JP6424936B1 - 気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法 - Google Patents

気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6424936B1
JP6424936B1 JP2017194124A JP2017194124A JP6424936B1 JP 6424936 B1 JP6424936 B1 JP 6424936B1 JP 2017194124 A JP2017194124 A JP 2017194124A JP 2017194124 A JP2017194124 A JP 2017194124A JP 6424936 B1 JP6424936 B1 JP 6424936B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
gas
liquid
tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017194124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019066136A (ja
Inventor
俊輔 藤井
俊輔 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2017194124A priority Critical patent/JP6424936B1/ja
Priority to US16/148,230 priority patent/US10801786B2/en
Priority to SG10201808662VA priority patent/SG10201808662VA/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6424936B1 publication Critical patent/JP6424936B1/ja
Publication of JP2019066136A publication Critical patent/JP2019066136A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16TSTEAM TRAPS OR LIKE APPARATUS FOR DRAINING-OFF LIQUIDS FROM ENCLOSURES PREDOMINANTLY CONTAINING GASES OR VAPOURS
    • F16T1/00Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers
    • F16T1/20Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers with valves controlled by floats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16TSTEAM TRAPS OR LIKE APPARATUS FOR DRAINING-OFF LIQUIDS FROM ENCLOSURES PREDOMINANTLY CONTAINING GASES OR VAPOURS
    • F16T1/00Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers
    • F16T1/38Component parts; Accessories
    • F16T1/45Means for venting or aerating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/208Liquid cooling with phase change
    • H05K7/20818Liquid cooling with phase change within cabinets for removing heat from server blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

【課題】タンク容量を小さくすることができる気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法を提供する。
【解決手段】冷却対象から排熱を回収する受熱部に設けられ、受熱部から蒸気管2を介して流出する冷媒蒸気が導入される冷媒蒸気流入部13aと、冷媒蒸気のうち、冷媒気体が排出される冷媒気体流出部13bと、を有し、冷媒蒸気のうち、冷媒液体を下面に貯留可能なタンク13と、タンク13内に貯留される冷媒液体に浮き、蒸気管2とタンク13との間を塞ぐ調整弁12と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法に関する。
近年、情報社会の進展に伴い、情報量の大幅な増加が見込まれている。その増加情報のため、情報処理能力の高いサーバなどの電子機器を、多数設置することが必要となっている。
特に多数の電子機器を密集させたデータセンタでは、多くの熱が出され、その処理能力維持のために、冷媒の蒸発・凝縮という相変化サイクルを利用して排熱を行う冷却装置が備えられている。
例えば特許文献1には、冷媒の蒸発、凝縮の相変化サイクルを利用して、電子機器からの熱を多段の受熱部で受熱し、電子機器からの熱を排熱する冷却装置が開示されている。
国際公開第2016/159056号
受熱部において冷媒が気化した冷媒蒸気は、液体と気体が混合した気液混合二相流である。特許文献1の冷却装置は、気液混合二相流の液体が気体の流れを妨げないように、多段の受熱部の上部にタンクを設け、蒸気管内の冷媒蒸気を、冷媒気体と冷媒液体とに分離している。
