JP6407279B2 - Information processing apparatus, information processing method, and program for information processing apparatus - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program for information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6407279B2
JP6407279B2 JP2016530718A JP2016530718A JP6407279B2 JP 6407279 B2 JP6407279 B2 JP 6407279B2 JP 2016530718 A JP2016530718 A JP 2016530718A JP 2016530718 A JP2016530718 A JP 2016530718A JP 6407279 B2 JP6407279 B2 JP 6407279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
message
user
user group
community
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016530718A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2016001996A1 (en
Inventor
瑠加 櫻井
瑠加 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Publication of JPWO2016001996A1 publication Critical patent/JPWO2016001996A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6407279B2 publication Critical patent/JP6407279B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、メッセージを交換するサービスを提供するための情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理装置用プログラムの技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field of an information processing apparatus, an information processing method, and a program for an information processing apparatus for providing a service for exchanging messages.

ウェブサイトにおいて、予め設定したコミュニティの中でメッセージを交換するサービスがある。例えば、特許文献1には、ネットワークを介して接続される端末間でインスタントメッセージングアプリケーションを通して新しいユーザ経験を提供するシステム情報提供システムが開示されている。   There is a service for exchanging messages in a community set in advance on a website. For example, Patent Document 1 discloses a system information providing system that provides a new user experience through an instant messaging application between terminals connected via a network.

特開2013−131196号公報JP 2013-131196 A

しかしながら、特許文献1のようなメッセージを交換するサービスがあるが、コミュニティの中の他のユーザとメッセージを交換するサービスに参加していても、コミュニティにおける会話が盛り上がらないと、各ユーザのサービスへの参加意欲が減衰し、ネットワークに接続していてもメッセージの投稿が少なく、ネットワーク資源が有効に利用されていない状態が生じていた。   However, there is a service for exchanging messages as in Patent Document 1, but even if you participate in a service for exchanging messages with other users in the community, if the conversation in the community does not rise, go to the service of each user The motivation to participate was reduced, and even when connected to the network, there were few messages posted, and network resources were not being used effectively.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、その課題の一例は、コミュニティの各ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる情報処理装置等を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and an example of the problem is an information processing apparatus that can encourage each user of a community to participate in a message exchange service and can effectively use network resources. The purpose is to provide.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数のユーザが参加する複数のコミュニティが登録されており、当該各コミュニティ用の表示画面に当該各ユーザから投稿されるメッセージを逐次表示させるための情報処理装置において、前記複数のユーザのうち、同一コミュニティに属する2以上のユーザからなるユーザ群を特定するユーザ群特定手段と、前記特定されたユーザ群に関するユーザ群情報を取得するユーザ群情報取得手段と、前記取得したユーザ群情報に基づいて、前記コミュニティに投稿するメッセージの作成を補助するためのメッセージ作成補助情報を生成するメッセージ作成補助情報生成手段と、前記生成されたメッセージ作成補助情報を表示させるように制御する表示制御手段と、を備え、前記ユーザ群情報取得手段は、前記ユーザ群に属するユーザが使用したキーワード毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたキーワード、および、前記ユーザ群に属するユーザ履歴情報毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたユーザ履歴情報の少なくとも1つを、前記ユーザ群情報として取得することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, in the invention described in claim 1, a plurality of communities in which a plurality of users participate is registered, and messages posted from each user are sequentially displayed on the display screen for each community. In the information processing apparatus for displaying, user group specifying means for specifying a user group consisting of two or more users belonging to the same community among the plurality of users, and user group information relating to the specified user group are acquired. User group information acquisition means, message creation auxiliary information generation means for generating message creation auxiliary information for assisting creation of a message to be posted to the community based on the acquired user group information, and the generated message comprising display control means for controlling so as to display the created auxiliary information, and the user group information The obtaining means totals the number of users identified for each keyword used by the users belonging to the user group and the keywords identified based on the result of totaling the number of users and the user history information belonging to the user group. At least one of the user history information specified based on the result is acquired as the user group information .

このように、メッセージ作成補助情報がコミュニティ用の表示画面に表示されるように制御され、メッセージ作成補助情報に基づいてユーザがメッセージを作成して投稿できるように補助または触発されるので、コミュニティの各ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。キーワード毎にユーザの数を集計した結果に基づき、ユーザ群におけるユーザの割合に応じたキーワードを特定できるため、ユーザ群におけるユーザの特性を考慮してメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。メッセージグループは、投稿が集中していて、話が盛り上がっているところ、ある特定のテーマでメッセージが交換されているところ等で、コミュニティのユーザの関心が高いキーワードである可能性が高く、このキーワードに基づいたメッセージ作成補助情報をコミュニティに提供することにより、コミュニティのユーザの投稿を触発する可能性が高いので、ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。 In this way, the message creation assistance information is controlled to be displayed on the display screen for the community, and based on the message creation assistance information, it is assisted or inspired so that the user can create and post a message. Each user can be encouraged to participate in the message exchange service, and network resources can be used effectively. Based on the result of counting the number of users for each keyword, it is possible to identify keywords according to the ratio of users in the user group. It can be used effectively. A message group is likely to be a keyword that is highly interested by users in the community, such as where the posts are concentrated and the conversation is exciting, or where messages are exchanged on a specific theme. By providing community-based message creation assistance information, there is a high possibility of inspiring user contributions from the community, so users can be encouraged to participate in message exchange services and network resources can be used effectively .

請求項に記載の発明は、請求項1記載の情報処理装置において、前記メッセージが投稿された投稿時刻に基づいて少なくとも1つのメッセージを含み、前記投稿時刻が集中したメッセージグループを生成するメッセージグループ生成手段を更に備え、前記ユーザ群情報取得手段は、前記生成されたメッセージグループに含まれるメッセージから特定されたキーワードを前記ユーザ群情報として取得することを特徴とする。 The invention according to claim 2 is the information processing device according to claim 1, wherein the message includes at least one message based on a posting time when the message is posted, and generates a message group in which the posting time is concentrated. The apparatus further comprises group generation means, wherein the user group information acquisition means acquires a keyword specified from a message included in the generated message group as the user group information.

この場合、メッセージグループは、投稿が集中していて、話が盛り上がっているところ、ある特定のテーマでメッセージが交換されているところ等で、コミュニティのユーザの関心が高いキーワードである可能性が高く、このキーワードに基づいたメッセージ作成補助情報をコミュニティに提供することにより、コミュニティのユーザの投稿を触発する可能性が高いので、ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In this case, the message group is highly likely to be a keyword that is highly interested by users in the community, such as where the posts are concentrated and the conversation is exciting, or where messages are exchanged on a specific theme. , Providing community with message creation support information based on this keyword is likely to inspire community users to post, so encourage users to participate in message exchange services and use network resources effectively be able to.

請求項に記載の発明は、請求項1または請求項に記載の情報処理装置において、前記メッセージ作成補助情報生成手段が、前記特定されたユーザ群のコミュニティとは異なる他のコミュニティのユーザ群において投稿されたメッセージから、前記取得したユーザ群情報に適合した前記メッセージ作成補助情報を生成することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the first or second aspect , the message creation auxiliary information generating means is a user group of another community different from the community of the identified user group. The message creation auxiliary information suitable for the acquired user group information is generated from the message posted in step (1).

この場合、他のコミュニティのユーザ群のメッセージから、ユーザ群情報に適合したメッセージ作成補助情報が特定され、ユーザ群にとって、新鮮みがあり、話が発展しやすくなるので、ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In this case, the message creation auxiliary information suitable for the user group information is specified from the messages of the user group of other communities, and the user group is fresh and easy to develop. Network resources can be used effectively.

請求項4に記載の発明は、請求項に記載の情報処理装置において、前記他のコミュニティのユーザ群の属性が、前記ユーザ群の属性と類似であることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the third aspect , the attribute of the user group of the other community is similar to the attribute of the user group.

この場合、ユーザ群の属性に類似している他のコミュニティのユーザ群の場合、属性が似ているので、話題等(メッセージ作成補助情報)を、受け入れられやすい可能性があり、メッセージの交換が継続して、ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In this case, in the case of a user group of another community that is similar to the attribute of the user group, since the attribute is similar, there is a possibility that topics (message creation auxiliary information) may be easily accepted, and message exchange The user can be encouraged to participate in the message exchange service, and the network resources can be used effectively.

請求項に記載の発明は、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置において、前記コミュニティに2以上のユーザがアクセスしていて、かつ、当該コミュニティにおいて前記メッセージが前回投稿されてから所定時間以上経過した場合に、前記表示制御手段が前記生成されたメッセージ作成補助情報を表示させるように制御することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, two or more users are accessing the community, and the message is received in the community. The display control means controls to display the generated message creation auxiliary information when a predetermined time or more has elapsed since the last posting.

この場合、コミュニティで、メッセージの交換が暫く止まっていても、メッセージ作成補助情報により、メッセージの交換を再開させる切掛けを与えるので、ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In this case, even if the exchange of messages has stopped in the community for a while, the message creation auxiliary information gives a chance to resume the exchange of messages, so that the user is encouraged to participate in the message exchange service and the network resources are made effective. Can be used.

請求項に記載の発明は、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置において、前記コミュニティにアクセスしている複数ユーザに対して所定値以上の投稿を行っているユーザの割合に応じて、前記表示制御手段が前記生成されたメッセージ作成補助情報を表示させるように制御することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to any one of the first to fifth aspects, a posting exceeding a predetermined value is made to a plurality of users accessing the community. The display control means controls to display the generated message creation auxiliary information according to a user ratio.

この場合、ユーザによって投稿数または投稿量等の投稿値が偏っている場合等に、メッセージ作成補助情報を提供することにより、話題を変えたり、あまり投稿していないユーザにも投稿を促すことより、コミュニティにおけるユーザ間のバランスを考慮できるので、メッセージ交換サービスへの参加しやすくなり、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In this case, when posting values such as the number of posts or the amount of posts are biased by the user, etc., by providing message creation auxiliary information, changing the topic or encouraging users who have not posted too much to post Since the balance among users in the community can be taken into consideration, it becomes easy to participate in the message exchange service, and network resources can be used effectively.

請求項に記載の発明は、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置において、前記コミュニティにユーザがアクセスして、当該ユーザから前記メッセージが所定時間以上投稿されていない場合に、前記表示制御手段が前記生成されたメッセージ作成補助情報を、当該ユーザの端末装置に表示させるように制御することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the user accesses the community and the message is posted from the user for a predetermined time or more. If not, the display control means controls to display the generated message creation auxiliary information on the terminal device of the user.

この場合、投稿していないユーザに、メッセージを投稿しやすい状況を与え、メッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In this case, it is possible to give a situation where it is easy to post a message to users who have not posted, promote participation in the message exchange service, and use network resources effectively.

請求項に記載の発明は、複数のユーザが参加する複数のコミュニティが登録されており、当該各コミュニティ用の表示画面に当該各ユーザから投稿されるメッセージを逐次表示させるための情報処理装置の情報処理方法において、前記複数のユーザのうち、同一コミュニティに属する2以上のユーザからなるユーザ群を特定するユーザ群特定ステップと、前記特定されたユーザ群に関するユーザ群情報を取得するユーザ群情報取得ステップと、前記取得したユーザ群情報に基づいて、前記コミュニティに投稿するメッセージの作成を補助するためのメッセージ作成補助情報を生成するメッセージ作成補助情報生成ステップと、前記生成されたメッセージ作成補助情報を表示させるように制御する表示制御ステップと、を有し、前記ユーザ群情報取得ステップにおいて、前記ユーザ群に属するユーザが使用したキーワード毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたキーワード、および、前記ユーザ群に属するユーザ履歴情報毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたユーザ履歴情報の少なくとも1つを、前記ユーザ群情報として取得することを特徴とする。 The invention according to claim 8 is an information processing apparatus for registering a plurality of communities in which a plurality of users participate, and sequentially displaying messages posted from the users on the display screen for the communities. In the information processing method, a user group specifying step for specifying a user group consisting of two or more users belonging to the same community among the plurality of users, and user group information acquisition for acquiring user group information relating to the specified user group A message creation auxiliary information generating step for generating message creation auxiliary information for assisting creation of a message to be posted to the community based on the acquired user group information, and the generated message creation auxiliary information. a display control step of controlling so as to display, and the user group In the information acquisition step, the keyword specified based on the result of counting the number of users for each keyword used by the users belonging to the user group, and the number of users for each user history information belonging to the user group. At least one of the user history information specified based on the totaled result is acquired as the user group information .

請求項に記載の発明は、複数のユーザが参加する複数のコミュニティが登録されており、当該各コミュニティ用の表示画面に当該各ユーザから投稿されるメッセージを逐次表示させるための情報処理装置用プログラムにおいて、コンピュータを、前記複数のユーザのうち、同一コミュニティに属する2以上のユーザからなるユーザ群を特定するユーザ群特定手段、前記特定されたユーザ群に関するユーザ群情報を取得するユーザ群情報取得手段、前記取得したユーザ群情報に基づいて、前記コミュニティに投稿するメッセージの作成を補助するためのメッセージ作成補助情報を生成するメッセージ作成補助情報生成手段、および、前記生成されたメッセージ作成補助情報を表示させるように制御する表示制御手段として機能させ、前記ユーザ群情報取得手段は、前記ユーザ群に属するユーザが使用したキーワード毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたキーワード、および、前記ユーザ群に属するユーザ履歴情報毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたユーザ履歴情報の少なくとも1つを、前記ユーザ群情報として取得することを特徴とする。 The invention according to claim 9 is for an information processing apparatus in which a plurality of communities in which a plurality of users participate is registered, and a message posted from each user is sequentially displayed on the display screen for each community. In the program, a user group specifying means for specifying a user group consisting of two or more users belonging to the same community among the plurality of users, user group information acquisition for acquiring user group information relating to the specified user group Means for generating message creation auxiliary information for assisting creation of a message to be posted to the community based on the acquired user group information, and the generated message creation auxiliary information. to function as a display control means controls to display, the user The group information acquisition means includes a keyword identified based on a result of counting the number of users for each keyword used by users belonging to the user group, and the number of users per user history information belonging to the user group. at least one of user history information specified based on the summarized results, and obtains be characterized Rukoto as the user group information.

本発明によれば、メッセージ作成補助情報がコミュニティ用の表示画面に表示されるように制御され、メッセージ作成補助情報に基づいてユーザがメッセージを作成して投稿できるように補助または触発されるので、コミュニティの各ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   According to the present invention, the message creation assistance information is controlled to be displayed on the display screen for the community, and is assisted or inspired so that the user can create and post a message based on the message creation assistance information. The users of the community can be encouraged to participate in the message exchange service, and network resources can be used effectively.

