JP6413896B2 - サーバ装置、及び、サーバ装置を含む通信システム - Google Patents

サーバ装置、及び、サーバ装置を含む通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6413896B2
JP6413896B2 JP2015073953A JP2015073953A JP6413896B2 JP 6413896 B2 JP6413896 B2 JP 6413896B2 JP 2015073953 A JP2015073953 A JP 2015073953A JP 2015073953 A JP2015073953 A JP 2015073953A JP 6413896 B2 JP6413896 B2 JP 6413896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image processing
processing apparatus
code
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015073953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016194776A (ja
Inventor
河合 淳
淳 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015073953A priority Critical patent/JP6413896B2/ja
Priority to US15/086,512 priority patent/US9554000B2/en
Publication of JP2016194776A publication Critical patent/JP2016194776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6413896B2 publication Critical patent/JP6413896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • H04L63/0846Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords using time-dependent-passwords, e.g. periodically changing passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3249Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document data relating to a linked page or object, e.g. hyperlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本明細書に開示されている技術は、ユーザアカウント情報を登録するためのサーバ装置と、当該サーバ装置を含む通信システムと、に関する。
ユーザアカウント情報と、画像処理装置に固有の識別情報と、を関連付けてサーバ装置に登録する技術が知られている。当該技術では、ユーザアカウント情報と、識別情報と、を関連付けるために、ワンタイムパスワードが利用される。なお、関連する技術を、特許文献1が開示している。
特開2009-294931号公報
特許文献1に記載されているように、画像処理装置をサーバ装置に登録する場合、ユーザは、サーバ装置にアクセスし、ユーザアカウント情報の登録を行い、さらに、画像処理装置に固有の識別情報を入力する必要がある場合がある。その場合に、ユーザは、画像処理装置に固有の識別情報を登録するために、画像処理装置の識別情報(例えば、モデル名やシリアル番号)を画像処理装置で調べて入力する必要があり、使い勝手が良いとは言えなかった。
本明細書では、ユーザアカウント情報と、画像処理装置に固有の識別情報と、をサーバ装置に登録するための新規な技術を開示する。
この目的を達成するために、本明細書に開示されているサーバ装置は、複数の画像処理装置及び情報処理装置とネットワークを介して通信可能な通信インターフェースと、1個以上のコードを記憶する記憶部と、を備えるサーバ装置であって、サーバ装置は、第1の画像処理装置に固有の第1の識別情報と、ユーザによって第1の画像処理装置に入力される第1の特定コードと、を第1の画像処理装置から取得するコード取得部と、記憶部に記憶された1個以上のコードの中に、第1の画像処理装置から取得される第1の特定コードに一致する第1の対象コードがあるのか否かを判断する判断部と、1個以上のコードの中に第1の対象コードがあると判断される場合に、第1の特定コードに対応する第1の対応情報を第1の画像処理装置に送信する送信部と、第1の画像処理装置から情報処理装置に供給される第1の対応情報と、ユーザによって情報処理装置に入力されるユーザアカウント情報と、を情報処理装置から受信するアカウント情報受信部と、情報処理装置から受信されユーザアカウント情報と、第1の対応情報で識別される第1の識別情報と、を関連付けて記憶部に登録する登録部と、を備える。
本明細書に開示のサーバ装置によれば、ユーザアカウント情報及び第1の識別情報をサーバ装置に適切に登録することができる。
本明細書に開示のサーバ装置によれば、ユーザは、符号化コードを情報処理装置で読み取ることによって、情報処理装置に符号化データを取得させることができる。
本明細書に開示のサーバ装置は、ユーザアカウント情報と、第1の識別情報と、が関連付けてサーバ装置に登録されている状況で、ユーザの選択に応じて、第2の識別情報を新規登録又は追加登録することができる。
本明細書に開示のサーバ装置は、ユーザアカウント情報と、第1の識別情報と、が関連付けてサーバ装置に登録されている状況で、登録済みのユーザアカウント情報の一部がユーザによって入力されれば、第2の識別情報を追加登録することができる。即ち、サーバ装置は、ユーザの利便性を向上させ得る。
本明細書に開示のサーバ装置は、ユーザアカウント情報と、第1の識別情報と、が関連付けてサーバ装置に登録されている状況で、第1の特定コードを利用して、ユーザアカウント情報と、第3の識別情報と、を関連付けて登録することができる。
本明細書に開示のサーバ装置によれば、ユーザによる操作が実行されなくても、無線通信を利用して、第1の対応情報が情報処理装置に送信される。これにより、ユーザの利便性が向上し得る。
なお、本明細書に開示の技術は、サーバ装置、サーバ装置の制御方法、サーバ装置を制御する制御装置、制御方法、制御プログラムを記憶する記憶媒体、サーバ装置と少なくとも1個の他の機器(例えば第1〜第3の画像処理装置、情報処理装置)とを含む通信システム等の種々の態様で実現可能である。
通信システムのブロック図である。 登録サーバの記憶部に登録されている各情報の一例を示す。 1個目のプリンタの製品情報が登録されるケースAのシーケンス図を示す。 図3の続きのシーケンス図を示す。 2個目のプリンタの製品情報が登録されるケースBのシーケンス図を示す。 新規登録が選択されるケースB1のシーケンス図を示す。 追加登録が選択されるケースB2のシーケンス図を示す。 複合機の製品情報が登録されるケースCのシーケンス図を示す。 第2実施例のケースDを示す。 図9の続きのシーケンス図を示す。
(第1実施例)
(通信システムの構成)
図1に、本願に係る実施形態として例示される通信システム1のブロック図を示す。通信システム1は、携帯端末10、プリンタ110、210、複合機310、登録サーバ100、基地局61、AP(Access Pointの略)50を備える。登録サーバ100は、インターネット70および基地局61を介して携帯端末10と通信することが可能であり、AP50を介してプリンタ110、210、複合機310と通信することが可能である。
(携帯端末10の構成)
携帯端末10は、Android(Google Inc.の登録商標)のプラットフォームを搭載した携帯端末である。携帯端末10は、CPU11、記憶部12、無線LAN(Local Area Networkとも称する)インターフェース部16、ボタン入力部17、パネル18、携帯端末インターフェース部22、カメラ部27、を主に備えている。CPU11は、記憶部12に記憶されるプログラムなどに従って、各機能の制御を行う。またCPU11は、プログラムを読み取ることで、各種の手段として機能する。本明細書では、インターフェース部のことを「I/F」と記載する。
