JP6431575B2 - アルコキシカルボニル化のための1,1’−ビス(ホスフィノ)フェロセンリガンド - Google Patents

アルコキシカルボニル化のための1,1’−ビス(ホスフィノ)フェロセンリガンド Download PDF

Info

Publication number
JP6431575B2
JP6431575B2 JP2017137955A JP2017137955A JP6431575B2 JP 6431575 B2 JP6431575 B2 JP 6431575B2 JP 2017137955 A JP2017137955 A JP 2017137955A JP 2017137955 A JP2017137955 A JP 2017137955A JP 6431575 B2 JP6431575 B2 JP 6431575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
butene
ethylenically unsaturated
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017137955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018065782A (ja
Inventor
ドング カイウ
ドング カイウ
ノイマン ヘルフリート
ノイマン ヘルフリート
ジャックステル ラルフ
ジャックステル ラルフ
ベレー マティアス
ベレー マティアス
フリダッグ ディルク
フリダッグ ディルク
ディーター ヘス
ヘス ディーター
マリエ ディバラ カトリン
マリエ ディバラ カトリン
ゲイレン フランク
ゲイレン フランク
フランク ロバート
フランク ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2018065782A publication Critical patent/JP2018065782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431575B2 publication Critical patent/JP6431575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F19/00Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • C07C67/38Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates by addition to an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/62Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/14Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • C07F15/0066Palladium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • C07F17/02Metallocenes of metals of Groups 8, 9 or 10 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5045Complexes or chelates of phosphines with metallic compounds or metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/14Phosphorus; Compounds thereof
    • C07C2527/185Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、1,1’−ビス(ホスフィノ)化合物のジアステレオマー混合物、これらの化合物の金属錯体およびアルコキシカルボニル化のためのその使用に関する。
エチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化は、重要性が高まっている方法である。アルコキシカルボニル化とは、金属−リガンド錯体の存在下で、エチレン性不飽和化合物(オレフィン)を一酸化炭素およびアルコールと反応させ、対応するエステルを得ることを意味するとして理解されている。通常、使用される金属はパラジウムである。以下のスキームは、アルコキシカルボニル化の一般的な反応式を示している。
アルコキシカルボニル化反応の中でも、3−メチルプロピオネートを得るためのエテンとメタノールとの反応(エテンメトキシカルボニル化)は、メタクリル酸メチルを作製するための中間工程として重要である。エテンメトキシカルボニル化は、ホスフィンリガンドによって変性されたパラジウム触媒を用いて、穏和な条件下でメタノールを溶媒として行われる。
通常、二座ジホスフィン化合物がリガンドとして使用される。非常に良好な触媒システムがLucite社(現Mitsubishi Rayon)によって開発され、1,2−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノメチル)ベンゼン(DTBPMB)をベースとするリガンドが使用される(非特許文献2)。
メトキシカルボニル化の長鎖基質への応用は、例えば特許文献1に記載されている。この特許明細書は、3−ペンテン酸メチルからアジピン酸ジメチルを作製する方法を記載している。使用されるPd源は、Pd(II)アセテートである。好適な二座ホスフィンリガンドの例として挙げられているのは、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、1−(ジフェニル−ホスフィノ)−1’−(ジイソプロピルホスフィノ)フェロセンおよび1,1’−ビス(イソプロピルフェニルホスフィノ)−フェロセンである。しかしながら、前記リガンドは、オレフィン、特に2−オクテンおよびジ−n−ブテン等の長鎖オレフィンのメトキシカルボニル化において、不十分な収率しか達成しない。
EP 0 662 467
S.G. Khokarale, E.J. Garcia−Suarez, J. Xiong, U.V. Mentzel, R. Fehrmann, A. Riisager, Catalysis Communications 2014, 44, 73〜75 W. Clegg, G.R. Eastham, M.R.J. Elsegood, R.P. Tooze, X.L. Wang, K. Whiston, Chem. Commun. 1999, 1877〜1878
本発明が解決しようとする課題は、エステルの良好な収率を達成し得るアルコキシカルボニル化のための新規なリガンドを提供することである。より具体的には、本発明に係るリガンドは、C8オレフィン等の長鎖エチレン性不飽和化合物およびエチレン性不飽和化合物の混合物のアルコキシカルボニル化に適する。
本課題は、2つのリン原子上で少なくとも1つのヘテロアリール基によりそれぞれ置換された1,1’−ビス(ホスフィノ)フェロセン化合物のジアステレオマー混合物によって解決され、前記混合物は2つの特定のジアステレオマーを有する。本発明に係るジアステレオマー混合物から形成されるパラジウム錯体が、エチレン性不飽和化合物、特にC8オレフィンのアルコキシカルボニル化において良好な収率をもたらすことが分かった。前記ジアステレオマーの分離およびジアステレオマー的に純粋なリガンドの調製を省くことができる。このような分離は、たいてい非常に不便で費用がかかるため、全体の工程についてもより経済的に実現されやすくなる。さらに、この場合、前記ジアステレオマーの混合物を使用することが可能であり、かつ前記ジアステレオマーの内の1つを廃棄する必要がないため、副生成物がより少なくなる。
本発明に係るジアステレイマー混合物は、式(I.1)および(I.2);
(式中、R、Rは、それぞれ独立して−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−(C−C20)−アリールから選択され、
、Rラジカルは、それぞれ−(C−C20)−ヘテロアリールラジカルであり、
、Rは、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−COO−(C−C12)−アルキル、−COO−(C−C12)−シクロアルキル、−CONH−(C−C12)−アルキル、−CONH−(C−C12)−シクロアルキル、−CO−(C−C12)−アルキル、−CO−(C−C12)−シクロアルキル、−N−[(C−C12)−アルキル]、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキル、−COOH、−OH、−SOH、−NH、ハロゲンから選択される1以上の置換基により、それぞれ独立して置換されていてよく、
、Rは、それらが−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキルまたは−(C−C20)−アリールである場合は、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−COO−(C−C12)−アルキル、−COO−(C−C12)−シクロアルキル、−CONH−(C−C12)−アルキル、−CONH−(C−C12)−シクロアルキル、−CO−(C−C12)−アルキル、−CO−(C−C12)−シクロアルキル、−N−[(C−C12)−アルキル]、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキル、−COOH、−OH、−SOH、−NH、ハロゲンから選択される1以上の置換基により、それぞれ独立して置換されていてよい。)
のジアステレオマーを含有する。
本発明に係るジアステレオマー混合物は、特に2つのジアステレオマーが特定のモル比で存在する場合に、有効な触媒をもたらすことが分かっている。したがって、(I.2)に対する(I.1)のモル比は、好ましくは10:90〜70:30、より好ましくは20:80〜60:40、よりいっそう好ましくは30:70〜50:50、最も好ましくは35:65〜45:55である。
(C−C12)−アルキルという表現は、1〜12個の炭素原子を有する直鎖状および分岐鎖状アルキル基を包含する。これらは好ましくは(C−C)−アルキル基、より好ましくは(C−C)−アルキル基、最も好ましくは(C−C)−アルキル基である。
好適な(C−C12)−アルキル基は、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、2−ヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチル、1−エチル−2−メチルプロピル、n−ヘプチル、2−ヘプチル、3−ヘプチル、2−エチルペンチル、1−プロピルブチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルヘプチル、ノニル、デシルである。