本発明の実施形態に係る情報処理システムの概要構成例を示す模式図である。It is a mimetic diagram showing an example of outline composition of an information processing system concerning an embodiment of the present invention. 図1の情報処理システムが提供するメッセージ交換サービスにおけるコミュティの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the community in the message exchange service which the information processing system of FIG. 1 provides. 図1の情報処理サーバの概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the information processing server of FIG. 図3の会員情報データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the data memorize | stored in the member information database of FIG. 図3のアクセス履歴データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the data memorize | stored in the access history database of FIG. 図3の投稿履歴データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the data memorize | stored in the contribution log | history database of FIG. 図3の検索履歴データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the data memorize | stored in the search history database of FIG. 図3の閲覧履歴データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the data memorize | stored in the browsing history database of FIG. 図3の購入履歴データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the data memorize | stored in the purchase history database of FIG. 図3の辞書データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the data memorize | stored in the dictionary database of FIG. 図3のユーザ群情報データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the data memorize | stored in the user group information database of FIG. 図1の端末装置の概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the terminal device of FIG. 図1の情報処理サーバにおけるメッセージ交換サービスの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the message exchange service in the information processing server of FIG. 図1の端末装置の表示画面例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a display screen of the terminal device of FIG. 図1の端末装置の表示画面例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a display screen of the terminal device of FIG. 図1の情報処理サーバにおけるログイン/ログアウト処理の動作例のサブルーチンを示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a subroutine of an operation example of login / logout processing in the information processing server of FIG. 1. 図1の端末装置の表示画面例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a display screen of the terminal device of FIG. 図1の端末装置の表示画面例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a display screen of the terminal device of FIG. 図1の情報処理サーバにおける投稿メッセージの受付処理の動作例のサブルーチンを示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a subroutine of an operation example of a post message acceptance process in the information processing server of FIG. 1. 図1の端末装置の表示画面例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a display screen of the terminal device of FIG. 図1の情報処理サーバにおける未表示メッセージ特定処理の動作例のサブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the subroutine of the operation example of the undisplayed message specific process in the information processing server of FIG. 図1の情報処理サーバにおける未表示メッセージの表示制御処理の動作例のサブルーチンを示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a subroutine of an operation example of display control processing for a non-displayed message in the information processing server of FIG. 1. 図1の情報処理サーバにおけるメッセージ作成補助情報の生成処理の動作例のサブルーチンを示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a subroutine of an example of an operation of generating message creation auxiliary information in the information processing server in FIG. 1. コミュニティにおけるにメッセージ例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a message in a community. 図15の表示画面例の変形例を示す模式図である。FIG. 16 is a schematic diagram illustrating a modification of the display screen example in FIG. 15. 図15の表示画面例の変形例を示す模式図である。FIG. 16 is a schematic diagram illustrating a modification of the display screen example in FIG. 15. 図15の表示画面例の変形例を示す模式図である。FIG. 16 is a schematic diagram illustrating a modification of the display screen example in FIG. 15.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、情報処理システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to an information processing system.

[1.情報処理システムの構成および機能概要]
まず、本発明の一実施形態に係る情報処理システムの構成および概要機能について、図1および図2を用いて説明する。
[1. Overview of information processing system configuration and functions]
First, the configuration and outline function of an information processing system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

図1は、本実施形態に係る情報処理システム1の概要構成例を示す模式図である。図2は、情報処理システム1が提供するメッセージ交換サービスにおけるコミュティの一例を示す模式図である。   FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration example of an information processing system 1 according to the present embodiment. FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a community in a message exchange service provided by the information processing system 1.

図1に示すように、情報処理システム1は、複数のユーザが参加する複数のコミュニティに、各ユーザから投稿されるメッセージを逐次表示させるための情報処理サーバ10(情報処理装置の一例)と、各コミュニティに参加するユーザの端末装置20と、を備える。   As illustrated in FIG. 1, the information processing system 1 includes an information processing server 10 (an example of an information processing device) for sequentially displaying messages posted from each user in a plurality of communities in which a plurality of users participate. Terminal devices 20 of users who participate in each community.

情報処理サーバ10、端末装置20は、ネットワーク3を介して、例えば、通信プロトコルにTCP/IP等を用いて相互にデータの送受信が可能になっている。なお、ネットワーク3は、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局5等を含む)、およびゲートウェイ等により構築されている。   The information processing server 10 and the terminal device 20 can exchange data with each other via the network 3 using, for example, TCP / IP as a communication protocol. The network 3 is constructed by, for example, the Internet, a dedicated communication line (for example, CATV (Community Antenna Television) line), a mobile communication network (including the base station 5 and the like), a gateway, and the like.

情報処理サーバ10は、各コミュニティにおいてユーザ同士がメッセージを交換するためのメッセージ交換サービスを提供するコンピュータである。情報処理サーバ10には、図2に示すように、複数のユーザが参加する複数のコミュニティが登録されている。ユーザは、少なくとも1のコミュニティに属している。情報処理サーバ10は、当該各コミュニティ用の表示画面に当該各ユーザの端末装置20から投稿されるメッセージを逐次表示させるための表示制御を行う。   The information processing server 10 is a computer that provides a message exchange service for users to exchange messages in each community. As shown in FIG. 2, a plurality of communities in which a plurality of users participate are registered in the information processing server 10. The user belongs to at least one community. The information processing server 10 performs display control for sequentially displaying messages posted from the terminal device 20 of each user on the display screen for each community.

端末装置20は、コミュニティに属するユーザが、メッセージを閲覧したり、メッセージを投稿したりするためのコンピュータである。例えば、端末装置20は、図1に示すように、パーソナルコンピュータやスマートフォンを含む携帯型無線電話機やタブレット端末等の携帯端末である。ユーザは、端末装置20を利用して、当該ユーザが属するコミュニティ用のページに新たにメッセージや画像などを投稿したり、過去に投稿されたメッセージや画像などを閲覧したりする。   The terminal device 20 is a computer for a user belonging to a community to browse a message or post a message. For example, as illustrated in FIG. 1, the terminal device 20 is a portable terminal such as a portable wireless phone or a tablet terminal including a personal computer or a smartphone. The user uses the terminal device 20 to post a new message or image on a community page to which the user belongs, or browse a message or image posted in the past.

なお、情報処理サーバ10は、電子モールであるショッピングサイトのコンピュータの機能を有してもよい。   The information processing server 10 may have the function of a computer of a shopping site that is an electronic mall.

[2.情報処理サーバおよび各端末装置の構成および機能]
(2.1 情報処理サーバ10の構成および機能)
次に、情報処理サーバ10の構成および機能について、図3から図11を用いて説明する。
[2. Configuration and function of information processing server and each terminal device]
(2.1 Configuration and Function of Information Processing Server 10)
Next, the configuration and function of the information processing server 10 will be described with reference to FIGS.

図3は、情報処理サーバ10の概要構成の一例を示すブロック図である。図4は、会員情報データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。図5は、アクセス履歴データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。図6は、投稿履歴データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。図7は、検索履歴データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。図8は、閲覧履歴データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。図9は、購入履歴データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。図10は、辞書データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。図11は、のユーザ群情報データベースに記憶されたデータの一例を示す模式図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the information processing server 10. FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of data stored in the member information database. FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of data stored in the access history database. FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of data stored in the posting history database. FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of data stored in the search history database. FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of data stored in the browsing history database. FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of data stored in the purchase history database. FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of data stored in the dictionary database. FIG. 11 is a schematic diagram illustrating an example of data stored in the user group information database.

図3に示すように、情報処理サーバ10は、通信部11と、記憶部12と、入出力インターフェース部13と、システム制御部14と、を備えている。そして、システム制御部14と入出力インターフェース部13とは、システムバス15を介して接続されている。   As illustrated in FIG. 3, the information processing server 10 includes a communication unit 11, a storage unit 12, an input / output interface unit 13, and a system control unit 14. The system control unit 14 and the input / output interface unit 13 are connected via a system bus 15.

通信部11は、ネットワーク3に接続して、各端末装置20との通信状態を制御するようになっている。   The communication unit 11 is connected to the network 3 and controls the communication state with each terminal device 20.

記憶部12は、例えば、ハードディスクドライブやシリコンディスクドライブ等により構成されている。記憶部12は、オペレーティングシステムおよびサーバプログラム等の各種プログラム、HTML等のマークアップ言語等により記述されたウェブページのファイル、および、端末装置用のアプリケーションプログラムの表示画面のデータ等を記憶する。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワーク3を介して取得されるようにしてもよいし、記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしてもよい。   The storage unit 12 is configured by, for example, a hard disk drive or a silicon disk drive. The storage unit 12 stores various programs such as an operating system and a server program, web page files described in a markup language such as HTML, display screen data of an application program for a terminal device, and the like. Note that the various programs may be acquired from, for example, another server device via the network 3, or may be recorded on a recording medium and read via a drive device.

また、記憶部12には、会員情報データベース12a(以下「会員情報DB12a」とする。)、アクセス履歴データベース12b(以下「アクセス履歴DB12b」とする。)、投稿履歴データベース12c(以下「投稿履歴DB12c」とする。)、検索履歴データベース12d(以下「検索履歴DB12d」とする。))、閲覧履歴データベース12e(以下「閲覧履歴DB12e」とする。)、購入履歴データベース12f(以下「購入履歴DB12f」とする。)、商品情報データベース12g(以下「商品情報DB12g」とする。)、辞書データベース12h(以下「辞書DB12h」とする。)、ユーザ群情報データベース12i(以下「ユーザ群情報DB12i」とする。)等が構築されている。   Further, the storage unit 12 includes a member information database 12a (hereinafter referred to as “member information DB 12a”), an access history database 12b (hereinafter referred to as “access history DB 12b”), a posting history database 12c (hereinafter referred to as “post history DB 12c”). ), Search history database 12d (hereinafter referred to as “search history DB12d”)), browsing history database 12e (hereinafter referred to as “viewing history DB12e”), purchase history database 12f (hereinafter referred to as “purchasing history DB12f”). ), Product information database 12g (hereinafter referred to as “product information DB12g”), dictionary database 12h (hereinafter referred to as “dictionary DB12h”), user group information database 12i (hereinafter referred to as “user group information DB12i”). .) Etc. have been constructed.

会員情報DB12aには、図4に示すように、ユーザ同士がメッセージを交換するためのメッセージ交換サービスに登録されている各ユーザのユーザIDに関連付けられて、ユーザ名、性別、年齢等のユーザ属性、所属するコミュニティのコミュニティID等が記憶されている。ユーザ属性として、更に、ユーザの顔写真またはイラストの画像、住所、電話番号、電子メールアドレス、職業、趣味、ユーザの関心があるテーマやジャンル等が挙げられる。また、会員情報DB12aには、ユーザが端末装置20から、メッセージを交換するサービスにログインする際に必要な、ユーザID、ログインID、および、パスワードが登録されている。ここで、ログインIDおよびパスワードは、ログイン処理(ユーザの認証処理)に使用されるログイン情報である。   As shown in FIG. 4, the member information DB 12a is associated with the user ID of each user registered in the message exchange service for exchanging messages between users, and user attributes such as user name, gender, and age. The community ID of the community to which the user belongs is stored. Examples of user attributes further include an image of a user's face or illustration, an address, a telephone number, an e-mail address, an occupation, a hobby, and a theme or genre in which the user is interested. In the member information DB 12a, a user ID, a login ID, and a password necessary for a user to log in to a service for exchanging messages from the terminal device 20 are registered. Here, the login ID and the password are login information used for login processing (user authentication processing).

また、図2に示すように、ユーザは、少なくとも1のコミュニティを選択して属することができる。例えば、図4に示すように、ユーザID“00011”の”Mr. A”の場合、コミュニティID“0001”のCommunity 1、コミュニティID“0002”のCommunity 2、および、コミュニティID“0005”のCommunity 5の3つのコミュニティに属している。   Further, as shown in FIG. 2, the user can select and belong to at least one community. For example, as shown in FIG. 4, in the case of “Mr. A” with user ID “00011”, Community 1 with community ID “0001”, Community 2 with community ID “0002”, and Community with community ID “0005” It belongs to 3 communities.

アクセス履歴DB12bには、図5に示すように、ログイン又はログアウトしたユーザのユーザIDと、当該ユーザがログイン又はログアウトしたコミュニティのコミュニティID、とログイン又はログアウトした時刻(アクセス履歴の一例)とが記録されている。   As shown in FIG. 5, the access history DB 12b records the user ID of the user who logged in or logged out, the community ID of the community where the user logged in or logged out, and the time when the user logged in or logged out (an example of access history). Has been.

投稿履歴DB12cには、図6に示すように、投稿情報(メッセージ)を投稿したユーザのユーザIDと、投稿対象となるコミュニティのコミュニティIDと、当該コミュニティにメッセージを投稿した投稿時刻と、投稿された投稿情報とが記録されている。なお、投稿情報は、文字や記号のメッセージ(例えば、message A1)や画像等のメッセージimage A1等である。また、メッセージimage A1は画像IDでもよい。   As shown in FIG. 6, the posting history DB 12c is posted with the user ID of the user who posted the posting information (message), the community ID of the community to be posted, the posting time when the message was posted to the community, and the posting time. Posted information is recorded. The post information is a message of characters or symbols (for example, message A1) or a message image A1 such as an image. The message image A1 may be an image ID.

検索履歴DB12dには、図7に示すように、検索したユーザのユーザID毎に、検索で使用したキーワードと、検索要求を受信した検索時刻とが、検索した順番に記録されている。   In the search history DB 12d, as shown in FIG. 7, the keyword used in the search and the search time when the search request is received are recorded in the search order for each user ID of the searched user.

閲覧履歴DB12eには、図8に示すように、ウェブページ等を閲覧したユーザのユーザID毎に、閲覧要求を受信した閲覧時刻と、URLとが、閲覧された順番に記録されている。   In the browsing history DB 12e, as shown in FIG. 8, the browsing time when the browsing request is received and the URL are recorded in the browsing order for each user ID of the user browsing the web page or the like.

購入履歴DB12fには、図9に示すように、ショッピングサイトで、商品を購入したユーザのユーザID毎に、購入した商品の商品IDと、商品の購入を受け付けた購入時刻と、購入金額等とが、購入された順番に記録されている。   In the purchase history DB 12 f, as shown in FIG. 9, for each user ID of a user who has purchased a product at a shopping site, the product ID of the purchased product, the purchase time when the purchase of the product is accepted, the purchase price, etc. Are recorded in order of purchase.

商品情報DB12gには、商品名、種類、商品の画像、スペック、および、商品紹介の要約文等の商品に関する情報や、広告情報等が記憶されている。   The product information DB 12g stores product information such as product names, types, product images, specifications, and product introduction summaries, advertisement information, and the like.

辞書DB12hには、図10に示すように、所定の単語に対して、上位概念から下位概念に応じてレベル分けされて分類されている辞書が構築されている。例えば、“サッカー”という単語の場合、上位概念の単語として、“スポーツ”が挙げられる。同レベルまたは同じジャンルの単語として、“野球”が挙げられる。また、下位概念の単語として、“ワールドカップ”、さらに下位概念の単語として、“日本代表”、“○●選手”等が挙げられる。また、ワインのジャンルならば、上位概念の単語として”飲料”等が挙げられる。また、同レベルまたは同じジャンルの単語として、“ビール”が挙げられる。また、下位概念の単語として、“赤ワイン”、“白ワイン”等が挙げられる。なお、辞書にない未知な単語が、投稿されたメッセージに現れた場合、情報処理サーバ10は、分類を行って登録してもよい。   In the dictionary DB 12h, as shown in FIG. 10, a dictionary is constructed in which a predetermined word is classified by level according to a lower concept from a higher concept. For example, in the case of the word “soccer”, “sport” can be cited as a high-level concept word. A word of the same level or genre is “baseball”. In addition, “World Cup” can be used as a subordinate concept word, and “Japan National Team”, “○ ● Player”, etc. can be used as subordinate concept words. In the case of the wine genre, “beverage” and the like can be cited as a high-level concept word. In addition, “beer” can be cited as a word of the same level or the same genre. Moreover, “red wine”, “white wine”, and the like can be cited as subordinate words. When an unknown word that is not in the dictionary appears in the posted message, the information processing server 10 may perform classification and register it.

ユーザ群情報DB12iには、図11に示すように、コミュニティ毎に、ユーザ群情報を取得した取得時刻と、ユーザ群に属するユーザのユーザIDと、ユーザ群情報として特定されたキーワードと、が関連付けられて記録されている。   As shown in FIG. 11, the user group information DB 12i associates, for each community, the acquisition time when the user group information is acquired, the user IDs of users belonging to the user group, and the keywords specified as the user group information. Has been recorded.

ここで、ユーザ群は、同じコミュニティに所属している全てのユーザや、同じコミュニティに所属している一部のユーザ(例えば現在ログインしているユーザ等)である。ユーザ群情報は、投稿履歴DB12cまたは検索履歴DB12d等を参照して当該ユーザ群に含まれるユーザのユーザIDなどに基づき取得される。例えば、ユーザ群情報として、ユーザ群に含まれるユーザのすべて又は一部の投稿情報やユーザ群に含まれるユーザのすべて又は一部の投稿情報から特定された話題/テーマ/キーワード等が挙げられる。   Here, the user group is all users who belong to the same community, or some users who belong to the same community (for example, users who are currently logged in). The user group information is acquired based on a user ID of a user included in the user group with reference to the posting history DB 12c or the search history DB 12d. For example, the user group information includes all or part of posted information of users included in the user group and topics / themes / keywords identified from all or part of posted information of users included in the user group.