記憶部12は、プログラム21を記憶している。なお、記憶部12は、RAM(Random Access Memoryとも称する)、ROM(Read Only Memoryとも称する)、フラッシュメモリ、HDD(ハードディスクドライブとも称する)などが組み合わされて構成されているとしてもよい。記憶部12は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、ROM、RAM、フラッシュメモリ、ハードディスクなどのnon-transitoryな媒体である。インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、non-transitoryな媒体には含まれない。
プログラム21は、ブラウザアプリケーション21a、コードリーダアプリケーション21b、オペレーティングシステム21c(以下、OS21cと記載する)を備えている。OS21cは、AndroidプラットフォームのOSである。ブラウザアプリケーション21a及びコードリーダアプリケーション21bの各々は、Android用のアプリケーションである。
ブラウザアプリケーション21aは、登録サーバ100から取得したウェブデータを、パネル18に表示させるためのアプリケーションである。
コードリーダアプリケーション21bは、二次元コードをカメラ部27を用いて撮影することで、二次元コードに対応する二次元コードデータを取得するためのアプリケーションである。コードの一例としては、QRコード(株式会社デンソーウェーブの登録商標)が挙げられる。
OS21cは、ブラウザアプリケーション21a及びコードリーダアプリケーション21bに共通して利用される基本的な機能を提供するプログラムである。またOS21cは、ブラウザアプリケーション21a及びコードリーダアプリケーション21bの各々の間での、データの受け渡しを管理する。
またOS21cは、無線LAN_I/F16、携帯端末I/F22などを介して取得した各種データや、コードリーダアプリケーション21bが取得した各種データに基づいて、各種の処理を実行することができる。
携帯端末I/F22は、基地局61との間で無線通信202を行うためのI/F(即ち、ICチップ、通信回路)である。無線通信202は、3G、4G等のセルラー方式の無線通信であってもよい。携帯端末I/F22を用いることで、基地局61を介してインターネット70に接続することが可能となる。
無線LAN_I/F16はWi−Fi Direct(Wi−Fi Allianceの登録商標)技術に従った無線通信201を実行するためのI/F(即ち、ICチップ、通信回路)である。Wi−Fi Direct技術の詳細は、Wi−Fi Allianceによって作成された「Wi−Fi Peer−to−Peer(P2P) Technical Specification Version1.1」に記述されている。また、無線LAN_I/F16は、Wi−Fi(Wi−Fi Allianceの登録商標)技術に従った無線通信をAP50を介して実行するためのI/Fでもある。
ボタン入力部17は、携帯端末10の各機能を実行するためのキーである。ボタン入力部17は、タッチパネルとして、パネル18と一体に構成されていてもよい。パネル18は、携帯端末10の各種機能情報を表示する。カメラ部27は、対象物を撮影することにより画像データを生成する部位である。
(プリンタ110、210の構成)
プリンタ110は、印刷機能を実行可能な周辺機器(即ちPC等の周辺機器)である。プリンタ110は、操作部112と、表示部114と、無線LAN(Local Area Networkとも称する)インターフェース部118と、印刷実行部120と、制御部130と、を備える。各部112〜130は、バス線(符号省略)に接続されている。
操作部112は、複数のキーを備える。ユーザは、操作部112を操作することによって、様々な指示をプリンタ110に与えることができる。表示部114は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。操作部112は、タッチパネルとして表示部114と一体に構成されていても良い。印刷実行部120は、インクジェット方式、レーザ方式等の印刷機構である。
制御部130は、CPU132と、記憶部134と、を備える。CPU132は、記憶部134に記憶されているプログラム(図示省略)に従って、様々な処理を実行するプロセッサである。記憶部134は、RAM、ROM等によって構成される。記憶部134は、記憶部12と同様に、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってよい。
記憶部134は、さらに、製品情報PR1を記憶している。製品情報PR1は、プリンタ110に関する情報であり、シリアル番号「01」と、製品名「M1」と、を含む。シリアル番号「01」は、プリンタ110に固有の識別番号である。製品名「M1」は、プリンタ110の機種を示す名称である。
プリンタ210は、プリンタ110と同様の構成である。プリンタ210の記憶部(図示省略)は、製品情報PR2を記憶している。製品情報PR2は、プリンタ210に関する情報であり、シリアル番号「02」と、製品名「M2」と、を含む。シリアル番号「02」は、プリンタ210に固有の識別番号である。製品名「M2」は、プリンタ210の機種を示す名称である。
(複合機310の構成)
複合機310は、印刷機能を含む複数種類の機能を実行可能な周辺機器(即ちPCの周辺機器)である。複合機310は、プリンタ110と同様の構成に加えて、さらに、読取実行部(図示省略)を備える。読取実行部は、二次元コードを読み取って、二次元コードに対応する二次元コードデータを取得する読取機構である。複合機310の記憶部(図示省略)は、製品情報PR3を記憶している。製品情報PR3は、複合機310に関する情報であり、シリアル番号「03」と、製品名「M3」と、を含む。シリアル番号「03」は、複合機310に固有の識別番号である。製品名「M3」は、複合機310の機種を示す名称である。
(登録サーバ100の構成)
登録サーバ100は、インターネット70上に設置されるサーバである。登録サーバ100は、プリンタ110、210、複合機310のベンダによって提供されるサーバであってもよい。登録サーバ100は、記憶部101とCPU102とネットワークI/F103とを備えている。CPU102は、記憶部101に記憶されているプログラム(図示省略)に従って、様々な処理を実行するプロセッサである。記憶部101は、HTMLデータや画像データなどの各種データを記憶する領域である。登録サーバ100は、携帯端末10に搭載されているブラウザアプリケーション21aなどのクライアントソフトウェアの要求に応じて、インターネット70を通じて、記憶部101に記憶されている各種データを提供する。
ネットワークI/F103は、インターネット70に接続されている。登録サーバ100は、ネットワークI/F103を用いることで、基地局61を介して携帯端末10と通信可能であり、AP50を介してプリンタ110、210、複合機310と通信可能である。
(登録サーバ100の記憶部101に登録されている各情報)
登録サーバ100の記憶部101に登録されている各情報の一例を図2を用いて説明する。記憶部101内では、本アカウント情報ACx、ACyと、仮アカウント情報ACa、ACbと、製品情報PR1〜PR3と、が登録されている。なお、以下では、アカウントをACと記載することがある。
本AC情報ACxは、プリンタ(又は複合機)のユーザに関する情報であり、本AC名「XXX」と、本パスワード「PWx」と、個人情報PI1と、を含む。本AC名「XXX」及び本パスワード「PWx」は、登録サーバ100にログインするために必要な情報である。個人情報PI1は、ユーザの氏名、住所、連絡先、及び、登録サーバ100が提供するサービスに対する支払方法等を含む。本AC情報ACyは、本AC名「YYY」と、本パスワード「PWy」と、個人情報PI2と、を含む。本AC名「YYY」、本パスワード「PWy」、個人情報PI2の定義のそれぞれは、本AC名「XXX」、本パスワード「PWx」、個人情報PI1の上記の定義と同様である。
