JP6417974B2 - イオン導電性固体電解質 - Google Patents

イオン導電性固体電解質 Download PDF

Info

Publication number
JP6417974B2
JP6417974B2 JP2015015575A JP2015015575A JP6417974B2 JP 6417974 B2 JP6417974 B2 JP 6417974B2 JP 2015015575 A JP2015015575 A JP 2015015575A JP 2015015575 A JP2015015575 A JP 2015015575A JP 6417974 B2 JP6417974 B2 JP 6417974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical formula
solid electrolyte
compound
ion conductive
conductive solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015015575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016138080A (ja
Inventor
門田 敦志
敦志 門田
海老沢 晃
晃 海老沢
純一 星野
純一 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2015015575A priority Critical patent/JP6417974B2/ja
Publication of JP2016138080A publication Critical patent/JP2016138080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6417974B2 publication Critical patent/JP6417974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

本発明は、イオン導電性固体電解質に関する。
従来から知られているイオン導電性材料としては、無機材料を用いた無機固体電解質、有機高分子を用いた高分子固体電解質、水または非水溶媒を用いた液状電解質が挙げられる。
また、固体と液体の中間的性質を有する液晶材料を用い、液晶材料が有する配向性等の特性を利用した固体電解質が提案されている(特許文献1参照)。固体電解質は形状が液体ではないので、部外への漏れがなく、耐熱性、信頼性、デバイスの小型化に対して液状電解質に比べ有利である。
この液晶材料を用いた固体電解質は、電池などの蓄電デバイスへの応用が期待されているものの、現状ではまだ高温下においてイオン導電性が得られているにすぎない。実際の使用を考慮した場合には、より低温でイオン導電性を示す固体電解質が望まれている。
特開2012−116770号公報
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、良好なイオン導電性を有するイオン導電性固体電解質を提供することを目的とする。
本発明にかかるイオン導電性固体電解質は、化学式(1)で示される化合物を含有することを特徴とする。
Figure 0006417974
〔化学式(1)において、R1は、炭素数6〜20のアルキル基、アルコキシ基、エチレンオキシド基を示す。Aは−O−(CH2)n−又は−(CH2)n−(式中、nは1〜20の整数を示す。)から選ばれる基を示す。R2はカルボン酸基、スルホン酸基及びホスホン酸基からプロトンを除いた酸残基を示す。Xは化学式(2)〜(5)から選ばれる基を示す。mはアニオンの価数により定まる整数を示す。〕
Figure 0006417974
Figure 0006417974
Figure 0006417974
Figure 0006417974
化学式(1)の化合物は、屈曲構造を取ることで液晶性は示さないものの、分子間力が適度に緩和されることで分子運動がしやすくなり、その熱運動によってLiイオンの動きが良くなるものと推測される。その結果、引用文献に示された化合物に比べ、より低い温度での導電性発現が実現できるものと考えられる。
本発明にかかるイオン導電性固体電解質は、化学式(1A)および化学式(2A)で示される化合物のうち少なくとも一方の化合物を含有することを特徴とする。
Figure 0006417974
Figure 0006417974
〔化学式(1A)および化学式(2A)において、R1及びAは前記と同義である。〕
分子間力を緩和するという点において、化学式(1)で示される化合物のXは、化学式(2)もしくは化学式(3)で示される基が好ましい。Xに存在する2つのメチル基もしくはフルオロメチル基が分子鎖から張り出すことでより効果的に分子間力を緩和していると推測される。また、スルホン酸基はLiイオンの解離度が高いという点で、導電性向上に有利となる。