入出力インターフェース部13は、通信部11および記憶部12とシステム制御部14との間のインターフェース処理を行うようになっている。   The input / output interface unit 13 performs interface processing between the communication unit 11 and the storage unit 12 and the system control unit 14.

システム制御部14は、CPU(Central Processing Unit)14a、ROM(Read Only Memory)14b、RAM(Random Access Memory)14c等により構成されている。そして、システム制御部14は、CPU14aが、ROM14bや記憶部12に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより、各端末装置20の表示画面に、コミュニティに投稿されたメッセージや、コミュニティに投稿するメッセージの作成を補助するためのメッセージ作成補助情報を表示させる。   The system control unit 14 includes a CPU (Central Processing Unit) 14a, a ROM (Read Only Memory) 14b, a RAM (Random Access Memory) 14c, and the like. Then, the system control unit 14 reads out and executes various programs stored in the ROM 14b and the storage unit 12 by the CPU 14a, thereby posting a message posted to the community or a community on the display screen of each terminal device 20. Display message creation auxiliary information for assisting message creation.

(2.2 端末装置20の構成および機能)
次に、端末装置20の構成および機能について、図12を用いて説明する。
図12は、端末装置20の概要構成の一例を示すブロック図である。
(2.2 Configuration and Function of Terminal Device 20)
Next, the configuration and function of the terminal device 20 will be described with reference to FIG.
FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the terminal device 20.

図12に示すように、コンピュータとして機能する端末装置20は、例えば、パーソナルコンピュータやスマートフォンを含む携帯型無線電話機やPDA等の携帯端末である。端末装置20は、通信部21と、記憶部22と、表示部23と、操作部24と、入出力インターフェース部25と、システム制御部26とを備えている。そして、システム制御部26と入出力インターフェース部25とは、システムバス27を介して接続されている。   As illustrated in FIG. 12, the terminal device 20 that functions as a computer is, for example, a portable terminal such as a portable wireless telephone or a PDA including a personal computer or a smartphone. The terminal device 20 includes a communication unit 21, a storage unit 22, a display unit 23, an operation unit 24, an input / output interface unit 25, and a system control unit 26. The system control unit 26 and the input / output interface unit 25 are connected via a system bus 27.

通信部21は、ネットワーク3を通して、情報処理サーバ10等と通信を制御する。なお、端末装置20が携帯端末装置の場合、ネットワーク3の移動体通信網に基地局5を介して接続するために、通信部21は、無線通信機能を有する。   The communication unit 21 controls communication with the information processing server 10 and the like through the network 3. When the terminal device 20 is a mobile terminal device, the communication unit 21 has a wireless communication function in order to connect to the mobile communication network of the network 3 via the base station 5.

記憶部22は、例えば、ハードディスクドライブやシリコンディスクドライブ等からなり、オペレーティングシステム、端末装置用のアプリケーションプログラムやウェブブラウザのプログラム等のプログラム等を記憶する。   The storage unit 22 includes, for example, a hard disk drive, a silicon disk drive, and the like, and stores programs such as an operating system, an application program for a terminal device, and a web browser program.

また、記憶部22には、情報処理サーバ10により提供されるメッセージ交換サービスを利用するアプリケーションプログラムやウェブページを起動した時刻や、終了した時刻、メッセージ交換サービスにログインした時刻や、ログアウトした時刻が記録される。また、記憶部22には、端末装置20を起動した時刻や終了した時刻等が記録される。これらの時刻に関する情報の少なくとも一部は、メッセージ交換サービスへのログイン/ログアウト時刻を特定するために、メッセージ交換サービスを利用するアプリケーションプログラムやウェブページを起動した後に、端末装置20から情報処理サーバ10に送信されてもよい。また、時刻に関する情報の少なくとも一部は、メッセージ交換サービスへのログイン/ログアウト時刻を特定するために、メッセージ交換サービスを利用するアプリケーションプログラムやウェブページを起動した後に、所定時間経過毎に端末装置20から情報処理サーバ10に送信されてもよい。特に、メッセージ交換サービスをログアウトせずに、アプリケーションプログラムやウェブページを終了した場合に、ユーザがメッセージ交換サービスをログアウトせずに、アプリケーションプログラムやウェブページを終了したことを推定するために有効である。   In addition, the storage unit 22 includes a time when an application program or web page that uses the message exchange service provided by the information processing server 10 is started, a time when it is terminated, a time when the message exchange service is logged in, and a time when the user logs out. To be recorded. In addition, the storage unit 22 records the time when the terminal device 20 is started, the time when the terminal device 20 is ended, and the like. At least a part of the information regarding these times is obtained from the terminal device 20 to the information processing server 10 after starting an application program or web page that uses the message exchange service in order to specify the login / logout time to the message exchange service. May be sent to. In addition, at least a part of the time-related information includes the terminal device 20 every time a predetermined time elapses after starting an application program or web page that uses the message exchange service in order to specify the login / logout time to the message exchange service. To the information processing server 10. This is particularly useful for estimating that the user exited the application program or web page without logging out of the message exchange service when the application program or web page was terminated without logging out of the message exchange service. .

表示部23(各コミュニティ用の表示画面の一例)は、例えば、液晶表示素子またはEL(Electro Luminescence)素子等によって構成されている。表示部23には、コミュニティにおいて交換されるメッセージが、端末装置用のアプリケーションプログラムやウェブブラウザにより表示される。   The display unit 23 (an example of a display screen for each community) is configured by, for example, a liquid crystal display element or an EL (Electro Luminescence) element. A message exchanged in the community is displayed on the display unit 23 by an application program for a terminal device or a web browser.

操作部24は、例えば、キーボードおよびマウス等によって構成されている。ユーザは、操作部24により応答を入力する。なお、表示部23がタッチパネルのようなタッチスイッチ方式の表示パネルの場合、操作部24は、ユーザが接触または近接した表示部23の位置情報を取得する。   The operation unit 24 is configured by, for example, a keyboard and a mouse. The user inputs a response through the operation unit 24. When the display unit 23 is a touch switch type display panel such as a touch panel, the operation unit 24 acquires position information of the display unit 23 that is touched or approached by the user.

入出力インターフェース部25は、通信部21および記憶部22とシステム制御部26とのインターフェースである。   The input / output interface unit 25 is an interface between the communication unit 21 and the storage unit 22 and the system control unit 26.

システム制御部26は、例えば、CPU26aと、ROM26bと、RAM26cとを有する。システム制御部26は、CPU26aが、ROM26bや、RAM26cや、記憶部22に記憶された各種プログラムを読み出して実行する。例えば、システム制御部26は、端末装置用のアプリケーションプログラムのプログラムを実行し、表示部23に、コミュニティに投稿されたメッセージや、コミュニティに投稿するメッセージの作成を補助するためのメッセージ作成補助情報を、情報処理サーバ10から受信して表示させる。   The system control unit 26 includes, for example, a CPU 26a, a ROM 26b, and a RAM 26c. In the system control unit 26, the CPU 26 a reads out and executes various programs stored in the ROM 26 b, the RAM 26 c, and the storage unit 22. For example, the system control unit 26 executes a program of an application program for the terminal device, and displays message creation auxiliary information for assisting creation of a message posted to the community or a message posted to the community on the display unit 23. , Received from the information processing server 10 and displayed.

[3.情報処理システムの動作]
次に、本発明の1実施形態に係る情報処理システム1の動作について図を用い説明する。
[3. Operation of information processing system]
Next, the operation of the information processing system 1 according to one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

(3.1 メッセージ交換サービスの動作例)
まず、情報処理サーバにおけるメッセージ交換サービスの動作例について図13から図15を用いて説明する。
(3.1 Example of message exchange service operation)
First, an operation example of the message exchange service in the information processing server will be described with reference to FIGS.

図13は、情報処理サーバ10におけるメッセージ交換サービスの動作例を示すフローチャートである。図14および図15は、端末装置20の表示画面例を示す模式図である。   FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation example of the message exchange service in the information processing server 10. 14 and 15 are schematic diagrams illustrating display screen examples of the terminal device 20.

図13に示すように、情報処理サーバ10は、ログイン処理(ステップS1)又はログアウト処理(ステップS7)を行う。具体的には、情報処理サーバ10は、各端末装置20から、各コミュニティに対するログイン、または、ログアウトの要求を受け付ける。   As illustrated in FIG. 13, the information processing server 10 performs a login process (step S1) or a logout process (step S7). Specifically, the information processing server 10 receives a login or logout request for each community from each terminal device 20.

ログインの場合、情報処理サーバ10は、端末装置20においてユーザが選択したコミュニティのコミュニティIDと、当該ユーザのユーザIDを受け付ける。情報処理サーバ10は、前記受け付けたコミュニティIDに対応するユーザIDに前記受け付けたユーザIDが含まれている場合に前記受け付けたユーザIDを前記選択したコミュニティのログインユーザに追加する。また、情報処理サーバ10は、前記受け付けたコミュニティIDに対応するユーザのユーザIDに前記受け付けたユーザIDが含まれている場合に、当該ユーザIDがログインしているか否かを示す情報(例えば、ログインフラグ)をログインしていることを示す情報に更新するように構成してもよい(例えば、ログインフラグをONにする)。   In the case of login, the information processing server 10 receives the community ID of the community selected by the user in the terminal device 20 and the user ID of the user. When the received user ID is included in the user ID corresponding to the received community ID, the information processing server 10 adds the received user ID to the logged-in user of the selected community. Further, when the received user ID is included in the user ID of the user corresponding to the received community ID, the information processing server 10 includes information indicating whether the user ID is logged in (for example, (Login flag) may be updated to information indicating that the user is logged in (for example, the login flag is turned ON).

なお、メッセージ交換サービス用のアプリケーションプログラムを起動した時やメッセージ交換サービス用のWebページにアクセスした場合など、メッセージ交換サービスにアクセスした時点でユーザの例えばログインのための認証を行っており、当該ユーザ用の表示画面に表示されるコミュニティの情報として、当該ユーザが属しているコミュニティの情報のみが表示されている場合には、ユーザが選択したコミュニティのコミュニティIDに対応するユーザのユーザIDに当該選択したユーザのユーザIDが含まれているか否かの照合をせずにコミュニティのログインユーザに追加するように構成してもよい。なお、ログイン/ログアウト処理の動作例のサブルーチンにおいて詳細を説明する。   When the message exchange service application program is started or when the message exchange service Web page is accessed, the user is authenticated for login, for example, when the message exchange service is accessed. When only community information to which the user belongs is displayed as community information displayed on the display screen for the user, the user ID corresponding to the community ID of the community selected by the user is selected. You may comprise so that it may add to the login user of a community, without collating whether the user ID of the user who did it is included. Details will be described in a subroutine of an operation example of login / logout processing.

次に、情報処理サーバ10は、投稿されたメッセージの受付処理を行う(ステップS2)。情報処理サーバ10は、各端末装置20からメッセージの投稿がある否かを判定し、メッセージの投稿がされた場合、投稿されたメッセージを記憶する。   Next, the information processing server 10 performs processing for accepting posted messages (step S2). The information processing server 10 determines whether or not a message has been posted from each terminal device 20 and stores the posted message when the message has been posted.

次に、情報処理サーバ10は未表示メッセージの特定処理を行う(ステップS3)。ユーザがログインしたコミュニティIDに対応する投稿情報において、当該ユーザが前回ログアウトした時刻から今回ログインした時刻の間に投稿された投稿情報があるか否か判定し、ユーザが前回ログアウトした時刻から今回ログインした時刻の間に投稿された投稿情報があると判定された場合に、当該ユーザが前回ログアウトした時刻から今回ログインした時刻の間に投稿された投稿情報を特定する。また、ユーザがログインしたコミュニティIDに対応する投稿情報において、前回メッセージ表示制御処理を実行した後に投稿された投稿情報があるか否か判定し、前回メッセージ表示制御処理を実行した後に投稿された投稿情報があると判定された場合に、当該前回メッセージ表示制御処理を実行した後に投稿された投稿情報を特定する。なお、未表示メッセージの特定処理の動作例のサブルーチンにおいて詳細を説明する。
Next, the information processing server 10 performs an undisplayed message specifying process (step S3). In the post information corresponding to the community ID where the user logged in, it is determined whether there is post information posted between the time when the user logged out last time and the time when the user logged in this time. If it is determined that there is post information posted during the time, the post information posted between the time when the user logged out last time and the current login time is specified. In addition, in the posted information corresponding to the community ID where the user has logged in, it is determined whether there is posted information after executing the previous message display control process, and the posted information after executing the previous message display control process When it is determined that there is information, post information posted after executing the previous message display control process is specified. The details will be described in the subroutine of the operation example of the specifying process of the undisplayed message.

次に、情報処理サーバ10は未表示メッセージの表示制御処理を行う(ステップS4)。未表示メッセージ特定処理において未表示メッセージが特定された場合(例えば、Community 1のMr. Bが投稿したmessage B2が未表示メッセージとして特定された場合)、情報処理サーバ10は、当該コミュニティに属するユーザのうち、ログインしているユーザの端末装置20の表示部23に、図14に示すように、当該コミュニティ用の表示画面に前記特定された未表示メッセージが表示されるようにメッセージ表示制御処理を行う。   Next, the information processing server 10 performs display control processing for a non-displayed message (step S4). When a hidden message is identified in the hidden message identification process (for example, when message B2 posted by Mr. B of Community 1 is identified as a hidden message), the information processing server 10 is a user belonging to the community. 14, the message display control process is performed so that the specified undisplayed message is displayed on the display screen for the community as shown in FIG. 14 on the display unit 23 of the terminal device 20 of the logged-in user. Do.

例えば、端末装置用のアプリケーションプログラムの場合、情報処理サーバ10は、メッセージ表示領域30のデータのうち、上記特定された未表示メッセージに対応するデータを、端末装置20に送信する。ウェブページの場合、情報処理サーバ10は、ウェブページ構成するメッセージ表示領域30およびバー領域31などのデータのうち、上記特定された未表示メッセージに対応するデータを、端末装置20に送信する。なお、情報処理サーバ10において、上記特定された未表示メッセージに対応するデータで更新されたメッセージ表示領域30のデータを端末装置20に送信するように構成してもよい。また、情報処理サーバ10は、上記特定された未表示メッセージに基づいてウェブページ構成するメッセージ表示領域30およびバー領域31などのデータ更新し、当該更新したデータを、端末装置20に送信するように構成してもよい。   For example, in the case of an application program for a terminal device, the information processing server 10 transmits data corresponding to the identified undisplayed message among the data in the message display area 30 to the terminal device 20. In the case of a web page, the information processing server 10 transmits data corresponding to the identified undisplayed message among the data such as the message display area 30 and the bar area 31 constituting the web page to the terminal device 20. The information processing server 10 may be configured to transmit data in the message display area 30 updated with data corresponding to the identified undisplayed message to the terminal device 20. Further, the information processing server 10 updates the data such as the message display area 30 and the bar area 31 constituting the web page based on the identified undisplayed message, and transmits the updated data to the terminal device 20. It may be configured.

ここで、図14に示すように、端末装置20の表示部23には、例えば、メッセージ表示領域30、および、バー領域31が表示されている。   Here, as shown in FIG. 14, for example, a message display area 30 and a bar area 31 are displayed on the display unit 23 of the terminal device 20.

メッセージ表示領域30には、コミュニティに投稿されたメッセージされる。投稿されたメッセージのメッセージライン32には、投稿者の画像32a、投稿時刻32b、投稿者の名称32c、メッセージ32dが表示される。   In the message display area 30, a message posted to the community is posted. In the message line 32 of the posted message, a poster image 32a, a posting time 32b, a poster name 32c, and a message 32d are displayed.

バー領域31には、端末装置20を所有するユーザの画像31a、名称31b、各種アイコン31c、ログインしているコミュニティ名31d等が表示される。   In the bar area 31, an image 31a of a user who owns the terminal device 20, a name 31b, various icons 31c, a logged-in community name 31d, and the like are displayed.

