JP6416674B2 - 燃料噴射弁の制御装置 - Google Patents

燃料噴射弁の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6416674B2
JP6416674B2 JP2015060441A JP2015060441A JP6416674B2 JP 6416674 B2 JP6416674 B2 JP 6416674B2 JP 2015060441 A JP2015060441 A JP 2015060441A JP 2015060441 A JP2015060441 A JP 2015060441A JP 6416674 B2 JP6416674 B2 JP 6416674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection valve
waveform
valve
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015060441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016180345A (ja
Inventor
昌輝 森谷
昌輝 森谷
岳 佐藤
佐藤  岳
純一 宮下
純一 宮下
幸作 世取山
幸作 世取山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2015060441A priority Critical patent/JP6416674B2/ja
Priority to US15/077,145 priority patent/US20160281629A1/en
Priority to DE102016204802.3A priority patent/DE102016204802B4/de
Priority to CN201610168887.4A priority patent/CN106014661B/zh
Publication of JP2016180345A publication Critical patent/JP2016180345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6416674B2 publication Critical patent/JP6416674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2055Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit with means for determining actual opening or closing time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/286Interface circuits comprising means for signal processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、燃料噴射弁の動作状態を判断し、その判断結果に基づいて燃料噴射弁を制御する燃料噴射弁の制御装置に関する。
例えば、特許文献1には、燃料噴射弁の初期設定時の噴射量を維持するため、燃料噴射弁のコイルに流れる電流の時間変化に基づいて開弁又は閉弁の変位点を検出し、検出した変位点を基に開弁又は閉弁の遅れ時間の変動分を検出して、検出した変動分だけコイルに対する印加パルスのパルス幅を補正することが開示されている。
特開2001−280189号公報
このように、電流の時間変化から燃料噴射弁の動作状態を判断することは、従来から知られている。
一方、近年、燃料噴射弁の噴射性能の向上が求められており、そのためには、燃料噴射弁を高精度に制御することが必要である。
特許文献1では、閉弁時に燃料噴射弁の可動コア及び弁体が移動して、弁体が弁座に衝突した際、磁路内のインダクタンスがそれまでとは異なった変化となり、コイルを流れる電流に変位点(変曲点)が発生する。そこで、この変曲点を検出することにより、閉弁動作の時間遅れ(燃料噴射弁の動作状態)を検出するようにしている。
この変位点は、閉弁時における可動コア及び弁体の速度変化が大きい程、インダクタンスの時間変化が大きくなり、顕著に現れる。具体的に、可動コア及び弁体が一体に構成されている場合には、閉弁時の速度変化が大きいので、インダクタンスの時間変化が大きくなり、変曲点を容易に検出することができる。
これに対して、閉弁時におけるインダクタンスの時間変化が小さい場合には、変曲点を検出することが難しくなり、燃料噴射弁の動作状態を判断することが困難となる。具体的に、可動コア及び弁体が別体に構成され、閉弁時に可動コア及び弁体が一体的に移動しない場合には、弁体が弁座に着座し、燃料噴射弁が閉弁しても、可動コアが移動し続ける。これにより、速度変化が大きくならず、インダクタンスの時間変化が小さくなって、変位点の検出が困難となる。
従って、特許文献1のように、電流波形を単純に微分するだけでは、変曲点の検出が難しい場合がある。
また、個々の燃料噴射弁の構成の違い、個々の燃料噴射弁の応答性及び耐久劣化等の性能バラツキ、並びに、燃料噴射弁に供給される燃料の圧力や雰囲気温度等の周辺環境の変化に起因して、燃料噴射弁の状況がその都度変化すれば、燃料噴射弁の動作状態の判断が一層困難になるおそれがある。
このように、燃料噴射弁の動作状態の判断が困難になることで、燃料噴射弁に対して適切な制御を行うことができなくなり、燃料噴射弁の噴射能力が低下するおそれがある。例えば、燃料噴射弁の経年変化により、閉弁動作に時間遅れが発生している場合でも、変曲点を検出することが困難であれば、燃料噴射弁の制御にバラツキが生じ、燃料噴射弁の噴射性能が低下することになる。
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、様々な状況であっても、燃料噴射弁の動作状態を高精度に判断することが可能となる燃料噴射弁の制御装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明は、燃料噴射弁の動作状態を判断し、その判断結果に基づいて前記燃料噴射弁を制御する燃料噴射弁の制御装置において、
前記燃料噴射弁が動作するときの該燃料噴射弁の電圧波形である通常動作波形と、前記燃料噴射弁が動作しないときの該燃料噴射弁の電圧波形である無動作波形との差分である差分波形を生成する差分演算手段と、
前記差分波形を微分した微分波形を生成する微分演算手段と、
前記微分波形に基づいて前記燃料噴射弁の動作状態を判断する動作状態判断手段と、
を有することを特徴とする。
本発明によれば、通常動作波形と無動作波形との差分を算出して差分波形を生成した後に、差分波形を微分して微分波形を生成し、生成した微分波形から燃料噴射弁の動作状態を判断する。すなわち、本発明では、特許文献1のように、通常動作波形を単純に微分するのではなく、差分波形を微分して微分波形を生成する。