(C−C12)−アルキルという表現に関する説明は、特に−O−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−COO−(C−C12)−アルキル、−CONH−(C−C12)−アルキル、−CO−(C−C12)−アルキルおよび−N−[(C−C12)−アルキル]のアルキル基にも適用される。
(C−C12)−シクロアルキルという表現は、3〜12個の炭素原子を有する単環式、二環式または三環式ヒドロカルビル基を包含する。好ましくは、これらの基は(C−C12)−シクロアルキルである。
前記(C−C12)−シクロアルキル基は、好ましくは3〜8員環原子、より好ましくは5または6員環原子を有する。
好適な(C−C12)−シクロアルキル基は、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロドデシル、シクロペンタデシル、ノルボルニル、アダマンチルである。
(C−C12)−シクロアルキルという表現に関する説明は、特に−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−COO−(C−C12)−シクロアルキル、−CONH−(C−C12)−シクロアルキル、−CO−(C−C12)−シクロアルキルのシクロアルキル基にも適用される。
(C−C12)−ヘテロシクロアルキルという表現は、3〜12個の炭素原子を有する非芳香族、飽和または部分不飽和脂環式基を包含し、1以上の環炭素原子はヘテロ原子により置換されている。前記(C−C12)−ヘテロシクロアルキル基は、好ましくは3〜8員環原子、より好ましくは5または6員環原子を有し、任意に脂肪族側鎖により置換されている。前記ヘテロシクロアルキル基では、前記シクロアルキル基とは対照的に、1以上の環炭素原子がヘテロ原子またはヘテロ原子含有基により置換されている。前記ヘテロ原子または前記ヘテロ原子含有基は、好ましくはO、S、N、N(=O)、C(=O)、S(=O)から選択される。したがって、エチレンオキシドは、本発明における(C−C12)−ヘテロシクロアルキル基でもある。
好適な(C−C12)−ヘテロシクロアルキル基は、特にテトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニルおよびジオキサニルである。
(C−C20)−アリールという表現は、6〜20個の炭素原子を有する単環式または多環式芳香族ヒドロカルビルラジカルを包含する。これらは好ましくは(C−C14)−アリール、より好ましくは(C−C10)−アリールである。
好適な(C−C20)−アリール基は、特にフェニル、ナフチル、インデニル、フルオレニル、アントラセニル、フェナントレニル、ナフタセニル、クリセニル、ピレニル、コロネニルである。好適な(C−C20)−アリール基は、フェニル、ナフチルおよびアントラセニルである。
(C−C20)−ヘテロアリールという表現は、3〜20個の炭素原子を有する単環式または多環式芳香族ヒドロカルビルラジカルを包含し、1以上の前記炭素原子がヘテロ原子により置換されている。好適なヘテロ原子は、N、OおよびSである。(C−C20)−ヘテロアリール基は、3〜20員環原子、好ましくは6〜14員環原子、より好ましくは6〜10員環原子を有する。したがって、例えば、本発明におけるピリジルは、C−ヘテロアリールラジカルであり、フリルはC−ヘテロアリールラジカルである。
好適な(C−C20)−ヘテロアリール基は、特にフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、フラザニル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリルである。
ハロゲンという表現は、特にフッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包含する。フッ素および塩素が特に好ましい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、それぞれ独立して、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキル、−COOH、−OH、−SOH、−NH、ハロゲンから選択される1以上の置換基により置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、それぞれ独立して、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキルから選択される1以上の置換基により置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、それぞれ独立して、−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキルから選択される1以上の置換基により置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、それぞれ独立して、−(C−C12)−アルキルおよび−(C−C20)−ヘテロアリールから選択される1以上の置換基により置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、置換されていない。
一実施形態では、R、Rラジカルは、これらが−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキルまたは−(C−C20)−アリールである場合、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−S−(C−C12)−アルキル、−S−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキル、−COOH、−OH、−SOH、−NH、ハロゲンから選択される1以上の置換基によりそれぞれ独立して置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、これらが−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキルまたは−(C−C20)−アリールである場合、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−O−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−O−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−アリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−アリール−O−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキルから選択される1以上の置換基によりそれぞれ独立して置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、これらが−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキルまたは−(C−C20)−アリールである場合、−(C−C12)−アルキル、−O−(C−C12)−アルキル−(C−C20)−アリール、−(C−C20)−ヘテロアリール、−(C−C20)−ヘテロアリール−(C−C12)−アルキル、−(C−C20)−ヘテロアリール−O−(C−C12)−アルキルから選択される1以上の置換基によりそれぞれ独立して置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、これらが−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキルまたは−(C−C20)−アリールである場合、−(C−C12)−アルキルおよび−(C−C20)−ヘテロアリールから選択される1以上の置換基によりそれぞれ独立して置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、これらが−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキルまたは−(C−C12)−ヘテロシクロアルキルである場合置換されておらず、これらが−(C−C20)−アリールである場合記載のように置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、これらが−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C12)−ヘテロシクロアルキルまたは−(C−C20)−アリールである場合、置換されていない。
好ましくは、R、Rは、それぞれ独立して、−(C−C12)−アルキル、−(C−C12)−シクロアルキル、−(C−C20)−アリール、より好ましくは−(C−C12)−アルキル、シクロヘキシルおよびフェニルから選択される。最も好ましくは、R、Rラジカルは、それぞれ−(C−C12)−アルキルである。R、Rは、上記のように置換されていてよい。しかし、R、Rは、好ましくは置換されていない。
好ましくは、R、Rは、それぞれ独立して、5〜10員環原子、好ましくは5または6員環原子を有するヘテロアリールラジカルから選択される。
一実施形態では、R、Rラジカルは、それぞれ5員環原子を有するヘテロアリールラジカルである。
一実施形態では、R、Rラジカルは、それぞれ独立して、6〜10員環原子を有するヘテロアリールラジカルから選択される。
一実施形態では、R、Rラジカルは、それぞれ6員環原子を有するヘテロアリールラジカルである。
一実施形態では、R、Rラジカルは、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、フラザニル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリルから選択され、上記のヘテロアリールラジカルは、上記のように置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、インドリルから選択され、上記のヘテロアリールラジカルは、上記のように置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、2−フリル、2−チエニル、2−ピロリル、2−イミダゾリル、2−ピリジル、2−ピリミジル、2−インドリルから選択され、上記のヘテロアリールラジカルは、上記のように置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは、2−フリル、2−チエニル、N−メチル−2−ピロリル、N−フェニル−2−ピロリル、N−(2−メトキシフェニル)−2−ピロリル、2−ピロリル、N−メチル−2−イミダゾリル、2−イミダゾリル、2−ピリジル、2−ピリミジル、N−フェニル−2−インドリル、2−インドリルから選択され、上記のヘテロアリールラジカルは、それ以上置換されていない。
好ましくは、R、Rラジカルはピリジル、特に2−ピリジルである。
一実施形態では、R、Rはピリジルラジカル、好ましくは2−ピリジルであり、R、Rは−(C−C12)−アルキルであり、R、R、RおよびRはそれぞれ上記のように置換されていてよい。
一実施形態では、R、Rラジカルは互いに同一である。本実施形態では、R、Rラジカルは同様に互いに同一である。