なお、未表示メッセージの表示制御処理の動作例のサブルーチンにおいて詳細を説明する。   Details will be described in a subroutine of an operation example of display control processing of a non-displayed message.

次に、情報処理サーバ10は、メッセージ作成の補助情報の生成処理を行う(ステップS5)。情報処理サーバ10は、メッセージ作成の補助情報の生成が必要か否かの判定を行って、メッセージ作成の補助情報の生成が必要であると判定された場合、情報処理サーバ10は、メッセージ作成の補助情報を生成し、図15に示すように、情報処理サーバ10は、上記コミュニティ用の表示画面に当該生成されたメッセージ作成の補助情報表示されるようにメッセージ作成補助情報の表示制御処理(ステップS6)を行う。   Next, the information processing server 10 performs processing for generating auxiliary information for message creation (step S5). The information processing server 10 determines whether or not it is necessary to generate auxiliary information for creating a message. If it is determined that generation of auxiliary information for creating a message is necessary, the information processing server 10 As shown in FIG. 15, the information processing server 10 displays the message creation auxiliary information display control process so that the generated message creation auxiliary information is displayed on the community display screen (step S6) is performed.

次に、情報処理サーバ10は、ログアウト処理を行う(ステップS7)。ログアウトの場合、情報処理サーバ10は、端末装置20からユーザIDとコミュニティIDを含むログアウトの要求を受け付ける。情報処理サーバ10は、前記受け付けたコミュニティIDに対応するログインユーザから前記受け付けたユーザIDを削除する。また、情報処理サーバ10は、各コミュニティIDに対応するユーザのユーザID毎に、当該ユーザIDがログインしているか否かを示す情報(例えば、ログインフラグ)を記憶している場合に、当該ログインしているか否かを示す情報をログインしていないことを示す情報又はログアウトしていることを示す情報に更新するように構成してもよい(例えば、ログインフラグをOFFにする)。なお、ログイン/ログアウト処理の動作例のサブルーチンにおいて詳細を説明する。   Next, the information processing server 10 performs logout processing (step S7). In the case of logout, the information processing server 10 receives a logout request including a user ID and a community ID from the terminal device 20. The information processing server 10 deletes the received user ID from the login user corresponding to the received community ID. In addition, the information processing server 10 stores, for each user ID of a user corresponding to each community ID, information (for example, a login flag) indicating whether or not the user ID is logged in. The information indicating whether or not the user is logged in may be updated to information indicating that the user is not logged in or information indicating that the user is logged out (for example, the login flag is turned OFF). Details will be described in a subroutine of an operation example of login / logout processing.

ここで、図15に示すように、端末装置20の表示部23には、例えば、メッセージ表示領域30、バー領域31、および、表示画面の上部等の縁にメッセージ作成補助情報表示領域40が表示されている。メッセージ作成補助情報表示領域40には、メッセージ作成補助情報40a(“●△○”)が表示される。   Here, as shown in FIG. 15, on the display unit 23 of the terminal device 20, for example, a message display area 30, a bar area 31, and a message creation auxiliary information display area 40 are displayed on the upper edge of the display screen. Has been. In the message creation auxiliary information display area 40, message creation auxiliary information 40a (“● Δ ○”) is displayed.

なお、メッセージ作成補助情報40aは、コミュニティに属するユーザのうち、ログインしているユーザ全員の端末装置20に表示されるようにしてもよいし、特定のユーザの端末装置20のみのようにコミュニティに属するユーザのうち、ログインしているユーザの一部の端末装置20に、表示されるようにしてもよい。   Note that the message creation auxiliary information 40a may be displayed on the terminal devices 20 of all the logged-in users among the users belonging to the community, or may be displayed in the community just like the terminal device 20 of a specific user. You may make it display on the terminal device 20 of some of the users who are logged in among the users who belong.

なお、メッセージ作成補助情報40aについては、メッセージ作成補助情報の生成処理の動作例のサブルーチンにおいて詳細を説明する。   The details of the message creation auxiliary information 40a will be described in the subroutine of the operation example of the message creation auxiliary information generation process.

次に、情報処理サーバ10は、ステップS1の処理の戻り、ログインする他のユーザがいるか否かをログイン処理して(ステップS1)、新たなメッセージの投稿があれば、投稿メッセージを受け付け(ステップS2)、・・・メッセージ交換サービスの提供を続ける。   Next, the information processing server 10 returns to the process of step S1, logs in whether there is another user to log in (step S1), and accepts a posted message if there is a new message posted (step S1). S2)... Continue to provide message exchange service.

(3.2 ログイン/ログアウト処理の動作例)
次に、情報処理サーバにおけるログイン/ログアウト処理の動作例について図16から図18を用いて説明する。
(3.2 Example of login / logout processing)
Next, an operation example of login / logout processing in the information processing server will be described with reference to FIGS.

図16は、情報処理サーバ10におけるログイン/ログアウト処理の動作例のサブルーチンを示すフローチャートである。図17および図18は、端末装置20の表示画面例を示す模式図である。   FIG. 16 is a flowchart illustrating a subroutine of an operation example of login / logout processing in the information processing server 10. 17 and 18 are schematic diagrams illustrating display screen examples of the terminal device 20.

図16に示すように、情報処理サーバ10は、メッセージ交換サービスに対するログイン要求を端末装置20から受信した否かの判定を行う(ステップS10)。   As shown in FIG. 16, the information processing server 10 determines whether or not a login request for the message exchange service has been received from the terminal device 20 (step S10).

例えば、端末装置20において、ユーザの操作により、メッセージ交換サービスのためのアプリケーションプログラムが起動された際に、または、メッセージ交換サービスのためのウェブページにアクセスされた際に、端末装置20は、当該端末装置20に対応するユーザのユーザIDを含むログイン要求を情報処理サーバ10に送信する。そして、情報処理サーバ10は、ログイン要求を端末装置20から受信する。なお、端末装置用のアプリケーションプログラムからの場合は、端末装置20は、端末装置用のアプリケーションプログラムからの要求と分かるように、appID等をログイン要求と共に送信する。ウェブページからの場合は、端末装置20は、ウェブページからの要求と分かるように、ウェブページID等をログイン要求と共に送信する。また、上記ログイン要求は、メッセージ交換サービスのためのアプリケーションプログラムが起動された後に、または、メッセージ交換サービスのためのウェブページが開かれた後に、ユーザによる所定の操作に応じて送信するように構成してもよい。   For example, when an application program for a message exchange service is started by a user operation on the terminal device 20 or when a web page for the message exchange service is accessed, the terminal device 20 A login request including the user ID of the user corresponding to the terminal device 20 is transmitted to the information processing server 10. Then, the information processing server 10 receives a login request from the terminal device 20. In the case of the application program for the terminal device, the terminal device 20 transmits appID and the like together with the login request so that it can be understood from the request from the application program for the terminal device. In the case of a web page, the terminal device 20 transmits a web page ID and the like together with a login request so that it can be understood as a request from the web page. The login request is configured to be transmitted in response to a predetermined operation by a user after an application program for the message exchange service is started or after a web page for the message exchange service is opened. May be.

メッセージ交換サービスに対するログイン要求を受信した場合(ステップS10;YES)、情報処理サーバ10は、ログイン処理を行う(ステップS11)。図17に示すように、端末装置20の表示部23に、ユーザが選択できるように、コミュニティの選択ボタンが表示されるようなデータを、情報処理サーバ10は、表示制御として、ログイン要求があった端末装置20に送信する。端末装置20の表示部23に、図17に示すような画面(コミュニティ用のページの一例)が表示される。なお、表示画面例として、ユーザ“Mr. A”の場合、ユーザ“Mr. A”が登録しているコミュニティを示す選択ボタンのみがアクティブに表示されるように構成してもよい。また、表示画面例として、ユーザ“Mr. A”の場合、ユーザ“Mr. A”が登録しているコミュニティを示す選択ボタンのみを表示するように構成してもよい。   When the login request for the message exchange service is received (step S10; YES), the information processing server 10 performs a login process (step S11). As shown in FIG. 17, the information processing server 10 receives a log-in request as data for displaying the community selection button on the display unit 23 of the terminal device 20 so that the user can select it. To the terminal device 20. A screen (an example of a community page) as shown in FIG. 17 is displayed on the display unit 23 of the terminal device 20. As an example of the display screen, in the case of the user “Mr. A”, only the selection button indicating the community registered by the user “Mr. A” may be displayed actively. Further, as an example of the display screen, in the case of the user “Mr. A”, only a selection button indicating a community registered by the user “Mr. A” may be displayed.

そして、情報処理サーバ10は、送信したコミュニティを示す選択ボタンの何れかの選択ボタンが選択された場合に、当該選択された選択ボタンに対応するコミュニティのコミュニティIDを端末装置20から受信する。   When any one of the selection buttons indicating the transmitted community is selected, the information processing server 10 receives the community ID of the community corresponding to the selected selection button from the terminal device 20.

図18に示すように、情報処理サーバ10は、選択された選択ボタンに対応するコミュニティへのログイン画面が、端末装置20の表示部23に表示されるようなデータを、情報処理サーバ10は、表示制御として、端末装置20に送信する。端末装置20の表示部23に、図18に示すような画面(コミュニティ用のページの一例)が表示される。   As illustrated in FIG. 18, the information processing server 10 stores data such that a login screen to the community corresponding to the selected selection button is displayed on the display unit 23 of the terminal device 20. As display control, it transmits to the terminal device 20. A screen (an example of a community page) as shown in FIG. 18 is displayed on the display unit 23 of the terminal device 20.

ユーザは、登録されているログインIDと、パスワードとを入力して、端末装置20は、ログインIDとパスワードとを含むコミュニティへのログイン要求を情報処理サーバ10に送信する。   The user inputs the registered login ID and password, and the terminal device 20 transmits a login request to the community including the login ID and password to the information processing server 10.

情報処理サーバ10は、受信したコミュニティへのログイン要求に基づき、認証処理を行う。認証が成功した場合、図5に示すように、情報処理サーバ10は、アクセス履歴DB12bに、ユーザIDと、コミュニティIDと、ログイン時刻とを関連付けて記録する。   The information processing server 10 performs an authentication process based on the received login request to the community. When the authentication is successful, as illustrated in FIG. 5, the information processing server 10 records the user ID, the community ID, and the login time in the access history DB 12 b in association with each other.

そして、ログインしたコミュニティにおけるログイン時点までに投稿されたメッセージの情報を、情報処理サーバ10は、端末装置20に送信する。例えば、図14に示すように、端末装置20の表示部23に表示させるデータを、情報処理サーバ10は、端末装置20に送信する。   Then, the information processing server 10 transmits information on messages posted up to the login time in the logged-in community to the terminal device 20. For example, as illustrated in FIG. 14, the information processing server 10 transmits data to be displayed on the display unit 23 of the terminal device 20 to the terminal device 20.

なお、情報処理サーバ10は、ユーザからのメッセージ交換サービスに対するログイン要求に応じて当該ユーザに対応するユーザIDが登録されているコミュニティを示す選択ボタンのみを表示する場合に、上記コミュニティ毎のログイン処理を実行しないように構成してもよい。また、情報処理サーバ10は、ユーザからのメッセージ交換サービスに対するログイン要求に応じて当該ユーザに対応するユーザIDが登録されているコミュニティを示す選択ボタンのみがアクティブに表示される場合に、当該アクティブに表示されるコミュニティ毎のログイン処理を実行しないように構成してもよい。また、情報処理サーバ10は、コミュニティ毎に予めログインの要否が設定されたログイン要否設定情報を参照し、ログインが必要であるコミュニティへのログイン要求を受信した場合のみログイン処理を実行するように構成してもよい。   When the information processing server 10 displays only a selection button indicating a community in which a user ID corresponding to the user is registered in response to a login request for a message exchange service from the user, the login process for each community described above. May not be executed. In addition, the information processing server 10 is activated when only a selection button indicating a community in which a user ID corresponding to the user is registered is displayed in response to a login request for a message exchange service from the user. You may comprise so that the login process for every displayed community may not be performed. Further, the information processing server 10 refers to the login necessity setting information in which login necessity is set in advance for each community, and executes the login process only when a login request to a community that requires login is received. You may comprise.

メッセージ交換サービスに対するログイン要求を受信していないと判定された場合(ステップS10;NO)、または、メッセージ交換サービスに対するログイン処理(ステップS11)を実行した後に、情報処理サーバ10は、ログアウト要求を受信した否かを判定する(ステップS12)。例えば、図14に示すように、バー領域31のログアウトが選択された場合、端末装置20は、ユーザIDおよびコミュニティIDと共に、ログアウト要求の情報を情報処理サーバ10に送信する。なお、情報処理サーバ10は、所定時間以上、要求や応答が無い端末装置20を、ログアウトしたと見なしてもよい。但し、情報処理サーバ10は、メッセージ取得要求、メッセージ投稿要求などのデータ送受信要求を行わずに「閲覧しているユーザ」もログアウトとならないように処理をする。   When it is determined that the login request for the message exchange service has not been received (step S10; NO), or after executing the login process for the message exchange service (step S11), the information processing server 10 receives the logout request. It is determined whether or not (step S12). For example, as illustrated in FIG. 14, when logout of the bar area 31 is selected, the terminal device 20 transmits logout request information to the information processing server 10 together with the user ID and the community ID. Note that the information processing server 10 may regard the terminal device 20 that has not received a request or response for a predetermined time or more as being logged out. However, the information processing server 10 performs processing so that the “browsing user” does not log out without making a data transmission / reception request such as a message acquisition request or a message posting request.

ログアウトの場合、情報処理サーバ10は、ログアウト処理を行う(ステップS13)。図5に示すように、情報処理サーバ10は、アクセス履歴DB12bに、ユーザIDと、コミュニティIDと、ログアウト要求を受信した時刻(ログアウト時刻)とを関連付けて記録する。   In the case of logout, the information processing server 10 performs logout processing (step S13). As shown in FIG. 5, the information processing server 10 records the user ID, the community ID, and the time when the logout request is received (logout time) in the access history DB 12b.

なお、情報処理サーバ10により提供されるメッセージ交換サービスをログアウトせずに、端末装置用のアプリケーションプログラムやウェブページを終了した場合のため、情報処理サーバ10は、端末装置20がメッセージ交換サービスを利用するアプリケーションプログラムやウェブページを終了した時刻等の情報を、端末装置20から取得して、アクセス履歴DB12bに記録してもよい。   Note that the information processing server 10 uses the message exchange service when the terminal device 20 terminates the application program or web page for the terminal device without logging out the message exchange service provided by the information processing server 10. Information such as the application program to be executed and the time when the web page is terminated may be acquired from the terminal device 20 and recorded in the access history DB 12b.

ログアウト処理の後、情報処理サーバ10は、ログイン/ログアウト処理のサブルーチンを終了する。   After the logout process, the information processing server 10 ends the login / logout process subroutine.

(3.3 投稿メッセージの受付処理の動作例)
次に、情報処理サーバにおける投稿メッセージの受付処理の動作例について図19および図20を用いて説明する。
図19は、情報処理サーバ10における投稿メッセージ受付処理の動作例のサブルーチンを示すフローチャートである。図20は、端末装置20の表示画面例を示す模式図である。
(3.3 Example of Posting Message Reception Processing)
Next, an operation example of the process for accepting a posted message in the information processing server will be described with reference to FIGS. 19 and 20.
FIG. 19 is a flowchart illustrating a subroutine of an operation example of the posted message reception process in the information processing server 10. FIG. 20 is a schematic diagram illustrating a display screen example of the terminal device 20.

図19に示すように、情報処理サーバ10は、メッセージの投稿がある否かを判定する(ステップS20)。具体的には、情報処理サーバ10のシステム制御部14が、各端末装置20から、送信されたメッセージがあるか否かを判定する。   As illustrated in FIG. 19, the information processing server 10 determines whether a message has been posted (step S <b> 20). Specifically, the system control unit 14 of the information processing server 10 determines whether there is a message transmitted from each terminal device 20.

ここで、端末装置20におけるメッセージの入力について説明する。   Here, input of a message in the terminal device 20 will be described.