本発明にかかるイオン導電性固体電解質は、化学式(1B)および化学式(2B)で示される化合物のうち少なくとも一方の化合物を含有することを特徴とする。
Figure 0006417974
Figure 0006417974
〔化学式(1B)および化学式(2B)において、R1及びAは前記と同義である。〕
分子間力を緩和するという点において、化学式(1)で示される化合物のXは、化学式(2)もしくは化学式(3)で示される基が好ましい。Xに存在する2つのメチル基もしくはフルオロメチル基が分子鎖から張り出すことでより効果的に分子間力を緩和していると推測される。また、ホスホン酸基はスルホン酸基に比べるとLiイオンの解離度は劣るが、1分子あたり2個のLiイオンを導入できるため、導電性向上に有利となる。
本発明によれば、良好なイオン導電性を有するイオン導電性固体電解質を提供することができる。
実施例1において、昇温させながら交流電圧を印加し電流測定を行った際の、温度と電流値の関係を示す図である。 比較例1において、昇温させながら交流電圧を印加し電流測定を行った際の、温度と電流値の関係を示す図である。
以下、本実施形態の好適な実施形態について説明する。ただし、本発明にかかるイオン導電性固体電解質は、以下の実施形態に限定されるものではない。
本発明にかかるイオン導電性固体電解質は、化学式(1)で示される化合物を含む。
Figure 0006417974
式中のR1は、炭素数6〜20のアルキル基、アルコキシ基、エチレンオキシド基を示す。分岐状であっても直鎖状であっても良い。また、炭素数が6以上であればLiイオンを輸送するために必要な適度な分子運動を得ることが出来て好ましく、炭素数が20以下であれば、分子全体に占めるLiイオンの濃度を過度に下げることがないためより好ましい。
式中のAは−O−(CH2)n−又は−(CH2)n−(式中、nは1〜20の整数を示す。)から選ばれる基を示す。(CH2)ユニットが1以上であればLiイオンを輸送するために必要な適度な分子運動を得ることが出来て好ましく、(CH2)ユニットが20以下であれば、分子全体に占めるLiイオンの濃度を過度に下げることがないためより好ましい。
式中のR2はカルボン酸基(−COOH)、スルホン酸基(−SOH)及びホスホン酸基(−PO)からプロトンを除いた酸残基を示す。ホスホン酸基はLi原子と反応可能な活性部位を2個有している。このためR2がホスホン酸基の場合は、Liイオンを2個導入可能である。スルホン酸基はLiイオンの解離度が高いという点で、導電性向上に有利となるためより好ましい。また、ホスホン酸基はスルホン酸基に比べるとLiイオンの解離度は劣るが、1分子あたり2個のLiイオンを導入できるため、分子全体に占めるLiイオンの濃度を向上させることが出来るため好ましい。
式中のXは化学式(2)〜(5)から選ばれる基を示す。
Figure 0006417974
Figure 0006417974
Figure 0006417974
Figure 0006417974
分子間力を緩和し、分子の熱運動を向上させるという点において、Xは、化学式(2)もしくは化学式(3)で示される基がより好ましい。Xに存在する2つのメチル基もしくはフルオロメチル基が分子鎖から張り出すことでより効果的に分子間力を緩和していると推測される。
式中、mはアニオンの価数により定まる整数を示す。
化学式(1)で示される化合物を含有することによる効果発現のメカニズムははっきりとしないが、本発明者らは以下のように考えている。
化学式(1)の化合物は、2つのベンゼン環が1つの炭素原子もしくは1つの硫黄原子によって結合しており、この結合部分、つまりXの部分で屈曲した構造を取るため、このような構造では液晶性を発現することが出来ない。特許文献1に示された化合物のように液晶性を発現させるには、2つのベンゼン環を連結する結合子(Xに相当)の主鎖の数を偶数個として、直線構造を取る必要がある。
つまり、化学式(1)の化合物は、屈曲構造を取ることで液晶性は示さないものの、分子間力が適度に緩和されることで分子運動がしやすくなり、その熱運動によってLiイオンの動きが良くなるものと推測される。その結果、引用文献に示された化合物に比べ、より低い温度での導電性発現が実現できるものと考えられる。
本発明にかかるイオン導電性固体電解質は、上述した化合物、金属塩以外に、ゲル化剤、ポリエチレンオキサイドなどのその他の成分を含んでいてもよい。その他の成分の含有率は、0.2モル%以下とすることが好ましい。