仮AC情報ACa、ACbは、仮のアカウント情報である。仮AC情報ACaは、仮AC名「aaa」と、仮パスワード「PWa」と、PINコード「123」と、を含む。仮AC名「aaa」及び仮パスワード「PWa」は、登録サーバ100にログインするために必要な情報である。PINコード「123」は、アカウント情報と、プリンタの製品情報と、を関連付けて記憶部101に登録するために必要な情報である。仮AC情報ACbは、仮AC名「bbb」と、仮パスワード「PWb」と、PINコード「456」と、を含む。仮AC名「bbb」、仮パスワード「PWb」、PINコード「456」の定義のそれぞれは、仮AC名「aaa」、仮パスワード「PWa」、PINコード「123」の上記の定義と同様である。
図2では、本AC情報ACxと、仮AC情報ACaと、製品情報PR1、PR3と、が関連付けて登録され、本AC情報ACyと、仮AC情報ACbと、製品情報PR2と、が関連付けて登録されている。このように、1個の本AC情報と、1個の仮AC情報と、2個以上の製品情報と、が関連付けて登録され得る。なお、図2の破線で示されるように、仮AC情報ACbは、本AC情報ACyに関連付けて登録されることに代えて、本AC情報ACxに関連付けて登録され得る。
(ケースA)
本AC情報ACxと、プリンタ110の製品情報PR1と、が関連付けて登録されるケースAを図3、図4を用いて説明する。本ケースの初期状態では、登録サーバ100の記憶部101は、PINコード「123」、「456」を記憶しているが、他の情報、例えばアカウント情報を記憶していない。ユーザは、PINコード「123」及び仮パスワード「PWa」が記載されたカードを有している。ユーザは、例えば、プリンタ110の販売店において、当該カードを入手することができる。当該カードは、誰でも自由に持ち出せるような態様で店頭に置かれていてもよいし、プリンタ110の購入者のみに配布してもよいし、プリンタ110に予め付属していてもよい。
ユーザは、S8において、プリンタ110の電源をONする。S10において、ユーザは、PINコード入力ページデータを要求するための操作をプリンタ110の操作部112に入力する。PINコード入力ページデータは、PINコードを入力するための画像を含むPINコード入力ページを表わすデータである。
S12では、プリンタ110は、PINコード入力ページ要求を登録サーバ100に送信する。登録サーバ100は、プリンタ110からPINコード入力ページ要求を受信すると、S14において、PINコード入力ページデータをプリンタ110に送信する。S16では、プリンタ110は、PINコード入力ページを表示部114に表示させる。
S18では、ユーザは、カードに記載されたPINコード「123」をプリンタ110の操作部112に入力する。
S19では、プリンタ110は、シリアル番号「01」及び製品名「M1」を含む製品情報PR1を記憶部134から読み出し、PINコード「123」及び製品情報PR1を登録サーバ100に送信する。
登録サーバ100は、PINコード「123」及び製品情報PR1をプリンタ110から取得すると、S20において、記憶部101に記憶された2個のPINコードの中に、取得済みの製品情報PR1に含まれるPINコード「123」に一致するPINコードがあるのか否かを判断する。本ケースでは、登録サーバ100は、記憶部101に記憶された2個のPINコードの中にPINコード「123」があるため、S20でYESと判断する。なお、仮に記憶部101に記憶された2個のPINコードの中にPINコード「123」がない場合、CPU102は、S20でNOと判断し、図3の処理を終了する。
S22では、登録サーバ100は、PINコード「123」が本AC情報に関連付けずに登録されていると判断する。S23では、登録サーバ100は、仮AC名「aaa」及び仮パスワード「PWa」を生成し、仮AC名「aaa」と、仮パスワード「PWa」と、記憶済みのPINコード「123」と、を利用して、仮AC情報ACaを生成する。なお、変形例では、登録サーバ100は、仮AC名「aaa」及び仮パスワード「PWa」をカード発行時に生成し、記憶部101に予め記憶していてもよい。そして、登録サーバ100は、S22において記憶済の仮AC名「aaa」及び仮パスワード「PWa」を読み出す構成でも良い。さらに、登録サーバ100は、生成済みの仮AC情報ACaと、製品情報PR1と、を関連付けて記憶部101に登録する。S24では、登録サーバ100は、URL150と、二次元コードデータ151と、メッセージデータ152と、を含む印刷データを生成する。URL150は、本AC情報を入力するためのウェブページのインターネット70上の位置を特定するデータである。URL150は、仮AC名「aaa」を含む。具体的には、URL150は、仮AC名「aaa」を表わすクエリ文字例「ac=aaa」を含む。二次元コードデータ151は、URL150と同一の内容のデータである。メッセージデータ152は、二次元コードデータ151によって表わされる二次元コードを携帯端末10で読み取ることをユーザに促すためのメッセージを表わすデータを含む。S25では、登録サーバ100は、生成済みの印刷データをプリンタ110に送信する。
プリンタ110は、登録サーバ100から印刷データを受信すると、S26において、印刷データによって表わされる画像の印刷を印刷実行部120に実行させる。画像は、URL150を示す文字列と、URL150に対応する二次元コードと、二次元コードを携帯端末10で読み取ることをユーザに促すためのメッセージと、を含む。画像は、さらに、携帯端末10に代えてPCが利用される場合には、URL150にアクセスして本AC情報を登録することをユーザに促すためのメッセージを含む。
図4のS110では、ユーザは、二次元コードを読み取るための操作を実行する。具体的には、ユーザは、携帯端末10のカメラ部27を用いて二次元コードを撮影する。これにより、携帯端末10は、二次元コードに対応する二次元コードデータ151を取得する。なお、ユーザは、二次元コードを撮影することに代えて、URL150をボタン入力部17を介して携帯端末10に入力してもよい。
なお、携帯端末10に代えて、PCが利用される場合では、S110において以下の処理が実行され得る。PCは、二次元コードを読み取るための機能を備えていない可能性が高いため、ユーザは、URL150をPCに入力する必要がある場合が多い。ただし、例えば、PCと複合機310とが接続されている場合では、PCは、複合機310の読取実行部が二次元コードを読み取ることによって取得される二次元コードデータを複合機310から取得可能である。
S112では、携帯端末10は、二次元コードデータ151(即ちURL150)を読み取ることによって、URL150を含む仮パスワード入力ページ要求を登録サーバ100に送信する。仮パスワード入力ページ要求は、仮パスワード入力ページデータを要求するための信号である。仮パスワード入力ページデータは、仮パスワードを入力するための画像を含む仮パスワード入力ページを表わすデータである。なお、以下のS136までの通信の内容は、仮AC名「aaa」を表わすクエリ文字例「ac=aaa」を常に含むが、その旨の記載を省略することがある。
登録サーバ100は、仮パスワード入力ページ要求を受信すると、S114において、仮パスワード入力ページデータを携帯端末10に送信する。
携帯端末10は、登録サーバ100から仮パスワード入力ページデータを受信すると、S116において、仮パスワード入力ページデータによって表わされる仮パスワード入力ページをパネル18に表示させる。
S118では、ユーザは、カードに記載された仮パスワード「PWa」をボタン入力部17を介して携帯端末10に入力する。
S120では、携帯端末10は、入力済みの仮パスワード「PWa」を登録サーバ100に送信する。
登録サーバ100は、携帯端末10から仮パスワード「PWa」を受信すると、S122において、選択ページデータを携帯端末10に送信する。選択ページデータは、新規登録モードに対応する「新規登録」ボタンと、追加登録モードに対応する「追加登録」ボタンと、を含む選択ページPG1を表わす。新規登録モードは、登録サーバ100に未登録の本AC情報と、シリアル番号と、を関連付けて登録サーバ100に登録するためのモードである。追加登録モードは、登録サーバ100に登録済みの本AC情報と、シリアル番号と、を関連付けて登録サーバ100に登録するためのモードである。ただし、本ケースでは、1個の本AC情報も登録サーバ100に登録されていないため、選択ページPG1では、「追加登録」ボタンが選択不可能な態様で表示されている。