一実施形態では、本発明に係るジアステレオマーI.1およびI.2は、式(8.1)および(8.2)の化合物である。
本発明はさらに、Pdおよび本発明に係る式(I.1)のジアステレオマーを含有する第1錯体と、Pdおよび本発明に係る式(I.2)のジアステレオマーを含有する第2錯体と、を含む錯体混合物に関する。これらの錯体において、本発明に係るジアステレオマーI.1およびI.2は、金属原子のための二座配位子として機能する。前記錯体は、例えば、アルコキシカルボニル化のための触媒として機能する。本発明に係る錯体を使用すれば、多数の異なるエチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化において高収率を成すことが可能である。
第2錯体に対する第1錯体のモル比は、好ましくは10:90〜70:30、特に20:80〜60:40、好ましくは30:70〜50:50、最も好ましくは35:65〜45:55の範囲である。
本発明に係る錯体はまた、金属原子に配位するさらなる配位子も含んでいてよい。これらは、例えば、エチレン性不飽和化合物またはアニオンである。好適な追加配位子は、例えば、スチレン、酢酸アニオン、マレイミド(例えばN−メチルマレイミド)、1,4−ナフトキノン、トリフルオロ酢酸アニオンまたは塩化物アニオンである。
本発明はさらに、アルコキシカルボニル化反応の触媒のための、本発明に係るジアステレオマー混合物の使用に関する。本発明に係るジアステレオマーは、特に、本発明に係る金属錯体混合物として使用することができる。
また、本発明は、以下の工程;
a)最初にエチレン性不飽和化合物を充填する工程と、
b)本発明に係るジアステレオマー混合物とPd含有化合物とを添加する工程または本発明に係る錯体混合物を添加する工程と、
c)アルコールを添加する工程と、
d)COを供給する工程と、
e)前記反応混合物を加熱し、前記エチレン性不飽和化合物をエステルに転化する工程と、
を有する方法に関する。
本方法では、工程a)、b)、c)およびd)を任意の順序で実施することができる。しかしながら、通常、COの添加については、共反応物が工程a)〜c)において最初に充填された後に行う。工程d)およびe)を同時にまたは連続して行うことができる。さらに、COは、例えばCOの一部を最初に供給し、次いで前記混合物を加熱し、次いで残りのCOを供給するように、2以上の工程で供給されてよい。
本発明に係る方法において反応剤として使用されるエチレン性不飽和化合物は、1以上の炭素−炭素二重結合を有する。これらの化合物は、以下、簡略化するためにオレフィンとも表される。前記二重結合は、末端または内部であってもよい。
2〜30個の炭素原子、好ましくは2〜22個の炭素原子、より好ましくは2〜12個の炭素原子を有するエチレン性不飽和化合物が好ましい。
一実施形態では、前記エチレン性不飽和化合物は、2〜30個の炭素原子、好ましくは6〜22個の炭素原子、より好ましくは8〜12個の炭素原子を有する。特に好適な実施形態では、前記エチレン性不飽和化合物は8個の炭素原子を有する。
前記エチレン性不飽和化合物は、1以上の二重結合に加えて、さらなる官能基を有していてもよい。好ましくは、前記エチレン性不飽和化合物は、カルボキシル基、チオカルボキシル基、スルホ基、スルフィニル基、カルボン酸無水物基、イミド基、カルボン酸エステル基、スルホン酸エステル基、カルバモイル基、スルファモイル基、シアノ基、カルボニル基、カルボノチオイル基、ヒドロキシル基、スルフヒドリル基、アミノ基、エーテル基、チオエーテル基、アリール基、ヘテロアリール基もしくはシリル基、および/またはハロゲン置換基から選択される1以上の官能基を有する。同時に、前記エチレン性不飽和化合物は、合計2〜30個、好ましくは2〜22個、より好ましくは2〜12個の炭素原子を有することが好ましい。
一実施形態では、前記エチレン性不飽和化合物は、炭素−炭素二重結合以外にさらなる官能基を有しない。
特に好適な実施形態では、前記エチレン性不飽和化合物は、少なくとも1つの二重結合と、2〜30個の炭素原子、好ましくは6〜22個の炭素原子、さらに好ましくは8〜12個の炭素原子、最も好ましくは8個の炭素原子と、を有する非官能化アルケンである。
好適なエチレン性不飽和化合物は、例えば、
エテン;
プロペン;
C4オレフィン類、例えば1−ブテン、シス−2−ブテン、トランス−2−ブテン、シス−およびトランス−2−ブテンの混合物、イソブテン、1,3−ブタジエン;ラフィネートI〜III、クラックC4
C5オレフィン類、例えば1−ペンテン、2−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、2−メチル−1,3−ブタジエン(イソプレン)、1,3−ペンタジエン;
C6オレフィン類、例えばテトラメチルエチレン、1,3−ヘキサジエン、1,3−シクロヘキサジエン;
C7オレフィン類、例えば1−メチルシクロヘキセン、2,4−ヘプタジエン、ノルボルナジエン;
C8オレフィン類、例えば1−オクテン、2−オクテン、シクロオクテン、ジ−n−ブテン、ジイソブテン、1,5−シクロオクタジエン、1,7−オクタジエン;
C9オレフィン類、例えばトリプロペン;
C10オレフィン類、例えばジシクロペンタジエン;
ウンデセン;
ドデセン;
内部C14オレフィン類;
内部C15〜C18オレフィン類;
直鎖状または分岐鎖状の環式、非環式または一部環式の内部C15〜C30オレフィン類;
トリイソブテン、トリ−n−ブテン;
テルペン、例えばリモネン、ゲラニオール、ファルネソール、ピネン、ミルセン、カルボン、3−ケレン;
18個の炭素原子を有する多価不飽和化合物、例えばリノール酸またはリノレン酸;
不飽和カルボン酸のエステル、例えば酢酸またはプロピオン酸のビニルエステル、不飽和カルボン酸のアルキルエステル、アクリル酸およびメタクリル酸のメチルまたはエチルエステル、オレイン酸メチルまたはオレイン酸エチル等のオレイン酸エステル、リノール酸またはリノレン酸のエステル;
ビニル化合物、例えばビニルアセテート、ビニルシクロヘキセン、スチレン、α−メチルスチレン、2−イソプロペニルナフタレン;
2−メチル−2−ペンテナール、3−ペンテン酸メチル、無水メタクリル酸
である。
前記方法の一変形例では、前記エチレン性不飽和化合物は、プロペン、1−ブテン、シス−および/またはトランス−2−ブテン、またはそれらの混合物から選択される。
本方法の一変形例では、前記エチレン性不飽和化合物は、1−ペンテン、シス−および/またはトランス−2−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、3−メチル−1−ブテン、またはそれらの混合物から選択される。
好適な実施形態では、前記エチレン性不飽和化合物は、エテン、プロペン、1−ブテン、シス−および/またはトランス−2−ブテン、イソブテン、1,3−ブタジエン、1−ペンテン、シス−および/またはトランス−2−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、ヘキセン、テトラメチルエチレン、ヘプテン、n−オクテン、1−オクテン、2−オクテン、またはそれらの混合物から選択される。
一変形では、エチレン性不飽和化合物の混合物が使用される。本発明における混合物は、少なくとも2つの異なるエチレン性不飽和化合物を含有する組成物を指し、個々のエチレン性不飽和化合物の割合は、好ましくは、混合物の総重量に対し少なくとも5重量%である。
2〜30個の炭素原子、好ましくは4〜22個の炭素原子、より好ましくは6〜12個の炭素原子、最も好ましくは8〜10個の炭素原子を有するエチレン性不飽和化合物の混合物を使用することが好ましい。
エチレン性不飽和化合物の好適な混合物は、ラフィネートI〜IIIと呼ばれるものである。ラフィネートIは、イソブテンを40%〜50%、1−ブテンを20%〜30%、シス−およびトランス−2−ブテンを10%〜20%、1,3−ブタジエンを最大1%、かつn−ブタンおよびイソブタンを10%〜20%含有する。ラフィネートIIは、ナフサ分解で生じ、かつラフィネートIからイソブテンを除去した後、異性体n−ブテン、イソブタンおよびn−ブタンのみを基本的に含有するC留分の一部である。ラフィネートIIIは、ナフサ分解で生じ、かつ異性体n−ブテンおよびn−ブタンのみを基本的に含有するC留分の一部である。
さらに好適な混合物は、ジブテン、DNBまたはDnBとも呼ばれるジ−n−ブテンである。ジ−n−ブテンは、1−ブテン、シス−2−ブテンおよびトランス−2−ブテンの混合物の二量化から生じるC8オレフィン類の異性体混合物である。産業界では、ラフィネートIIまたはラフィネートIIIストリームは、一般に、触媒的オリゴマー化に付される。その際、存在するブタン(n / iso)は変化せず、存在するオレフィンは完全にまたは部分的に転化される。二量体ジ−n−ブテンとともに、高級オリゴマー(トリブテンC12、テトラブテンC16)も通常生成され、これらは反応後に蒸留によって除去される。これらは同様に反応剤として使用することができる。
好適な変形例では、イソブテン、1−ブテン、シス−およびトランス−2−ブテンを含有する混合物が使用される。好ましくは、前記混合物は、1−ブテン、シス−およびトランス−2−ブテンを含有する。
本発明に係るアルコキシカルボニル化は、本発明に係るPd錯体によって触媒される。前記Pd錯体は、Pdと本発明に係るジアステレオマー混合物とを含有する予め形成された錯体として、工程b)で添加されるか、あるいはPdと遊離ジアステレオマー混合物とを含有する化合物からin situで形成されてよい。これに関連して、Pdを含有する化合物は、触媒前駆体とも呼ばれる。
触媒をin situで形成する場合、前記ジアステレオマー混合物を過剰量で添加し、非結合配位子が前記反応混合物中に存在してもよい。
一変形例では、Pdを含有する化合物は、塩化パラジウム(PdCl)、パラジウム(II)アセチルアセトネート[Pd(acac)]、パラジウム(II)アセテート[Pd(OAc)]、ジクロロ(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム(II)[Pd(cod)Cl]、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム[Pd(dba)]、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)[Pd(CHCN)Cl]、パラジウム(シンナミル)ジクロライド[Pd(シンナミル)Cl]から選択される。
好ましくは、Pdを含有する化合物は、PdCl、Pd(acac)またはPd(OAc)である。PdClが特に適している。
工程c)のアルコールは、分岐鎖状または直鎖状で環状、脂環式、一部環状または脂肪族であってよく、特にC1〜C30アルカノールである。モノアルコールまたはポリアルコールを使用することが可能である。
工程c)のアルコールは、好ましくは1〜30個の炭素原子、より好ましくは1〜22個の炭素原子、特に好ましくは1〜12個の炭素原子を有する。モノアルコールまたはポリアルコールでもよい。
