JP6438816B2 - エアサスペンション - Google Patents

エアサスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP6438816B2
JP6438816B2 JP2015065183A JP2015065183A JP6438816B2 JP 6438816 B2 JP6438816 B2 JP 6438816B2 JP 2015065183 A JP2015065183 A JP 2015065183A JP 2015065183 A JP2015065183 A JP 2015065183A JP 6438816 B2 JP6438816 B2 JP 6438816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
rod
valve
gas passage
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015065183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016183761A (ja
Inventor
吉田 耕二郎
耕二郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2015065183A priority Critical patent/JP6438816B2/ja
Priority to US15/005,883 priority patent/US9969458B2/en
Priority to EP16152863.3A priority patent/EP3072711B1/en
Publication of JP2016183761A publication Critical patent/JP2016183761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6438816B2 publication Critical patent/JP6438816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring
    • B60G15/12Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper
    • B60G15/14Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper the damper being connected to the stub axle and the spring being arranged around the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • B60G17/0528Pressure regulating or air filling valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/10Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for rear wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/002Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising at least one fluid spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/0472Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall characterised by comprising a damping device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/342Throttling passages operating with metering pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/314The spring being a pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/41Dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/424Plunger or top retainer construction for bellows or rolling lobe type air springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/38Covers for protection or appearance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/43Filling or drainage arrangements, e.g. for supply of gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明の実施形態は、エアサスペンションに関する。