これにより、閉弁時におけるインダクタンスの時間変化が小さく、通常動作波形から変曲点を検出することが難しい場合でも、差分波形から得られた微分波形を用いて、通常動作波形の変曲点を検出することが可能となる。この結果、燃料噴射弁が様々な状況にあっても、変曲点を明確に確認することができるので、燃料噴射弁の動作状態を高精度に判断することが可能となる。従って、本発明では、高精度の判断結果に基づいて、燃料噴射弁を適切に制御し、当該燃料噴射弁の噴射性能を向上させることができる。
ここで、本発明について、より詳しく説明すると、「燃料噴射弁が動作するとき」とは、燃料噴射弁のコイルへの通電に起因して弁体が開弁又は閉弁することにより当該燃料噴射弁が本来の動作(燃料の噴射動作)を行う場合をいう。従って、「燃料噴射弁が動作するときの該燃料噴射弁の電圧波形である通常動作波形」とは、燃料噴射弁のコイルに通電して該燃料噴射弁が動作する際に、コイルに発生する電圧波形をいう。
また、「燃料噴射弁が動作しないとき」とは、燃料噴射弁のコイルに通電しても弁体が開弁の動作を行わず、当該燃料噴射弁が本来の動作を行わない場合をいう。従って、「燃料噴射弁が動作しないときの該燃料噴射弁の電圧波形である無動作波形」とは、燃料噴射弁のコイルに通電しても該燃料噴射弁が動作しないときに、コイルに発生する電圧波形をいう。
前述のように、変曲点は、閉弁時の通常動作波形に現れる。そのため、開弁の動作が行われない無動作波形に変曲点が現れることはない。すなわち、通常動作波形の場合、閉弁時には、燃料噴射弁を構成する可動コア及び/又は弁体が移動するため、インダクタンスの変化が生じ、変曲点が発生する。一方、無動作波形の場合には、可動コア及び/又は弁体の移動がないため、インダクタンスが変化せず、変曲点は発生しない。
そこで、本発明では、通常動作波形と無動作波形との差分を算出して差分波形を生成し、生成した差分波形を微分して微分波形を生成することにより、通常動作波形から検出しづらい変曲点を、差分波形に基づく微分波形を用いて、容易に検出するようにしている。
ここで、上記の制御装置は、燃料噴射弁から通常動作波形を読み取る電圧読取手段と、無動作波形を記憶する記憶手段とをさらに有してもよい。この場合、差分演算手段は、電圧読取手段が読み取った通常動作波形と、記憶手段に記憶された無動作波形との差分を算出して差分波形を生成する。これにより、通常動作波形を読み取る毎に、記憶手段から無動作波形を読み出せば、差分波形の生成処理を効率よく行うことができる。
また、上記の制御装置は、燃料噴射弁のコイルに通電して通常動作波形を発生させることにより燃料噴射弁を動作させる電源をさらに有してもよい。この場合、電源は、燃料噴射弁を所定回数動作させる毎に、燃料噴射弁を動作させない程度の電圧を前記コイルに印加する。一方、電圧読取手段は、燃料噴射弁が動作する毎にコイルの電圧波形を通常動作波形として読み取り、一方で、燃料噴射弁が動作しないときのコイルの電圧波形を読み取り、読み取った動作しないときのコイルの電圧波形を無動作波形として記憶手段に記憶させればよい。
このように、定期的に無動作波形を読み取って記憶手段に記憶させれば、記憶手段には、燃料噴射弁の現在の状況に応じた最新の電圧波形が無動作波形として更新される。これにより、燃料噴射弁が動作する毎に、差分演算手段は、電圧読取手段が読み取った通常動作波形と、記憶手段から読み出した最新の無動作波形とを用いて、燃料噴射弁の現在の状況に応じた差分波形を生成することができる。この結果、当該差分波形を用いて微分波形を生成すれば、この微分波形に基づいて燃料噴射弁の動作状態をより高精度に判断することが可能となる。
さらに、燃料噴射弁は、通電により励磁されるコイルと、該コイルへの通電に起因して変位する可動コアと、可動コアの変位に起因して開弁又は閉弁する弁体とを備える。この場合、可動コア及び弁体は、別体に構成されて相互に移動可能であるか、又は、一体に構成されて移動する。このように、別体構成又は一体構成のいずれの場合であっても、通常動作波形の変曲点を精度よく検出し、燃料噴射弁の動作状態を容易且つ高精度に判断することが可能となる。
すなわち、可動コア及び弁体が別体構成の場合には、閉弁時の速度変化が小さく、インダクタンスの時間変化が小さいが、本発明を適用することにより、通常動作波形の変曲点を容易に検出することができる。一方、可動コア及び弁体が一体構成の場合でも、本発明を適用すれば、より高精度に変曲点を検出することができる。
さらにまた、通常動作波形及び無動作波形は、燃料噴射弁のコイルに発生する逆起電力を含む電圧波形であればよい。この場合、閉弁時には、コイルに逆起電力が発生するので、本発明を適用することで、通常動作波形の変曲点を容易に検出することができる。
また、動作状態判断手段は、微分波形の値が0であるときの通常動作波形の箇所を該通常動作波形の変曲点として検出し、検出した変曲点に基づいて燃料噴射弁の動作状態を判断すればよい。これにより、変曲点の箇所を容易に検出することができる。
さらに、微分演算手段は、微分波形の絶対値を算出し、動作状態判断手段は、微分波形の絶対値に基づいて燃料噴射弁の動作状態を判断してもよい。この場合でも、変曲点の箇所を容易に検出することができる。
具体的に、動作状態判断手段は、微分波形の絶対値が0であるときの通常動作波形の箇所を該通常動作波形の変曲点として検出し、検出した変曲点に基づいて燃料噴射弁の動作状態を判断すればよい。これにより、変曲点の箇所を一層容易に検出することができる。
本発明によれば、以下の効果が得られる。
すなわち、通常動作波形と無動作波形との差分を算出して差分波形を生成した後に、差分波形を微分して微分波形を生成し、生成した微分波形から燃料噴射弁の動作状態を判断する。すなわち、本発明では、通常動作波形を単純に微分するのではなく、差分波形を微分して微分波形を生成する。
これにより、閉弁時におけるインダクタンスの時間変化が小さく、通常動作波形から変曲点を検出することが難しい場合でも、差分波形から得られた微分波形を用いて、通常動作波形の変曲点を検出することが可能となる。この結果、燃料噴射弁が様々な状況にあっても、変曲点を明確に確認することができるので、燃料噴射弁の動作状態を高精度に判断することが可能となる。従って、本発明では、高精度の判断結果に基づいて、燃料噴射弁を適切に制御し、当該燃料噴射弁の噴射性能を向上させることができる。
本発明の実施の形態に係る制御装置のブロック図である。 図1の燃料噴射弁の一例を図示した一部破断側面図である。 図3A〜図3Dは、図1及び図2の燃料噴射弁の開弁動作を示した要部説明図である。 図4A〜図4Dは、図1及び図2の燃料噴射弁の閉弁動作を示した要部説明図である。 通常動作時の各種波形の時間変化を示すタイミングチャートである。 無動作時の各種波形の時間変化を示すタイミングチャートであるである。 通常動作波形、差分波形、微分波形及び絶対値波形の時間変化を示すタイミングチャートである。 図8A〜図8Dは、一体構成の燃料噴射弁の閉弁動作を示した要部説明図である。
本発明に係る燃料噴射弁の制御装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1において、参照符号10は、本発明の実施の形態に係る燃料噴射弁の制御装置を示す。