S126では、ユーザは、「新規登録」ボタンを選択するための操作を携帯端末10のボタン入力部17に実行する。これにより、新規登録モードが選択される。
S128では、携帯端末10は、新規登録ページデータを要求するための新規登録ページ要求を登録サーバ100に送信する。新規登録ページデータは、未登録の本AC情報を入力するための画像を含む新規登録ページPG2を表わすデータである。
登録サーバ100は、携帯端末10から新規登録ページ要求を受信すると、S130において、新規登録ページデータを携帯端末10に送信する。
携帯端末10は、登録サーバ100から新規登録ページデータを受信すると、S132において、新規登録ページデータによって表わされる新規登録ページPG2をパネル18に表示させる。新規登録ページPG2は、本AC名と、本パスワードと、個人情報(即ち、ユーザの氏名、住所、連絡先、及び、登録サーバ100が提供するサービスに対する支払方法等)と、を入力するための画像を含む。なお、図4では、ユーザの氏名以外の個人情報を入力するための画像を図示省略している。
S134では、ユーザは、本AC名「XXX」と、本パスワード「PWx」と、個人情報PI1と、を含む本AC情報ACxを、ボタン入力部17を介して携帯端末10に入力する。本AC情報ACxは、ユーザが任意に決定可能な情報である。
S136では、携帯端末10は、本AC情報ACxと、仮AC名「aaa」と、を登録サーバ100に送信する。上述したように、S136の通信の内容は、仮AC名「aaa」を表わすクエリ文字例「ac=aaa」を含んでいるため、携帯端末10は、仮AC名「aaa」を登録サーバ100に送信しているといえる。
登録サーバ100は、本AC情報ACxと、仮AC名「aaa」と、を携帯端末10から受信すると、S138において、本AC情報ACxと、仮AC名「aaa」を含む仮AC情報ACaと、仮AC情報ACaに関連付けて登録済みの製品情報PR1と、を関連付けて記憶部101に登録する。
<ケースAの効果>
本実施例とは異なる構成として、ユーザがPINコード「123」を登録サーバ100に登録する構成(以下では「比較例」と呼ぶ)を想定する。比較例の初期状態では、登録サーバ100は、1個のPINコードも記憶していない。また、ユーザは、PINコード「123」及び仮パスワード「PWa」が記載されたカードを入手していない。比較例では、本AC情報ACxと、シリアル番号「01」と、を関連付けて登録サーバ100に登録するために、以下の処理及び操作が実行される必要がある。即ち、まず、ユーザは、PINコードをプリンタ110に入力するために、プリンタ110の電源をONする。しかし、プリンタ110は、PINコードの入力前に、PINコードを登録サーバ100に登録する必要があることをユーザに通知する。そのため、ユーザは、プリンタ110がある場所から、携帯端末10がある場所に移動した後に、携帯端末10を利用して、PINコードを登録サーバ100に発行させるための操作を実行する。その結果、登録サーバ100は、PINコード「123」を生成及び登録し、登録済みのPINコード「123」を携帯端末10(即ちユーザ)に送信する。次いで、ユーザは、携帯端末10がある場所から、プリンタ110がある場所に再び移動した後に、取得済みのPINコード「123」をプリンタ110に入力する(図3のS18参照)。そして、S19〜S26と同様の処理が実行される。次いで、ユーザは、プリンタ110がある場所から、携帯端末10がある場所に再び移動した後に、携帯端末10を用いて、用紙に印刷された二次元コードを読み取る(図4のS110参照)。そして、S112〜S138と同様の処理が実行される。その結果、登録サーバ100は、本AC情報ACxと、製品情報PR1と、を関連付けて登録する。上記で説明した技術では、ユーザは、プリンタ110がある場所と、携帯端末10がある場所と、の間を3回移動しており、ユーザの利便性が低い。また、仮に、プリンタ110の電源をONする前に、ユーザがPINコードを登録サーバ100に登録するとしても、2回移動する必要がある。
本実施例では、ユーザは、本AC情報ACx及び製品情報PR1を登録サーバ100に登録するために、以下の操作を実行する。即ち、まず、ユーザは、プリンタ110の電源をONして(図3のS8)、PINコード「123」をプリンタ110に入力する(S10)。次いで、ユーザは、プリンタ110がある場所から、携帯端末10がある場所に移動した後に、用紙に印刷された二次元コードを読み取り(図4のS110)、仮パスワード「PWa」の入力、新規登録モードの選択、及び、本AC情報ACxの入力を実行する(S118、S126、S134)。このように、本AC情報ACxと、シリアル番号「01」と、を登録サーバ100に登録するために、ユーザは、プリンタ110がある場所と、携帯端末10がある場所と、の間を1回移動すればよい。このように、登録サーバ100は、本AC情報ACxと、製品情報PR1と、を登録サーバ100に登録する際のユーザの利便性を向上させることができる。
本実施例では、ユーザは、URL150を携帯端末10に入力することに代えて、二次元コードを携帯端末10で読み取ることによって、携帯端末10に二次元コードデータ151(即ちURL150)を取得させることができる(図4のS110)。これにより、登録サーバ100は、ユーザの利便性をより向上させることができる。
(ケースB1)
プリンタ210の製品情報PR2が新規登録されるケースB1を図5、図6を用いて説明する。ケースB1の初期状態では、本AC情報ACxと、仮AC情報ACaと、製品情報PR1と、が関連付けて登録サーバ100に登録されている。ユーザは、PINコード「456」及び仮パスワード「PWb」が記載されたカードを入手している。S208〜S216は、図3のS8〜S16と同様である。
S218では、ユーザは、カードに記載されたPINコード「456」をプリンタ210の操作部(図示省略)に入力する。
S219では、プリンタ210は、シリアル番号「02」及び製品名「M2」を含む製品情報PR2を記憶部(図示省略)から読み出し、PINコード「456」及び製品情報PR2を登録サーバ100に送信する。
登録サーバ100は、PINコード「456」及び製品情報PR2をプリンタ210から取得すると、S220において、記憶部101に記憶された2個のPINコードの中に、取得済みの製品情報PR2に含まれるPINコード「456」に一致するPINコードがあるのか否かを判断する。本ケースでは、登録サーバ100は、記憶部101に記憶された2個のPINコードの中にPINコード「456」があるため、S220でYESと判断する。なお、仮に記憶部101に記憶された2個のPINコードの中にPINコード「456」がない場合、CPU102は、S220でNOと判断し、図5の処理を終了する。
S222では、登録サーバ100は、PINコード「456」が本AC情報に関連付けずに登録されていると判断する。S223では、登録サーバ100は、仮AC名「bbb」及び仮パスワード「PWb」を生成し、仮AC名「bbb」と、仮パスワード「PWb」と、記憶済みのPINコード「456」と、を利用して、仮AC情報ACbを生成する。さらに、登録サーバ100は、生成済みの仮AC情報ACbと、製品情報PR2と、を関連付けて記憶部101に登録する。S224では、登録サーバ100は、URL250と、二次元コードデータ251と、メッセージデータ252と、を含む印刷データを生成する。URL250は、URL150と同様であり、仮AC名「bbb」を表わすクエリ文字例「ac=bbb」を含む。データ251、252は、データ151、152と同様である。S225では、登録サーバ100は、生成済みの印刷データをプリンタ210に送信する。S226は、図3のS26と同様である。
S310〜S316は、図4のS110〜S116と同様である。S318では、ユーザは、カードに記載された仮パスワード「PWb」を携帯端末10のボタン入力部17に入力する。
S320では、携帯端末10は、入力済みの仮パスワード「PWb」を登録サーバ100に送信する。
S322は、図4のS122と同様である。選択ページデータは、新規登録モードに対応する「新規登録」ボタンと、追加登録モードに対応する「追加登録」ボタンと、を含む選択ページPG3を表わす。本ケースでは、本AC情報ACxが登録サーバ100に登録済みであるため、選択ページPG3では、「追加登録」ボタンが選択可能な態様で表示されている。S324は、図4のS124と同様である。