前記アルコールは、1以上のヒドロキシル基に加えて、さらなる官能基を有してよい。好ましくは、前記アルコールは、カルボキシル基、チオカルボキシル基、スルホ基、スルフィニル基、カルボン酸無水物基、イミド基、カルボン酸エステル基、スルホン酸エステル基、カルバモイル基、スルファモイル基、シアノ基、カルボニル基、カルボノチオイル基、スルフヒドリル基、アミノ基、エーテル基、チオエーテル基、アリール基、ヘテロアリール基もしくはシリル基および/またはハロゲン置換基から選択される1以上の官能基を付加的に有してよい。
一実施形態では、前記アルコールは、ヒドロキシル基を除いて、さらなる官能基を有さない。
前記アルコールは、不飽和基および芳香族基を有してよい。しかし、脂肪族アルコールが好ましい。
本発明における脂肪族アルコールは、芳香族基を全く有さないアルコール、すなわち、アルカノール、アルケノールまたはアルキノール等を意味する。したがって、不飽和非芳香族アルコールも許容される。
一実施形態では、前記アルコールは、1つ以上のヒドロキシル基と、1〜30個の炭素原子、好ましくは1〜22個の炭素原子、より好ましくは1〜12個の炭素原子、最も好ましくは1〜6個の炭素原子と、を有するアルカノールである。
本方法の一変形例では、工程c)のアルコールは、モノアルコールの群から選択される。
本方法の一変形例では、工程c)のアルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、イソブタノール、tert−ブタノール、1−ブタノール、2−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、1−ヘキサノール、シクロヘキサノール、フェノール、2−エチルヘキサノール、イソノナノール、2−プロピルヘプタノールから選択される。
好適な変形例では、工程c)のアルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノール、2−プロパノール、tert−ブタノール、3−ペンタノール、シクロヘキサノール、フェノールおよびこれらの混合物から選択される。
本方法の一変形例では、工程c)のアルコールは、ポリアルコールの群から選択される。
本方法の一変形例では、工程c)のアルコールは、ジオール、トリオール、テトラオールから選択される。
本方法の一変形例では、工程c)のアルコールは、シクロヘキサン−1,2−ジオール、エタン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、グリセロール、ブタン−1,2,4−トリオール、2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオール,1,2,6−トリヒドロキシヘキサン、ペンタエリスリトール、1,1,1−トリ(ヒドロキシメチル)エタン、カテコール、レゾルシノールおよびヒドロキシヒドロキノンから選択される。
本方法の一変形例では、工程c)のアルコールは、スクロース、フルクトース、マンノース、ソルボース、ガラクトースおよびグルコースから選択される。
本方法の好適な実施形態では、工程c)のアルコールは、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノールから選択される。
本方法の特に好適な変形例では、工程c)のアルコールは、メタノール、エタノールから選択される。
本方法の特に好適な変形例では、工程c)のアルコールはメタノールである。
本方法の一変形例では、工程c)のアルコールを過剰量で用いる。
本方法の一変形例では、工程c)のアルコールを溶媒として同時に使用する。
本方法の一変形例では、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラン(THF)および塩化メチレン(CHCl)から選択されるさらなる溶媒を使用する。
COは、工程d)において、0.1〜10MPa(1〜100バール)、好ましくは1〜8MPa(10〜80バール)、より好ましくは2〜4MPa(20〜40バール)の部分CO圧で供給されることが好ましい。
エチレン性不飽和化合物をエステルに転化させるために、反応混合物を、本発明に係る方法の工程e)において、10℃〜180℃、好ましくは20〜160℃、より好ましくは40〜120℃の温度で加熱することが好ましい。
工程c)において添加されるアルコールに対する、工程a)において最初に充填されるエチレン性不飽和化合物のモル比は、好ましくは1:1〜1:20、より好ましくは1:2〜1:10、より好ましくは1:3〜1:4である。
工程a)において最初に充填されるエチレン性不飽和化合物に対するPdの質量比は、好ましくは0.001〜0.5重量%、好ましくは0.01〜0.1重量%、より好ましくは0.01〜0.05重量%である。
Pdに対する、本発明に係るジアステレオマー混合物のモル比は、好ましくは0.1:1〜400:1、好ましくは0.5:1〜400:1、より好ましくは1:1〜100:1、最も好ましくは2:1および50:1である。前記モル比は、Pdのモル量に対する両ジアステレオマーI.1およびI.2の合計モル量の比と対応する。
好ましくは、本方法は酸を添加して実施される。したがって、一変形例では、本方法は、工程c’):酸を反応混合物に添加する工程、をさらに有する。これは、好ましくはブレンステッド酸またはルイス酸であってよい。
好適なブレンステッド酸は、酸強度がpK≦5、好ましくはpK≦3であることが好ましい。報告された酸強度pKは、標準条件(25℃、1.01325バール)で測定されるpKを基準としている。多価酸の場合、本発明における酸強度pKは、第1プロトリシス工程のpKに関係する。
好ましくは、前記酸はカルボン酸ではない。
好適なブレンステッド酸は、例えば過塩素酸、硫酸、リン酸、メチルホスホン酸およびスルホン酸である。好ましくは、前記酸は、硫酸またはスルホン酸である。好適なスルホン酸は、例えばメタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、tert−ブタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸(PTSA)、2−ヒドロキシプロパン−2−スルホン酸、2,4,6−トリメチルベンゼンスルホン酸およびドデシルスルホン酸である。特に好適な酸は、硫酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸である。
使用されるルイス酸は、例えばアルミニウムトリフレートであってよい。
一実施形態では、工程c’)で添加される酸の量は、工程a)で使用されるエチレン性不飽和化合物のモル量に対して、0.3〜40モル%、好ましくは0.4〜15モル%、より好ましくは0.5〜5モル%、最も好ましくは0.6〜3モル%である。
実験例
以下の実験例は、本発明を説明するものである。
一般的手順
以下の調製は全て、標準的なシュレンク技術を用いて保護ガス下で実施された。溶媒を使用前に適切な乾燥剤で乾燥させた(Purification of Laboratory Chemicals, W. L. F. Armarego(著者), Christina Chai(著者), Butterworth Heinemann(Elsevier社), 第6版, オックスフォード 2009年)。
使用前に、三塩化リン(Aldrich社製)をアルゴン下で蒸留した。全ての分取操作をベークアウトした容器で行った。生成物をNMR法により特性決定した。化学シフト(δ)については、ppm単位で報告する。31P NMRシグナルは、以下のように表された:SR31P=SR1H*(BF31P/BF1H)=SR1H*0.4048。(Robin K. Harris, Edwin D. Becker, Sonia M. Cabral de Menezes, Robin Goodfellow, and Pierre Granger, Pure Appl. Chem., 2001年, 73, 1795〜1818頁;Robin K. Harris, Edwin D. Becker, Sonia M. Cabral de Menezes, Pierre Granger, Roy E. Hoffman and Kurt W. Zilm, Pure Appl. Chem., 2008年, 80, 59〜84頁)。
核共鳴スペクトルの記録は、Bruker Avance 300またはBruker Avance 400、Agilent GC 7890Aのガスクロマトグラフィー分析、Leco TruSpec CHNSおよびVarian ICP−OES 715の元素分析、およびThermo Electron Finnigan MAT 95−XPとAgilent 6890 N/5973装置のESI−TOF質量分析法で行った。
クロロ−2−ピリジル−tert−ブチルホスフィン(前駆体A)の調製
クロロ−2−ピリジル−t−ブチルホスフィンの合成用グリニャールは、塩化イソプロピルマグネシウムを用いて、“Knochel法”により調製される(Angew. Chem. 2004年, 43, 2222〜2226頁)。ワークアップをBudzelaar法に準拠して行う(Organometallics 1990年, 9, 1222〜1227年)。
1.3Mのイソプロピルマグネシウムクロライド溶液(Knochel試薬)(8.07mL)を、マグネチックスターラーおよびセプタムを備える50mL容量の丸底フラスコに導入し、−15℃に冷却する。次いで、2−ブロモピリジン(953.5μL、10mmol)を急速に滴下する。前記溶液は直ちに黄色に変わる。それを−10℃まで温める。反応の転化率を以下のように測定する:溶液(約100μL)を採取し、飽和塩化アンモニウム溶液(1mL)中に導入する。前記溶液が“泡立つ”場合、グリニャールはまだあまり形成されていない。前記水溶液を、ピペット1回分のエーテルを加えて抽出し、有機相をNaSOで乾燥させる。エーテル溶液のGCを記録する。2−ブロモピリジンと比較して多量のピリジンが生成された場合、転化率が高い。−10℃ではほとんど転化されない。室温に温め、1〜2時間撹拌した後、前記反応溶液は褐黄色に変化する。GC試験は完全な転化を示す。前記グリニャール溶液を、−15℃に予め冷却し、かつTHF(10mL)中にジクロロ−tert−ブチルホスフィン(1.748g、11mmol)を溶解した溶液に、シリンジポンプを用いてゆっくりと滴下する。前記ジクロロ−tert−ブチルホスフィン溶液を冷却することが重要である。室温では、かなりの量のジピリジル−tert−ブチルホスフィンが得られる。透明な黄色溶液が最初に形成され、その後濁る。前記混合物を室温に温め、一晩撹拌する。GC−MSによると、多量の生成物が形成された。高真空下で前記溶媒を除去し、所々褐色の白色固体を得る。前記固体をヘプタン(20mL)で懸濁し、前記固体を超音波浴中で粉砕する。前記白色固体を沈殿させた後、前記溶液をデカントする。この操作を各回10〜20mLのヘプタンで2度繰り返す。高真空下で前記ヘプタン溶液を濃縮させた後、減圧下で蒸留する。4.6ミリバール、油浴120℃かつ蒸留温度98℃で、前記生成物を蒸留する。1.08gの無色油が得られる。(50%)。
分析データ:H NMR (300 MHz, C): δ 8.36 (m, 1H, Py), 7.67 (m, 1H, Py), 7.03−6.93 (m, 1H, Py), 6.55−6.46 (m, 1H, Py), 1.07 (d, J = 13.3 Hz, 9H, t−Bu)