しかしながら、冷媒液体がタンクに溜まると、蒸気管に冷媒液体が溢れ出すことがある。蒸気管に冷媒液体が溢れ出すと、冷媒蒸気の流れの妨げとなり、熱輸送効率が落ちてしまう。そのため、特許文献1の冷却装置は、冷媒液体が溢れないようにタンク容量を大きくする必要がある。
本発明は、タンク容量を小さくすることができる気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法を提供する。
第1の態様の気液分離装置は、冷却対象から排熱を回収する受熱部に設けられ、前記受熱部から蒸気管を介して流出する冷媒蒸気が導入される冷媒蒸気流入部と、前記冷媒蒸気のうち、冷媒気体が排出される冷媒気体流出部と、を有し、前記冷媒蒸気のうち、冷媒液体を下面に貯留可能なタンクと、前記タンク内に貯留される前記冷媒液体に浮き、前記蒸気管と前記タンクとの間を塞ぐ調整弁と、を備える。
第2の態様の気液分離方法は、冷却対象から排熱を回収する受熱部に設けられ、前記受熱部から蒸気管を介して流出する冷媒蒸気が導入される冷媒蒸気流入部と、前記冷媒蒸気のうち、冷媒気体が排出される冷媒気体流出部と、を有し、前記冷媒蒸気のうち、冷媒液体を下面に貯留可能なタンク内に、前記冷媒液体に浮くことができる調整弁を設けるステップと、前記タンク内の下面に前記冷媒液体を貯留し、前記調整弁を浮かべるステップと、前記蒸気管と前記タンクとの間を塞ぐステップと、を含む。
本発明によれば、気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法において、タンク容量を小さくすることができる。
本発明の実施形態に係る冷却装置の概略図である。 本発明の実施形態に係る気液分離装置の要部断面図である。 本発明の実施形態に係る気液分離装置の最小構成を示す要部断面図である。 本発明の実施形態に係る気液分離装置の動作を示す図である。 本発明の実施形態に係る気液分離装置の動作を示す図である。 本発明の実施形態に係る気液分離装置の変形例の要部断面図である。 本発明の実施形態に係る気液分離方法のフローチャートである。
以下、本発明に係る実施形態の冷却装置について、図面を用いて説明する。
<実施形態>
以下、冷却装置の実施形態について、図1〜図7を参照して説明する。
図1に示されるように、冷却装置100は、リアドア1、第一配管8、第二配管9、及び熱交換器10を備える。冷却装置100は、第一配管8及び第二配管9を介して、熱交換器10とリアドア1との間で熱輸送を行う熱輸送システムを構成している。
以下、上方向を+Z方向、水平面をXY面として記載する。
熱交換器10は、リアドア1から排出される冷媒蒸気CVのうち、冷媒気体CGを熱交換によって凝縮(冷却)し冷媒液体CLにする。
第一配管8は、気液分離装置11から熱交換器10へ冷媒気体CGを送出可能なように、気液分離装置11と熱交換器10とを接続している。
第二配管9は、熱交換器10から気液分離装置11へ冷媒液体CLを送出可能なように、熱交換器10と気液分離装置11とを接続している。
リアドア1は、蒸気管2、液管3、複数の受熱部5、複数の蒸気管分岐6、複数の液管分岐7、気液分離装置11、複数の受熱部5を備える。リアドア1は、サーバなどの電子機器の排熱を受熱部5に当てるために、開口部4を有している。
リアドア1は、サーバなどの電子機器が収容されるラックの背面に開閉可能に設けられており、このリアドア1の開閉によりメンテナンスが行われる。
蒸気管2は、一端から他端に向かって、各蒸気管分岐6に接続されている。蒸気管2は、一端において気液分離装置11に接続されている。
液管3は、一端から他端に向かって、各液管分岐7に接続されている。液管3は、一端において気液分離装置11に接続されている。
各受熱部5は、上端において、対応する各蒸気管分岐6にそれぞれ接続されている。
各受熱部5は、下端において、対応する各液管分岐7にそれぞれ接続されている。
第一配管8の一端は、気液分離装置11に接続され、第一配管8の他端は、熱交換器10に接続されている。
第二配管9の一端は、気液分離装置11に接続され、第二配管9の他端は、熱交換器10に接続されている。
これらの構成により、冷却装置100は、内部に冷媒が一定量充填され、冷媒の循環回路を構成している。
各受熱部5には、対応する各液管分岐7から冷媒液体CLが導入される。各受熱部5は、サーバ排熱を受け、内部の冷媒液体CLが沸騰して気化する。これにより、各受熱部5は、サーバ排熱を回収する。気化した冷媒液体CLは、冷媒蒸気CVとして、対応する各蒸気管分岐6から排出される。
本実施形態の気液分離装置11の詳細について図2に沿って説明する。
図3には、本実施形態の最小構成として、調整弁12及びタンク13を備える気液分離装置11が示されている。
(タンク)
タンク13には、各受熱部5から各蒸気管分岐6及び蒸気管2を介して排出される冷媒蒸気CVが導入される。このとき冷媒蒸気CVは、冷媒液体CLと冷媒気体CGとが混合した気液混合二相流となっている。
タンク13は、冷媒蒸気CVのうち、冷媒液体CLを底面に貯留可能な容器構造を有する。
タンク13は、各受熱部5から各蒸気管分岐6及び蒸気管2を介して流出する冷媒蒸気CVが導入される冷媒蒸気流入部13aと、タンク13内の冷媒蒸気CVのうち、冷媒気体CGが排出される冷媒気体流出部13bを有する。タンク13は、熱交換器10から第二配管9を介して流入する冷媒液体CLが導入される冷媒液流入部13cと、タンク13内の冷媒液体CLが排出される冷媒液流出部13dをさらに有する。
蒸気管2は、タンク13下面を貫通し、タンク13下面から上方に向かってタンク13内部に突出している。
本実施形態では、蒸気管2がタンク13内部に突出し、開口することによって、タンク13に冷媒蒸気流入部13aが形成されている。
したがって、蒸気管2の管内は、タンク13内部に連通している。
第一配管8は、タンク13上面に接続されている。本実施形態では、第一配管8がタンク13内部に向かって開口することによって、タンク13に冷媒気体流出部13bが形成されている。