従来、自動二輪車には、乗り心地等の見地からサスペンションが備えられている。自動二輪車のサスペンションには、内部にピストンが摺動するシリンダ等を有するダンパ本体と、内部にエアが充填されるダイヤフラムを有するダイヤフラム構造体とを備えるエアバネ構造のエアサスペンションがある。
この従来のエアサスペンションとして、例えば、ピストンロッドが車体側にあり、ダンパ本体のシリンダが車軸側にある、いわゆる正立型の構成がある。この正立型のエアサスペンションにおいては、ダイヤフラム構造体が車体側に位置するため、ダイヤフラム内にエアを充填するバルブ部は、ダイヤフラム構造体の上部に備えられる。
近年、エアサスペンションとして、例えば、ダンパ本体のシリンダが車体側にあり、ピストンロッドが車軸側にある、いわゆる倒立型の構成が多くなっている。この倒立型のエアサスペンションにおいては、ダイヤフラム構造体が車軸側に位置するため、ダイヤフラム内に空気を充填するバルブ部は、ダイヤフラム構造体の下部に備えられる。
図4は、従来の倒立型のエアサスペンションにおけるダイヤフラム構造体200の一部を示した縦断面を示す図である。
ダイヤフラム構造体200に備えられるダイヤフラム210は、筒状の弾性部材で構成される。図4に示すように、ダイヤフラム210の上端部210aは、シリンダ211の下部の外周に設けられた有底円筒状のエンド部材212の外周面に固定される。ダイヤフラム210の下端部210bは、ロッド側部材213の外周面に固定される。ダイヤフラム210内には、ピストンロッド214が貫設され、エア室215が形成されている。ダイヤフラム210の外周は、筒状のカバー219で覆われている。
有底円筒状のロッド側部材213の底部の中央には、ピストンロッド214を貫通させる開口213aが形成されている。ピストンロッド214の下端は、開口213aを介して車軸と連結される車軸側取付部材216に固定されている。また、ロッド側部材213内には、中央にピストンロッド214が貫通するバンプラバー217が設けられている。
有底円筒状のロッド側部材213の底部には、エア室215内に空気を充填するためのバルブ部218が備えられている。なお、このバルブ部218は、エア室215内の空気を抜く機能も有している。バルブ部218は、図4に示すように、ロッド側部材213の底部に軸方向に設けられている。すなわち、バルブ部218は、ロッド側部材213の底部から下方に突出している。
バルブ部218は、バルブ本体218aと、バルブキャップ218bとを備える。エア室215内に空気を充填する際、バルブキャップ218bを外し、バルブ本体218aの入口を空気供給源(図示しない)からの配管(図示しない)と接続する。そして、空気供給源から配管を介して空気をエア室215に充填する。なお、充填後、バルブキャップ218bは、バルブ本体218aに装着される。
特開2014−126079号公報
上記したように、従来の倒立型のエアサスペンションでは、バルブ部218は、ロッド側部材213の底部から軸方向の下方に突出して備えられている。そのため、エア室215内に空気を充填する際、車軸に取り付けられた車軸側取付部材216とロッド側部材213との間において、軸方向の下方側からバルブ部218を操作することとなるため、作業者が操作しにくいという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、車軸側に気体を充填するためのバルブ部を備える場合においても、操作性に優れ、気体を容易に充填することができるエアサスペンションを提供するものである。
実施形態のエアサスペンションは、上端側に車体と結合される車体側取付部材を有するシリンダと、上端側にピストンを有し、前記ピストンとともに前記シリンダ内に挿入されるピストンロッドと、前記ピストンロッドの下端側に配置され、上端及び下端が開口する筒状のロッド側部材と、上端が前記シリンダ側に固定され、下端が前記ロッド側部材に固定され、前記ピストンロッドの周囲にエア室を形成するダイヤフラムとを備える。
さらに、エアサスペンションは、前記ロッド側部材の下端の開口に上端側が固定され、上端面に前記ピストンロッドの下端を固定する固定部を有し、下端側に車軸と結合される取付孔を有する車軸側取付部材と、前記車軸側取付部材に形成され、一端が前記車軸側取付部材の上端面に開口し、他端が前記車軸側取付部材の側部に開口する気体通路と、前記気体通路の他端の開口に設けられたバルブ部とを備える。さらに、前記バルブ部は、外部から供給された気体を前記気体通路に導くバルブ本体と、前記バルブ本体を封止するバルブキャップとを備える。また、前記車軸側取付部材は、側部側における前記気体通路の周囲に環状の溝部を備える。さらに、前記バルブキャップが装着された際、前記バルブキャップの少なくとも一部が前記溝部内に挿入されている。
本発明では、車軸側に気体を充填するためのバルブ部を備える場合においても、操作性に優れ、気体を容易に充填することができる。
実施の形態のサスペンションの縦断面を示した図である。 実施の形態のサスペンションの下部側の縦断面を拡大して示した図である。 実施の形態のサスペンションの縦断面を示す図である。 従来の倒立型のエアサスペンションにおけるダイヤフラム構造体の一部を示した縦断面を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、実施の形態のエアサスペンション10の縦断面を示した図である。図2は、実施の形態のエアサスペンション10の下部側の縦断面を拡大して示した図である。なお、図1では、エアサスペンション10が最も伸びた状態が示されている。