13C NMR (75 MHz, C): δ 162.9, 162.6, 148.8, 135.5, 125.8, 125.7, 122.8, 35.3, 34.8, 25.9 および 25.8

31P NMR (121 MHz, C) δ 97.9

MS (EI) m:z (相対強度) 201 (M,2), 147(32), 145 (100), 109 (17), 78 (8), 57.1 (17)
1.1’−ビス(tert−ブチル−2−ピリジルホスフィノ)フェロセン(化合物8)の生成
使用する化学物質:フェロセン(6.4g、34.4mmol)、TMEDA(11mL、8g、68.9mmol、2当量)、1.6Nのブチルリチウム(ヘキサン)(44.1mL、70.6mmol、2.05当量)、クロロ(tert−ブチル−2−ピリジル)ホスフィン(12.5mL、13.7g、68mmol)、純粋ヘプタン、純水、NaSO(無水物)
低温温度計、マグネチックスターラーおよび還流冷却器を備える250mL容量の三ツ口フラスコに、6.4gのフェロセンをアルゴン下で秤量し、純水ヘプタン(70mL)を添加する。前記フェロセンを完全に溶解する。次いで、TMEDA(11mL)を前記溶液に添加し、1.6Nのn−BuLi(44.1mL)を添加する。前記反応溶液を室温で一晩放置する。固体(大きなオレンジ色の結晶)が生じる。上澄み溶液を除去する。ヘプタン(100mL)を前記固体に添加し、前記混合物を氷浴で約5℃に冷却し、次いでヘプタン(10mL)に溶解したクロロ(tert−ブチル−2−ピリジル)ホスフィン(12.5mL)をゆっくりと半時間以内で滴下する。前記の大きな結晶が徐々に溶解し、塩化リチウムの沈殿物が生じる。この懸濁液を5℃で30分間攪拌し、次いで室温で1時間撹拌する。有機相を、各回20mLの脱気水で3度洗浄する。次いで、前記有機相をNaSO(無水物)で乾燥させ、硫酸ナトリウムを濾別し、前記硫酸ナトリウムを各回20mLのヘプタンで3度洗浄し、合わせた溶液を減圧下で乾燥させる。オレンジ色の油が生じ、それを冷蔵庫で一晩完全に結晶化させる。収量:17.1g=96%。
分析データ:
H NMR (300 MHz, C): δ 8.66− 8.56 (m, 2H, Py), 7.76−7.69 (m, 2H, Py), 7.08−6.97 (m, 2H, Py), 6.69−6.61 (m, 2H, Py), 5.17(m, 1H, ferrocenyl), 4.94(m, 1H, ferrocenyl), 4.37(m, 1H, ferrocenyl), 4.17(m, 1H, ferrocenyl), 4.05(m, 1H, ferrocenyl), 3.98−3.93(m, 3H, ferrocenyl), 1.14(d, J = 12.7 Hz, 9H, t−Bu), 1.12(d, J = 12.7 Hz, 9H, t−Bu).

13C NMR (75 MHz, C): δ 163.6, 163.5, 149.8, 149.8, 149.6, 134.6, 134.4, 132.5, 132.4, 132.0, 132.0, 122.7, 78.4, 78.0, 77.9, 77.6, 74.2, 74.1, 74.0, 74.0, 73.8, 72.6, 72.4, 71.7, 71.6, 71.5, 31.8, 31.7, 31.7, 31.6, 28.3 および 28.2.