例えば、端末装置20の表示部23において、当該表示部のメッセージ表示領域30や図示しないメッセージ入力ボタンをユーザがタップした場合、図20に示すように、入力領域34とソフトウェアキーボードが現れる。   For example, when the user taps the message display area 30 of the display unit 20 or a message input button (not shown) on the display unit 23 of the terminal device 20, an input area 34 and a software keyboard appear as shown in FIG.

端末装置20のユーザは、入力領域34にメッセージを入力して、図示しない入力完了ボタンや投稿ボタン等を選択すると、端末装置20は、入力されたメッセージと共に、ユーザIDおよびコミュニティIDを、情報処理サーバ10に送信する。   When the user of the terminal device 20 inputs a message in the input area 34 and selects an input completion button or a posting button (not shown), the terminal device 20 processes the user ID and community ID together with the input message. Send to server 10.

情報処理サーバ10において、新たなメッセージの投稿がされていないと判定された場合(ステップS20;NO)、情報処理サーバ10は、投稿メッセージの受付処理のサブルーチンを終了する。   If the information processing server 10 determines that a new message has not been posted (step S20; NO), the information processing server 10 ends the post message acceptance processing subroutine.

情報処理サーバ10において、新たなメッセージの投稿がされたと判定された場合(ステップS20;YES)、情報処理サーバ10は、当該投稿されたメッセージを記憶する(ステップS21)。具体的には、システム制御部14が、端末装置20から送信されたメッセージ(投稿情報)を、図6に示すように、受信したユーザIDおよびコミュニティIDと、メッセージを受信した投稿時刻と共に受信した順に記録する。   When it is determined in the information processing server 10 that a new message has been posted (step S20; YES), the information processing server 10 stores the posted message (step S21). Specifically, the system control unit 14 receives the message (post information) transmitted from the terminal device 20 together with the received user ID and community ID and the post time when the message was received, as shown in FIG. Record in order.

(3.4 未表示メッセージの特定処理の動作例)
次に、情報処理サーバにおける未表示メッセージの特定処理の動作例について図21を用いて説明する。
図21、情報処理サーバ10における未表示メッセージの特定処理の動作例のサブルーチンを示すフローチャートである。
(3.4 Operation example of specific processing for undisplayed messages)
Next, an operation example of the unidentified message specifying process in the information processing server will be described with reference to FIG.
FIG. 21 is a flowchart showing a subroutine of an operation example of the undisplayed message specifying process in the information processing server 10.

図21に示すように、情報処理サーバ10は、ユーザがログインしたコミュニティIDに対応するメッセージにおいて、当該ユーザが前回ログアウトした時刻から今回ログインした時刻の間に投稿されたメッセージがあるか否か判定する(ステップS30−1)。または、情報処理サーバ10は、ユーザがログインしたコミュニティIDに対応するメッセージにおいて、メッセージ表示制御処理を前回実行した後に投稿されたメッセージがあるか否か判定する(ステップS30−2)。   As shown in FIG. 21, the information processing server 10 determines whether there is a message posted between the time when the user logged out and the time when the user logged in this time in the message corresponding to the community ID where the user logged in. (Step S30-1). Alternatively, the information processing server 10 determines whether there is a message posted after executing the message display control process last time in the message corresponding to the community ID to which the user has logged in (step S30-2).

投稿されたメッセージがないと判定された場合に(ステップS30−1又はステップS30−2;NO)、情報処理サーバ10は、未表示メッセージ特定処理のサブルーチンを終了する。   If it is determined that there is no posted message (step S30-1 or step S30-2; NO), the information processing server 10 ends the subroutine of the undisplayed message specifying process.

投稿されたメッセージがあると判定された場合に(ステップS30−1又はステップS30−2;YES)、情報処理サーバ10は、ユーザが前回ログアウトした時刻から今回ログインした時刻の間に投稿されたメッセージを、未表示メッセージとして特定する(ステップS31−1)。または、情報処理サーバ10は、メッセージ表示制御処理を前回実行した後に投稿されたメッセージがあると判定された場合に、当該メッセージ表示制御処理を前回実行した後に投稿されたメッセージを、未表示メッセージとして特定する(ステップS31−2)。   When it is determined that there is a posted message (step S30-1 or step S30-2; YES), the information processing server 10 posts a message between the time when the user logged out last time and the time when the user logged in this time. Is identified as an undisplayed message (step S31-1). Alternatively, when it is determined that there is a message posted after the message display control process is executed last time, the information processing server 10 sets the message posted after the message display control process is executed as the undisplayed message. Specify (step S31-2).

(3.5 未表示メッセージの表示制御処理の動作例)
次に、情報処理サーバにおける未表示メッセージ表示の制御処理の動作例について図22を用いて説明する。
図22は、情報処理サーバ10における未表示メッセージ表示の制御処理の動作例のサブルーチンを示すフローチャートである。
(3.5 Operation example of display control processing for undisplayed messages)
Next, an operation example of a control process for displaying a non-displayed message in the information processing server will be described with reference to FIG.
FIG. 22 is a flowchart illustrating a subroutine of an operation example of control processing for displaying a non-displayed message in the information processing server 10.

図22に示すように、情報処理サーバ10は、未表示メッセージ特定処理で未表示メッセージが特定されたか否かを判定する(ステップS40)。   As illustrated in FIG. 22, the information processing server 10 determines whether or not an undisplayed message has been specified in the undisplayed message specifying process (step S <b> 40).

未表示メッセージが特定されていないと判定された場合(ステップS40;NO)、情報処理サーバ10は、メッセージ表示制御処理のサブルーチンを終了する。   When it is determined that the undisplayed message is not specified (step S40; NO), the information processing server 10 ends the subroutine of the message display control process.

未表示メッセージが特定されたと判定された場合(ステップS40;YES)、情報処理サーバ10は、特定された未表示メッセージを取得する(ステップS61)。具体的には、システム制御部14が、受信したコミュニティIDに基づき、メッセージを受信した投稿時刻、ユーザIDと共に記憶手段に記憶されているメッセージのうち、未表示メッセージと特定されたメッセージを取得する。   When it is determined that the undisplayed message has been specified (step S40; YES), the information processing server 10 acquires the specified undisplayed message (step S61). Specifically, based on the received community ID, the system control unit 14 obtains a message identified as a non-displayed message among the messages stored in the storage unit together with the posting time when the message is received and the user ID. .

次に、情報処理サーバ10は、未表示メッセージの表示制御を行う(ステップS42)。具体的には、システム制御部14が、取得された未表示メッセージの投稿先のコミュニティIDに対応したコミュニティ用のメッセージ画面(コミュニティ用の表示画面)のためのデータ又はウェブページを生成する。   Next, the information processing server 10 performs display control of a non-displayed message (step S42). Specifically, the system control unit 14 generates data or a web page for a community message screen (community display screen) corresponding to the community ID of the acquired posting destination of an undisplayed message.

さらに具体的には、システム制御部14が、会員情報DB12aを参照して、受信したユーザIDに基づき、ユーザの名称、画像等を取得する。そして、システム制御部14が、図14に示すように、受信したユーザIDに基づいた画像ユーザの32aおよび名称32cと、メッセージを受信した時刻(投稿時刻32b)と、受信したメッセージ32dからなる取得された未表示メッセージに対応したメッセージライン32を生成する。システム制御部14が、この生成されたメッセージライン32を追加したメッセージ画面を生成する。このように、コミュニティ用の表示画面に各ユーザから投稿されたメッセージが逐次表示されていく。   More specifically, the system control unit 14 refers to the member information DB 12a and acquires the user name, image, and the like based on the received user ID. Then, as shown in FIG. 14, the system control unit 14 obtains the image user 32a and the name 32c based on the received user ID, the time when the message was received (post time 32b), and the received message 32d. A message line 32 corresponding to the displayed undisplayed message is generated. The system control unit 14 generates a message screen to which the generated message line 32 is added. In this way, messages posted from each user are sequentially displayed on the community display screen.

次に、システム制御部14が、投稿されたメッセージのコミュニティにログインしているユーザの端末装置20に、これらの端末装置20から画面更新の要求、所定の時間間隔、または、メッセージ画面を生成したタイミングで、前記生成された生成されたメッセージライン32を少なくとも含むコミュニティ用のメッセージ画面の情報の少なくとも一部を送信する。   Next, the system control unit 14 generates a screen update request, a predetermined time interval, or a message screen from the terminal device 20 of the user who is logged in to the posted message community. At the timing, at least a part of the message screen information for the community including at least the generated message line 32 is transmitted.

コミュニティ用のメッセージ画面の情報の少なくとも一部を送信した後、情報処理サーバ10は、メッセージ表示制御処理のサブルーチンを終了する。   After transmitting at least part of the information on the message screen for the community, the information processing server 10 ends the subroutine of the message display control process.

(3.6 メッセージ作成補助情報の生成処理の動作例)
次に、情報処理サーバにおけるメッセージ作成補助情報の生成処理の動作例について図23および図24を用いて説明する。
図24は、情報処理サーバ10におけるメッセージ作成補助情報の生成処理の動作例のサブルーチンを示すフローチャートである。図24は、コミュニティにおけるにメッセージ例を示す模式図である。
(3.6 Example of operation for generating message creation auxiliary information)
Next, an example of the operation of generating message creation auxiliary information in the information processing server will be described with reference to FIGS.
FIG. 24 is a flowchart illustrating a subroutine of an operation example of generation processing of message creation auxiliary information in the information processing server 10. FIG. 24 is a schematic diagram illustrating an example of a message in the community.

図23に示すように、情報処理サーバ10は、メッセージ作成補助情報の生成処理の処理開始時点において各コミュニティにログインしているユーザを特定する(ステップS50)。具体的には、情報処理サーバ10は、アクセス履歴DB12bを参照して、各コミュニティにおいて、現在ログインしているユーザを特定する。例えば、情報処理サーバ10のシステム制御部14が、同一コミュニティにおいて、各ユーザの最新のログイン時刻と、最新のログアウト時刻とを比較して、最新のログイン時刻が、最新のログアウト時刻より後であるユーザのユーザIDを求め、コミュニティID毎に前記求めたユーザIDの数をカウントして行く。   As illustrated in FIG. 23, the information processing server 10 identifies a user who is logged in to each community at the time of starting the process of generating the message creation auxiliary information (step S50). Specifically, the information processing server 10 refers to the access history DB 12b and identifies a currently logged-in user in each community. For example, the system control unit 14 of the information processing server 10 compares the latest login time of each user with the latest logout time in the same community, and the latest login time is later than the latest logout time. The user ID of the user is obtained, and the number of the obtained user ID is counted for each community ID.

次に、情報処理サーバ10は、コミュニティID毎にログインしているユーザの数が2以上か否かを判定する(ステップS51)。具体的には、システム制御部14が、各コミュニティにおいて、カウントされたログインユーザの数が、2以上であるか否かを判定する。   Next, the information processing server 10 determines whether or not the number of logged-in users for each community ID is 2 or more (step S51). Specifically, the system control unit 14 determines whether or not the number of logged-in users counted in each community is 2 or more.

コミュニティID毎にログインしているユーザの数が2以上でないと判定された場合(ステップS31;NO)、情報処理サーバ10は、メッセージ作成補助情報の生成処理のサブルーチンを終了する。   If it is determined that the number of logged-in users for each community ID is not two or more (step S31; NO), the information processing server 10 ends the subroutine for generating message creation auxiliary information.

コミュニティID毎にログインしているユーザの数が2以上であると判定された場合(ステップS31;YES)、情報処理サーバ10は、ログインしているユーザの数が2以上であると判定されたコミュニティID毎にユーザ群を特定する(ステップS52)。具体的には、システム制御部14が、アクセス履歴DB12bを参照して、投稿状態が所定の条件を満たしているコミュニティID毎に、現在ログインしている2以上のユーザからなるユーザ群を、このユーザ群の各ユーザのユーザIDにより特定する。   When it is determined that the number of logged-in users for each community ID is 2 or more (step S31; YES), the information processing server 10 is determined that the number of logged-in users is 2 or more. A user group is specified for each community ID (step S52). Specifically, the system control unit 14 refers to the access history DB 12b, and for each community ID whose posting state satisfies a predetermined condition, a user group consisting of two or more users who are currently logged in, It is specified by the user ID of each user in the user group.

なお、コミュニティID毎に当該コミュニティに属する全てのユーザ(現在ログインしていないユーザを含む)を、ユーザ群としてもよい。また、コミュニティID毎に当該コミュニティに属するユーザにおいて、ユーザ属性が類似しているユーザ同士をユーザ群としてもよい。また、コミュニティID毎にコミュニティに属するユーザにおいて、投稿の頻度が所定以上のユーザ同士をユーザ群と見なしてもよい。   In addition, it is good also considering all the users (including the user who is not logged in now) which belong to the said community for every community ID as a user group. In addition, among users belonging to the community for each community ID, users having similar user attributes may be used as a user group. In addition, among users belonging to a community for each community ID, users whose posting frequency is a predetermined value or more may be regarded as a user group.

このように、情報処理サーバ10は、前記複数のユーザのうち、コミュニティID毎にコミュニティに属する2以上のユーザからなるユーザ群を特定するユーザ群特定手段の一例として機能する。   Thus, the information processing server 10 functions as an example of a user group specifying unit that specifies a user group including two or more users belonging to a community for each community ID among the plurality of users.

次に、情報処理サーバ10は、ユーザ群情報を取得する(ステップS53)。具体的には、システム制御部14が、特定したユーザ群に含まれるユーザに対応するユーザIDに基づき、投稿履歴DB12cを参照して、ユーザ群に含まれるユーザ間で話題なっているテーマ等をユーザ群情報として取得する。ユーザ群情報としては、例えば、“サッカーの選手名”、“サッカーのチーム名”、“サッカーのワールドカップ”などが挙がる可能性がある。なお、システム制御部14が、特定したユーザ群に含まれるユーザに対応するユーザIDに基づき、検索履歴DB12dを参照して、ユーザ群に含まれるユーザが検索で使用した検索キーワードをユーザ群情報として取得してもよい。   Next, the information processing server 10 acquires user group information (step S53). Specifically, the system control unit 14 refers to the posting history DB 12c based on the user ID corresponding to the user included in the identified user group, and finds a theme or the like that is discussed among users included in the user group. Obtained as user group information. User group information may include, for example, “soccer player names”, “soccer team names”, “soccer world cups”, and the like. The system control unit 14 refers to the search history DB 12d based on the user ID corresponding to the user included in the identified user group, and uses the search keyword used by the user included in the user group as the user group information. You may get it.

さらに具体的には、システム制御部14が、ユーザ群に属するユーザのユーザIDに基づき、投稿履歴DB12cを参照して、過去(例えば、現時点から所定の期間以内)に投稿されたメッセージから、名詞や動詞等のキーワードを抽出する。なお、各メッセージから代表的なキーワードが1つ決められてもよいし、2以上決めてもよい。この場合、投稿時刻と関連付けておく。   More specifically, the system control unit 14 refers to the posting history DB 12c based on the user IDs of users belonging to the user group, and from the messages posted in the past (for example, within a predetermined period from the current time), the noun And keywords such as verbs are extracted. One representative keyword may be determined from each message, or two or more keywords may be determined. In this case, it is associated with the posting time.

そして、システム制御部14が、抽出したキーワードを、ユーザ群毎に投稿回数または出現回数等により集計して、投稿回数または出現回数が最も多いキーワードを特定し、ユーザ群情報とする。例えば、サッカーのワールドカップの話題の場合、ユーザ群のユーザ中で、最も多くのユーザが使用した選手名、チーム名、国名等がユーザ群情報となる。なお、if(Term Frequency)によりキーワードを特定して、ユーザ群情報としてもよい。また、出現回数の場合、1メッセージに同じキーワードが複数回使用された場合、この複数回をカウントし、投稿回数の場合、1カウントとする。   Then, the system control unit 14 aggregates the extracted keywords by the number of postings or the number of appearances for each user group, identifies the keyword having the highest number of postings or the number of appearances, and sets it as user group information. For example, in the case of the topic of the soccer World Cup, among the users in the user group, the player name, team name, country name, etc. used by the most users are the user group information. Note that a keyword may be specified by if (Term Frequency) and used as user group information. Further, in the case of the number of appearances, when the same keyword is used a plurality of times in one message, the plurality of times are counted, and in the case of the number of postings, one count.