本実施の形態に係る燃料噴射弁の制御装置10(以下、単に制御装置10という)は、図1に示すように、燃料噴射弁12のコイル14に通電する電源16と、通電によってコイル14に発生する電圧を検出する電圧検出手段(電圧読取手段)18と、オン又はオフすることでコイル14への通電を制御するスイッチ20と、電源16及びスイッチ20を制御するECU(電子制御装置)22とを有する。電源16、コイル14及びスイッチ20は、直列回路を構成する。
ECU22は、車両に搭載されるエンジン24(図2参照)の動作を制御するものであり、差分演算手段22a、微分演算手段22b及び動作状態判断手段22cを有する。ECU22は、記憶手段26に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、所定の処理を実行する処理手段として機能する。
この場合、ECU22は、コイル14への通電を指示する指令パルスを電源16に供給し、一方で、半導体スイッチ等から構成されるスイッチ20にオン又はオフに切り替えるための制御信号を供給する。電源16は、指令パルスのパルス幅の時間だけコイル14に通電可能である。スイッチ20は、制御信号に基づきオン又はオフすることで、電源16からコイル14への通電を制御する。
電圧検出手段18は、各種の電圧センサが適用可能であり、コイル14に発生した電圧を検出し、検出結果をECU22に出力する。すなわち、電圧検出手段18は、コイル14に発生する電圧の時間経過を示す電圧波形を読み取り、読み取った電圧波形をECU22に出力する。
差分演算手段22aは、電圧検出手段18から入力された電圧波形のうち、コイル14への通電によって燃料噴射弁12が動作するときの電圧波形(通常動作波形)と、コイル14に通電しても燃料噴射弁12が動作しないときの電圧波形(無動作波形)との差分を算出して差分波形を生成する。
ここで、「燃料噴射弁12が動作するとき」とは、燃料噴射弁12のコイル14への通電に起因して、後述する弁体28(図3A参照)が開弁又は閉弁することにより、当該燃料噴射弁12が本来の動作(燃料の噴射動作)を行う場合をいう。従って、「通常動作波形」とは、燃料噴射弁12のコイル14に通電して該燃料噴射弁12が動作する際に、コイル14に発生する電圧波形をいう。
また、「燃料噴射弁12が動作しないとき」とは、燃料噴射弁12のコイル14に通電しても弁体28が開弁の動作を行わず、当該燃料噴射弁12が本来の動作を行わない場合をいう。従って、「無動作波形」とは、燃料噴射弁12のコイル14に通電しても該燃料噴射弁12が動作しないときに、コイル14に発生する電圧波形をいう。
なお、無動作波形は、記憶手段26に予め記憶されている。そのため、差分演算手段22aは、電圧検出手段18から通常動作波形が入力される毎に、記憶手段26に記憶された無動作波形を読み出し、読み出した無動作波形と通常動作波形とを用いて差分波形を算出する。
微分演算手段22bは、差分演算手段22aが生成した差分波形を時間微分することにより微分波形を生成する。動作状態判断手段22cは、微分演算手段22bが生成した微分波形に基づいて、燃料噴射弁12の動作状態を判断する。
前述のように、ECU22から電源16への指令パルスの供給に起因して燃料噴射弁12が動作する。そのため、1回の指令パルスに起因した燃料噴射弁12の動作を1回分とした場合、制御装置10では、ECU22から電源16に指令パルスを供給する毎に、電圧検出手段18が通常動作波形を読み取ってECU22に出力する。従って、ECU22内の差分演算手段22a、微分演算手段22b及び動作状態判断手段22cは、電圧検出手段18から通常動作波形が入力される毎に、上記の各処理を実行する。
さらに、制御装置10では、燃料噴射弁12を所定回数動作させる毎に、燃料噴射弁12を動作させない程度の電圧を電源16からコイル14に印加させるための指令パルスをECU22から電源16に供給する。これにより、燃料噴射弁12は、本来の動作を行わないため、電圧検出手段18は、読み取ったコイル14の電圧波形を無動作波形としてECU22に出力する。従って、ECU22は、入力された最新の無動作波形を記憶手段26に記憶して更新することができる。
なお、ECU22内の各手段の具体的な処理内容については、後述する。
図2は、燃料噴射弁12の一例を図示した一部破断側面図である。なお、制御装置10は、図2の燃料噴射弁12に限らず、種々の燃料噴射弁の制御に適用可能である。
エンジン24のシリンダヘッド30には、燃焼室32に開口する装着孔34が設けられており、当該装着孔34に燃料噴射弁12が配設される。これにより、燃料噴射弁12は、燃焼室32に向かって燃料を噴射することができる。なお、以下の説明では、燃料噴射弁12における燃料噴射側を先端側(矢印A方向)、燃料流入側を基端側(矢印B方向)として説明する。
燃料噴射弁12は、弁ハウジング36を備える。弁ハウジング36は、中空円筒状の弁ハウジングボディ38と、弁ハウジングボディ38の先端側の内周面に嵌合して溶接される有底円筒状の弁座部材40と、弁ハウジングボディ38の基端側の大径部分に嵌合して溶接される磁性円筒体42と、磁性円筒体42の基端側で同軸に結合される図示しない非磁性円筒体とから構成される。非磁性円筒体の基端側には、固定コア44(図2及び図3A参照)が同軸に結合され、固定コア44の基端側に、燃料入口筒46が同軸且つ一体に連設される。固定コア44は、燃料入口筒46の内部に連通する中空部48を有する。
磁性円筒体42は、軸方向中間部にフランジ状のヨーク部50を一体に有する。ヨーク部50は、シリンダヘッド30の装着孔34の上端開口部を囲繞する荷重受け孔52に、クッション部材54を介して支承されている。燃料入口筒46の入口には燃料フィルタ56が装着され、燃料入口筒46の外周には、高圧力の燃料を分配する燃料分配管58がシール部材60を介して嵌装されている。
燃料分配管58と固定コア44の後端面62との間には、板ばねからなる弾性保持部材64が介装されている。燃料分配管58のブラケット66がシリンダヘッド30の支柱68に対してボルト70で固着されることにより、所定のセット荷重(圧縮荷重)が弾性保持部材64に付与される。この結果、燃料噴射弁12は、弾性保持部材64のセット荷重をもって、シリンダヘッド30及び弾性保持部材64間で挟持されることにより、エンジン24の燃焼室32の高圧力に抗することができる。
図3Aの燃料噴射弁12内部の要部説明図に示すように、弁座部材40は、弁座72を有し、弁座72の中心近傍には燃料噴孔74が開口している。
弁座部材40から非磁性円筒体に至る弁ハウジング36(図2参照)内には、弁体28及び可動コア76からなる弁組立体78が収容されている。弁体28は、弁座72と協働して燃料噴孔74を開閉する球状の弁部28aと、弁部28aを支持して固定コア44の中空部48まで延出する弁ニードル28bとで構成される。弁部28aは、弁座部材40の内周面に摺動自在に支承されるよう球状に形成されている。
可動コア76は、弁ニードル28bの外周面に設けられた円筒状の部材であり、弁ニードル28bとは別体に構成されている。この場合、可動コア76は、その上面が固定コア44の先端面に当接可能な大きさに形成されている。また、可動コア76と弁ニードル28bとは、矢印A方向及び矢印B方向に沿って、相互に移動可能に設けられている。