S326では、携帯端末10は、「新規登録」ボタンを選択するための操作がユーザによって携帯端末10のボタン入力部17に実行されたのか否かを判断する。本ケースでは、「新規登録」ボタンが選択されるため、携帯端末10は、S326でYESと判断し、S328に進む。なお、「追加登録」ボタンが選択される場合について、ケースB2で説明する。S328〜S332は、図4のS128〜S132と同様である。S332で表示される新規登録ページPG4は、新規登録ページPG2と同様である。
S334では、ユーザは、本AC名「YYY」と、本パスワード「PWy」と、個人情報PI2と、を含む本AC情報ACyを携帯端末10のボタン入力部17に入力する。
S336では、携帯端末10は、本AC情報ACyと、仮AC名「bbb」と、を登録サーバ100に送信する。S336の通信の内容は、仮AC名「bbb」を表わすクエリ文字例「ac=bbb」を含んでいるため、携帯端末10は、仮AC名「bbb」を登録サーバ100に送信しているといえる。
登録サーバ100は、本AC情報ACyと、仮AC名「bbb」と、を携帯端末10から受信すると、S337において、本AC情報ACyを記憶部101に登録済みであるのか否かを判断する。本ケースでは、登録サーバ100は、本AC情報ACyを記憶部101に登録済みでない(S337でNO)と判断し、S338に進む。S338では、登録サーバ100は、本AC情報ACyと製品情報PR2とを関連付けて記憶部101に登録する。なお、仮に本AC情報ACyを記憶部101に登録済みである場合、登録サーバ100は、S337でYESと判断し、図6の処理を終了する。
<ケースB1の効果>
本ケースでは、本AC情報ACxと、製品情報PR1と、が関連付けて登録サーバ100に登録されている状況で、ユーザが新規登録を選択した場合(図6のS326でYES)に、プリンタ210の製品情報PR2を新規登録することができる(S338)。
(ケースB2)
プリンタ210の製品情報PR2が追加登録されるケースB2を図5〜図7を用いて説明する。図6のS324までの各処理は、ケースB1と同様である。本ケースでは、「追加登録」ボタンが選択されるため、携帯端末10は、S326でNOと判断し、図7のS428に進む。
S428では、携帯端末10は、追加登録ページデータを要求するための追加登録ページ要求を登録サーバ100に送信する。追加登録ページデータは、登録済みの本AC情報の一部を入力するための画像を含む追加登録ページPG5を表わすデータである。
登録サーバ100は、携帯端末10から追加登録ページ要求を受信すると、S430において、追加登録ページデータを携帯端末10に送信する。
携帯端末10は、登録サーバ100から追加登録ページデータを受信すると、S432において、追加登録ページデータによって表わされる追加登録ページPG5をパネル18に表示させる。追加登録ページPG5は、本AC名と、本パスワードと、を入力するための画像を含み、個人情報を入力するための画像を含まない。
S434では、ユーザは、登録済みの本AC情報ACxの一部(即ち、本AC名「XXX」及び本パスワード「PWx」)を携帯端末10のボタン入力部17に入力する。
S436では、携帯端末10は、本AC情報ACxと、仮AC名「bbb」と、を登録サーバ100に送信する。S436の通信の内容は、仮AC名「bbb」を表わすクエリ文字例「ac=bbb」を含んでいるため、携帯端末10は、仮AC名「bbb」を登録サーバ100に送信しているといえる。
登録サーバ100は、本AC情報ACxと、仮AC名「bbb」と、を携帯端末10から受信すると、S437において、本AC情報ACxを記憶部101に登録済みであるのか否かを判断する。本ケースでは、登録サーバ100は、本AC情報ACxを記憶部101に登録済みである(S437でYES)と判断し、S438に進む。登録サーバ100は、仮AC名「bbb」を含む仮AC情報ACbに関連付けて記憶済みの製品情報PR2を特定し、S438において、本AC情報ACxと製品情報PR2とを関連付けて記憶部101に登録する。
<ケースB2の効果>
本ケースでは、本AC情報ACxと、製品情報PR1と、が関連付けて登録サーバ100に登録されている状況で、ユーザが追加登録を選択した場合(図6のS326でNO)に、製品情報PR2を追加登録することができる(図7のS438)。
(ケースC)
複合機310の製品情報PR3が追加登録されるケースCを図8を用いて説明する。ケースCの初期状態は、ケースB1の初期状態と同様である。S508〜S518は、図3のS8〜18と同様である。S519では、複合機310は、シリアル番号「03」及び製品名「M3」を含む製品情報PR3を記憶部(図示省略)から読み出し、PINコード「123」及び製品情報PR3を登録サーバ100に供給する。
S520は、図3のS20と同様である。S522では、登録サーバ100は、PINコード「123」が本AC情報に関連付けて登録されているのか否かを判断する。本ケースでは、登録サーバ100は、PINコード「123」が本AC情報ACxに関連付けて登録されているため、S522でYESと判断し、S524に進む。S524では、登録サーバ100は、本AC情報ACxと製品情報PR3とを関連付けて記憶部101に登録する。
<ケースCの効果>
本ケースでは、登録サーバ100は、PINコード「123」を利用して、本AC情報ACxと、複合機310の製品情報PR3と、を関連付けて登録することができる(S524)。
(第2実施例)
本実施例では、仮AC情報が登録サーバ100に登録されない。また、プリンタ110は、印刷データによって表わされる画像を印刷することに代えて、画像を表示部114に表示させる。
(ケースD)
本AC情報ACxと、プリンタ110の製品情報PR1と、が関連付けて登録されるケースDを図9、図10を用いて説明する。S608〜S622は、図3のS8〜S22と同様である。S623では、登録サーバ100は、PINコード「123」と、製品情報PR1と、を関連付けて登録する。S624では、登録サーバ100は、URL450と、二次元コードデータ451と、メッセージデータ452と、を含む画像データを生成する。URL450は、PINコード「123」を表わすクエリ文字例「pin=123」を含む。二次元コードデータ451は、URL450と同一の内容のデータである。メッセージデータ452は、メッセージデータ152と同様である。S625では、登録サーバ100は、生成済みの画像データをプリンタ110に送信する。
プリンタ110は、登録サーバ100から画像データを受信すると、S626において、画像データによって表わされる画像を表示部114に表示させる。
図10のS710は、図4のS110と同様である。ただし、二次元コードは、印刷用紙上ではなく、プリンタ110の表示部114上で読み取られる。
S721では、携帯端末10は、二次元コードデータ451(即ちURL450)にアクセスすることによって、URL450を含む選択ページデータ要求を登録サーバ100に送信する。なお、以下のS736までの通信の内容は、PINコード「123」を表わすクエリ文字例「pin=123」を常に含んでいる。
S722〜S734は、図4のS122〜S134と同様である。S736では、携帯端末10は、本AC情報ACxと、PINコード「123」と、を登録サーバ100に送信する。上述したように、S736の通信の内容は、PINコード「123」を表わすクエリ文字例「pin=123」を含んでいるため、携帯端末10は、PINコード「123」を登録サーバ100に送信しているといえる。
登録サーバ100は、本AC情報ACxと、PINコード「123」と、を携帯端末10から受信すると、PINコード「123」に関連付けて登録済みの製品情報PR1を特定する。S738では、登録サーバ100は、本AC情報ACxと、PINコード「123」と、特定済みの製品情報PR1と、を関連付けて記憶部101に登録する。
<ケースDの効果>
本実施例では、登録サーバ100は、仮AC情報を生成する処理(図3のS23参照)と、仮パスワードに関する処理(図4のS112、S114、S120)と、を実行しなくてもよいので、処理負荷を軽減することができる。また、登録サーバ100は、仮AC情報を登録しなくてもよいので、記憶部101の負荷を軽減することができる。