なお、システム制御部14が、ユーザ群に属するユーザのユーザIDに基づき、検索履歴DB12dを参照して、過去(例えば、現時点から所定の期間以内)に使用された検索キーワードを、検索時刻と共に求め、検索回数により集計して、検索回数が最も多い検索キーワードまたはidf(Inverse Document Frequency)により検索キーワードを特定し、ユーザ群情報としてもよい。   The system control unit 14 obtains search keywords used in the past (for example, within a predetermined period from the present time) together with the search time with reference to the search history DB 12d based on the user IDs of the users belonging to the user group. The search keyword may be aggregated according to the number of searches, and the search keyword or idf (Inverse Document Frequency) with the highest number of searches may be specified as user group information.

なお、システム制御部14が、ユーザ群に属するユーザが、投稿または検索で使用したキーワード毎に、当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたキーワードをユーザ群情報として取得してもよい。すなわち、投稿されたメッセージのキーワードや、検索に使用されたキーワードのうち、当該キーワードに対応するユーザの割合が相対的に多いキーワードを、ユーザ群情報としてもよい。例えば、システム制御部14が、投稿または検索において、過去(例えば、現時点から所定の期間以内)に使用された各キーワード、または、所定の基準に従って一定数に絞られた各キーワードに対して、ユーザ群に属するどのユーザが使用したかを特定して、ユーザの数をカウントする。システム制御部14が、ユーザ群毎に前記カウントしたユーザの数が最も多いキーワードを、ユーザ群情報として取得する。   Note that the system control unit 14 may acquire, as user group information, a keyword specified based on a result of counting the number of users for each keyword used by a user belonging to the user group for posting or searching. . That is, among the keywords of posted messages and the keywords used for the search, keywords having a relatively large proportion of users corresponding to the keywords may be used as the user group information. For example, when the system control unit 14 submits or searches for each keyword used in the past (for example, within a predetermined period from the current time) or each keyword narrowed down to a certain number according to a predetermined criterion, the user Identify which users in the group used and count the number of users. The system control unit 14 acquires the keyword having the largest number of counted users for each user group as user group information.

さらに、投稿回数または出現回数が最も多いキーワードを特定し、当該特定したキーワード毎にユーザの数を集計してユーザ群情報を取得する際、システム制御部14が、投稿時刻または検索時刻からの経過時間により、各キーワードのカウント数に重みを付けてもよい。例えば、相対的に新しいメッセージまたは相対的に新しい検索キーワードほど影響力があるとして、相対的に新しいメッセージまたは相対的に新しい検索キーワードをカウントする際のカウント数の重みを増加してもよいし、また、相対的に古いメッセージまたは相対的に古い検索キーワードをカウントする際のカウント数の重みを減少してもよい。   Furthermore, when the keyword with the highest number of postings or the number of appearances is specified, and the user group information is acquired by counting the number of users for each specified keyword, the system control unit 14 determines the elapsed time from the posting time or the search time. The count number of each keyword may be weighted according to time. For example, if a relatively new message or a relatively new search keyword is more influential, the count weight may be increased when counting a relatively new message or a relatively new search keyword, Also, the weight of the count number when counting relatively old messages or relatively old search keywords may be reduced.

さらに、システム制御部14が、辞書DB12hを参照して、上記キーワードを特定するに際してカテゴリ単位に集計してもよい。例えば、キーワード“日本代表”、“ブラジル代表”に対して、上位概念のキーワード“ワールドカップ”や“サッカー”を割り当てもよい。キーワード“サッカー”に対して、下位概念のキーワード“ワールドカップ”を割り当ててもよい。また、キーワード“○●選手”に対して、同レベルのキーワード“△△選手”を割り当ててもよい。   Furthermore, the system control unit 14 may collect data by category when specifying the keywords with reference to the dictionary DB 12h. For example, the keywords “World Cup” and “Soccer” may be assigned to the keywords “Japan National Team” and “Brazil National Team”. The keyword “world cup” may be assigned to the keyword “soccer”. Further, the keyword “ΔΔ player” at the same level may be assigned to the keyword “○ player”.

なお、図24に示すように、システム制御部14が、投稿されたメッセージを、投稿時刻や、投稿情報間の投稿値に基づいて投稿情報がまとまるようにメッセージを切り分ける。投稿時刻や、投稿情報間の投稿値に基づいて投稿情報がまとまるようにメッセージを切り分けるとは、例えば、ひとつ目の投稿情報が投稿された投稿時刻から第1所定時間以内に投稿された投稿情報で切り分ける、また複数の投稿情報のうち連続する投稿情報の投稿時刻の時間間隔が最も大きい投稿情報間や連続する投稿情報の投稿時刻の時間間隔が所定値以上である投稿情報間を切り分ける、また複数の投稿情報のうち投稿時刻が相対的に密集している/相対的に密度が高い投稿情報群で切り分ける等がある。メッセージが投稿された投稿時刻に基づいて少なくとも1つのメッセージを含むメッセージグループが生成される。
As shown in FIG. 24, the system control unit 14 divides the posted message so that the posted information is gathered based on the posting time and the posted value between the posted information. Separating messages so that post information is collected based on post time and post value between post information is, for example, post information posted within a first predetermined time from the post time when the first post information was posted In addition, it separates between posting information with the largest posting time interval of consecutive posting information among multiple posting information, and between posting information with a posting time interval of consecutive posting information being a predetermined value or more, or For example, the posting times are relatively dense among the plurality of posting informations, and the posting information groups are relatively dense. A message group including at least one message is generated based on the posting time when the message was posted.

ここで、投稿値が比較的高い一例として、第2所定時間枠(例えば5分間や10分間など)における投稿値(投稿数、投稿されたメッセージに含まれる文字数等の投稿量)が所定値以上の場合や、当該投稿値が、前記第2所定時間枠において近接する他の所定時間枠と比較して高い場合や、当該第2所定時間枠が含まれる時間帯に対応付けて予め設定されている想定投稿値と比較して高い場合や、当該第2所定時間枠における他のコミュニティの投稿値と比較して高い場合等が挙げられる。なお、全てのメッセージがメッセージグループに属さなくてもよく、その場合にはいずれのメッセージグループにも属さないメッセージがあってもよい。   Here, as an example where the posted value is relatively high, the posted value (the number of posted posts, the number of characters included in the posted message) in the second predetermined time frame (for example, 5 minutes or 10 minutes) is equal to or greater than the predetermined value. In this case, the posted value is set in advance in association with the time period including the second predetermined time frame, or when the posted value is higher than other predetermined time frames close in the second predetermined time frame. The case where it is high compared with the assumed contribution value which exists, the case where it is high compared with the contribution value of the other community in the said 2nd predetermined time frame, etc. are mentioned. Note that not all messages need to belong to a message group, and in that case, there may be messages that do not belong to any message group.

さらに、システム制御部14が、メッセージグループMG1、MG2、・・・MGnに対して、投稿時刻がより集中したメッセージグループを特定する。例えば、単位時間あたりの投稿数、投稿量、投稿密度等の投稿値がより高いメッセージグループを特定する。単位時間あたりの投稿数等の投稿値がより高くなる場合や、メッセージの間隔がより短くなる場合が挙げられる。メッセージグループ(例えば、MG1)の投稿数を、メッセージグループMG1の始めのメッセージの投稿時刻から終わりのメッセージ(例えば、MG1)の投稿時刻の時間で割った単位時間当たりの投稿数を求めて、他のメッセージの単位時間あたりの投稿数と比較する。なお、同じメッセージグループ内において、メッセージグループの始めのメッセージの投稿時刻から終わりのメッセージの投稿時刻における、部分期間の投稿密度を求めて、部分期間の投稿密度が高いメッセージグループが特定されてもよい。   Furthermore, the system control unit 14 specifies a message group in which posting times are more concentrated with respect to the message groups MG1, MG2,. For example, a message group having a higher posting value such as the number of posts per unit time, a posting amount, and a posting density is specified. Examples include a case where a posting value such as the number of posts per unit time is higher, or a case where a message interval is shorter. Find the number of posts per unit time divided by the number of posts in the message group (for example, MG1) divided by the time of posting of the last message (for example, MG1) from the posting time of the first message in the message group MG1. Compare the number of posts per unit time for messages. In the same message group, a message group having a high contribution density in the partial period may be specified by obtaining the contribution density in the partial period from the posting time of the first message to the ending time of the message in the message group. .

そして、システム制御部14が、生成または特定されたメッセージグループに含まれるメッセージから特定されたキーワードをユーザ群情報として取得する。例えば、メッセージグループのメッセージから、上述のように、名詞や動詞等のキーワードを抽出し、投稿回数または出現回数等により集計して、投稿回数または出現回数が最も多いキーワードを特定し、ユーザ群情報とする。   And the system control part 14 acquires the keyword specified from the message contained in the message group produced | generated or specified as user group information. For example, as described above, keywords such as nouns and verbs are extracted from the messages of the message group, and are counted by the number of postings or the number of appearances, and the keyword having the highest number of postings or the number of appearances is specified. And

このように、情報処理サーバ10は、前記特定されたユーザ群に関するユーザ群情報を取得するユーザ群情報取得手段の一例として機能する。   Thus, the information processing server 10 functions as an example of a user group information acquisition unit that acquires user group information regarding the specified user group.

次に、情報処理サーバ10は、図11に示すように、ログインしているユーザが2人以上いるコミュニティにおいて、取得したユーザ群情報を、取得時刻およびユーザIDと関連付けて、ユーザ群情報DB12iに記録する。   Next, as illustrated in FIG. 11, the information processing server 10 associates the acquired user group information with the acquisition time and the user ID in the user group information DB 12 i in a community in which two or more logged-in users are present. Record.

次に、情報処理サーバ10は、コミュニティID毎に当該コミュニティに対応する投稿情報の投稿状態が所定の条件を満たしているか否かを判定する(ステップS54)。具体的には、システム制御部14が、コミュニティID毎に当該コミュニティに含まれるユーザのユーザIDに基づいて投稿履歴DB12cを参照して、当該コミュニティにおける前回メッセージが投稿されてから(最新のメッセージの投稿時刻から)、所定時間(例えば、15分、30分等)以上経過している場合、すなわち、前回メッセージが投稿されてから所定時間以上経過した場合、投稿状態が所定の条件を満たしていると判定する。これは、コミュニティにおいて現在活発にメッセージの交換がなされているか否かを判定する一例である。なお、この場合、当該コミュニティに属する全てのユーザのメッセージが途切れているので、メッセージ作成補助情報の提供先は、当該コミュニティに属する一部のユーザ(例えば、特定のユーザ又はログインしている全てのユーザなど)又は当該コミュニティに属する全てのユーザでもよい。   Next, the information processing server 10 determines whether the posting state of the posting information corresponding to the community satisfies a predetermined condition for each community ID (step S54). Specifically, the system control unit 14 refers to the posting history DB 12c based on the user ID of the user included in the community for each community ID, and after the previous message in the community is posted (the latest message If a predetermined time (for example, 15 minutes, 30 minutes, etc.) has elapsed since the posting time, that is, if a predetermined time has elapsed since the last message was posted, the posting state satisfies a predetermined condition Is determined. This is an example of determining whether or not messages are currently being actively exchanged in the community. In this case, since messages of all users belonging to the community are interrupted, the message creation auxiliary information is provided to some users belonging to the community (for example, specific users or all logged-in users). User) or all users belonging to the community.

また、システム制御部14が、コミュニティにログインしているユーザ数に対して投稿しているユーザの数が相対的に少ない場合又はコミュニティにログインしている全てのユーザの投稿数の合計に占める一部のユーザの投稿数の割合が偏っている場合、すなわち、コミュニティにアクセスしているユーザ数に対して投稿しているユーザ数が所定割合以下である場合や、コミュニティにアクセスしている全てのユーザの投稿数の合計のうち一部のユーザの投稿数の占める割合が所定割合以上である場合に、投稿状態が所定の条件を満たしていると判定する。例えば、コミュニティにアクセスしている複数のユーザの投稿情報において、1人のユーザの投稿数やメッセージ量等の投稿値が、所定の時間内に、他のユーザの投稿数やメッセージ量等の投稿値に対して所定値以上のような場合が挙げられる。また、ログインしているユーザ(10人)のうち、一部のユーザ(2,3人等)間の話が盛り上がり過ぎて、それ以外のユーザの投稿数等がなかったり、少なかったりする場合が挙げられる。なお、この場合、メッセージ作成補助情報の提供先を、ログインしているユーザのうち、相対的に投稿値が低いユーザに限ってもよい。   In addition, when the system control unit 14 has a relatively small number of users posting with respect to the number of users logged in to the community, or one of the total number of posts of all users logged in to the community. If the ratio of the number of users posting is biased, that is, the number of users posting to the number of users accessing the community is less than a predetermined ratio, or all the users accessing the community When the proportion of the number of posts of some users out of the total number of posts of the user is equal to or greater than a predetermined rate, it is determined that the posting state satisfies a predetermined condition. For example, in the posting information of a plurality of users accessing the community, the posting value such as the number of posts and the amount of messages of one user can be posted within the predetermined time, such as the number of posts and the amount of messages of other users. There are cases where the value is equal to or greater than a predetermined value. In addition, among the logged-in users (10 people), there are cases where talks among some users (2, 3 people, etc.) are too exciting and there are few or few posts by other users. Can be mentioned. In this case, the provision destination of the message creation auxiliary information may be limited to a user with a relatively low posting value among logged-in users.

また、システム制御部14が、所定時間以上投稿していないユーザがいるか否かに基づいて投稿状態が所定の条件を満たしているか否かを判定する。具体的には、コミュニティにログインしているが、ログイン後にメッセージを所定時間以上投稿していないユーザがいる場合、投稿状態が所定の条件を満たしていると判定する。なお、この場合、メッセージ作成補助情報の提供先を、ログイン後にメッセージを所定時間以上投稿していないユーザに限ってもよい。   Further, the system control unit 14 determines whether or not the posting state satisfies a predetermined condition based on whether or not there is a user who has not posted for a predetermined time or more. Specifically, if there is a user who has logged in to the community but has not posted a message for a predetermined time or longer after login, the posting state is determined to satisfy a predetermined condition. In this case, the provision destination of the message creation auxiliary information may be limited to a user who has not posted a message for a predetermined time or longer after login.

投稿状態が所定の条件を満たしていないと判定された場合(ステップS54;NO)、情報処理サーバ10は、メッセージ作成補助の発動処理のサブルーチンを終了する。   When it is determined that the posting state does not satisfy the predetermined condition (step S54; NO), the information processing server 10 ends the subroutine for the message creation assistance activation process.

投稿状態が所定の条件を満たしていると判定された場合(ステップS54;YES)、情報処理サーバ10は、メッセージ作成補助情報を生成する(ステップS55)。具体的には、システム制御部14が、ユーザ群情報DB12iを参照して、ステップS32で特定されたユーザ群のコミュニティとは異なる他のコミュニティのユーザ群において投稿されたメッセージに基づいて、当該特定されたユーザ群に対応するユーザ群情報に適合したメッセージ作成補助情報を生成する。例えば、システム制御部14が、会員情報DB12aおよびユーザ群情報DB12iを参照して、特定したユーザ群のコミュニティIDと異なるコミュニティIDのユーザ群情報DB12iのユーザ群のうち、特定したユーザ群のユーザのユーザ属性に類似する(例えば、共通部分の割合が多い等)ユーザ群のユーザ群情報を、メッセージ作成補助情報として生成する。   When it is determined that the posting state satisfies the predetermined condition (step S54; YES), the information processing server 10 generates message creation auxiliary information (step S55). Specifically, the system control unit 14 refers to the user group information DB 12i and specifies the message based on a message posted in a user group of another community different from the community of the user group specified in step S32. The message creation auxiliary information suitable for the user group information corresponding to the selected user group is generated. For example, the system control unit 14 refers to the member information DB 12a and the user group information DB 12i, and among the user groups of the user group information DB 12i having a community ID different from the community ID of the identified user group, User group information of a user group similar to the user attribute (for example, a large proportion of common parts) is generated as message creation auxiliary information.