31P NMR (121 MHz, C) δ 7.3 および 7.1
化合物8のジアステレオマー形態の分離
δ7.3ppmおよび7.1ppmにおける2つの密接に隣接するホスフィンシグナルから明らかであるように、化合物8は2つのジアステレオマー形態を有する。これらは、以下ように互いに分離された。
最初にジアステレオマー混合物に関連するボラン付加物を用意し、次いでそれらをカラムクロマトグラフィーにより分離した。3つの生成物(各ジアステレオマーボラン付加物および一置換副生成物)を単離することができた。
窒素タップおよびマグネチックスターラーバーを備える50mL容量の丸底フラスコに、アルゴン下、まず赤褐色のビス(2−ピリジル−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンリガンド(700mg、1.36mmol)を入れ、セプタムで密閉する。THF(10mL)を添加した後、透明な橙赤色溶液が形成される。室温で、1Mのボラン溶液(2.99mL、2.2当量、2.99mmol)を素早く添加する。2日間の撹拌後、透明な橙赤色溶液はまだ存在する。薄層クロマトグラムは、KMnO溶液で染色可能な2つの生成物を明示する。Rf1=0.15、Rf2=0.31(酢酸エチル:ヘプタン=1:7)。前記ボラン付加物を、Combiflash装置(CombiFlash(R) Rf, TELEDYNE ISCO, Teledyne Technologies Company)で2回クロマトグラフィーに付す(純粋なヘプタンで5分間、次いでエチレン含量を40分以内に5%まで増やす)。第一操作では、急速に溶出する一置換ボラン付加物を単離することが可能である。収量:28mg(5.6%)。第二操作では、ジアステレオマー1−BHが132mg(17.9%)の収率で得られ、幾分ゆっくりと溶出するジアステレオマー2−BHが376mg(51%)の収率で得られる。両化合物は橙褐色の固体である。
一置換副生成物:H NMR (300 MHz, CDCl): δ 8.87 (m, 1H, py), 8.30 (m, 1H, py), 7.83 (m, 1H, py), 7.43 (m, 1H, py), 5.21 (m, 1H, ferrocenyl), 4.74 (m, 1H, ferrocenyl), 4.43 (m, 1H, ferrocenyl), 3.82 (s, 5H, Cp), 1.01 (d, J = 14.5 Hz, 9H, tBu), 1.60−0.36 (br, BH).
13C NMR (75 MHz, CDCl): δ 149.4, 149.3, 135.7, 135.5, 130.5, 130.2 (Py), 75.8, 75.6, 74.1, 71.9, 71.8, 70.6, 70.4 (ferrocenyl), 69.5 (Cp), 31.5, 31.1 and 25.9 (tBu).
31P NMR (121 MHz, C) δ 30.3 (m(br), P−BH), 収量:黄色油,28mg (5.6%).

ジアステレオマー1−BH (Cs): H NMR (300 MHz, CDCl): δ 8.91 (m, 2H, py), 8.26 (m, 2H, py), 7.83 (m, 2H, py), 7.44 (m, 2H, py), 5.25 (m, 2H, ferrocenyl), 4.24 (m, 2H, ferrocenyl), 4.07 (m, 2H, ferrocenyl), 3.62 (m, 2H, ferrocenyl), 0.99 (d, J = 14.0 Hz, 18H, tBu), 1.54−0.19 (br, BH, 分解能不良)).
13C NMR (75 MHz, CDCl): δ 154.7, 153.7, 149.7, 149.6, 135.6, 135.4, 130.3, 130.0, 124.8, 124.7 (Py), 76.1, 75.6, 75.9, 75.2, 74.7, 74.6, 72.9, 72.7, 66.3 and 65.5 (ferrocenyl), 31.4, 30.9, 25.8 and 25.7 (tBu)
31P NMR (121 MHz, C) δ 29.9 (d (br), J = 68.1 Hz, P−BH), 収量:132mg (17.9%), 橙色固体.