(第3実施例)
本実施例では、図3のS26と、図4のS110と、に代えて、プリンタ110は、無線通信201を利用して、URL150を携帯端末10に送信する。本実施例では、ユーザによる操作が実行されなくても、無線通信201(例えば、デザリング機能)を利用して、URL150が携帯端末10に送信される。これにより、ユーザの利便性が向上することができる。なお、変形例では、無線通信201に代えて、有線ケーブル(例えば、USB(Universal Serial Busの略)ケーブル)を介した有線通信が利用されてもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。
(変形例)
PINコードに代えて、文字列からなるパスワードが利用されてもよい。一般的に言うと、「コード」は、あらゆる種類の認証情報を含む。
図3のS24で生成される印刷データは、URL150及び二次元コードデータ151のうちの一方のみを含んでいてもよい。
「画像処理装置」は、プリンタ、複合機に限られず、画像処理を実行可能なあらゆる機器(スキャナ等)を含む。「情報処理装置」は、携帯端末に限られず、タブレット型端末装置、ノートPC、デスクトップPC等を含む。
OS21cは、Androidに限られない。OS21cは、iOS(Cisco Systems, Inc.の登録商標)や、Windows Phone(Microsoft Corporationの登録商標)などであってもよい。「符号化データ」として、二次元コードデータに代えて、例えば、バーコードのような1次元コードが利用されてもよい。一般的に言うと、「符号化データ」は、二次元コードデータに限られない。
図3のS24で生成される印刷データは、クエリ文字例「ac=aaa」を含むURL150を含むが、これに代えて、クエリ文字例「ac=aaa」を含まないURL150と、仮AC名「aaa」と、を含んでいてもよい。一般的に言うと、「第1の対応情報」は、クエリ文字例で表される情報でなくてもよい。
プリンタ110は、Wi−Fi Direct技術に従った無線通信201に代えて、Wi−Fi技術に従った無線通信、NFC(Near Field Communicationの略)通信等を利用して、URL150を携帯端末10に送信してもよい。一般的に言うと、「無線通信」は、あらゆる無線通信を含む。
上記の各実施例では、各機器10、100のCPU11、102が記憶部12、101内のプログラムを実行することによって、図3〜図10の各処理が実現される。これに代えて、図3〜図10の各処理のうちの少なくとも1つの処理は、論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
登録サーバ100は、サーバ装置の一例である。プリンタ110、210、複合機310のぞれぞれは、第1〜第3の画像処理装置の一例である。携帯端末10は、情報処理装置の一例である。ネットワークI/F103は、通信インターフェースの一例である。PINコード「123」は、第1の特定コード及び第1の対象コードの一例である。PINコード「456」は、第2の特定コード及び第2の対象コードの一例である。シリアル番号「01」、「02」、「03」のそれぞれは、第1〜第3の識別情報の一例である。ケースAの仮AC名「aaa」、及び、ケースDのPINコード「123」は、第1の対応情報の一例である。仮AC名「bbb」は、第2の対応情報の一例である。本AC情報ACx、ACyのそれぞれは、ユーザアカウント情報、追加ユーザアカウント情報の一例である。本AC名及び本パスワードは、ユーザアカウント情報の一部の一例である。二次元コードデータ151は、符号化データの一例である。図3のS19、図5のS219、図8のS519、図9のS619は、コード取得部によって実行される処理の一例である。図3のS20、図5のS220、図9のS620は、判断部によって実行される処理の一例である。図3のS25、図5のS225、図9のS625は、送信部によって実行される処理の一例である。図4のS136、図6のS336、図7のS436、図10のS736は、アカウント情報受信部によって実行される処理の一例である。図4のS138、図6のS338、図7のS438、図8のS524、図10のS738は、登録部によって実行される処理の一例である。図3のS19、図9のS619は、コード送信部によって実行される処理の一例である。図3のS25、図9のS625は、受信部によって実行される処理の一例である。
1:通信システム、10:携帯端末、11、102、132:CPU、12、101、134:記憶部、16、118:無線LANインターフェース部、17:ボタン入力部、18:パネル、21:プログラム、21a:ブラウザアプリケーション、21b:コードリーダアプリケーション、21c:オペレーティングシステム、22:携帯端末インターフェース部、27:カメラ部、50:アクセスポイント、61:基地局、70:インターネット、100:登録サーバ、103:ネットワークインターフェース部、110、210:プリンタ、310:複合機、112:操作部、114:表示部、120:印刷実行部、130:制御部、150、250、450:URL、151、251、451:二次元コードデータ、201、202:無線通信、152、252、452:メッセージデータ、ACa、ACb:仮アカウント情報、ACx、ACy:本アカウント情報、PG1、PG3:選択ページ、PG2、PG4:新規登録ページ、PG5:追加登録ページ、PI1、PI2:個人情報、PR1〜PR3:製品情報

Claims (11)

  1. 複数の画像処理装置及び情報処理装置とネットワークを介して通信可能な通信インターフェースと、
    1個以上のコードを記憶する記憶部と、
    を備えるサーバ装置であって、
    前記サーバ装置は、
    第1の画像処理装置に固有の第1の識別情報と、ユーザによって前記第1の画像処理装置に入力される第1の特定コードと、を前記第1の画像処理装置から取得するコード取得部と、
    前記記憶部に記憶された前記1個以上のコードの中に、前記第1の画像処理装置から取得される前記第1の特定コードに一致する第1の対象コードがあるのか否かを判断する判断部と、
    前記1個以上のコードの中に前記第1の対象コードがあると判断される場合に、前記第1の特定コードに対応する第1の対応情報を前記第1の画像処理装置に送信する送信部と、
    前記第1の画像処理装置から前記情報処理装置に供給される前記第1の対応情報と、前記ユーザによって前記情報処理装置に入力されるユーザアカウント情報と、を前記情報処理装置から受信するアカウント情報受信部と、
    前記情報処理装置から受信された前記ユーザアカウント情報と、前記第1の対応情報で識別される前記第1の識別情報と、を関連付けて前記記憶部に登録する登録部と、
    を備える、サーバ装置。
  2. 前記送信部は、さらに、前記1個以上のコードの中に前記第1の対象コードがあると判断される場合に、前記ユーザアカウント情報を入力するためのウェブページの前記ネットワーク上の位置を特定する符号化コードを表わす符号化データを送信し、
    前記送信部は、前記1個以上のコードの中に前記第1の対象コードがあると判断される場合に、前記符号化コードを前記情報処理装置で読み取ることを前記ユーザに促すためのメッセージを含む印刷データを生成し、当該印刷データを前記第1の画像処理装置に送信する、請求項1に記載のサーバ装置。
  3. 前記送信部は、さらに、前記1個以上のコードの中に前記第1の対象コードがあると判断される場合に、前記ユーザアカウント情報を入力するためのウェブページの前記ネットワーク上の位置を特定する符号化コードを表わす符号化データを送信し、
    前記送信部は、前記1個以上のコードの中に前記第1の対象コードがあると判断される場合に、前記第1の画像処理装置が備える表示部に表示される前記符号化コードを読み取ることを前記ユーザに促すためのメッセージを含む表示用データを生成し、当該表示用データを前記第1の画像処理装置に送信する、請求項1に記載のサーバ装置。
  4. 前記符号化データは、二次元コードを表わす二次元コードデータである、請求項2又は3に記載のサーバ装置。