ここで、他のコミュニティのユーザ群の属性が、ユーザ群の属性と類似である一例として、例えば、特定したユーザ群のユーザの女性の割合が50%以上でなるならば、女性の割合が50%以上である他のコミュニティのユーザ群が類似するユーザ群であり、また特定したユーザ群のユーザの年齢の平均値が32歳である場合には、他のユーザ群のユーザの年齢の平均値が32歳から所定の範囲内であるユーザ群が類似するユーザ群である。   Here, as an example in which the attribute of the user group of another community is similar to the attribute of the user group, for example, if the ratio of the female of the user of the specified user group is 50% or more, the ratio of the female is 50 % Of other community users are similar user groups, and if the average age of users in the specified user group is 32 years old, the average age of users in other user groups Is a user group similar to a user group within a predetermined range from 32 years old.

なお、他のコミュニティのユーザ群の属性が、ユーザ群の属性と類似である一例として、例えば、特定したユーザ群の投稿数または投稿量等の投稿値が比較的多い場合に、投稿数または投稿量等の投稿値が比較的多い他のコミュニティのユーザ群が類似するユーザ群であり、また、特定したユーザ群の参加率が高い場合に、参加率が高い他のコミュニティのユーザ群が類似するユーザ群である。また、メッセージ作成補助情報の他の例として、他のコミュニティにおいて最新の投稿メッセージや最新の投稿メッセージに含まれるキーワードや他のコミュニティにおけるメッセージグループのうち、相対的に投稿時間が早いメッセージ等が挙げられる。   In addition, as an example in which the attribute of the user group of another community is similar to the attribute of the user group, for example, when the posting value or the posting amount of the specified user group is relatively large, the number of posts or the posting User groups of other communities with relatively large contribution values such as amount are similar user groups, and when the participation rate of the specified user group is high, the user groups of other communities with high participation rate are similar It is a user group. Other examples of message creation assistance information include the latest posted messages in other communities, keywords included in the latest posted messages, and messages with relatively early posting time among message groups in other communities. It is done.

なお、取得したユーザ群情報自体を、メッセージ作成補助情報としてもよいし、取得したユーザ群情報の上位概念や下位概念などの関連するキーワードをメッセージ作成補助情報としてもよい。例えば、“サッカー”の話で盛り上げっていて、キーワード“サッカー選手”や“プレミアリーグ”が抽出された場合に、ユーザ群情報が、“サッカー選手”や“プレミアリーグ”となってもよいし、ユーザ群情報が、“サッカー選手”や“プレミアリーグ”の上位概念のキーワードである“スポーツ”となってもよいし、ユーザ群情報が、“サッカー選手”や“プレミアリーグ”の下位概念のキーワードである“XX選手”や“移籍情報”となってもよい。上位概念のキーワードを提示することにより、話がより広がることが期待できるしまた、下位概念のキーワードを提示することにより、話がより具体的になることが期待できる。   The acquired user group information itself may be used as message creation auxiliary information, and related keywords such as a higher concept and a lower concept of the acquired user group information may be used as message creation auxiliary information. For example, if the keyword “soccer player” or “premier league” is extracted when the story is about “soccer”, the user group information may be “soccer player” or “premier league”. The user group information may be “sports”, which is a keyword of the higher concept of “soccer players” or “premier league”, and the user group information may be a subordinate concept of “soccer players” or “premier league”. It may be the keywords “XX players” or “transfer information”. It can be expected that the story will be broadened by presenting the keyword of the higher concept, and the story will be more specific by presenting the keyword of the lower concept.

このように、情報処理サーバ10は、前記取得したユーザ群情報に基づいて、前記コミュニティに投稿するメッセージの作成を補助するためのメッセージ作成補助情報を生成するメッセージ作成補助情報生成手段の一例として機能する。   In this way, the information processing server 10 functions as an example of a message creation auxiliary information generation unit that generates message creation auxiliary information for assisting creation of a message to be posted to the community based on the acquired user group information. To do.

次に、情報処理サーバ10は、メッセージ作成補助情報の生成処理のサブルーチンを終了する。   Next, the information processing server 10 ends the subroutine for generating message creation auxiliary information.

(3.7 メッセージ作成補助情報の表示制御処理の動作例)
次に、情報処理サーバ10は、メッセージ作成補助情報を表示制御する(ステップS6)。具体的には、システム制御部14が、コミュニティの各ログインユーザの端末装置20の表示部23に、図15に示すように、メッセージ作成補助情報表示領域40に、メッセージ作成補助情報40a(“●△○”)が表示されるようにメッセージ表示制御処理を行う。
(3.7 Operation Example of Display Control Processing of Message Creation Auxiliary Information)
Next, the information processing server 10 controls display of message creation auxiliary information (step S6). Specifically, the system control unit 14 displays the message creation auxiliary information 40a (“●” in the message creation auxiliary information display area 40, as shown in FIG. The message display control process is performed so that “△ ○”) is displayed.

このように、情報処理サーバ10は、前記生成されたメッセージ作成補助情報を表示させるように制御する表示制御手段の一例として機能する。   In this manner, the information processing server 10 functions as an example of a display control unit that controls to display the generated message creation auxiliary information.

例えば、端末装置用のアプリケーションプログラムの場合、情報処理サーバ10は、メッセージ作成補助情報表示領域40のデータを、端末装置20に送信する。ウェブページの場合、情報処理サーバ10は、メッセージ作成補助情報表示領域40、メッセージ表示領域30およびバー領域31のウェブページを生成して、端末装置20に送信する。   For example, in the case of an application program for a terminal device, the information processing server 10 transmits data in the message creation auxiliary information display area 40 to the terminal device 20. In the case of a web page, the information processing server 10 generates web pages for the message creation auxiliary information display area 40, the message display area 30, and the bar area 31, and transmits them to the terminal device 20.

次に、情報処理サーバ10は、メッセージ作成補助情報の表示制御処理を終了する。   Next, the information processing server 10 ends the message creation auxiliary information display control process.

以上、本実施形態によれば、メッセージ作成補助情報40aがコミュニティ用の表示画面(端末装置20の表示部23)に表示されるように制御され、メッセージ作成補助情報40aを見た、例えば、コミュニティ(Community1)にログインしているユーザ(例えば、ユーザMr. A等)が当該メッセージ作成補助情報40aを参考にしてメッセージを作成して投稿できるように補助または触発するので、コミュニティ(Community1)にログインしている各ユーザのメッセージ交換サービスへの投稿を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   As described above, according to the present embodiment, the message creation auxiliary information 40a is controlled to be displayed on the display screen for the community (the display unit 23 of the terminal device 20). User who logs in (Community1) (for example, user Mr. A) assists or inspires to create and post a message with reference to the message creation auxiliary information 40a, so log in to the community (Community1) It is possible to encourage each user who is posting to the message exchange service and use network resources effectively.

また、投稿履歴DB12cまたは検索履歴DB12dを参照して、ユーザ群(ログインユーザや、コミュニティに属するユーザ)に属するユーザが使用したキーワード毎に、当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたキーワードをユーザ群情報として取得する場合、キーワード毎にユーザの数を集計した結果に基づき、ユーザ群におけるユーザの割合に応じたキーワードを特定できるため、ユーザ群におけるユーザの特性を考慮してメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In addition, with reference to the posting history DB 12c or the search history DB 12d, each keyword used by a user belonging to a user group (logged-in user or user belonging to a community) is specified based on the result of counting the number of the users. When acquiring keywords as user group information, it is possible to specify keywords according to the percentage of users in the user group based on the result of counting the number of users for each keyword. Encourage participation in services and use network resources effectively.

また、投稿履歴DB12cを参照して、メッセージが投稿された投稿時刻に基づいて少なくとも1つのメッセージを含み、投稿時刻が集中したメッセージグループMG1、MG2、・・・MGnを生成し、生成されたメッセージグループに含まれるメッセージから特定されたキーワードをユーザ群情報として取得する場合、メッセージグループは、投稿が集中していて、話が盛り上がっているところ、ある特定のテーマでメッセージが交換されているところ等で、コミュニティのユーザの関心が高いキーワードである可能性が高く、このキーワードに基づいたメッセージ作成補助情報をコミュニティに提供することにより、コミュニティのユーザの投稿を触発する可能性が高いので、ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   Further, referring to the posting history DB 12c, a message group MG1, MG2,... MGn including at least one message based on the posting time when the message is posted and concentrated in the posting time is generated, and the generated message is generated. When acquiring keywords specified from messages included in a group as user group information, message groups are where posts are concentrated and the conversation is exciting, where messages are exchanged on a specific theme, etc. Therefore, it is highly likely that the keyword is of high interest to users in the community, and it is highly likely that the user's contribution will be inspired by providing the message creation assistance information based on this keyword to the community. Encourage participation in message exchange services It is possible to effectively utilize the over-click resources.

また、特定されたユーザ群のコミュニティ(Community1)とは異なる他のコミュニティのユーザ群において投稿されたメッセージから、取得したユーザ群情報に適合したメッセージ作成補助情報40aを特定する場合、他のコミュニティのユーザ群のメッセージから、ユーザ群情報に適合したメッセージ作成補助情報40aが特定され、ユーザ群にとって、新鮮みがあり、話が発展しやすくなるので、ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   Further, when specifying message creation auxiliary information 40a that matches the acquired user group information from messages posted in a user group of another community different from the community (Community1) of the specified user group, The message creation auxiliary information 40a suitable for the user group information is specified from the message of the user group, and the user group is fresh and the story is easy to develop. Therefore, the user is encouraged to participate in the message exchange service. Resources can be used effectively.

また、会員情報DB12aを参照して、他のコミュニティのユーザ群の属性が、ユーザ群の属性と類似である場合(例えば、ユーザ群のユーザの年齢層、男性・女性の割合等が共通または近い場合)、ユーザ群の属性に類似している他のコミュニティのユーザ群の場合、属性が似ているので、話題等(メッセージ作成補助情報40a)を、受け入れられやすい可能性があり、メッセージの交換が継続して、ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   Further, referring to the member information DB 12a, when the attributes of the user group of other communities are similar to the attributes of the user group (for example, the age group of the users of the user group, the ratio of male / female, etc. are common or close) In the case of a user group of another community that is similar to the attribute of the user group, since the attribute is similar, there is a possibility that a topic or the like (message creation auxiliary information 40a) may be easily accepted, and message exchange Can continue to encourage users to participate in the message exchange service and effectively use network resources.

また、ユーザ群の属性が類似でない場合、異なる話題等(メッセージ作成補助情報)に、より新鮮みを出すことで、話が発展しやすくなる可能性があるので、ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In addition, if the attributes of the user group are not similar, it may be easier to develop the story by adding freshness to different topics (message creation auxiliary information), so users can participate in message exchange services. Network resources can be used effectively.

また、コミュニティに2以上のユーザがログインしていて、かつ、当該コミュニティにおいてメッセージが前回投稿されてから所定時間以上経過したときに(しばらく、話が途切れているとき等)、生成されたメッセージ作成補助情報40aを、端末装置20の表示部23に表示させるように制御する場合、コミュニティで、メッセージの交換が暫く止まっていても、メッセージ作成補助情報により、メッセージの交換を再開させる切掛けを与えるので、ユーザのメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In addition, when two or more users are logged in to a community and the message has been posted in the community for a predetermined time or more (for example, when the conversation has been interrupted for a while), the generated message is created When controlling the auxiliary information 40a to be displayed on the display unit 23 of the terminal device 20, even if message exchange has stopped for a while in the community, the message creation auxiliary information gives a chance to resume message exchange. Therefore, the user can be encouraged to participate in the message exchange service, and the network resources can be used effectively.

また、コミュニティにログインしている複数ユーザに対して所定値以上の投稿を行っているユーザの割合に応じて、生成されたメッセージ作成補助情報40aを、端末装置20の表示部23に表示させるように制御してもよい。ユーザによって投稿数または投稿量等の投稿値が偏っている場合等に、メッセージ作成補助情報40aを提供することにより、話題を変えたり、あまり投稿していないユーザにも投稿を促すことより、コミュニティにおけるユーザ間のバランスを考慮できるので、メッセージ交換サービスへの参加しやすくなり、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In addition, the generated message creation auxiliary information 40a is displayed on the display unit 23 of the terminal device 20 in accordance with the ratio of the users who have posted more than a predetermined value to a plurality of users logged into the community. You may control to. By providing the message creation auxiliary information 40a when the posting value such as the number of posts or the posting amount is biased by the user, the community is changed by changing the topic or encouraging the user who has not posted so much to post. Therefore, it is easy to participate in the message exchange service, and network resources can be used effectively.

また、コミュニティにユーザがログインして、当該ユーザからメッセージが所定時間以上投稿されていない場合に、生成されたメッセージ作成補助情報40aを、当該ユーザの端末装置20に表示させるように制御する場合、投稿していないユーザに、メッセージを投稿しやすい状況を与え、メッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In addition, when the user logs in to the community and the message is not posted from the user for a predetermined time or more, the generated message creation auxiliary information 40a is controlled to be displayed on the terminal device 20 of the user. Users who have not posted can be given a situation in which messages can be easily posted, encourage participation in the message exchange service, and network resources can be used effectively.

[4.変形例]
次に、図15の表示画面例の変形例について、図25から図27を用いて説明する。
図25から図27は、表示画面例の変形例を示す模式図である。
[4. Modified example]
Next, a modified example of the display screen example of FIG. 15 will be described with reference to FIGS.
FIG. 25 to FIG. 27 are schematic diagrams illustrating modifications of the display screen example.

図25に示すように、メッセージ作成補助情報41a(“●△○”)が表示されたメッセージ作成補助情報表示領域41がメッセージ表示領域に重畳して表示されように構成してもよい。また、ユーザがメッセージを新たに入力するためにメッセージ入力インターフェースを表示した場合にメッセージ作成補助情報41a(“●△○”)が表示されたメッセージ作成補助情報表示領域41がメッセージ表示領域に重畳して表示されように構成してもよい。   As shown in FIG. 25, the message creation auxiliary information display area 41 on which the message creation auxiliary information 41a (“● Δ ○”) is displayed may be displayed so as to be superimposed on the message display area. Further, when the message input interface is displayed for the user to newly input a message, the message creation auxiliary information display area 41 displaying the message creation auxiliary information 41a (“● Δ ○”) is superimposed on the message display area. May be configured to be displayed.

図26に示すように、メッセージ作成補助情報42a(“●△○”)が表示されたメッセージ作成補助情報表示領域42が、新たなメッセージが投稿された場合に表示される領域に近接して表示されるようにしてもよい。そして、メッセージ作成補助情報42aが表示され、メッセージ作成補助情報42aを見てユーザがメッセージを入力できるように、メッセージ入力ライン35が表示されるようにしてもよい。   As shown in FIG. 26, the message creation auxiliary information display area 42 displaying the message creation auxiliary information 42a (“● Δ ○”) is displayed close to the area displayed when a new message is posted. You may be made to do. Then, the message creation auxiliary information 42a may be displayed, and the message input line 35 may be displayed so that the user can input a message by looking at the message creation auxiliary information 42a.

また、図27に示すように、ユーザがメッセージを新たに入力するためにメッセージ入力インターフェースを表示した場合に当該メッセージ入力インターフェース内にメッセージ作成補助情報43aを表示するように構成してもよい。また、ユーザがメッセージを新たに入力するためにメッセージ入力インターフェースを表示した場合に当該メッセージ入力インターフェース内に重畳してメッセージ作成補助情報43aを表示するように構成してもよい。   Further, as shown in FIG. 27, when the user displays a message input interface for inputting a new message, the message creation auxiliary information 43a may be displayed in the message input interface. Further, when the message input interface is displayed for the user to newly input a message, the message creation auxiliary information 43a may be displayed superimposed on the message input interface.

次に、ステップS33におけるユーザ群情報の取得の変形例について説明する。   Next, a modified example of acquiring user group information in step S33 will be described.

