置である場合に、前回のカット位置から前記第六長さ分、前記第一方向に前記媒体を搬送した位置であり、
    前記第七カット位置は、前回のカット位置が前記第六カット位置である場合に、前回のカット位置から前記第三長さの少なくとも二倍分、前記第一方向に前記媒体を搬送した位置であり、
    前記媒体が前記カット位置でカットされる回数は、前記連続印刷の回数の二倍であることを特徴とする請求項又はに記載の印刷装置。
  7. 長尺状の媒体を、搬送経路に沿って第一方向に搬送可能な搬送手段と、
    前記搬送経路にある第一位置に配置され、前記第一方向に直交する方向である第二方向に略平行に延びるライン状の印刷手段であって、前記媒体に印刷を行うことが可能な印刷手段と、
    前記第一位置よりも、前記搬送経路の下流側にある第二位置に配置され、前記第二方向に略平行な方向に前記媒体をカット可能なカット手段と
    を備えた印刷装置に用いられる印刷方法であって、
    前記印刷方法は、
    印刷対象の少なくとも一つのキャラクタを含むテキストを含む矩形領域を含み且つ囲む領域である第一領域を特定する特定処理と、
    前記テキストの印刷パターンである第一印刷パターンとは異なる第二印刷パターンで表される背景画像の印刷が指定されている場合に、前記印刷装置に配置された前記媒体の、前記第二方向における長さである第一長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域とに少なくとも基づき、前記第一領域の外側に隣接する領域である第二領域を決定する第一決定処理と、
    前記特定処理によって特定された前記第一領域と、前記第一決定処理によって決定された前記第二領域と、前記搬送経路における前記第一位置と前記第二位置との間の所定距離とに少なくとも基づき、前記媒体において前記カット手段に前記媒体をカットさせる位置であるカット位置を決定する第二決定処理と、
    前記搬送手段に前記媒体を搬送させながら、前記特定処理によって特定された前記第一領域と前記第一決定処理によって決定された前記第二領域とを合わせた領域である第三領域における、前記テキストを除く領域に前記背景画像を印刷するための前記第二印刷パターンと、前記第一印刷パターンとに基づき、前記印刷手段に、前記媒体に印刷させる印刷処理と、
    前記第二決定処理によって決定された前記カット位置に基づき、前記カット手段に前記媒体をカットさせるカット処理と
    を備え、
    前記第三領域の前記第二方向における長さは、前記第一長さより大きく、
    前記印刷装置は、
    前記印刷装置に配置可能な媒体の、前記第二方向における長さである第二長さと、前記第一方向における長さである第三長さとを関連付けて記憶する第一記憶手段と、
    前記第一領域の前記第一方向における長さの候補である第四長さと、前記第二方向における長さである第五長さとを関連付けて記憶する第二記憶手段と
    を更に備え、
    前記第一決定処理は、前記第一長さに対応する前記第二長さに関連付けられた前記第三長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域の、前記第一方向における長さである第六長さに対応する前記第四長さに関連付けられた前記第五長さとに基づき、前記第二領域を決定することを特徴とする印刷方法。
  8. 長尺状の媒体を、搬送経路に沿って第一方向に搬送可能な搬送手段と、
    前記搬送経路にある第一位置に配置され、前記第一方向に直交する方向である第二方向に略平行に延びるライン状の印刷手段であって、前記媒体に印刷を行うことが可能な印刷手段と、
    前記第一位置よりも、前記搬送経路の下流側にある第二位置に配置され、前記第二方向に略平行な方向に前記媒体をカット可能なカット手段と
    を備えた印刷装置のコンピュータに、
    印刷対象の少なくとも一つのキャラクタを含むテキストを含む矩形領域を含み且つ囲む領域である第一領域を特定する特定処理と、
    前記テキストの印刷パターンである第一印刷パターンとは異なる第二印刷パターンで表される背景画像の印刷が指定されている場合に、前記印刷装置に配置された前記媒体の、前記第二方向における長さである第一長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域とに少なくとも基づき、前記第一領域の外側に隣接する領域である第二領域を決定する第一決定処理と、
    前記特定処理によって特定された前記第一領域と、前記第一決定処理によって決定された前記第二領域と、前記搬送経路における前記第一位置と前記第二位置との間の所定距離とに少なくとも基づき、前記媒体において前記カット手段に前記媒体をカットさせる位置であるカット位置を決定する第二決定処理と、
    前記搬送手段に前記媒体を搬送させながら、前記特定処理によって特定された前記第一領域と前記第一決定処理によって決定された前記第二領域とを合わせた領域である第三領域における、前記テキストを除く領域に前記背景画像を印刷するための前記第二印刷パターンと、前記第一印刷パターンとに基づき、前記印刷手段に、前記媒体に印刷させる印刷処理と、
    前記第二決定処理によって決定された前記カット位置に基づき、前記カット手段に前記媒体をカットさせるカット処理と
    を実行させるための印刷プログラムであって、
    前記第三領域の前記第二方向における長さは、前記第一長さより大きく、
    前記印刷装置は、
    前記印刷装置に配置可能な媒体の、前記第二方向における長さである第二長さと、前記第一方向における長さである第三長さとを関連付けて記憶する第一記憶手段と、
    前記第一領域の前記第一方向における長さの候補である第四長さと、前記第二方向における長さである第五長さとを関連付けて記憶する第二記憶手段と
    を更に備え、
    前記第一決定処理は、前記第一長さに対応する前記第二長さに関連付けられた前記第三長さと、前記特定処理によって特定された前記第一領域の、前記第一方向における長さである第六長さに対応する前記第四長さに関連付けられた前記第五長さとに基づき、前記第二領域を決定することを特徴とする印刷プログラム。