エアサスペンション10は、図1に示すように、ダンパ本体20と、ダイヤフラム構造体40とを備える。このエアサスペンション10は、いわゆるエアばね付きダンパである。
ダンパ本体20は、例えば、シリンダ21と、ピストンロッド22と、車体側取付部材23と、ロッドガイド26と、エンド部材28と、ロッド側部材33と、車軸側取付部材25と、減衰力発生装置90と、リザーバ100とを主に備える。
シリンダ21は、例えば、上端部側(軸方向の上部側)に車体と結合される車体側取付部材23を備え、下端部側(軸方向の下部側)に開口部を備える。なお、軸方向とは、同一軸である、シリンダ21やピストンロッド22の中心軸の方向をいう(以下、同じ。)。シリンダ21は、例えば、外筒21aと内筒21bとからなる二重管で構成される。
外筒21aの上端部は、閉鎖され、例えば、車体側取付部材23と一体に成形される。内筒21bの上端部は、例えば、外筒21aの上端内面に当接される。外筒21a及び内筒21bの下端部は、開口されている。外筒21aの開口部には、ピストンロッド22が貫通するロッドガイド26が固定されている。
ピストンロッド22は、上端側にピストン24を備え、シリンダ21から外側に突き出ている下端側に車軸に結合される車軸側取付部材25を備える。ピストンロッド22は、シリンダ21の内筒21b内を摺動するピストン24とともに内筒21b内に挿入される。
例えば、車体側取付部材23を車両の車体側に連結し、車軸側取付部材25を車両の車軸側に連結することで、エアサスペンション10は、例えば、車体と車輪に取り付けられたスイングアームとの間に介装される。そして、シリンダ21とピストンロッド22の軸方向の相対移動、つまり、伸縮によってダンパ本体20が減衰力を発揮して車体振動を抑制する。なお、車軸側取付部材25の構成については、後に詳しく説明する。
ロッドガイド26は、例えば、外筒21aの下端内周に液密に固定されている。ロッドガイド26の上端内周の段部には、内筒21bの下端部は当接している。
ロッドガイド26は、例えば、上部が大径筒部26a、下部が小径筒部26bからなる。なお、大径筒部26aの中心軸と小径筒部26bの中心軸は、同一軸上にある。また、ロッドガイド26の小径筒部26bの内径部には、オイルシール27が備えられ、ピストンロッド22を液密に摺動自在にしている。
外筒21aの下部の外周には、上端が開口し、下端に底部を有する有底円筒状のエンド部材28を備えている。エンド部材28は、開口部側(上端部側)の外径が大きく構成されている。すなわち、エンド部材28は、小径筒部28aと大径筒部28bからなるが、いずれも内径は同じである。そのため、小径筒部28aと大径筒部28bとの境には、半径方向外側に段部28cが形成される。なお、小径筒部28aの中心軸と大径筒部28bの中心軸は、同一軸上にある。
エンド部材28は、大径筒部28bの内径部に設けられたエアシール35によって、外筒21aの外周に気密に固定されている。小径筒部28aの底部には、ピストンロッド22が貫通する開口部を有している。この開口部の内径部には、エアシール29を備え、ピストンロッド22を気密に摺動自在にしている。外筒21aの下端部は、例えば、エンド部材28の下端内面に当接される。ここで、エンド部材28内において、エンド部材28とロッドガイド26との間には、空間38が形成される。
シリンダ21の油室31は、ピストンロッド22の上端側にナット30によって固定され、かつ内筒21bの内周に摺動可能に挿入されたピストン24によって、ピストン側油室31aとロッド側油室31bとに区画される。また、ピストンロッド22の周囲で、かつピストン24とロッドガイド26との間に、伸側ストロークを規制するリバウンドスプリング32を備える。
ロッド側部材33は、上端及び下端が開口する筒体である。このロッド側部材33は、例えば、下部が小径筒部50からなり、上部が大径筒部51からなる。なお、小径筒部50の中心軸と大径筒部51の中心軸は、同軸上にある。小径筒部50の下端の開口には、車軸側取付部材25が固定されている。なお、ここでは、小径筒部50と大径筒部51とを有するロッド側部材33の一例を示したが、この形状に限られるものではない。ロッド側部材33は、外径が一定の筒体であってもよい。
車軸側取付部材25は、例えば、上端面64に設けられ、ピストンロッド22の下端を固定する固定部60と、下部側に設けられ、車軸と結合される取付部材61とを備える。
固定部60は、図2に示すように、例えば、軸方向断面が円形の溝部60aと、この溝部60aの内側面に形成されたネジ部60bとを備える。そして、ピストンロッド22の下端部の周囲に形成されたネジ部22aを溝部60aのネジ部60bと螺合し、ピストンロッド22を固定する。さらに、例えば、上部側から、ピストンロッド22のネジ部22aにナット67を螺合して締めつけることで、ピストンロッド22を確実に固定部60に固定する。
取付部材61は、例えば、向かい合う平板状の部材で構成される。そして、取付部材61に形成された取付孔61aを利用して車軸側取付部材25を車軸に固定する。
図2に示すように、例えば、車軸側取付部材25の上端部には、周方向に亘って外周側に突出するフランジ部62が形成されている。このフランジ部62は、ロッド側部材33における小径筒部50の内壁面に半径方向外側に向かって形成された段部56に嵌合している。そして、車軸側取付部材25は、小径筒部50の下端の開口を介して下部に向かって延びている。