弁ニードル28bにおける可動コア76の上方には、固定コア44の中空部48に対して摺動自在に嵌合するガイド部材80が圧入され、弁ニードル28bに溶接固定されている。従って、弁ニードル28bとガイド部材80とは、一体に構成されている。ガイド部材80は、弁ニードル28bに圧入される円筒軸部80aと、円筒軸部80aの基端部から径方向に張り出して中空部48に摺動自在に嵌合する鍔部80bとから構成される。鍔部80bと可動コア76の上面との間には、ばね部材82が介挿されている。
一方、弁ニードル28bにおける可動コア76の下方には、ストッパ84が固着されている。従って、ストッパ84は、弁ニードル28bと一体に構成されている。また、ストッパ84は、その上面が可動コア76の底面に当接可能な程度の大きさに形成されている。
さらに、中空部48には、ガイド部材80の鍔部80bを弁体28の閉弁側に付勢する弁ばね86が縮設されている。
なお、燃料噴射弁12には、磁性円筒体42の基端部から固定コア44に至る外周面にコイル14(図1参照)を含むコイル組立体が嵌装される。コイル組立体は、ボビンと、ボビンに巻装されるコイル14とからなり、コイルハウジング88(図2参照)の内側に収容される。
コイルハウジング88の基端部から固定コア44の基端部にかけて、外周面を被覆する合成樹脂製の被覆層90がモールド成形される。被覆層90には、固定コア44の一側方に張り出す図示しないカプラが一体に連設され、このカプラによりコイル14に連なる端子が保持される。当該端子は、電源16等と電気的に接続される。
本実施の形態に係る制御装置10及び燃料噴射弁12は、以上のように構成されるものである。次に、制御装置10の動作について、図3A〜図7を参照しながら説明する。
ここでは、燃料噴射弁12の開弁時及び閉弁時の各動作について、図3A〜図5を参照しながら説明する。次に、燃料噴射弁12の閉弁時における制御装置10の動作について、図4A〜図7を参照しながら説明する。なお、これらの説明では、必要に応じて、図1及び図2も参照しながら説明する。
図3A〜図3Dは、燃料噴射弁12の開弁動作を示した要部説明図である。
図3Aの閉弁状態では、弁ばね86が矢印A方向に付勢することにより、一体構成の弁体28及びガイド部材80は、弁座部材40に押し付けられ、弁部28aが燃料噴孔74を閉塞している。ガイド部材80が矢印A方向に押し付けられることで、ばね部材82は、可動コア76を矢印A方向に押圧する。この結果、可動コア76は、ストッパ84に当接している。
ここで、図5の時点t0で、ECU22(図1参照)が電源16に指令パルスを供給する一方で、制御信号をスイッチ20に供給する。これにより、t0〜t3の時間帯において、スイッチ20がオンとなり、電源16は、指令パルスに従ってコイル14に通電することができる。この結果、コイル14が励磁され、固定コア44及び可動コア76に磁路が形成される。
前述のように、弁体28と可動コア76とが別体構成であるため、可動コア76は、磁路の形成に起因して可動コア76に発生する矢印B方向への吸引力により、図3Bに示すように、ばね部材82の矢印A方向への押圧力に抗して矢印B方向に上昇する。図5の「弁動作」で一点鎖線に示すように、可動コア76は、時点t0から時間経過に伴って上昇する。この結果、可動コア76は、ガイド部材80の円筒軸部80aの先端面に衝突する。なお、図5において、「弁動作」における下方の「0」は、可動コア76の初期位置(時点t0での可動コア76の位置)を示す。また、「弁動作」における上方の「0」は、弁体28の初期位置(時点t0から時点t1までの弁体28の位置)を示すと共に、可動コア76の上面が円筒軸部80aの先端面に衝突する位置を示す。従って、これらの「0」の位置は、「弁動作」の波形において、この初期位置から可動コア76及び弁体28がそれぞれ動作を開始することを意味している。
可動コア76は、ガイド部材80の円筒軸部80aの先端面に衝突した後、ばね部材82の押圧力に抗して矢印B方向にさらに上昇する。これにより、可動コア76に当接したガイド部材80も、一体構成の弁体28と共に、弁ばね86の矢印A方向への押圧力に抗して、矢印B方向へ上昇する。この結果、図3Cに示すように、弁部28aが弁座72から離間して、燃料噴孔74が開口し、可動コア76の上面が固定コア44の先端面に衝突する。
この場合、図5の「弁動作」で実線に示すように、弁体28は、可動コア76と共に、上方の「0」で示す初期位置から時間経過に伴って上昇する。これにより、燃料噴射弁12は、閉弁状態から開弁状態に移行し、燃料噴孔74から燃焼室32に燃料を噴射することが可能となる。なお、図5の「弁動作」の破線は、燃料噴射弁12が開弁状態であるか否かの閾値を示している。すなわち、破線の位置に到達すると、燃料噴射弁12は開弁状態に移行したと判断することができる。
上述のように、可動コア76が固定コア44に衝突しても、弁体28は、直ちに停止せず、慣性力によって、図3Dに示すストッパ84の上面が可動コア76の底面に衝突する位置、すなわち、図5の時点t2に示すオーバーシュートの位置にまで上昇する。
その後、弁ばね86の矢印A方向への付勢力に起因して、弁体28は、図3C及び図4Aの位置にまで下降する。これにより、燃料噴射弁12の開弁動作が完了する。なお、図5において、下方の「0」の位置から破線の位置までは、可動コア76のリフト量を示し、一方で、上方の「0」の位置から破線の位置までは、弁体28のリフト量を示す。
燃料噴射弁12の開弁後、時点t3で、ECU22の制御によってスイッチ20がオンからオフに切り替わると、電源16からコイル14への通電が一時的に停止する。その後、時点t3から時点t4までの時間帯では、ECU22がスイッチ20を繰り返しオン又はオフさせており、コイル14に対する通電を間欠的に行うホールド区間となる。このホールド区間において、コイル14に印加される電圧は、スイッチ20のオン又はオフの繰り返しにより、t0〜t3の時間帯よりも低レベルの電圧となる。具体的には、時間経過に対して周期的に上下動する低レベルの電圧がコイル14に繰り返し印加される。これにより、より小さな電流(消費電力)で燃料噴射弁12の開弁状態をホールドすることができる。
以上が開弁動作の説明であり、次に、閉弁動作について、図4A〜図4Dの要部説明図を参照しながら説明する。
図4Aに示すように開弁状態がホールドされているときに、図5の時点t4で電源16からコイル14への通電が停止されると、コイル14の通常動作波形に逆起電力が発生する。逆起電力は、時点t4で負のピーク値となり、その後、時間経過に伴って低下し、時点t8で0Vとなる。
一方、弁体28等は、時点t4で通電停止となっても直ちに閉弁動作を行わず、時点t5から閉弁動作が開始される。すなわち、時点t5で、弁ばね86の矢印A方向への付勢力によってガイド部材80の鍔部80bが押圧されると、ガイド部材80と一体構成の弁体28及びストッパ84が矢印A方向へ下降する。
この場合、ガイド部材80の円筒軸部80aの先端面が可動コア76の上面に当接し、且つ、ばね部材82が可動コア76を矢印A方向に付勢しているので、図5の「弁動作」に示すように、可動コア76及び弁体28は、同じ移動速度で矢印A方向に共に下降する。この結果、図4Bに示すように、弁部28aは、時点t6で弁座72に衝突し、燃料噴孔74を一旦閉塞する。その際、電圧波形には、逆起電力に対する変曲点92が発生する。