本発明にかかるイオン導電性固体電解質は、リチウムイオン電池、燃料電池などの各種デバイスへの適用が可能である。これらデバイスでは、不揮発性のイオン導電性固体電解質が求められているが、本発明にかかるイオン導電性固体電解質は十分に要求特性を満たすことができる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明について更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されない。
以下に示す手順により、実施例1〜10および比較例1〜2のイオン導電性測定用サンプルを作製し、イオン導電性評価を行った。
(実施例1)
まず、グローブボックス内でイオン導電性固体電解質の溶液を作製した。化学式(6)の化合物0.05gを2mlのアセトニトリルに溶解させた。
Figure 0006417974
次に、イオン導電性測定用のサンプルを作製した。櫛形ITO電極を備えた基板(電極:縦1cm、横1cm、ランド:10μm、スペース:10μm、EHC社製)に、縦1cm、横1cmの四角穴を設けた厚さ70μmのマスキングテ−プを、電極部分以外がマスキングされるように貼り、当該四角穴に、前記溶液を100μL滴下した。自然乾燥させてアセトニトリルを揮発させた後、マスキングテ−プを剥がし、80℃で12時間真空乾燥した。
このように準備したイオン導電性測定用セルに対して、昇温させながら交流電圧を印加し、その時の電流値をモニターした。直流電圧ではなく交流電圧を印加したのは、電極界面でのイオンの焼き付きを防ぐためである。具体的には、任意波形ファンクションジェネレータ(AFG−2000、GW INSTEK社製)により、電圧6Vpp、方形波duty50、周波数1KHzの条件で交流電圧を印加し電流測定を行った。結果を図1に示す。また、電流値が0.1mAを示した時の温度を「電流の立ち上がり温度(℃)」とし、最大到達電流値を「到達電流値(mA)」とした。その結果を表1に示す。
(実施例2)
化学式(6)の化合物を化学式(7)の化合物に変更する以外は、実施例1と同様にしてイオン導電性測定を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006417974
(実施例3)
化学式(6)の化合物を化学式(8)の化合物に変更する以外は、実施例1と同様にしてイオン導電性測定を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006417974
(実施例4)
化学式(6)の化合物を化学式(9)の化合物に変更する以外は、実施例1と同様にしてイオン導電性測定を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006417974
(実施例5)
化学式(6)の化合物を化学式(10)の化合物に変更する以外は、実施例1と同様にしてイオン導電性測定を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006417974
(実施例6)
化学式(6)の化合物を化学式(11)の化合物に変更する以外は、実施例1と同様にしてイオン導電性測定を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006417974
(実施例7)
化学式(6)の化合物を化学式(12)の化合物に変更する以外は、実施例1と同様にしてイオン導電性測定を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006417974
(実施例8)
化学式(6)の化合物を化学式(13)の化合物に変更する以外は、実施例1と同様にしてイオン導電性測定を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006417974
(実施例9)
化学式(6)の化合物を化学式(14)の化合物に変更する以外は、実施例1と同様にしてイオン導電性測定を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006417974
(実施例10)
化学式(6)の化合物を化学式(15)の化合物に変更する以外は、実施例1と同様にしてイオン導電性測定を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006417974
(比較例1)
化学式(6)の化合物を化学式(16)の化合物に変更する以外は、実施例1と同様にしてイオン導電性測定を行った。結果を図2および表1に示す。
Figure 0006417974
(比較例2)
化学式(6)の化合物を化学式(17)の化合物に変更する以外は、実施例1と同様にしてイオン導電性測定を行った。結果を図2および表1に示す。
Figure 0006417974
実施例1〜10と比較例1〜2との比較より、イオン導電性固体電解質が化学式(1)で示される化合物を含むことで、より低温でのイオン導電性と優れた電流値が確認された。
Figure 0006417974