したがって、第一配管8の管内は、タンク13内部に連通している。
第一配管8は、蒸気管2に対向している。本実施形態において、第一配管8の管軸が蒸気管2の管軸にXY面内方向について一致するように、第一配管8は、蒸気管2の上方に配置されている。
第二配管9は、タンク13上面を貫通し、タンク13上面から下方に向かってタンク13内部に突出している。本実施形態では、第二配管9がタンク13内部に突出し開口することによって、タンク13に冷媒液流入部13cが形成されている。
したがって、第二配管9の管内は、タンク13内部に連通している。
液管3は、タンク13下面に接続されている。本実施形態では、液管3がタンク13内部に向かって開口することによって、タンク13に冷媒液流出部13dが形成されている。
したがって、液管3の管内は、タンク13内部に連通している。
第二配管9は、液管3に対向している。本実施形態において、第二配管9の管軸が液管3の管軸とXY面内についてずれるように、第二配管9は、液管3の上方に配置されている。
本実施形態では、図2に示されるように、蒸気管2液管3は、X方向に並んでおり、
第一配管8と第二配管9は、X方向に並んでいる。そして、第二配管9の管軸と液管3の管軸とは、X方向にずれている。
調整弁12は、リング形状を有する。調整弁12は、タンク13内部に突出する蒸気管2の突出部2pに挿通される。調整弁12は、蒸気管2の突出部2pの外周に対し、上下に摺動可能となっている。
調整弁12は、冷媒液体CLに浮く部品である。すなわち、調整弁12は、冷媒液体CLに沈めた時に自重よりも浮力が大きくなるように構成されている。自重よりも浮力を大きくするために、調整弁12は、冷媒液体CLよりも比重の軽い材料で構成されてもよいし、気孔や気室を有する構造とされてもよい。
本実施形態の冷却装置100の動作について説明する。
まず、開口部4を通してサーバ排熱が受熱部5に当たる。これにより、循環回路内部の冷媒液体CLが沸騰することで蒸発(吸熱)し冷媒蒸気CVになる。
受熱部5で蒸発した冷媒蒸気CVは、蒸気管分岐6、蒸気管2を介して、気液分離装置11に導入される。気液分離装置11に導入された冷媒蒸気CVのうち冷媒気体CGが、第一配管8を通り、熱交換器10を通過することで凝縮(冷却)され冷媒液体CLになる。
熱交換器10の冷媒液体CLは、第二配管9、気液分離装置11、液管3、液管分岐7の順に循環回路内部を通り、再び受熱部5に戻る。
この時、図4に示されるように、気液分離装置11内では、タンク13へ流れ込んだ冷媒蒸気CVのうち冷媒気体CGは、そのまま上昇し、第一配管8へ流れていく。
他方、タンク13へ流れ込んだ冷媒蒸気CVのうち冷媒液体CLは、タンク13内の底面へ溜まっていく。そして、循環が進むと、タンク13内の底面に溜まっている冷媒液体CLの液面が上昇する。液面が上昇すると、調整弁12は浮上し、液面と共に上昇する。
図5に示されるように、タンク13の冷媒液体CLが一定量に達すると、浮上した調整弁12は、タンク13と蒸気管2との間を塞ぎ、タンク13内の冷媒液体CLが蒸気管2へ逆流することを抑制する。
本実施形態の冷却装置100の作用及び効果について説明する。
冷却装置100の気液分離装置11は、タンク13の底面に冷媒液体CLを貯留している。冷媒液体CLの貯留量が大きくなると、貯留された冷媒液体CLの液面が上昇する。このため、調整弁12を設けない場合、冷媒液体CLの液面が上昇し、冷媒蒸気流入部13aである蒸気管2の上端の開口面を超えると、蒸気管2に向かって冷媒液体CLが逆流することがある。
本実施形態では、調整弁12が、貯留された冷媒液体CLの液面に対し、浮くように構成されている。このため、冷媒液体CLが一定量に達すると、浮き上がった調整弁12がタンク13と蒸気管2の間を塞ぎ、冷媒液体CLが溢れることを抑制し、タンク13から蒸気管2への冷媒液体CLの逆流を抑制する。
したがって、小さなタンクであっても気液分離機能を確保することができるため、本実施形態の気液分離装置において、タンク容量を小さくすることができる。
(変形例)
本実施形態では、調整弁12が、蒸気管2の突出部2pの外周に対し、上下に摺動可能となっている。変形例として、調整弁12が、突出部2pとの間に冷媒液体CLをシールするシール部を有していてもよい。具体的には、シール部として、Oリングやパッキンが設けられてもよい。ただし、シール部は、調整弁12が液面の上下に連れて上下可能なように、摺動可能にシールする必要がある。
調整弁12と突出部2pとの間をシール部でシールすることによって、気液分離装置11は、蒸気管2への冷媒液体CLをより一層抑制することが可能となる。
本実施形態では、1つのタンク13に、冷媒蒸気流入部13a、冷媒気体流出部13b、冷媒液流入部13c、及び冷媒液流出部13dを設けている。変形例として、図6に示される気液分離装置11’のように、1つのタンクは、冷媒蒸気流入部13a及び冷媒気体流出部13bを有する第一タンク14と、冷媒液流入部13c及び冷媒液流出部13dを有する第二タンク15とに分けられてもよい。この場合、第一タンク14に貯留された冷媒液体CLを第二タンク15に排出できるように、両タンク間に連通部16が設けられてもよい。
(気液分離方法)
本実施形態の気液分離装置11を用いて気液分離方法を図7に沿って説明する。
まず、図7に示されるように、冷媒蒸気CVのうち、冷媒液体CLを下面に貯留可能なタンク13内に、冷媒液体CLに浮くことができる調整弁12を設ける(ST1:調整弁を設けるステップ)。
次に、タンク13内の下面に冷媒液体CLを貯留し、調整弁12を液面に浮かべる(ST2:調整弁を浮かべるステップ)。
次に、調整弁12で蒸気管2とタンク13との間を塞ぐ(ST3:塞ぐステップ)。
その後、タンク13内の下面に冷媒液体CLが貯留され、冷媒液体CLの液面が上昇する度に、調整弁12を液面に浮かべて、蒸気管2とタンク13との間を塞ぐ。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものとする。