JP2016064442A 2016-03-28 2016-03-28 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム Active JP6447559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064442A JP6447559B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064442A JP6447559B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017177393A JP2017177393A (ja) 2017-10-05
JP6447559B2 true JP6447559B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=60003315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016064442A Active JP6447559B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6447559B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3756302B2 (ja) * 1997-10-30 2006-03-15 三菱電機株式会社 画像印画装置
JP3731364B2 (ja) * 1999-01-21 2006-01-05 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置およびその制御方法
GB0614868D0 (en) * 2006-07-26 2006-09-06 Dymo B V B A Tape printing apparatus and tape cassette
JP5636830B2 (ja) * 2010-09-06 2014-12-10 ブラザー工業株式会社 テープ印刷装置
JP5598214B2 (ja) * 2010-09-29 2014-10-01 ブラザー工業株式会社 テープ印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017177393A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408286B2 (ja) テープ印刷装置
JP6376117B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム
JP5392542B2 (ja) テープ印刷装置、切断印を有した印刷物の作成方法、切断印を有した印刷物の作成プログラムが記憶された記憶媒体
US20070231043A1 (en) Label-printing apparatus and label-printing program recorded on a computer readable recording medium
JP5929901B2 (ja) サーマルヘッドの印字速度制御方法
JP5891776B2 (ja) 印刷装置
JP2018154080A (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、プログラムおよび印刷装置
JP6380433B2 (ja) 印刷装置
US10444688B2 (en) Editing apparatus, non-transitory storage medium, and printing apparatus
JP6908895B2 (ja) 印刷装置
JP6447559B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム
JP6781952B2 (ja) 印刷装置
JP2014184648A (ja) ラベルプリンタ
JP6376147B2 (ja) 印刷装置及び制御プログラム
JP5354267B2 (ja) テープ印刷装置、分割ラベルの作成方法、分割ラベルの作成プログラムが記憶された記憶媒体
JP6264277B2 (ja) データ処理装置、印刷装置、及びデータ処理プログラム
US11040555B2 (en) Printing device configured to, when header part of object to be printed does not match already-printed header part, print header part and body part of object and cut off already-printed header
JP5920652B2 (ja) ラベル作成用編集プログラム及びラベル作成用編集処理方法
US10643656B2 (en) Printing apparatus, method of controlling printing apparatus, and non-transitory recording medium containing computer-readable instructions therefor
JP2017068664A (ja) 編集装置、印刷装置、及び制御プログラム
JPH11320993A (ja) 印刷装置
JP2014004798A (ja) 印刷装置および印刷システム
JP6544470B2 (ja) ラベル発行装置、及びラベル印字方法
JP6394746B2 (ja) ラベル発行装置、ラベル発行システム、及びラベル発行システムのプログラム
JP6265042B2 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6447559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150