また、段部56よりも下部側の小径筒部50の内壁面には、周方向に溝部53が形成されている。この溝部53には、エアシール54が設けられている。このエアシール54を備えることで、小径筒部50の内壁と車軸側取付部材25の側部65との間を気密としている。
フランジ部62よりも下部側の、車軸側取付部材25の側部65には、図2に示すように、例えば、ストッパリング55の内周側を嵌合するための溝部63が周方向に形成されている。なお、溝部63は、小径筒部50の下端よりも若干下部側に形成されている。この溝部63にストッパリング55を嵌合することで、車軸側取付部材25の上部側への移動が抑制される。なお、ストッパリング55は、例えば、所定の幅を有する環状の平板等で構成される。なお、車軸側取付部材25において、少なくとも、溝部63が形成された側部65を有する部分は、円柱状の形状を有している。
また、図2に示すように、車軸側取付部材25には、一端が車軸側取付部材25の上端面64に開口71し、他端が車軸側取付部材25の側部65に開口72する気体通路70が形成されている。すなわち、この気体通路70は、貫通孔で構成されている。気体通路70の他端は、例えば、固定部60と取付部材61の取付孔61aとの間の車軸側取付部材25の側部65に開口している。このように、気体通路70は、例えば、屈曲部を有するL字状の貫通孔で構成される。なお、例えば、気体通路70の他端の開口72を有する車軸側取付部材25の側部65を内側に窪ませ、開口72を側部65よりも窪ませた位置に備えてもよい。
ここで、L字状の気体通路70のうち、軸方向に垂直な方向の気体通路70は、例えば、一方の側(図2では中心軸より左側)から中央を通り、他方の側(図2では中心軸より右側)に亘って設けられている。
気体通路70の他端の開口72には、バルブ部80が設けられている。このバルブ部80は、例えば、ダイヤフラム構造体40の内部に気体を充填するために利用されるとともに、充填された気体が開口72から外部に流出することを防止する。バルブ部80は、軸方向に垂直な方向に向かって構成されている。このバルブ部80は、バルブ本体81と、バルブキャップ82とを備える。
バルブ本体81は、外部から供給された気体を気体通路70に導く。バルブ本体81の一部は、開口72から気体通路70の内部に挿入されている。開口72を有する気体通路70の側部65には、気体通路70を囲むように、環状の溝部66が形成されている。溝部66の内周面には、例えば、バルブキャップ82の内周面に形成されたネジ部82aと螺合するネジ部66aが形成されている。そして、溝部66のネジ部66aには、バルブキャップ82が着脱可能に装着される。なお、バルブキャップ82を締めることで、バルブ本体81が封止される。
ここで、例えば、バルブ本体81の開口72側の先端部は、例えば、気体を供給する配管等を連結可能に構成されている。溝部66には、図2に示すように、バルブキャップ82が装着された際、バルブキャップ82の少なくとも一部が溝部66内に挿入している。
このように、溝部66を備えることで、側部65から外部に突出するバルブキャップ82の範囲を少なくすることができる。また、上記したように、気体通路70の他端の開口72を内側に窪ませることによっても、側部65から外部に突出するバルブキャップ82の範囲を少なくすることができる。
また、上記したように、L字状の気体通路70のうち、軸方向に垂直な方向の気体通路70は、一方の側(図2では中心軸より左側)から中央を通り、他方の側(図2では中心軸より右側)に亘って設けられている。これによって、軸方向に垂直な方向の気体通路70を長くとることができるため、例えば、バルブ本体81の大部分を気体通路70の内部に挿入することができる。そのため、開口72から外部に突出するバルブ本体81の長さを短くすることができる。
また、ロッド側部材33内で、かつピストンロッド22の周囲に、圧側ストロークを規制する筒状のストッパ部材34を備える。このストッパ部材34の下端部は、例えば、ロッド側部材33の小径筒部50に形成された環状の凹部50aに嵌合される。ストッパ部材34は、例えば、ウレタン、発泡ウレタン等で形成される。そのため、図2に示すように、気体通路70の開口71がストッパ部材34によって覆われても、ストッパ部材34の空隙を通り、気体がダイヤフラム構造体40内のエア室42に導入される。
なお、圧側工程において、例えば、エンド部材28とロッド側部材33との接触を防止するために、エンド部材28の小径筒部28aの外径は、ロッド側部材33の大径筒部51の内径よりも小さく形成されている。
ここで、車体側取付部材23が形成された外筒21aの上部には、減衰力発生装置90と、この減衰力発生装置90に連通するリザーバ100とが並設されている。減衰力発生装置90は、シリンダ21内における、ピストン側油室31a及びロッド側油室31bに連通している。そのため、リザーバ100は、減衰力発生装置90を介して、ピストン側油室31a及びロッド側油室31bに連通している。この減衰力発生装置90は、圧側減衰力と伸側減衰力を調整する。リザーバ100は、シリンダ21の油室31に進退するピストンロッド22の容積(油の温度膨張分の容積を含む)を補償する。