1 リアドア
2 蒸気管
2p 突出部
3 液管
4 開口部
5 受熱部
6 蒸気管分岐
7 液管分岐
8 第一配管
9 第二配管
10 熱交換器
11 気液分離装置
11’ 気液分離装置
12 調整弁
13 タンク
13a 冷媒蒸気流入部
13b 冷媒気体流出部
13c 冷媒液流入部
13d 冷媒液流出部
14 第一タンク
15 第二タンク
16 連通部
100 冷却装置
CG 冷媒気体
CL 冷媒液体
CV 冷媒蒸気

Claims (7)

  1. 冷却対象から排熱を回収する受熱部に設けられ、
    前記受熱部から蒸気管を介して流出する冷媒蒸気が導入される冷媒蒸気流入部と、前記冷媒蒸気のうち、冷媒気体が排出される冷媒気体流出部と、を有し、前記冷媒蒸気のうち、冷媒液体を下面に貯留可能なタンクと、
    前記タンク内に貯留される前記冷媒液体に浮き、前記蒸気管と前記タンクとの間を塞ぐ調整弁と、を備える気液分離装置。
  2. 前記調整弁が、リング形状を有する請求項1に記載の気液分離装置。
  3. 前記調整弁が、前記蒸気管のうち、前記タンク内に突出する突出部に挿通されている請求項1又は2に記載の気液分離装置。
  4. 前記調整弁が、前記突出部との間において前記冷媒液体をシールするシール部を有する請求項3に記載の気液分離装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の気液分離装置と、
    前記蒸気管と、
    前記受熱部と、を備えるリアドア。
  6. 請求項5に記載のリアドアと、
    前記冷媒気体を熱交換によって凝縮する熱交換器と、
    前記気液分離装置と前記熱交換器を接続している第一配管と、
    前記熱交換器と前記気液分離装置を接続している第二配管と、を備える冷却装置。
  7. 冷却対象から排熱を回収する受熱部に設けられ、前記受熱部から蒸気管を介して流出する冷媒蒸気が導入される冷媒蒸気流入部と、前記冷媒蒸気のうち、冷媒気体が排出される冷媒気体流出部と、を有し、前記冷媒蒸気のうち、冷媒液体を下面に貯留可能なタンク内に、前記冷媒液体に浮くことができる調整弁を設けるステップと、
    前記タンク内の下面に前記冷媒液体を貯留し、前記調整弁を浮かべるステップと、
    前記蒸気管と前記タンクとの間を塞ぐステップと、を含む気液分離方法。
JP2017194124A 2017-10-04 2017-10-04 気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法 Active JP6424936B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194124A JP6424936B1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法
US16/148,230 US10801786B2 (en) 2017-10-04 2018-10-01 Gas-liquid separation device, rear door, cooling device, and gas-liquid separating method
SG10201808662VA SG10201808662VA (en) 2017-10-04 2018-10-01 Gas-liquid separation device, rear door, cooling device, and gas-liquid separating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194124A JP6424936B1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6424936B1 true JP6424936B1 (ja) 2018-11-21
JP2019066136A JP2019066136A (ja) 2019-04-25

Family

ID=64379130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017194124A Active JP6424936B1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10801786B2 (ja)
JP (1) JP6424936B1 (ja)
SG (1) SG10201808662VA (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223751U (ja) * 1975-08-09 1977-02-19
JPH06109345A (ja) * 1992-09-22 1994-04-19 Daikin Ind Ltd 気液分離器
CN101814469A (zh) * 2009-02-20 2010-08-25 王玉富 重力循环蒸发冷却半导体功率器件封装
JP2015014413A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 ダイキン工業株式会社 気液分離器および冷凍装置
WO2016047098A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本電気株式会社 冷媒中継装置、それを用いた冷却装置、および冷却方法
WO2016159056A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 日本電気株式会社 熱媒体分配装置および熱媒体分配方法
WO2017064872A1 (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 Necプラットフォームズ株式会社 冷却装置及び冷却システム