  5. 前記コード取得部は、前記ユーザアカウント情報と、前記第1の識別情報と、が関連付けて前記記憶部に登録された後に、第2の画像処理装置に固有の第2の識別情報と、前記ユーザによって前記第2の画像処理装置に入力される第2の特定コードと、を前記第2の画像処理装置から取得し、
    前記判断部は、前記1個以上のコードの中に、前記第2の画像処理装置から取得される前記第2の特定コードに一致する第2の対象コードがあるのか否かを判断し、
    前記送信部は、前記1個以上のコードの中に前記第2の対象コードがある場合に、前記第2の特定コードに対応する第2の対応情報と、前記ユーザアカウント情報を入力するためのウェブページの前記ネットワーク上の位置を特定する特定データであって、前記ウェブページは、新規登録モード及び追加登録モードのうちのいずれかのモードを前記ユーザに選択させるための選択ページを含む前記特定データと、を前記第2の画像処理装置に送信し、
    前記新規登録モードは、登録済みの前記ユーザアカウント情報とは異なる新たな追加ユーザアカウント情報と、前記第2の識別情報と、を関連付けて前記記憶部に登録するためのモードであり、
    前記追加登録モードは、登録済みの前記ユーザアカウント情報と、前記第2の識別情報と、を関連付けて前記記憶部に登録するためのモードである、請求項1から4のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  6. 前記特定データで表される前記ウェブページは、さらに、前記選択ページにおいて前記新規登録モードが選択される場合に表示される新規登録ページを含み、
    前記新規登録ページは、前記追加ユーザアカウント情報を入力するための画像を含み、
    前記アカウント情報受信部は、前記第2の画像処理装置から前記情報処理装置に供給される前記第2の対応情報と、前記情報処理装置に表示される前記新規登録ページにおいて、前記ユーザによって入力される前記追加ユーザアカウント情報と、を前記情報処理装置から受信し、
    前記登録部は、前記第2の対応情報と、前記追加ユーザアカウント情報と、が前記情報処理装置から受信される場合に、前記追加ユーザアカウント情報と、前記第2の対応情報で識別される前記第2の識別情報と、を関連付けて前記記憶部に登録する、請求項5に記載のサーバ装置。
  7. 前記特定データで表される前記ウェブページは、さらに、前記選択ページにおいて前記追加登録モードが選択される場合に表示される追加登録ページを含み、
    前記追加登録ページは、前記ユーザアカウント情報の一部を入力するための画像を含み、
    前記アカウント情報受信部は、前記第2の画像処理装置から前記情報処理装置に供給される前記第2の対応情報と、前記情報処理装置に表示される前記追加登録ページにおいて前記ユーザによって入力される前記ユーザアカウント情報の一部と、を前記情報処理装置から受信し、
    前記登録部は、
    前記第2の対応情報と、前記ユーザアカウント情報の前記一部と、が前記情報処理装置から受信された場合に、前記ユーザアカウント情報と、前記第2の対応情報で識別される前記第2の識別情報と、を関連付けて前記記憶部に登録する、請求項5又は6に記載のサーバ装置。
  8. 前記登録部は、さらに、前記ユーザアカウント情報と、前記第1の特定コードと、を関連付けて前記記憶部に登録し、
    前記コード取得部は、前記ユーザアカウント情報と、前記第1の識別情報と、前記第1の特定コードと、が関連付けて登録された後に、第3の画像処理装置において、前記第3の画像処理装置に固有の第3の識別情報と、前記ユーザによって入力される前記第1の特定コードと、を前記第3の画像処理装置から取得し、
    前記登録部は、前記第1の特定コードと前記第3の識別情報とが前記第3の画像処理装置から取得された場合に、前記第1の特定コードに関連付けて登録済みの前記ユーザアカウント情報と、前記第3の識別情報と、を関連付けて前記記憶部に登録する、請求項1から7のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  9. 前記第1の対応情報は、クエリ文字で表される情報である、請求項1から8のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  10. 前記サーバ装置は、前記画像処理装置を介して前記情報処理装置と無線通信可能に接続されており、
    前記送信部は、無線通信を利用して、前記第1の対応情報を前記情報処理装置に送信する、請求項1から9のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  11. サーバ装置と第1の画像処理装置とを備える通信システムであって、
    前記サーバ装置は、
    複数の画像処理装置及び情報処理装置とネットワークを介して通信可能な通信インターフェースと、
    1個以上のコードを記憶する記憶部と、を備え、
    前記第1の画像処理装置は、第1の画像処理装置に固有の第1の識別情報と、ユーザによって前記第1の画像処理装置に入力される第1の特定コードと、を前記サーバ装置に送信するコード送信部を備え、
    前記サーバ装置は、さらに、
    前記第1の識別情報と、前記第1の特定コードと、を前記第1の画像処理装置から取得するコード取得部と、
    前記記憶部に記憶された前記1個以上のコードの中に、前記第1の画像処理装置から取得される前記第1の特定コードに一致する第1の対象コードがあるのか否かを判断する判断部と、
    前記1個以上のコードの中に前記第1の対象コードがあると判断される場合に、前記第1の特定コードに対応する第1の対応情報を前記第1の画像処理装置に送信する送信部と、を備え、
    前記第1の画像処理装置は、さらに、
    前記サーバ装置から前記第1の対応情報を受信する受信部と、
    前記第1の対応情報を前記情報処理装置に供給するために用いる符号化コードを出力する出力部と、を備え、
    前記サーバ装置は、さらに、
    前記第1の画像処理装置から前記情報処理装置に供給される前記第1の対応情報と、ユーザによって前記情報処理装置に入力されるユーザアカウント情報と、を前記情報処理装置から受信するアカウント情報受信部と、
    前記情報処理装置から受信された前記ユーザアカウント情報と、前記第1の対応情報で識別される前記第1の識別情報と、を関連付けて前記記憶部に登録する登録部と、
    を備える、通信システム。
JP2015073953A 2015-03-31 2015-03-31 サーバ装置、及び、サーバ装置を含む通信システム Active JP6413896B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073953A JP6413896B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 サーバ装置、及び、サーバ装置を含む通信システム
US15/086,512 US9554000B2 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Server and communication system including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073953A JP6413896B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 サーバ装置、及び、サーバ装置を含む通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016194776A JP2016194776A (ja) 2016-11-17
JP6413896B2 true JP6413896B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=57017648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015073953A Active JP6413896B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 サーバ装置、及び、サーバ装置を含む通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9554000B2 (ja)