ダイヤフラム構造体40は、筒状のダイヤフラム41を備える。このダイヤフラム41は、ゴム等の弾性部材で構成される。ダイヤフラム41の上端部41aは、例えば、エンド部材28の大径筒部28b側の小径筒部28aの外周面に固定される。すなわち、ダイヤフラム41の上端部41aは、段部28c側の小径筒部28aの外周面に固定される。これにより、この固定位置の車体側取付部材23側(軸方向上方側)への移動が防止される。
ダイヤフラム41の下端部41bは、例えば、ロッド側部材33の大径筒部51の外周面に固定される。ダイヤフラム41の下端部41bを固定する大径筒部51の外周面には、例えば、周方向に溝部52が形成されている。この溝部52の幅は、後述する加締バンド44の幅に対応して設定される。溝部52を備えることで、固定位置の位置決めを容易に行うことができるとともに、固定位置の上下方向(軸方向)への移動が防止される。
ここで、ダイヤフラム構造体40において、ダイヤフラム41の上端部41aが固定されるエンド部材28の小径筒部28aの取着径に比して、ダイヤフラム41の下端部41bが固定されるロッド側部材33の大径筒部51の取着径を大きくしている。この取着径の差を利用して、取着径が小さくなるエンド部材28の上部側(軸方向上部側)の周囲には、環状の空間が形成される。この環状の空間は、断面視で、逆U字状の空間を、シリンダ21及びピストンロッド22の中心軸を中心として回転させたときに形成される形状を有する。
なお、ダイヤフラム41は、例えば、金属製の加締バンド43、44を外周側から巻き付け、加締め固定することで、それぞれエンド部材28とロッド側部材33に固定される。なお、加締バンド43、44は、例えば、C字リング状でも、円環状でもよい。
このようにダイヤフラム41を備えることで、シリンダ21(エンド部材28)及びピストンロッド22の周囲にエア室42が形成される。このエア室42内には、気体が充填されている。なお、エア室42は、内部の気体が漏れないように密封されている。
充填される気体としては、例えば、空気や窒素等が挙げられる。なお、気体は、前述したバルブ部80、気体通路70を介して、気体供給源の配管等から供給され、エア室42内に充填される。
ダイヤフラム41は、ダンパ本体20の伸縮に伴って、エンド部材28の大径筒部28bの外側面及びシリンダ21の外筒21aの外側面をローリングする。ここで、所定の圧力の空気が充填されたエア室42は、ダンパ本体20を伸長方向に弾発するエアばねを構成する。そのため、ダンパ本体20の伸縮に伴うエア室42の容積変化に応じてばね力が発生する。
また、ダイヤフラム構造体40は、図1に示すように、ダイヤフラム41の外周を覆う筒状のカバー45を備えてもよい。このカバー45の下端部は、例えば、ロッド側部材33の大径筒部51に固定される。カバー45の上端部は、開口し、図1に示したエアサスペンション10が最も伸びた状態において、ダイヤフラム41の上部側の端部を過ぎるまで延設されている。
このカバー45は、例えば、金属材料、樹脂材料等で形成される。このように、ダイヤフラム41の外周をカバー45で覆うことで、ダストや石等によるダイヤフラム41の損傷や摩耗等を防止することができる。
なお、ここでは、ダンパ本体20は、シリンダ21、ピストンロッド22、車体側取付部材23、ロッドガイド26、エンド部材28、ロッド側部材33、車軸側取付部材25、減衰力発生装置90、リザーバ100を備える一例を示したが、この構成に限られない。例えば、これらの一部をダイヤフラム構造体40が備えてもよい。
次に、実施の形態のエアサスペンション10の作用について説明する。
なお、ここでは主に、ダイヤフラム構造体40の作用について説明する。図3は、実施の形態のエアサスペンション10の縦断面を示す図である。なお、図3では、エアサスペンション10が最も縮んだ状態が示されている。
まず、エアサスペンション10において、ダイヤフラム41内のエア室42に気体を充填し、エア室42内を所定の圧力に調整する。
エア室42に気体を充填する際、まず、バルブキャップ82を取り外す。そして、例えば、開口72から外部に突出したバルブ本体81の先端部に、気体を供給する配管を連結し、気体を気体通路70に供給する。気体通路70に供給された気体は、気体通路70の開口71からエア室42内に導入される。
エア室42内に導入された気体は、ストッパ部材34の空隙を通り、エア室42内に広がる。そして、エア室42が所定の圧力になるまで気体を供給する。そして、エア室42内が所定の圧力になった後、バルブキャップ82を装着する。なお、エア室42内に気体を導入する際、例えば、圧力ゲージ等でエア室42内の圧力を計測している。このようにして、エア室42内を所定の圧力に調整する。
次に、エア室42内が所定の圧力に調整されたエアサスペンション10における圧側工程及び伸側行程について説明する。
圧側工程において、図1に示すエアサスペンション10が最も伸びた状態からエアサスペンション10(ダンパ本体20)が縮んで行くと、ダイヤフラム41は、図3に示すように、エンド部材28の大径筒部28bの外側面及びシリンダ21の外筒21aの外側面に沿って上部側にローリングする。
この際、ダンパ本体20の縮みに伴うエア室42の容積変化とともに、ダイヤフラム41が大径筒部28b及び外筒21aの外側面に沿ってローリングすることによるエア室42の容積変化を生じる。この容積変化によって、反力が変化する。
そして、エアサスペンション10が最も縮んだ状態において、図3に示すように、エア室42は、外筒21a、エンド部材28及びカバー45との間に形成される環状の空間となる。