JP2017138060A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 株式会社竹中工務店 冷媒自然循環式の排気冷却装置及び排気冷却方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2841962A (en) * 1957-01-23 1958-07-08 H A Phillips Return apparatus for a two-stage refrigeration system
JP2000233638A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置の安全装置
KR20130104044A (ko) 2012-03-12 2013-09-25 진우디이브이(주) Lpg 기화기의 액체가스 유출 방지장치
WO2015075916A1 (ja) 2013-11-20 2015-05-28 日本電気株式会社 電子機器収容装置および電子機器冷却システム
JP6170110B2 (ja) 2015-10-15 2017-07-26 Necプラットフォームズ株式会社 冷却装置および冷媒中継装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223751U (ja) * 1975-08-09 1977-02-19
JPH06109345A (ja) * 1992-09-22 1994-04-19 Daikin Ind Ltd 気液分離器
CN101814469A (zh) * 2009-02-20 2010-08-25 王玉富 重力循环蒸发冷却半导体功率器件封装
JP2015014413A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 ダイキン工業株式会社 気液分離器および冷凍装置
WO2016047098A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本電気株式会社 冷媒中継装置、それを用いた冷却装置、および冷却方法
WO2016159056A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 日本電気株式会社 熱媒体分配装置および熱媒体分配方法
WO2017064872A1 (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 Necプラットフォームズ株式会社 冷却装置及び冷却システム
JP2017138060A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 株式会社竹中工務店 冷媒自然循環式の排気冷却装置及び排気冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10801786B2 (en) 2020-10-13
JP2019066136A (ja) 2019-04-25
US20190101335A1 (en) 2019-04-04
SG10201808662VA (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10206307B2 (en) Immersion cooling
JP7081361B2 (ja) 液浸槽
US10845127B2 (en) Cooling device
JP6137167B2 (ja) 冷却装置および冷却システム
US20170303432A1 (en) Refrigerant intermediary device, cooling device including the same, and cooling method
WO2006007163A1 (en) Heat dissipating device with enhanced boiling/condensation structure
US20240138112A1 (en) Systems and methods for immersion cooling with subcooled spray
US20230413482A1 (en) Cooling device
JP2018048757A (ja) 冷却ユニットおよび空気除去装置
JP6424936B1 (ja) 気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法
JP5808933B2 (ja) 冷凍機の抽気装置及び抽気方法
CN114578934B (zh) 一种服务器散热控制装置和服务器散热控制方法
WO2018164084A1 (ja) 冷却装置及び気液分離タンク
WO2018164085A1 (ja) 冷却装置及び気液分離タンク
WO2024042738A1 (ja) 液浸冷却装置
CN212135317U (zh) 一种回收装置、服务器和数据中心
JP6801665B2 (ja) 相変化冷却装置およびその制御方法
US1994080A (en) Refrigeration
CN117654222A (zh) 两相浸没式冷却***、工作流体回收装置及方法
JP2023523685A (ja) 電子的部品を液浸冷却するための冷却システム
JP2010223463A (ja) 沸騰冷却装置
WO2012171986A1 (en) System and method for desalinating seawater
JP2016151405A (ja) 冷却装置およびこれを搭載した電子機器
JP2008111610A (ja) 熱を利用した冷却装置
JP2004332963A (ja) 膨張タンクシステム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6424936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350