Claims (3)

  1. 化学式(1)で示される化合物を含有することを特徴とするイオン導電性固体電解質。
    Figure 0006417974
    〔化学式(1)において、R1は、炭素数6〜20のアルキル基、アルコキシ基、エチレンオキシド基を示す。Aは−O−(CH2)n−又は−(CH2)n−(式中、nは1〜20の整数を示す。)から選ばれる基を示す。R2はカルボン酸基、スルホン酸基及びホスホン酸基からプロトンを除いた酸残基を示す。Xは化学式(2)〜(5)から選ばれる基を示す。mはアニオンの価数により定まる整数を示す。〕
    Figure 0006417974
    Figure 0006417974
    Figure 0006417974
    Figure 0006417974
  2. 化学式(1A)および化学式(2A)で示される化合物のうち少なくとも一方の化合物を含有することを特徴とする請求項1に記載のイオン導電性固体電解質。
    Figure 0006417974
    Figure 0006417974
    〔化学式(1A)および化学式(2A)において、R1及びAは前記と同義である。〕
  3. 化学式(1B)および化学式(2B)で示される化合物のうち少なくとも一方の化合物を含有することを特徴とする請求項1に記載のイオン導電性固体電解質。
    Figure 0006417974
    Figure 0006417974
    〔化学式(1B)および化学式(2B)において、R1及びAは前記と同義である。〕
JP2015015575A 2015-01-29 2015-01-29 イオン導電性固体電解質 Active JP6417974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015575A JP6417974B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 イオン導電性固体電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015575A JP6417974B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 イオン導電性固体電解質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016138080A JP2016138080A (ja) 2016-08-04
JP6417974B2 true JP6417974B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=56558859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015015575A Active JP6417974B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 イオン導電性固体電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6417974B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6870422B2 (ja) * 2017-03-28 2021-05-12 Tdk株式会社 イオン導電性固体電解質及び全固体アルカリ金属イオン二次電池
KR102346844B1 (ko) 2018-07-25 2022-01-03 주식회사 엘지에너지솔루션 고분자 전해질 및 이의 제조방법
CN111342135B (zh) * 2020-03-13 2022-02-15 宁德新能源科技有限公司 电化学装置及包含其的电子装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261763A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Sekisui Chem Co Ltd 固体電解質用イオン伝導性固体及びこれを用いた固体電解質並びに電池
JP4217425B2 (ja) * 2001-07-06 2009-02-04 日本乳化剤株式会社 新規な高分子電解質及びリチウム二次電池
JP4189948B2 (ja) * 2002-05-20 2008-12-03 日本化学工業株式会社 スルホン酸型液晶材料、その製造方法、プロトン輸送材料および液晶状態による分子配列を利用したプロトン輸送材料
JP2004018449A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Mitsui Chemicals Inc スルホン酸基含有芳香族化合物及びその製造方法
JP2006310158A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 固体電解質、電極膜接合体、燃料電池および固体電解質の製造方法。
JP2008027890A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Fujifilm Corp 固体電解質、電極膜接合体、および燃料電池
US8647793B2 (en) * 2008-12-26 2014-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid proton conductor for fuel cell and fuel cell using the same
JP5584600B2 (ja) * 2010-11-29 2014-09-03 日本化学工業株式会社 リチウムイオン性液晶化合物、その製造方法及び液晶材料
JP5919891B2 (ja) * 2012-03-02 2016-05-18 凸版印刷株式会社 高分子電解質、高分子電解質膜、固体高分子形燃料電池およびポリマー化可能な基を有するイオン性材料
JP6108587B2 (ja) * 2012-03-29 2017-04-05 国立大学法人東京工業大学 高分子電解質、膜電極接合体、固体高分子形燃料電池、及び、高分子電解質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016138080A (ja) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Building organic/inorganic hybrid interphases for fast interfacial transport in rechargeable metal batteries
Chagas et al. Ionic liquid-based electrolytes for sodium-ion batteries: tuning properties to enhance the electrochemical performance of manganese-based layered oxide cathode
Shkrob et al. Why bis (fluorosulfonyl) imide is a “magic anion” for electrochemistry
Ruiz et al. Ionic liquid–solvent mixtures as supercapacitor electrolytes for extreme temperature operation
Kakibe et al. Binary ionic liquid electrolytes containing organo-magnesium complex for rechargeable magnesium batteries
Ibrahim et al. Conductivity and dielectric behaviour of PEO-based solid nanocomposite polymer electrolytes
Yamada et al. Pyrrolidinium-based organic ionic plastic crystals: Relationship between side chain length and properties
Zhu et al. Ionic liquid-based electrolytes for capacitor applications
Leung et al. Progress in electrolytes for rechargeable aluminium batteries
Navarra et al. New Ether‐functionalized Morpholinium‐and Piperidinium‐based Ionic Liquids as Electrolyte Components in Lithium and Lithium–Ion Batteries
Krummacher et al. Al (TFSI) 3 as a conducting salt for high-voltage electrochemical double-layer capacitors
Wen et al. Blend-based polymer electrolytes of poly (ethylene oxide) and hyperbranched poly [bis (triethylene glycol) benzoate] with terminal acetyl groups
JP6417974B2 (ja) イオン導電性固体電解質
JPWO2010055762A1 (ja) 電気二重層キャパシタ
Yang et al. N-ethyl-N-propylpyrrolidinium bis (fluorosulfonyl) amide ionic liquid electrolytes for sodium secondary batteries: effects of Na ion concentration
Nirmale et al. Imidazolium-based dicationic ionic liquid electrolyte: strategy toward safer lithium-ion batteries
Hasan et al. Solvent toolkit for electrochemical characterization of hybrid perovskite films
Khodr et al. Electrochemical study of functional additives for Li-ion batteries
JP6730723B2 (ja) 非水系電解液
Fu et al. Ionic liquids based on bis (2, 2, 2-trifluoroethoxysulfonyl) imide with various oniums
JP2006196390A (ja) イオン性液体組成物及びそれを用いた電気化学デバイス
JP2006190618A (ja) イオン性液体組成物及びそれを含む電気化学デバイス
Horiuchi et al. Physicochemical and electrochemical properties of N-methyl-N-methoxymethylpyrrolidinium bis (fluorosulfonyl) amide and its lithium salt composites
JP6417975B2 (ja) イオン導電性固体電解質
JP6417973B2 (ja) イオン導電性固体電解質

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6417974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150