時点t6で発生する変曲点92は、弁体28が弁座72に着座すると共に、可動コア76が矢印A方向に下降し続けることにより、インダクタンスが時間的に変化することで発生する。すなわち、弁体28と可動コア76との重量差や、ばね部材82及び弁ばね86の付勢力の差に起因して、弁体28と可動コア76との間に速度差が生じることにより、インダクタンスが時間的に変化する。
そして、図4Cに示すように、弁座72に衝突した弁部28aを含む弁体28、ガイド部材80及びストッパ84は、時点t6から時点t7にかけて、弁ばね86の付勢力に抗して、矢印B方向に跳ね返る。一方、可動コア76と弁体28とが別体構成であるため、可動コア76は、弁体28等と一体的に下降した際の移動速度で、慣性力により下降し続ける。その結果、時点t7で可動コア76の底面とストッパ84の上面とが衝突することになる。
その後、時点t7から時点t8にかけて、弁ばね86の矢印A方向への付勢力によって、弁体28、可動コア76、ガイド部材80及びストッパ84が一体的に下降することにより、時点t8で、弁部28aが弁座72に当接し、燃料噴孔74を閉塞する。これにより、燃料噴射弁12の閉弁動作が完了する。
以上が閉弁動作の説明であり、次に、無動作波形について、図6を参照しながら説明する。
無動作波形は、ECU22から電源16にt10〜t11の短時間の指令パルスを供給することに起因して発生する。すなわち、時点t10〜t11の短時間だけ、スイッチ20がオンになると共に、電源16がコイル14に通電する。このような短時間の通電(電圧の印加)であれば、燃料噴射弁12は閉弁状態から開弁状態に移行しないため、燃料噴射弁12は本来の動作を行わない。一方、時点t11でコイル14への通電が停止すると、t11〜t12の時間帯に逆起電力が発生する。前述のように、燃料噴射弁12が本来の動作を行わないので、逆起電力に変曲点92は発生しない。すなわち、無動作波形の場合、閉弁動作が行われないので、可動コア76等は移動せず、インダクタンスの時間的変化が生じないためである。
従って、電圧検出手段18は、燃料噴射弁12が本来の動作を行う場合には、図5の通常動作波形を読み取ってECU22に出力し、一方で、燃料噴射弁12が本来の動作を行わない場合には、図6の無動作波形を読み取ってECU22に出力する。なお、制御装置10は、所定回数(例えば、100回又は1000回)だけ燃料噴射弁12を動作させる毎に、無動作波形を取得すればよい。
このようにして、電圧検出手段18からECU22に電圧波形(通常動作波形、無動作波形)が入力された場合、ECU22内では、以下に説明する処理が実行される。
すなわち、電圧検出手段18からECU22に無動作波形が入力されると、ECU22は、記憶手段26に無動作波形を記憶する。これにより、記憶手段26に記憶される無動作波形は、最新の無動作波形に更新される。
一方、電圧検出手段18からECU22に図7の通常動作波形が入力された場合、ECU22の差分演算手段22aは、記憶手段26から無動作波形を読み出し、読み出した無動作波形と、通常動作波形との差分を算出して差分波形を生成する。
なお、図7の差分波形は、時点t6でピーク値を有する負極性の電圧波形である。これは、時点t6で通常動作波形にのみ変曲点92が発生するためであり、時点t4と時点t8とでは、それぞれ、通常動作波形と無動作波形とに同じ値の逆起電力が発生する。この結果、差分波形は、時点t4及び時点t8において、電圧レベルが0となる。
次に、微分演算手段22bは、差分演算手段22aが生成した差分波形を時間微分して微分波形を生成する。図7の微分波形は、時点t6で0となる波形である。また、微分演算手段22bは、微分波形の絶対値を算出して絶対値波形を生成することも可能である。図7の絶対値波形は、時点t6で0にまで下降する波形となる。
次に、動作状態判断手段22cは、微分演算手段22bが算出した微分波形及び/又は絶対値波形に基づいて、燃料噴射弁12の動作状態を判断する。具体的に、動作状態判断手段22cは、微分波形の値が0となる時点、及び/又は、絶対値波形の値が0となる時点(図7では時点t6)を検出し、検出した時点t6を通常動作波形の変曲点92が現れる時点として検出する。従って、動作状態判断手段22cは、検出した変曲点92の時点t6に基づき、例えば、燃料噴射弁12の閉弁時間の遅れ等を判断し、当該燃料噴射弁12に対して適切な制御を行うことが可能となる。
なお、上記の説明では、弁体28と可動コア76とが別体構成である場合について説明したが、本実施の形態に係る制御装置10では、図8A〜図8Dに示す弁体28及び可動コア76が一体構成である場合にも適用可能である。なお、一体構成の場合、ばね部材82及びストッパ84は省略される。
ここで、一体構成における閉弁動作について説明すると、先ず、図8Aに示す開弁状態のときに、電源16からコイル14への通電が停止されると、コイル14には逆起電力が発生する。次に、弁ばね86の矢印A方向への付勢力によってガイド部材80が押圧されると、ガイド部材80と一体構成の弁体28及び可動コア76が矢印A方向へ下降する。この結果、図8Bに示すように、弁部28aが弁座72に衝突し、燃料噴孔74を一旦閉塞する。この場合でも、電圧波形には、逆起電力に対する変曲点92が発生する。
その後、図8Cに示すように、弁座72に衝突した弁部28aを含む弁体28、可動コア76及びガイド部材80は、弁ばね86の付勢力に抗して、矢印B方向に跳ね返る。次に、弁ばね86の矢印A方向への付勢力によって、弁体28、可動コア76及びガイド部材80が一体的に下降することにより、弁部28aが弁座72に当接し、燃料噴孔74を閉塞する。これにより、燃料噴射弁12の閉弁動作が完了する。
このような一体構成の場合でも、ECU22は、通常動作波形と無動作波形とを用いて変曲点92を検出することができる。また、一体構成の場合には、図4A〜図4Dに示す別体構成の場合よりも、閉弁時の可動コア76の速度変化が大きくなるので、インダクタンスの変化が大きくなり、変曲点92が顕著に現れる。そのため、ECU22では、当該変曲点92を容易に検出することが可能となる。
以上説明したように、本実施の形態に係る制御装置10によれば、ECU22の差分演算手段22aが通常動作波形と無動作波形との差分を算出して差分波形を生成する。次に、微分演算手段22bが差分波形を時間微分して微分波形を生成する。最後に、動作状態判断手段22cが微分波形に基づいて燃料噴射弁12の動作状態を判断する。すなわち、本実施の形態では、特許文献1のように、通常動作波形を単純に微分するのではなく、差分波形を時間微分して微分波形を生成する。
これにより、燃料噴射弁12の閉弁時におけるインダクタンスの時間変化が小さく、通常動作波形から変曲点92を検出することが難しい場合でも、差分波形から得られた微分波形を用いて、通常動作波形の変曲点92を検出することが可能となる。この結果、燃料噴射弁12が様々な状況にあっても、燃料噴射弁12の動作状態を高精度に判断することが可能となる。従って、本実施の形態では、高精度の判断結果に基づいて、燃料噴射弁12を適切に制御し、当該燃料噴射弁12の噴射性能を向上させることができる。