ステップS33のユーザ群情報を取得する処理において、投稿履歴および検索履歴の他に、閲覧履歴または購入履歴等のユーザ履歴情報に基づいて、情報処理サーバ10はユーザ群情報を取得してもよい。   In the process of acquiring the user group information in step S33, the information processing server 10 may acquire the user group information based on the user history information such as the browsing history or the purchase history in addition to the posting history and the search history.

例えば、システム制御部14が、特定したユーザ群の各ユーザIDに基づき、閲覧履歴DB12eを参照して、特定したユーザ群の各ユーザが閲覧したURLのウェブページの情報から、ユーザ群情報を取得する。または、システム制御部14が、購入履歴DB12fを参照して、特定したユーザ群の各ユーザが購入した商品またはサービスから、ユーザ群情報を取得する。   For example, the system control unit 14 refers to the browsing history DB 12e based on each user ID of the specified user group, and acquires the user group information from the information on the web page of the URL browsed by each user of the specified user group. To do. Or the system control part 14 acquires user group information from the goods or service which each user of the specified user group purchased with reference to purchase history DB12f.

このとき、システム制御部14が、閲覧回数が多いウェブページの記載内容から抽出されたキーワードをユーザ群情報としたり、購入回数が多い商品の商品名またはサービスのサービス名をユーザ群情報としたりする。なお、投稿履歴から取得したユーザ群情報の場合と同様に、ウェブページの記載内容から抽出されたキーワード毎、商品またはサービス毎にユーザの数を集計して、関連するユーザの割合が相対的に多いウェブページや、商品またはサービスからユーザ群情報を求めてもよい。   At this time, the system control unit 14 uses, as user group information, a keyword extracted from the description content of a web page that is frequently viewed, or uses a product name of a product or service name of a service that is frequently purchased as user group information. . Similar to the case of user group information acquired from the posting history, the number of users is counted for each keyword, product or service extracted from the description content of the web page, and the proportion of related users is relatively The user group information may be obtained from many web pages, products, or services.

また、投稿履歴から取得したユーザ群情報の場合と同様に、システム制御部14が、閲覧時刻または購入時刻からの経過時間により、ウェブページや、商品またはサービスに重み付けをして、ユーザ群情報を取得してもよい。さらに、システム制御部14が、辞書DB12hを参照して、キーワードや商品名等を特定するに際してカテゴリ単位に集計してもよい。例えば、ユーザが、商品“赤ワイン”を購入した場合、上位概念の“ワイン”で集計してもよい。   Similarly to the case of the user group information acquired from the posting history, the system control unit 14 weights the web page, the product or the service according to the elapsed time from the browsing time or the purchase time, and You may get it. Furthermore, the system control unit 14 may collect data by category when specifying keywords and product names with reference to the dictionary DB 12h. For example, when the user purchases the product “red wine”, the user may count the “wine” of the superordinate concept.

このように、ユーザ群に属するユーザ履歴情報毎に、当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたユーザ履歴情報を前記ユーザ群情報として取得する場合、ユーザ履歴情報毎にユーザの数を集計した結果に基づき、ユーザ群におけるユーザの割合に応じたユーザ履歴情報を特定できるため、ユーザ群におけるユーザの特性を考慮してメッセージ交換サービスへの参加を促し、ネットワーク資源を有効に利用することができる。   In this way, for each user history information belonging to a user group, when acquiring the user history information specified based on the result of counting the number of users as the user group information, the number of users is determined for each user history information. Based on the totaled results, user history information according to the proportion of users in the user group can be specified, so participation in the message exchange service is encouraged in consideration of user characteristics in the user group, and network resources are used effectively. Can do.

さらに、本発明は、上記各実施形態に限定されるものではない。上記各実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。   Furthermore, the present invention is not limited to the above embodiments. Each of the embodiments described above is an exemplification, and any configuration that has substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention and has the same operational effects can be used. It is included in the technical scope of the present invention.

1:情報処理システム
10:情報処理サーバ(情報処理装置)
12a:会員情報DB
12b:アクセス履歴DB
12c:投稿履歴DB
12d:検索履歴DB
12e:閲覧履歴DB
12f:購入履歴DB
12g:商品情報DB
12h:辞書DB
12i:ユーザ群情報DB
20:端末装置
23:表示部
40a、41a、42a、43a:メッセージ作成補助情報
MG1、MG2、・・・MGn:メッセージグループ
1: Information processing system 10: Information processing server (information processing apparatus)
12a: Member information DB
12b: Access history DB
12c: Posting history DB
12d: Search history DB
12e: browsing history DB
12f: Purchase history DB
12g: Product information DB
12h: Dictionary DB
12i: User group information DB
20: Terminal device 23: Display unit 40a, 41a, 42a, 43a: Message creation auxiliary information MG1, MG2, ... MGn: Message group

Claims (9)

複数のユーザが参加する複数のコミュニティが登録されており、当該各コミュニティ用の表示画面に当該各ユーザから投稿されるメッセージを逐次表示させるための情報処理装置において、
前記複数のユーザのうち、同一コミュニティに属する2以上のユーザからなるユーザ群を特定するユーザ群特定手段と、
前記特定されたユーザ群に関するユーザ群情報を取得するユーザ群情報取得手段と、
前記取得したユーザ群情報に基づいて、前記コミュニティに投稿するメッセージの作成を補助するためのメッセージ作成補助情報を生成するメッセージ作成補助情報生成手段と、
前記生成されたメッセージ作成補助情報を表示させるように制御する表示制御手段と、
を備え
前記ユーザ群情報取得手段は、前記ユーザ群に属するユーザが使用したキーワード毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたキーワード、および、
前記ユーザ群に属するユーザ履歴情報毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたユーザ履歴情報の少なくとも1つを、前記ユーザ群情報として取得することを特徴とする情報処理装置。
In an information processing device for registering a plurality of communities in which a plurality of users participate, and sequentially displaying messages posted from each user on the display screen for each community,
A user group specifying means for specifying a user group consisting of two or more users belonging to the same community among the plurality of users;
User group information acquisition means for acquiring user group information relating to the specified user group;
Based on the acquired user group information, message creation auxiliary information generating means for generating message creation auxiliary information for assisting creation of a message to be posted to the community;
Display control means for controlling to display the generated message creation auxiliary information;
Equipped with a,
The user group information acquisition means is a keyword identified based on a result of counting the number of users for each keyword used by users belonging to the user group, and
An information processing apparatus that acquires, as the user group information, at least one of user history information specified based on a result of counting the number of users for each user history information belonging to the user group .
請求項1記載の情報処理装置において、
前記メッセージが投稿された投稿時刻に基づいて少なくとも1つのメッセージを含み、前記投稿時刻が集中したメッセージグループを生成するメッセージグループ生成手段を更に備え、
前記ユーザ群情報取得手段は、前記生成されたメッセージグループに含まれるメッセージから特定されたキーワードを前記ユーザ群情報として取得することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
Message group generating means for generating a message group that includes at least one message based on a posting time when the message is posted and the posting time is concentrated;
The information processing apparatus, wherein the user group information acquisition unit acquires a keyword specified from a message included in the generated message group as the user group information.
請求項1または請求項に記載の情報処理装置において、
前記メッセージ作成補助情報生成手段が、前記特定されたユーザ群のコミュニティとは異なる他のコミュニティのユーザ群において投稿されたメッセージから、前記取得したユーザ群情報に適合した前記メッセージ作成補助情報を生成することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1 or 2 ,
The message creation auxiliary information generating means generates the message creation auxiliary information suitable for the acquired user group information from a message posted in a user group of another community different from the community of the identified user group. An information processing apparatus characterized by that.
請求項に記載の情報処理装置において、
前記他のコミュニティのユーザ群の属性が、前記ユーザ群の属性と類似であることを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 3 .
An information processing apparatus characterized in that an attribute of a user group of the other community is similar to an attribute of the user group.
請求項1から請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
前記コミュニティに2以上のユーザがアクセスしていて、かつ、当該コミュニティにおいて前記メッセージが前回投稿されてから所定時間以上経過した場合に、前記表示制御手段が前記生成されたメッセージ作成補助情報を表示させるように制御することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 ,
The display control means displays the generated message creation auxiliary information when two or more users are accessing the community and a predetermined time has passed since the message was last posted in the community. An information processing apparatus that is controlled as described above.
請求項1から請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
前記コミュニティにアクセスしている複数ユーザに対して所定値以上の投稿を行っているユーザの割合に応じて、前記表示制御手段が前記生成されたメッセージ作成補助情報を表示させるように制御することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5 ,
Controlling the display control means to display the generated message creation auxiliary information according to the ratio of users who are posting more than a predetermined value to a plurality of users accessing the community. A characteristic information processing apparatus.
請求項1から請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
前記コミュニティにユーザがアクセスして、当該ユーザから前記メッセージが所定時間以上投稿されていない場合に、前記表示制御手段が前記生成されたメッセージ作成補助情報を、当該ユーザの端末装置に表示させるように制御することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 ,
When the user accesses the community and the message has not been posted from the user for a predetermined time or longer, the display control unit displays the generated message creation auxiliary information on the terminal device of the user. An information processing apparatus characterized by controlling.
複数のユーザが参加する複数のコミュニティが登録されており、当該各コミュニティ用の表示画面に当該各ユーザから投稿されるメッセージを逐次表示させるための情報処理装置の情報処理方法において、
前記複数のユーザのうち、同一コミュニティに属する2以上のユーザからなるユーザ群を特定するユーザ群特定ステップと、
前記特定されたユーザ群に関するユーザ群情報を取得するユーザ群情報取得ステップと、
前記取得したユーザ群情報に基づいて、前記コミュニティに投稿するメッセージの作成を補助するためのメッセージ作成補助情報を生成するメッセージ作成補助情報生成ステップと、
前記生成されたメッセージ作成補助情報を表示させるように制御する表示制御ステップと、
を有し、
前記ユーザ群情報取得ステップにおいて、前記ユーザ群に属するユーザが使用したキーワード毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたキーワード、および、前記ユーザ群に属するユーザ履歴情報毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたユーザ履歴情報の少なくとも1つを、前記ユーザ群情報として取得することを特徴とする情報処理方法。
In the information processing method of the information processing apparatus for displaying a plurality of communities in which a plurality of users participate, and sequentially displaying messages posted from each user on the display screen for each community,
A user group specifying step of specifying a user group consisting of two or more users belonging to the same community among the plurality of users;
A user group information acquisition step for acquiring user group information regarding the specified user group;
Based on the acquired user group information, a message creation auxiliary information generation step for generating message creation auxiliary information for assisting creation of a message to be posted to the community;
A display control step for controlling to display the generated message creation auxiliary information;
Have
In the user group information acquisition step, for each keyword used by a user belonging to the user group, the keyword specified based on the result of counting the number of users, and for each user history information belonging to the user group An information processing method comprising: acquiring at least one of user history information specified based on a result of counting the number of the user group information as the user group information .
複数のユーザが参加する複数のコミュニティが登録されており、当該各コミュニティ用の表示画面に当該各ユーザから投稿されるメッセージを逐次表示させるための情報処理装置用プログラムにおいて、
コンピュータを、
前記複数のユーザのうち、同一コミュニティに属する2以上のユーザからなるユーザ群を特定するユーザ群特定手段、
前記特定されたユーザ群に関するユーザ群情報を取得するユーザ群情報取得手段、
前記取得したユーザ群情報に基づいて、前記コミュニティに投稿するメッセージの作成を補助するためのメッセージ作成補助情報を生成するメッセージ作成補助情報生成手段、および、
前記生成されたメッセージ作成補助情報を表示させるように制御する表示制御手段として機能させ
前記ユーザ群情報取得手段は、前記ユーザ群に属するユーザが使用したキーワード毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたキーワード、および、前記ユーザ群に属するユーザ履歴情報毎に当該ユーザの数を集計した結果に基づいて特定されたユーザ履歴情報の少なくとも1つを、前記ユーザ群情報として取得することを特徴とする情報処理装置用プログラム。
In a program for an information processing apparatus for sequentially displaying a message posted from each user on the display screen for each community, a plurality of communities in which a plurality of users participate is registered.
Computer
A user group specifying means for specifying a user group consisting of two or more users belonging to the same community among the plurality of users;
User group information acquisition means for acquiring user group information relating to the specified user group;
Based on the acquired user group information, message creation auxiliary information generating means for generating message creation auxiliary information for assisting creation of a message to be posted to the community, and
Function as display control means for controlling to display the generated message creation auxiliary information ,
The user group information acquisition means includes a keyword identified based on a result of counting the number of users for each keyword used by a user belonging to the user group, and a user history information belonging to the user group. at least one information processing device program to get to said Rukoto as the user group information the user history information specified on the basis of the result of aggregating the number of the.
JP2016530718A 2014-06-30 2014-06-30 Information processing apparatus, information processing method, and program for information processing apparatus Active JP6407279B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/067460 WO2016001996A1 (en) 2014-06-30 2014-06-30 Information processing device, information processing method and program for information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016001996A1 JPWO2016001996A1 (en) 2017-04-27
JP6407279B2 true JP6407279B2 (en) 2018-10-17

Family

ID=55018597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530718A Active JP6407279B2 (en) 2014-06-30 2014-06-30 Information processing apparatus, information processing method, and program for information processing apparatus

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6407279B2 (en)
WO (1) WO2016001996A1 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6219548B1 (en) * 2017-03-31 2017-10-25 株式会社ドワンゴ Virtual processing server, virtual processing server control method, content distribution system, and terminal device application program
JP6311062B1 (en) * 2017-11-30 2018-04-11 哲之 小泉 COMMUNICATION PROGRAM, COMMUNICATION METHOD, AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP6781723B2 (en) * 2018-03-01 2020-11-04 ビッグローブ株式会社 Information analysis system and information analysis method.
JP7371562B2 (en) * 2020-04-08 2023-10-31 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing system, and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3842563B2 (en) * 2001-03-01 2006-11-08 株式会社東芝 Message exchange method and message exchange apparatus
JP2004234492A (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Nec Software Tohoku Ltd Chat system and advertisement providing method
JP2010074494A (en) * 2008-09-18 2010-04-02 Yamaha Corp Conference support device
JP5400819B2 (en) * 2011-02-17 2014-01-29 日本電信電話株式会社 Scene important point extraction apparatus, scene important point extraction method, and scene important point extraction program
JP2013045365A (en) * 2011-08-25 2013-03-04 Kddi Corp Active user extractor, active user extraction method, and program
JP2014109998A (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Nec Software Tohoku Ltd Interactive apparatus and computer interactive method

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016001996A1 (en) 2017-04-27
WO2016001996A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473339B1 (en) Advertisement information providing server, advertisement information providing system, and advertisement information providing program
JP5571145B2 (en) Advertisement distribution apparatus and advertisement distribution method
US10438270B2 (en) Apparatus and method for information processing and recording
JP5373956B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
WO2013037211A1 (en) Method and device for displaying operation information-based recommendation information on mobile devices
JP5686934B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
US10078706B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium storing thereon information processing program which classifies and displays a plurality of elements constituting a list on a plurality of pages
JP6407279B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program for information processing apparatus
JP5156123B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
JP5386660B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2010262534A (en) Content information distribution device, method, and computer program
JP2009080535A (en) Prize service providing apparatus and prize service method
JP5827710B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and information processing system
JP2008217163A (en) Advertisement server device, advertisement display method and advertisement server program
JP6307605B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program for information processing apparatus
JP6205700B2 (en) Information providing system, apparatus for receiving provided information, apparatus for transmitting provided information, program, and information providing method
JP6497866B2 (en) Sweepstakes information provision server, Sweepstakes information provision method, and program for prize information provision server
JP6307604B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program for information processing apparatus
JP7060140B1 (en) Information processing system, information processing method and program
JP2011053837A (en) Information providing device, information providing program, and information providing method
JP6030225B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
WO2022044513A1 (en) Information processing method, information processing device, and information processing program
JP5241863B2 (en) Comment posting support system, method for controlling comment posting support system, program, and recording medium
JP2003323567A (en) Artist activity support system, method and program
JP5250643B2 (en) Comment posting support system, method for controlling comment posting support system, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250