一方、この最も縮んだ状態からエアサスペンション10が伸びて行く際においても、ダイヤフラム41は、外筒21aの外側面及び大径筒部28bの外側面に沿って下部側にローリングする。この際、エア室42において、上記した容積変化と同様の容積変化が生じる。そして、エアサスペンション10が最も伸びた状態になる(図1参照)。
なお、車両に搭載されたエアサスペンション10においては、例えば不規則に伸縮を繰り返しているため、最も伸びた状態から最も縮んだ状態に連続的に変化することは少ない。しかしながら、車両に搭載されたエアサスペンション10においても、最も伸びた状態と最も縮んだ状態との間のいずれかの状態にある。
上記した実施の形態のエアサスペンション10によれば、エア室42内に気体を供給するためのバルブ部80は、車軸側取付部材25の側部65に、軸方向に垂直な方向に向かって構成される。そのため、バルブ本体81の先端部を容易に確認することができる。また、気体の充填作業を容易に行うことができる。これによって、エアサスペンション10における反力特性の調整も容易となる。
また、エアサスペンション10において、溝部66を備えることで、側部65から外部に突出するバルブキャップ82の範囲を少なくすることができる。
さらに、エアサスペンション10において、L字状の気体通路70のうち、軸方向に垂直な方向の気体通路70を、一方の側(図2では中心軸より左側)から中央を通り、他方の側(図2では中心軸より右側)に亘って設けることによって、バルブ本体81の大部分を気体通路70の内部に挿入することができる。そのため、開口72から外部に突出するバルブ本体81の長さを短くすることができる。
ここで、本実施の形態のエアサスペンション10は、例えば、自動二輪車のリアサスペンション(リアクッション)に適用することができる。また、上記実施の形態では、減衰力発生装置90やリザーバ100がダンパ本体20の外部に設けられている一例を示したが、この構成に限られるものではない。本実施の形態は、例えば、ダンパ本体の内部に設けられているサスペンションにも適用することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…エアサスペンション、20…ダンパ本体、21…シリンダ、21a…外筒、21b…内筒、22…ピストンロッド、22a…ネジ部、23…車体側取付部材、24…ピストン、25…車軸側取付部材、26…ロッドガイド、26a,28b,51…大径筒部、26b,28a,50…小径筒部、27…オイルシール、28…エンド部材、28c…段部、29,54…エアシール、30,67…ナット、31…油室、31a…ピストン側油室、31b…ロッド側油室、32…リバウンドスプリング、33…ロッド側部材、34…ストッパ部材、35…エアシール、38…空間、40…ダイヤフラム構造体、41…ダイヤフラム、41a…上端部、41b…下端部、42…エア室、43,44…加締バンド、45…カバー、50a…凹部、52,53,60a,63,66…溝部、55…ストッパリング、56…段部、60…固定部、60b…ネジ部、61…取付部材、61a…取付孔、62…フランジ部、64…上端面、65…側部、70…気体通路、71,72…開口、80…バルブ部、81…バルブ本体、82…バルブキャップ、90…減衰力発生装置、100…リザーバ。

Claims (4)

  1. 上端側に車体と結合される車体側取付部材を有するシリンダと、
    上端側にピストンを有し、前記ピストンとともに前記シリンダ内に挿入されるピストンロッドと、
    前記ピストンロッドの下端側に配置され、上端及び下端が開口する筒状のロッド側部材と、
    上端が前記シリンダ側に固定され、下端が前記ロッド側部材に固定され、前記ピストンロッドの周囲にエア室を形成するダイヤフラムと、
    前記ロッド側部材の下端の開口に上端側が固定され、上端面に前記ピストンロッドの下端を固定する固定部を有し、下端側に車軸と結合される取付孔を有する車軸側取付部材と、
    前記車軸側取付部材に形成され、一端が前記車軸側取付部材の上端面に開口し、他端が前記車軸側取付部材の側部に開口する気体通路と、
    前記気体通路の他端の開口に設けられたバルブ部と
    を具備し、
    前記バルブ部が、
    外部から供給された気体を前記気体通路に導くバルブ本体と、
    前記バルブ本体を封止するバルブキャップと
    を備え、
    前記車軸側取付部材が、
    側部側における前記気体通路の周囲に環状の溝部を備え、
    前記バルブキャップが装着された際、前記バルブキャップの少なくとも一部が前記溝部内に挿入されていることを特徴とするエアサスペンション。
  2. 前記気体通路の他端が、前記固定部と前記取付孔との間の前記車軸側取付部材の側部に開口していることを特徴とする請求項1記載のエアサスペンション。
  3. 前記気体通路が、屈曲部を有するL字状の貫通孔からなることを特徴とする請求項1又は2記載のエアサスペンション。
  4. 下端が前記ロッド側部材に固定され、上端が開口し、前記ダイヤフラムの外周を覆う筒状のカバーを具備することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載のエアサスペンション。
JP2015065183A 2015-03-26 2015-03-26 エアサスペンション Active JP6438816B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065183A JP6438816B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 エアサスペンション