この場合、変曲点92は、閉弁時の通常動作波形に現れる。そのため、開弁及び閉弁の動作が行われない無動作波形に変曲点92が現れることはない。すなわち、通常動作波形の場合、閉弁時には、燃料噴射弁12を構成する可動コア76及び/又は弁体28が移動するため、インダクタンスの変化が生じ、変曲点92が発生する。一方、無動作波形の場合には、可動コア76及び/又は弁体28の移動がないため、インダクタンスが変化せず、変曲点92は発生しない。
そこで、本実施の形態では、通常動作波形と無動作波形との差分を算出して差分波形を生成し、生成した差分波形を時間微分して微分波形を生成することにより、通常動作波形から検出しづらい変曲点92を、差分波形に基づく微分波形を用いて、容易に検出するようにしている。
また、制御装置10は、燃料噴射弁12のコイル14から通常動作波形を読み取る電圧検出手段18と、無動作波形を記憶する記憶手段26とをさらに有する。これにより、差分演算手段22aは、電圧検出手段18が読み取った通常動作波形と、記憶手段26に記憶された無動作波形との差分を算出して差分波形を生成する。この結果、通常動作波形を読み取る毎に、記憶手段26から無動作波形を読み出せば、差分波形の生成処理を効率よく行うことができる。
また、制御装置10は、燃料噴射弁12のコイル14に通電して通常動作波形を発生させることにより燃料噴射弁12を動作させる電源16をさらに有する。この場合、電源16は、燃料噴射弁12を所定回数動作させる毎に、燃料噴射弁12を動作させない程度の電圧をコイル14に印加する。一方、電圧検出手段18は、燃料噴射弁12が動作する毎にコイル14の電圧波形を通常動作波形として読み取り、一方で、燃料噴射弁12が動作しないときのコイル14の電圧波形を読み取り、読み取った動作しないときのコイル14の電圧波形を無動作波形として、ECU22を介して記憶手段26に記憶させる。
このように、定期的に無動作波形を読み取って記憶手段26に記憶させれば、記憶手段26には、燃料噴射弁12の現在の状況に応じた最新の電圧波形が無動作波形として更新される。これにより、燃料噴射弁12が動作する毎に、差分演算手段22aは、電圧検出手段18が読み取った通常動作波形と、記憶手段26から読み出した最新の無動作波形とを用いて、燃料噴射弁12の現在の状況に応じた差分波形を生成することができる。この結果、当該差分波形を用いて微分波形を生成すれば、この微分波形に基づいて燃料噴射弁12の動作状態をより高精度に判断することが可能となる。
さらに、燃料噴射弁12は、通電により励磁されるコイル14と、該コイル14への通電に起因して変位する可動コア76と、可動コア76の変位に起因して開弁又は閉弁する弁体28とを備える。この場合、可動コア76及び弁体28は、別体に構成されて相互に移動可能であるか、又は、一体に構成されて移動する。このように、別体構成又は一体構成のいずれの場合であっても、通常動作波形の変曲点92を精度よく検出し、燃料噴射弁12の動作状態を容易且つ高精度に判断すること可能となる。
すなわち、可動コア76及び弁体28が別体構成の場合には、閉弁時の速度変化が小さく、インダクタンスの時間変化が小さいが、本実施の形態を適用することにより、通常動作波形の変曲点92を容易に検出することができる。一方、可動コア76及び弁体28が一体構成の場合でも、本実施の形態を適用すれば、より高精度に変曲点92を検出することができる。
さらにまた、通常動作波形及び無動作波形は、燃料噴射弁12のコイル14に発生する逆起電力を含む電圧波形であればよい。閉弁時には、コイル14に逆起電力が発生するので、本実施の形態を適用することで、通常動作波形の変曲点92を容易に検出することができる。
また、動作状態判断手段22cは、微分波形の値が0であるときの通常動作波形の時点t6を変曲点92が発生している時点として検出し、検出した変曲点92に基づいて燃料噴射弁12の動作状態を判断する。これにより、通常動作波形における変曲点92の箇所を容易に検出することができる。
さらに、微分演算手段22bは、微分波形の絶対値(絶対値波形)を算出し、動作状態判断手段22cは、絶対値波形に基づいて燃料噴射弁12の動作状態を判断してもよい。この場合でも、変曲点92の箇所を容易に検出することができる。
具体的に、動作状態判断手段22cは、微分波形の絶対値が0であるときの通常動作波形の時点t6を該通常動作波形の変曲点92の時点として検出し、検出した変曲点92に基づいて燃料噴射弁12の動作状態を判断すればよい。これにより、変曲点92の時点を一層容易に検出することができる。
なお、本発明に係る燃料噴射弁の制御装置は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることは勿論である。
10…制御装置(燃料噴射弁の制御装置)
12…燃料噴射弁 14…コイル
16…電源 18…電圧検出手段(電圧読取手段)
20…スイッチ 22…ECU(電子制御装置)
22a…差分演算手段 22b…微分演算手段
22c…動作状態判断手段 26…記憶手段
28…弁体 28a…弁部
28b…弁ニードル 40…弁座部材
44…固定コア 72…弁座
74…燃料噴孔 76…可動コア
78…弁組立体 80…ガイド部材
80a…円筒軸部 80b…鍔部
82…ばね部材 84…ストッパ
86…弁ばね 92…変曲点

Claims (8)

  1. 燃料噴射弁の動作状態を判断し、その判断結果に基づいて前記燃料噴射弁を制御する燃料噴射弁の制御装置において、
    前記燃料噴射弁が動作するときの該燃料噴射弁の電圧波形である通常動作波形と、前記燃料噴射弁が動作しないときの該燃料噴射弁の電圧波形である無動作波形との差分である差分波形を生成する差分演算手段と、
    前記差分波形を微分した微分波形を生成する微分演算手段と、
    前記微分波形に基づいて前記燃料噴射弁の動作状態を判断する動作状態判断手段と、
    を有することを特徴とする燃料噴射弁の制御装置。
  2. 請求項1記載の燃料噴射弁の制御装置において、
    前記燃料噴射弁から前記通常動作波形を読み取る電圧読取手段と、前記無動作波形を記憶する記憶手段とをさらに有し、
    前記差分演算手段は、前記電圧読取手段が読み取った通常動作波形と、前記記憶手段に記憶された無動作波形との差分を算出して前記差分波形を生成することを特徴とする燃料噴射弁の制御装置。
  3. 請求項2記載の燃料噴射弁の制御装置において、
    前記燃料噴射弁のコイルに通電して前記通常動作波形を発生させることにより前記燃料噴射弁を動作させる電源をさらに有し、
    前記電源は、前記燃料噴射弁を所定回数動作させる毎に、前記燃料噴射弁を動作させない程度の電圧を前記コイルに印加し、
    前記電圧読取手段は、前記燃料噴射弁が動作する毎に前記コイルの電圧波形を前記通常動作波形として読み取り、一方で、前記燃料噴射弁が動作しないときの前記コイルの電圧波形を読み取り、読み取った前記動作しないときの前記コイルの電圧波形を前記無動作波形として前記記憶手段に記憶させることを特徴とする燃料噴射弁の制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料噴射弁の制御装置において、