JP (1) JP6413896B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10250774B2 (en) * 2016-06-22 2019-04-02 Hp Printing Korea Co., Ltd. Content transmitting method and apparatus therefor
US11070703B2 (en) * 2016-07-29 2021-07-20 Robert Bosch Tool Corporation 3D printer touchscreen interface lockout
JP6841052B2 (ja) * 2017-01-20 2021-03-10 ブラザー工業株式会社 通信システム及び登録サーバ
CN107797779A (zh) * 2017-10-27 2018-03-13 南京信安宝信息科技有限公司 一种基于临时账号的云打印方法
US10430131B2 (en) * 2017-12-20 2019-10-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus, image forming system, and image forming method that enables direct connection easily
JP7145395B2 (ja) * 2019-01-10 2022-10-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP7400484B2 (ja) * 2020-01-15 2023-12-19 ブラザー工業株式会社 サーバ、機能実行装置、サーバのためのコンピュータプログラム、及び、機能実行装置のためのコンピュータプログラム
CN112269973A (zh) * 2020-11-08 2021-01-26 浙江中建网络科技股份有限公司 一种安全获取用户信息的方法
JP2023007100A (ja) 2021-07-01 2023-01-18 キヤノン株式会社 情報処理システム、管理サーバおよびその制御方法、通信装置、並びにプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3221487B2 (ja) * 1998-10-19 2001-10-22 日本電気株式会社 電子機器の顧客情報管理システム及び顧客情報管理方法、顧客情報管理プログラムを格納する記録媒体
JP2002149596A (ja) * 2000-04-28 2002-05-24 Web Study Kk 認証情報管理システム
JP4664524B2 (ja) * 2001-05-21 2011-04-06 株式会社東芝 ホームネットワークシステム
JP2003157233A (ja) * 2001-07-27 2003-05-30 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4612438B2 (ja) * 2005-03-07 2011-01-12 日本電信電話株式会社 サービス提供システムおよびサービス提供装置
JP4751114B2 (ja) * 2005-07-15 2011-08-17 ニフティ株式会社 コンテンツ提供システム
JP2007108973A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Eath:Kk 認証サーバ装置、認証システムおよび認証方法
JP5039637B2 (ja) 2008-06-05 2012-10-03 キヤノン株式会社 システム、情報処理装置、処理方法及びプログラム
JP5672878B2 (ja) * 2010-09-14 2015-02-18 大日本印刷株式会社 画像プリントシステムおよび画像アップロード方法
JP2014235574A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社リコー コンテンツ提供システム及び配信制御方法
US9292236B2 (en) * 2014-02-28 2016-03-22 Ricoh Company, Ltd. Locked print in cloud printing environments
JP6379563B2 (ja) * 2014-03-25 2018-08-29 ブラザー工業株式会社 データ供給装置、及び、データ供給プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160295037A1 (en) 2016-10-06
JP2016194776A (ja) 2016-11-17
US9554000B2 (en) 2017-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413896B2 (ja) サーバ装置、及び、サーバ装置を含む通信システム
US9986132B2 (en) Technique for communicating authentication information for acquiring print data from server
JP6070466B2 (ja) 端末装置とプリンタ
JP6296324B2 (ja) 登録サーバのプログラム、情報機器、情報機器のプログラム、及びネットワークシステム
US9671983B2 (en) Technique for information processing device and printer which are capable of changing status information in server
JP2016021223A (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム
JP6798226B2 (ja) 通信装置
JP6668890B2 (ja) 通信装置
JP2014100887A (ja) プリンター、プリンターシステム、及びプリンターの設定方法
US20140240751A1 (en) Printing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2018207353A (ja) 情報処理装置、通信システム、通信方法およびプログラム
JP6459251B2 (ja) 通信端末装置、通信システム、プログラム、及び、通信端末装置の制御方法
JP2014016674A (ja) 出力システム、出力制御装置及び出力制御プログラム
JP7305385B2 (ja) 端末装置、制御方法、およびプログラム
JP5925138B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2014179909A (ja) 画像形成装置、ネットワークシステム、方法およびプログラム
US9432441B2 (en) Relaying device, image processing device, and system comprising image processing device and relaying device
JP2022086664A (ja) 情報処理装置及びアプリケーションソフトウェア
US10218875B2 (en) Communication device capable of performing wireless communication according to NFC standard
JP6245331B2 (ja) 端末装置とプリンタ
JP2016015096A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2015166920A (ja) プログラム、情報処理端末、印刷システム、及び情報処理方法
JP6072093B2 (ja) 印刷システム
JP2019070925A (ja) 印刷装置、及び情報処理システム
JP6380505B2 (ja) プリンター、プリンターシステム、及びプリンターの設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6413896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150