US15/005,883 US9969458B2 (en) 2015-03-26 2016-01-25 Air suspension
EP16152863.3A EP3072711B1 (en) 2015-03-26 2016-01-27 Air suspension

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015065183A JP6438816B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 エアサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016183761A JP2016183761A (ja) 2016-10-20
JP6438816B2 true JP6438816B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=55299236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015065183A Active JP6438816B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 エアサスペンション

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9969458B2 (ja)
EP (1) EP3072711B1 (ja)
JP (1) JP6438816B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10131196B2 (en) * 2017-01-12 2018-11-20 GM Global Technology Operations LLC Spring-damper assembly
JP6224874B1 (ja) * 2017-03-07 2017-11-01 株式会社ショーワ サスペンション
WO2018163462A1 (ja) 2017-03-07 2018-09-13 株式会社ショーワ サスペンション
US11173982B2 (en) * 2017-08-04 2021-11-16 Joshua J. Angell Active air spring
JP6997592B2 (ja) * 2017-11-02 2022-01-17 Kyb株式会社 緩衝器
DE102018110490A1 (de) * 2018-05-02 2019-11-07 Dt Swiss Ag Stoßdämpfer für ein Fahrrad
US20210062886A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 GM Global Technology Operations LLC Rolling lobe seal for an air spring assembly
JP7165695B2 (ja) * 2020-03-18 2022-11-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN111823801A (zh) * 2020-07-13 2020-10-27 黄连好 一种半挂车空气悬架

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1024818A (fr) * 1950-09-22 1953-04-07 Amortisseur de chocs pneumatique à détente freinée pneumatiquement
US2698068A (en) * 1950-11-10 1954-12-28 Frank J Hein Vehicle dive arrester
DE1505522B1 (de) 1966-01-08 1970-04-30 Bilstein August Fa Hydropneumatischer Einrohr-Teleskopstossdaempfer mit davon unabhaengiger,parallel geschalteter Gasfeder und selbsttaetig steuerbarem Daempfungsgrad,insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
JPS4634274Y1 (ja) * 1967-10-27 1971-11-26
JPS5345967B2 (ja) * 1974-04-15 1978-12-11
DE2538805C2 (de) 1974-08-30 1982-11-04 Monroe Auto Equipment Co. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Monroe, Mich. Federbein mit einem Teleskop-Stoßdämpfer
US4022448A (en) * 1975-12-05 1977-05-10 Lehan James Reeder Vehicle suspension unit and method of assembly thereof