    前記燃料噴射弁は、通電により励磁されるコイルと、該コイルへの通電に起因して変位する可動コアと、前記可動コアの変位に起因して開弁又は閉弁する弁体とを備え、
    前記可動コア及び前記弁体は、別体に構成されて相互に移動可能であるか、又は、一体に構成されて移動することを特徴とする燃料噴射弁の制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の燃料噴射弁の制御装置において、
    前記通常動作波形及び前記無動作波形は、前記燃料噴射弁のコイルに発生する逆起電力を含む電圧波形であることを特徴とする燃料噴射弁の制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の燃料噴射弁の制御装置において、
    前記動作状態判断手段は、前記微分波形の値が0であるときの前記通常動作波形の箇所を該通常動作波形の変曲点として検出し、検出した前記変曲点に基づいて前記燃料噴射弁の動作状態を判断することを特徴とする燃料噴射弁の制御装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料噴射弁の制御装置において、
    前記微分演算手段は、前記微分波形の絶対値を算出し、
    前記動作状態判断手段は、前記微分波形の絶対値に基づいて前記燃料噴射弁の動作状態を判断することを特徴とする燃料噴射弁の制御装置。
  8. 請求項7記載の燃料噴射弁の制御装置において、
    前記動作状態判断手段は、前記微分波形の絶対値が0であるときの前記通常動作波形の箇所を該通常動作波形の変曲点として検出し、検出した前記変曲点に基づいて前記燃料噴射弁の動作状態を判断することを特徴とする燃料噴射弁の制御装置。
JP2015060441A 2015-03-24 2015-03-24 燃料噴射弁の制御装置 Active JP6416674B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060441A JP6416674B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 燃料噴射弁の制御装置
US15/077,145 US20160281629A1 (en) 2015-03-24 2016-03-22 Control device for fuel injection valve
DE102016204802.3A DE102016204802B4 (de) 2015-03-24 2016-03-23 Steuerungsvorrichtung/ Regelungsvorrichtung für ein Kraftstoffeinspritzventil
CN201610168887.4A CN106014661B (zh) 2015-03-24 2016-03-23 燃料喷射阀的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060441A JP6416674B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 燃料噴射弁の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016180345A JP2016180345A (ja) 2016-10-13
JP6416674B2 true JP6416674B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=56889781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015060441A Active JP6416674B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 燃料噴射弁の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160281629A1 (ja)
JP (1) JP6416674B2 (ja)
CN (1) CN106014661B (ja)
DE (1) DE102016204802B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6156307B2 (ja) * 2013-10-11 2017-07-05 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6260501B2 (ja) * 2013-10-11 2018-01-17 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
KR101806354B1 (ko) * 2015-12-07 2018-01-10 현대오트론 주식회사 오프닝 듀레이션을 이용한 인젝터 제어 방법
IT201800005760A1 (it) * 2018-05-28 2019-11-28 Metodo per determinare un istante di chiusura di un iniettore elettromagnetico di carburante
IT201800005765A1 (it) * 2018-05-28 2019-11-28 Metodo per determinare un tempo di apertura di un iniettore elettromagnetico di carburante
JP7109145B2 (ja) * 2018-10-12 2022-07-29 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JP7247135B2 (ja) * 2020-03-18 2023-03-28 日立Astemo株式会社 検知装置
JP2022026130A (ja) 2020-07-30 2022-02-10 日立Astemo株式会社 制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159939A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Nissan Motor Co Ltd Electronic controller of fuel injection amount in fuel injection internal combustion engine
JP2001280189A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁の制御方法
JP4045957B2 (ja) * 2003-01-16 2008-02-13 いすゞ自動車株式会社 燃料噴射量制御装置
DE102004023545A1 (de) * 2004-05-13 2005-12-08 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Ermittlung der Position eines beweglichen Verschlusselementes eines Einspritzventils