ジアステレオマー2−BH (C2): H NMR (300 MHz, CDCl): δ 8.88 (m, 2H, py), 8.28 (m, 2H, py), 7.85 (m, 2H, py), 7.47 (m, 2H, py), 4.73 (m, 2H, ferrocenyl), 4.67 (m, 2H, ferrocenyl), 4.29 (m, 2H, ferrocenyl), 3.57 (m, 2H, ferrocenyl), 0.98 (d, J = 14.6 Hz, 18H, tBu), 1.61−0.25 (br, BH, )分解能不良).
13C NMR (75 MHz, CDCl): δ 154.8, 153.9, 149.3, 149.2, 135.7, 135.6, 130.5, 130.2, 124.8 (Py), 76.3, 74.8, 74.7, 74.6, 73.2, 73.1, 66.1 and 65.3 (ferrocenyl), 31.4, 31.0 and 25.8 (tBu).
31P NMR (121 MHz, C) δ 30.1 (d (br), J = 63.7 Hz, P−BH). 収量:376mg (51%), 橙色固体.
遊離ホスフィンリガンド(ジアステレオマー1(Cs)8.1およびジアステレオマー2(C2)8.2)は、以下の方法により、前記ボラン付加物から調製することができる:
マグネチックスターラーバーを備え、不活性ガス中で脱気かつ充填することにより不活性化させた50mL容量の丸底フラスコ中に、ジアステレオマー−2−BH(C2)(376mg)をアルゴン下で秤量し、前記フラスコをセプタムで密封する。次いで、無水モルホリン(7mL)を添加し、橙色懸濁液を生成し、これを水浴中50℃で徐々に溶解させ、透明な橙色の溶液を得る。薄層クロマトグラムおよび31P NMRによると、前記ボラン付加物は、4時間後に前記遊離ホスフィンに完全に転化した。すぐに透明な橙色溶液を冷却した後、前記モルホリンをオイルポンプ真空中で除去し、橙色の残留物をクロマトグラフィーに付す。前記クロマトグラフィーは、前記生成物を前記モルホリン−ボラン付加物から分離するために必要である。
最初に、2:1(ヘプタン:酢酸エチル)の溶離剤を、アルゴンガスに1時間通すことにより溶存酸素を除去する。セプタム、窒素導入部およびシリカゲル60が充填されたカラムを備える250mL容量の3つ口フラスコの上端をさらなるセプタムで密閉し、脱気とアルゴン充填を繰り返すことにより不活性化し、前記溶離剤で溶離する。前記橙色残留物を2〜3mLの溶離剤に溶解させ、前記カラムに導入する。トランスファーニードルを介してアルゴン下で前記溶離液を前記カラムに塗布することにより、前記ホスフィンをクロマトグラフィーに付す。前記生成物の橙色により、クロマトグラフィーの終端が簡単に分かる。クロマトグラフィーされた橙色溶液を、シリンジを用いて窒素フラスコに移し、高真空下で溶媒を除去する。粘り気のある黄色油が得られ、それは徐々に凝固する。収量312mg(87.3%)
ジアステレオマー2(C2)8.2,:H NMR (300 MHz, C): δ 8.58 (m, 2H, py), 7.72 (t,t, J = 7.8 Hz, 1.3 Hz, 2H, py), 7.02 (t,t, J = 7.6 Hz, J = 2.1 Hz, 2H, py), 6.68−6.62 (m, 2H, py), 4.93 (m, 2H, ferrocenyl), 4.37 (m, 2H, ferrocenyl), 3.95 (m, 4H, ferrocenyl), 1.13 (d, J = 12.0 Hz, 18H, tBu).
13C NMR (75 MHz, CDCl): δ 163.6 and 163.4 (C), 149.6, 149.5, 134.6, 134.4, 132.6, 131.9, 122.7 (py), 78.5, 77.9, 74.0, 73.9, 73.7, 72.5, 71.7, 71.5 (ferrocenyl), 31.8 31.6, 28.3 and 28.1 (tBu).
31P NMR (121 MHz, C) δ 7.1.
HRMS (ESI) m/z calculated for C2834FeN (M+H) 517.16197; found: 517.16221.
類似の方法で、他のジアステレオマー−1(Cs)8.1を調製することも可能である。その際、318mgのボラン付加物を使用し、クロマトグラフィーの後、219mg(73%)の赤味がかった橙色のジアステレオマー−1(Cs)8.1が得られる。
ジアステレオマー1(Cs)8.1:H NMR (300 MHz, C): δ 8.63 (m, 2H, py), 7.72 (t,t, J = 7.8 Hz, 1.1 Hz, 2H, py), 7.04 (t,t, J = 7.6 Hz, J = 2.1 Hz, 2H, py), 6.66 (m, 2H, py), 5.17 (m, 2H, ferrocenyl), 4.17 (m, 2H, ferrocenyl), 4.05 (m, 2H, ferrocenyl), 3.95 (m, 2H, ferrocenyl), 1.11 (d, J = 12.3 Hz, 18H, tBu).
13C NMR (75 MHz, C): δ 163.5 and 163.3 (C), 149.7, 149.6, 134.5, 134.3, 132.4, 131.8 and 122.6 (py), 77.9, 77.4, 74.1, 74.0, 73.8, 72.3, 71.5 and 71.4 (ferrocenyl), 31.7, 31.5, 28.2 and 28.0 (tBu).
31P NMR (121 MHz, C) δ 7.2.
HRMS (ESI) m/z calculated for C2834FeN (M+H) 517.16197; found 517.16221.
前記ジアステレオマー混合物から、8.2:8.1(C2:Cs)の異性体比が56:43(NMRスペクトル)と測定される。
パラジウム錯体K5.1およびK5.2の調製
Cs対称性を有する対応するパラジウム錯体K5.1aおよびK5.1bと、C1対称性を有する錯体K5.2とを、以下のように、ヘプタン中にマレイミドの存在下、ジアステレオマー純ホスフィンリガンド8.1および8.2から調製する:
錯体K5.2:パラジウム前駆体(シクロペンタジエニルアリルパラジウム)(58.1mg、0.274mmol)を10mL用量のシュレンク容器に秤量し、凍結融解ヘプタン(5mL)に溶解する。赤透明の溶液をセライトを通して窒素不活性化した25mL容量のフラスコに濾過する。アルゴン下、第2シュレンク容器内で、ジアステレオマー8.2(C2)(150mg、0.29mmol)およびN−メチルマレイミド(30.4mg、0.274mmol)をヘプタン(6mL)に溶解する。前記N−メチルマレイミドは、水浴上で60℃に加熱することにより、完全に溶液状態になる。透明な黄橙色の溶液を、シリンジポンプを用いて、前記赤色パラジウム前駆体溶液に常温でゆっくりと滴下する。前記溶液は、色が明るくなり、黄色の沈殿物が形成される。翌日、前記沈殿物を沈降させ、その上澄み液をデカントする。1〜2mLのヘプタンで3回洗浄した後、前記黄色沈殿物をオイルポンプで吸引乾燥する。200mg(95%)の黄色固体が得られる。31P NMRによると、特徴的な2つのダブレットにより示されるように、C1対称錯体がC2対称リガンドから形成される。
H NMR (300 MHz, C): δ 8.27 (m, 2.77H, py), 7.74 (t, J = 7.3 Hz, 2H, py), 7.62 (m, 0.77 H, py), 6.81 (t,t, J = 7.7 Hz, J = 2.2 Hz, 2H, py), 6.66 (t,t, J = 7.7 Hz, J = 2.1 Hz, 0.77H, py), 6.39 (m, 2.77H, py), 4.66 (m, 0.77H, methine), 4.49 (m, 2H, methine), 4.42 (m, 0.77H, methine), 4.33 (m, 2H, methine), 4.27 (m; 2H, methine l), 4.19 (m; 0.77H, methine), 4.05 (m; 2.77H, methine), 3.95 (m; 2.77H, methine), 3.10 (s, 3H, NMe), 3.03 (s, 1.21H, NMe), 1.36 (d, J = 13.9Hz, 25.26H, tBu).

31P NMR (121 MHz, C) δ 46.9 and 46.3 収量:46mg(90%)、黄色固体
マレイミドは2つの区別可能な役割を担うことができるため、リガンド8.1(Cs)が反応して、72:28の比で、2つのジアステレオマーCs対称パラジウム錯体K5.1aおよびK5.1b(Cs)を提供することがH NMRスペクトルから明らかである。前記比は、H NMRにおいて3.10ppmおよび3.03ppmでのN−メチル基の面積積分から決定され得る。31P NMRは同様に2つのシングレットを示し、これはCs対称性を有する2つの想定されるジアステレオマー錯体に割り当てられる。
対照的に、リガンドジアステレオマー8.2(C2)は、C1対称性を有する均一な錯体をもたらす。マレイミドが金属中心へ強固に結合する結果、C2対称性は失われる。しかし、ジアステレオマー8.1(Cs)とは対照的に、前記マレイミドが180度回転すると新たな異性体は形成されない。前記マレイミドは、H NMRにおいて3.03ppmでただ1つのシングレットを示し、C1対称性のために31P NMRにおいて2つのダブレットを示す。
高圧実験の一般的な方法
ガラスバイアルでのオートクレーブ実験のための一般的実験方法:
300mL容量のParr反応器を使用する。自社で製造され、かつ従来のマグネチックスターラー、例えばHeidolph製のものを用いる加熱に適した対応寸法のアルミニウムブロックをこれに合わせる。オートクレーブの内部には、厚さ約1.5cmの丸い金属板が設けられ、それにはガラスバイアルの外径に対応する6つの穴があいている。これらのガラスバイアルに合わせて、小型のマグネチックスターラーが備えられている。これらのガラスバイアルには、スクリューキャップと適切なセプタムが備えられ、これらのガラスバイアルに、ガラスブロワーで製造された特別な装置を使用して、アルゴン下、適切な反応物質、溶媒、触媒および添加剤を充填する。このために、6つの容器に同時に充填する。これにより、1回の実験において、同一温度および同一圧力で6つの反応を実施できる。次いで、これらのガラス容器をスクリューキャップとセプタムで密封し、適切なサイズの小型シリンジカニューレを使用して各セプタムを穿刺する。これにより、反応の後半でガス交換ができる。次いで、これらのバイアルを金属板に配置し、これらをアルゴン下で前記オートクレーブに移す。前記オートクレーブをCOでパージし、室温において所定のCO圧で満たす。次いで、前記マグネチックスターラーを用いて、攪拌下、前記オートクレーブを反応温度に加熱し、適当な時間、反応を実施する。次いで、前記オートクレーブを室温に冷却し、前記圧力をゆっくりと解放する。次いで、前記オートクレーブを窒素でパージする。前記バイアルを前記オートクレーブから取り出し、一定量の適切な標準物質を添加する。GC分析を行い、その結果を使用して収率および選択率を測定する。
分析
GC分析:GC分析用に、30m HP5カラムのAgilent 7890Aガスクロマトグラフを使用する。温度プロファイル:35℃、10分;10℃/分〜200℃;注入量は、スプリット比が50:1で1μL。
イソ−C9エステルの保持時間:19.502〜20.439分(主ピーク:19.990分)。
n−C9エステルの保持時間:20.669分、20.730分、20.884分21.266分。
実験の評価
以下に報告されるn選択性は、メトキシカルボニル化生成物の全収率に対する末端メトキシカルボニル化の割合に関する。
1−オクテンのメトキシカルボニル化
錯体[Pd(CpFe)(P(2−ピリジル)(t−ブチル))η−(N−メチルマレイミド)]のジアステレオマーK5.1およびK5.2の活性を調べるために、K5.1とK5.2との混合物を、40:60のモル比で使用する。
使用されるベンチマーク反応は、1−オクテンからノナン酸メチルへのメトキシカルボニル化である。
前記実験では、反応条件は、完全な転化が起こらないように選択される(40バールCO、60℃、T=可変)。前記実験を行うために、2種の保存液を調製する。一方の保存液は、錯体混合物(5mLのMeOHに2.93mgの[Pd]を入れたもの)のみを含有する;他方の保存液は、酸(10mLのMeOHに22.8mgのパラ−トルエンスルホン酸を入れたもの)のみを含有する。各保存液1mmLを、セプタム、カニューレおよび小型マグネチックスターラーバーを備える4mL容量のバイアルに、アルゴン下で添加し、前記バイアルをカルーセルに配置し、これを300mL容量のParrオートクレーブに置く。アルゴンとCOでパージした後、COを40バールまで注入し、次いで前記オートクレーブを60℃に予熱したアルミニウムブロック内に入れる。
この種の3つの実験は、15分、30分および40分のバリエーションの反応時間で行われる。反応後、前記オートクレーブを室温にし、慎重に減圧する。次に、イソオクタン300μLを、定量的GC測定のための標準として添加し、よく混合する。結果を以下の表にまとめる。
表から明らかであるように、本発明に係るジアステレオマー混合物は、エチレン性不飽和化合物、特に長鎖オレフィンのアルコキシカルボニル化に対し、非常に良好な触媒特性を有する。したがって、ジアステレオマー分離を省略することが可能である。