US4132395A (en) * 1977-11-17 1979-01-02 Fox Jr Robert C Shock absorber with improved extension damping
DE7825656U1 (de) * 1978-08-29 1978-12-21 Stabilus Gmbh, 5400 Koblenz Gasfeder
JPS6114678Y2 (ja) * 1980-02-25 1986-05-08
JPS5963210A (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 Yamaha Motor Co Ltd 車両の懸架用油圧緩衝装置
JPS60130194U (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 株式会社 昭和製作所 フロントフオ−クのエアバルブキヤツプ
JPS6386446U (ja) * 1986-11-25 1988-06-06
ES2122828B1 (es) * 1993-11-03 1999-07-01 Fichtel & Sachs Ag Resorte neumatico
US6135434A (en) * 1998-02-03 2000-10-24 Fox Factory, Inc. Shock absorber with positive and negative gas spring chambers
JP3593469B2 (ja) * 1999-04-30 2004-11-24 弥寿典 岸原 サスペンション構造
US7798295B2 (en) * 2001-01-03 2010-09-21 Jurrens Jesse A Air-bag suspension system
JP4666847B2 (ja) * 2001-09-12 2011-04-06 カヤバ工業株式会社 油圧緩衝器
US6695105B2 (en) 2001-09-12 2004-02-24 Kayaba Industry Co., Ltd. Hydraulic shock absorber
US20100244340A1 (en) * 2008-03-19 2010-09-30 Wootten Dennis K Methods and apparatus for combined variable damping and variable spring rate suspension
SE532525C2 (sv) * 2008-06-13 2010-02-16 Stroemsholmen Ab Hydropneumatisk fjädringsenhet
KR100917557B1 (ko) 2008-08-19 2009-09-16 현대모비스 주식회사 에어 현가 장치의 에어 스프링 장치
JP2011122699A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Kyb Co Ltd 緩衝器におけるエアバルブ取付構造
JP6006109B2 (ja) * 2012-12-25 2016-10-12 株式会社ショーワ エアばね付ダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
US20160280316A1 (en) 2016-09-29
JP2016183761A (ja) 2016-10-20
EP3072711B1 (en) 2019-07-17
US9969458B2 (en) 2018-05-15
EP3072711A1 (en) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438816B2 (ja) エアサスペンション
JP6450135B2 (ja) ダイヤフラムユニット及びサスペンション
US10125840B2 (en) Air spring hybrid piston assembly
JP6577826B2 (ja) 緩衝器
JP6438258B2 (ja) 反力調整部材及びサスペンション
US10309479B2 (en) Cylinder device
JP6550197B1 (ja) フロントフォーク
JPWO2018163462A1 (ja) サスペンション
US10082188B2 (en) Suspension apparatus
JP6088388B2 (ja) 懸架装置
WO2019043906A1 (ja) 油圧緩衝器
JP6251137B2 (ja) 圧力緩衝装置および減衰力発生機構
WO2009116155A1 (ja) ダンパ
JP2016194338A (ja) 油圧緩衝器
JP6997592B2 (ja) 緩衝器
JP6352662B2 (ja) 懸架装置
JP2021025584A (ja) フロントフォーク
JP2018054020A (ja) ショックアブソーバ
JP2006118618A (ja) 車両用の油圧緩衝器
JP2017180763A (ja) 懸架装置および懸架システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6438816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250