DE102006043680A1 (de) * 2005-12-12 2007-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines eine Ankerplatte aufweisenden Magnetventils
JP4764186B2 (ja) * 2006-01-26 2011-08-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 可動部材の基準位置学習装置
DE102007043879B4 (de) * 2007-09-14 2018-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Einspritzventils
JP5074448B2 (ja) * 2009-04-17 2012-11-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射制御装置
DE102010014825A1 (de) * 2010-04-13 2011-10-13 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Einspritzsystems und ein Einspritzsystem, welches ein Einspritzventil und eine Steuervorrichtung aufweist
DE102010022109B3 (de) * 2010-05-31 2011-09-29 Continental Automotive Gmbh Bestimmung des Schließzeitpunkts eines Einspritzventils basierend auf einer Auswertung der Ansteuerspannung unter Verwendung eines adaptierten Referenzspannungssignals
JP5067461B2 (ja) * 2010-09-17 2012-11-07 株式会社デンソー 燃料噴射状態検出装置
US9074552B2 (en) * 2012-06-27 2015-07-07 GM Global Technology Operations LLC Fuel injector closing timing adjustment systems and methods
JP2014055571A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Denso Corp 燃料噴射制御装置
JP6169404B2 (ja) * 2013-04-26 2017-07-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁の制御装置及びそれを用いた内燃機関の制御装置
EP3029309B1 (en) * 2013-07-29 2019-10-30 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Drive device for fuel injection device, and fuel injection system
JP6130280B2 (ja) * 2013-09-25 2017-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
JP6260501B2 (ja) * 2013-10-11 2018-01-17 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6070502B2 (ja) * 2013-10-11 2017-02-01 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6156307B2 (ja) * 2013-10-11 2017-07-05 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016180345A (ja) 2016-10-13
DE102016204802A1 (de) 2016-09-29
CN106014661A (zh) 2016-10-12
DE102016204802B4 (de) 2020-10-08
CN106014661B (zh) 2019-01-18
US20160281629A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416674B2 (ja) 燃料噴射弁の制御装置
KR101887345B1 (ko) 전기자가 멈춤부에 닿는 시간을 결정하기 위한 액추에이터의 변형된 전기적 작동
CN109328261B (zh) 燃料喷射控制装置
CN109328262B (zh) 燃料喷射控制装置
JP6254298B2 (ja) 燃料噴射装置の駆動装置
CN109328265B (zh) 燃料喷射控制装置
CN109072808B (zh) 燃料喷射控制装置
JP6597535B2 (ja) 弁体作動推定装置
CN109328264B (zh) 燃料喷射控制装置
CN109072805B (zh) 燃料喷射控制装置
JP6856387B2 (ja) 燃料噴射装置の駆動装置
KR101829241B1 (ko) 코일 액추에이터의 전자기 구동 전기자에 대한 탄도형 궤적 확인
KR20170073645A (ko) 하나 이상의 전환 가능한 밸브를 제어하기 위한 장치
WO2012065843A1 (en) Method and apparatus for operating an injection valve
JP7330759B2 (ja) 電磁式燃料噴射器の立ち上がり時間を決定する方法
US20020043250A1 (en) Internal combustion engine fuel injection apparatus and control method thereof
JP6263811B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6286714B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6949610B2 (ja) 電磁弁駆動装置
JP6521725B2 (ja) 燃料噴射弁の制御装置
WO2017090320A1 (ja) 燃料噴射制御装置および燃料噴射システム
JP5855984B2 (ja) 変位量検出装置
JP2019094875A (ja) 電子制御装置
JP7292238B2 (ja) 電磁弁駆動装置
JP2016188576A (ja) 電磁式燃料噴射弁及び燃料噴射弁の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6416674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250