Claims (9)

  1. 式(8.1)および(8.2);
    ジアステレオマーを含有するジアステレオマー混合物。
  2. Pdおよび請求項1に記載の式(8.1)のジアステレオマーを含有する第一錯体ならびにPdおよび請求項1に記載の式(8.2)のジアステレオマーを含有する第二錯体を有する錯体混合物。
  3. 以下の工程;
    a)最初にエチレン性不飽和化合物を充填する工程と、
    b)請求項に記載のジアステレオマー混合物とPd含有化合物とを添加する工程または請求項に記載の錯体混合物を添加する工程と、
    c)アルコールを添加する工程と、
    d)COを供給する工程と、
    e)応混合物を加熱し、前記エチレン性不飽和化合物をエステルに転化する工程と、
    を有する方法。
  4. 前記エチレン性不飽和化合物が2〜30個の炭素原子を有し、かつ任意にカルボキシル基、チオカルボキシル基、スルホ基、スルフィニル基、カルボン酸無水物基、イミド基、カルボン酸エステル基、スルホン酸エステル基、カルバモイル基、スルファモイル基、シアノ基、カルボニル基、カルボノチオイル基、ヒドロキシル基、スルフヒドリル基、アミノ基、エーテル基、チオエーテル基、アリール基、ヘテロアリール基もしくはシリル基および/またはハロゲン置換基から選択される1以上の官能基を有する請求項に記載の方法。
  5. 前記エチレン性不飽和化合物がエテン、プロペン、1−ブテン、シス−および/またはトランス−2−ブテン、イソブテン、1,3−ブタジエン、1−ペンテン、シス−および/またはトランス−2−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、ヘキセン、テトラメチルエチレン、ヘプテン、1−オクテン、2−オクテン、ジ−n−ブテンおよびこれらの混合物から選択される請求項またはに記載の方法。
  6. 前記エチレン性不飽和化合物が6〜22個の炭素原子を有する請求項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 工程b)の前記Pd含有化合物がパラジウムジクロライド、パラジウム(II)アセチルアセトネート、パラジウム(II)アセテート、ジクロロ(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム(II)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)、パラジウム(シンナミル)ジクロライドから選択される請求項のいずれか1項に記載の方法。
  8. 工程c)の前記アルコールがメタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノール、2−プロパノール、tert−ブタノール、3−ペンタノール、シクロヘキサノール、フェノールおよびこれらの混合物から選択される請求項のいずれか1項に記載の方法。
  9. アルコキシカルボニル化反応触媒としての請求項1に記載のジアステレオマー混合物または請求項に記載の錯体混合物の使用。
JP2017137955A 2016-07-19 2017-07-14 アルコキシカルボニル化のための1,1’−ビス(ホスフィノ)フェロセンリガンド Expired - Fee Related JP6431575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16180055.2A EP3272759B1 (de) 2016-07-19 2016-07-19 1,1'-bis(phosphino)ferrocenliganden für die alkoxycarbonylierung
EP16180055.2 2016-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018065782A JP2018065782A (ja) 2018-04-26
JP6431575B2 true JP6431575B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=56497601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137955A Expired - Fee Related JP6431575B2 (ja) 2016-07-19 2017-07-14 アルコキシカルボニル化のための1,1’−ビス(ホスフィノ)フェロセンリガンド

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9938310B2 (ja)
EP (1) EP3272759B1 (ja)
JP (1) JP6431575B2 (ja)
KR (1) KR101967539B1 (ja)
CN (1) CN107629092B (ja)
CA (1) CA2973697C (ja)
ES (1) ES2732998T3 (ja)
MX (1) MX2017009237A (ja)
MY (1) MY176315A (ja)
PT (1) PT3272759T (ja)
SG (1) SG10201705856QA (ja)
TW (1) TWI667245B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2787299T3 (es) * 2017-12-21 2020-10-15 Evonik Degussa Gmbh Proceso para la conversión directa de alquenos en ácidos carboxílicos

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1008018A3 (nl) 1994-01-06 1995-12-12 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van een ester.
JP4290265B2 (ja) * 1999-03-02 2009-07-01 第一ファインケミカル株式会社 新規な不斉配位子
GB0400720D0 (en) * 2004-01-14 2004-02-18 Stylacats Ltd Novel ferrocene-based phosphorus chiral phosphines
WO2012111737A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 国立大学法人岡山大学 新規化合物、新規配位子、新規遷移金属錯体および新規遷移金属錯体からなる触媒
PL3121184T3 (pl) * 2015-07-23 2019-03-29 Evonik Degussa Gmbh Oparte na benzenie ligandy difosfinowe do alkoksykarbonylowania

Also Published As

Publication number Publication date
MY176315A (en) 2020-07-28
CA2973697C (en) 2022-06-21
CN107629092A (zh) 2018-01-26
KR101967539B1 (ko) 2019-04-09
JP2018065782A (ja) 2018-04-26
SG10201705856QA (en) 2018-02-27
TWI667245B (zh) 2019-08-01
EP3272759A1 (de) 2018-01-24
KR20180009712A (ko) 2018-01-29
US20180022772A1 (en) 2018-01-25
CN107629092B (zh) 2020-12-15
ES2732998T3 (es) 2019-11-27
TW201815812A (zh) 2018-05-01
US9938310B2 (en) 2018-04-10
PT3272759T (pt) 2019-07-17
MX2017009237A (es) 2019-04-18
EP3272759B1 (de) 2019-05-08
CA2973697A1 (en) 2018-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10202329B2 (en) Ferrocene-based compounds and palladium catalysts based thereon for the alkoxycarbonylation of ethylenically unsaturated compounds
JP6467004B2 (ja) モノホスフィンリガンドを有するエチレン性不飽和化合物のアルコキシカルボニル化方法
JP6467005B2 (ja) アルコキシカルボニル化のための1,1’−ビス(ホスフィノ)フェロセン配位子
JP6571135B2 (ja) 低ブレンステッド酸濃度を有する媒体中でのオレフィンのアルコキシカルボニル化の方法
JP6431575B2 (ja) アルコキシカルボニル化のための1,1’−ビス(ホスフィノ)フェロセンリガンド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees